あの試合をもう一度!スポーツ名勝負“怪物江川 最後の一球”「銚子商×作新学院」

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 07:40:33.87ID:Wh07z9cCa
甲子園を賑わせ「怪物」と呼ばれた選手は多いが、その元祖が作新学院の江川卓投手。記録にも記憶にも残る剛腕投手だが、当時の中継映像はほとんど残っていない。江川投手最後の甲子園、その試合の希少な映像を放送。相手は同じ関東勢で何回も対戦した強豪、銚子商。途中から激しい雨となり、江川投手運命の一球は−

【解説】松永怜一,【実況】田辺礼一

0887衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:51:34.37ID:6LEAFlQdK
正恩ロボの操縦士

0888衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:51:40.01ID:JN8cS8KFd
点取れそうに無いし雨も降ってきたし最後はヤケクソな感じだったな江川

0889衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:51:44.98ID:MxzU1UV30
ヨジョン氏
美人だな

0890衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:51:45.81ID:CYu/+7YC0
まあ戦争してたんだから敵だよな

0891衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:51:48.14ID:jX1mdERQ0
放送もサヨナラ幕切れw

0892衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:51:52.43ID:h6Snm+FC0
73年でビデオデッキ持ってるって相当金持ち

0893衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:51:53.42ID:0Owr9w/c0
完全にお兄ちゃんいない風になっとんな

0894衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:51:55.19ID:rLomHAM+0
次回は何?

0895衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:52:00.81ID:kqWs2iw/0
>>885
毎日、ABCはできる子

0896衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:52:04.33ID:GJhPm17l0
>>871
ご契約者様のVTRのご提供お待ちしております

0897衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:52:08.34ID:NKjn50y+0
兄貴よりも強硬論者かもなヨジョン

0898衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:52:33.41ID:rEeZy48Hd
ウエスタンラリアットwww

0899衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:52:33.88ID:Tgdm8u8l0
偽札使ったわけでもないのに

0900衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:52:34.88ID:vJScOr0L0
人種関係なくやってんちゃうん?

0901衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:52:43.62ID:+MgKy3n80
>>889
ドSっぽいところもキャラに合ってる

0902衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:52:55.22ID:ZhoPv9PK0
江川の時代の六大学見たいな
TVKで毎週やってたから映像残ってないのかな

0903衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:53:01.24ID:6LEAFlQdK
NHKが無能だとあらためて認識した試合だった

0904衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:53:02.59ID:UWwdlVsD0
>>894
PLと横浜

0905衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:53:37.91ID:MxzU1UV30
ホモエモンロケット墜落かwww

0906衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:53:44.83ID:zKOYPo1Q0
幾千年の昔より海と陸との戦いの〜🎵激短校歌を聴きたかったな。

0907衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:53:46.09ID:0Owr9w/c0
安い部品を使ってるからだろ

0908衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:53:46.11ID:kqWs2iw/0
>>904
またかよ
つべでいくらでも見れるじゃん

0909衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:53:48.91ID:qWru70az0
江川はアムロ・レイの様な孤立感を感じてたのね

0910衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:53:49.72ID:jX1mdERQ0
総合でも放送するだろうな

0911衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:53:55.03ID:GJhPm17l0
>>892
土屋さんの実家水産加工業でお金持ち でもプロ入りして廃業したらしい

0912衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:54:00.58ID:wbc2l0qj0
メスイキロケットwww

0913衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:54:02.97ID:j0vl8B5q0
失敗ばっかり。ゴミの撒き散らし。クソ会社。

0914衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:54:06.97ID:CYu/+7YC0
ミサイルみたいになってんな

0915衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:54:22.87ID:2zOch9qPa
出来れば今度は大相撲の名勝負やって欲しい
この年その場所の千秋楽の幕内全取り組が見て見たい

0916衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:54:53.63ID:TBq/IQgZ0
とにかく高校野球とプロレスは昭和が楽しい!
変にSNSで予備知識持たないで楽しめた

0917衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:54:57.00ID:DiemrIE90
音声だけ聞いてると時代がわからないね
映像が白黒で目が点になったw

0918衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:55:12.73ID:rLomHAM+0
北海道からロケット飛ばすって物理を理解してないと
高校の時の物理の先生が言ってたな

0919衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:56:02.17ID:IxyVXE6U0
>>654
カーブに2種類ある。
スローカーブはバレバレだけど、速く曲がるカーブはストレートと腕の振りが殆ど変わらん。

0920衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:56:09.34ID:GJhPm17l0
16ミリフイルムの新日本紀行は4Kリマスターして綺麗に放送している

0921衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:56:18.74ID:UWwdlVsD0
>>917
いいテレビだとカラーにリマスター出来る

0922衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:57:44.36ID:MxzU1UV30
>>917
言葉の選択
言い回しが少し違ってきてるよ

0923衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:57:54.70ID:vJScOr0L0
演奏側は別によくね?

0924衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:59:00.62ID:tojoH7Lt0
貴重映像録画できて良かった
もう見ないと思うけど

0925衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 10:59:24.35ID:1MJCNdPP0
江川ってやっぱ高校時代の酷使で終わったんかな?

最も速かったと言われる高三時の伝説、夏の甲子園県予選にて、

栃木大会 5試合中3試合ノーヒットノーラン達成、
1試合1安打完封。奪三振率23.0

県予選レベルとは言え、5試合中3試合でノーピッノーランって尋常じゃないだろ。全盛期は全くバットに当たらないほど速かったらしい。

0926衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 11:00:44.09ID:4hJFyGlR0
お萩が陣内に狙われてしまう

0927衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 11:01:44.00ID:1MJCNdPP0
>>926
陣内って結婚してない?

野球選手が、余裕で狙うだろ

0928衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 11:03:26.15ID:GJhPm17l0
ナレーター ダーウィンが来たにも 合いそう

0929衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 11:12:40.51ID:DiemrIE90
>>921
>>922
なるほど
宝塚みたいな様式美かなと思って観てたけど、
大相撲、落語、歌舞伎とかも時代の違いは、
観客のファッションの違いだったりで気付いたり、
何か不思議で面白いね

0930衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 11:14:24.95ID:xbU8S7dE0
>>920
新日本紀行の再放送って今の映像と変にごちゃまぜでやるようになってたけど今もそうなの?

0931衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 11:19:03.29ID:W3xGcAI4a
>>199
もういないだろうけど、去年監督が亡くなった時にコメントを出した
本当に本人か分からんがフェイスブックやってるね

0932衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 11:21:46.21ID:CPc7Ze7X0
>>925
速いというより初速と終速の差が小さかったから
打者の予測よりボールが沈まないでボールの下を振ってた

0933衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 11:23:29.35ID:GJhPm17l0
>>930
見てるかな
最初は4K変換の工程紹介 本放送 終了後に現在の状況放送 当時の出演者にインタビューの時もあります

0934衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 15:31:05.68ID:apnrKDXi0
自然のままとは笑

0935衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 16:49:49.90ID:DWeWhEP6K
尾崎の試合とか牛島の試合もないのかな

0936衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 19:51:53.39ID:PRfUK0du0
>>902
YouTubeには、83〜84年のシーズンの、千葉テレビベースの映像あり。
大越キャスターの東大時代の雄姿も。

0937衛星放送名無しさん2020/06/14(日) 22:04:53.22ID:QE7kcQwBd
この試合を見る限りでは、
プロ入り2年目から3年目の方が、スピードは速いし、高めの伸びもあるし、カーブもキレ良くやがっているよ

高校2年がいちばん良かったというのは、伝説ではないかな

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。