Nスペ 列島誕生ジオ・ジャパン「奇跡の島はこうして生まれた」★4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:36:56.31ID:SF2Y7MZC
Nスペ 列島誕生ジオ・ジャパン「奇跡の島はこうして生まれた」★3
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1500812624/

0164公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:52:51.17ID:ERRPOQue
みんなソメイヨシノのことテキトーな知識だな

0165公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:53:01.17ID:9uUJG6li
>>92
BSのはまともなんだけどね
地上波は民放に合わせようとして末期

0166公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:53:04.09ID:TlsUpcSK
奇跡、奇跡って言うけど、こんなに急峻な地形ばかりで居住可能な平地やなだらかな丘陵地がないハードモードの島だぞ

0167公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:53:10.22ID:8PNnWHtN
今自分が存在してることが奇跡

0168公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:53:13.18ID:DwcPHMbt
>>135
適当に話を作ったらたまたま似てたんかな
それともなんか根拠あったのか

0169公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:53:25.37ID:CEWha+Wp
>>153
それ、怖いやつ

0170公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:53:39.77ID:5YujYyUX
>>145
漢字の音は色々な時代の大陸の発音の反映のせいで何種類もあるんでしたっけか

0171公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:53:45.89ID:Q00fuW3v
青森にあんな名所があるなんて知らんかった
でも旅行は富山に行こ

0172公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:54:15.74ID:LoV3ObuS
日本列島は現在でも1年に10cmあまりの割合で東へ移動しているからな

0173公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:54:25.39ID:uVIN8Ol9
>>92
BBCの恐竜物は、CGの意図的な小芝居が
ほら生き物は、みんな一生懸命生きてたのよ
って押しつげがましい時あるけどね。

0174公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:54:27.42ID:DcU3/SRN
>>171
日本一大きい砂丘も青森だよね

0175公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:54:29.36ID:PeMzZqAv
>>79
鵜原理想郷いいとこだよ
http://imgur.com/Eaa81aC.jpg

0176公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:54:50.91ID:wDUhXAyE
>>95
それ違う。爆弾やで。

>>134
スーパープルームによって引き起こされた噴火だったはず

0177公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:54:53.45ID:+cRQ71OY
>>79
東京ドイツ村

0178公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:54:55.02ID:TlsUpcSK
>>161
鉄鋼王カーネギーみたいに、財産を一切子供に残さず全て教育機関に寄付した大富豪もいるぞ

0179公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:54:59.82ID:eSI4RSk8
>>168
想像だけで神話が作られる事はないとは言え、二つに分かれてた事なんて知りようがないからなぁ

0180公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:55:09.48ID:c6rl61Wm
>>166
インドもユーラシア大陸にぶつかって、そこにヒマラヤができたわけだがな

0181公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:55:41.25ID:5YujYyUX
>>165
以前から「民放みたいな番組を作りたい!」と言ってるのが結構いるそうで > NHK地上波系

0182公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:55:47.82ID:HXYWFWM4
>>166
三重、和歌山と伊豆はとくにそうだなw

0183公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:55:49.45ID:5rC0q3o4
>>76
光あれば闇あり
穢れの世界は恐ろしいぞ

0184公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:55:56.16ID:ZZSjvJMz
>>173
スタジオで芸人とアイドル()がはしゃぐの見せられるよりはずっとマシ

0185公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:56:24.26ID:HXYWFWM4
>>171
なにがあったの?

0186公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:56:35.97ID:LoV3ObuS
インドは正確にはインド亜大陸と呼称するからな

0187公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:56:39.80ID:DwcPHMbt
孀婦岩って日本人が名付けたんじゃないのか

0188公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:56:51.35ID:c6rl61Wm
>>159
でもその反面、地震や災害が多いわけだが

0189公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:57:43.52ID:CEWha+Wp
>>168
霊感とか透視とかできた奴がいたとしか

0190公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:57:43.99ID:LoV3ObuS
なんか知らんけど日本を評価すると難癖をつける奴が一定数出てくる不思議

0191公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:58:08.03ID:7a+jTRCz
>>186
屋根ついてるのか?

0192公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:58:29.68ID:LoV3ObuS
日本人が英会話の習得が苦手なのは日本語で使う音の周波数が他の言語よりも帯域が狭いのが原因のひとつ。
これは欧州系だけでなく中国語や韓国語なども日本語よりも使う音の周波数が日本語よりも広い。
例えば日本人が「R」と「L」の聞き分けが苦手なのがその証拠

0193公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:58:46.36ID:fcZO/Pkg
>>159
根拠のない持ち上げは逆に情けなくなる。
今日の内容も日本列島が地理的に優れていると言う根拠は特になかった。

0194公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:59:01.08ID:TlsUpcSK
>>180
アルプスもイタリア半島、ピレネーもイベリア半島がぶつかって盛り上がったんじゃなかったっけ?

0195公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:59:09.17ID:uVIN8Ol9
>>162
銚子で見る初日の出、養老渓谷とかな

いっぱいあるよ

0196公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:59:09.30ID:EJud3G5f
こういう番組でひとりと指原見たいやつなんて1%もいないと思う
NHKは受信料の無駄遣いをやめろ

0197公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:59:17.58ID:RdnvNY/o
>>190
何でもかんでも国籍に関連付けて日本を貶める人がかならずスレには居るよな
なんでも国籍で決まるほど世の中単純じゃないのに

0198公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:59:26.06ID:GlWe+oGc
>>171
あそこはマジで不便な場所だ。
新幹線降りてから船で2時間くらいかかる。
秘境中の秘境。

0199公共放送名無しさん2017/07/23(日) 21:59:59.29ID:cw6/WuIz
教授の分の料理もあってホッとした

0200公共放送名無しさん2017/07/23(日) 22:00:18.10ID:1A0nGiUf
>>173
生命46億年遥かな旅は良かったんだけどな
学説に難ありだったけど

0201公共放送名無しさん2017/07/23(日) 22:00:24.16ID:sCyxc4e/
>>193
ツッこむとしたらそこだよな
2chの連中はスタジオいらないゲストいらないガタガタガタガタ・・・
結局バカばっかりだわ

0202公共放送名無しさん2017/07/23(日) 22:00:51.99ID:RdnvNY/o
>>193
だれも優れているとか劣っているなどという話はしてなかったぞ
何でもかんでも優劣の話に結びつけるのはよくない

0203公共放送名無しさん2017/07/23(日) 22:01:01.98ID:CEWha+Wp
>>193
別に他を貶めてるわけじゃなく、郷土愛をもつことは良いことだと思うよ

0204公共放送名無しさん2017/07/23(日) 22:03:41.48ID:eSI4RSk8
>>203
地形を作ったのは自然であって人じゃないから誇るべきとか言われるとよくわからなくなる

0205公共放送名無しさん2017/07/23(日) 22:07:14.85ID:SYlvSfWR
>>204
正確に言うと人でも自然でもない

0206公共放送名無しさん2017/07/23(日) 22:07:30.42ID:c6rl61Wm
>>194
それは知らないけど、アンデス山脈の成因も日本列島と同じとかは聞いたことがある
もとはブラジル高原にくっついていたけど、引き離されたのがアンデス山脈で
ブエノスアイレスのある大平野は日本海と同じとか

0207公共放送名無しさん2017/07/23(日) 22:08:48.29ID:CEWha+Wp
>>204
おらが村の水はうまいとか、そこの入り江でアワビが採れるんだぞ、っていうレベル。そんなに深く考えなくてもいいじゃん

0208公共放送名無しさん2017/07/23(日) 22:10:27.23ID:Z4Ow2N73
2chの人間はタレント嫌いばっかり

0209公共放送名無しさん2017/07/23(日) 22:18:42.66ID:DkK7E4vz
知らない人のために。
「日本は二本」は乙藤先生が30年くらい前から連呼している、彼の持ちネタ。
ビートたけしのコマネチみたいなもんです。

0210公共放送名無しさん2017/07/23(日) 22:21:43.39ID:Tgp7n38s
そんなに大陸が嫌だったのか日本は

ところで、これが日本海の成り立ちならトンヘって言っている連中息してんのか?

0211公共放送名無しさん2017/07/24(月) 04:04:22.10ID:77BCqrby
>>150
ひとりと指原にはそんな能力ない
だからバカ騒ぎするだけのムダな存在だった

0212公共放送名無しさん2017/07/24(月) 07:01:03.74ID:qG0tDWEs
指に
にわか雨
たて
仙台 虫田糸 スカート螺旋丸
君の事が好きだ_
風が心地よく感じます 木が揺れている

0213公共放送名無しさん2017/07/24(月) 07:11:26.70ID:qG0tDWEs
ありがとう
螺旋丸出来た

0214公共放送名無しさん2017/07/24(月) 07:58:30.23ID:RG1BI4SS
大陸から離れられて本当に良かった
出来ればもっと離れたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています