連続テレビ小説 まんぷく ★306

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001公共放送名無しさん2019/03/07(木) 11:47:26.89ID:lNCls6wj
連続テレビ小説 まんぷく
https://www.nhk.or.jp/mampuku/
公式Instagram
https://www.instagram.com/nhk_mampuku/

前スレ
連続テレビ小説 まんぷく ★305
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1551909826/

0897公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:04:07.67ID:4C6lT0WF
カップヌードルは認知症の老人の食べ物
お腹がすいたら湯沸かして食ってた

0898公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:04:09.96ID:ythTfiOz
>>891
去年のラーメンアニメではかなり不快感を与えたようだがw

0899公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:04:11.94ID:AN2vVxKm
>>887
そういえば、まだ具の話なんて
一つも出てないな。
間に合うのか?

0900公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:04:13.97ID:KMdf9Z+t
代々木の五輪センターが近いから
近所のラーメン屋とかでよく外人見るが
何年か前はラーメンもフォークで食ってる外人多かったが
ここ数年くらいか外人もほとんど箸を使って食ってるな

0901公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:04:22.19ID:gy3hVV1C
麺を一旦レンゲに移して、くるくるし巻いて食べるのは高確率でチョン(´・ω・`)

0902公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:04:30.47ID:Pr4WDVR7
>>841 >>852
昨日ヒストリアでやってたで

0903公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:04:37.47ID:v0G9jPG7
シーフードの存在価値がわからない

0904公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:05:00.60ID:5yHU1wgN
>>892
エビが入らないと豪華さが足りないだろ!

って話らしい。

0905公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:05:01.70ID:uFcw/ytb
>>891
最近は欧米人の方が箸の使い方うまいよねえ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)

0906公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:05:02.72ID:ythTfiOz
>>903
当時の西洋的な流行だからでは

0907公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:05:08.97ID:LQGLQqmF
>>891
アニメの影響()

一部分のナード()

0908公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:05:12.79ID:fmJGfWUG
カップヌードルにはプラスチックのフォークだったな

0909公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:05:24.38ID:DDsDYvIF
>>901
そしたら世の中チョンだらけですやん(´・ω・`)

0910公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:05:30.55ID:ql3iQaGo
安藤百福って絶対マンペみたいなキャラじゃないだろうな、ゴルフ好きでゴルフ場とか作っちゃう人だし

0911公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:05:30.96ID:NmVrtBG4
>>853
日本でも猫犬に食べ物の名前よくつけるやん(´・ω・`)

0912公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:05:31.53ID:Pr4WDVR7
>>867
なんでフォークの背にご飯を乗せるのか

0913公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:05:45.02ID:4l0jCh0i
>>903
俺にケンカ売ってるのか?

0914公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:05:55.01ID:vl11WL72
>>901
箸で巻いて食べるタレントもいました

0915公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:06:07.63ID:LQGLQqmF
>>910
パクリマンです

繰り返すが、「長寿麺」の商品化は1958年春。「チキンラーメン」はその年の8月。「長寿麺」のほうが、先に商品化された即席麺だった。

張氏は、1958年12月に「味付乾麺の製法」で特許を出願。安藤氏側は1959年1月になって「即席ラーメンの製造法」で特許を出願している。

だが、張氏の特許が認められる直前の1961年8月16日、日清食品は、張氏が出願中の特許申請を2300万円(現在の貨幣価値で3億円ほど)という高額で買い取った。

「うちの親父は、乱立して争うのが嫌いやった。安藤さんは、たしかに商才はあったんやろな。『チキンラーメン』という名前は『長寿麺』よりうまい。子供心に『こりゃ勝てん』と思ったわ(笑)。

だからこそ、安藤さんは、自分で作ったなんて言わんほうがいいですよ。台湾に鶏糸麺というものがあったし、親父もそこからヒントをもらったと思う。NHKのドラマでみんなが、即席麺を安藤さんの発明と信じてしまうのは、悲しいわな」(同前)

0916公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:06:20.94ID:ZqvBrMbu
>>905
日本人の方が恥ずかしい持ち方のがいる
鶴瓶とかw

0917公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:06:39.22ID:uFcw/ytb
>>912
日本人の間違ったマナーだね・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)

0918公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:06:43.28ID:0UAO+iDQ
>>904
カブトムシの幼虫の方が立派なのに(´・ω・`)

0919公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:07:02.12ID:KMdf9Z+t
>>901
ラーメン屋で食ってる女の子
そんな食い方がデフォだぞ

0920公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:07:04.23ID:Qd/Xddmp
代々木の五輪宿舎ってまだ使ってるのか。30年ぐらい前には俺も合宿してたが

0921公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:07:18.76ID:nx7H+Gsi
>>918
カブトムシは貴重だから・・・

0922公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:07:39.54ID:ZqvBrMbu
>>853
食べるのに困らない様に食物の名前つける
岩合さんが言ってた

0923公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:08:11.83ID:JcsvvfoI
>>886
基本伝記物ってあらすじ追ってるだけになりがちだからしゃあない
だからこそウチみたいな完全オリジナル脚本が待たれるわいね!

いやマジで個人的には先の展開が読めないシナリオの方が好みなんだが
ここ何作か盛大にやらかしてるからねしょうがないね

0924公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:08:37.46ID:vl11WL72
>>912
イギリスではライスは野菜扱いで付け合わせだから豆の延長で背にのせて食べてたのが日本に流れて来て非効率な食べ方が広まった。

0925公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:08:56.76ID:Co6ow5cV
>>911
大好きで名付けるんなら良しだ

0926公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:08:59.35ID:5yHU1wgN
>>912
大体ナイフとフォーで食うときはフォークは裏返した状態で刺して食うから
その態勢を崩さずに食うためじゃない?

自分はライス食うときは箸に持ち替えるが。

0927公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:09:57.36ID:Co6ow5cV
>>922
さすが岩合さんだね ありがとう

0928公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:10:02.91ID:KMdf9Z+t
>>920
昔の宿舎は全部解体して全て更地にして完全に立て替えて

今はスポーツ施設とか文化施設とか様々なもんがある
五輪を記念した総合研修施設みたいになってる

0929公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:11:08.70ID:vl11WL72
>>919
直にすするとスープが飛び散って洋服が汚れるからスプーンで一旦持ち上げて口元まで持ってくるんだよ。

0930公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:12:20.57ID:0UAO+iDQ
>>926
箸とかフォークもちゃんとフォアハンドとバックハンドの概念をもって、食事相手によってオフェンシブやディフェンシブな食べ方を使い分けるべきだよな

0931公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:13:10.04ID:AXyS3Iry
面白い校長

0932公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:15:24.97ID:TUP2Jsx4
明日のあらすじ貼っておきますね

連続テレビ小説 あきたけ(132)「新商品へようこそ!?」

世界中での覇権を目指す「あきたけヌード」。
ところが、長女の幸ちゃんがたまたま万博でナンパしたという外国人たちに、試作スープで作った即席ラーメンを食べさせた所、アメリカに売り込みにいってたはずなのに気づかなかった問題が今さら発覚。
アメリカに売り込んだときは気づきませんでしたが欧米の人には麺をすする習慣がないことや、日本規格の麺だと長すぎたので麺を半分に割って入れてる回想があったことは忘れてます。
一方、福ちゃんは開発メンバーに選ばれた長女・さくらちゃんが相変わらず研修で愚痴ばかりなのが気になります。
さらにやったね健ちゃんが… 

福子:安藤サクラ/萬平:長谷川博己/鈴:松坂

0933公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:15:34.12ID:KMdf9Z+t
>>924
あれ慣れると非効率でもないけどね
ご飯食べるときにいちいち右手に持ち替えたり
腹の方に乗せるためにフォークをくるっと返すのよりむしろ効率的

そもそもライスなんて欧米では日本人みたいに食わないんだから
ライスをどう食うかは日本人が考案したもんで良いと思うし
そこで欧米人の目を気にする必要もないと思うがね

0934公共放送名無しさん2019/03/07(木) 13:22:29.36ID:m5gvp+h8
>>798>>862
今日はカップヌードルコク旨辛みそ味にしたよ

0935公共放送名無しさん2019/03/07(木) 18:36:23.53ID:FqcQ2j5F
ho

0936公共放送名無しさん2019/03/07(木) 18:37:09.48ID:lVYqw+r1
牧夫妻、相変わらずラブラブでいいわー
しかもすっかり似た者夫婦になってるW

それに蘭丸のことちゃんと忘れてなかったのね

0937公共放送名無しさん2019/03/07(木) 18:51:49.86ID:D9OEo6Nb
ラブりんが

0938公共放送名無しさん2019/03/07(木) 18:54:57.88ID:+Phnhote
>>910
イケイケ、コテコテのこれぞ華僑
って、お人やったしなあ

0939公共放送名無しさん2019/03/07(木) 18:55:42.09ID:hv0CPh0j
映画「ライトスタッフ」で紙パックみたいなのに入った麺状のなんかを食ってる
NASAのスカウト2人がいるけどあれはなんだろうといまだに思ってる。
(1人は売れる前のジェフ・ゴールドブラム)

0940公共放送名無しさん2019/03/07(木) 18:56:58.84ID:hv0CPh0j
>>753
毎日食うならコスパを考えてチキンラーメンかな

0941公共放送名無しさん2019/03/07(木) 19:45:13.02ID:AADjWsUs
新製品の名前予想
1.コップヌードル
2.パックヌードル
3.無乳神は結婚していたヌードル

0942公共放送名無しさん2019/03/07(木) 19:47:57.60ID:AADjWsUs
ノロさん生存確認確認

0943公共放送名無しさん2019/03/07(木) 19:54:58.11ID:AADjWsUs
結局、「まんぷく」入ってるし
まんぷくヌードルって…

0944公共放送名無しさん2019/03/07(木) 19:56:55.32ID:AADjWsUs
幸ちゃん、なんかなんかなぁな奔放さだな

0945公共放送名無しさん2019/03/07(木) 21:33:27.30ID:EoKafGYb
娘ブサイクだな

0946公共放送名無しさん2019/03/07(木) 22:50:29.10ID:0MTh8xfj
さっき仕事から帰ってきて、お風呂から出てきた旦那が、
「今日のまんぷく見よう」と言って晩ご飯食べながら見だした
一緒に見ながら笑ったり感想言い合ったり…幸せだよありがとうまんぷく

0947公共放送名無しさん2019/03/07(木) 23:52:57.81ID:JLMyDvyt
>>171
暗殺されるシーンのためだけに、『いだてん』にも連続出演。

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。