NHKスペシャル スペース・スペクタクル プロローグ「はやぶさ2の挑戦」★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:32:21.53ID:LR+LN7Uq
NHKスペシャル スペース・スペクタクル プロローグ「はやぶさ2の挑戦」★2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1552824535/

0952公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:53:10.48ID:TW4zqlT0
スペーススペクタクルってほかいつやんの?

0953公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:53:15.88ID:3XreD1VR
監督 アカン使えん

0954公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:53:54.52ID:yQsElETG
>>948
再放送してくれないかなあ

0955公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:54:28.81ID:TW4zqlT0
>>954
>>948
>再放送してくれないかなあ

水曜再放送だよ

0956公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:54:38.18ID:7/4ZeEMG
>>954
金払えば見れるんじゃね

0957公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:54:50.70ID:GQGZ3zgz
>>953
なんでわざわざここに?
書く前に確認しないのか

0958公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:54:51.46ID:Pf5RcPAU
>>851
はるばる来たのにノーコメントもなかなかきつい

0959公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:54:57.23ID:Kmtwdz+I
>>871
普通に120歳くらいまで生きたいよね

0960公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:55:02.42ID:oiU6lpk2
>>924
いて座Aスターの影を撮影するやつじゃないたぶん

0961公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:55:16.54ID:ZIuKh8+E
>>930
NHKなんて見られても見られなくても、受信料むしり取って左うちわなんだから、
ガチ勢しかついてこれないぐらいのやつ作ってほしい。

0962公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:55:21.13ID:nQXFR3u0
>>851
えっ何で?

0963公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:55:23.70ID:9jxrAYnH
>>945
たまに軌道維持で上昇してるんじゃないか

0964公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:55:47.26ID:7/4ZeEMG
>>962
ボーっと生きてんじゃねーよ

0965公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:56:04.60ID:yQsElETG
>>949
結果論だけど大事なスラスタに信頼性ない事試しちゃったのはまずかったね
無事に軌道投入できてよかった

0966公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:56:23.45ID:Tcips3f+
>>949
そこは大人の判断だろ。
人気や知名度は予算的にも有利に働く。
むしろ日本の研究者はそう言うことに疎すぎる。

0967公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:56:36.86ID:nQXFR3u0
>>871
庶民も宇宙行けるまで長生きしたい

0968公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:56:39.66ID:Pf5RcPAU
>>941
まじか、日本はこういうことにほんと予算投入しないんだな
海外にばらまく余裕はあるのに

0969公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:56:47.52ID:7/4ZeEMG
>>949
金星のスーパーローテーションの謎は解けたの?

0970公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:56:47.59ID:GQGZ3zgz
>>961
言ってることが支離滅裂

0971公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:56:50.47ID:yQsElETG
>>956
あ、NHKオンデマンドであったわ

0972公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:57:32.24ID:IxrhCRz8
>>751
納得いかねー

0973公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:58:23.52ID:Tcips3f+
JAXAからもスター研究者が出てワイドショーでコメンテーターするくらいじゃないとな。

0974公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:58:36.55ID:IxrhCRz8
>>777
国立天文台の人で良いのにな

0975公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:58:52.99ID:Pf5RcPAU
>>561
年間でその額はすごいな
どれぐらいプール金あるのか知りたい

0976公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:58:58.35ID:D+wgjFlZ
>>299
それ専用のセクションとか作ってそうだけど

0977公共放送名無しさん2019/03/17(日) 21:59:25.33ID:8EsUMw51
>>824
Event Horizon Telescope - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Event_Horizon_Telescope

早ければ今年の春に結果が出る

0978公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:00:00.54ID:zGYIrM7V
>>965
投入の遅れと失敗の影響は確実に出てるけどな
使用する予定だったいくつかのカメラが動作しなくなってるし
当初より大幅に遠い軌道を周回してる

0979公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:00:49.71ID:7/4ZeEMG
>>977
事象の地平面を観測?

0980公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:01:08.27ID:ZIuKh8+E
古いコピペだが…
8兆9547億円 男女共同参画予算中の高齢者向け予算(2005年度、概算要求)
3兆5780億円 アメリカの宇宙関係予算
3兆3000億円 生活保護支出(2010年度)
1兆3600億円 全国の朝鮮銀行に投入された公的資金(1998年から2002年まで)
  6724億円 NHKの予算(2005年度)
  6216億円 欧州の宇宙関係予算
  2845億円 日本の宇宙関係予算
  1212億円 中国への日本のODA(2002年度)
   200億円 映画「アルマゲドン」の制作費
    127億円 はやぶさ本体の開発費 ←初代

0981公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:01:22.19ID:yQsElETG
>>977
そんな所覗いて、未来の地球が観測できちゃったらどうしよう

0982公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:01:22.50ID:8EsUMw51
>>979
ブラックホールを実際に撮影する計画

0983公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:02:50.58ID:IX7fOY+o
うんこぶりぶり

0984公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:03:35.51ID:SM9Ha35+
>>982
現像に時間かかるのね

0985公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:03:38.40ID:7/4ZeEMG
ミニブラックホールがLHCに出来そうだけど

0986公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:05:31.79ID:zNmb794Y
>>930
櫻井くんぶっちゃけ何も興味ないのに出てきてるでしょ
本人は無難にやってるつもりだろうけど、こっちとしては興味ある人が出てきて色々聞いて欲しいんだわ

0987公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:05:36.71ID:6HpyX4DV
>>975
プールはないよ
人件費でほぼ消える

0988公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:06:28.36ID:7/4ZeEMG
>>986
じゃ中川翔子で

0989公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:06:41.06ID:ZcalZORN
はやぶさプロジェクトは未知の地平を開拓するというより、ゴールにたどり着くことを目指す収束型のプロジェクトだな

0990公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:07:23.69ID:Pf5RcPAU
>>987
まじか・・どんだけ人件費かかってんだ

0991公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:07:31.29ID:ZcalZORN
はやぶさプロジェクトで新発見は無いな

0992公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:07:49.52ID:7/4ZeEMG
例のプールがどうかしたのか

0993公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:09:00.00ID:ZcalZORN
アインシュタイン一人に負けてるプロジェクト

0994公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:09:04.06ID:ZIuKh8+E
しのらーでもよかったな。

0995公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:09:06.29ID:zGYIrM7V
>>982
複数の観測用のデータ集めて解析するのに時間かかるんだっけ

0996公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:24:56.06ID:bosxboIQ
>>926
ああいう場合は機上時を使うんだね。JAXAがやったー!と騒いでる時、現場はもう終わってる。
7.1GHz帯のはさぶさ2宛てコマンドが15bps〜1000bps、8.4GHz/32GHz帯を使うはやぶさ2からの
テレメトリが8bps〜32768bpsというから、動画伝送には非常に時間がかかる。

0997公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:28:39.19ID:Pcf7/n/e
面白かった
もう一度録画を見直すか

0998公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:40:36.19ID:IX7fOY+o
まんこぬれぬれ

0999公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:40:47.86ID:IX7fOY+o
チンコビンビン

1000公共放送名無しさん2019/03/17(日) 22:40:59.61ID:IX7fOY+o
うんこぶりぶり

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 8分 38秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。