【マターリ】青天を衝け(20)「篤太夫、青天の霹靂(へきれき)」【sage】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん2021/06/27(日) 19:33:03.51ID:vKTPd+S+
家茂(磯村勇斗)が亡くなった。慶喜(草ナギ剛)の将軍就任が確実視される中、篤太夫(吉沢亮)は「今将軍になっても、国中の非難を一身に背負うだけ」と慶喜に進言する。一方、薩摩の大久保一蔵(石丸幹二)は岩倉具視(山内圭哉)と共謀し、王政復古を画策していた。慶喜が徳川宗家を継ぎ、篤太夫は、嫌っていた幕臣になってしまう。そんな中、新選組副長・土方歳三(町田啓太)とともに謀反人の捕縛に向かうことに…。

【出演】吉沢亮,高良健吾,橋本愛,藤野涼子,草ナギ剛,遠山俊也,磯村勇斗,上白石萌音,深川麻衣,川栄李奈,美村里江,武田真治,池内万作,町田啓太,山内圭哉,石丸幹二,和久井映見,小林薫,北大路欣也ほか

【作】大森美香

【音楽】佐藤直紀

0531公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:43:23.90ID:agZ+gSv2
埼玉→江戸→大阪→パリ

0532公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:43:26.09ID:OoWHJ5ZS
>>504
>万国博覧会って和訳した人ってすごいセンスだな

現代朝鮮語を編纂した福沢諭吉だよ。

0533公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:43:28.54ID:QToLaHjQ
花の都パリ(´・ω・`)

0534公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:43:32.44ID:EHgAuCM4
>>495
獅子の時代の栄一はラーメン屋の親父だっけ?

0535公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:43:39.07ID:hIYvCv/h
壬生狼(´・ω・`)

0536公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:43:40.02ID:wrxO386e
八木邸行ったなぁ

0537公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:43:42.76ID:IykHDRIs
来週からパリ編になるのか

0538公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:43:43.63ID:L2pcLboP
パリなんか行ったら帰ってきたら幕府なくなっちゃうだろ

0539公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:43:45.66ID:cmmmbnmi
国内はこれから本番なのに
栄一はフランスかよっ

0540公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:43:45.91ID:fd8W983J
いてててて

0541公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:43:53.81ID:EHgAuCM4
>>501
アメリカ領だったのか

0542公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:44:01.01ID:X7b9afmd
>>523
ナレで終了だろうね。その間ずっと欧州いたし。

0543公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:44:05.64ID:l2SmOESe
新撰組ってスーパーは関東にはない?(´・ω・`)

0544公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:44:07.41ID:yq09eHiq
>>531
急に遠いいなw

0545公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:44:09.34ID:8/C+Ak5W
ロープが怖い…

0546公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:44:15.84ID:eJyyMwWk
>>497
歴史にたらればはあかんけど
そんなパラレルワールド見てみたい

0547公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:44:17.64ID:pk/9jq+d
吊るすやつか
残ってるんだな

0548公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:44:35.98ID:uVJQl3Oj
>>534
そうなん?
かっこよかったよなあ、列車から降りる一行と流れるBGM

0549公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:44:44.27ID:fxlfcI0D
>>547
レプリカです

0550公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:44:50.79ID:cmmmbnmi
今度は志尊淳とか
とことんイケメン大河だなこれ

0551公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:45:02.63ID:Xfl20mSn
五輪中止してくれ。大河そのまま見たい

0552公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:45:03.19ID:QToLaHjQ
今更だけど、渋沢栄一とかいいキャラに目付けたよなNHK(´・ω・`)

0553公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:45:11.61ID:8/C+Ak5W
また来週

0554公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:45:15.79ID:TNuz2mIu
鈴木さんは自分の20代を朝ドラで

0555公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:45:22.40ID:OoWHJ5ZS
>>501
>ついにパリに渡米か

中卒どころか百姓階級のくせにな。

0556公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:45:34.79ID:EHgAuCM4
>>548
OP好きだった

0557公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:45:37.04ID:rjrsCOqp
戦国の世に生まれて、信長に拾われていたら、秀吉のライバルになったかも。

0558公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:45:51.33ID:dQLvUqBu
>>555
よっぽど頭がキレたんだろうなぁ

0559公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:45:52.25ID:uVJQl3Oj
福沢の、慶應の時代が終わったということかな

0560公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:46:13.08ID:Xfl20mSn
近代日本を辿るのに丁度いいキャラだよね渋沢はん

0561公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:46:32.30ID:nV7b+eg2
>>538
流石に流れは追うだろ
栄一に手紙が来てその頃とかやってくれた方がおもろい

0562公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:46:36.64ID:uVJQl3Oj
>>556
パリ市民なにするものぞと闊歩する武士団
あれは忘れられないわ

0563公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:46:45.01ID:wrxO386e
>>550
イケメンが嫌いな男なんていないからな(´・ω・`)

0564公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:47:25.26ID:eJyyMwWk
>>542
ここで喜作と顔合わせしてるってことは
五稜郭で再会やるんじゃね?

0565公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:47:36.97ID:pk/9jq+d
>>549
残念(´・ω・`)

今作は女向けっぽい感じは凄い強いけどちゃんと熱くて面白いわ
明治編も楽しみだ

0566公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:47:48.23ID:OoWHJ5ZS
>>497
その世界線では龍馬が西郷に武器を供与して西南戦争が長期化するだろうな。

0567公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:48:01.83ID:EHgAuCM4
>>557
いやいや
信長に相撲をとっていかぬか?と言われて相撲取って勝っちゃって
武士にならぬか?と聞かれるけど
商人になってルソンへ行きたいって答えるんだよ

0568公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:48:36.13ID:EHgAuCM4
>>562
今回はコロナでロケなくて残念

0569公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:48:48.30ID:cUCRiU9J
パリ編あたりで五輪休止か(´・ω・`)

0570公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:49:08.42ID:kfAsOoWN
しかし栄一がわしは妻だけだんべぇ!とアピールすると視てるほうは毎回引っかかるよな
今日の手紙とか逆に露骨アピールに見えてしまう

0571公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:49:09.86ID:eJyyMwWk
>>566
クラバーのポチ龍馬か

0572公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:51:37.34ID:Xfl20mSn
前の大河は変に盛り上がろうとして安っぽい演出が多くて嫌いだった。
今作は地道に歩を進める感じで結構好きだわ

0573公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:53:10.29ID:OoWHJ5ZS
>>571
ただの武器商人を維新の英雄扱いするのが反日パヨク史観だし

0574公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:53:39.50ID:rjrsCOqp
>>572
実際は大人しく縛につき、斬り合いはなかった。

0575公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:53:57.61ID:kfAsOoWN
>>564
栄一との会話シーンは全体の流れからしたらなくて問題ないのに入れたんは事務所のゴリ押しかなんかでは
戊辰戦争の長七郎との流れで出してくるんかと思ってたが

0576公共放送名無しさん2021/06/27(日) 20:57:41.06ID:8BSXARzD
スレ読んでないけど今日の話は史実ですかなもし 土方はイケメンでよかったけど岩倉は相変わらず違うだろというほど違いすぎ 鶴瓶よりはましだけど

0577公共放送名無しさん2021/06/27(日) 21:00:38.58ID:6NZggPg0
慶喜が瀕死の家茂を胸に抱いて最後を見とるとか
どんな演出だよー、御殿医だって手の脈を見るのが精一杯なのに

しかも屋敷に戻ると栄一が制止されながら、将軍になるなー!
とか、無礼打ちでもされたいのか?

演出と脚本がくそ

慶喜が将軍家を相続とか、徳川は滅亡するとか
何言わせてるのか?

0578公共放送名無しさん2021/06/27(日) 21:04:09.09ID:rjrsCOqp
>>576
小林稔侍が良かった

0579公共放送名無しさん2021/06/27(日) 21:15:44.54ID:6NZggPg0
カミシモ付けて縁側で雑談とか掴み合いのケンカとか

ひどい演出だなwwwwww

0580公共放送名無しさん2021/06/27(日) 23:42:13.43ID:EcCVhTiH
金ねンだわ

0581公共放送名無しさん2021/06/28(月) 02:53:59.95ID:lDp3eBO7
>>577
いや今回は一応殿様とオキニの家来だからあり得ると思う
それより殿様の遠乗り中にいきなり百姓が出てきて幕府潰れるとかの方があり得ないわ
そのシーンでも実況民みんなあり得ない無礼打ちされると
でも史実なんだよねえ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています