クローズアップ現代+「“お葬式をやり直したい”広がるニーズの背景になにが?」

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001公共放送名無しさん2021/09/16(木) 20:46:10.27ID:gQiW7AdW
「お葬式をやり直したい」そんなニーズが各地で広がっている。背景には、多くの人が家族の弔いに対して後悔を抱えている現実が。“悔いなき別れ”とは何か、最前線の報告。

0886公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:29:35.87ID:lNk1myXf
変色してるユキエちゃんの死体がおまいらの夢に出る

0887公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:29:36.09ID:wlX/KkQ7
俺は棺の中にカメラを向けるのは抵抗あるなあ

0888公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:29:40.21ID:/TlIxN7Y
丁寧に弔いたいとは思うけど何してももう親はいないし声も聞けないし親との時間は止まったと思うと虚しくて無理だわ

0889公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:29:40.90ID:89sqGOOa
田舎じゃ付き合いがあるから無理だな

0890公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:29:43.02ID:BtggUEVn
ウチは十三回忌で一区切りつけたわ

0891公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:29:42.98ID:3BapfixX
>>876
田舎でも今は家族葬が主流やろ

0892公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:29:43.11ID:03nj/RY2
バイク事故だかで死んだ友達の遺体と写真撮ってツイッターに上げたDQNもいたな

0893公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:29:44.57ID:MUHWZydZ
まあでも葬儀は自己満そのものだからな

0894公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:29:48.07ID:dP7M42ic
なんか・・私の世界には受け入れがたい

0895公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:29:52.51ID:8bxIjTfY
>>869
それ基本ね

0896公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:29:52.73ID:6KDG8Rx3
じいちゃんの五十回忌もあったわ

0897公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:29:54.75ID:CIOhsfT2
死んだ直後は薄黄色っぽくてきれいだけど、だんだん土色に緑成分が混ざった汚い色になっちゃうから長くおいておくのは勇気がいるお(´・ω・`)

臭いし

0898公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:29:56.80ID:rOfzQrFY
法事を節目でやればいい

0899公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:29:57.29ID:Tw1O8B9y
三昧でうちのひいじいさん焼く直前と焼いた後に写真撮ってた親戚のおっさんいたわ
もう30年以上前だけど

0900公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:29:57.46ID:76o5XGFS
僧侶・ジャーナリスト「葬儀っていうのは何度でもできます」《要出典》

0901公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:30:06.34ID:JL529nWg
死に顔なんで全国放映なの?
みたくなかった。

0902公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:30:06.57ID:xp227V9g
途中まで、ほう、なるほどね と思いながら見てたけど
母親のことを名前ちゃんで呼んでるあたりから 

0903公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:30:06.96ID:FVLVfNFs
>>869
子供を事故で殺されたら整理なんてできないだろうなぁ

0904公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:30:08.91ID:EpGtCOSe
切られた

0905公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:30:11.79ID:694d9vjA
>>869
そりゃ死んだら,本人にとっては宇宙が終わったのと同じだからね
葬式だろうが何だろうかまったく意味ないわ

0906公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:30:16.69ID:SIWpHNKh
NHKの時々こう言う異様に情緒に流れる傾向は何なんだろうな。
公正、公明、公的な機関であると言う自覚が実はない。

0907公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:30:18.08ID:wgutxlNd
尺たりねえええええ

0908公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:30:19.84ID:arWUkOk2
今回は葬儀ビジネスの回だったのね

0909公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:30:23.52ID:I7P4Y1OJ
わくまゆ盛土崩壊のリスク

0910公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:30:26.58ID:McHP9En7
番組が突然し

0911公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:30:28.59ID:EJUUP6vb
都会だと死体見る機会がなさそう
マンションとかに連れて帰れなそう

0912公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:30:29.72ID:8bxIjTfY
で、コレなんなのかとw

ID:I4UeJmtX

0913公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:30:40.80ID:FVLVfNFs
からの大泉洋
軽いなw

0914公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:30:41.11ID:X9P074b5
ソングス
今日は反日やん

0915公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:30:45.72ID:bdSjvTcT
>>884 ああなるほど、それで感染者が多いのか

0916公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:30:47.24ID:yel2JO3S
なにを弔いというかだけだな

0917公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:30:51.80ID:VART4Ozt
>>880
なんだろうね。デジタル写真で遺体いつまでも残しておくのもやっぱり違う気はする。ちゃんと線引きする為に葬儀するんじゃないのか?と思う。

0918公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:30:54.29ID:JSuVskiZ
何がおかしいって、最初の家族の
家族だけで弔いたいと言いながら
全国のNHK視聴者を巻き込んでる件

0919公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:30:55.03ID:X18ttPC0
>>900
僧侶がそれ言うとビジネス臭が先にしてしまってどうもなぁ

0920公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:31:03.22ID:TWtEBkeW
故人が簡素でいいっていうのに弔い直すってあたりからもう
遺言制度の根本から否定する考え

0921公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:31:09.43ID:Txcum2mo
NHKは将来的にはニュースなんかでも海外みたく死体は写していく方向だと思うから覚悟しとけよー

0922公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:31:09.95ID:7uK33fOH
ネトウヨイライラタイムw

0923公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:31:23.61ID:JL529nWg
死に顔なんで全国放映なの?
みたくなかった。

0924公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:31:24.76ID:wlX/KkQ7
だからボーリングシャツ着てるのか

0925公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:32:36.91ID:3M/mXh+q
「結婚式はやり直せます」とブライダル業界が言ったら叩かれるだろうけど「葬式はやり直せます」と 葬儀屋が言っても大丈夫な風潮。やはり人の死というのは聖域なんだな。

0926公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:32:44.49ID:JL529nWg
だいたい孫に名前で〜〜ちゃんとか呼ばせて、うちでは信じられない

0927公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:32:52.71ID:z2TeKYaE
>>876
うちの田舎は棺の中に死後の世界で使えるように偽物のお金を作って入れるんだが
祖母が亡くなったとき孫どもが「あの世でもキャッシュレス化が進むだろうから」ってコンビニ回って集めたEdyやTカードをぶち込んだ
後日「あのうちはおかしい」って地区の寄り合いでもヒソヒソされたって叔母がそっと愚痴ってた

0928公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:33:08.10ID:8bxIjTfY
>>911
「豚は夜運べ!」だったかな
「東京漂流」だから藤原新也さんか

0929公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:33:13.03ID:bIh/5oMl
海へ散骨とかもホント迷惑
結局毎年船出して撒いた場所へ行くバカとか居る
関わりのあった人間が折り合いをつける為の儀礼なんだから一般的なスタイルでやればいい

0930公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:33:31.32ID:694d9vjA
>>921
俺くらいの齢になると何十回も葬式に立ち会ってきたから
もう死に顔は慣れっこになってきたわ

0931公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:33:54.24ID:QTDYm/J7
なんで小さなお葬式が受けてるか葬儀会社や寺院は考えた方がいいと思うよ
傲慢すぎるもん

0932公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:34:08.19ID:JL529nWg
>>918
でも息子はニッコニコだったから

0933公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:35:34.17ID:8bxIjTfY
>>925
いや、ブライダルはふつーに需要あるでしょ?
事情あって挙式できなかった御夫婦とかザラだし

0934公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:36:33.92ID:3BapfixX
>>929
墓を買うよりはいいんじゃね?
墓を維持するのも大変やし高い

0935公共放送名無しさん2021/09/16(木) 22:38:21.77ID:0W7IVh7E
>>927
プラスチックって入れてもいいんだっけ?骨に引っ付きそう?だけど小さいから大丈夫なのかな
うちは食べ物ばっかり入れたわ

0936公共放送名無しさん2021/09/16(木) 23:06:59.91ID:8QB7vCug
>>918
そのうち母親の死に顔をデカイ風船にして、東京の空に浮かべる

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。