烏は主を選ばない 第1話「場違いな姫君」 🈟 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん2024/04/06(土) 23:47:49.97ID:iSGV8RPc
烏は主を選ばない 第1話「場違いな姫君」 🈟 1
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1712382765/
2024年4月6日(土)総合 午後11時45分 放送スタート!
※放送予定は変更になる場合がございます。
これからのエピソード
NHK総合1 2024年4月6日(土)午後11:45~午前0:10(25分) (1)「場違いな姫君」
NHK総合1 2024年4月13日(土)午後11:45~午前0:10(25分) (2)

キングダム 第5シリーズ 第12話「勝敗の夜ふけ」第13話「蔡沢の矜持」 🈡 紀元前3
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1711813971/
キングダム 第5シリーズ 第12話「勝敗の夜ふけ」第13話「蔡沢の矜持」 🈡 紀元前2
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1711810925/

0356公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:15:53.40ID:wRfqPO9R
>>347
予習が必要なアニメって(´・ω・`)

0357公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:16:01.79ID:CIX3laPE
>>353
がんばって見てみるわ

0358公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:16:46.67ID:lgEpPZox
>>198
お姉さま好き好きのあまりヤバいことになる女とか出てくるのに…

0359公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:16:49.05ID:YSolX2Go
>>349
実写版の精霊の守り人の事ですね

0360公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:16:54.53ID:y3ds8ihE
>>328
オタクには字を読むのが好きなタイプと嫌いなタイプがいて
後者は大抵小説や小説原作の作品に難しい!と文句いうんよね...
ただこの作品は第一話としては掴みは弱かったとは思う
解りにくくはない

0361公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:17:03.26ID:Fi8KaJvk
>>295
それの元ネタの百鬼夜行抄の方が100倍面白いのになあ

0362公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:17:12.14ID:csJKOnqx
なろうアニメが流行な理由がわかったわ
全部同じだから理解する必要がないもんな

0363公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:17:19.09ID:mG1zJYdI
>>351
未完で終わる作品の話はヤメタマエ

0364公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:18:19.20ID:lgEpPZox
>>201
こっちとあっちが簡単ではないけど行き来できるくらい繋がってて
その世界で王族とその周辺が主人公クラスでなんかわちゃわちゃやる
ってフォーマットは同じよね

0365公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:18:31.00ID:vt6/EzuB
>>349
作り込まれたファンタジーかぁ…
精霊の守り人や十二国記あたりも「つまらない」って思うのかなー
名作だよね

0366公共放送名無しさん 警備員[Lv.7][苗]2024/04/07(日) 00:18:30.97ID:woCmIPvl
>>356
絵が綺麗なうえストーリー構成が上手いのでコミカライズが一番詠みやすい

0367公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:18:44.91ID:mFxmR2k6
なろうとかよりかなり作り込まれた独特の世界観とミステリテイストの政争劇で面白いんだがなあ
後宮パートと若宮パートを混ぜたりわかりにくいアニメにして勿体ない

0368公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:18:47.21ID:RZJ/5a/1
妙なテイストのアニメだな。

鳥人ならぬ烏人間を登場させる必然性が有るのか?

0369公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:18:50.34ID:3B6+2aPJ
作者これが処女作だっけ
いきなり出てきて最年少松本清張賞
なろうの設定みたいだな

0370公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:18:51.63ID:fpXURVyq
1つの事件がそれぞれ
ホモ編と百合編で繋がるけど

キャラは
男同士と女同士でしか合体しません
世界観が同じの2つのアニメが1つのアニメの尺でやると思ってください

0371公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:19:09.17ID:eGZ981J2
アホほどアニメで知識力・理解力でマウントしたがる

0372公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:19:14.22ID:vt6/EzuB
>>363
数年前完結したのに(´・ω・`)…

0373公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:19:15.78ID:3B6+2aPJ
>>367
それは作者監修済や

0374公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:19:55.38ID:csJKOnqx
親切のつもりかもしれんけどずっとネタバレしてるやつうざいからNGしとくか

0375公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:20:16.34ID:vt6/EzuB
>>367
色々視点が行ったり来たりして
最終回あたりでものすごいカタストロフィを起こしたのはバッカーノ(´・ω・`)…

0376公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:20:17.72ID:mFxmR2k6
>>368
八咫烏という人ならざるものたちが人みたいに政治や愛憎やって暮らしてる世界の話だよ

0377公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:20:31.71ID:q2iciS5V
>>319
再放送ならもうcro-magnon許されてIKZOのOP使えるよね

0378公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:20:34.22ID:umQ/ySSh
>>295
7期決まってるでしょ
確か今年の秋から

0379公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:21:01.89ID:8gZllkqw
>>362
八咫烏シリーズって根底の設定も複雑だし、巻ごとに雰囲気変わるもんな
3巻か4巻がハリポタみたいな学園モノだし
なぜ山内というか過去の話や
恐ろしい事件と政争の裏とか世界がどんどん外にいくとか。過去の話とか
アニメ化はどこまでやるんだろ?

0380公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:21:30.51ID:Fi8KaJvk
>>359
なぜ綾瀬はるかにした…

0381公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:21:32.67ID:qXj4RpEk
Aパートで今回の1話詰め込めたろ内容薄すぎんよ

0382公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:22:08.61ID:y3ds8ihE
>>361
だからこそもうアニメ化してほしくない

0383公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:22:31.47ID:Fi8KaJvk
>>368
そこ生きてないよね…

0384公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:23:30.94ID:Fi8KaJvk
>>382
それは同意だなw

0385公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:24:07.03ID:8gZllkqw
>>373
作者が監修したとしても、一見さんは分かりづらいんだろうな…
1巻と2巻は時系列裏表ではあるけど別物だから一緒にすると魅力がへる
でもアニメ化すると2巻から始めたい
でも1巻は無視できない
だから短期決断されるアニメ化は辞めたほうがいいと思ってた

0386公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:24:22.44ID:vt6/EzuB
>>361
今市子の画集持ってるわ
すっげー美麗

お前はこの先背が伸びない って妖怪のセリフは面白かったw

0387公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:24:51.90ID:CIX3laPE
>>361
見たい!!

0388公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:25:01.02ID:s6XbJfHl
さっきのカラスが・・・

0389公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:25:34.24ID:RZJ/5a/1
>>376
八咫烏設定なら3本足の人間を登場させないとオカシクないか?

0390公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:26:07.35ID:QduyTTH3
>>389
股の間にあるだろ

0391公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:26:14.11ID:lgEpPZox
>>332
だったらもっかいうた恋をちゃんと綺麗な絵で全部アニメにしてくださいよと思うわ
確かに結構前の話だけど本屋の特設コーナーとかでも完全無視されてて悲しい
この期にもっかい刊行しなおしたから続きやってくれるの!?
って期待したのに…

0392公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:26:25.67ID:U8dKy3sf
漫画のつかみは上手いねえ

鳥のアニメ化ならとりぱんとかやってほしいな

0393公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:27:08.14ID:XCpG/Am7
コメ見てたら先に原作小説読むのが一番正解な気がしてきた(´・ω・`)

0394公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:27:39.99ID:vt6/EzuB
まあアレだよ
大河絡みでアニメ化するなら無難にあさきゆめみしだよね
ちゃんと大和和紀風味の絵柄でやったらそれなりに受けるんじゃねーかなー

0395公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:28:34.12ID:ENFM92x/
このアニメは君達は理解出来てないけど俺は理解出来てるアピールする恥ずかしい奴がいっぱい居るからこの珍獣をちょっと観察したい

0396公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:28:39.65ID:3VWJxGqX
>>385
先日公開した作者のエッセイ記事読むことをおすすめする

0397公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:28:52.42ID:lgEpPZox
>>353
えっ
スタンダードまではさすがに誉めすぎでは…

0398公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:28:54.98ID:vt6/EzuB
>>393
それがわかりやすいというか
アニメを見やすくする無難な対処法だと思うw
自分も読み直そうかなーと思ってるが図書館はもう予約で埋まってそうだわ

0399公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:29:18.52ID:qXj4RpEk
後宮の烏みたいな雰囲気でタイトルもなんか似てたよく覚えてないアニメとして覚えるかもしれない

0400公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:31:12.41ID:vt6/EzuB
>>353
スタンダードは言い過ぎ

0401公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:31:36.02ID:Bt5CKy5W
作者は高校生で松本清張賞とらせようとしたら謎の圧力がかかって大学生で松本清張賞取ることになった人だよな
本人のためとか言ってるけど高校生のガキに賞とられたくなかったんだろう

0402公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:32:10.71ID:7eOS7J8+
これ一般庶民は話に関係ないやつ?

0403公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:33:01.01ID:lgEpPZox
>>375
賞獲るだけはあるよね
っていうか他所持ってっても獲ったと思う
あの回は三人全員凄かったなあ

0404公共放送名無しさん 警備員[Lv.8][苗]2024/04/07(日) 00:34:58.91ID:kBiDNc9c
ちゃんとしたストーリーを追いたい人は原作コミカライズが講談社公式のマガポケで無料で読めます
絵がかなり綺麗なうえ伏線や種明かしのストーリー構成が上手いのでコミカライズが一番読みやすいです
ゾッとする恐怖と胸一杯の感動が同時に来るラストがたまらん。特にいま桜の季節なので季節がぴったりでこれもたまらん。

0405公共放送名無しさん2024/04/07(日) 00:37:12.67ID:vt6/EzuB
さっきからコミカライズばっか推されてるけど
小説がいやじゃない人はまずは原作読むのをおすすめしとくよ

0406公共放送名無しさん2024/04/07(日) 01:02:00.97ID:9hv+fdBo

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています