1衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:45:16.26ID:GfyqgrL60
2衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:45:47.08ID:GfyqgrL60
>>1
1/12 (火) 13:00 〜 15:07 (127分)
◆「デジャヴ」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
ニューオーリンズで、多くの犠牲者が出るフェリーの爆破事件が発生。
捜査を担当するダグは、爆破の1時間前に現場近くで発見された女性の遺体が、事件のカギを握ると直感、
政府が開発した、過去にさかのぼってみることができる極秘の監視システムを使い、生前の行動を追跡するが…。
主演デンゼル・ワシントン。
先の読めない展開の物語、名匠トニー・スコット監督ならではのスタイリッシュな演出がさえるアクションサスペンス大作。
【製作】ジェリー・ブラッカイマー
【監督】トニー・スコット
【脚本】ビル・マーシリイ、テリー・ロッシオ
【撮影】ポール・キャメロン
【音楽】ハリー・グレッグソン・ウィリアムズ
【出演】デンゼル・ワシントン、ポーラ・パットン、ヴァル・キルマー ほか
製作国:アメリカ
製作年:2006
原題:DEJA VU
備考:英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ 3衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:51:37.49ID:exfWpLyz0
実質3スレか
平常だな(´・ω・`)
4衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:52:11.09ID:exfWpLyz0
おちんちんがあああ(´・ω・`)
ホールドオープンさせて予め薬室に弾を入れておくとは細かい
11衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:53:20.69ID:N00dp2bJ0
うまいこと飛んだw
15衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:53:26.17ID:BmRWKtDU0
謎爆発
17衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:53:31.63ID:exfWpLyz0
ここからタイタニックです(´・ω・`)
32衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:53:53.08ID:POjthZOv0
コースアウトしたミニ四駆みたいだった(´・ω・`)
40衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:54:07.30ID:N00dp2bJ0
女の運動神経w
41衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:54:11.49ID:exfWpLyz0
女だけ脱出(´・ω・`)
56衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:54:31.76ID:BmRWKtDU0
防水性能が高い爆弾
78衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:55:00.13ID:exfWpLyz0
でもね本物の主役は生きてんの
なにこれって感じ(´・ω・`)
80衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:55:07.06ID:BmRWKtDU0
明日のデジャヴ2は駄作
81衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:55:07.55ID:N00dp2bJ0
矛盾した存在消されたww
83衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:55:12.39ID:POjthZOv0
泣き顔はけっこうブス
88衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:55:17.71ID:CKQNjub3d
女は少しぐらい助けるそぶり見せろ
こんで何も知らないこの時間帯のデンゼルが美女ゲトしてハッピーエンドの流れ?
91衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:55:33.07ID:ycRqpIRN0
この世界もう1人のデンゼルがいるはず
95衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:55:44.73ID:BmRWKtDU0
98衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:55:50.86ID:08dXi6QM0
喜べん
99衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:55:51.30ID:WO0BdrJT0
ここからデッドコースターにつながるんですね!
フェリー事故が起きなければデンゼルさんはタイムスリップしないし
デンゼルさんがタイムスリップしなければ事故起きるし
どないすんのやろこれ?
115衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:56:13.96ID:N00dp2bJ0
ぎゃああああオバケ
119衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:56:16.02ID:08dXi6QM0
捜査官きましたが
130衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:56:22.69ID:y6E8o5hy0
ダグ不死身か
131衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:56:23.68ID:exfWpLyz0
手越祐也にも似てるな(´・ω・`)
139衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:56:38.66ID:BmRWKtDU0
>>93
美人「そう、未来から来た人が助けてくれたの。結婚式は予定通りに。」 143衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:56:41.61ID:T0ogncL30
150衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:56:56.20ID:WO0BdrJT0
テセウスの船じゃん!
151衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:56:56.74ID:T6T419Qf0
すっげえ
鳥肌たった
152衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:56:57.42ID:N00dp2bJ0
ちゅーしろ
でも四日後のダグは消えるわけか?
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
157衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:57:07.79ID:BmRWKtDU0
引田テンコー
162衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:57:18.98ID:13BTQL2/0
さっきまで一緒に・・・
当然このデンゼルはこれまでの事の詳細を知らないんだよな
最初の方だけ見てごごナマ移動して今戻ってきたんだけど
ものすごいことになったらしいな
>>145
美人ゲットしたんで掘り返しません(´・ω・`) 172衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:57:42.98ID:exfWpLyz0
なんかしらないがクレアから好感であること
棚からぼたもち映画だったな(´・ω・`)
テセウスの船のラスト、死んだ主人公の死体はどうなったんやろな
概要が変わった後だからあんた死ぬ世とも言えんし混乱するなw
>>163
よく分からないのに初対面の美女が自分にメロメロ 未来から来たダグが死ななかったらダグが2人になってたのか?
180衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:58:07.16ID:BmRWKtDU0
あれ?過去へ移動じゃなくてコピーだったの?
185衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:58:19.85ID:exfWpLyz0
だめだクレアが完全に手越祐也に見える
さっきまでロナウジーニョだったのに(´・ω・`)
>>178
この映画終わったらそんな事起きないかなあ(´・ω・`) 197衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:58:42.28ID:BmRWKtDU0
まあ、外国の大人のドラえもんだな
201衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:58:48.07ID:y6E8o5hy0
悲しい愛した人とは別人のダグ
203衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:58:49.55ID:N00dp2bJ0
死んだけどハッピーエンドw
205衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:58:52.52ID:exfWpLyz0
>>190
ハゲてないおまえのことを好きだった女はいるはず(´・ω・`) 206衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:58:52.70ID:T0ogncL30
容疑者どこに連れてくねん
一周目で過去改変の痕跡があったのに船爆発してたのは
実は一周目じゃなくて何度も改変チャレンジしてた(けど失敗してた)ってことでいいの?
あとで覗き魔だということ知っても幻滅しないであげてね(´・ω・`)
面白かった
ツッコミどころは多いがテンポがいいから気にならない
219衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:59:06.46ID:POjthZOv0
これって大災害の後に公開されたの?
ハリケーン?(´・ω・`)
>>205
だれがハゲやねん(´・ω・`)ふっさふさやぞ 二人が死んだ世界線もあれば生きてる世界線もあるってことで
226衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:59:15.04ID:ZDHTZOLh0
こういうタイムマシン物って頭悪いと何がどうなってるかさっぱり分からないよね
まあ俺の事なんだけどさ
>>190
未来のおまえが過去にナニするかだな・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) 230衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:59:19.36ID:T0ogncL30
これ実話?
>>172
まあいざとなれば死をいとわない
男だからな 237衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:59:29.92ID:BmRWKtDU0
>>202
本来は死ななかった人が、過去を変えたために死んだっていう人も居たのかな? ちょっと待って
後半まで寝てたからストーリー全然わかんないんですけど?
>>207
STEINS;GATEみたいな感じにやってたのかもね 242衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:59:47.67ID:WO0BdrJT0
ラリーは腕しか残らなかったのか、、、
じゃあこのダグはあのオタクみたいな3人組との記憶もないの?
>>210
お魚さんが食べたってことで(´・ω・`) 245衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 14:59:54.24ID:POjthZOv0
>>230
宇宙から7つの衛星が中継してるんだって 248衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:00:03.84ID:zVmiJlcJ0
一つ分の陽だまりに二つはちょっと入れない(´・ω・`)
エンディングってこれだったけ?
薄ら覚えてるのは困難じゃ無かった様な
253衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:00:12.12ID:exfWpLyz0
おまいらも自分が犠牲になって過去の自分に可愛い子プレゼントしてやって
255衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:00:16.33ID:BmRWKtDU0
CGじゃなくて実写がメインで良かった。
ハリケーンカトリーナらしいけど映画と全然関係ないよね
>>180
過去へ移動したから主人公ふたりが同時間に存在してる
未来から来たほうが爆死 >>243
フェリーが爆発してないから、知り合う必要もない 267衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:00:46.60ID:T0ogncL30
明日は観たことないヒッチコック映画だ
ダリが美術で参加してるってやつ
ちょっと楽しみ
>>207
でもそれだとクレアが先に殺されてる時点で矛盾生じてるんだよな
深く考えたら負けかもしれない 271衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:00:52.81ID:exfWpLyz0
エンディングをクレアが歌ってたら
かなりイメージが変わるわ(´・ω・`)
272衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:00:53.83ID:POjthZOv0
車からダグの肉片が・・・?
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>261
チンチンいじりながらだからやめて( ゚д゚) この頃まだDVDのコピーが違法でなかった頃にコピーした最初の頃の映画だった気がする
280衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:01:23.50ID:WO0BdrJT0
>>249
DVD特典のマルチエンディングかな
バタフライエフェクトみたいな 286衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:01:36.20ID:exfWpLyz0
>>275
いじった指の匂いを嗅ぎやがって(´・ω・`) 287衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:01:39.02ID:T0ogncL30
>>226
むしろ頭悪い方がすんなり受け入れられそう >>230
ニューオリンズをハリケーンが襲ったあと、こんなことがあったらしい やっぱ時間を飛ぶお話つくるのは難しいしグダグダになるな
>>286
なんでタマの裏の匂いかいだの知ってるの! 293衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:02:11.79ID:POjthZOv0
>>237
その前に
逆走で事故起きて
いっぱい死んでそう >>291
いろいろつじつま合わないよね・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) 295衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:02:25.71ID:bx3Z7es+0
思わせぶり展開がうまいトニー・スコットさん
これエンディングロール後にまだ続きあるとかじゃないの
基本、タイムトラベル物って分岐するか改変絶対不可能じゃないと成り立たないよね
>>291
どうしても視聴者から突っ込まれるシーンあるからねえ >>281
それかぁ
なんか遠くからデンゼルが見てるみたいなエンディングだった様な記憶があるんだよなぁ >>274
真面目に作ってる様に見えて
細けえことはいいんだよw
って映画だった 死んだデンゼルの居た元の時空はどうなってんの?死体になったデンゼルが金庫に送り返されてんの?(´・ω・`)
306衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:03:02.56ID:t8BTz1T10
事件が起きなかったら、クレアを助けたのは誰?
307衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:03:08.30ID:T0ogncL30
>>293
でもそれは、フェリー爆発してないから、ノーカン >>294
ハッピーエンドっぽく〆てもすっきりしないしね 310衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:03:25.41ID:BmRWKtDU0
エンドロールに石原真理子が居た
312衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:03:33.56ID:exfWpLyz0
細かいことはいいんだよ
アメリカ人はこれでスタンディングオベーションするんだから(´・ω・`)
犯人はこのあとパーソン・オブ・インタレストにて
未来予知を利用して大勢の人々を救います(´・ω・`)
317衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:03:50.20ID:WO0BdrJT0
こないだも午後ローで列車爆破止める話やってたよね
318衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:03:52.85ID:T0ogncL30
タイムスリップ前のダグが消えた世界はそのままパラレルワールドとして残るのかな
322衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:04:19.53ID:T0ogncL30
326衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:04:31.63ID:BmRWKtDU0
結局、衛星を使ったシステム、っていうのは嘘だったの?
リア充ならこの後彼女とチョメチョメだから深く考えなくてもいいんだよw
>>313
女の運命変わった時点で消滅してそうだが(´・ω・`) 333衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:05:14.19ID:T0ogncL30
>>326
再現システムじゃなくて、タイムマシーンだったと >>323
誰も捜査に入らないから無問題(´・ω・`) >>321
博士だけが知ってる事実上死んだんだろモルモットって言ってたし(´・ω・`) 338衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:05:34.72ID:exfWpLyz0
339衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:05:36.52ID:BmRWKtDU0
この程度の事件だとあの装置は使われないのだろうなこの世界では
343衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:06:25.26ID:WO0BdrJT0
>>322
いや、コリンファレルが似たような機会で爆破犯探すやつ 347衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:06:34.49ID:bx3Z7es+0
なっちやん
349衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:06:37.93ID:13BTQL2/0
戸田奈津子やん
クレアの役者がみえねー
なっちだったw(´・ω・`)
354衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:06:55.68ID:exfWpLyz0
おお!ロープは見なきゃ(´・ω・`)
>>336
IDも消されていたしあのまま残っても無職なのではないかと 恋はデジャブも面白いよね
一日が繰り返す系だけれど
357衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:06:58.83ID:POjthZOv0
あれ?戸田‘超訳’奈津子になってる(´・ω・`)
サブウェイ123も夜にやるのか
トニースコット何で自殺しちゃったんだろ
ウィキの解説ページも適当だしこの映画見たやつ俺たちくらいなんじゃね?(´・ω・`)
362衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:07:36.24ID:Q2SfWsNGM
久々に見たけど面白かった
>>1
プレシネ恒例【週刊ヒッチコック】
◆12月(木)
17日「バルカン超特急」(1938)
24日「海外特派員」(1940)
◆1月(水)
6日「汚名」(1946)
13日「白い恐怖」(1945) ←
20日「レベッカ」(1940)
27日「鳥」(1963)
◆2月(水)
3日「裏窓」(1954)
10日「ロープ」(1948) 364衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:07:56.80ID:CFRzOU5ua
ヒッチコックさえやってりゃおまいら白飯3杯はいけそうだな…
海外特派員もこの前の放送で初めて観たけど面白かったわ
>>343
ミッション8ミニッツはジェイク・ギレンホールだぞ >>359
脳腫瘍見つかってそのせいって聞いたけど >>361
これをもとにつじつま合わせて書き換えたら一丁ハリウッドが買ってくれるよ 371衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:09:25.12ID:exfWpLyz0
>>363
さんくす!2月10日か
それまで生きてなきゃ(´・ω・`) タイムスリップものではまあ当たりの部類だよね
テネットでも腑に落ちないような部分いろいろあったし矛盾点皆無にするのは無理だろうな
>>370
日本も時間超越系がホント多い気がする
ドラマでは知ってるワイフ?、と岡田結実の花魁が現代にくるやつ 374衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:11:41.82ID:GwaUfxqfa
あ、戸田奈津子だったか
別のスタッフで修正して名義そのままってやつかな
よくやる
>>373
日本人はSF好きって言う割には
日本のドラマや映画のSFはすごく雑だと思う
いらん設定は細かいのに >>371
2月・・・もう2月か 春までに死なないとまた一年が始まってしまう(´・ω・`) >>375
にわかだからじゃね作ってるやつが(´・ω・`) 379衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:18:55.75ID:POjthZOv0
>>378
ハインラインさんって作風が幅広いよね
バラエティーに富んでる(´・ω・`) >>373
日本人何でこんな時空超越系好きなんだよ(´・ω・`) >>306
デンゼルが2人いる宇宙の総質量がデンゼル1人分重いパラレルワールドの片方のデンゼル。
デンゼル1人分重くなった時点で映画冒頭から連続していた世界線から分岐した(´・ω・`) >>378
S・・・少し
F・・・不思議
(´・ω・`) >>381
オリジナルとドッペルゲンガーで消滅をかけた死闘を繰り広げてほしかったね(´・ω・`) 384衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:25:08.85ID:bx3Z7es+0
今の時代に夏への扉はどうかなと思うけど
文化女中器は見てみたい
385衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 15:28:10.77ID:POjthZOv0
>>383
パラレルワールドに住むジェットリー同士が戦う
ザ・ワンを思い出してしまったw >>378
SFというかタイムトラベルと恋愛の組み合わせが滅茶苦茶好きなイメージ ざっとまとめるとこの映画は全宇宙の質量がデンゼル一人分だけ異なる三つの世界線で構成されてると・・・
こうするとパラレルワールドとエネルギー保存の法則が一応矛盾しない(´・ω・`)
@デンゼルは終始1人で事件は起こりクレアも死んでタイムマシーンに入ったデンゼルはおそらく転送に失敗して装置の中で死ぬ世界。
Aデンゼルの転送が成功して宇宙がデンゼル1人分軽くなった時点で@から分岐したパラレルワールド
BデンゼルがAで送り込まれた結果デンゼルが2人になり@よりデンゼル1人分重くなりその時点で分岐したパラレルワールド。
この世界がラストシーンまで続く。 もう一人のデンゼルは死んだけど消えたわけではないので宇宙の質量は変わらずこの世界線は分岐しない。
>>232
死体の断片がデンゼルと判明したらどうなるんやろ?w 391衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 19:56:30.13ID:1MK9Zl/M0
1時間寝ても大丈夫と書いて、そのまま寝落ち
サブウェイ123も、最近見たやつだからパス
明日の午後も忙しいからパス
夜の野球×2は実況が盛り上がりそう
392衛星放送名無しさん2021/01/12(火) 22:38:02.81ID:L5F8m5bn0
j
393衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 03:57:00.90ID:a7Z4QoJWa
u
1/13 (水) 13:00 〜 14:52 (112分)
◆「白い恐怖」<字幕スーパー><スタンダードサイズ>
イングリッド・バーグマン、グレゴリー・ペック共演、巨匠アルフレッド・ヒッチコック監督のサイコ・サスペンスの名作。
女医のコンスタンスが勤務する病院に、新院長としてエドワーズ博士が赴任して来た。
コンスタンスはエドワーズに一目ぼれするが、彼には、白地に縞(しま)のある模様を見ると、精神が不安になる不可解な症状があった…。
スペインの画家サルバドール・ダリが参加した夢の場面は圧巻。アカデミー作曲賞受賞。
【製作】デビッド・O・セルズニック
【監督】アルフレッド・ヒッチコック
【原作】フランシス・ビーディング
【脚本】ベン・ヘクト
【撮影】ジョージ・バーンズ
【音楽】ミクロス・ローザ
【出演】イングリッド・バーグマン、グレゴリー・ペック、レオ・G・キャロル ほか
製作国:アメリカ
製作年:1945
原題:SPELLBOUND
備考:英語/字幕スーパー/白黒/スタンダード・サイズ
※プレシネ恒例【週刊ヒッチコック】
◆12月(木)
17日「バルカン超特急」(1938)
24日「海外特派員」(1940)
◆1月(水)
6日「汚名」(1946)
13日「白い恐怖」(1945) ←
20日「レベッカ」(1940)
27日「鳥」(1963)
◆2月(水)
3日「裏窓」(1954)
10日「ロープ」(1948)
>>396
映画枠残ったとしても放送回数は減りそうだね 400衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 12:50:43.56ID:rbKk0VQ+0
へー
ルイスブニュエルのアンダルシアの犬以外に映画参加してたんだダリ
412衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:01:04.93ID:9NxWXeos0
風と共に去りぬでお馴染みのセルズニック
414衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:01:08.24ID:we4lzQrH0
これが本当に名作。
433衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:02:34.45ID:we4lzQrH0
「疑惑の影」は放送しないのかな
434衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:02:35.70ID:9NxWXeos0
心の旅路もセルズニックだっけ?
白い恐怖(1945)
日本では6年後の1951年に公開(´・ω・`)
442衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:03:16.34ID:Os0CNcCE0
怖いのかこれ
445衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:03:29.84ID:522PXilJd
ミルクに電球入れて
光らせるテクニックは有名
450衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:03:50.79ID:we4lzQrH0
バーグマンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
カリガリ博士みたいなもんかな
ドイツ表現主義的なのが出てきたら笑うけど
458衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:04:23.03ID:we4lzQrH0
462衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:04:46.65ID:522PXilJd
ガス灯 汚名 と混同する
463衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:04:52.10ID:we4lzQrH0
白い恐怖
白い巨塔
白い滑走路
白い影
466衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:05:11.45ID:x2DDoOS00
典型的な精神分析医・・・スタイル
468衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:05:19.18ID:HOBkqG4C0
画質悪いな
この時代の白黒でも、もっと鮮明なのがいっぱいあるけど
474衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:05:38.26ID:522PXilJd
476衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:05:39.13ID:/qEbdUkP0
これでもかーってぐらい美人が出てくる時代の映画素晴らしい(*´Д`)ハァハァ
人を攻撃するのは自分に自身がないからっての本当だな
483衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:06:12.37ID:x2DDoOS00
イカレポンチか可哀そうに 美人なのに・・・(;^ω^)
486衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:06:35.02ID:Os0CNcCE0
口うまいなあ
>>456
そこまで極端な事はしていないけど
この当時の映画にしては先鋭的な演出があるよ 493衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:07:21.49ID:x2DDoOS00
私のゴーストが囁かないわ。
494衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:07:23.48ID:f25dxkXW0
数十年後に#metooされそう(´・ω・`)
>>456
シュルレアリスムという運動自体がフロイトの影響受けてるしな
ダリの盟友ブニュエルも精神疾患テーマにした映画撮ってるし 497衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:07:46.68ID:x2DDoOS00
おっアンクルの課長!
ヒッチコックが色んな女に手をだしたらビッチコックとか言われるんだろうなあ
>>480
この世界の大半の人間がその病気を患っている(´・ω・`) >>489
めまいの夢のシーンみたいなのかな
楽しみに見るけど 504衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:09:07.06ID:we4lzQrH0
ナポレオンソロのウェイバリさん?
507衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:09:14.41ID:x2DDoOS00
uncle vs slash
511衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:09:29.24ID:Os0CNcCE0
なんだよw
512衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:09:45.47ID:tgitASqs0
女医さんだから優しいかと行くと案外キツイ人多い
>>501
人がブツラクサラ文句言いどおし聞くと落ち着く
お笑い芸人のラジオとか 524衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:10:36.75ID:x2DDoOS00
527衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:10:56.09ID:nuIQ5Roe0
アンソニー・エドワーズに聞こえたがERのグリーン先生かい
戦勝国は1945年に娯楽映画を作る余裕があったんやなぁ
535衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:11:35.17ID:HO6RbldH0
>>525
阿部さん、実は逆サバで190cmあるとか 538衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:11:38.90ID:4pogEcdXd
落ちた
542衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:11:43.71ID:Os0CNcCE0
即落ちかよ
>>525
阿部寛本当は193か194ぐらいある
逆サバ読まないと仕事が来ないんだと 554衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:12:33.04ID:4pogEcdXd
?
555衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:12:33.43ID:Os0CNcCE0
あれ?
562衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:12:47.61ID:tgitASqs0
もうそのフォーク使えない
バーグマンの隣でスープ飲んでるオッさんがウォルトディズニーに見える
565衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:13:05.85ID:HO6RbldH0
>>546
うちの洋服ダンスの奥深くに眠ってます
色は紫に近いという今じゃ黒歴史(´・ω・`;) なんかの模様見て不安定になるのは他でもあったような
高校時代に深夜放送で見たショック集団っていう映画をもう一度観てみたい
>>563
前にも言ってたろ同じ人だよ!(´・ω・`) 574衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:14:20.88ID:gYJmv9MNp
ローマの休日より8年前の映画か
ペックは若いな
575衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:14:22.72ID:HO6RbldH0
>>521
お医者さんも務まります
某独裁者のクローンも作ります イケメソだけどまだ線が細いな
ローマの頃がいっちゃん格好いい
絶対家が金持ちの人じゃないと入院できないだろこの病院
581衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:14:49.91ID:we4lzQrH0
ヒッチコックで一番実況向きなのは「北北西」かな
チームバチスタの竹内結子とはまた違うタイプの女医さん
588衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:15:35.11ID:Os0CNcCE0
俺は殺してない それでいいんか
白黒テレビの前に青だか緑だかのフィルターつけるのあったな
590衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:15:50.08ID:/qEbdUkP0
美男美女すぎない?
>>575
ローマに行ったりブラジルに行ったりパリに行ったりアフリカに行ったりイギリスに行ったり(´・ω・`) 599衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:17:09.91ID:Os0CNcCE0
徒歩で来た
>>565
その頃入社した営業の男性社員がDCブランドらしきスーツを着ていたのを思い出した
田舎の会社だったので浮いてた グレゴリー・ペック(29)
イングリッド・バーグマン(30)
>>530
1945年ではないけど歌ふ狸御殿は一応戦時中の映画なんだぜ 乗り遅れたが間に合います?
ヒチコックだから楽しみにしてた
>>602
バーグマン年上お姉さんかたまらん(´・ω・`) 610衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:18:22.71ID:9NxWXeos0
>>578
デビューしてもそれ程経っていないはず。この時点ではバーグマンのほうがずっと格上 >>602
おお、ハリウッド映画なのに女優の方が年上なんだな 617衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:18:45.99ID:/qEbdUkP0
情感たっぷりにレバーソーセージwww
619衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:19:01.52ID:Os0CNcCE0
レバー食うのかよ動物か
>>603
アメリカと韓国に並んで国民が病んでる国なのにな(´・ω・`) 624衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:19:30.03ID:4pogEcdXd
嫌みなジジイども
628衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:19:39.73ID:Os0CNcCE0
分析好きだらけw
630衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:19:46.25ID:HO6RbldH0
631衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:19:48.93ID:iaod5nrt0
これ実話?
632衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:19:55.64ID:/qEbdUkP0
どんなレバーソーセージなんでしょうねぐへへ
>>433
面白かった
確か萩尾望都がストーリーほぼそのまんまの漫画描いてた >>504
ウェーバリー課長だよね
相変わらずのオランウータンぶり(´・ω・`) レバーソーセージと聞いただけで新院長と昼飯行ったとなぜわかる?!
641衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:20:36.66ID:x2DDoOS00
service cut
セクハラにビンカンな女性は昔の映画みてるとイライラするのかな
645衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:21:05.44ID:4pogEcdXd
お
疑惑の影良いよな
なついてた女の子がどんどん引いていく様子がたまらん
649衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:21:34.16ID:/qEbdUkP0
ごみいっぱい落ちてるのかと
>>621
アメドラ見てるとちょっと悩んでるとやたらカウンセリング受けろって言われてるもんな 90年代頃流行ったな
なんでもかんでもプロファイリングで解決する疑似科学的なサスペンス物
660衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:22:30.23ID:spajfmsW0
ドメインフリーだよな、しかし
665衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:22:52.22ID:x2DDoOS00
special edition
>>648
淀川長治さんの話で一緒に観ていた他の評論家さんたちと「ヒッチコック上手いな〜」と絶賛した話が印象深い
自分も本当に上手いな〜と思った(´・ω・`) 669衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:23:09.83ID:Os0CNcCE0
開けやがった
この映画に全く興味が沸かないが日本はひどく病んてるには大いに同意
>>653
あちらには愚痴の言い合いってないのかな 677衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:23:48.05ID:HO6RbldH0
>>433
>>648
だいぶ前にこの枠で放送してました
確かコットンさんだったよね?
違いました? それにしてもイケメンだ
こんだけイケメンなら人生イージーモードだろうな(´・ω・`)
683衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:24:14.46ID:Os0CNcCE0
分かっちゃったよ
684衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:24:15.76ID:nuIQ5Roe0
>>603
最近アメリカのセラピストの診断がでたらめなので次々と裁判で訴えられて負けてばかりだから 685衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:24:15.78ID:4pogEcdXd
何何〜
>>581
バルカン超特急も海外特派員も盛り上がってたで
ああそういえば見知らぬ乗客も面白かったな
長らく観てないしやって欲しいな 「僕らに何かが起きた」
使わせてもらう(´・ω・`)
702衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:25:24.55ID:/qEbdUkP0
仰々しいw
703衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:25:27.38ID:x2DDoOS00
こういうアップは異常
下唇の真ん中に一本線が入ってるのがテラエロい>グレゴリー
717衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:25:45.91ID:we4lzQrH0
こういうところがダリなのかね
>>692
どっちも超面白かった
でも先週のはピンと来なかった
マーニーも微妙 722衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:25:58.84ID:Os0CNcCE0
こんなの初めての正しい使い方
724衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:26:04.97ID:KguSpAs0M
色情狂の役の女優さんってロンダ・フレミングだっけ?
どうだいイケメンだろ?美女だろ?って撮り方のカメラだなぁ
729衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:26:15.65ID:4pogEcdXd
冷めた
731衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:26:19.56ID:x2DDoOS00
やっぱ頭がおかしい・・・洗脳されとる
734衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:26:37.18ID:/qEbdUkP0
虫でも見えたの?
740衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:27:26.10ID:HO6RbldH0
音楽、ベンハーと同じ人とは思えない
メッチャSF風(´・ω・`)
>>658
「映画術」読んでると悪口ばかり言ってるぞ
たぶん好きだったのはヒッチコックじゃなくてプロデューサーのセルズニックの方 749衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:27:37.63ID:x2DDoOS00
また めまい・・・なんやフォースカインドかいな?
751衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:27:45.16ID:Os0CNcCE0
今頃ww
え?
精神科医が手術するの?
そういう時代だったの?
756衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:27:59.92ID:4pogEcdXd
壊れてるよ
761衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:28:14.35ID:x2DDoOS00
ウェバーさん怪しい
766衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:28:21.83ID:nuIQ5Roe0
こういううにょにょにょ〜んな音楽はテルミンかな
サイコな感じがヒッチコックがおきに入りだったんだか
782衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:28:55.42ID:x2DDoOS00
うん筆跡が・・・・
784衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:28:55.79ID:4pogEcdXd
成り済ましかな
786衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:28:56.29ID:Os0CNcCE0
実は患者かよ
788衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:29:13.17ID:9NxWXeos0
>>754
自殺未遂したから、緊急手術だが、精神科医がするのは不思議な気もする 789衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:29:18.25ID:KguSpAs0M
感染する。
796衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:29:43.98ID:x2DDoOS00
あなたはだあれ?わたしはだあれ?
800衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:29:56.08ID:/qEbdUkP0
あっさりゲロった
805衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:30:14.40ID:9NxWXeos0
810衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:30:52.30ID:nuIQ5Roe0
鏡に姿が映らないってドラキュラじゃないか
811衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:31:00.33ID:x2DDoOS00
人形使いに やられたのよ。 作られた記憶
813衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:31:10.07ID:/qEbdUkP0
なんなのクラウドなの?
探してる妹の子供連れ去った変態お兄ちゃんの映画思い出した(´・ω・`)
815衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:31:11.23ID:4pogEcdXd
何いってんの
頭お花畑か
817衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:31:23.10ID:we4lzQrH0
記憶喪失といえば、能勢恵子
818衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:31:23.58ID:B90dnDeO0
>>530
小津安二郎さんは戦中では映画のこと考えられなかったけど
新進気鋭の後輩がずっと映画のこと考えてて感心したらしい
その後輩は戦没したけれども 820衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:31:57.50ID:x2DDoOS00
押井監督の世界
記憶喪失も怖いけどフィリップKディックとかがお気に入りの偽の記憶で別人と思い込んでるってタイプの話も中学生くらいの頃に凄く怖かった覚えがある
830衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:32:28.35ID:Os0CNcCE0
ブラックジャック
やっぱり皆同じことを考えてた
JBといえばゲロッパだよな
>>818
同じヤスジロウさんでも島津保次郎は
「こんな戦争どうせ負けるに決まってるんだからアメ公が来た時に見られても恥ずかしくない映画を俺は作るんだ」
と張り切ってたらしい 839衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:33:45.67ID:/qEbdUkP0
扉の下から手紙置きたい
842衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:33:48.66ID:we4lzQrH0
エンパイアステートビルに行く途中で交通事故に巻き込まれるのか
853衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:34:56.85ID:Os0CNcCE0
的確な分析w
856衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:35:13.83ID:nuIQ5Roe0
つかバーグマンってごつい印象あるけどこうやって見るとめっちゃ頭小さいな
ペッグはバーグマンに、時間の感覚が狂っており、「学園祭の前日」が果てしなく
繰り返されていることを指摘する。
バーグマンはペッグの話をにわかに信じられなかったが(;´Д`)
868衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:37:07.94ID:B90dnDeO0
>>838
やっぱり戦争前後の人ってメンタリティすごいよね
コロナごときでふさぎ込んでては申し訳ないなw 871衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:37:25.25ID:HO6RbldH0
>>766
音程がしっかりしてるからオンドマルトノかも
あと、ヒッチさんって電子楽器好きなのか
『鳥』で鳥の羽ばたき音とかトラウトニウム(シンセのご先祖)で合成してたはず(´・ω・`) 880衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:38:10.13ID:Os0CNcCE0
的確にえぐってくるぜ
映画でやたらこの成りすまし入れ替わりネタ多いよねそれこそ統合失調妄想のネタかと
今じゃDNA鑑定で一発だろうけど
886衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:39:28.09ID:HO6RbldH0
>>826
007つながりでJohn Barryさんも ヒッチキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
ヒッチコックキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!
>>861
他の人と並ぶと肩の高さと頭の高さが全然違う
身長が同じくらいでも肩の位置がだいぶ高い 895衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:39:47.53ID:spajfmsW0
エレベーターでたばこ
896衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:39:47.95ID:Os0CNcCE0
誰だよ
1945年製作って日本に原爆落としながらこんなもん作ってたんだな
910衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:40:44.37ID:Os0CNcCE0
気に入られた
916衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:41:13.31ID:Os0CNcCE0
バレバレw
>>911
ハゲばっかでわからなかった(´・ω・`) 925衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:41:49.49ID:HO6RbldH0
>>902
このコロナ禍のご時世に
空席だらけの電車とかでも
いまだにわざわざ人がいる隣から詰めていく人いる(´・ω・`;) 926衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:41:56.15ID:x2DDoOS00
フェロモン?
バーグマンのコスプレだけでお腹いっぱいになるなこれ
932衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:42:21.01ID:9NxWXeos0
分析か、釈迦に説法だな
>>902
人肌恋しい自分はむしろ歓迎する(´・ω・) 938衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:43:10.11ID:HO6RbldH0
>>907
空きだらけの駐車場で
わざわざ隣に停める人とかもそう呼ばれるみたい 940衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:43:12.55ID:Os0CNcCE0
wwwww
>>925
スーパーの会計の時レジでふと後ろ見たら
おじいちゃんがピッタリ真後ろに立ってた 956衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:44:08.91ID:B90dnDeO0
トレンド先取りメガネ萌か
>>938
トナラーでググるとちゃんと引っかかったw 959衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:44:26.87ID:Os0CNcCE0
来ちゃった
965衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:44:57.16ID:x2DDoOS00
探偵並みの 分析医
976衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:45:41.36ID:x2DDoOS00
催眠術で 後退させますよん
978衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:45:47.90ID:HO6RbldH0
>>879
そうだ!
ロージャ・ミクローシュってテルミン多用する人でしたね
すっかり忘れてました(´・ω・`;) 赤線地帯って映画でビヨンポヨンと鳴ってたのはなんて楽器だろう?
エドワーズ先生の患者リスト調べればすぐわかりそう(´・ω・`)
>>980
この間見たときはほどよいサイズだったよ(´・ω・`) 994衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:47:45.32ID:HO6RbldH0
>>942
この前、それでなおかつマスクなしで咳払いしてるジジイが・・・ 998衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:48:36.20ID:x2DDoOS00
いい男は 逃がさないのよ。
1000衛星放送名無しさん2021/01/13(水) 13:48:47.34ID:Os0CNcCE0
秘書に聞けばわかるだろ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 3分 31秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php