探検
クローズアップ現代+「どうなる?ハンコ社会ニッポン」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/05(木) 20:50:21.26ID:0x5fF0DV
ハンコはなくせる?煩雑な手続きが激減した役所!▽労働時間と経費が驚きの削減へ▽契約書もハンコ無し?▽問い合わせ殺到!電子印鑑▽暮らしはどう変わる?
2
2020/11/05(木) 21:29:46.46ID:0wGp4pt7 おたっくす
2020/11/05(木) 21:31:08.46ID:KVslmKfG
【FNN独自】河野大臣、次は「収入印紙」の見直し
河野大臣「『押印廃止』のはんこ」画像を山梨県知事が猛批判「薄ら笑いを浮かべ、土足で戦場の死体を踏み付ける残虐シーン」
河野大臣「『押印廃止』のはんこ」画像を山梨県知事が猛批判「薄ら笑いを浮かべ、土足で戦場の死体を踏み付ける残虐シーン」
4公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:00:26.96ID:6pef5pWN 押印廃止
2020/11/05(木) 22:00:34.82ID:B1rGmQPE
クソ芸人いらねって
6公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:00:43.55ID:/l98MDhe ハンコください
7公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:00:48.04ID:/PS3VgF1 〇ンコ廃止
8公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:00:49.74ID:KjH/52H2 1個でもハンコ
2020/11/05(木) 22:00:50.93ID:QmHT3x9/
脱・童貞(´・ω・`)
2020/11/05(木) 22:00:54.75ID:UptO4EER
いきなり厚切りジェイソン
2020/11/05(木) 22:00:54.93ID:mZWRXvOp
厚切りベーコンのそのハンコ逆だぞ
おかしいだろ(´・ω・`)
おかしいだろ(´・ω・`)
2020/11/05(木) 22:00:55.37ID:hrEovixA
経理部にいたから嫌ってほどハンコ押したわ
2020/11/05(木) 22:00:57.10ID:EKauI/sj
こういうクソ外人にやるキャラ削って受信料下げろよ
2020/11/05(木) 22:00:58.64ID:+lerj2Xd
お前の国の方がおかしいわ
なんとかしろ
なんとかしろ
2020/11/05(木) 22:01:08.14ID:hpZl5gz6
ハンコはいらんが河野もイラン
こいつはほんとに馬鹿
こいつはほんとに馬鹿
16公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:01:08.70ID:Gp5CnnP6 年収3億円の厚切りジェイソンさん(´・ω・`)
2020/11/05(木) 22:01:15.22ID:UptO4EER
ハンコ押してくれよ
2020/11/05(木) 22:01:26.89ID:8vev5Fzp
外人のほうがハンコに疑問持ってるんやろうなぁ
2020/11/05(木) 22:01:29.63ID:qO7Yp4FD
認め印なんか無いのと一緒だろ
マジ意味不
マジ意味不
2020/11/05(木) 22:01:30.48ID:bgiI8nAV
回ってくるファイルに名前を入力するテクノロジーを使ってる
2020/11/05(木) 22:01:31.16ID:s177vDT4
ハンコはあってもええやろ
22
2020/11/05(木) 22:01:34.66ID:0wGp4pt7 FAX文化
2020/11/05(木) 22:01:39.27ID:BGYgwomc
不意打ちジェイソン、久々にネタ見てウザすぎて笑ってしまったw
2020/11/05(木) 22:01:47.42ID:rGh+wnBo
ハンコなくすからインチキペイの不正引き落としとか起きるんだよ。
ハンコがあれば絶対に起きない。
ハンコがあれば絶対に起きない。
2020/11/05(木) 22:01:49.10ID:uVVv/bdo
ハンコの代わりがサインだったら意味なくね
2020/11/05(木) 22:01:57.49ID:IooOApZn
ハンコの代わりに電子署名ならともかく電子ハンコ使うのは本当アホ
27公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:01:58.04ID:VbcaelDi ジェイソンってIT企業の取締役だろ?半分営業じゃねーのこれwww
2020/11/05(木) 22:02:00.94ID:5KawsuRt
お姉ちゃんのパンツ見えた
2020/11/05(木) 22:02:03.17ID:Dn64CSBn
ハンコを公式に使ってるのは日本と台湾だけと聞いたが?
30公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:02:09.31ID:/PS3VgF1 応仁の乱
2020/11/05(木) 22:02:10.55ID:WDryUM0z
ハンコの文化を無くそうとしてるわけじゃないだろ
2020/11/05(木) 22:02:11.23ID:hMVwmG4l
マンコを無くすなんてそんな
33公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:02:15.21ID:5dbQcrB6 応仁の乱
2020/11/05(木) 22:02:15.87ID:DRaeyw64
たけたんの笑顔可愛い
2020/11/05(木) 22:02:17.25ID:8vev5Fzp
ハンコのあの偉い人の判に向かってお辞儀するように傾けるてのが意味分からん
2020/11/05(木) 22:02:17.83ID:eKQMF9PV
応仁の乱
2020/11/05(木) 22:02:25.21ID:X8XTDyAl
かつては応仁の乱がありしたが
2020/11/05(木) 22:02:26.08ID:mZWRXvOp
印鑑登録はまだしも三文判でいい押印とかほんと意味ない(´・ω・`)
39公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:02:27.09ID:dX4X4zc8 戸籍の手続き、家、クルマの売買は廃止しちゃダメ
2020/11/05(木) 22:02:42.49ID:OgL64B9S
この一覧作って印刷するの無駄すぎない?
2020/11/05(木) 22:03:05.64ID:22bcnVQd
馬鹿どもが国谷を叩いて降ろしてしまった結果がコレ
2020/11/05(木) 22:03:21.13ID:hrEovixA
社内のハンコって上の役職の奴が存在感示すために押してるとこあるからな
2020/11/05(木) 22:03:23.50ID:NTIl+Ugu
はんこ無くするより こんなのより先に 電子申請進めろや
当然はんこ無しだけどな
当然はんこ無しだけどな
2020/11/05(木) 22:03:23.61ID:hMVwmG4l
申請側を無くしても意味ないだろ
処理側の問題だったんじゃねえのか
処理側の問題だったんじゃねえのか
2020/11/05(木) 22:03:25.42ID:BGYgwomc
おねえさん、結婚しましょう
2020/11/05(木) 22:03:26.78ID:rGh+wnBo
女なのに名前の実印作ってないのか。
2020/11/05(木) 22:03:38.12ID:18EmoZVv
手コキの構え(´・ω・`)
2020/11/05(木) 22:03:41.10ID:8vev5Fzp
マイナンバーカード一枚で本人確認から何まで一括でできるんやろ?
2020/11/05(木) 22:03:44.67ID:8bkLwEjy
さすが高島市長
52公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:04:00.53ID:KjH/52H2 高齢者がオンライン使えるかよ
2020/11/05(木) 22:04:06.91ID:Aa8nzlPu
高齢者がスマホで申請するのか
2020/11/05(木) 22:04:26.18ID:vEk6gWH6
昨日郵便局行ったら老夫婦が恐らく貯金下ろしたいんだけど、判子が違うって何度も断られてたわ
55公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:04:31.62ID:mw87JMA0 さっき「ここに応仁の乱がありました」と聞いて
2020/11/05(木) 22:04:35.58ID:lGQoVupR
次は、その米つきバッタみたいなペコペコお辞儀を廃止しろ
57
2020/11/05(木) 22:04:39.24ID:0wGp4pt7 シャチハタ
58公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:04:46.26ID:eHVFjG15 良い声の喋りをするんだなこの市長さん
2020/11/05(木) 22:04:54.99ID:OibvEumq
本当だよな
今までの歯何のためのハンコだったのかw
アホだよ
今までの歯何のためのハンコだったのかw
アホだよ
2020/11/05(木) 22:04:55.99ID:hMVwmG4l
あ、そうか
申請側もなくせばオンライン化できるのは確かだ、すまん
申請側もなくせばオンライン化できるのは確かだ、すまん
2020/11/05(木) 22:04:59.13ID:Y+9qb2qy
また出た
出たがり市長
出たがり市長
63公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:04:59.23ID:KjH/52H2 ハンコ業界オワタ
64公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:05:02.04ID:T4jdUb7S 嬉しい、Faxも廃止してもらいたい
2020/11/05(木) 22:05:03.39ID:VkGBECi4
結婚したらハンコを変えないといけないの?
苗字と違うハンコでも問題なさそうだけど
苗字と違うハンコでも問題なさそうだけど
2020/11/05(木) 22:05:16.05ID:mZWRXvOp
ほんと認印とか意味無い(´・ω・`)
2020/11/05(木) 22:05:17.13ID:OibvEumq
慣習www
アホすぎwwwww
アホすぎwwwww
2020/11/05(木) 22:05:22.06ID:z9NZ7YHV
単なる認め印は無駄よね
証明印は必要だけど
証明印は必要だけど
2020/11/05(木) 22:05:29.88ID:vEk6gWH6
アホの高島
2020/11/05(木) 22:05:33.73ID:Dn64CSBn
ハンコがない国は本人確認どうしてんのよ?
サインで問題少なくやってるならサインでいいんじゃねえの?
サインで問題少なくやってるならサインでいいんじゃねえの?
2020/11/05(木) 22:05:40.36ID:8bkLwEjy
これこれ
実印だけ残せばいいの
実印だけ残せばいいの
72
2020/11/05(木) 22:05:46.27ID:0wGp4pt7 脱シャチハタ
73公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:05:51.76ID:2Fn9DeAe フリクションスタンプかわいいからなくならないでほしい
2020/11/05(木) 22:05:52.46ID:S/NlWg4e
ドキュサインだろ?
76公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:05:59.36ID:ItYO3tJH 地面師の奴は3Dプリンターを使って実印を作って書類を偽造して
誰も見破れなかったんだっけ?
誰も見破れなかったんだっけ?
2020/11/05(木) 22:06:01.73ID:IooOApZn
いまのリアフォ?
2020/11/05(木) 22:06:05.30ID:3mnwobwo
うちの地元はかなり前から役所の窓口ハンコ不要になってたな
81公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:06:19.49ID:2Fn9DeAe いいなあ
はんこを押す仕事
はんこを押す仕事
2020/11/05(木) 22:06:19.60ID:i/dRQ3OY
レッツノートってやっぱいい?(´・ω・`)
2020/11/05(木) 22:06:24.84ID:hpZl5gz6
ならいらないだろ
クマソ飲料バカだな
クマソ飲料バカだな
2020/11/05(木) 22:06:28.33ID:8bkLwEjy
2時間捺印?窓際の人?
2020/11/05(木) 22:06:33.91ID:ujjBh3Bm
クラウドサインかー
2020/11/05(木) 22:06:35.05ID:nj9I6Eum
2時間ハンコ押しwwwwwww
給料泥棒
給料泥棒
2020/11/05(木) 22:06:35.48ID:exCHHgWc
部屋が和室ってすごいなぁ…(´・ω・`)
2020/11/05(木) 22:06:46.43ID:5KawsuRt
シャチハタは名古屋の企業
90公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:06:47.48ID:RHx821sH 喰らうど?
91公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:06:48.39ID:eHVFjG15 法人印もなくしまえ
丸印とか角印とか
丸印とか角印とか
92公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:06:49.48ID:avYBb7pI 自分がいた会社は30年前から稟議関係は電子判子
2020/11/05(木) 22:07:01.39ID:ceVWZu9C
アホな会社w
2020/11/05(木) 22:07:08.37ID:Jp1/uP2z
クラウドならセキュリティが厳重とか妄想だろ
96公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:07:16.35ID:MLR4/Ia8 元テレビ局ケービーシー社員だったっけこいつ
なんか見るからにヘタレのペーペーだったのにいきなり出しといてびっくりした当時
親がすごいセレブか何かなのか?
なんか見るからにヘタレのペーペーだったのにいきなり出しといてびっくりした当時
親がすごいセレブか何かなのか?
2020/11/05(木) 22:07:17.83ID:8bkLwEjy
結局w
2020/11/05(木) 22:07:20.38ID:mOHfKBpD
日本さあ..
101公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:07:27.81ID:/IzEU8S3 合理化覚えた日本はますます最強になっちゃうな
102公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:07:28.50ID:AEBWks91 わくまゆの○ンコなめなめしたい😋
103公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:07:31.59ID:zn9FmBAZ ナレーションはアムロの人?
104公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:07:32.03ID:S/NlWg4e 社印はな…
105公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:07:34.43ID:v0llTBI2 宅配ボックス内にハンコ入れておいて宅配ドライバーが受取り印押していくの意味無いよね
106公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:07:37.50ID:BGYgwomc ハンコ押してくれよ!
107公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:07:38.14ID:0EKzSSOE ナレーション、アカギのナレーションの人?
現在の価格で、みたいなフレーズを思い出す
現在の価格で、みたいなフレーズを思い出す
108公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:07:44.36ID:Pz6G7LI6 伺いましたではなく参りましたでは?
109公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:07:46.20ID:z9NZ7YHV そりゃ契約書は必要なんじゃないかな
110公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:07:46.25ID:Cx3NQUf5 天下り「俺の仕事を奪うな。」
111公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:07:56.99ID:ItYO3tJH どうせメクラ判だろww
113公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:08:07.19ID:3kczFqjC 上に訂正印の承認印もらうとかあったなあw
114公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:08:16.11ID:hpZl5gz6 当たり前だろ
口約束でたまるか
口約束でたまるか
115公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:08:21.76ID:2Fn9DeAe はんこ3兄弟
116公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:08:24.97ID:T4jdUb7S 対外的には通じないのか
117公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:08:25.31ID:uyx3HlqT 契約書こそ電子化しろよ
印紙無駄じゃん
印紙無駄じゃん
118公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:08:26.08ID:eHVFjG15 先に電子印でやるってニギらないとダメだよね
119公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:08:28.43ID:RlXTMALk クラウドサイン使えよ
121公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:08:36.78ID:xLL4YHLX サントリーって名前出しちゃってるから取引先が気まずいじゃない
122公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:08:44.57ID:Aa8nzlPu 捨印って制度も無くなるのか
124公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:08:51.20ID:3Lt209iP 世界の山ちゃんか
125公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:08:52.03ID:o6VntpoH これでいいじゃん
https://i.imgur.com/UQYOXeY.jpg
>話題の「自動ハンコロボット」、開発担当者に聞いた真意:日経ビジネス電子版
>https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/121800976/
https://i.imgur.com/UQYOXeY.jpg
>話題の「自動ハンコロボット」、開発担当者に聞いた真意:日経ビジネス電子版
>https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/121800976/
126公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:09:00.57ID:3Zk/Q5ir 手羽先wwww
128公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:09:07.36ID:ItYO3tJH 電子なつ印ww
電子承認でいいだろ
電子承認でいいだろ
129公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:09:11.56ID:i1w2BPwB 印紙の印鑑はどうするんやろな
130公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:09:12.07ID:VvqBwm14 じゃあサントリーと契約するのやめるわ
131公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:09:12.29ID:hMVwmG4l ハンコを押してもらう為のハンコがひつようとかあるもんなあ
132公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:09:20.62ID:fvC/IVRD 山ちゃんは接客でリアル出社いるからな
133公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:09:20.69ID:yuv/wlu0 あごある?
134公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:09:21.65ID:PEugmj0k クラウドの会社が潰れたらどうなるんだろう
データ引き上げできるのか
データ引き上げできるのか
135公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:09:22.06ID:mOHfKBpD アホな慣習でどんどん経済立国から転落していくよなw
136公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:09:26.13ID:hpZl5gz6 ハンコ廃止推進番組なのか
受信料も無くせ
自分で稼げよ
受信料も無くせ
自分で稼げよ
137公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:09:30.27ID:5KawsuRt 最近手羽先食べとらんな
138公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:09:31.63ID:bv8t8Zs6 ネトウヨは伝統重視だから当然ハンコ大好きだよな?
139公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:09:35.31ID:S/NlWg4e なんでお揃いのマスクしてんの?
恋人同士か?
恋人同士か?
140公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:09:40.58ID:Md0Cgt0Y その辺は慣れか
141公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:09:49.62ID:XZHIaZDG むかし読んでた車雑誌ではハンコが水戸黄門の印籠ような扱いだったなぁ。
ハンコをチラつかせれば割引やオマケを引き出せるぞ!て
ハンコをチラつかせれば割引やオマケを引き出せるぞ!て
142公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:09:54.38ID:6ZlOvJJH 世界の山ちゃん
関東にもほしいなぁ
関東にもほしいなぁ
143公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:09:57.65ID:Md0Cgt0Y お口の恋人
144
2020/11/05(木) 22:10:04.82ID:0wGp4pt7 SSL
145公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:10:05.12ID:xLL4YHLX 天下りできる仕組みじゃねえか
147公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:10:17.54ID:hMVwmG4l すなわち
クラウド管理の会社が儲かります
クラウド管理の会社が儲かります
148公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:10:18.08ID:rDFPN1kY こう聞くと怪しく感じる
149公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:10:18.86ID:ujjBh3Bm クラウドサイン海外じゃ通用しないからな
150公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:10:21.43ID:3kczFqjC 厚切りとか面倒なゲスト呼ぶところがNHKだなー
151公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:10:24.34ID:G9O2X4Se 電子契約が楽だと思ったことないんだが
152公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:10:30.71ID:rGh+wnBo 日本はまだFAX使ってるとかバカなこと言う奴がいるが、
FAXは裁判でも認められる法律上有効な文書だからな。
FAXは裁判でも認められる法律上有効な文書だからな。
153公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:10:40.11ID:hrEovixA 承認する部長とかは年取った老害だから電子契約に慣れてなくて結局、元の方がいいとか言って思ったより普及しないんだろうな
154公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:10:43.26ID:eHVFjG15 電子契約案内するなら
その紙の束の提案書も電子化した方がええんちゃいますか
その紙の束の提案書も電子化した方がええんちゃいますか
155公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:10:44.49ID:VbcaelDi 前向きに検討する方向で
156公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:10:45.86ID:nj9I6Eum 総務とかいう雑用係
157公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:10:49.45ID:VRdssLqJ 一回200円くらいかかるんだろ
無駄だわ
無駄だわ
158公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:11:08.93ID:NTIl+Ugu 真ん中の会社 ほぼほぼ タダ儲けジャないんけ
159公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:11:10.55ID:5KawsuRt パナのパソコン
160公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:11:11.57ID:v0llTBI2 認め印に手続き云々は置いておいて海外から見ると印鑑て魅力的だと思うよ
161公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:11:15.95ID:ItYO3tJH 電子化を進めるほど暗号技術が重要になってくるのに
量子暗号とか中国の独壇場になってしまった
もう出遅れすぎだ日本は・・・
量子暗号とか中国の独壇場になってしまった
もう出遅れすぎだ日本は・・・
163公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:11:24.25ID:UAEaNBNk 捺印がひらがな表記って
漢字にしろや
漢字にしろや
164公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:11:25.36ID:nj9I6Eum ねーよ
165公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:11:25.49ID:PEugmj0k 日本人のおなまえ?
166公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:11:26.09ID:8bkLwEjy 日本人のお名前的ノリ
167公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:11:28.44ID:wzcL30aI 年末調整は電子化してくれ
168公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:11:28.92ID:rDFPN1kY たけwwww
169公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:11:36.44ID:eHVFjG15 ハンコ好き
綺麗に押しさせた時の快感
知らねーよw
綺麗に押しさせた時の快感
知らねーよw
170公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:11:36.69ID:Ip7cNz7a ヘッドセット使わないやつが混じるとハウリングが凄くてイライラするわ
171公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:11:39.47ID:hMVwmG4l またタケがテキトーなこと言い出したwww
172公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:11:40.73ID:RlXTMALk おじぎはんこ文化まだあるの?
174公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:11:51.57ID:gMNkImKH 川平慈英が
175公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:11:54.43ID:wAv4hyzA 嬉しいのかよ!
176公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:11:55.46ID:bv8t8Zs6 これがハゲなのか踏み止まってるのか誰か判定頼む
http://a.kota2.net/2011052210529275.jpg
http://a.kota2.net/2011052210529275.jpg
177公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:11:55.97ID:mw87JMA0 >>54
浪人時代に新聞配達での薄給を郵便局にちょきんしてたけど、食事代とかゲーセン代とか500円とか1000円とか単位で窓口でおろしてたわ。
浪人時代に新聞配達での薄給を郵便局にちょきんしてたけど、食事代とかゲーセン代とか500円とか1000円とか単位で窓口でおろしてたわ。
178公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:12:01.45ID:WDryUM0z 慈永w
179
2020/11/05(木) 22:12:07.31ID:0wGp4pt7 デジタルキー内蔵ハンコ
180公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:12:08.69ID:f8hV7aQy 自衛尊
181公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:12:09.40ID:/IzEU8S3 慈永村
182公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:12:09.57ID:OibvEumq つかさー民法では口頭でも契約できるんだから
本人確認さえ出来れば何でも良いんだよな
本人確認さえ出来れば何でも良いんだよな
183公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:12:12.46ID:/PS3VgF1 代表者印をどうするか?
個人経営のお店ならともかく大企業同士だと・・・
権限移譲の度合いも各社様々だから、契約の有効性担保が悩ましい
個人経営のお店ならともかく大企業同士だと・・・
権限移譲の度合いも各社様々だから、契約の有効性担保が悩ましい
184公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:12:12.46ID:8bkLwEjy ホワイ!
186公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:12:14.91ID:lGQoVupR WHYwww
187公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:12:22.28ID:qO7Yp4FD 実印はしばらく無くならないだろ
公証人にするよりマシだわ
公証人にするよりマシだわ
188公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:12:23.61ID:REgSbSTr 自慰
189公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:12:27.55ID:bgiI8nAV 最初に持ったはんこは押しまくるだろ
191公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:12:32.52ID:ZF5Zeg+C むかし外資系に勤めてたけど、外人のボスは自分の判子つくって喜んでたな
192公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:12:34.18ID:PEugmj0k Youは何しにのハンコYouみたいな
193公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:12:34.98ID:6ZlOvJJH どっかにポケモンのハンコがあったなぁ
あれ欲しかったかも
あれ欲しかったかも
194公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:12:36.80ID:avYBb7pI 実印は中学の卒業でもらった判子
195公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:12:40.79ID:IXEOR5BO 無駄な押印を廃止するってだけでそもそもハンコは廃止とかじゃなかったような
196公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:12:45.10ID:+tvF+XPr はんこが好きで押すのが快感ならプレイベートで趣味で使えばいいだけの話だろう
197公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:12:49.41ID:MLR4/Ia8198公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:12:50.41ID:eHVFjG15 外人のハンコはカタカナで書いてあるの?
199公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:12:52.00ID:XZHIaZDG 渡部なんて恥ずかしいだろなぁ
200公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:13:04.98ID:Aa8nzlPu ハンコが押してあると原紙だっていう目印にはなる
201公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:13:09.02ID:wzcL30aI 免許がないって映画ではハンコが重要なツールだった
202公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:13:09.72ID:T4jdUb7S 最近は100均の判子を使ってるw
203公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:13:11.11ID:lGQoVupR え?日本の識字率は江戸時代から90%じゃなかったっけ?
204公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:13:13.62ID:qO7Yp4FD マジで無意味だな
205公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:13:25.29ID:Lu3F7Jjk 多目的じゃない渡部
206公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:13:26.87ID:BO9vXNAY いらんいらん、アホらしい
シャチハタがダメだとかさ
シャチハタがダメだとかさ
208公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:13:45.97ID:Dn64CSBn 日本は昔から識字率が高かったとか嘘だったの?40%なんて
209公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:13:47.93ID:OlcFfFkU 映画ラストエンペラーのオープニングはハンコだったなあ
210公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:13:52.82ID:Z7uccn8N 現場猫がヨシッ!ってやってるだけかよ
211公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:13:54.79ID:o6VntpoH 判子の外国人なら、「ハンコ王子」のロマくんでしょ。
と思ったら、今は上海にいるらしいな。
と思ったら、今は上海にいるらしいな。
212公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:13:55.28ID:/PS3VgF1214公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:13:58.42ID:eHVFjG15 ハンコが無くなると押印捏造して
契約水増しとかできなくなるじゃん
契約水増しとかできなくなるじゃん
216公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:14:05.58ID:lGQoVupR またこいつか
217公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:14:05.99ID:nj9I6Eum 陰影なんて今でも完璧に偽造出来そう
218公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:14:06.90ID:G9O2X4Se それそれ
219公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:14:13.40ID:rDFPN1kY なんやこの格好
221公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:14:20.20ID:+aDMJQF/ またこいつか
暇な教授だな
暇な教授だな
222
2020/11/05(木) 22:14:26.41ID:0wGp4pt7 効率的な行政サービス
223公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:14:38.67ID:SP4FapZR なにこのブラックジャックじじい
224公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:14:51.08ID:Md0Cgt0Y ほわあああああい
225公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:14:52.90ID:VkGBECi4 拇印+署名+(物理キーとしての)ハンコで強固な証明になりそうだけど
226公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:14:54.65ID:REgSbSTr 印鑑レスとか言いながらPDFの印鑑をPDFに貼り付けて書類作ったりするから厄介
227公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:14:55.22ID:vEk6gWH6 嫁と同じ職場で、産休中なんやけど、嫁の代わりの判子を押してくれとよく言われる
228公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:14:59.64ID:3Zk/Q5ir こいつ白髪じゃなくて白髪風に染めてんのかww
だせえええええええええええええええええ
だせえええええええええええええええええ
229公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:15:02.59ID:Urs1DdcL この白髪野郎なんでこんな偉そうなん
ぶん殴ったらこのスカしたツラがどうなるか見てみたいな
ぶん殴ったらこのスカしたツラがどうなるか見てみたいな
230公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:15:05.09ID:hrEovixA ほんとくだらねえそれ
231公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:15:09.16ID:+tvF+XPr >>203
おそらく江戸の市内の話だろうな
おそらく江戸の市内の話だろうな
233公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:15:15.75ID:u2d0AA/e ヤクザから金借りる時に指切って血で拇印押す必要も無くなるのか
235公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:15:20.33ID:wzcL30aI 夏休みのラジオ体操はハンコを押してもらうのが楽しかったのに
236公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:15:28.80ID:+aDMJQF/ ハンコくれよ!!
237公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:15:29.93ID:rDFPN1kY ハンコなくすのは目的としても有効だろ
238
2020/11/05(木) 22:15:58.34ID:0wGp4pt7 行政サービスのRPA化
239公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:00.04ID:z9NZ7YHV 要らない認め印は不要
確認印は必要な場合もありサインより楽
実印、銀行印はわりと便利
確認印は必要な場合もありサインより楽
実印、銀行印はわりと便利
240公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:00.63ID:ItYO3tJH めくら判ってもう放送禁止用語か
241公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:02.54ID:2mNGS2Eo 大統領選挙かよw
242公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:05.43ID:PEugmj0k アドビ調べ
Acrobat売りたいんやな
Acrobat売りたいんやな
243公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:08.48ID:BZSxAo/K 印紙無くせよ
244公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:11.99ID:8bkLwEjy あずきバー!
245公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:13.56ID:DKti6UPW 井村屋か
248公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:19.49ID:6hkQhRGk ハンコくださいってお菓子あったな
249公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:22.47ID:Md0Cgt0Y 何処だ?
250公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:23.34ID:Ez4FTXtp あずきバーでハンコ作ってしまえ
252公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:25.51ID:Lsi8FTPl アドビ調べなんて初めて見た
253公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:26.43ID:wAv4hyzA この機械ええな
254公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:27.53ID:AllGfraq 違うんだよ。 マーキングなんだよ。 自分(役職)をアピール。
255公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:27.58ID:+tvF+XPr256公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:27.96ID:rDFPN1kY 井村屋?
257公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:35.51ID:nj9I6Eum 井村屋www
258公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:37.14ID:Md0Cgt0Y やっぱ井村屋か
260公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:40.13ID:xD+2NaC9 ゆっくり中華まんがたくさん並べられるのがなんかかわいい
261公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:40.81ID:MLR4/Ia8262公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:45.26ID:m+vfqJRP すげー稟議書
263公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:50.32ID:NTIl+Ugu あずきバー久しく食ってないわ
264公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:04.32ID:Sjsyn8E5 スタンプラリー
265公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:08.06ID:DRaeyw64 くだらねー
266公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:11.15ID:zG9eWPbG ハンコ電子化された弊社でも
「稟議の確認お願いします!」
「押印申請の原本の回付に参りました!」ってやるんだが・・・
「稟議の確認お願いします!」
「押印申請の原本の回付に参りました!」ってやるんだが・・・
267公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:12.16ID:ujjBh3Bm くだらねー会社
268公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:13.08ID:xD+2NaC9 うわーーー昭和企業ーー
269公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:13.10ID:DFH4fbxY 井村屋か
270公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:13.28ID:Urs1DdcL スタンプラリーw
271公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:14.01ID:ItYO3tJH NHKではどうなんだよ
272公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:15.17ID:SP4FapZR やってる感
273公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:15.32ID:cABJaRgh こういう縦割りやめない?
274公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:16.43ID:Ez4FTXtp 社内スタンプラリーw
275公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:17.17ID:OibvEumq つか、未だに紙ベースかよw
276公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:20.52ID:m+vfqJRP 集団無責任体制
277公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:22.48ID:/PS3VgF1 社内スタンプラリー大会キター
278公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:22.71ID:hMVwmG4l うちの会社は入社当時から全部サインだった
ハンコは社印くらいしか見たことない
ハンコは社印くらいしか見たことない
279公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:23.06ID:8bkLwEjy シャチハタ
281公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:25.72ID:3de0QqXi めんどくせえええええ
282公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:30.21ID:VRdssLqJ ヨシ!
283公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:30.61ID:FyRt4lED 結局、確認って言う意味のサインの変わりならハンコは便利だけど
284公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:31.54ID:Z7uccn8N これ内容ちゃんと見てんの?
285公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:33.55ID:lGQoVupR だから問題はハンコじゃなくて、いちいち何人にも決裁を取らないといけないこと
286公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:35.21ID:TNvZmhwU すげ〜遅れてる会社だなぁ
287公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:35.58ID:Urs1DdcL うわあ・・・
288公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:35.97ID:ZF5Zeg+C これ目上の人に向かってお辞儀しているように捺さないといけないんでしょ
289公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:36.40ID:mOHfKBpD アホらしい社会だわ
290公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:37.28ID:veKLAuvG ハンコをなくすのと電子化はイコールじゃ無いだろ。
291公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:37.36ID:OibvEumq 何で書類なのwww
292公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:40.48ID:WDryUM0z これは大変だわ
293公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:40.65ID:3mqdoMJ1 中小零細のバカ企業w
294公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:41.15ID:o49qdr+N スタンプラリー
295公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:41.93ID:a/eCjPmX 重要な案件ならハンコあっておかしくないだろ
296公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:42.95ID:8bkLwEjy そんな気がするー
297公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:43.47ID:3kczFqjC スタンプラリーか
上が休みだと大変なんだよな
上が休みだと大変なんだよな
298公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:43.96ID:OgL64B9S 嘘だろ、こんな会社本当にあるのかよ
全部不要だろ
全部不要だろ
299公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:44.20ID:B13Ly1Nq 誰も見てねーよ
300公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:44.20ID:hrEovixA うちはほぼメクラ版だったわ
301公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:44.57ID:nj9I6Eum まあ、まんじゅう屋だからなwww
302公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:46.93ID:PEugmj0k 551かと思ったけどやっぱり違った
303公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:47.94ID:Z7uccn8N 承認がとれた感w
304公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:48.48ID:X8XTDyAl 壮絶な無駄
305公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:48.67ID:Mg1j/SDv 俗にスタンプラリーって言われる不毛な作業だなw
306公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:49.21ID:Sjsyn8E5 読んでないし
アホやろ
アホやろ
307公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:50.73ID:lGQoVupR バカじゃないの
308公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:52.63ID:qHBVhhvl 社内スタンプラリー
309公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:52.83ID:8Ogxz8wp 管理職の人も、仕事したキブンになれるからなww
310公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:53.33ID:2mNGS2Eo 目を通した、チェックしたってだけの意味だから綺麗でいいだろ
サインの方が面倒だし汚いし
サインの方が面倒だし汚いし
311公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:55.19ID:z9NZ7YHV 雇用を考えたら適度な非効率も必要なんだけどね
312公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:58.24ID:wkD5uZOD ワークフローで、承認しろよw
313公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:17:59.18ID:kGnC0rXI 半分うとうとしながら聴いているとパン粉パン粉って聞こえる
314公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:00.42ID:Urs1DdcL 下らねえ
315公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:05.18ID:OgL64B9S 井村屋のイメージダウンやばいなwww
316公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:05.73ID:X8XTDyAl まさに「やってる感」
317
2020/11/05(木) 22:18:08.82ID:0wGp4pt7 あいつが押してるな、自分も押しとこ…みたいな話なかった?
318公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:09.01ID:5Z+efrrb こういうところ企業の問題じゃん
勝手にすればいいじゃん法律関係ないんだから
勝手にすればいいじゃん法律関係ないんだから
319公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:11.11ID:B13Ly1Nq 問題が起きてから見る書類
320公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:11.34ID:m+vfqJRP これは責任を分散させて誰も責任を取らなくて良いようにしてるだけ
321公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:11.42ID:XkAQgGFF シャチハタじゃねえか
322公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:11.88ID:lIuO3pYO 古いな
323公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:12.42ID:OibvEumq いや、何で電子化しないの?
何で紙???
何で紙???
324公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:12.69ID:3Sz+ZHsw 一人一人が中身見てないだろ
325公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:13.02ID:rDFPN1kY 読んでないやん
326公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:13.65ID:XRVZn3/Z 勝手に職印借りて押しちゃえるのがいいとこなのに
327公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:14.69ID:ujjBh3Bm 潰れていいよ
328公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:15.85ID:FyRt4lED 今シャチハタ結構主要だよなー
329公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:16.07ID:8bkLwEjy お気持ちの問題ww
330公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:21.32ID:DSEn1iWT アホで草
みんな見てるからOKで結局誰もちゃんと見てないだろ
みんな見てるからOKで結局誰もちゃんと見てないだろ
331公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:23.07ID:3iI/Qvq0 ダルすぎるwwwww
332公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:23.60ID:xD+2NaC9 けもフレのじゃぱりまんをやりそうでやらなかった会社
333公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:27.02ID:lGQoVupR 昭和かよwww
334公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:30.26ID:G9O2X4Se 三文芝居
335公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:34.87ID:8bkLwEjy コミュニケーションが生まれる
336公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:36.32ID:3mqdoMJ1 進めてねえじゃんw
337公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:36.95ID:rDFPN1kY いやいやいや
338公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:37.31ID:/PS3VgF1 言行不一致wwwww
340公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:38.68ID:a/eCjPmX 何もいきなり全部なくさんでも、なくせそうなとこからでいいだろ極端すぎ
341公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:38.85ID:Sjsyn8E5 ハンコと関係ない・・・
342公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:41.48ID:OgL64B9S しょうもなwwwwww
343公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:41.66ID:oOcER0oK ハンコミュニケーション
344公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:42.50ID:lIuO3pYO はんこなくすシステム化しろ
345公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:42.51ID:FyRt4lED どんなコミニュケーションだよwww
346公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:43.60ID:X8XTDyAl そのコミュニケーションは別にとればいいでしょ
347公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:44.78ID:5Z+efrrb パスポートのスタンプ
348公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:45.52ID:+tvF+XPr いやこれ判子は関係ないじゃん
349公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:45.57ID:Z7uccn8N それは別に機会を設けろよw
350公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:45.60ID:vopdv41o えー
351公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:46.80ID:QI2q/pJC 漫才かよ
352
2020/11/05(木) 22:18:47.65ID:0wGp4pt7 ノミニケーションでいいだろ
353公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:49.29ID:nj9I6Eum 専務キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
354公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:49.94ID:9TtMKtQL くだらねぇ
355公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:51.56ID:ujjBh3Bm だからそれハンコである必要ないじゃんw
356公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:52.07ID:3Sz+ZHsw まさに無能
357公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:52.14ID:XkAQgGFF ダメだこりゃ
358公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:52.96ID:lGQoVupR 潰れるわこの会社
359公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:53.22ID:veKLAuvG サインで良いじゃん。
360公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:53.82ID:8bkLwEjy はいセクハラ
361公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:54.88ID:AllGfraq 違う違う。 押したいんだよおおおおおおおおおおおおおお
後、ワシをアピール。 派閥を作るためやでええええええええええ
後、ワシをアピール。 派閥を作るためやでええええええええええ
362公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:55.02ID:Urs1DdcL かなり失望した
管理職が話しかけてほしいだけか?
管理職が話しかけてほしいだけか?
363公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:56.19ID:3Lt209iP こりゃダメだ
364公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:56.21ID:fvC/IVRD なに喫煙所のコミニュケーションと飲みニュケーションの言い訳
365公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:56.53ID:B13Ly1Nq 作れよ機会
366公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:56.75ID:xD+2NaC9 わざと判子を傾けて上司にお辞儀してるように見せてるんだろうね
367公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:57.56ID:Ip7cNz7a コロナ禍に反してるわ
368公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:58.39ID:Jy59b1dJ 普段は内容確認してないのに押してるだろ
370公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:01.01ID:PEugmj0k ハンコ不要はこういうスタンプラリーやめさせるのが本題のような気がする
371公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:04.58ID:X8XTDyAl その機会は別に設ければいいんじゃね
372公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:05.34ID:cABJaRgh 時代遅れの縦割り会社が井村屋とかw
改革で人減らせる部署なのにな
改革で人減らせる部署なのにな
373公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:05.58ID:Ezdm9MJc あんまんとあずきバー売るだけでこんなことせなあかんの??
374公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:05.90ID:Khqulao4 それってあなたの感想ですよね?
375公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:08.06ID:EPLzK63C ヤラセじゃなかったらダメ企業だな
時間の無駄
時間の無駄
376公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:08.64ID:2mNGS2Eo 将来はラジオ体操やプールのハンコ(スタンプ)も絶滅しちゃうのか(´・ω・`)
377公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:09.28ID:t1xNtlpb コミニケションってw
若手は糞うぜぇーとしか思ってないよ
若手は糞うぜぇーとしか思ってないよ
378公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:11.28ID:zKM7tOhJ コミニュケーションて
379公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:11.89ID:NTIl+Ugu 普段、上司から子分に声かければいいヤン
380公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:13.07ID:lGQoVupR 苦労するのが目的になってないか?
381公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:14.78ID:T4jdUb7S 宅配便の受け取りにシャチハタ使ってるけど、この間玄関のいつもの場所になかったから
判子が見当たらないと言ったら、いりませんよ、と言われて助かった
判子が見当たらないと言ったら、いりませんよ、と言われて助かった
383公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:16.88ID:wzcL30aI アホだなw
384公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:18.61ID:eKQMF9PV 時代遅れな会社アピールして企業イメージ大幅ダウンしてるなこの会社は
385公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:20.72ID:YlHYKTt1386公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:20.95ID:DSEn1iWT ザ・日本企業って感じ
387公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:21.45ID:JesKWYD+ ハンコはコミュニケーション
388公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:21.47ID:ORe5DwOx 良さじゃなくて草
389公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:22.99ID:FyRt4lED どう?仕事の方はwww
390公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:24.08ID:2e3jYLzL 変な理由だな
391公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:24.38ID:+aDMJQF/ ハンコちょぉおおおおおおだぁあああああああああい!!
392公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:25.78ID:hVGyFfG5 まぁあくまで役所がハンコやめたってだけだしな
393公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:26.17ID:xD+2NaC9 シャチハタか
394公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:26.27ID:nj9I6Eum 天下のシャチハタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
395公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:26.73ID:8EmelbVR 潰れていいよこんな会社
396公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:27.83ID:2NHJ5GPe 嘘つけ 絶対嫌だろ
397公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:28.61ID:+dQf29/Z 咳してたな
クラスター待ったナシw
クラスター待ったナシw
398公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:31.13ID:cQBvhRTt 井村屋オールドタイプすぎて笑う
399公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:32.21ID:NTIl+Ugu シャチハタか
400
2020/11/05(木) 22:19:34.18ID:0wGp4pt7 老舗ハンコメーカー…どこだろ
401公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:36.88ID:lIuO3pYO シャチハタきたー
402公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:37.67ID:Ez4FTXtp シヤチハタ
403公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:39.85ID:o6VntpoH 判子を押す際に稟議書の内容を精査している様には見えなかったけど。
404公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:40.62ID:ItYO3tJH ちなみに私の最高決裁印は53個です
405公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:42.50ID:DRaeyw64 スピード感とは対極な仕事の進め方だね
406公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:44.21ID:zdsW+Y2x 今回トランプも同じことになりそうw
407公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:45.00ID:B13Ly1Nq シャチハタって名古屋か
408公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:47.01ID:Urs1DdcL ハンコを押す機械を部長にしろ
410公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:54.13ID:C032Jppj めんどい(´・ω・`)
411公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:54.14ID:xD+2NaC9 な、なんかくたびれた人出てきた
412公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:54.29ID:Wvpgd9Wx それがいちばん面倒。
絶対に「これはダメだ!1からやり直せ!」って思いつきで色々言われて仕事が終わらなくなって残業さるはめになる。
絶対に「これはダメだ!1からやり直せ!」って思いつきで色々言われて仕事が終わらなくなって残業さるはめになる。
413公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:56.75ID:ohtyTLF+ 日本の生産性が上がらないわけだw
414公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:57.63ID:G9O2X4Se 稟議がシステムになったところで一緒なんだよなぁ…
415公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:59.56ID:REgSbSTr ホラきた
これも面倒なだけ
これも面倒なだけ
416公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:59.84ID:d9CLs5D8 シャチハタも色々変えていかないと生き残れないな
418公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:06.29ID:8bkLwEjy 見た目がこれの方が安心する人いるんだろな
420公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:10.26ID:Mg1j/SDv >>385
ヨシ!ってやつだな
ヨシ!ってやつだな
421公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:14.20ID:FyRt4lED いいじゃんこれ
422公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:18.78ID:XZHIaZDG ハンコて本当に本人確認なのかなぁ。
昔だけど就職したとき銀行口座もってなかったから事務のオバちゃんがハンコかっさらってすぐ近所の銀行で通帳作ってきてくれたぞ
昔だけど就職したとき銀行口座もってなかったから事務のオバちゃんがハンコかっさらってすぐ近所の銀行で通帳作ってきてくれたぞ
423公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:22.16ID:VvqBwm14 ここがちがう
424公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:23.17ID:hMVwmG4l これはハンコ押すのと同じことだろwww
425公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:23.71ID:rDFPN1kY ちがうのかよ
426公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:24.53ID:AFuaKUzC さすがに井村屋のハンコ必要論はやばい
重みってなにそれ
重みってなにそれ
427公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:24.92ID:T4jdUb7S シャチハタ、電子印鑑か
428公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:25.31ID:WGwHX7A1 紙の方がええやんなこれなら
429公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:28.18ID:B13Ly1Nq そこに訂正印w
バカか?
バカか?
430公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:29.46ID:IooOApZn これ次長課長いらなくね?
431公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:31.84ID:Urs1DdcL どうしてもハンコの呪縛から逃れられないんだな
432公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:31.99ID:C032Jppj せっかく電子化したのにこれじゃ意味ねー(´・ω・`)
433公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:33.60ID:3iI/Qvq0 >>403
そんなん課長くらいまでしかチェックしてないって
そんなん課長くらいまでしかチェックしてないって
434公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:36.16ID:v0llTBI2 いやいやこの手続きを簡略化するのが狙いであってww
435公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:36.35ID:Z7uccn8N こんなことしなくても日本企業より利益出してる海外企業は腐るほどあるだろ
437公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:41.07ID:qHBVhhvl LINEスタンプのパクリ
438公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:41.12ID:wzcL30aI ハンコはあくまで稟議を確認したという証拠だろう
運用でなんとかしろよ
運用でなんとかしろよ
439公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:41.58ID:3kczFqjC 佐川とかの受取でタブレットっぽいやつにサインする方が大変
440公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:42.81ID:rDFPN1kY 初体験
441公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:43.79ID:gxb8wAro 日本人ってホント無能だね
ここまで落ちぶれたのも分かるわ
ここまで落ちぶれたのも分かるわ
442公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:55.99ID:5Z+efrrb 電子ハンコw
アナログハンコと本質かわってねえ
馬鹿じゃないw
アナログハンコと本質かわってねえ
馬鹿じゃないw
443公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:01.04ID:Urs1DdcL ハンコを課長部長にしとけ
445公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:02.78ID:+IBQmzNk 赤ペンで苗字と丸囲み書いて通ったわ
446公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:04.11ID:8bkLwEjy 感覚重視ww
449公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:11.26ID:m+vfqJRP ここフリーアドレスなのかな
新しいんだか古いんだかわからない会社だな
新しいんだか古いんだかわからない会社だな
450公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:14.58ID:DRaeyw64 関係者に一斉メールで、メールでOKもらうんじゃあかんの?
452公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:16.65ID:xD+2NaC9 いやいやいや、この会社は絶対戻しそうだわ
454公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:18.29ID:+tvF+XPr455公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:18.42ID:rDFPN1kY 見た目の問題か?
456公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:19.68ID:Vpu+P3wU 社長が右端w
457公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:21.38ID:5PElqhu2 手書きわろた
458公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:21.42ID:Sjsyn8E5 電子印鑑にも傾けるオプションがあるらしい
459公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:23.61ID:dUwGJKv4 決裁文化とハンコ文化と
書類に元号を使うのはもう
一刻も早く止めたほうがいい
本当に何のメリットも無い
書類に元号を使うのはもう
一刻も早く止めたほうがいい
本当に何のメリットも無い
460公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:23.89ID:3de0QqXi 弁護士ドットコムの株を買っておくべきだったぜ・・・
461公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:25.37ID:B13Ly1Nq ガタッ
「電子ハンコがない!!」
「電子ハンコがない!!」
462公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:25.78ID:oOcER0oK 電子になっても、どこまでもハンコを追い求めるのが日本社会や
463公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:26.98ID:IE4qyTfg464公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:29.19ID:1AdiIfcy もうハンコ禁止令出すしかないわこの依存度は
465公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:29.82ID:9TtMKtQL で、これをメールで回付すんのか?
アナログすぎ
アナログすぎ
466公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:31.13ID:QI2q/pJC そりゃ
ほぁいジャパニーズピーポーってばかにされるわな
ほぁいジャパニーズピーポーってばかにされるわな
467公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:35.11ID:T4jdUb7S あずきバーの会社かよw
468公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:37.22ID:DKti6UPW 電子で印鑑っぽく見せる意味あるの?
気持ちの問題?
気持ちの問題?
470公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:38.78ID:+aDMJQF/ 乗っ取られて、好き放題にハンコが押されちゃうんですね、わかります。
471公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:39.44ID:C032Jppj 稟議とかやめろってゆってんだよ(´・ω・`)
472公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:40.33ID:Urs1DdcL これが日本企業の鈍重な原因
473公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:43.64ID:qHBVhhvl 何も進化してないん
475公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:48.69ID:lIuO3pYO 社長はめくら印
477公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:57.55ID:m+vfqJRP いま元号を使っちゃダメに成ったぞ
478公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:21:59.79ID:Z7uccn8N 承認のプロセスを見直せばいいだけ
電子化あまり関係ないw
電子化あまり関係ないw
479公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:22:01.81ID:hVGyFfG5 無闇にデジタると流出怖いから稟議書レベルなら紙でいいんじゃないかなぁ
この辺は使い分けだと思うわ
この辺は使い分けだと思うわ
480公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:22:03.84ID:C032Jppj なにこれバイデンとトランプ?(´・ω・`)
482公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:22:06.85ID:hm+ZrgqS 声でけーよ
483公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:22:07.52ID:wzcL30aI 井村屋のスポーツようかんにはお世話になってるからな
484公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:22:11.97ID:rDFPN1kY 日本語を理解しろ
485公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:22:18.47ID:cY4+YJte シヤチハタが正解だからな!
シャチハタじゃ無いからな!!
シャチハタじゃ無いからな!!
486公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:22:21.14ID:8bkLwEjy487公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:22:25.13ID:avYBb7pI 電子証明書使った既読でいいような
488公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:22:27.83ID:AFuaKUzC 井村屋は年収も低い
489公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:22:28.21ID:REgSbSTr >>442
しかも上長はめんどくさがって下っ端に電子印作業も任せるから無意味
しかも上長はめんどくさがって下っ端に電子印作業も任せるから無意味
490公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:22:28.96ID:2mNGS2Eo こんな議論を大真面目にやってること自体バカバカしいよねえ
平和だわーニッポンってw
平和だわーニッポンってw
491公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:22:30.74ID:xD+2NaC9 肉まんは井村屋の好きだわ
493公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:22:39.65ID:L+cjk0B5 グローバル化するつもりの会社は変な習慣やめた方がいい
494公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:22:43.56ID:Urs1DdcL 管理職を相手してやらなけりゃならんハンコシステム
495公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:22:51.50ID:bv8t8Zs6496公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:22:53.56ID:YlHYKTt1498公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:00.43ID:XZHIaZDG 日本人は不可能なことを難しいと言うのよ
500公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:14.25ID:4/DMmoeS 電子化が必ずしも正解ではないわ
502公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:18.19ID:u2d0AA/e 日本人は名字ではんこ作ってるからジェイソンではなく厚切りにするべきでは
503公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:18.44ID:nj9I6Eum 先進国でビリじゃね
504公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:18.90ID:ItYO3tJH そりゃこんなにアホみたいな決裁だと海外と比べて日本のビジネススピードが遅くなるわな
505公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:19.50ID:DPsScUlO ワイは中村屋。
506公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:19.87ID:m+vfqJRP 判子押す以外の仕事が無いような管理職がいるからな
あるいみいい会社
あるいみいい会社
507公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:20.32ID:8bkLwEjy 井村屋はあずきバーでお世話になってるからあんまサゲたくない
508公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:26.05ID:546d9C/A ハンコいらない
じゃあ電子ハンコにしよう!
え、なにこれコント?
そういうことじゃないよね
じゃあ電子ハンコにしよう!
え、なにこれコント?
そういうことじゃないよね
509公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:26.49ID:3iI/Qvq0 なにこれニューオーダーの服?
510公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:27.22ID:Urs1DdcL この白髪野郎ぶん殴りてえ
513公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:35.63ID:PMMRhzsx >>496
富士フイルム
富士フイルム
515公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:38.83ID:Mg1j/SDv >>498
できるけど面倒くさくてやりたくないことも難しいというぞ
できるけど面倒くさくてやりたくないことも難しいというぞ
516
2020/11/05(木) 22:23:39.43ID:0wGp4pt7 伸び代ですね
517公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:44.59ID:b57Vvnbj 勤務先の全社員がテレワークになったとき、若い重役はこのまま維持派、年寄り重役は出社させろって意見が出てたみたい。
おじいちゃんの多い会社は新しいものを取り入れるのイヤがるのかね…
おじいちゃんの多い会社は新しいものを取り入れるのイヤがるのかね…
518公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:44.91ID:ZF5Zeg+C この銀髪野郎はハンコ馬鹿にしていそう
519公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:45.31ID:z9NZ7YHV 流石に東南アジアより下はないだろに
520公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:53.71ID:t1xNtlpb >>488
残業代は全部あずきバーで払うからな(´・ω・)やってらんねーわ
残業代は全部あずきバーで払うからな(´・ω・)やってらんねーわ
521公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:55.84ID:6ZlOvJJH アナログにだっていい所あるんだよ
うち手帳は紙のほうが断然いいと思う
うち手帳は紙のほうが断然いいと思う
522公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:24:04.45ID:dUwGJKv4524公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:24:20.58ID:8zfMhAIb 稟議がシステム化した結果未確認の人に電話で催促するっていうギャグやってるよ
526公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:24:23.24ID:2mNGS2Eo デジタル化はいいけど、手動でやる手間というか仕事量を
見違えるくらい減らさなきゃ何の意味もないよな
見違えるくらい減らさなきゃ何の意味もないよな
527公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:24:37.26ID:hMVwmG4l 目的がブレてるな
紙を無くしてオンライン化するためだけなのか、効率的なシステムにしていくのか
紙を無くしてオンライン化するためだけなのか、効率的なシステムにしていくのか
528公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:24:40.85ID:C032Jppj ASCIIなら知ってる(´・ω・`)
530公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:24:47.62ID:4/DMmoeS そうやってデジタル化できない層との格差が広がって
見ろアメリカを カリフォルニアだけで数万人のホームレスがいる
見ろアメリカを カリフォルニアだけで数万人のホームレスがいる
531公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:24:48.31ID:5Z+efrrb 鼻づまりか
532公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:24:49.02ID:5BcM6uyv 連帯保証人のハンコを無くしてほしい
533公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:24:53.81ID:hZFSEIgt534公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:24:55.02ID:hsSIAt9n 稟議書のコメント欄に
「賛」のみ書く上司に憧れたわw
「賛」のみ書く上司に憧れたわw
535公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:24:58.68ID:/c/bj2OU 40年前のデジタルデータをどうやって読む?
その程度の答えがすんなり出ないようじゃ無理だぞ
その程度の答えがすんなり出ないようじゃ無理だぞ
536公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:25:01.72ID:AllGfraq 相談役は多いぞおおおおおおおおおおおお ジャパン
537公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:25:14.75ID:C9jKPIeQ 慶大教授になると日本の頭脳を名乗ってええんか?
538公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:25:20.25ID:nj9I6Eum SCIってほぼ一緒じゃね
540公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:25:30.80ID:XZHIaZDG 責任なんか取らないのに責任者というのよ
541
2020/11/05(木) 22:25:33.58ID:0wGp4pt7 無責任状態
542公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:25:35.74ID:cQBvhRTt 書類を印刷してハンコとかもうどうしようもない
システム上で回ってきた申請にOK押すのと何が違うのか
ばーかばーか老害ー
システム上で回ってきた申請にOK押すのと何が違うのか
ばーかばーか老害ー
543公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:25:37.39ID:wzcL30aI 修正するとき二重線にハンコを押すのが意味不明だった
544公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:25:37.51ID:8Ogxz8wp 日本の企業はこんがらがっている
546公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:26:01.89ID:+aDMJQF/ 日本は見栄のためにわけのわからん肩書きを作りたがる結果、
ハンコの数も増えてるんだろ
ハンコの数も増えてるんだろ
547公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:26:04.81ID:REgSbSTr デジタルであらかじめみんなの印鑑押したPDFを作ってから回すぐらいなら
従来のペーパー出力で回覧板した方が効率がいいのに
従来のペーパー出力で回覧板した方が効率がいいのに
548公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:26:07.86ID:IE4qyTfg549公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:26:18.62ID:DMs1OZSZ ハンコっていうほど手間か
ポン、ポンで終わりやん
ポン、ポンで終わりやん
552公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:26:23.62ID:gxb8wAro デジタル化についていけなかったり古い慣習をいつまでも引きずってたり
この国って呆け老人みたいだね
この国って呆け老人みたいだね
553公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:26:30.52ID:8zfMhAIb アイ…
555公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:26:32.93ID:T4jdUb7S そのうちお年寄りは淘汰されるよ
556公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:26:34.00ID:lGQoVupR 電子決済したらプリントアウトして綴じておきます
557公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:26:35.04ID:Ip7cNz7a 意思決定に関与しない相談役って気楽でいいな
558公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:26:38.89ID:dUwGJKv4 よろしいに決まってる分かり切ってることに
○○してよろしいか
って一工程ごとに一工程ごとに毎回毎回全工程で
よろしいかよろしいかってほんと下らん・・
○○してよろしいか
って一工程ごとに一工程ごとに毎回毎回全工程で
よろしいかよろしいかってほんと下らん・・
559公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:26:41.42ID:w31BG457 iPadって言いかけたな
560公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:26:41.43ID:Z7uccn8N 年寄りが 足を引っ張る 社会変革
(詠み人知らず)
(詠み人知らず)
561公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:26:41.91ID:C032Jppj Nexus7か(´・ω・`)
562公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:26:42.27ID:Wvpgd9Wx テレビでギリの母の悪口w
563公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:26:44.02ID:Ez4FTXtp アイパッと言いかけたw
564
2020/11/05(木) 22:26:44.61ID:0wGp4pt7 ドコモショップにいけぇぇぇぇぇ
565公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:26:45.85ID:hMVwmG4l 年寄りにデジタルを理解しろというのは酷だ、無理
死に絶えるのを待つしかない
死に絶えるのを待つしかない
566公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:26:48.48ID:5BcM6uyv 武田は養子だった!?
567公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:26:57.93ID:rDFPN1kY 和を乱すな
568公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:26:58.14ID:FyRt4lED 義理の母の悪口大丈夫?w
569公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:27:00.22ID:8Ogxz8wp メモ: 武田アナ、義理の母のサポートセンター化
570公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:27:04.57ID:B13Ly1Nq 80過ぎのうちの親も佐川でタブレット慣れたぞ
慣らせ!
慣らせ!
572公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:27:12.83ID:t1xNtlpb 義理の母がしょっちゅう電話来るの嫌だわ
573公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:27:14.16ID:MqV2ExyT RASCI(ラスキー)?
RASIC(レーシック)じゃ無いのか?
RASIC(レーシック)じゃ無いのか?
574公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:27:14.96ID:ZF5Zeg+C アットホームな会社です、かよw
575公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:27:25.29ID:W3zSSpnU 大変だなジェイソン
この番組での役割
この番組での役割
576公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:27:25.52ID:5Z+efrrb 企業の問題なのか老人の話なのか
ハンコの本質がわかってないからこういう馬鹿な議論をやってるように思う
ハンコの本質がわかってないからこういう馬鹿な議論をやってるように思う
577公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:27:27.15ID:qHBVhhvl 死刑執行のボタンみたい
ひとりで押すのが怖い
ひとりで押すのが怖い
578公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:27:27.15ID:o49qdr+N ジェイソンいいこと言うね
579公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:27:28.10ID:exCHHgWc いくらデジタル化しても、サポーター、相談役、共有すべき人の意向を聞くだけでも時間がかかりそう…(´・ω・`)
580公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:27:30.66ID:ItYO3tJH 日本の会社も個人化が進んでいるだろ
581公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:27:30.71ID:nj9I6Eum そういう中途半端が一番クソ
582公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:27:33.23ID:lGQoVupR www
583公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:27:35.52ID:Mg1j/SDv 会社の為にねぇ
会社は社員なんか平気で使い捨てにするんだけどな
会社は社員なんか平気で使い捨てにするんだけどな
584公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:27:39.83ID:rfqH55Cx ジェイソン好きだわ
585公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:27:44.37ID:ltrP1dqH おお、いいこと言うじゃん
586公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:27:53.25ID:hZFSEIgt 10年いないよw
587公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:27:54.03ID:UgAj38ii 厚切りジェイソン死ね!
死ね!
死ね!!!厚切りジェイソン!
死ね!
死ね!!!厚切りジェイソン!
588公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:27:55.29ID:m+vfqJRP 少し前までメールなんか読まないって公言してる上司がいたからな
589公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:27:59.72ID:FyRt4lED あれ、この人いたの
590公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:28:04.98ID:aFxKn+uF スピーディー感に囚われずに下からの苦情や文句に謙虚に耳を傾ける上役ならハンコでもサインでもデジタルでも、ちゃんと問題点をポップアップして下に差し戻せると思うんだけど
それが一番効率的w
それが一番効率的w
592公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:28:06.56ID:2e3jYLzL ジャパナイズされてる
593公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:28:07.95ID:Z7uccn8N ジェイソンが日本褒めたら芸にならんだろ
595公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:28:34.19ID:hMVwmG4l 10年も日本に寄生してるガイジンが日本嫌いなわけがない
596公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:28:34.53ID:C032Jppj 毛量多いな(´・ω・`)
597公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:28:35.31ID:S191RPHo たしかに婚姻届のはんこ無くしたらもう他のはんこも何もいらん
598公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:28:50.20ID:3kczFqjC テレビで機械音痴を晒されてあとで義理の母に叱られるたけたん
599公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:28:59.91ID:/PS3VgF1 婚姻届にしろ離婚届にしろ、一生に多くてせいぜい数回だもんね
600公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:29:07.08ID:dUwGJKv4601公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:29:12.77ID:t1xNtlpb この白髪の人染めてるのか?ズラなのか?
604公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:29:28.36ID:S191RPHo レジ袋もそうなんだよな、なんか歪んでる
605公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:29:36.61ID:yMAs2VEH 日本はかなり遅れてるからな
全部電子でやれる
今やってる投資も全部電子で名前書いて
印鑑押してるし
利回り20%あるのにやってる人は数千人だけ
全部電子でやれる
今やってる投資も全部電子で名前書いて
印鑑押してるし
利回り20%あるのにやってる人は数千人だけ
607公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:29:37.97ID:W3zSSpnU ホワーイだけの脳死じゃない立ち回り面白いわ
608公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:29:39.30ID:hMVwmG4l 山梨県人がジェイソンに喝采を叫んでいる
609公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:29:41.98ID:REgSbSTr ISOの作成、担当、承認、確認とかの印鑑押印が第一古いシステム
611公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:29:47.66ID:VRdssLqJ 釈あまりしてんじゃん
612公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:29:47.72ID:C032Jppj 黒水牛か(´・ω・`)
613公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:29:49.70ID:IvD24jmq イージョッ!
614公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:29:50.24ID:AaJdu6cO ご機嫌だな
615公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:29:50.65ID:5Z+efrrb てめえのハンコなんかしらねーよ
617公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:29:54.25ID:rGh+wnBo 黒水牛
618公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:29:54.52ID:nj9I6Eum 武田がハンコ押しで番組が変に歪んでる
619公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:29:59.35ID:lGQoVupR おまえら
620公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:30:04.91ID:wzcL30aI 小学生の頃は名簿に押されてた名前印に憧れてた
なんかかっこよく見えた
なんかかっこよく見えた
621公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:30:12.51ID:Nd0jkTpO お、来週はお前らの話じゃん
623公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:30:26.73ID:exCHHgWc 明日は必見だなぁ…(´・ω・`)
625公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:31:00.85ID:yMAs2VEH 三浦春馬が出てないな
この番組はやっぱり三浦春馬が良いわ
この番組はやっぱり三浦春馬が良いわ
626公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:31:00.94ID:m+vfqJRP こういう稟議書回してる会社ははんこの方が良いよ
電子決済だとフォローするのに
その人のところに行って文章を探させるところから始めなきゃならない
紙ならすぐにここって示せる
電子決済だとフォローするのに
その人のところに行って文章を探させるところから始めなきゃならない
紙ならすぐにここって示せる
628公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:31:11.19ID:cQBvhRTt レジ袋とかもう普通に買ってるわ
500円の袋を100日どころか50日すら使う気がしない
500円の袋を100日どころか50日すら使う気がしない
629公共放送名無しさん
2020/11/05(木) 22:32:03.28ID:aFxKn+uF ハンコを押す時間は絶対的に無駄だけどなw
637公共放送名無しさん
2020/11/06(金) 02:48:25.87ID:v4HIlJqN ♪ ポロロ~ン ____ ° ピ < 予 ア ケ > ウァァァン ° ♪ ニャー
。 。 / ‐ ‐ \ 。ア < 感 ノ モ >。・゜(゚´Д`゚)゜・。 電話して チョーダイ
ち .i|/ (●) (●) \ ノ < !!! の ト >° ′ ° __
ょ 」」」c) (__人__) | 売 /∨∨∨∨\ ( ゚ω゚ ) 。 | i \ \
う | |入 ____へ っ / ピアノこうて \ ′ °| i l =l
だ ヽ_ィ mm ___) て/。 。 。\ ヾ( ゚∀゚)ノシ | |__ノ ノ
い .| 。 イ. / あーかーん! \. ( o o) | ̄ ̄| ̄ ̄|
。 。 / ‐ ‐ \ 。ア < 感 ノ モ >。・゜(゚´Д`゚)゜・。 電話して チョーダイ
ち .i|/ (●) (●) \ ノ < !!! の ト >° ′ ° __
ょ 」」」c) (__人__) | 売 /∨∨∨∨\ ( ゚ω゚ ) 。 | i \ \
う | |入 ____へ っ / ピアノこうて \ ′ °| i l =l
だ ヽ_ィ mm ___) て/。 。 。\ ヾ( ゚∀゚)ノシ | |__ノ ノ
い .| 。 イ. / あーかーん! \. ( o o) | ̄ ̄| ̄ ̄|
639公共放送名無しさん
2020/11/06(金) 05:55:17.39ID:v4HIlJqN ((∵)) ((∵)) ((∵)) ((∵)) だ け ど \(∵)\(∵) (∵)/(∵)/
( ( ( ( 。 ) ) ) ) 。 僕 に は .) )ヽ .) )ヽ .ノ( ( ノ( (
ノ人) ノ人) ノ人( .ノ人( \ ピアノがない / ((( ((( 、、 , , ))) ,)))
みんなまぁるく タケモトピアノ〜 \∧∧∧∧/ もっと もーっと タケモト
─────────────< ピ タ >─────────────
♪ ポロロ~ン ____ ° ピ < 予 ア ケ > ウァァァン ° ♪ ニャー
。 。 / ‐ ‐ \ 。ア < 感 ノ モ >。・゜(゚´Д`゚)゜・。 電話して チョーダイ
ち .i|/ (●) (●) \ ノ < !!! の ト >° ′ ° __
ょ 」」」c) (__人__) | 売 /∨∨∨∨\ ( ゚ω゚ ) 。 | i \ \
う | |入 ____へ っ / ピアノこうて \ ′ °| i l =l
だ ヽ_ィ mm ___) て/。 。 。\ ヾ( ゚∀゚)ノシ | |__ノ ノ
い .| 。 イ. / あーかーん! \. ( o o) | ̄ ̄| ̄ ̄|
( ( ( ( 。 ) ) ) ) 。 僕 に は .) )ヽ .) )ヽ .ノ( ( ノ( (
ノ人) ノ人) ノ人( .ノ人( \ ピアノがない / ((( ((( 、、 , , ))) ,)))
みんなまぁるく タケモトピアノ〜 \∧∧∧∧/ もっと もーっと タケモト
─────────────< ピ タ >─────────────
♪ ポロロ~ン ____ ° ピ < 予 ア ケ > ウァァァン ° ♪ ニャー
。 。 / ‐ ‐ \ 。ア < 感 ノ モ >。・゜(゚´Д`゚)゜・。 電話して チョーダイ
ち .i|/ (●) (●) \ ノ < !!! の ト >° ′ ° __
ょ 」」」c) (__人__) | 売 /∨∨∨∨\ ( ゚ω゚ ) 。 | i \ \
う | |入 ____へ っ / ピアノこうて \ ′ °| i l =l
だ ヽ_ィ mm ___) て/。 。 。\ ヾ( ゚∀゚)ノシ | |__ノ ノ
い .| 。 イ. / あーかーん! \. ( o o) | ̄ ̄| ̄ ̄|
640公共放送名無しさん
2020/11/06(金) 06:09:02.61ID:v4HIlJqN ((∵)) ((∵)) ((∵)) ((∵)) だ け ど \(∵)\(∵) (∵)/(∵)/
( ( ( ( 。 ) ) ) ) 。 僕 に は 。 .) )ヽ .) )ヽ .ノ( ( ノ( (
ノ人) ノ人) ノ人( .ノ人( \ ピアノがない / ((( ((( 、、 , , ))) ,)))
みんなまぁるく タケモトピアノ〜 \∧∧∧∧/ もっと もーっと タケモト
─────────────< ピ タ >─────────────
♪ ポロロ~ン ____ ° ピ < 予 ア ケ > ウァァァン ° ♪ ニャー
。 。 / ‐ ‐ \ 。ア < 感 ノ モ >。・゜(゚´Д`゚)゜・。 電話して チョーダイ
ち .l|/ (●) (●) \ ノ < !!! の .ト >° ′ ° __
ょ 」」」c) (__人__) | 売 /∨∨∨∨\ ( ゚ω゚ ) 。 | i \ \
う | |入 ____ヘ. っ ./ ピアノこうて \ ′ °| i l =l
だ ヽ_ィ mm ___) て/。 。 。\ ヾ( ゚∀゚)ノシ | |__ノ ノ
い .| 。 イ. / あーかーん! \. ( o o) | ̄ ̄| ̄ ̄|
( ( ( ( 。 ) ) ) ) 。 僕 に は 。 .) )ヽ .) )ヽ .ノ( ( ノ( (
ノ人) ノ人) ノ人( .ノ人( \ ピアノがない / ((( ((( 、、 , , ))) ,)))
みんなまぁるく タケモトピアノ〜 \∧∧∧∧/ もっと もーっと タケモト
─────────────< ピ タ >─────────────
♪ ポロロ~ン ____ ° ピ < 予 ア ケ > ウァァァン ° ♪ ニャー
。 。 / ‐ ‐ \ 。ア < 感 ノ モ >。・゜(゚´Д`゚)゜・。 電話して チョーダイ
ち .l|/ (●) (●) \ ノ < !!! の .ト >° ′ ° __
ょ 」」」c) (__人__) | 売 /∨∨∨∨\ ( ゚ω゚ ) 。 | i \ \
う | |入 ____ヘ. っ ./ ピアノこうて \ ′ °| i l =l
だ ヽ_ィ mm ___) て/。 。 。\ ヾ( ゚∀゚)ノシ | |__ノ ノ
い .| 。 イ. / あーかーん! \. ( o o) | ̄ ̄| ̄ ̄|
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【株式】日経平均株価が大幅続落、一時3万4000円割れ [牛乳トースト★]
- 中居正広氏、関係者に「できることはやった。こんなはずじゃなかった」と説明 ★2 [muffin★]
- 日産、米国で一転増産 トランプ関税対応で減産計画撤回 [蚤の市★]
- iPhoneに価格上昇圧力 米相互関税で最大43%―証券会社試算 [蚤の市★]
- コロナワクチン接種後に「血友病」を引き起こす事例…知られざる副反応が新たに判明 [Gecko★]
- 【格闘技】朝倉未来、皇治の“当て逃げ”にコメント「格闘家はちょっと悪いくらいのがいいんじゃんね」「弱いけど」 [ネギうどん★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap65
- かもめせん
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1649
- 【D専】Part.9
- こいせん 全レス転載禁止
- 巨専】
- 杉田水脈「皇室・神社・日本語がなくなると日本は日本でなくなる」 [377482965]
- トランプ支持率43%に上昇! 石破を超える大人気!www 安倍 統一教会 [205023192]
- トランプ関税でアメリカのiPhone価格40%程度上昇へ [377482965]
- フランス人「なんで日本人はジャンヌ・ダルクが異常に好きなの?」 [374893488]
- 【超速報】韓国大統領、クビ [432287167]
- 【悲報】コスモス、やばい話が次々と出てきてしまう [394133584]