X



笑わない数学「四色問題」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 21:06:33.07ID:8R6zSqIw
[総合] 2022年07月27日 午後11:00 ~ 午後11:30 (30分)

【司会】パンサー尾形

どんな地図でも四色で塗り分けることはできるのか? 19世紀のロンドンで生まれたこの「四色問題」は、話は簡単に理解できるのに、どんな地図の場合でも正しい、という証明は天才数学者たちにもできなかった。そのあと1世紀、挑戦と失敗が続き、数学者たちは次第に恐れをなす。そして登場した最終的な証明方法は、喝采と同時に、ある物議をかもすことに‥。いわくつきのこの難問の証明に、パンサー尾形が30分で挑む!
2022/07/27(水) 21:50:51.99ID:7BB38r32
放送終了後はこちらへ
数学板
【パンサー尾形】笑わない数学【NHK総合】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1657715098/
2022/07/27(水) 22:51:28.72ID:HDOv8yFl
俺は四色問題が好きだ!!サンキュー


今回も絶対言うだろ
2022/07/27(水) 22:57:53.56ID:dn/6BmAB
4色問題は面白そう
解決策が邪道だけ
5 
垢版 |
2022/07/27(水) 22:58:01.34ID:YlHS0YJP
ガリレオ
6公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 22:59:11.09ID:Xx1jnV2k
名倉へたすぎ
2022/07/27(水) 22:59:56.20ID:rF6Z7yOI
楽しみ
2022/07/27(水) 23:00:17.65ID:cNORJn3x
初めて見ます(´・ω・`)
2022/07/27(水) 23:00:19.97ID:m8lZTHU0
小田信夫懐かった

hjmt
2022/07/27(水) 23:00:21.62ID:OMp2bB4R
UNO
2022/07/27(水) 23:00:25.72ID:kST/M1jE
前回イマイチだったが今回はどうか
2022/07/27(水) 23:00:35.08ID:rF6Z7yOI
コンピュータ使ったんだよな
2022/07/27(水) 23:00:36.82ID:cNORJn3x
>>5
あれは美しくない
14 
垢版 |
2022/07/27(水) 23:00:36.89ID:YlHS0YJP
力業
2022/07/27(水) 23:00:55.26ID:ZeSvNMz6
これは今までのに比べたらまだわかりやすかったな
2022/07/27(水) 23:00:58.92ID:7r08eSR/
これ教育じゃないんだ
2022/07/27(水) 23:01:06.52ID:7xSyo0Ld
俺レベルになると7色はいける
2022/07/27(水) 23:01:09.78ID:P1Jm21+F
4色問題はEテレの又吉の番組でやってたな(´・ω・`)
2022/07/27(水) 23:01:20.36ID:PTJ8LPom
なぜ尾形なんだろうか
2022/07/27(水) 23:01:30.22ID:T4HNC0EM
俺は無職ってね
21公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:01:30.47ID:4n8LQeT7
隣り合ってる区や県が4つ以上あったら?
22公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:01:32.80ID:ECllRIZy
森博嗣に笑わない数学者というタイトルのミステリィがあるな
関係あるのか
2022/07/27(水) 23:01:39.56ID:m8lZTHU0
>>17
4色でできるって言ってるのに増やしてどうすんだよw
2022/07/27(水) 23:02:05.19ID:CZmu/r+u
アタックチャンスの狙い目は千代田区で
2022/07/27(水) 23:02:06.75ID:qvt4N+6I
NG集やれよ
2022/07/27(水) 23:02:28.41ID:HDOv8yFl
映像使いまわしだったけどやはり素数が一番熱い
27公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:02:30.47ID:kNhcQnNr
実際にやるのは面白い
2022/07/27(水) 23:02:39.15ID:T4HNC0EM
こういうアプリ昔やってたな
2022/07/27(水) 23:02:40.50ID:rF6Z7yOI
わが板橋区は赤か
2022/07/27(水) 23:02:49.58ID:OMp2bB4R
尾形「いや4色も無理じゃね」
31公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:02:50.18ID:Xx1jnV2k
>>21
ひまわりみたいにすればできる
または、ルーレット
2022/07/27(水) 23:02:51.43ID:mgBznlxm
面白そう
2022/07/27(水) 23:02:57.28ID:OR9OUXlm
一つの区に1000区接してる地図がもしあったら四色じゃ無理じゃね
2022/07/27(水) 23:02:58.05ID:cNORJn3x
>>17,23
不覚にも吹いた
2022/07/27(水) 23:03:02.79ID:OMp2bB4R
>>29
赤塚大仏あるからな
2022/07/27(水) 23:03:12.08ID:s9DQRHlv
赤い大地
37公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:03:12.37ID:Xx1jnV2k
>>29
杉並と中野が赤

沖縄が赤ww
2022/07/27(水) 23:03:14.14ID:6VTvwUgH
北海道と沖縄いるか?
2022/07/27(水) 23:03:19.00ID:HDOv8yFl
群馬と茨城と埼玉と
2022/07/27(水) 23:03:30.66ID:g13ucxKI
>>19
https://www.nhk.jp/p/ts/Y5R676NK92/blog/bl/pmg0p5PX8L/bp/p3YekM0Jk3/
2022/07/27(水) 23:03:31.31ID:rF6Z7yOI
沖縄と北海道は何色でもいいだろ!
42公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:03:36.83ID:Cf78jIya
へーそうなんだ
2022/07/27(水) 23:03:38.53ID:/yBQSPJX
4色あればどんな地図も塗分けられるってことけ?
本当~?
2022/07/27(水) 23:03:43.85ID:qvt4N+6I
中国は赤一色
45公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:03:44.83ID:kNhcQnNr
北海道も赤だろうw
2022/07/27(水) 23:03:50.50ID:OMp2bB4R
意外と最近なんだな
2022/07/27(水) 23:03:50.85ID:HDOv8yFl
でも地図会社は…みたいな話あったよな
忘れたけど
2022/07/27(水) 23:03:52.16ID:PTJ8LPom
>>33
それでもその1000区がまたそれぞれ接してるわけじゃないから
2022/07/27(水) 23:04:00.33ID:xoMB72t9
我が広島は赤か
まぁカープだしな
2022/07/27(水) 23:04:03.12ID:fRRoODrh
ていうか数学関係ある?
2022/07/27(水) 23:04:03.16ID:7r08eSR/
>>33
隣り合わなければいいだけだから4色でいけるんじゃね
2022/07/27(水) 23:04:03.70ID:ZeSvNMz6
先に答え言っちゃっていいのかよ
53公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:04:05.87ID:Nm5Zf1Lw
田中圭かと思ったらサンキュー尾形だったでござる
54公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:04:07.81ID:Xx1jnV2k
>>43
それを証明できるか?って話だなー
2022/07/27(水) 23:04:10.09ID:OMp2bB4R
>>44
「世界も赤1つで足りる!」
56公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:04:10.47ID:W5wBdr8s
海塗れなくね
2022/07/27(水) 23:04:12.14ID:NuHrLm4g
そんなことによー気づいたな
2022/07/27(水) 23:04:12.35ID:v3nTZTr9
赤い大地
尾形わかってるなw
2022/07/27(水) 23:04:15.96ID:6PhTny3/
やさしいバル声
2022/07/27(水) 23:04:17.04ID:/yBQSPJX
これは背理法で解ける
2022/07/27(水) 23:04:17.29ID:7BB38r32
平面または球面

※ トーラスなどの穴のある二次元はNG
62公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:04:20.17ID:4n8LQeT7
ドモルガンの法則
2022/07/27(水) 23:04:21.16ID:6VTvwUgH
ド・モルガンの法則の人?
2022/07/27(水) 23:04:23.31ID:cNORJn3x
>>41
あれ?白使ってるか?
まあそれでも結論に変わりないけど
65 
垢版 |
2022/07/27(水) 23:04:24.62ID:YlHS0YJP
あ、合原
2022/07/27(水) 23:04:25.89ID:OMp2bB4R
ドモルガンの法則って名前だけ覚えてる
2022/07/27(水) 23:04:27.98ID:rF6Z7yOI
ド・モルガンの法則のひとか
2022/07/27(水) 23:04:28.02ID:sThglQei
どもるがん
2022/07/27(水) 23:04:28.87ID:qbkmNEza
ド・モルガンの定理の
2022/07/27(水) 23:04:31.75ID:XoyOSA1j
どもる雁
2022/07/27(水) 23:04:32.52ID:chowg9xZ
なにが言いたいかって?
この番組しんどい、頭おかしくなりそうって言いたいんじゃない?w
2022/07/27(水) 23:04:35.32ID:wR4GpWkK
ド・モルガンの定理の人?
2022/07/27(水) 23:04:42.39ID:cNORJn3x
>>55
2022/07/27(水) 23:04:42.65ID:xoMB72t9
>>50
検証と証明だからあるっしょ
75公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:04:55.30ID:ECllRIZy
モルガンってド・モルガンの法則の人か
めっちゃ有名人じゃん
76公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:04:57.89ID:Sr1kVVdH
4食食べたい
2022/07/27(水) 23:05:03.43ID:tOavc+DF
定理のモルちゃん
2022/07/27(水) 23:05:08.04ID:7lrEx8ZS
稲ちゃんやん
2022/07/27(水) 23:05:08.79ID:rF6Z7yOI
誰かに似てるな
2022/07/27(水) 23:05:13.78ID:OMp2bB4R
このケンプさんに似てる人いるんだけどなあ
2022/07/27(水) 23:05:19.12ID:m8lZTHU0
>>33
ABF
ACF
ADF
AEF
・・・
みたいな場合にBC・DEを2色セットで塗り分けていけば4色で足りる
2022/07/27(水) 23:05:24.10ID:v3nTZTr9
>>57
経験則から言われてた感じ
実際に問題として取り組まれるようになったのがこの時からだったような
83公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:05:28.36ID:Xx1jnV2k
>>33
🏵
💿
これで分かるかな
2022/07/27(水) 23:05:29.77ID:ZeSvNMz6
尾形が出川の後継者だというのには噴いた
2022/07/27(水) 23:05:40.48ID:XoyOSA1j
無限の地図(´・ω・`)
2022/07/27(水) 23:05:40.64ID:6VTvwUgH
「ロードスという島がある」
2022/07/27(水) 23:05:42.67ID:fRRoODrh
>>74
その対象が数学的なものに見えなかったもんでね
2022/07/27(水) 23:05:53.99ID:lE/t4g/x
へたくそ
89公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:05:59.90ID:a64hgpqp
これドッキリ?
2022/07/27(水) 23:06:07.60ID:OMp2bB4R
フェルマーさんなら証明思いついてたんだろうなでも紙が足りねえんだ
91公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:06:10.16ID:Xx1jnV2k
>>79
ムスカ
2022/07/27(水) 23:06:11.61ID:7BB38r32
小芝居
2022/07/27(水) 23:06:21.45ID:xoMB72t9
>>87
数字が無いと数学じゃないって思ってるのが間違いじゃね?
2022/07/27(水) 23:06:22.81ID:7lrEx8ZS
まずやろうとしてることの意味がわからん
95公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:06:43.30ID:Xx1jnV2k
分類から始まるんだなー
2022/07/27(水) 23:06:49.50ID:CDjx8uh8
PCにやらせれば一発やろ
2022/07/27(水) 23:06:57.83ID:NuHrLm4g
めまいがしてきた
2022/07/27(水) 23:06:59.33ID:mgBznlxm
倍数同じ数多くても一緒か?
2022/07/27(水) 23:07:00.28ID:OMp2bB4R
>>79
映画ベイブのおじいちゃん
2022/07/27(水) 23:07:00.83ID:6VTvwUgH
ケーニヒスベルクの橋問題みたいに、スマートに単純化出来ないのか?
101公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:07:09.18ID:kNhcQnNr
1カ国は1色では
2022/07/27(水) 23:07:16.43ID:a+Pci8o8
地図にたちって付けるな
103公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:07:17.13ID:4IO5DXgh
まずここの意味がわからん
2022/07/27(水) 23:07:20.66ID:7BB38r32
これは難問だ!
2022/07/27(水) 23:07:21.58ID:qbkmNEza
ド・モルガンの定理だろ。法則って間違いだぞ。
2022/07/27(水) 23:07:28.09ID:chowg9xZ
帰納法?
2022/07/27(水) 23:07:28.64ID:hCuepXtt
塗り分けるのは不可能やん
2022/07/27(水) 23:07:34.52ID:rF6Z7yOI
数学的帰納法か?
2022/07/27(水) 23:07:41.28ID:ZeSvNMz6
はい
110公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:07:45.17ID:W5wBdr8s
塗り分ける必要あるの?
2022/07/27(水) 23:07:47.83ID:XoyOSA1j
飛び地は?(・o・)
2022/07/27(水) 23:07:51.75ID:7zyouR2A
なんか回りくどいし、セリフも聞き取りづらいしだめだこりゃ
2022/07/27(水) 23:07:54.73ID:u+1Et4MS
なんかよく分からんから三行でまとめてくれ
2022/07/27(水) 23:08:06.13ID:iCn4XoSS
>>110
考え方
2022/07/27(水) 23:08:08.31ID:ZeSvNMz6
たぶんでいいのかよw
116公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:08:09.58ID:Xx1jnV2k
◯→1か国
θ→2か国
品→3カ国
田→4カ国
2022/07/27(水) 23:08:10.67ID:v3nTZTr9
>>111
考えない
2022/07/27(水) 23:08:12.49ID:sThglQei
∞カ国は
2022/07/27(水) 23:08:24.89ID:4/dn++G6
>>96
どういうプログラムを描いたら検証できるのかちょっと悩んでしまった
古のBASICでもできるだろうか
120公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:08:27.39ID:W5wBdr8s
は?
121公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:08:27.97ID:4n8LQeT7
https://i.imgur.com/8k1G40j.jpg
2022/07/27(水) 23:08:46.24ID:chowg9xZ
今日は帰納法の解説なのか
2022/07/27(水) 23:08:49.87ID:OMp2bB4R
数学的帰納法思いついたのって誰なんだ
2022/07/27(水) 23:08:51.40ID:HDOv8yFl
はあ?
2022/07/27(水) 23:08:53.92ID:v3nTZTr9
漸化式だね
2022/07/27(水) 23:08:57.39ID:a+Pci8o8
長野県の周りは4色で塗り分けできんでしょ
2022/07/27(水) 23:08:57.78ID:qlfGMpzf
めちゃカンペ読み
2022/07/27(水) 23:09:00.31ID:ZeSvNMz6
>>110
暇つぶし
2022/07/27(水) 23:09:04.03ID:HDOv8yFl
かまいたちの漫才みたいな論理
2022/07/27(水) 23:09:06.52ID:GMsy9P/H
数学的帰納法だろ
高1で習う
2022/07/27(水) 23:09:07.26ID:NuHrLm4g
ははーん騙そうとしているな
132公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:09:07.87ID:4n8LQeT7
https://i.imgur.com/1y5Gv63.jpg
2022/07/27(水) 23:09:08.62ID:QUvaHBdA
数学的帰納法?
2022/07/27(水) 23:09:09.10ID:6VTvwUgH
帰納法か
135公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:09:16.38ID:Xx1jnV2k
台本よみまくり
136 
垢版 |
2022/07/27(水) 23:09:20.33ID:YlHS0YJP
無限級数
2022/07/27(水) 23:09:24.27ID:fRRoODrh
>>93
う~ん、それは自身を検証しないといけないな
138公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:09:33.20ID:49V/6nah
強引
2022/07/27(水) 23:09:36.37ID:qbkmNEza
数学的帰納法だな
2022/07/27(水) 23:09:38.25ID:kST/M1jE
思考放棄じゃないのか
141公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:09:43.13ID:ECllRIZy
塗り分ける途中で絵の具が切れたら色分け出来なくなるぞ
2022/07/27(水) 23:09:48.02ID:7lrEx8ZS
なぜOKかを言わないのか
143公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:09:49.15ID:Xx1jnV2k
>>126
紅白幕の要領で
2022/07/27(水) 23:09:55.29ID:XoyOSA1j
無限だから終わらない(・∀・)
2022/07/27(水) 23:09:56.33ID:cNORJn3x
四色問題って数学的帰納法で解かれてたのか。
まあ少ない数に帰着するのは合理的に思えるけど。
2022/07/27(水) 23:09:56.99ID:+BQVNEzS
単なる帰納法
2022/07/27(水) 23:09:57.58ID:HDOv8yFl
過程ではお話できません
2022/07/27(水) 23:10:00.01ID:chowg9xZ
>>127
わざと
そこが面白いところ
2022/07/27(水) 23:10:00.70ID:rF6Z7yOI
nからn+1がOKってことを示すのが大変なんだぞ
2022/07/27(水) 23:10:02.34ID:ZeSvNMz6
これ地図が2次元だからってことだよな
2022/07/27(水) 23:10:05.25ID:qlfGMpzf
>>141
補充しる
2022/07/27(水) 23:10:10.67ID:a5htVkwC
解せぬ
2022/07/27(水) 23:10:15.88ID:7xSyo0Ld
文系最強って事だな
2022/07/27(水) 23:10:26.53ID:mgBznlxm
ワロタ
2022/07/27(水) 23:10:30.60ID:qbkmNEza
なんじゃそりゃ
2022/07/27(水) 23:10:32.29ID:qvt4N+6I
157公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:10:32.90ID:Xx1jnV2k
数学的じゃない帰納法ってあるの?
2022/07/27(水) 23:10:33.45ID:4/dn++G6
聞いたことがある単語だ 数学的帰納法
2022/07/27(水) 23:10:33.79ID:a5htVkwC
背理法が好きだ
2022/07/27(水) 23:10:33.98ID:omWlobGT
帰納法いつ思いついたの?
2022/07/27(水) 23:10:35.02ID:qlfGMpzf
OK Google
2022/07/27(水) 23:10:40.50ID:+BQVNEzS
勝手に名前変えんな
2022/07/27(水) 23:10:42.44ID:6VTvwUgH
帰納法なんて、全員習ってるだろ
2022/07/27(水) 23:10:42.53ID:7BB38r32
今日聞いたのに きのう法
2022/07/27(水) 23:10:45.70ID:OMp2bB4R
ウルトラマンの科特隊とかでOKリレー作戦てありそう
166公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:10:47.92ID:W5wBdr8s
日本地図で海が塗れない時点で無理やん
取り囲む国があったら塗れないんじゃないの

なんとかしたら塗れるん?
167公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:10:48.48ID:VomhRKjh
政教分離は3色問題だな
2022/07/27(水) 23:10:50.97ID:fRRoODrh
わけわからん
離脱
169公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:10:55.75ID:kNhcQnNr
OKリレー作戦w
2022/07/27(水) 23:11:04.89ID:omWlobGT
天津飯がセルを足止めしたやつ
2022/07/27(水) 23:11:05.74ID:EXGLmiNi
演繹法は
2022/07/27(水) 23:11:11.29ID:a+Pci8o8
一番隣の国と接してる国ってどこなのかしら
2022/07/27(水) 23:11:12.93ID:rF6Z7yOI
日本国
2022/07/27(水) 23:11:14.14ID:T4HNC0EM
アヘン国は
2022/07/27(水) 23:11:17.59ID:mgBznlxm
接する国の数か?
2022/07/27(水) 23:11:19.09ID:a5htVkwC
力業で解いたんじゃなかったか
2022/07/27(水) 23:11:21.29ID:CzUNfqjv
簡単な説明からいきなり難しくなるやーつ
2022/07/27(水) 23:11:25.51ID:7BB38r32
と言えば龍角散
2022/07/27(水) 23:11:26.94ID:+BQVNEzS
>>159
背理背理触れ背理法
2022/07/27(水) 23:11:27.22ID:m8lZTHU0
島国は?
181公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:11:30.01ID:Xx1jnV2k
>>170
それは、ギャリック砲だな
2022/07/27(水) 23:11:39.16ID:wR4GpWkK
ラピュタは何辺国なの?
2022/07/27(水) 23:11:41.59ID:qbkmNEza
ロシアは?
2022/07/27(水) 23:11:44.24ID:T4HNC0EM
そーれ!ここ!マダガスカル!
185公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:11:46.34ID:ECllRIZy
日本は?
ゼロ辺国?
2022/07/27(水) 23:11:48.56ID:7zyouR2A
一辺国は?
2022/07/27(水) 23:11:49.97ID:HDOv8yFl
ウクライナ
2022/07/27(水) 23:11:52.57ID:7BB38r32
長野県は
189公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:11:55.58ID:Xx1jnV2k
10辺国あるよな
2022/07/27(水) 23:11:57.78ID:7lrEx8ZS
日本は消されたん?
2022/07/27(水) 23:11:58.30ID:ZeSvNMz6
日本は0辺国なのか
2022/07/27(水) 23:12:02.81ID:OMp2bB4R
ラオスよく独立保ってんな
2022/07/27(水) 23:12:05.65ID:mgBznlxm
ほー
194公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:12:07.34ID:WzmMb+yO
あら今北わすれてた
2022/07/27(水) 23:12:07.39ID:a+Pci8o8
埼玉県の市は多い
2022/07/27(水) 23:12:11.92ID:qvt4N+6I
演繹より帰納が好き 
2022/07/27(水) 23:12:13.32ID:6PhTny3/
無辺国
2022/07/27(水) 23:12:18.33ID:CzUNfqjv
海なし県か
2022/07/27(水) 23:12:19.53ID:6SCC7bjf
モンゴルでいいじゃん
2022/07/27(水) 23:12:22.12ID:yVhS3dp2
んなことよりこの国の算数どうにかしろよ 意味わからねえよ 算数の問題かこれ?
http://iup.2ch-library.com/i/i022065988915874811298.jpg
2022/07/27(水) 23:12:23.85ID:T/jf6AE4
数学的帰納法って習ったんだろうけど一切覚えてない
2022/07/27(水) 23:12:26.91ID:wR4GpWkK
パンゲアは一辺国?
2022/07/27(水) 23:12:28.75ID:HDOv8yFl
5辺国までの制限付き?
2022/07/27(水) 23:12:29.62ID:sThglQei
2022/07/27(水) 23:12:29.89ID:a+Pci8o8
貸しレコード屋みたいな箱
206公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:12:34.59ID:Xx1jnV2k
2.3.4.5どれも存在しない場合を考える
2022/07/27(水) 23:12:42.73ID:rF6Z7yOI
六は考えなくていいのかしら
208公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:12:45.49ID:BKNHHegI
90年代のフジの深夜バラエティーみたいな構成
209公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:12:53.79ID:EfIuk/m2
4色だと紛らわしいからもっと色を使ってよ
210公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:12:59.16ID:Xx1jnV2k
韓国を含む地図
211公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:13:05.55ID:Nm5Zf1Lw
昔フジの深夜にやってたアインシュタイン思い出すな、あの番組面白かった
212公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:13:09.00ID:WzmMb+yO
埼玉県民に色など与えるな
2022/07/27(水) 23:13:09.49ID:v3nTZTr9
>>157
具体的な例から一般論に持ってくのが帰納法
一般論から個別の話に持ってくのが演繹法

あの人が○だからみんな○帰納法
みんな○だからあの人も○演繹法
って感じ
2022/07/27(水) 23:13:10.42ID:HDOv8yFl
はあ?
2022/07/27(水) 23:13:11.80ID:ZeSvNMz6
え?
2022/07/27(水) 23:13:15.29ID:OMp2bB4R
その実例を示してほしい
2022/07/27(水) 23:13:21.04ID:s9DQRHlv
その説明をしてよ
2022/07/27(水) 23:13:22.24ID:8R6zSqIw
どうして
2022/07/27(水) 23:13:22.63ID:7lrEx8ZS
なんか逃げてんな
2022/07/27(水) 23:13:23.69ID:HDOv8yFl
そこ飛ばすな
2022/07/27(水) 23:13:24.18ID:OR9OUXlm
なぜ当てはまるの?
222公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:13:29.92ID:Xx1jnV2k
えろい
2022/07/27(水) 23:13:30.88ID:NuHrLm4g
おい先に進めるのか?w
2022/07/27(水) 23:13:32.39ID:qlfGMpzf
クパァ
2022/07/27(水) 23:13:32.48ID:rF6Z7yOI
ちょっと!やらしい形!
226公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:13:41.13ID:VomhRKjh
>>182
そんなことも忘れてしまったのかね?
2022/07/27(水) 23:13:44.93ID:Fxi+VH+P
ちょっといやらしからな
228公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:13:45.44ID:WzmMb+yO
>>200
バカサヨチョン文系女だろ
2022/07/27(水) 23:13:49.20ID:a+Pci8o8
放送できません!
2022/07/27(水) 23:13:50.48ID:sThglQei
ウクライナが
2022/07/27(水) 23:13:51.08ID:T4HNC0EM
こいつ国を消すとか暴君だろ
232公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:13:54.94ID:W5wBdr8s
なんかえっちだ
233公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:13:56.43ID:ECllRIZy
飛び地は同じ色で塗るんでしょう
2022/07/27(水) 23:13:57.11ID:EXGLmiNi
傾城か
2022/07/27(水) 23:13:57.49ID:4/dn++G6
>>200
算数を分かりやすく教えるためにこうしたほうがいいと提唱した教え方が新たな問題を引き起こしてるのでしたっけか
2022/07/27(水) 23:13:57.85ID:HDOv8yFl
これで尾形が台本でもわかったふりしたら説教な
2022/07/27(水) 23:13:58.52ID:m8lZTHU0
最多はロシアと中国の14辺?
2022/07/27(水) 23:14:03.50ID:6PhTny3/
侵略された
2022/07/27(水) 23:14:03.60ID:UnOCWORy
やらしいの~
240公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:14:08.33ID:o8f+g98C
おまん?
241公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:14:08.54ID:Xx1jnV2k
なんで消すの?台湾なの?
2022/07/27(水) 23:14:11.82ID:hCuepXtt
できてないよ!
243公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:14:14.91ID:kNhcQnNr
楽しそうな考察
244公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:14:17.21ID:49V/6nah
うーんインチキ
2022/07/27(水) 23:14:21.18ID:7lrEx8ZS
いやいや何でもアリかよ
2022/07/27(水) 23:14:21.24ID:ZeSvNMz6
やったー!
2022/07/27(水) 23:14:24.37ID:T/jf6AE4
はい?
2022/07/27(水) 23:14:30.14ID:rDjn5djD
詭弁に感じる
249公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:14:30.23ID:Sr1kVVdH
屁理屈みたいに聞こえるが
2022/07/27(水) 23:14:30.73ID:Gypzo3NA
クパァが閉じた
2022/07/27(水) 23:14:32.23ID:HDOv8yFl
これは数学なの?
2022/07/27(水) 23:14:32.68ID:NuHrLm4g
はいじゃないが
2022/07/27(水) 23:14:42.54ID:T4HNC0EM
くぱぁ…
2022/07/27(水) 23:14:44.27ID:XoyOSA1j
独立
255公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:14:48.20ID:Xx1jnV2k
頭いいいいなー
2022/07/27(水) 23:14:49.25ID:mgBznlxm
塗れるわかりやすいな
2022/07/27(水) 23:14:54.04ID:tOavc+DF
ドドメ色か
2022/07/27(水) 23:14:56.94ID:qXptmXhY
中央ドイツ?
2022/07/27(水) 23:14:58.24ID:rF6Z7yOI
まーいやらしい!
2022/07/27(水) 23:15:01.19ID:mgBznlxm
すげー
2022/07/27(水) 23:15:06.76ID:ZeSvNMz6
お、おう?
262公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:15:08.94ID:vw0ChCqs
>>200
何でダメなのか理解できない
2022/07/27(水) 23:15:15.43ID:GMsy9P/H
なるほど
2022/07/27(水) 23:15:18.13ID:cNORJn3x
なるほど。
265公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:15:20.34ID:Xx1jnV2k
完全に理解した
2022/07/27(水) 23:15:22.94ID:NuHrLm4g
な、なるほどー(???)
2022/07/27(水) 23:15:27.58ID:EXGLmiNi
多分よくわかってない
2022/07/27(水) 23:15:30.59ID:oDEKTe6t
全然わからん
2022/07/27(水) 23:15:31.98ID:Fxi+VH+P
エロ漫画のカラーはヌケない
2022/07/27(水) 23:15:34.64ID:wR4GpWkK
それってあなたの感想ですよね?
2022/07/27(水) 23:15:41.85ID:OR9OUXlm
他は1辺国だったの?
2022/07/27(水) 23:15:42.25ID:OevhIDhq
カンペ見すぎ
2022/07/27(水) 23:15:45.74ID:a+Pci8o8
なんであんな形をわざわざと思う所で思考停止
だから文系にいきました
2022/07/27(水) 23:15:47.53ID:a5htVkwC
完全に分かってない
2022/07/27(水) 23:15:50.38ID:ubz7R6iC
詭弁のような
276公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:15:58.23ID:Xx1jnV2k
白地図のことを、シロチズと呼んでいたことがある
2022/07/27(水) 23:15:59.55ID:XoyOSA1j
侵略
2022/07/27(水) 23:16:07.96ID:JB29UCMO
これ、論理的にはあってるけど普通の人には飛躍して感じるから説明不足に思ってしまう…
2022/07/27(水) 23:16:08.74ID:OMp2bB4R
三辺国を含むってのは〇辺国の最大が3てことでいいの?
280公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:16:16.97ID:WzmMb+yO
>>200
この国には
見えないところで教育を崩壊させようとしてるサヨクがごろごろいるんだよ
国力=軍事力を減らして弱体化させようとね


光学、核反応、複素数、幾何学
大学受験でこういうのおろそかにしたりとか
281公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:16:24.01ID:Xx1jnV2k
この方法だと、4片国が無理では
2022/07/27(水) 23:16:32.92ID:mgBznlxm
気持ちいい
2022/07/27(水) 23:16:33.71ID:xWEcivpq
なんで一つ減らすのか理解できん
2022/07/27(水) 23:16:42.33ID:qlfGMpzf
>>200
かけられる数×かける数にしたいんだろ(適当)
2022/07/27(水) 23:16:42.55ID:7lrEx8ZS
最初から黄色塗ったらあかんの?
2022/07/27(水) 23:16:43.32ID:jAfeAr/K
2,3,4,5辺国が必ず含まれるというのが分からんのだが
2022/07/27(水) 23:16:44.90ID:CDjx8uh8
ほ~~
288公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:16:44.89ID:49V/6nah
なるほど
2022/07/27(水) 23:16:46.05ID:rF6Z7yOI
なるほど

でも6辺国の説明がわからんな
2022/07/27(水) 23:16:49.36ID:oDEKTe6t
まじでなにいってるかわからん
2022/07/27(水) 23:16:57.82ID:m8lZTHU0
>>276
白痴図め
2022/07/27(水) 23:16:59.31ID:CzUNfqjv
最初の問題に戻って考えてるってことか
2022/07/27(水) 23:17:04.75ID:43i0/8sE
>>286
そこだよなw
2022/07/27(水) 23:17:07.86ID:CDjx8uh8
だめじゃん
2022/07/27(水) 23:17:11.03ID:mgBznlxm
>>283
一つ前の地図が塗れる前提からその条件にしてる
2022/07/27(水) 23:17:11.02ID:qlfGMpzf
オワタ
2022/07/27(水) 23:17:11.80ID:HDOv8yFl
ザマァ
2022/07/27(水) 23:17:16.58ID:ZeSvNMz6
ざまあ!
2022/07/27(水) 23:17:20.10ID:v3nTZTr9
>>280
今の高1から文系はベクトル習わないことになったわ
2022/07/27(水) 23:17:21.24ID:OMp2bB4R
ここが頭のいいとこだよなあ
2022/07/27(水) 23:17:25.00ID:7xSyo0Ld
>>283
一つ増えた時の法則を証明するため
2022/07/27(水) 23:17:28.73ID:4/dn++G6
>>262
〇個 x M人 の順番で掛け算をしないとダメって話じゃなかったかな 違ったかな
2022/07/27(水) 23:17:28.94ID:7BB38r32
唐変木
2022/07/27(水) 23:17:33.94ID:iCn4XoSS
>>283
さっき言った(n+1)の証明
2022/07/27(水) 23:17:36.16ID:7lrEx8ZS
インチキくるのか
2022/07/27(水) 23:17:39.07ID:mgBznlxm
ずらせ
307公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:17:46.61ID:WzmMb+yO
>>299
終わってんな
308公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:17:49.47ID:Xx1jnV2k
>>283
nか国の地図なら塗れると仮定している。

n+1国は、塗れるかどうかを考えている
だから、-1したい
2022/07/27(水) 23:17:50.45ID:xoMB72t9
尾方は人選ミスだな
2022/07/27(水) 23:17:53.94ID:sThglQei
ん?
2022/07/27(水) 23:17:54.32ID:rF6Z7yOI
待て待て
2022/07/27(水) 23:17:54.80ID:qXptmXhY
スーファミのボタン?
2022/07/27(水) 23:17:55.72ID:HDOv8yFl
どんな地図でもうまくいくの?
2022/07/27(水) 23:17:56.28ID:qlfGMpzf
青の外側は????
2022/07/27(水) 23:17:56.63ID:omWlobGT
ふんふん
316公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:18:01.50ID:WzmMb+yO
ゴーグルのすてま
2022/07/27(水) 23:18:01.63ID:ubz7R6iC
おおー
318公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:18:04.22ID:ECllRIZy
いいのかよそれでw
2022/07/27(水) 23:18:04.95ID:ZeSvNMz6
待て待てー
2022/07/27(水) 23:18:15.09ID:DB3IY9zc
数学に強い芸能人てあんま思いつかんな
2022/07/27(水) 23:18:18.29ID:T4HNC0EM
暴君の発想
2022/07/27(水) 23:18:18.61ID:GMsy9P/H
>>283
nが成立してると仮定してn+1を確かめる
2022/07/27(水) 23:18:19.28ID:CzUNfqjv
おかしなってきたw
2022/07/27(水) 23:18:19.58ID:mgBznlxm
ずれていく
2022/07/27(水) 23:18:26.62ID:7lrEx8ZS
追い出していくのか
2022/07/27(水) 23:18:29.40ID:EXGLmiNi
ああそっちのほうが帰納的ってことか
2022/07/27(水) 23:18:32.16ID:a+Pci8o8
>>320
菊川怜とか
2022/07/27(水) 23:18:33.04ID:XoyOSA1j
賢いな
329公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:18:40.48ID:Xx1jnV2k
勝手に変えるなよ
2022/07/27(水) 23:18:42.96ID:T/jf6AE4
全体的に詐欺なのでは?
2022/07/27(水) 23:18:43.88ID:NuHrLm4g
はあ?めんどくせえ!
2022/07/27(水) 23:18:45.53ID:rF6Z7yOI
なんというか弁護士らしい発想だな
2022/07/27(水) 23:18:47.26ID:EXGLmiNi
無限に繰り返すと
2022/07/27(水) 23:18:49.39ID:qlfGMpzf
そんなもん通るかーーーー🤯
2022/07/27(水) 23:18:50.32ID:iCn4XoSS
>>313
それが4色問題
2022/07/27(水) 23:18:51.32ID:HDOv8yFl
脇にも青ないの
337公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:18:53.60ID:vw0ChCqs
>>302
8人に6本ずつって書いてあるのに(´;ω;`)
2022/07/27(水) 23:18:59.89ID:OMp2bB4R
>>327
コンクリートを遺伝的アルゴリズムでどうちゃらって卒論書いたのだけ覚えてる
2022/07/27(水) 23:19:07.51ID:OR9OUXlm
色を変えられるのは盲点だけど、不可能な組み合わせってないのか
2022/07/27(水) 23:19:07.72ID:Gypzo3NA
ウクライナがロシアの領土を全部ウクライナカラーに
2022/07/27(水) 23:19:10.64ID:NuHrLm4g
ああ…海はいい…
2022/07/27(水) 23:19:11.76ID:v3nTZTr9
>>200
8が6個
6が8個
の違いなんだが、算数得意な子には直感的にわかるから、どうでもいいんだよな
2022/07/27(水) 23:19:11.94ID:mgBznlxm
おー
2022/07/27(水) 23:19:13.73ID:m8lZTHU0
有限である限りは可能なのか…
345公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:19:14.00ID:BKNHHegI
Eテレ高校講座の数学もこういう形でやれば面白そう
2022/07/27(水) 23:19:15.33ID:chowg9xZ
>>283
最終的に4カ国の地図が塗り分けられるなら4+1=5カ国の地図も塗り分けられる
以外無限カ国の地図も塗り分けられる
って事にしたいから
347公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:19:17.08ID:Xx1jnV2k
青と黄色しか使ってないから、他の色については考えなくていいのか
348公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:19:23.93ID:Z4EYDGeC
ウクライナの国土が増えていくようだ
2022/07/27(水) 23:19:42.24ID:mgBznlxm
ワロタ
2022/07/27(水) 23:19:43.39ID:7lrEx8ZS
やばw
2022/07/27(水) 23:19:48.00ID:oDEKTe6t
こんなの国営放送しかできない内容
2022/07/27(水) 23:19:50.18ID:sThglQei
ブーメラン
2022/07/27(水) 23:19:50.17ID:CDjx8uh8
(ノ∀`)アチャー
2022/07/27(水) 23:19:54.39ID:ZeSvNMz6
またまたざまあ!
2022/07/27(水) 23:19:54.48ID:HDOv8yFl
>>335
いや今の三色ですらうまくいかないケースあるんじゃないのけと

あ、いまやり始めたか
356公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:19:59.83ID:Xx1jnV2k
千日手
2022/07/27(水) 23:20:00.07ID:NuHrLm4g
ずっと塗り替えればいい!
2022/07/27(水) 23:20:05.92ID:43i0/8sE
駄目じゃん
2022/07/27(水) 23:20:07.95ID:omWlobGT
侵略しちゃえ
2022/07/27(水) 23:20:10.69ID:7lrEx8ZS
どっかで赤入れれば
2022/07/27(水) 23:20:11.14ID:7BB38r32
アリエル

ウンブリエル
ミランダ
オベロン
ティタニア
362公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:20:12.36ID:aLI/5/vM
千日手
2022/07/27(水) 23:20:15.83ID:4/dn++G6
>>337
だから 8x6は不正解で6x8が正解になるのでは
364公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:20:26.46ID:WzmMb+yO
もうコーヒカップはドーナツで解け
365公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:20:26.50ID:ECllRIZy
なんだってー
2022/07/27(水) 23:20:27.30ID:kST/M1jE
なんか強引だな
2022/07/27(水) 23:20:29.58ID:SWVU5eXS
レソトやバチカンは楽で良い
2022/07/27(水) 23:20:42.14ID:cNORJn3x
やっぱ美しくないわ
2022/07/27(水) 23:20:43.23ID:0mhBuDhn
後出しジャンケン
2022/07/27(水) 23:20:43.91ID:rL+WBpVO
ケンプが黒人なら相手にされてないだろ
2022/07/27(水) 23:20:44.60ID:ubz7R6iC
天才だw
2022/07/27(水) 23:20:46.37ID:yVhS3dp2
>>342
得意ではない子が理解出来るように教えるのが教育なのでは? 
2022/07/27(水) 23:20:48.73ID:ZeSvNMz6
くっそおおおおお ←何と戦ってるのか
2022/07/27(水) 23:20:49.38ID:mTRjzSJw
(一体何を言ってるんだ・・・)
2022/07/27(水) 23:20:50.18ID:rF6Z7yOI
詭弁のような…
2022/07/27(水) 23:20:51.70ID:NuHrLm4g
もう5色でいい
2022/07/27(水) 23:20:51.92ID:iCn4XoSS
問題の先伸ばしだろw
2022/07/27(水) 23:20:54.71ID:mgBznlxm
ずらした分またずれていくのわらえる
2022/07/27(水) 23:20:56.05ID:SWVU5eXS
>>364
トポロジーw
380公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:20:56.96ID:Xx1jnV2k
こういうのが面倒くさいから、中国は統一したほうがいい
2022/07/27(水) 23:20:59.34ID:OMp2bB4R
こういう証明で難しいのは自分では正しいと思ってることのおかしなとこを自分で見つけなきゃいかんとこだな
2022/07/27(水) 23:21:01.17ID:m8lZTHU0
>>342
つまり国語の問題なんだよな
8本/人×6人=48本なら正解なのか…
2022/07/27(水) 23:21:11.14ID:CzUNfqjv
ラッキー
2022/07/27(水) 23:21:13.91ID:s9DQRHlv
ええええええ
2022/07/27(水) 23:21:14.25ID:rF6Z7yOI
なるほど!
2022/07/27(水) 23:21:14.80ID:7lrEx8ZS
これは100%うまくいくのか?
2022/07/27(水) 23:21:15.14ID:HDOv8yFl
これがうまくいったとて証明はまた別の話だよな?
最後にサーセンって言わせてくれよ?
2022/07/27(水) 23:21:15.65ID:SWVU5eXS
おおおお!
2022/07/27(水) 23:21:16.70ID:GMsy9P/H
シチョウみたいだな
2022/07/27(水) 23:21:17.38ID:XoyOSA1j
マジ賢いわー
2022/07/27(水) 23:21:17.58ID:CDjx8uh8
おぉ~
2022/07/27(水) 23:21:22.02ID:Fxi+VH+P
お、おう
2022/07/27(水) 23:21:24.11ID:jAfeAr/K
確かに止まるな
2022/07/27(水) 23:21:24.30ID:OR9OUXlm
でも交換できる色が4つしかないから、不可能になるパターンもありそうって思うけど
2022/07/27(水) 23:21:25.54ID:4/dn++G6
ややこしい もうついていけてない
2022/07/27(水) 23:21:27.10ID:1zbN/4VK
容疑者Xの献身でやってた(´・ω・`)
2022/07/27(水) 23:21:28.31ID:8R6zSqIw
どうして
2022/07/27(水) 23:21:28.78ID:DB3IY9zc
何を言ってるのかよくわからない
2022/07/27(水) 23:21:28.94ID:NuHrLm4g
ほんとか?信じていいのか?
400公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:21:29.91ID:WzmMb+yO
ほらドーナツのなかのドーナツじゃないか
2022/07/27(水) 23:21:30.42ID:wR4GpWkK
止まるという証明は?
2022/07/27(水) 23:21:30.85ID:HDOv8yFl
論理なの?
403公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:21:33.78ID:54moFYd7
球体の場合成り立たない?
404公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:21:36.45ID:W5wBdr8s
赤隣り合ってたぞ
2022/07/27(水) 23:21:38.34ID:7BB38r32
うーん、これは難しい
2022/07/27(水) 23:21:40.24ID:m8lZTHU0
マヂかよ!?
2022/07/27(水) 23:21:40.34ID:EXGLmiNi
なるほどわかった!
408公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:21:40.90ID:Xx1jnV2k
>>375
詭弁であることを言うには、それを証明しなくてはならない
2022/07/27(水) 23:21:42.74ID:HDOv8yFl
証明になってるの?
2022/07/27(水) 23:21:56.93ID:OMp2bB4R
あとショックもあります
2022/07/27(水) 23:21:57.57ID:43i0/8sE
証明になってなくねw
2022/07/27(水) 23:21:58.12ID:mgBznlxm
面白いなあ
2022/07/27(水) 23:21:59.93ID:qlfGMpzf
恋はスリルショックサスペンス↓
2022/07/27(水) 23:22:00.92ID:ZeSvNMz6
なんで必ず止まると言えるんじゃあああああああ(発狂)
2022/07/27(水) 23:22:01.63ID:a+Pci8o8
スルリとサスペンダー?
2022/07/27(水) 23:22:05.37ID:UvwcbGXw
バーロー
2022/07/27(水) 23:22:12.25ID:1ak26ovH
必ず2辺国~5辺国を含むっていうことはどうやって証明されるの?
2022/07/27(水) 23:22:12.49ID:wVDpPZFo
パッと見ても2ヵ所は赤が隣接してたけど(´・ω・`)
2022/07/27(水) 23:22:15.23ID:omWlobGT
>>399
絶対儲かるから、俺を信じてくれ
420公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:22:15.74ID:kNhcQnNr
スリルとサスペンス?
421公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:22:21.49ID:Gv/3VqDf
数学者ってこんな事ばっかり考えて思いつくのかよ
頭おかしいだろ(褒め言葉)
2022/07/27(水) 23:22:21.53ID:JJWO7l6K
恋はスリルショックサスペンス
2022/07/27(水) 23:22:22.05ID:m8lZTHU0
しかしその証明を書くには余白が狭すぎる、みたいな(´・ω・`)
2022/07/27(水) 23:22:22.35ID:qvt4N+6I
尾形はギャラ安いのに大変だな
2022/07/27(水) 23:22:23.90ID:4/dn++G6
>>372
得意な子と得意ではない子に同じ教え方をしてるのがそもそも問題のような気がしますね
2022/07/27(水) 23:22:28.57ID:cwo43duj
ここから力技なんだっけ
427 
垢版 |
2022/07/27(水) 23:22:31.83ID:YlHS0YJP
間違ってた!!
428公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:22:33.18ID:ECllRIZy
ケンプさんの論文ではちゃんと抽象化して証明してるじゃないの
429公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:22:33.56ID:WzmMb+yO
微分幾何学が発狂
430公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:22:36.36ID:Xx1jnV2k
>>409
納得すれば、それが証明
2022/07/27(水) 23:22:38.30ID:7lrEx8ZS
11年間はバレなかったのか
432公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:22:45.38ID:JZNND9tY
5色以上じゃダメなんですか?
2022/07/27(水) 23:22:45.94ID:HDOv8yFl
賢い人はいまの塗り塗りの映像で納得できるの?
2022/07/27(水) 23:22:49.56ID:9S2FA6o2
>>320
神田愛花は学習院の数学科出身
2022/07/27(水) 23:22:53.87ID:GMsy9P/H
なんでもかんでもお笑い芸人が登場するな
2022/07/27(水) 23:22:57.61ID:hCuepXtt
証明できたとして何の役に立つんじゃ
2022/07/27(水) 23:22:58.72ID:Gypzo3NA
>>348
プーチン大統領が怒り心頭で見ています、このNHKの番組を
2022/07/27(水) 23:23:00.66ID:chowg9xZ
5辺国は234辺国の理論の組み合わせで証明できそうだな
2022/07/27(水) 23:23:02.57ID:m8lZTHU0
力技かーいw
2022/07/27(水) 23:23:03.97ID:DB3IY9zc
地図は所詮2次元だからな
3Dを塗り分けるとなると何色いるかな
2022/07/27(水) 23:23:05.41ID:mgBznlxm
ひえー
442公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:23:08.41ID:z+O/49On
これがなんの役に立つんだろ
2022/07/27(水) 23:23:13.88ID:CzUNfqjv
なんでや
2022/07/27(水) 23:23:16.95ID:oDEKTe6t
5はむりやろ
445公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:23:24.81ID:qEbHd7AH
四辺国が解决したことになってるの納得いかないなあ
446公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:23:25.24ID:WzmMb+yO
超次元レソト
2022/07/27(水) 23:23:28.38ID:oDEKTe6t
なにいってるかわかんね
2022/07/27(水) 23:23:31.08ID:xoMB72t9
尾方カンペ読み過ぎだろ
全く説得力無いしちょっとはちゃんと仕事しろよ
2022/07/27(水) 23:23:33.76ID:1ak26ovH
>>320
ムロツヨシ
2022/07/27(水) 23:23:38.14ID:NuHrLm4g
>>419
ハハハその手には乗らんよw
だが念のために後でメアドを教えます
2022/07/27(水) 23:23:40.68ID:EXGLmiNi
フラクタルかな
2022/07/27(水) 23:23:40.80ID:HDOv8yFl
飛ばしすぎじゃねえの
先週まで以上にハテナしかないわ
2022/07/27(水) 23:23:43.34ID:qlfGMpzf
吐きそう🤢
2022/07/27(水) 23:23:43.97ID:OMp2bB4R
ドリルの問題解いててにっちもさっちもいかなくなるおれのパターンじゃねえか
2022/07/27(水) 23:23:44.13ID:cNORJn3x
>>382
だけど、1人用6本を先に用意するのではなく、全員に一本ずつ配る8本束を用意してそれを6個用意してもいいんだから、やっぱ採点がおかしいんだよな。
2022/07/27(水) 23:23:47.07ID:omWlobGT
何言っとるんかわからん
2022/07/27(水) 23:23:47.82ID:CzUNfqjv
ランダムウォークなの
2022/07/27(水) 23:23:47.88ID:jAfeAr/K
頭おかしくなる
2022/07/27(水) 23:23:56.49ID:mgBznlxm
うげえ
460公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:24:14.33ID:Xx1jnV2k
増え過ぎわろた
2022/07/27(水) 23:24:17.46ID:m8lZTHU0
AIにぶん投げるんか?
462 
垢版 |
2022/07/27(水) 23:24:18.53ID:YlHS0YJP
分類しすぎ問題
463公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:24:20.51ID:ECllRIZy
四色問題が機械学習に応用されてAIを進化させたのか
2022/07/27(水) 23:24:23.23ID:NuHrLm4g
細かすぎて画面がチラチラするわ
2022/07/27(水) 23:24:23.29ID:chowg9xZ
>>448
バレバレのカンペがいいところ
2022/07/27(水) 23:24:24.60ID:cNORJn3x
結局コンピューターで解いたんだよな
2022/07/27(水) 23:24:26.63ID:43i0/8sE
無限にあるからな
2022/07/27(水) 23:24:26.92ID:omWlobGT
蝶ネクタイ4色なんだ
2022/07/27(水) 23:24:28.72ID:hCuepXtt
無謀というか無意味というか
2022/07/27(水) 23:24:29.85ID:7lrEx8ZS
10色に増やせ
2022/07/27(水) 23:24:34.25ID:qlfGMpzf
京に任せろ!
472公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:24:34.49ID:z+O/49On
数学者って暇人なんだな
2022/07/27(水) 23:24:38.60ID:HDOv8yFl
自分は馬鹿だから証明してくれたように思えない
2022/07/27(水) 23:24:40.63ID:a+Pci8o8
色鉛筆いっぱいあるよーで日常では解決するからねー
475公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:24:47.33ID:kNhcQnNr
そこでコンピュータなのか
2022/07/27(水) 23:24:48.76ID:XsPeVBPF
容疑者x
2022/07/27(水) 23:24:49.64ID:sThglQei
バーゲン
2022/07/27(水) 23:25:02.28ID:OMp2bB4R
代数的にアプローチした人っていない?
2022/07/27(水) 23:25:04.21ID:rF6Z7yOI
本当は5色だったんじゃないか?


誤植なだけに\(^o^)/
480公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:25:06.95ID:WzmMb+yO
P、NP、NP完全、NP困難

↑こいつらすぐ忘れる
2022/07/27(水) 23:25:09.22ID:7EpRE4g+
細かく条件付けると返って難しくなるパターン
2022/07/27(水) 23:25:11.39ID:a+Pci8o8
爆発しそうなコンピューター
2022/07/27(水) 23:25:11.90ID:wVDpPZFo
禿てるけどハーゲン(´・ω・`)
2022/07/27(水) 23:25:12.06ID:T4HNC0EM
ケースバイケースバイケース
2022/07/27(水) 23:25:12.12ID:mgBznlxm
さすがピューター
486公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:25:14.85ID:qEbHd7AH
>>442
解くにあたっての考え方は役に立つと思うよ
2022/07/27(水) 23:25:16.45ID:oDEKTe6t
ご存命か
2022/07/27(水) 23:25:18.62ID:OevhIDhq
ファミコンか
2022/07/27(水) 23:25:18.84ID:7BB38r32
きりさけ いかりの ウォルフガング・ハーケン♪
2022/07/27(水) 23:25:19.10ID:NuHrLm4g
生きとったんかワレ
2022/07/27(水) 23:25:23.37ID:v3nTZTr9
>>372
初めの教える段階はそれでいいけど、8✕6も6✕8も同じってわかってる段階で、間違い扱いするのがおかしいのよ
2022/07/27(水) 23:25:29.06ID:1ak26ovH
よくわからないたとえ
2022/07/27(水) 23:25:29.65ID:4/dn++G6
わお 電球がピカピカ光るコンピュータだ
これまだLEDじゃないよねたぶん
2022/07/27(水) 23:25:30.04ID:omWlobGT
疲れを知らないコンピューターのように
時は二人を追い越していく
2022/07/27(水) 23:25:31.18ID:HDOv8yFl
でもなんかダサいな
2022/07/27(水) 23:25:34.05ID:xWEcivpq
この当時のコンピュータだとファミコン位の性能かな
497公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:25:50.28ID:qEbHd7AH
>>491
同じじゃないよ
2022/07/27(水) 23:25:56.40ID:m8lZTHU0
今の量子コンピュータにかければ一瞬で出そう(´・ω・`)
2022/07/27(水) 23:26:00.89ID:mgBznlxm
頑張ったなあ
2022/07/27(水) 23:26:02.26ID:qvt4N+6I
やっぱりあんな風に点滅するのか 初期のコンプーターは
2022/07/27(水) 23:26:04.80ID:jAfeAr/K
解けるのかよ
502 
垢版 |
2022/07/27(水) 23:26:07.00ID:YlHS0YJP
AED
2022/07/27(水) 23:26:10.10ID:omWlobGT
なーにやってんだHAL
2022/07/27(水) 23:26:15.52ID:T4HNC0EM
コンピューターえらい
2022/07/27(水) 23:26:16.99ID:7I6aLb/i
レクター博士かとおもた
2022/07/27(水) 23:26:19.93ID:xoMB72t9
今のPCならどれくらいの時間でやれるんだろう
家のPCですらこれより速いんだろうな
2022/07/27(水) 23:26:20.22ID:wR4GpWkK
1483個目がダメかもしれないじゃん
2022/07/27(水) 23:26:20.26ID:CDjx8uh8
富岳なら一瞬だな
2022/07/27(水) 23:26:21.10ID:2jeFwQDZ
うん。こういうのはコンピュータ得意だな
2022/07/27(水) 23:26:30.88ID:HDOv8yFl
いやいや全く納得できない
2022/07/27(水) 23:26:31.31ID:Xt+PBIxI
四色問題が解決しなくても、人類がハッテンして月に行けたなら、そもそも四色問題なんて不要じゃね?
2022/07/27(水) 23:26:33.44ID:oDEKTe6t
このナレーションこそ、なんか教養番組っぽいよね
だれ?
513公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:26:35.52ID:aLI/5/vM
スッキリしねえ
514公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:26:36.81ID:ECllRIZy
おめでとう
515 
垢版 |
2022/07/27(水) 23:26:36.99ID:YlHS0YJP
今のスマホなら1分かな
2022/07/27(水) 23:26:40.12ID:OeY7jLud
内容はいいのに尾形で台無し
2022/07/27(水) 23:26:41.17ID:rF6Z7yOI
うーん消化不良
2022/07/27(水) 23:26:42.50ID:/yBQSPJX
美しくないな
519公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:26:45.92ID:Xx1jnV2k
>>491
分かってるなら、分かってるように書きなよ
2022/07/27(水) 23:26:46.78ID:P1Jm21+F
京とか使えば一瞬なのかな(´・ω・`)
2022/07/27(水) 23:26:47.23ID:omWlobGT
どうプログラムしたんだろ
2022/07/27(水) 23:26:48.16ID:CzUNfqjv
Q.E.D(証明終了) これカッコイイな
523公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:26:49.41ID:WzmMb+yO
自殺者何人(・∀・)?
2022/07/27(水) 23:26:50.74ID:7lrEx8ZS
1億国でも大丈夫なのか?
2022/07/27(水) 23:26:57.55ID:mgBznlxm
おや
526公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:26:57.66ID:aLI/5/vM
>>512
ぱるる
2022/07/27(水) 23:26:58.12ID:2jeFwQDZ
>>510
理屈では証明できず力技で証明したのかな
2022/07/27(水) 23:26:58.70ID:cNORJn3x
>>486
昔読んだ数学の本によれば、これはあんまり実りはなかったらしい。
解き方も強引だし、できる、ってことは意外と後に繋がらないって
529公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:27:00.65ID:qEbHd7AH
>>511
なんで?
2022/07/27(水) 23:27:05.03ID:OR9OUXlm
いや6角形国以上のやつは証明できてないんじゃ
2022/07/27(水) 23:27:13.77ID:4/dn++G6
力業ではあるけど証明してるよね
2022/07/27(水) 23:27:16.22ID:43i0/8sE
リレーOK作戦が正しいって誰が証明したんだよw
2022/07/27(水) 23:27:16.67ID:DsySATwl
出来ました!って言ってるだけにしか見えない
さっぱりわからん
2022/07/27(水) 23:27:19.52ID:T/jf6AE4
今でもそう思います
2022/07/27(水) 23:27:21.73ID:uRmPe3TZ
>>512
合原
2022/07/27(水) 23:27:22.70ID:H57gsz6C
首振らんとしゃべれんのか
2022/07/27(水) 23:27:22.91ID:m8lZTHU0
>>507
一万回ダメでへとへとになっても…一万一回目は変わるかもしれない
2022/07/27(水) 23:27:28.01ID:mTRjzSJw
石橋?
539公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:27:33.10ID:Xx1jnV2k
>>530
証明する必要がない
2022/07/27(水) 23:27:36.52ID:yaatiLO+
そりゃ美しくないわ
2022/07/27(水) 23:27:39.53ID:2jeFwQDZ
なぜそうなるのかではなく
そうだからそうなのだ
みたいな「証明」だからな
2022/07/27(水) 23:27:40.21ID:P1Jm21+F
>>522が実況民であることの証明が終了した(´・ω・`)
2022/07/27(水) 23:27:40.80ID:xWEcivpq
尾形、カンペ丸読みだな
544公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:27:46.98ID:Xx1jnV2k
うまいw
2022/07/27(水) 23:27:47.00ID:cNORJn3x
少し菅さんに似てるなこの人
2022/07/27(水) 23:27:47.02ID:6VZosS3v
聞いてたら具合悪くなりそう
100億ドルの懸賞金かかってる問題もこうやってもがいてんの?
2022/07/27(水) 23:27:48.84ID:qbkmNEza
面白いw
2022/07/27(水) 23:27:49.09ID:T4HNC0EM
AHAHAHAHA
549公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:27:50.48ID:WzmMb+yO
先に言われたダジャレ elephant
2022/07/27(水) 23:27:51.14ID:SpjCculd
だれうま
2022/07/27(水) 23:27:53.64ID:sThglQei
エレファントカシマシ
2022/07/27(水) 23:27:53.94ID:rF6Z7yOI
エレガントじゃなくてエレファントってか
553公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:27:55.36ID:qEbHd7AH
うちの課長も大嫌いだったわ力技
2022/07/27(水) 23:27:56.43ID:wVDpPZFo
象「解せん」
2022/07/27(水) 23:27:57.13ID:6VTvwUgH
エレファント・マン
556 
垢版 |
2022/07/27(水) 23:27:57.53ID:YlHS0YJP
E=mc2
2022/07/27(水) 23:27:58.78ID:omWlobGT
エレファント・マンなのか
2022/07/27(水) 23:27:59.41ID:ZcGllmQK
象は賢い
2022/07/27(水) 23:28:00.31ID:yVhS3dp2
>>425 それもそうだなあ
>>491 そういうもんなんかなあ
2022/07/27(水) 23:28:00.84ID:qlfGMpzf
駄洒落
2022/07/27(水) 23:28:03.32ID:a+Pci8o8
優雅なぞうさんだっているさ
2022/07/27(水) 23:28:06.24ID:OMp2bB4R
確率とかの問題もしらみつぶしでやるよりこうやってーとか言ってちゃちゃっとやられるとなるほどって思うもんな
2022/07/27(水) 23:28:09.41ID:P1Jm21+F
マナー講師みたいなもんか
2022/07/27(水) 23:28:10.55ID:4/dn++G6
たしかに宗教っぽいよな
2022/07/27(水) 23:28:11.82ID:ZeSvNMz6
エレガントではなくエレファントだ!
だれうまw
2022/07/27(水) 23:28:17.06ID:mTRjzSJw
壺キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/07/27(水) 23:28:23.85ID:HDOv8yFl
いやいやあんたも宗教やっとるやろ
2022/07/27(水) 23:28:27.16ID:omWlobGT
それが数学の醍醐味じゃないの
2022/07/27(水) 23:28:27.60ID:Sgz9Ebrf
式に出来てないから美しくないってこと?
2022/07/27(水) 23:28:28.46ID:7BB38r32
ここから分類の数は多少改善されたそうだね
でも本質的に違う考えの証明は出ていない
2022/07/27(水) 23:28:30.83ID:OR9OUXlm
>>539
それはなぜ。5角形はコンピュータ使ったのに6角形は必要ないんか。
2022/07/27(水) 23:28:33.96ID:ZcGllmQK
容疑者Xの献身で出てたよな4色
2022/07/27(水) 23:28:34.91ID:xoMB72t9
6*8か8*6なんかどっちも正解やろ
これ片方を間違いにしてる方がどうかしてるわ
6本を8人だから6*8が正しい?
アホなんですか?
8人に6本分けるって考えたら間違いってなぜなんですか?ってなるわ
2022/07/27(水) 23:28:35.11ID:byKqsE7s
エエエエレェガントォォォ!
575公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:28:35.23ID:ST9Y3YJF
モンテカルロ法?
576公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:28:36.63ID:Xx1jnV2k
わかった!
e=mc2
2022/07/27(水) 23:28:36.90ID:v3nTZTr9
>>382
そうなんだけど、8本用意して一人に1つずつ渡すってのを6回繰り返したと想像した場合は間違いとはならないのよね
2022/07/27(水) 23:28:37.81ID:m8lZTHU0
>>522
quod erat demonstrandumってラテン語な
2022/07/27(水) 23:28:40.89ID:H57gsz6C
鶏かおまえは
首振るな
2022/07/27(水) 23:28:42.54ID:cNORJn3x
まあ入試が解けるならどんな細かく場合分けしようが、ゴリ押しだろうが関係ないよなw
2022/07/27(水) 23:28:43.20ID:OevhIDhq
結果見せろよ
2022/07/27(水) 23:28:44.08ID:T/jf6AE4
コンピュータでしか検証できないってのが美しくないんだと思う
583公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:28:45.24ID:hH2v4/pm
>>537
ドリカムか?
2022/07/27(水) 23:28:46.28ID:HDOv8yFl
おまえ…
585公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:28:49.91ID:qEbHd7AH
>>566
宗教といえば壺
馬鹿なんだねお前
2022/07/27(水) 23:28:50.08ID:TObks+OZ
論文をマシン語の羅列で埋め尽くすのはエレガンテじゃないんp
2022/07/27(水) 23:28:51.04ID:wR4GpWkK
どっかで聞いたことあるかと思ったけどこの人ってポアンカレ予想の証明で挫折した人じゃんw
2022/07/27(水) 23:28:53.90ID:7lrEx8ZS
なに言ってんの
2022/07/27(水) 23:28:55.30ID:qlfGMpzf
590公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:28:55.77ID:ROJLpLt9
大数でエレガントな解法って言葉覚えたけど高校生ごときでエレガントもクソもないと思った
2022/07/27(水) 23:28:56.42ID:NuHrLm4g
オッケーでーす
2022/07/27(水) 23:28:56.53ID:PTJ8LPom
>>530
2~5辺国が1つもなく6辺国以上からしかないのはあり得ないってことなんだろうけど
そこの証明もみたい
2022/07/27(水) 23:28:57.09ID:0mfbkeSl
 .   .   |
. . .. . ./\
. . . .. .l. . .\   / ̄ ̄\. . くそがああああああああああああああああ
.   . .(/\   \_| U ・. .|____
 .   . 彡 \ .   .  /\_____⊃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\  _,/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. . .. . .. . .| (/ ヽ)  |
. . .. . .. . .| ミ. .彡 .|^
2022/07/27(水) 23:29:00.74ID:5MOazcVt
1976年にケネス・アッペルとヴォルフガング・ハーケンは、ハインリヒ・ヘーシュにより考案された「放電法」と呼ばれる手続きを改良し、コンピュータを利用して約2000個の(後に1400個あまりに整理された)可約な配置からなる不可避集合を見出し、四色定理を「証明」するに至った。

これは一応は認められたが、人手による実行が(事実上)不可能なほどの複雑なプログラムの実行によるものであることから、ハードウェアやソフトウェア(コンピュータやそのプログラム)のバグの可能性などの懸念から、その確実さについて疑問視する向きもあった。

しかしその後、1996年にニール・ロバートソンらによりアルゴリズムやプログラムの改良が行われ、より簡易な手法(従来の放電手続きよりシンプルな放電手続きを考案し、不可避集合の数を1405個から633個に抑えた)による再証明が行われるなど、第三者による複数の改良された証明が行われ、証明は確実視されるようになっていった。

2004年にはジョルジュ・ゴンティエが定理証明系Coqを用いて、よりシンプルな証明を行うなど、コンピュータの応用手法の洗練により、より確かな手続きで証明が行われるなどしているため、現在では四色問題は解決していると捉えられている。
595公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:29:05.19ID:WzmMb+yO
いま話題の
統一場理論
↑↑
2022/07/27(水) 23:29:05.33ID:omWlobGT
この収録後のやりとりいる?
2022/07/27(水) 23:29:05.54ID:qvt4N+6I
テイク2行きまーす
598公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:29:07.36ID:2mXERLDd
寒い演出
2022/07/27(水) 23:29:09.00ID:qlfGMpzf
えっ終わりかよ!
2022/07/27(水) 23:29:11.12ID:6VTvwUgH
孤独に歩め 悪をなさず 求めるところは少なく 林の中の象のように
2022/07/27(水) 23:29:11.61ID:7xSyo0Ld
エレガントな俺のすね毛占いで答えを導いてみよう
2022/07/27(水) 23:29:13.00ID:qbkmNEza
これ、Eテレじゃないんだな
603公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:29:14.45ID:Xx1jnV2k
>>571
すべての地図には、
2.3.4.5が含まれる

6の地図も、上記の4つのどれかに属するから
2022/07/27(水) 23:29:15.67ID:mgBznlxm
これで終わりかーい
2022/07/27(水) 23:29:15.67ID:NuHrLm4g
おわた
2022/07/27(水) 23:29:16.55ID:OMp2bB4R
急に難しい話きたな
2022/07/27(水) 23:29:18.08ID:wVDpPZFo
もう尾形いらないだろ(´・ω・`)
2022/07/27(水) 23:29:18.80ID:oxIw9wYL
正直MC要らんのよね
BS版ではカットしてほしい
2022/07/27(水) 23:29:19.86ID:EXGLmiNi
今度はnpか
2022/07/27(水) 23:29:20.79ID:ZeSvNMz6
え?エレガントに証明されてないの?
611公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:29:21.11ID:ECllRIZy
エレガントな証明はしてくれないの?
2022/07/27(水) 23:29:21.60ID:yaatiLO+
>>572
それで知ったわ
こんな問題あるの
613 
垢版 |
2022/07/27(水) 23:29:23.24ID:YlHS0YJP
手応えがない!!
2022/07/27(水) 23:29:25.20ID:uRmPe3TZ
結局凡人にはわからんてことで
もっと誰でもわかりやすいテーマにしようよ
615公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:29:30.14ID:kNhcQnNr
難問キター
2022/07/27(水) 23:29:31.18ID:rF6Z7yOI
P対NPキターーー.
2022/07/27(水) 23:29:33.81ID:H57gsz6C
新潟局巨乳
618公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:29:36.57ID:WzmMb+yO
NPとかコンピュータやったやつじゃなきゃさっぱりわからないだろ
2022/07/27(水) 23:29:45.50ID:HDOv8yFl
組合せ爆発を見たい
620公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:29:47.68ID:Xx1jnV2k
結局、エレガントは発見されてないんだな
ても、今日は分かりやすかった
2022/07/27(水) 23:29:51.59ID:XoyOSA1j
1億欲しいわ(・o・)
2022/07/27(水) 23:29:56.70ID:mTRjzSJw
>>585
おっ
信者か?wwwwバカが
2022/07/27(水) 23:30:04.81ID:JwECW5lq
モニターに映るかんぺの字がかなり大きいw
2022/07/27(水) 23:30:09.44ID:5lLgPMyp
プロデューサー対偽プロデューサー問題
2022/07/27(水) 23:30:09.77ID:itdiII78
エレガントにできるだろうけど人類の知能を超えてるってのはあるだろうな
散在的単純群の構造とかもそうだと言われている
2022/07/27(水) 23:30:11.20ID:T/jf6AE4
なんで尾形が担当しているのか問題を解明してほしい
2022/07/27(水) 23:30:15.10ID:sqURY+8M
P対NPはよくわからんから解説してくれるのはありがたい
2022/07/27(水) 23:30:15.60ID:qlfGMpzf
>>617
うp
2022/07/27(水) 23:30:30.10ID:7BB38r32
続きはこちら

数学板
【パンサー尾形】笑わない数学【NHK総合】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1657715098/
2022/07/27(水) 23:30:34.27ID:4/dn++G6
>>594
最終的には証明できたという扱になったのか
2022/07/27(水) 23:30:36.85ID:ZeSvNMz6
地図は2次元だから・・・ってことなんだろうけど考えるのメンドイ
2022/07/27(水) 23:30:46.69ID:7EpRE4g+
なんか上手な証明もあるんだろうな
2022/07/27(水) 23:30:49.50ID:U/kBAqu7
節電より見てる側の目が悪くなるわ
2022/07/27(水) 23:30:51.22ID:Lwcplklj
>>1
え?

6面設置とか7面設置は置き去りなままなの?

結論出てないよね?
2022/07/27(水) 23:30:57.30ID:6VTvwUgH
>>622
いやなんでもツボツボ言うやつがバカの一つ覚えだろ
2022/07/27(水) 23:30:59.61ID:OR9OUXlm
>>603
きっとそうなんでしょうけど、それももう30分かけてやって欲しかったかな
2022/07/27(水) 23:31:01.45ID:xoMB72t9
>>594
解決はしてないってことか
2022/07/27(水) 23:31:10.68ID:g13ucxKI
>>626
なんでパンサー尾形さん?
https://www.nhk.jp/p/ts/Y5R676NK92/blog/bl/pmg0p5PX8L/bp/p3YekM0Jk3/
2022/07/27(水) 23:31:27.04ID:n8QmBj+7
これ結局「四方でそれぞれの色で分けれるから証明出来るじゃん」で駄目なの?
2022/07/27(水) 23:31:35.60ID:qXptmXhY
>>303
未だにつまんない矢印かましてる矢印カスはこちら

数学板
【パンサー尾形】笑わない数学【NHK総合】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1657715098/
641公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:31:40.45ID:Xx1jnV2k
>>592
蜂の巣みたいな、六角形を敷き詰めるモデルになるかな
642公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:31:42.25ID:ST9Y3YJF
AIで将棋の完全解析するみたい
2022/07/27(水) 23:31:42.73ID:HDOv8yFl
>>622
一緒に楽しく見てたやつの中にも
こんなのが平然といたと思うと寒氣する
どっちの立場とか関係なく気持ち悪い
2022/07/27(水) 23:31:49.98ID:m8lZTHU0
レギュラー放送
1 #1「素数」 2022年7月13日
2 #2「無限」 2022年7月20日
3 #3「四色問題」 2022年7月27日(予定)
BSプレミアム先行放送 話数 タイトル 放送日
1 「素数」 2022年3月26日1:20~1:49
2  「無限」 2022年3月26日1:49~2:18
3 「四色問題」 2022年3月31日3:10~3:39
4 「P対NP問題」 2022年3月31日3:39~4:08

ここまでがBSP先行放送分か
2022/07/27(水) 23:31:52.41ID:TObks+OZ
政治と宗教の「統一」理論は
国の腐敗の法則
2022/07/27(水) 23:32:08.29ID:OR9OUXlm
また変な疲れ方して寝づらくなる番組だわ
647公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:32:22.75ID:Xx1jnV2k
>>636

>>641
2022/07/27(水) 23:32:40.16ID:T/jf6AE4
>>638
数学が苦手な人なら他にもごまんといるわけだから証明になってないんじゃないかね
2022/07/27(水) 23:32:47.43ID:7BB38r32
>>611
人類はそこに到達していない
650公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:32:53.94ID:AG8ElPHD
NP問題はアルゴリズムのマスターキーだっけか
暗号も何もかも解読れるからきっと違うだろうって自己暗示かけてるとか
2022/07/27(水) 23:32:56.51ID:OMp2bB4R
>>636
最大で5辺国までのパターンに分類しなおすことができるってとこもうちょいやってほしかったね
652公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:32:58.06ID:Xx1jnV2k
>>644
もうとっくに終わってるのか!
653公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:33:41.14ID:WzmMb+yO
数学科学分野は
youtuberごろごろいるから

生半可だとテレビも本気で需要なくなってるぞ
2022/07/27(水) 23:33:51.05ID:g13ucxKI
>>652
4回とも見たけど、全然憶えてないのでわりと楽しめてるw
2022/07/27(水) 23:34:16.02ID:Lwcplklj
>>594
>>634

富嶽使えよ世界一なんでしょ@
ついでにπの終わりや素数の最後も計算させろよ
コロナの飛沫以外計算しないで遊んでるんだし
656公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:34:53.97ID:Xx1jnV2k
>>655
円周率は、終わらないことが証明されてなかったっか?
2022/07/27(水) 23:35:31.49ID:xoMB72t9
>>603
6辺国を消した場合どうなるの?それは大丈夫なの?ってのが無いのがどうなんだろう?
2022/07/27(水) 23:35:49.66ID:Ic3I920l
>>656
π進数で、1
2022/07/27(水) 23:36:48.88ID:Lwcplklj
>>603
その地図に問題があるじゃん
実在しない国でも6面設置以上はありえるし
最後は海ですから終わり、なんて逃げでしかない
2022/07/27(水) 23:37:08.95ID:7BB38r32
>>644
6/11に総合の「レギュラー番組への道」でフェルマーの最終定理を放送済み
661公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:38:30.10ID:WzmMb+yO
>>655
それってネタで言ってるの?

https://www.youtube.com/watch?v=csoO9-H00nI
662公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:38:33.43ID:vw0ChCqs
>>659
海で終わりじゃなくて
バチカンみたいに一つの国の中に
あんなごちゃついた国がいっぱいあったらどうするのかなーって(´・ω・`)
2022/07/27(水) 23:41:53.32ID:m8lZTHU0
>>662
その外側に接する国の色以外の3色で塗り分けないといけなくなるんだよな
2022/07/27(水) 23:42:19.49ID:Lwcplklj
>>656
あれは
「正確な円はありえないから計算できない」
と言って逃げてるアキレ

サイコロでさえ6面全部同じ確率のものが作れたんだから
(実はいわゆる普通のサイコロは重力の関係で同じ確率ではない)
円も正確なもの作ってたらπは終わるはず

素数も終わるはず
2022/07/27(水) 23:43:43.42ID:Lwcplklj
>>661
本気だよ
富嶽あんな性能だからそんなのやりながら他の仕事もできるようになってる
666公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:43:44.18ID:JB29UCMO
なんかゲームみたいなもんやな
将棋でもテレビゲームでもなんでも
ルール作った側は何となくこうやれば解けるやろって推論のもと作ってみて
実際はプレイヤーがその解き方を攻略はしていくみたいな
将棋のAIなんかはエレファントな解法な感じがするな
2022/07/27(水) 23:43:45.45ID:rF6Z7yOI
自分は理解できなかったけど、六辺国は考えなくて大丈夫らしいぞ
https://drunkard-diogenes.blogspot.com/2017/02/robin-wilson.html?m=1
2022/07/27(水) 23:44:55.10ID:yVhS3dp2
>>666
まずは倉庫番からチャレンジかな そこで頭を柔らかくしたらロードランナー
2022/07/27(水) 23:45:34.01ID:rF6Z7yOI
>>664
素数が無限に続くことは紀元前に証明されてるし、πも超越数であることが証明されてる
2022/07/27(水) 23:46:30.74ID:Lwcplklj
>>669
ソースわ?

おまいは
>>667
も理解できなかったのに
671公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:47:32.44ID:WzmMb+yO
子供へのデモのために
ミニ四駆みたいなのに空力シミュレーションやってんのか
https://www.youtube.com/watch?v=AZok0tnVpR4
672公共放送名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:47:35.52ID:AG8ElPHD
富士山は活火山
桜島も活火山
よって全て火山は活火山である
これだとひろゆきじみた屁理屈になるな
2022/07/27(水) 23:53:23.13ID:n8QmBj+7
>>672
理論上全く活動しない火山なんて存在しないからそれでOKでしょ
だから死火山という言葉が使われなくなったんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況