X

笑わない数学 「暗号理論」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/07(水) 20:13:35.31ID:h8+nJygT
笑わない数学 「暗号理論」
[総合] 2022年09月07日 午後11:00 - 午後11:30 (30分)

【司会】 パンサー尾形
スマホからメッセージを送ったり買い物をしたり…。そのとき情報のやり取りを安心してできるのは、実は暗号理論のおかげ。私たちはふだんから、高度な数学をつかって暮らしている。でも誰かに解読されてしまう恐れは本当にないのか?なぜそんなに安全とされているのか? その裏にある、現代暗号の驚きの数学エッセンスをお届けする。番組ラストはパンサー尾形からの秘密の暗号が!みなさんの数学の力で読み解いてください。
2 
垢版 |
2022/09/07(水) 22:52:06.60ID:ATlW+lyb
素数ふるい
2022/09/07(水) 23:00:14.63ID:Szvd0NrC
待たせたな!
2022/09/07(水) 23:00:26.54ID:4blwm8zE
45450721
2022/09/07(水) 23:00:29.25ID:6agRqMEU
はじまた
2022/09/07(水) 23:00:29.70ID:S5tws7jE
\(^o^)/ハジマタ」
2022/09/07(水) 23:00:32.63ID:hhIDBxAx
キターーー
2022/09/07(水) 23:00:36.06ID:bBqk/OXV
エラトステネスの篩
2022/09/07(水) 23:00:38.22ID:Ly/Zil6T
最初にブルーバックスで公開鍵と秘密鍵の話を読んだときは衝撃だったな。もう30年くらい前になるか?
10公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:00:53.33ID:PTLWBME9
HAL9000
2022/09/07(水) 23:00:58.95ID:goghxiFB
30分で暗号を説明するのって難しくないか
2022/09/07(水) 23:01:04.77ID:9MwFMeQs
この原稿読んでる感溢れる話し方は好き
2022/09/07(水) 23:01:10.24ID:VFcwFwXZ
エニグマ
2022/09/07(水) 23:01:12.90ID:DZSeB2I2
あ、俺のネット証券のパスワードだわ
2022/09/07(水) 23:01:15.87ID:FSR3nhS/
ずらしはめ
2022/09/07(水) 23:01:22.08ID:NI08+ftR
数学板

【パンサー尾形】笑わない数学【NHK総合】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1657715098/
2022/09/07(水) 23:01:23.12ID:iyj/Xju2
#01 素数
#02 無限
#03 四色問題
#04 P対NP問題 (#04までBSPで先行放送)
#05 ポアンカレ予想
#06 虚数
#07 フェルマーの最終定理 (レギュラー番組への道で先行放送)
#08 カオス理論
#09 暗号理論
#10 abc予想
#11 内容未定
#12 内容未定 最終回
2022/09/07(水) 23:01:23.87ID:/tW14J0w
↓ちゆーりんぐが
2022/09/07(水) 23:01:25.00ID:H07E6bPU
バックステージ見るの忘れてたorz
20公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:01:45.66ID:rKsUL2u0
にりぺ!

これでバレない☆
2022/09/07(水) 23:01:52.40ID:1VWdD0B3
エニグマって聞いたことあるな
2022/09/07(水) 23:01:54.70ID:Wu5DfDxy
暗号と言えば、薩摩弁
2022/09/07(水) 23:02:00.72ID:bBqk/OXV
おなじみhttps
2022/09/07(水) 23:02:07.16ID:/tW14J0w
量子コンピュータで解読されちやうんだろ~
2022/09/07(水) 23:02:14.89ID:NI08+ftR
家家家
26 
垢版 |
2022/09/07(水) 23:02:16.39ID:ATlW+lyb
仮想通貨
2022/09/07(水) 23:02:21.72ID:Q67oE80x
この子と付き合える暗号教えろ
2022/09/07(水) 23:02:29.27ID:hhIDBxAx
あんこう
とは違うのか?
2022/09/07(水) 23:02:31.65ID:DTiYierE
やさしいバル声
2022/09/07(水) 23:02:31.97ID:NI08+ftR
えにぐまなみ
2022/09/07(水) 23:02:32.15ID:VFcwFwXZ
このスレ内にも暗号が
2022/09/07(水) 23:02:33.37ID:h2iJekR+
エニグマは映画になったな
相棒では殺人まで有った
2022/09/07(水) 23:02:33.84ID:9MwFMeQs
実況はhttpsだから暗号通信だな (´・ω・`)
2022/09/07(水) 23:02:36.89ID:Szvd0NrC
>>21
エニ熊って北海道にいるからな
2022/09/07(水) 23:02:44.81ID:DTiYierE
あら
2022/09/07(水) 23:02:49.44ID:6agRqMEU
114514
2022/09/07(水) 23:03:11.55ID:xmXU+CYQ
でもLINEならガバガバ
38公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:03:15.33ID:rKsUL2u0
保護されていない通信(´・ω・`)
2022/09/07(水) 23:03:28.02ID:S5tws7jE
なるほど
この文字もか?
2022/09/07(水) 23:03:30.31ID:/tW14J0w
RSAは暗号鍵だけだろ?
2022/09/07(水) 23:03:41.54ID:/7vLVvBO
https(SSL)も暗号化通信だしな。
2022/09/07(水) 23:03:42.21ID:NI08+ftR
お前らの書き込みは暗号化する前から無意味だよね
2022/09/07(水) 23:03:45.47ID:Ly/Zil6T
エニグマの名前を最初に知ったのは、ジャンプで連載していた「僕の弟は怪人」というマンガだったな
2022/09/07(水) 23:03:47.22ID:Szvd0NrC
平文通信は暗号じゃないんでは?
2022/09/07(水) 23:03:47.89ID:4/7KqWTP
>>33
うちのLive5chではHTTP通信
46公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:03:48.82ID:smnk0Zde
面倒なこと言わないで復号と言いなさい
2022/09/07(水) 23:04:05.97ID:NN5yT+eu
>>37
サーバーの情報が中国から閲覧可能だったからな
暗号というかセキュリティがガバガバたった
2022/09/07(水) 23:04:30.84ID:t2qc26ed
完全にアップル案件だな 商売うまいわ
2022/09/07(水) 23:04:48.21ID:VFcwFwXZ
量子コンピュータが実現すれば
50公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:04:55.07ID:Y3rJds5n
平文だらけだぞ
2022/09/07(水) 23:04:57.79ID:hhIDBxAx
エニグマを破ったのはだれだっけか
2022/09/07(水) 23:05:02.11ID:f/cgMUtu
>>44
さっきの説明だと暗号化と符号化がいまいち区別付かないね
2022/09/07(水) 23:05:10.72ID:ZKTHEnKB
素数×素数の暗号は破られないから使われてるんでしょう?
2022/09/07(水) 23:05:16.41ID:bBqk/OXV
>>51
結局暗号機を鹵獲したんじゃなかったっけ
2022/09/07(水) 23:05:32.76ID:+TWDknja
現在のコンピュータだと解けてもかかった時間に見合わない・・・だったよな
2022/09/07(水) 23:05:33.47ID:NN5yT+eu
>>51
チューリング
2022/09/07(水) 23:05:34.53ID:+wDdxz6P
大きい素数が使われれるんだっけ
2022/09/07(水) 23:05:51.80ID:bBqk/OXV
>>53
破られないわけじゃないよ
単に計算にめちゃくちゃ時間がかかると言うだけ
誰でも解ける
時間さえかければ
2022/09/07(水) 23:05:55.90ID:goghxiFB
>>53
破られにくい、と言ったほうがいいな
2022/09/07(水) 23:06:03.89ID:+Dnr93bh
量子化コンピュータはいつ実用になるのか
それに対抗できる暗号化はあるのか
2022/09/07(水) 23:06:05.43ID:gQL1IpNh
>>53
違います
62公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:06:19.45ID:smnk0Zde
回りくどい言い方だな
素直に専門用語使えよ
63公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:06:19.95ID:Y3rJds5n
公開鍵暗号と秘密鍵暗号の話は
2022/09/07(水) 23:06:42.32ID:ivH1oO/b
絶対安全とか解読不可能とは言ってない
ただ解読するのに天文学的時間がかかるから事実上解読不能というだけ
2022/09/07(水) 23:06:46.23ID:hhIDBxAx
>>54
そうだっけ?
有名な数学者がいっちょかみしてた気が
2022/09/07(水) 23:06:48.16ID:rIdpjkd4
いつものデブADじゃない
2022/09/07(水) 23:06:52.04ID:NEZrw3ET
今来た
この話は新潮文庫だかの暗号解読ってのが面白くて分かりやすかった
2022/09/07(水) 23:06:54.16ID:ZKTHEnKB
>>58
コンピューターが100年かかって解読できるとしたら
実質やぶられないでいいよね
2022/09/07(水) 23:06:57.27ID:FSR3nhS/
なんか馬鹿にされてる気がする
2022/09/07(水) 23:06:57.80ID:FqBCUAvo
なんで司会をこいつにしたのか
無駄に終声が大きいだけ
2022/09/07(水) 23:06:58.50ID:goghxiFB
ここから説明したらRSAまではたどり着かないな
2022/09/07(水) 23:07:02.03ID:Qf8tDJpG
>>53
正確には「破られにくい」かな
>>54
ウロ戦争でロシア側の暗号機が見つかったらしいがその後どうなったかわからん
73公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:07:03.26ID:QMfvcqJp
なぜこの芸人を使っているのだ
2022/09/07(水) 23:07:07.06ID:4/7KqWTP
>>54
1932年、ポーランド軍参謀本部第2部暗号局(en)の数学者マリアン・レイェフスキ(当時27歳)と、彼のポズナン大学における後輩ヘンリク・ジガルスキとイェジ・ルジツキ[1]は、1932年ころ初期型を解読した。これはフランス情報部のスパイが、ベルリン暗号局シフリーシュテーレで勤務するハンス=ティロ・シュミット(英語版)[2]から得た情報[3]から推察される構造を復元したエニグマを用いて解読された。

Wikipedia先生
2022/09/07(水) 23:07:07.72ID:bBqk/OXV
>>65
たぶん>>56が正解
2022/09/07(水) 23:07:09.52ID:hhIDBxAx
ハマちゃん悪役かわいそう
2022/09/07(水) 23:07:18.82ID:cN2/AZh5
>>53
公開鍵暗号方式のRSAな

正確に言えば、時間を掛ければ解かれる

しかし、十分に長い時間が必要と信じられているために、
その時間の間に情報の価値が著しく低下したり、
価値が無意味になってしまう

これが、暗号の安全性の根拠だよ
2022/09/07(水) 23:07:23.58ID:sX60AhP6
コナン観てるからわかるぞ
2022/09/07(水) 23:07:24.25ID:RTwVa8IT
072→4545
2022/09/07(水) 23:07:30.18ID:GxjCYglv
途中でヤギが食うリスクは?
2022/09/07(水) 23:07:45.55ID:NI08+ftR
スター千一夜
82公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:07:49.30ID:QItOQKhW
1602
2022/09/07(水) 23:07:58.26ID:bBqk/OXV
>>68
まぁ今の暗号はそういう感じ
現実的に破るのは無理ってことで
2022/09/07(水) 23:08:00.00ID:evGNisvx
チェックデジットつけろよ
2022/09/07(水) 23:08:02.07ID:6agRqMEU
アンシンアンゼン🤖
2022/09/07(水) 23:08:06.34ID:dFq0Ttdq
ご〜まりさ〜ん
87公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:08:23.25ID:IOEKES7V
ニイタカヤマノボレ
2022/09/07(水) 23:08:27.18ID:Ly/Zil6T
>>80
届かなかったら送り直すだけ
2022/09/07(水) 23:08:28.01ID:Q67oE80x
>>80
あれ無限ループになるからこの番組で扱ったら面白くなるかもしれん
2022/09/07(水) 23:08:46.67ID:ttKZoaS3
共通鍵暗号ってやつだな
2022/09/07(水) 23:08:48.77ID:Qf8tDJpG
尾形はこの番組竹馬でやれよ
2022/09/07(水) 23:08:54.86ID:aVL2TTiC
mixiの笠原?の父親がたしか大学教授で
暗号の権威だったな
2022/09/07(水) 23:09:01.48ID:cN2/AZh5
暗号理論は、
鍵配送問題、
これに尽きる

その点で、公開鍵暗号方式は、
人類最高の発明の1つだと思う
2022/09/07(水) 23:09:02.22ID:f/cgMUtu
この時間帯は背景黒にしてほしいよね
95公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:09:02.90ID:smnk0Zde
送る情報が途中で改竄されるリスクはないの?
2022/09/07(水) 23:09:08.99ID:9MwFMeQs
>>60
耐量子暗号なら既に実用レベルだよ(´・ω・`)
2022/09/07(水) 23:09:12.08ID:rIdpjkd4
このテーマはなんか実況しにくいな
2022/09/07(水) 23:09:12.17ID:eU4KY6hY
ニイタカヤマノボレ 一二〇八
2022/09/07(水) 23:09:12.46ID:ISriPH/X
口パク?
100公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:09:16.55ID:Y3rJds5n
ID:4/7KqWTP←きちがい
101公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:09:16.63ID:Q0fXMrH9
情報処理試験かよ
2022/09/07(水) 23:09:27.93ID:gfGbiipe
スティッキービット(知ってる単語言っただけ)
2022/09/07(水) 23:09:42.32ID:gQL1IpNh
>>77
だね
2022/09/07(水) 23:09:43.49ID:bBqk/OXV
>>93
ホント革新的だよねぇ
鍵を2つに分けて、しかも計算に対称性があるだなんて
2022/09/07(水) 23:09:50.56ID:Qf8tDJpG
>>93
RさんとSさんとAさんが聴いたら大喜びするだろうね
2022/09/07(水) 23:09:54.56ID:goghxiFB
>>102
素敵なビットですね
2022/09/07(水) 23:10:04.62ID:PiLhzaol
世界に、懸賞金掛かってる暗号あるよね
2022/09/07(水) 23:10:13.54ID:NI08+ftR
ほんとだー
2022/09/07(水) 23:10:19.61ID:cN2/AZh5
でも結局、
暗号化のルールを共有する方法
が壁になら
2022/09/07(水) 23:10:19.68ID:evGNisvx
0で割ればいいんだよ
111公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:10:21.03ID:CtP9FGkX
日付けにしては?
2022/09/07(水) 23:10:22.17ID:VFcwFwXZ
どうすれバインダー
2022/09/07(水) 23:10:23.93ID:hhIDBxAx
学者たちダメすぎだろwww
2022/09/07(水) 23:10:35.22ID:rIdpjkd4
もうテレパシーしかない
115公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:10:41.54ID:vWupAQX3
初期ベクター(知ってる言葉言ってみただけ)
2022/09/07(水) 23:10:43.61ID:oljYKZ2s
要するに知られない方法を考えないといけないわけねー
2022/09/07(水) 23:10:50.85ID:ivH1oO/b
とりあえず教師で
2022/09/07(水) 23:11:02.37ID:f/cgMUtu
>>95
チェックサムって改ざんを検出する仕組みがある
2022/09/07(水) 23:11:06.16ID:NI08+ftR
これが数学的帰納法!
2022/09/07(水) 23:11:07.04ID:x4Tky97n
誰得マガジン
121公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:11:12.38ID:IOEKES7V
さいごの鍵ならだいじょーぶ
2022/09/07(水) 23:11:12.40ID:+wDdxz6P
公開鍵やな
2022/09/07(水) 23:11:17.13ID:aVL2TTiC
鍵を掛けた時と解く時の鍵が、変動しちゃう暗号ってあるのかな・・・
2022/09/07(水) 23:11:18.35ID:FqBCUAvo
相手の耳にこっそり話せばいいんじゃね?
125公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:11:18.78ID:smnk0Zde
どうせ漏れるんだから第三者にバレてもいいように運用するしかない
2022/09/07(水) 23:11:19.31ID:ISriPH/X
同じ鍵で開けてるやんw
2022/09/07(水) 23:11:22.92ID:Q67oE80x
割と最近なのか
2022/09/07(水) 23:11:26.20ID:AaFePQQA
なんだかんだこの番組初めてみたけどCGのクオリティ高いな(´・ω・`)
2022/09/07(水) 23:11:29.13ID:cN2/AZh5
>>104
しかも、秘密鍵の保有で、
認証までやってしまった

もはや、神の英知
2022/09/07(水) 23:11:31.20ID:Qf8tDJpG
意外と早く出てきたぞ
2022/09/07(水) 23:11:31.29ID:Ly/Zil6T
>>116
知られても良い鍵と、知られてはいけない鍵に分ける、というのが今回の話
2022/09/07(水) 23:11:32.88ID:rIdpjkd4
わりと最近じゃん
2022/09/07(水) 23:11:35.23ID:4/7KqWTP
このおかげで、いまDVDやBDに記録した動画を
未来の考古学者は再生できない
2022/09/07(水) 23:11:40.40ID:VFcwFwXZ
逆に考えるんだ
2022/09/07(水) 23:11:51.19ID:bBqk/OXV
>>123
それが公開鍵暗号やで
2022/09/07(水) 23:11:52.01ID:a+yXpeAS
服を着るのはもうやめよう。ありのままの姿を公開してしまえ
みたいな話だな
2022/09/07(水) 23:11:52.38ID:hhIDBxAx
天才っているもんだな
2022/09/07(水) 23:11:53.70ID:6agRqMEU
意味のないディフェンスだよ
2022/09/07(水) 23:11:54.99ID:FqBCUAvo
夜中にうるさいよ
2022/09/07(水) 23:11:56.56ID:i87iarCO
寝ようと思ったのについみてしまう
2022/09/07(水) 23:11:58.09ID:evGNisvx
後悔するがな(´・ω・`)
2022/09/07(水) 23:11:58.31ID:sq9I+Yd0
>>127
通信が前提だろうからな
143公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:12:01.60ID:QMfvcqJp
なんかイラッとするやつだな
2022/09/07(水) 23:12:11.31ID:bBqk/OXV
DSA暗号だな
2022/09/07(水) 23:12:12.24ID:Q67oE80x
数学者って清潔感ある人いないんか
2022/09/07(水) 23:12:20.64ID:+TWDknja
素数とP対NP問題の上にある話だよな
2022/09/07(水) 23:12:23.39ID:+wDdxz6P
かけるガキと開けるカギの
148公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:12:26.22ID:Y3rJds5n
昔、立花隆が解説してたが下手くそすぎてさっぱりわからんかったわ
2022/09/07(水) 23:12:27.84ID:ISriPH/X
でもどれを使ってるかわからんなら
2022/09/07(水) 23:12:34.01ID:MtnZyGVq
ルールばれない方法なんてないだろ
2022/09/07(水) 23:12:38.07ID:RTwVa8IT
UNGO
もうやめる
2022/09/07(水) 23:12:44.14ID:NN5yT+eu
サイモン・シンの本を思い出すわ
2022/09/07(水) 23:12:49.01ID:PiLhzaol
「暗号」って日本語で書く方が楽だな
2022/09/07(水) 23:13:15.77ID:bBqk/OXV
>>146
だね
NP困難性が成り立つことが前提だから
2022/09/07(水) 23:13:26.72ID:oljYKZ2s
ほー
2022/09/07(水) 23:13:27.43ID:PiLhzaol
わけわかんね
2022/09/07(水) 23:13:30.43ID:Qf8tDJpG
DHさんたちのって
暗号方式というより交換方式の話だと思ってた
2022/09/07(水) 23:13:37.40ID:aVL2TTiC
>>135
なーんだ、オレでも思い付くアイディアなのか
これは
2022/09/07(水) 23:13:37.70ID:4/7KqWTP
方法というと、鍵というよりアルゴリズムな気がする
2022/09/07(水) 23:13:40.40ID:NI08+ftR
>>150
ルール無用の悪党には正義のパンチをぶちかませばいい
2022/09/07(水) 23:13:49.29ID:3XSI9Zt7
簡単にはわからない
なら
わかる
2022/09/07(水) 23:13:55.33ID:ayr0Y8Op
同じこと2回やるな
2022/09/07(水) 23:14:09.75ID:bBqk/OXV
>>158
問題はそれをどうやって具体的に実現するか、やで
2022/09/07(水) 23:14:11.32ID:4/7KqWTP
>>153
表意文字の長所だな
2022/09/07(水) 23:14:19.03ID:rIdpjkd4
実質、公開と言いうのは大ウソ
2022/09/07(水) 23:14:23.50ID:goghxiFB
いかにも70年代な感じの2人だな
2022/09/07(水) 23:14:27.21ID:em5n2o5p
>>133
DVDプレイヤーくらい持ってるやろ(*´∇`)ノシ)3¯)
2022/09/07(水) 23:14:41.95ID:ISriPH/X
これは数学なんだろうか
2022/09/07(水) 23:14:45.02ID:cN2/AZh5
この2人は、
DH鍵交換、
の人か?
2022/09/07(水) 23:14:50.56ID:f/cgMUtu
RSA
2022/09/07(水) 23:14:51.08ID:ayr0Y8Op
前置きが長すぎる
2022/09/07(水) 23:14:52.33ID:aVL2TTiC
今日4

とかじゃないのか
173公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:14:55.43ID:CtP9FGkX
>>152
フェルマーの最終定理は読んだな
2022/09/07(水) 23:14:58.68ID:NI08+ftR
具体的な方法無しに「公開鍵暗号」って言い出したのか、知らなかった
2022/09/07(水) 23:14:59.44ID:VFcwFwXZ
三人はどういう
2022/09/07(水) 23:15:03.25ID:gfGbiipe
ハッシュ化してしまえばいいんだよ
復号できないけど
2022/09/07(水) 23:15:05.39ID:ivH1oO/b
RSAキター
178公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:15:08.50ID:Y3rJds5n
言い出しっぺと違う3人かよ
2022/09/07(水) 23:15:08.83ID:bBqk/OXV
>>169
うん
180公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:15:10.28ID:vWupAQX3
すごいなー。
マサチューセッチュ大学は
181 
垢版 |
2022/09/07(水) 23:15:11.60ID:ATlW+lyb
みんな生きてる
2022/09/07(水) 23:15:14.85ID:rIdpjkd4
やはりハゲは世界を救うんだな
2022/09/07(水) 23:15:18.25ID:NI08+ftR
フサ ハゲ ハゲ
2022/09/07(水) 23:15:22.85ID:XIuSmGIB
PGP を飛ばしてRSA
2022/09/07(水) 23:15:24.74ID:ZKTHEnKB
別の人が実際の方法を思いついたのかw
2022/09/07(水) 23:15:27.47ID:Q67oE80x
逆さにしても成り立つ顔
2022/09/07(水) 23:15:28.86ID:i87iarCO
三人寄れば文殊の知恵や
2022/09/07(水) 23:15:37.98ID:XTZKMwx2
unixとかの暗号化でそんな仕組みだったような
一方通行だったような
2022/09/07(水) 23:15:57.49ID:NN5yT+eu
>>173
フェルマーの最終定理、暗号解読、ビッグバン宇宙論(文庫版は宇宙創生)の三部作だよ
2022/09/07(水) 23:15:59.03ID:4/7KqWTP
>>176
ニイタカヤマノボレ

だな
2022/09/07(水) 23:16:22.10ID:em5n2o5p
>>152
数学を面白く語ってくれますよね
2022/09/07(水) 23:16:24.38ID:NI08+ftR
素数きたー
2022/09/07(水) 23:16:35.61ID:bBqk/OXV
ほんと、たったこれだけの計算式で暗号化できちゃうんだからな~
まぁ実際にはmodとか色々使うけど
2022/09/07(水) 23:16:48.77ID:+TWDknja
Nが十分大きいとNからpとqを求めるのが難しい・・・
195公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:16:49.39ID:lgU460WM
美味しいあんこなら
2022/09/07(水) 23:16:57.70ID:ZKTHEnKB
この2つの素数はバレにくいの?
2022/09/07(水) 23:17:02.70ID:NI08+ftR
>>187
液体ナトリウムはノーサンキュー
2022/09/07(水) 23:17:04.94ID:RTwVa8IT
漁師コンピュータで暗号を解くベンチャーを立ち上げたい
2022/09/07(水) 23:17:14.72ID:Q67oE80x
フェルマーの最終定理もモジュラー理論がどうのこうのって言ってたから
割り算の余りの計算てそこら中で使われてるのか
200公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:17:16.39ID:neB2TbtX
日本語でおk
2022/09/07(水) 23:17:19.96ID:XIuSmGIB
でもこれ、漁師コンピュータが実用化されたら 一瞬で解けちゃうんだぜ
2022/09/07(水) 23:17:22.89ID:aVL2TTiC
何通りあるんだよ
203公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:17:23.25ID:L/tg1Zur
サマーウォーズじゃコンピュータ使わず解いてたで
2022/09/07(水) 23:17:25.06ID:Qf8tDJpG
モジュロ演算?余り使ってどうのこうのってのは
数学オリンピックでも頻出らしいね
俺にはまったく関係ない世界ww
2022/09/07(水) 23:17:32.89ID:oljYKZ2s
なるほど
2022/09/07(水) 23:17:33.02ID:ttKZoaS3
>>196
桁数が多いからな
2022/09/07(水) 23:17:34.01ID:i87iarCO
なるほど
2022/09/07(水) 23:17:44.48ID:sq9I+Yd0
うむ
2022/09/07(水) 23:17:54.55ID:Q67oE80x
中学の頃に展開は簡単だったのに因数分解が難しかったあれ
2022/09/07(水) 23:18:00.71ID:fXfhhukH
JS
2022/09/07(水) 23:18:01.24ID:hhIDBxAx
小学生は3桁までだろ!
2022/09/07(水) 23:18:03.00ID:6agRqMEU
わかんない🥺
213公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:18:07.68ID:RFBle1fZ
だからセキュリティ上、素数が重要なんだよな
2022/09/07(水) 23:18:09.09ID:ivH1oO/b
かわええなヤりたい
2022/09/07(水) 23:18:09.69ID:DZSeB2I2
エクセルないと無理
2022/09/07(水) 23:18:13.08ID:Q67oE80x
おれこの子でいいや
2022/09/07(水) 23:18:20.37ID:oljYKZ2s
なるほどなぁ
これが何の数をかけたのかはわからないな
あったまいい~
2022/09/07(水) 23:18:25.35ID:Ly/Zil6T
>>196
素数の素因数分解を見つけ出す公式がないから、総当たりしか無い
桁数が大きくなるとスーパーコンピューターでも時間がかかりすぎる、という理屈
219公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:18:26.61ID:lgU460WM
>>213
そっす
220公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:18:33.93ID:neB2TbtX
インド人なら
2022/09/07(水) 23:18:35.65ID:6agRqMEU
たし蟹
2022/09/07(水) 23:18:36.50ID:aVL2TTiC
東大生かな
2022/09/07(水) 23:18:39.53ID:f/cgMUtu
>>196
コンピュータでも効率的に求められない
結局虱潰し的な手法しかないから時間がかかりすぎる
2022/09/07(水) 23:18:43.24ID:ayr0Y8Op
無理っす(´・ω・`)
2022/09/07(水) 23:18:45.63ID:Qf8tDJpG
すげえな
2022/09/07(水) 23:18:46.17ID:NI08+ftR
コマ大かな
2022/09/07(水) 23:18:47.87ID:NgiOwnLX
>>201
答えを一本釣り
2022/09/07(水) 23:18:49.68ID:evGNisvx
素因数分解
2022/09/07(水) 23:18:50.51ID:+TWDknja
>>196
数字が大きいとかなり時間がかかり、現状それを打破するような超効率的やり方は発見されていない
np問題になるらしい
2022/09/07(水) 23:18:53.07ID:aVL2TTiC
>>220
出来そうだなw
231公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:18:55.94ID:Y3rJds5n
約数が見つからねぇ〜
2022/09/07(水) 23:19:01.06ID:ZKTHEnKB
>>206
いや求めるんじゃなくて鍵かけたときのp、qの情報は奪われないのか
っていう話
2022/09/07(水) 23:19:03.19ID:i87iarCO
へー
234公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:19:03.85ID:smnk0Zde
九九ができないゆたぼんは解けない
2022/09/07(水) 23:19:10.55ID:oljYKZ2s
馬鹿でかい素数どうしだともうわからないわけね
2022/09/07(水) 23:19:21.63ID:Q67oE80x
全ての奇数は平方数-平方数になるあれ
2022/09/07(水) 23:19:23.52ID:FqBCUAvo
パソコンで1から順番に割れよ
238公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:19:29.63ID:CtP9FGkX
しらみつぶしやんw
2022/09/07(水) 23:19:31.92ID:x4Tky97n
がんばるね
2022/09/07(水) 23:19:33.35ID:ZKTHEnKB
>>234
あれは足し算から怪しい・・・
241公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:19:33.91ID:lgU460WM
手計算つれえ
2022/09/07(水) 23:19:40.86ID:RTwVa8IT
噛ませ犬東大生
2022/09/07(水) 23:19:44.36ID:bBqk/OXV
5000とかだったら鍵長に換算するとたかだか14ビットくらいだもんな~
実際は2048ビットとかだからそりゃ無理だわ
2022/09/07(水) 23:19:44.90ID:oljYKZ2s
手当たり次第にやるしかないからめちゃくちゃ時間かかるのね
2022/09/07(水) 23:19:52.39ID:/tW14J0w
量子コンピュータ使え
2022/09/07(水) 23:19:55.58ID:Ly/Zil6T
>>232
pとqは公開しない、だから秘密鍵
Nは公開してしまう。だから公開鍵
2022/09/07(水) 23:19:56.91ID:+TWDknja
>>232
それは送る必要がないから死んでも守れ
2022/09/07(水) 23:20:00.72ID:4/7KqWTP
>>232
自分が隠し持つなら問題なし
相手に渡す必要がない
2022/09/07(水) 23:20:02.36ID:oljYKZ2s
できないとわかっててやらせられる東大生気の毒
250公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:20:07.38ID:3RQRyELa
>>232
奪われるよ
ただNから求めるのがクソ面倒なだけで
251公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:20:09.65ID:neB2TbtX
名前だったのかよ!
252公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:20:11.98ID:vWupAQX3
名前の頭文字だったのかよ!
253公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:20:13.48ID:Y3rJds5n
頭文字だったのかー
2022/09/07(水) 23:20:14.56ID:gfGbiipe
>>226
なつかし
2022/09/07(水) 23:20:15.36ID:DZSeB2I2
SRIなら知ってる
2022/09/07(水) 23:20:15.45ID:bBqk/OXV
これ、3人の順番で揉めなかったんだろうか
257 
垢版 |
2022/09/07(水) 23:20:17.20ID:ATlW+lyb
それは知らんかった
2022/09/07(水) 23:20:21.94ID:H07E6bPU
頭文字だったのか
2022/09/07(水) 23:20:22.22ID:em5n2o5p
何桁×何桁か判れば少しらく
260公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:20:34.01ID:eRwI9mqe
名前の頭文字だったのか
2022/09/07(水) 23:20:34.32ID:x4Tky97n
仲良さそうな男たちの写真ばかり
262公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:20:34.53ID:rKsUL2u0
解読法としては、あらかじめ素数x素数のデータベースを作っておくことか。
2022/09/07(水) 23:20:36.88ID:goghxiFB
SARとかにならなかったのはなぜだ
2022/09/07(水) 23:20:37.68ID:OWKgNpk3
なんで素数なの
2022/09/07(水) 23:20:43.36ID:HZwySryX
両方とも奇数じゃん…w
2022/09/07(水) 23:20:46.23ID:ypXImWLL
>>254
あの不細工今どうしてるんだろうな
2022/09/07(水) 23:20:48.47ID:XxWLgG2D
エマーソン・レイク・アンド・パウエルの略みたいなもんや
268公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:20:49.87ID:Y/HNjCAy
数学者ってやっぱり頭おかしいな

(褒め言葉)
2022/09/07(水) 23:20:50.42ID:0yTYzdV9
すげーな
東大生5200とかめちゃくちゃズレてるやん
2022/09/07(水) 23:20:51.15ID:ur/DHaLb
尾形の声小さくない?
2022/09/07(水) 23:20:55.21ID:em5n2o5p
>>227
うまい!
2022/09/07(水) 23:20:55.91ID:a+yXpeAS
Nのために
273公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:20:56.11ID:smnk0Zde
トリオって有能だな
2022/09/07(水) 23:20:59.70ID:NN5yT+eu
平方根とってもそれより大きい数と小さい数の組み合わせってわかるだけで、その周辺にあるってわけじゃないのに
2022/09/07(水) 23:21:02.94ID:cN2/AZh5
>>232
pとqは送信しない

第三者がpとqを知るには、
Nから逆算するしかない
2022/09/07(水) 23:21:03.50ID:bBqk/OXV
なおサマーウォーズでは暗算で
2022/09/07(水) 23:21:03.93ID:aOUHzaGI
しかしすげー大雑把な説明だなw
2022/09/07(水) 23:21:05.78ID:hhIDBxAx
>>263
合成開口レーダーと間違えないためかな…
2022/09/07(水) 23:21:09.24ID:9MwFMeQs
5000あたりまでエラトステネスの篩にかければいいだけなのでそんなに難しくはないような
2022/09/07(水) 23:21:10.18ID:aVL2TTiC
Nを、πにしてみるとか
2022/09/07(水) 23:21:11.13ID:LN3LhEMb
へぇそうなんだ(´・ω・`)
2022/09/07(水) 23:21:14.35ID:ttKZoaS3
>>258
アメリカのIT会社なんて創業者の頭文字ばっかりだぞ
2022/09/07(水) 23:21:15.38ID:sq9I+Yd0
>>270
自信がないからな
2022/09/07(水) 23:21:17.51ID:XIuSmGIB
このサイトで一瞬に因数分解できた
https://ja.numberempire.com/numberfactorizer.php?number=25297219
2022/09/07(水) 23:21:19.24ID:S5tws7jE
へええええええええええ
よおおく思いついたなw
2022/09/07(水) 23:21:19.44ID:ZKTHEnKB
でかい素数っていうのがミソだなあ
小さい数ならわかっちゃうし
2022/09/07(水) 23:21:26.73ID:qwqV0mM0
吉本の為のコンテンツ
288公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:21:34.52ID:8LHp8fmL
その素数はどうやって相手に伝えるんだ!!
2022/09/07(水) 23:21:40.15ID:DZSeB2I2
パスワードも評価される時代
2022/09/07(水) 23:21:45.01ID:+wDdxz6P
サマーウォーズでやったやん
2022/09/07(水) 23:21:50.47ID:NgiOwnLX
急募:クソデカ素数
2022/09/07(水) 23:21:56.32ID:rIdpjkd4
戻せないやないかい
293 
垢版 |
2022/09/07(水) 23:21:56.52ID:ATlW+lyb
P≠NP
2022/09/07(水) 23:22:03.26ID:hhIDBxAx
秘密鍵はどうするんだ
2022/09/07(水) 23:22:06.86ID:gfGbiipe
そうそうそこが知りたい
296公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:22:18.05ID:L/tg1Zur
クイズノックでサマーウォーズの暗号解読してる動画がある
2022/09/07(水) 23:22:22.63ID:+TWDknja
>>288
伝えなくていい
2022/09/07(水) 23:22:35.17ID:hhIDBxAx
ハマちゃんかわいくなったな
2022/09/07(水) 23:22:35.30ID:Qf8tDJpG
公開鍵暗号は数学が世の中の役に立っているという好例だよね
こういう技術や理論が他にでてくれれば数学者になりたいって人いっぱいでてくるかもしれん
300公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:22:36.55ID:smnk0Zde
はまちゃんは数学科出身なのか
2022/09/07(水) 23:22:36.85ID:5rcvXUFk
素数って決まっていればわかりやすい気がするが
2022/09/07(水) 23:22:38.06ID:4/7KqWTP
>>232
相手にNだけを送っておいて、Nで暗号化してから自分に送ってもらう
自分はpとqで復号する
2022/09/07(水) 23:22:38.60ID:oljYKZ2s
209
2022/09/07(水) 23:22:38.72ID:osWBdZaP
これ見た人情報処理試験で一問正解できるぞ
良かったな
305公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:22:39.58ID:3RQRyELa
>>288
素数(秘密鍵)伝えなくていい
暗号を受け取る側がNを公開して俺に送る時はこれで鍵かけてくれって言うだけ
2022/09/07(水) 23:22:41.49ID:/TcELXf9
>>286
無限にあるんだろうから桁を増やせば機密性もほぼ無限だわな
307公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:22:45.30ID:67A2e50w
>>264
素数でないと一意にならない
2022/09/07(水) 23:22:52.12ID:Ly/Zil6T
>>286
だから一定期間で桁数を増やすように推奨される
コンピューターがどんどん速くなるから
2022/09/07(水) 23:22:52.24ID:cN2/AZh5
>>294
自分が持っておく
2022/09/07(水) 23:22:52.49ID:aVL2TTiC
ところで、尾形さんは
素数が何か、理解してるのかな?
2022/09/07(水) 23:22:55.22ID:PiLhzaol
でもpはq結局秘密にする必要あるんだよね?
結局、何字ずらすかとか、何倍するかを秘密にしなければならないっていうのと何が違うのか分からん
2022/09/07(水) 23:22:59.96ID:ZKTHEnKB
笑わない数学で初めて内容が理解できてるわ
2022/09/07(水) 23:23:02.88ID:NgiOwnLX
300桁の素数だと
2022/09/07(水) 23:23:18.31ID:HUhr+VjG
これなんで尾形なの?
2022/09/07(水) 23:23:22.13ID:bBqk/OXV
ビルめっちゃ高いな
2022/09/07(水) 23:23:31.02ID:NN5yT+eu
>>269
二乗して近い数字からその前後って考えたんだろうけど、その数字より大きいのと小さいのってことしかわかんないから、前後で考えても道のりは遠い
317公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:23:35.52ID:vWupAQX3
NHKの21階って…
318公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:23:37.13ID:8LHp8fmL
>>305
なるほど
319公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:23:42.31ID:vpyqveAA
おっぱい
2022/09/07(水) 23:23:47.22ID:4/7KqWTP
>>311
相手に送る必要のない鍵というのがミソ
2022/09/07(水) 23:23:48.34ID:NI08+ftR
☆ ○ × 川 △
のカードでテレパシーの実験
じゃないのか
2022/09/07(水) 23:23:50.16ID:ttKZoaS3
実際に暗号化を味わいたかったらPGPを使って電子メールをやり取りしてみればいい
2022/09/07(水) 23:23:50.76ID:hhIDBxAx
難しいなWww
2022/09/07(水) 23:23:57.83ID:PiLhzaol
余りとか電卓じゃわかんねえよ…
2022/09/07(水) 23:24:03.35ID:bBqk/OXV
>>306
ただ流石に暗号/復号に時間がかかるようになるので、
共通鍵暗号と組み合わせる事になる
326公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:24:12.79ID:smnk0Zde
送りたい情報がどうでもいい情報だな
スマホのロックコードにしろよ
2022/09/07(水) 23:24:29.60ID:i87iarCO
ペン太すぎね?
328公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:24:29.84ID:RoPiPo9Z
ペンが太過ぎるな
2022/09/07(水) 23:24:31.53ID:Ly/Zil6T
>>311
pとqは暗号化時には不要だから、いっさい誰にも送る必要がない。
2022/09/07(水) 23:24:34.08ID:cN2/AZh5
>>311
Nは公開できる

公開=鍵の配送

事前にルールを決めるだと、
そのルールは公開できない
2022/09/07(水) 23:24:34.78ID:NI08+ftR
無駄にでかいカメラ
2022/09/07(水) 23:24:38.92ID:Qf8tDJpG
>>311
AさんとBさんが危険な通信路を使っても
公開鍵暗号ならp,qをその通信路に送り出さないから安全だよねって話だろ
333公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:24:44.84ID:3RQRyELa
>>311
従来の鍵のネックは暗号化も複合も同じなのがネックだった
公開鍵方式は複合は自分だけ持ってればいいのが画期的
334公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:24:45.52ID:CtP9FGkX
もう意味わからん…
335公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:24:56.97ID:MjMFeQBh
もうついていけん
2022/09/07(水) 23:25:08.04ID:hhIDBxAx
>>309
なんかわかったきがする
337公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:25:11.59ID:QMfvcqJp
なるほどわからん
2022/09/07(水) 23:25:13.25ID:goghxiFB
訳が分からない
2022/09/07(水) 23:25:17.36ID:S5tws7jE
くさ
2022/09/07(水) 23:25:22.05ID:MBppbSbp
今めっちゃ端折ったな
2022/09/07(水) 23:25:28.25ID:Qf8tDJpG
これ計算できるだけ尾形すげえじゃん
2022/09/07(水) 23:25:28.30ID:oljYKZ2s
今のところなんなの
343公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:25:29.87ID:2tUuAwBp
あんな電卓じゃ計算出来んだろw
2022/09/07(水) 23:25:30.18ID:6agRqMEU
光栄です?
2022/09/07(水) 23:25:39.17ID:ZKTHEnKB
素数どうしをかけるだけじゃなくて他にも色々まぜこんでいくのか
2022/09/07(水) 23:25:40.53ID:sX60AhP6
尾形てあたまよかったのか
2022/09/07(水) 23:25:40.86ID:NEZrw3ET
あれ?
実際に計算するとこ見たらめちゃ分からないぞ
348公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:25:47.65ID:CCIcNRX6
ssh
2022/09/07(水) 23:25:48.51ID:GDogF6ym
ここはもっと簡単に説明できたろ
350公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:25:49.05ID:pJgzhnd3
無料wifiでネットにつないでSNSとか開いたらwifi管理者にはどこまで見えてる?
ログインパスワードやSNSの内容も丸見え?
2022/09/07(水) 23:25:49.62ID:cN2/AZh5
>>336
大事な事に気が付いたね
2022/09/07(水) 23:25:53.09ID:0vWqqFWv
式が全く理解できなかった(´・ω・`)
2022/09/07(水) 23:25:55.78ID:MYjLmwQy
ほえー
2022/09/07(水) 23:25:59.98ID:evGNisvx
フィッシングサイトじゃないよ
355公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:26:02.14ID:lgU460WM
10^53が辛い
2022/09/07(水) 23:26:05.18ID:irUdTAcf
この番組でアホじゃない事がバレる
2022/09/07(水) 23:26:05.42ID:i87iarCO
へーへー
2022/09/07(水) 23:26:07.15ID:5rcvXUFk
amazonかよw
2022/09/07(水) 23:26:08.74ID:NI08+ftR
Amazon
とか出していいのか
2022/09/07(水) 23:26:09.21ID:DZSeB2I2
知らんかった
今まで
2022/09/07(水) 23:26:10.18ID:hhIDBxAx
アマゾソ
2022/09/07(水) 23:26:16.79ID:4/7KqWTP
俺の公開鍵は35だから >>311 は 35 で暗号化して俺に送ってくれ
俺は非公開の 5 と 7 で復号するから
2022/09/07(水) 23:26:23.51ID:N/6nOa1d
芸人てかけざんわりざんまでしかできないのかと思ってたわ
2022/09/07(水) 23:26:28.60ID:aVL2TTiC
すごいな、改めてコンピュータの力を認識したわ
2022/09/07(水) 23:26:36.24ID:H07E6bPU
こういうの定期的に変えたりしてるの?
2022/09/07(水) 23:26:37.34ID:izgM1w2C
で、量子コンピュータが
2022/09/07(水) 23:26:39.00ID:sUTWUutx
FEの試験で鍵問題必ず出てきたけど
イマイチ頭に入らなかった(´;ω;`)苦手
2022/09/07(水) 23:26:40.54ID:ayr0Y8Op
>>355
なんでやねんwww
369公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:26:42.92ID:3RQRyELa
公開鍵は暗号化に使う
これは解読には使えない
だから公開しても構わない
解読用の鍵は自分だけが持ってるから安全

という話
2022/09/07(水) 23:26:46.00ID:+LnkrFhV
>>334
もっと計算を複雑にしてコンピューターが一生懸命計算しても莫大な時間が掛かる
(=そこまで時間を掛けて解読するに値する情報じゃない)

てのが暗号化の肝

どんどん計算機の性能が上がってだんだん役立たずになってきてるんだけどな
371公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:26:46.15ID:Y3rJds5n
Nのために
372公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:26:54.74ID:smnk0Zde
顧客情報を平文で保存してる業者もいるけど
373公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:26:57.90ID:vWupAQX3
俺のNは9だ!
2022/09/07(水) 23:26:58.61ID:hhIDBxAx
NSとかNNとかか
2022/09/07(水) 23:27:03.02ID:ur/DHaLb
コールセンターで暗号化してたのか!
知らなかった!
2022/09/07(水) 23:27:08.72ID:bBqk/OXV
>>350
サーバー側がhttpsだと暗号化されて見えない
2022/09/07(水) 23:27:09.41ID:i87iarCO
そういえばロシアのサイバーテロ大丈夫なんかな
2022/09/07(水) 23:27:09.93ID:em5n2o5p
>>321
□๛ ก(ー̀ωー́ก)

どれを感じ取りましたか?
2022/09/07(水) 23:27:10.30ID:ttKZoaS3
AESの共通鍵をRSAで暗号化して送信して、本来の通信はAESでってのが多いだろうな
SSHとか
380公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:27:11.07ID:Y/HNjCAy
マイナンバーカード

!?
381公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:27:13.77ID:8LHp8fmL
そういう繋げ方w
2022/09/07(水) 23:27:15.20ID:6agRqMEU
毎晩バー
2022/09/07(水) 23:27:20.24ID:sX60AhP6
全部中国の委託業者に漏れてます
2022/09/07(水) 23:27:20.59ID:NN5yT+eu
政府広報!w
2022/09/07(水) 23:27:22.07ID:goghxiFB
マイナンバーカードの宣伝だった
2022/09/07(水) 23:27:25.69ID:aVL2TTiC
いやいや、それ教えていいのか?
と思ったら、いいのかw
2022/09/07(水) 23:27:26.75ID:cN2/AZh5
ここは分かりやすい、
これを先にやれ
388公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:27:27.90ID:lgU460WM
>>368
すまんネタじゃ
2022/09/07(水) 23:27:28.36ID:FSR3nhS/
入れやがった
2022/09/07(水) 23:27:30.25ID:NI08+ftR
女の子の身体には秘密の隠し場所があるでしょ
391公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:27:30.72ID:neB2TbtX
ちょうど一年前有名な証明書が無効になってめんどくさかったな
2022/09/07(水) 23:27:30.94ID:Q67oE80x
マイナンバーを管理してる連中が信用できない場合はどうすればいいですか
2022/09/07(水) 23:27:32.63ID:MYjLmwQy
ほーん
394公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:27:33.25ID:MjMFeQBh
甘利さんが
2022/09/07(水) 23:27:33.67ID:ayr0Y8Op
マイナンバーカードの宣伝だった(´・ω・`)
2022/09/07(水) 23:27:34.14ID:oljYKZ2s
まさかの政府広報
397公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:27:34.66ID:67A2e50w
「相棒」で素数の謎を解いてた気がした
398公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:27:36.02ID:hVW58oyf
役所「ちょっちUSB持ち出しますっすね!」
399公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:27:36.84ID:RFBle1fZ
いや、作らねえから
2022/09/07(水) 23:27:39.83ID:5rcvXUFk
マイナカードの宣伝だったのか!
2022/09/07(水) 23:27:40.63ID:bBqk/OXV
>>379
じゃないと計算に時間がかかって仕方ないからね
2022/09/07(水) 23:27:44.51ID:f/cgMUtu
>>350
https で通信してるからwifi管理者も覗けない
gmailとかyahooみたいなwebメールじゃない従来の電子メールは覗ける可能性がある
2022/09/07(水) 23:27:47.48ID:cxwBNOEe
>>383
俺がその業者の末端だけどちゃんと日本企業だよ
404公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:27:52.67ID:ePFja2GU
さんきゅー
2022/09/07(水) 23:27:56.80ID:izgM1w2C
マイナンバーカードのステマだったんかい
2022/09/07(水) 23:27:59.06ID:NgiOwnLX
全員存命だぞ
2022/09/07(水) 23:27:59.49ID:ZKTHEnKB
マイナンバーカードつくれって封筒きたけど無視してる
2022/09/07(水) 23:27:59.94ID:ayr0Y8Op
>>388
分かってるよ(´・ω・`)
2022/09/07(水) 23:28:00.10ID:x4Tky97n
突然マイナンバーカードが出てきてついていけなかった?
2022/09/07(水) 23:28:00.44ID:zTXuQ9cR
マイナポイント2万ゲットしました
2022/09/07(水) 23:28:02.21ID:hhIDBxAx
>>398
amagasaki2022
2022/09/07(水) 23:28:02.61ID:Ly/Zil6T
>>365
だから定期的に、アップデートできない古い携帯をアクセスできなくするだろ
413公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:28:03.07ID:Y3rJds5n
わいふぁいの旧式がダメになったのはバレちゃったから
2022/09/07(水) 23:28:03.76ID:MYjLmwQy
はえー
415公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:28:03.90ID:QMfvcqJp
いや、いまいちわかんないんだけど
2022/09/07(水) 23:28:05.45ID:XxWLgG2D
>>369
解読鍵が自分にあるというのがわけわからん
417公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:28:07.15ID:vWupAQX3
マイナンバーカードに秘密鍵入ってるってことよね?
2022/09/07(水) 23:28:13.22ID:6agRqMEU
はい
2022/09/07(水) 23:28:16.74ID:ZKTHEnKB
マイナンバーカードつくれって封筒きたけど無視してる
2022/09/07(水) 23:28:20.08ID:H07E6bPU
黄金虫か
2022/09/07(水) 23:28:21.45ID:aVL2TTiC
>>410
ケータイ持ってなくても、もらえますか?
2022/09/07(水) 23:28:21.63ID:+LnkrFhV
>>407
20000円もらえるのに?
2022/09/07(水) 23:28:36.31ID:NI08+ftR
アリシア人にレンズを作ってもらおう
2022/09/07(水) 23:28:37.27ID:PiLhzaol
ああー、そうか、片方向の暗号化だけできる情報を公開するのか
2022/09/07(水) 23:28:38.06ID:7RoSQaSf
暗号を解読できたら
億万長者になれる?
426公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:28:43.54ID:3QiQlE8Y
はい39
2022/09/07(水) 23:28:44.70ID:H9J1yTrR
エドガー・アラン・ポーの『黄金虫』
428公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:28:47.38ID:3RQRyELa
でも量子コンピュータが完成してしまうと今までの通信ログを保存しておけば全部筒抜けになるよね
新規の通信は量子コンピュータ対応暗号で通信すればいいけど過去のデータに関しては冷静に考えると結構怖い話だ
2022/09/07(水) 23:28:48.02ID:ur/DHaLb
どうせサンキュー
430公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:28:48.44ID:IOEKES7V
39
431公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:28:49.04ID:QItOQKhW
69
2022/09/07(水) 23:28:49.69ID:MBppbSbp
苦労
433公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:28:49.80ID:Y/HNjCAy
96!

96!
2022/09/07(水) 23:28:50.87ID:XIuSmGIB
おいおい、その説明ウソだぞ。

HTTPSで公開鍵で暗号化されるのは、通信内容の暗号化に使用する共通鍵だけで、
通信内容自体は共通鍵だぞ??
2022/09/07(水) 23:28:54.04ID:ZKTHEnKB
>>422
うまい話には裏がありそう
2022/09/07(水) 23:28:54.03ID:+LnkrFhV
>>421
セブンでもイオンでも自分のカードにポイント入れて欲しいから
出来るよ
2022/09/07(水) 23:28:54.12ID:FqBCUAvo
量子通信で失業しちゃうのか
2022/09/07(水) 23:28:56.51ID:hhIDBxAx
39
2022/09/07(水) 23:28:57.57ID:4/7KqWTP
>>416
公開鍵も暗号鍵も同時に作るんだけど
それを自分が作るから
2022/09/07(水) 23:28:58.71ID:gfGbiipe
サンキュー!
2022/09/07(水) 23:29:04.28ID:sUTWUutx
さんきゅー!!
2022/09/07(水) 23:29:05.72ID:/TcELXf9
39サンキュー!
2022/09/07(水) 23:29:05.76ID:irUdTAcf
そこは39だろ
444 
垢版 |
2022/09/07(水) 23:29:06.33ID:ATlW+lyb
どうせサンキュー
445公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:29:06.26ID:smnk0Zde
どうせサンキューだろう
446公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:29:07.03ID:vWupAQX3
サンキューって事だよなww
447公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:29:08.59ID:g6f7bXoy
うわー今北
最初から見たかったわ
2022/09/07(水) 23:29:09.59ID:S5tws7jE
なるほどw
449公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:29:09.81ID:neB2TbtX
48だな
2022/09/07(水) 23:29:09.84ID:oljYKZ2s
なるほど面白かった
451公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:29:12.99ID:67A2e50w
量子暗号も解けるのか?
2022/09/07(水) 23:29:17.10ID:RTwVa8IT
きたー
2022/09/07(水) 23:29:18.42ID:hhIDBxAx
abc予想キタコレ
2022/09/07(水) 23:29:19.08ID:zTXuQ9cR
新しい暗号化方式の研究はNTTが頑張ってるらしいね
2022/09/07(水) 23:29:19.79ID:cN2/AZh5
これじゃただの、
笑えない数学
456公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:29:21.57ID:Y/HNjCAy
次回は
abc予想
2022/09/07(水) 23:29:21.69ID:GDogF6ym
解かなくても39とわかるわ
2022/09/07(水) 23:29:21.95ID:e1f/vrr0
96って何だろう
2022/09/07(水) 23:29:23.35ID:ayr0Y8Op
えっち(・∀・)
2022/09/07(水) 23:29:24.58ID:+LnkrFhV
>>435
うまくないぞ

おまいらの税金からもらえる奴ともらえない奴が別れるってだけで
2022/09/07(水) 23:29:25.19ID:VFcwFwXZ
abcは知ってても
2022/09/07(水) 23:29:25.49ID:Q67oE80x
これもこの間やったな
463公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:29:27.68ID:rf9E+IW8
やはり暗号の一番簡単な解き方は拷問だな
464公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:29:30.66ID:pJgzhnd3
素数の並びに法則性があるかどうかの予想あったよね
素数の並びに法則性があるなら巨大な素数も簡単に見つけられるようになりこの暗号も簡単に破られる
2022/09/07(水) 23:29:31.97ID:Qf8tDJpG
>>434
その説明までいらんやろ
2022/09/07(水) 23:29:34.31ID:NI08+ftR
んー、E気持ち〜♪
2022/09/07(水) 23:29:36.32ID:4/7KqWTP
>>439
公開鍵も秘密鍵も、だった
2022/09/07(水) 23:29:36.32ID:NN5yT+eu
こないだやった特番の編集版だろうな
2022/09/07(水) 23:29:36.74ID:goghxiFB
途中はしょったから多分だいたいの人はわかってない
2022/09/07(水) 23:29:37.95ID:aVL2TTiC
>>436
そういうの持ってない・・・
クレカが1枚あるだけ
2022/09/07(水) 23:29:39.58ID:Rroz/25F
>>425
他の方法で億万長者目指したほうが楽なんじゃないかな
472公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:29:40.43ID:SP8nEATP
39
2022/09/07(水) 23:29:40.77ID:F/mGPVFd
実は成功してないやつか
474公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:29:43.51ID:vWupAQX3
>>434
475公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:29:47.92ID:hVW58oyf
>>411
スーパーハカーキタ━━━(゚∀゚) ━━━!
476公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:29:49.47ID:LGrmneV+
数学会の小保方晴子やん
477公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:29:49.79ID:RoPiPo9Z
アイドル好きだっけ?望月先生って
478 
垢版 |
2022/09/07(水) 23:29:51.27ID:ATlW+lyb
はい、ABCD包囲網問題
2022/09/07(水) 23:29:52.39ID:I1axGGOs
abc予想って以前やらなかった?
2022/09/07(水) 23:29:55.00ID:bBqk/OXV
>>416
暗号化に使った公開鍵とペアになる秘密鍵、ってのあるのよ
公開鍵で暗号化したら、秘密鍵じゃないと複号できない
同じく、秘密鍵で暗号化したら、公開鍵じゃないと復号できない
481公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:29:56.07ID:CCIcNRX6
abcabcあーー
2022/09/07(水) 23:29:56.71ID:i87iarCO
数学全然わからんけどこういう番組は面白いやね
数字であそぼとかも面白い
2022/09/07(水) 23:29:58.39ID:RTwVa8IT
結局、これ証明認められてないじゃん
2022/09/07(水) 23:30:01.90ID:+LnkrFhV
>>470
クレカでなんとかペイは?
2022/09/07(水) 23:30:04.53ID:Qf8tDJpG
だから若元就はどこいったんだよ
486公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:30:10.07ID:MjMFeQBh
はあ〜んE気持
2022/09/07(水) 23:30:11.27ID:em5n2o5p
これ怪しい
2022/09/07(水) 23:30:15.63ID:9MwFMeQs
abc予想とIUTを30分でやるのは辛くないか(´・ω・`)
2022/09/07(水) 23:30:16.03ID:Ly/Zil6T
ABC殺人事件
490公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:30:16.98ID:t4eenxhW
解けた
39
2022/09/07(水) 23:30:22.30ID:4/7KqWTP
>>434
それはもうプロトコルの説明であって暗号の説明じゃない
2022/09/07(水) 23:30:24.92ID:+TWDknja
>>428
それでも桁数を上げればそれなりに持つなんて話もあった気が・・・
量子時代用の暗号も開発されてるらしい
2022/09/07(水) 23:30:30.39ID:ttKZoaS3
>>454
AES暗号にも立候補してたけど、落ちたんだよな
494公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:30:31.13ID:LGrmneV+
そのうちSTAP細胞も見つかるんだろうか
2022/09/07(水) 23:30:39.42ID:ZKTHEnKB
ちょっと公開鍵と秘密鍵あとでもう一回しらべておこう
2022/09/07(水) 23:30:41.60ID:gfGbiipe
>>464
それを第1回でやった
2022/09/07(水) 23:30:52.31ID:p495UnV/
このpとqを簡単に割り出す方法を見つけたらフィールズ賞なの?
2022/09/07(水) 23:30:58.91ID:zTXuQ9cR
>>421
もらえるよ。役場でポイントの申請手続きの補助受けられるからそれに行くといいよ。
2022/09/07(水) 23:31:01.31ID:bBqk/OXV
>>434
そのとおりなんだけど、本質的ではないよね
暗号復号の計算にかかる時間の節約のためだから
2022/09/07(水) 23:31:01.87ID:x4Tky97n
マンナンバーカード市役所行ったら秒で作れないの?
2022/09/07(水) 23:31:04.21ID:+LnkrFhV
>>492
佐野量子に浮気がバレない暗号と勘違いした
502公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:31:08.72ID:3RQRyELa
>>416
解読用の秘密鍵pとqを例えば3と5として自分だけ持っておく
自分で決めて自分だけ持っておく
その積のNの15を公開鍵としてみんなに公開して暗号化してもらう
解読できるのは自分の持ってる秘密鍵だけ
2022/09/07(水) 23:31:09.89ID:NI08+ftR
続きはこちら

数学板
【パンサー尾形】笑わない数学【NHK総合】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1657715098/
2022/09/07(水) 23:31:12.75ID:cN2/AZh5
>>495
ゆっくり解説でありそう
2022/09/07(水) 23:31:20.79ID:5rcvXUFk
>>284
すげーな
2022/09/07(水) 23:31:23.72ID:GDogF6ym
>>434
公開鍵暗号の計算負荷が高いから、公開鍵暗号を鍵の交換にしか使わないってだけで、肝は公開鍵暗号だろ
2022/09/07(水) 23:31:31.45ID:GalbDeDw
abc予想
掛け算は簡単、足し算は難しい
これを理解してから私の所に来なさい
2022/09/07(水) 23:31:47.72ID:goghxiFB
>>497
暗号解読者の名誉は与えられるけど賞にはならないかな
2022/09/07(水) 23:31:50.06ID:wEbkJeJO
>>497
世界中の暗号がひっくり返るんだから大混乱になる
510公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:31:51.06ID:lgU460WM
公開鍵共通基盤だっけ
2022/09/07(水) 23:31:59.23ID:sUTWUutx
>>495
やればやるほど
こんがらがるw
2022/09/07(水) 23:32:07.12ID:+TWDknja
>>497
国に拉致されるかも
2022/09/07(水) 23:32:07.34ID:aVL2TTiC
>>484
滅多に使わないけど、使う時は4ケタの暗証番号を自分で打ちこんでる
なんとかPayはわからない
2022/09/07(水) 23:32:11.31ID:Qf8tDJpG
>>503
おつ
515公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:32:11.93ID:97L6+Lgv
実は俺、二乗宇宙から地球にやって来たんだが帰るのに1000万円かかるんだ
2022/09/07(水) 23:32:12.17ID:bBqk/OXV
>>479
NHKスペシャルでタイヒミュラー宇宙際の話はやったけど
さっぱりわからんかったな
2022/09/07(水) 23:32:28.04ID:cN2/AZh5
>>497
P≠NP問題
に関わりそうだから、
あわよくば1億円ゲット
518公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:32:52.74ID:3RQRyELa
>>492
でも桁数増やす前の暗号や量子非対応の暗号で作った恥ずかしい通信はそのうち筒抜けになっちゃう…
2022/09/07(水) 23:32:55.44ID:4/7KqWTP
>>516
あれのCGのところだけをやれば15分で余裕だな
2022/09/07(水) 23:33:02.72ID:+LnkrFhV
>>513
スマホのdアカウントとか(他者のそれに該当するのはわからないが)
521公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:33:06.64ID:lgU460WM
公開鍵基盤(PKI)やった
2022/09/07(水) 23:33:22.33ID:GDogF6ym
>>505
と言っても、虱潰しに調べてるだけ
大体5000くらいまでの値で割れるかどうかを試すだけだから、そこらへんのスマホでも一瞬でできる
2022/09/07(水) 23:33:30.41ID:gQL1IpNh
>>512
量子コンピューターが実用化したら解けるらしいね
2022/09/07(水) 23:33:36.46ID:ZKTHEnKB
>>504
いいねwゆっくり解説好きだわ
2022/09/07(水) 23:33:49.26ID:cN2/AZh5
>>510
色々混ざってる

公開鍵基盤(PKI)という言葉はある
2022/09/07(水) 23:33:58.99ID:+TWDknja
>>518
もうその頃にはその情報に価値がないという考え方だからね
2022/09/07(水) 23:34:07.75ID:+LnkrFhV
>>513
よく調べたら
クレカにポイントとしてくれるらしい
2022/09/07(水) 23:34:59.15ID:gfGbiipe
>>526
日本軍が真珠湾に攻撃するらしい
2022/09/07(水) 23:34:59.56ID:NI08+ftR
>>479
地上波で60分、BSで90分の番組をやった

望月さん→番組には出ない
望月さんと何日も語り合った博士→もう関わりたくないので番組には出ない

となかなかすごい番組だった
530公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:35:04.10ID:vWupAQX3
>>511
たまに、秘密鍵がメール送られてくることあるな。
作り直してらうw
2022/09/07(水) 23:35:13.57ID:GDogF6ym
>>428
その時代のマシンで1億年かかると言われても、十年後にはマシンの性能が上がって解かれるとか言う話は、三十年前の本にも書いてあったわ
2022/09/07(水) 23:35:21.01ID:+TWDknja
>>528
それは大変だ
2022/09/07(水) 23:35:42.37ID:em5n2o5p
>>513
変なのから電話かかってきてもその暗証番号伝えたらいかんで
役所からって言われても信じちゃあかんよ
2022/09/07(水) 23:36:00.31ID:YZQxDrWN
サーバー証明書も秘密鍵公開鍵だよね?
2022/09/07(水) 23:36:02.11ID:cN2/AZh5
>>521
知ってるやん

実際、RSAの運用は数学で済まないからね

頂点のルート認証局からツリー展開する、
公開鍵証明書があるからこそ
536公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:36:26.63ID:QMfvcqJp
分からない
これじゃ寝れないじゃないか
NHK に苦情の電話入れるか
2022/09/07(水) 23:36:44.42ID:4/7KqWTP
>>534
うん
2022/09/07(水) 23:37:13.64ID:GDogF6ym
フェルマーが絡んでるのに、そこは紹介しなかったのか
2022/09/07(水) 23:37:37.47ID:cN2/AZh5
>>536
時間が時間だし、メールにしとこう

そのメールにも、公開鍵暗号が使われているんだ、
ますます寝れないね
2022/09/07(水) 23:38:26.45ID:em5n2o5p
>>529
あれ見てひょっとしたらこの証明アウトじゃない?と思いました。高卒です。
2022/09/07(水) 23:39:45.75ID:cN2/AZh5
>>540
本当にエレガントな証明は、
適切に解説してもらえれば、
我々の様な素人でも感動できる

つまり…
542公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:39:52.41ID:QMfvcqJp
受け取った相手がどうやって戻すのかわからない
543公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:41:17.12ID:vkkPJHr/
>>428
暗号化された通信ログを全て保存するって、思ってるより簡単じゃないのでは。
テキストデータだけでも膨大になるし、動画でも送受信していたら・・・。
数千TB~数千PBとかいくんじゃ。
2022/09/07(水) 23:41:21.08ID:cN2/AZh5
>>542
受け取った相手は、
pとqを持っている、
それで復号する
545公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:41:31.80ID:QMfvcqJp
まぁ、いいや
きっと、頭のいい人が考えて解決してくれたんだ
もうそれでいい
2022/09/07(水) 23:42:44.77ID:4/7KqWTP
>>541
一般相対性理論なんてエレガントだけど
素人が理解するのはまず無理
2022/09/07(水) 23:43:16.12ID:GalbDeDw
>>544
何で持ってるの?
2022/09/07(水) 23:43:35.29ID:z+lBZYKm
そろそろ、量子コンピューターの実用化で素数暗号も意味をなさないものに……
549公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:44:40.42ID:QMfvcqJp
>>544
pとq をバレないようにどうやって送ったのかが分からない
2022/09/07(水) 23:45:11.11ID:NI08+ftR
>>545
その考えだと「円天」みたいなのに騙されるぞ
2022/09/07(水) 23:45:15.88ID:4/7KqWTP
>>549
pとq(秘密鍵)は送らない
N(公開鍵)で暗号化して自分に送ってもらう
2022/09/07(水) 23:46:49.79ID:cN2/AZh5
>>545
自分が暗号を受けとる立場だと思え
お前は、秘密鍵p,qを持っている

そして、p*q=NのNを、公開鍵として公開する

俺は、公開鍵Nで暗号文を作り、お前に送信する

お前は、受け取った暗号分を、秘密鍵p,qで複合する

p,qはお前以外の他人には分かりにくいから、
秘密は守られるとされる
2022/09/07(水) 23:47:21.92ID:cN2/AZh5
>>547
pとqを設定した本人だから
2022/09/07(水) 23:48:13.35ID:4/7KqWTP
>>550
いやいや、>>541 の論理のほうが危険
反ワクの洗脳にも使われる論理
2022/09/07(水) 23:48:54.36ID:cN2/AZh5
>>549
すでに説明されてるけど

pとqは秘密鍵であり、当人だけが保有する

p*q=NのNが公開鍵であり、Nを公開する
2022/09/07(水) 23:49:10.15ID:YZQxDrWN
>>547
私は秘密鍵を持っている。
あなたに公開鍵を渡すから公開鍵で暗号化してデータを送ってください。公開鍵は外部に漏らしても良いよ。
送ってくれたデータを私の秘密鍵で復号します。
2022/09/07(水) 23:49:38.42ID:NI08+ftR
>>547
受け取る方はpとqを自分で選んで隠しておく
p×q=Nを計算する
自宅の看板に「うちに送るメッセージはNで暗号化してね」って書いておく

送る方は看板を見てNで暗号化したメッセージを送る

受ける方は受け取ったメッセージをpとqを使って解読する
2022/09/07(水) 23:52:22.64ID:5NdoGwCV
よくわからないのが、個人同志での電子メールの暗号化。
公開鍵をかけて他人Aに送ったメールを他人Aが受け取った時、秘密鍵pとqで解読できるんだろうけど、このpとqは盗み見た他人Bも持っているんじゃないの?そうなると、他人Bでも見れるんじゃないかと。
2022/09/07(水) 23:52:57.96ID:qeMGeX1W
公開鍵暗号の今の流行りは楕円曲線暗号な
2022/09/07(水) 23:54:26.09ID:4/7KqWTP
>>558
Aの公開鍵(N)で暗号化して送ったなら
Aの秘密鍵(p, q)はAしか知らない

無関係のBが盗聴しても復号できない
2022/09/07(水) 23:55:29.92ID:+TWDknja
暗号化はNがあれば可能、復号化はpとqが必要、Nはpとqから容易に作れる

情報を送ってもらう場合、pとqを自分で設定してNだけ相手に教える
そして、Nで暗号化した情報を送ってもらい、pとqで復号化する
もちろん、Nで暗号化した情報はpとqをしらない相手も復号化できない
2022/09/07(水) 23:57:37.08ID:HZwySryX
>>558
pとqはAが大事に取っておかないと駄目。漏れたら終わり。
2022/09/07(水) 23:59:54.87ID:5NdoGwCV
>>560
その通り。
Aの公開鍵で暗号化して送ったら、Aしか解読できないのは理解できる。

アマゾンのサイトの入力フォームに自分の住所を入れて送信するときは、その方法で暗号化できるのは理解できる。

これが、個人間の電子メールだと、他人Aにメールを送った本人はどうやってAの公開鍵を入手することになるのかが分からないし、結局pとpがわからないと他人Aは解読できないし、他人Aが解読できるとなれば、盗み見た他人Bも解読できるのではないかと思うのだが、、、
2022/09/08(木) 00:01:09.48ID:V3sOGqzb
>>563
自分の公開鍵は、事前に平文メールで送ってもいい
2022/09/08(木) 00:01:47.28ID:FHiHLLn2
>>563
メールサーバを経由してるやろ
2022/09/08(木) 00:02:40.21ID:z4b4+qM9
>>564
つまり、メールを送信するときに、相手のメールアドレスにアクセスして公開鍵をもらって、暗号化して送っているという事なの? それなら、暗号化できるのは理解できる。
2022/09/08(木) 00:03:40.40ID:z4b4+qM9
>>565
そうでした。
メールサーバーがあるんだった。。。
2022/09/08(木) 00:04:14.58ID:V3sOGqzb
>>567
こんな感じで公開している人もいるし
https://www.hyuki.com/security/pubkey.html
2022/09/08(木) 00:05:24.77ID:oXfzpT6z
>>563
メール送信を押したとき、まずAのアドレスから公開鍵を受信してから
こっちの送信作業が行われていると思えばいいのでは
裏でやってるから気づかないと言うだけで
違ってたらゴメン
2022/09/08(木) 00:05:44.55ID:V3sOGqzb
>>566
Yes
2022/09/08(木) 00:07:17.79ID:0vKPvuVG
逆のパターンも面白い
私の秘密鍵で暗号化したデータを公開鍵で皆さん復号して見てください。
復号出来たと言う事は確実に私が作ったデータです。
復号出来なければ成りすましが作った偽のデータだから気をつけて。
2022/09/08(木) 00:07:18.84ID:V3sOGqzb
>>569
そういったことをHTTPSではやってるけど
メールは一方通行だから
2022/09/08(木) 00:07:54.90ID:z4b4+qM9
>>568
なるほど。暗号のことよく理解してる人なんだね。
2022/09/08(木) 00:13:59.79ID:V3sOGqzb
>>571
秘密鍵がHTTPSサーバにある証明書で、
公開鍵が閲覧者のWebブラウザが持っている証明書だな

Webブラウザが持っている証明書のどれかと
対になる証明書がサーバになければ、
最近のWebブラウザは通信をいったんは拒否する
2022/09/08(木) 00:28:15.12ID:xbUiXIvq
>>17
#08 カオス理論
録画失敗した
再放送してくんないかな
2022/09/08(木) 00:31:03.32ID:Zn01bP7D
寝ちゃったよ
577公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 00:40:17.82ID:Mj47GGfL
理屈が分かれば意外と簡単かも
多分、実況してないで番組をちゃんと見てたら分かったかも
公開鍵は普段意識していなくてもブラウザが勝手にやってくれてるのね
578公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 00:43:39.00ID:Mj47GGfL
まったくよ
寝る前にあんまり頭使わせんじゃねーよ
寝れなくなるじゃねーか
やっぱり NHKに苦情の電話入れるしかないな ヽ(`Д´)ノプンプン
2022/09/08(木) 02:28:34.82ID:/jwIfGIy
大きな数の素数同士の積は簡単には素因数分解できないってのがミソ
580公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 06:58:01.05ID:G0emHygn
期待してみたけど
薄っぺらい内容だったね。
具体的な格子暗号の話も無ければ、楕円曲線理論を使った次世代暗号の話も無し、、。



(`Δ´)騙された!!
2022/09/08(木) 07:36:41.18ID:ABgPYCPN
>>571
すばらしい

では、私が受け取った公開鍵が、
確かにあなたの公開鍵であると、
どのようにして確かめますか?

もしかしたら、あなたのなりすましが、
あなたの偽公開鍵をばら蒔いてるかも知れませんよ?
582
垢版 |
2022/09/08(木) 13:16:16.89ID:EE4YA2JF
テスト
2022/09/08(木) 19:04:34.76ID:FOusGtow
yehje
2022/09/08(木) 19:07:34.25ID:SYZACdMH
>>580
楕円曲線は数学に縁のない視聴者に概念を伝えるのが難しすぎるのではないですか?
楕円曲線て名前がよくないよね
585公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 20:17:40.26ID:Spt1fwPU
>>581
公開鍵には証明書がついていて
Webブラウザは証明書の正当性を検証して
確かめています
2022/09/08(木) 20:35:00.60ID:5ehln62c
これ以外と使う場面多いんだよな
ユーザーIDとかパスワード自動で入力するバッチファイルとかスクリプト
ちゃちゃっと作りたいけど生データ埋め込むわけにもいかず暗号化どれ使うかとか考えると面倒だよね
2022/09/09(金) 00:17:31.24ID:GO0Gi2zo
>>581
オレオレ証明書あたりで検索してみればその問題への対処もわかるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況