X



あの日 あのとき あの番組「SL復活 ~よみがえる貴婦人C571~」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 12:00:55.98ID:l/k0PZbh
[総合] 2022年10月09日 午後1:50 ~ 午後3:00 (70分)

【ゲスト】明治学院大学名誉教授・放送大学教授…原武史,【司会】森田美由紀

今も多くの人を魅了する「SL」。NHKアーカイブスに残る名作をもとにその魅力について語り合います。ご覧いただくのは▼新日本紀行「SLふるさとに帰る~国鉄山口線~」(1979年)、▼NHK特集「よみがえれ貴婦人C571~最後のSL解体修理~」(1985年)。 美しさと力強さをあわせ持つことから“貴婦人”と呼ばれたC571の映像もたっぷりお届けします。
2022/10/09(日) 13:06:03.08ID:DcBeKYkE
蒸気機関車の歴史番組じゃないのか
2022/10/09(日) 13:43:24.22ID:W9mR8914
当時リアルに見たよ(´・ω・`)
ライトのレンズ割っちゃうんだよな
あれから37年か
2022/10/09(日) 13:53:40.14ID:bEmftkFB
SMに興味
2022/10/09(日) 13:57:37.40ID:W9mR8914
森田さん肥えたよな(´・ω・`)
松坂慶子も原日出子も
2022/10/09(日) 13:57:47.27ID:NjssTO4f
悲しい音楽~
7公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:02:22.06ID:T0/vcsdq
メーテルウウウウウウ
8公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:03:36.55ID:T0/vcsdq
客車なんでこれやねん
木製の椅子のむっちゃ古い旧型客車にしたらええのに
9公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:03:39.60ID:v1RRnMJs
でこ
10公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:04:07.17ID:T0/vcsdq
線路が歪んでるように見える
2022/10/09(日) 14:04:33.89ID:nPZzweYm
撮り鉄のいない平和な時代
2022/10/09(日) 14:05:04.31ID:L0nEv8kS
短い番組だな
2022/10/09(日) 14:05:53.58ID:VlXZzzVR
もうC62はどこも復活させる気ないん?
14公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:06:23.16ID:T0/vcsdq
加賀美幸子さんではない?
2022/10/09(日) 14:06:42.46ID:moG1I98m
体型より前髪をどうにかせよ
2022/10/09(日) 14:07:37.56ID:W9mR8914
精子禁止
2022/10/09(日) 14:08:02.18ID:NjssTO4f
やっぱり4:3か
18公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:08:18.64ID:T0/vcsdq
むっちゃ揺れてるな
2022/10/09(日) 14:08:26.66ID:tDWH898L
>>13
京都の鉄道博物館は動態保存じゃなかった?
2022/10/09(日) 14:08:29.95ID:JBcgU/PY
>>11
スゲーいたから
100周年のあの映像のあと死者も出てる
21公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:08:29.96ID:v1RRnMJs
しごなな
2022/10/09(日) 14:08:30.89ID:BeL+GwN5
正面からみると車輪の幅が狭くて怖い
23公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:08:52.14ID:hmC6wAMx
SL機関車の鼻についてるドア開けたらなに入ってるの
2022/10/09(日) 14:09:11.76ID:gJq5QTDn
さっきの新日本紀行は銀塩フィルムからの起こしかもな
これはビデオテープで残ってたっぽい
2022/10/09(日) 14:09:35.60ID:tDWH898L
>>23
石炭の熱で水を沸騰させるための配管
2022/10/09(日) 14:09:36.37ID:gJq5QTDn
>>23
燃えカス
2022/10/09(日) 14:09:56.27ID:tHigkCm5
太ってるアナウンサーだな珍しい
2022/10/09(日) 14:09:57.72ID:gqfxaY0+
EF65が先に廃車
2022/10/09(日) 14:10:13.64ID:gJq5QTDn
走ってはいるw
30公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:10:14.57ID:/35D7v7M
>>22
軌間が1mくらいしかないからな
31公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:10:15.97ID:T0/vcsdq
蒸気機関車を電気機関車で運ぶんか
2022/10/09(日) 14:10:18.61ID:BeL+GwN5
>>13
銀河鉄道運行局「もう少し待ってください、特急として運行しますから。もっとも、あなたの収入じゃ乗れないと思いますが。」
2022/10/09(日) 14:10:33.64ID:lJFQsjv8
貴婦人ならぬ理不尽ってな
2022/10/09(日) 14:10:34.60ID:k3SXuQq1
SLって車輪らへんから水蒸気出るときあるけどなんでなの?
2022/10/09(日) 14:10:49.01ID:tDWH898L
>>24
ビデオテープのほうが上書きできるから、残ってない場合が多いんだよな、当時はテープむちゃくちゃ高かったし
2022/10/09(日) 14:10:55.90ID:oEgpAYpG
こんな姿で本線走れるのか
2022/10/09(日) 14:11:04.23ID:BeL+GwN5
>>23
交代の運転士の休憩室
でもすごく熱いらしい
2022/10/09(日) 14:11:04.49ID:v6AckbZf
そもそも蒸気抜きってなんですか?
2022/10/09(日) 14:11:09.96ID:gqfxaY0+
2022/10/09(日) 14:11:22.08ID:xXJlsDCv
いつの間にか無くなった高取工場
2022/10/09(日) 14:11:57.02ID:VlXZzzVR
鷹取工場なつかしいな
震災なかったらいまでも残ってたかな?
2022/10/09(日) 14:12:08.59ID:91YpYZ17
もう鷹取工場も無くなった。阪神大震災の時にもC57が居て地震で倒れた
2022/10/09(日) 14:12:11.74ID:lJFQsjv8
大洋にいたのはボイヤー
2022/10/09(日) 14:12:13.78ID:v6AckbZf
オイラはボイラー言う人は60代
2022/10/09(日) 14:12:21.17ID:BeL+GwN5
>>34
ピストン動かすモーターの冷却水
2022/10/09(日) 14:12:30.12ID:gJq5QTDn
今なら非破壊検査進んでるのに
2022/10/09(日) 14:12:31.66ID:tDWH898L
>>34
石炭などで水を沸騰させた水蒸気の圧力で車輪を回すから、車輪を回したあとの水蒸気が出てくる
2022/10/09(日) 14:12:58.64ID:tHigkCm5
お湯も沸かせるから銭湯列車もつければいいのに
2022/10/09(日) 14:13:30.38ID:lJFQsjv8
>>46
ドミノ倒しするやつか
2022/10/09(日) 14:13:47.99ID:tDWH898L
>>48
昔の豪華特急は機関車の蒸気で冷房していた
51公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:13:48.79ID:hmC6wAMx
ボロボロやん
2022/10/09(日) 14:14:02.73ID:xXJlsDCv
>>44
00年代半ばまでCMやってたよ
53公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:14:19.71ID:T0/vcsdq
そんな数値ギリギリのやつを延命して今後どれくらい使えるんや
2022/10/09(日) 14:14:26.49ID:BeL+GwN5
>>42
もう国内でSL修理出来ないの?
2022/10/09(日) 14:14:45.68ID:we1XQp6p
ボイラー修理に3000ポンド掛かります
2022/10/09(日) 14:14:54.70ID:VlXZzzVR
いまの最先端技術なら当時の図面と現物合わせをもとにそっくり新製して、動力はディーゼルにして煙だけ吐く装置にするの出来るんじゃね?
57公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:14:56.78ID:yF4k3axC
>>54
秩父のも無くなったんかな
58公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:15:15.20ID:hmC6wAMx
機関車の横についてる ナハナハみたいな恰好の板はなんのためにあるの
2022/10/09(日) 14:15:15.93ID:tHigkCm5
部品つくりゃ―いいじゃん、それがほんとの修理屋だわ
2022/10/09(日) 14:15:40.97ID:tDWH898L
>>56
坊っちゃん列車
61公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:15:58.81ID:T0/vcsdq
車輪の幅が狭いからバタッと倒れそうや
2022/10/09(日) 14:16:03.88ID:tHigkCm5
>>50
冷房!乗ってみたいな
2022/10/09(日) 14:16:21.08ID:JBcgU/PY
ひっくり返ったのに御召機だもんな
これが1号機の魔力

>>34
ドレンっていってピストンに水貯まるとぶっ壊れるから時々水蒸気と一緒に排出する
64公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:16:31.33ID:T0/vcsdq
哀しみ本線日本海
2022/10/09(日) 14:16:52.01ID:tDWH898L
>>58
デフレクター
煙突の煙の向きを整えて直後の客車に直接煙が当たらないようにする
66公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:16:54.11ID:T0/vcsdq
事故車か
2022/10/09(日) 14:16:56.52ID:YEBc79LA
こういう番組はいいよね
ニュースだと女子アナだ予報士だとオタクがうるさくて
2022/10/09(日) 14:16:57.66ID:tHigkCm5
うわ!
2022/10/09(日) 14:17:14.96ID:BeL+GwN5
>>58
正面から受けた風を吹き上げてその気流に煙を載せて上へやる導風板
2022/10/09(日) 14:17:15.48ID:csc3VIjq
前方不注意
2022/10/09(日) 14:17:22.14ID:oEgpAYpG
事故があったんだ
72公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:17:32.79ID:hmC6wAMx
>>65 くわしいなあ
73公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:17:37.26ID:T0/vcsdq
酷使しすぎや
2022/10/09(日) 14:17:38.31ID:gqfxaY0+
昔は普通に郵便車とか荷物車とか繋いでたなー
2022/10/09(日) 14:18:11.16ID:k3SXuQq1
みなさん詳しいありがとう
2022/10/09(日) 14:18:34.54ID:pA/ZkhwB
>>54
株式会社サッパボイラでボイラー修理可能
77公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:18:42.29ID:yF4k3axC
>>74
高崎線とかの先頭にくっつけてたの見た記憶
2022/10/09(日) 14:18:48.37ID:csc3VIjq
老害さん枠
2022/10/09(日) 14:18:57.68ID:BeL+GwN5
2022年現在、C57-1って稼働してる?
ずっと休止したままじゃない?
2022/10/09(日) 14:19:15.93ID:kbO15KoZ
なお阪神大震災でも鷹取工場にて被災、ウマから落下という事故があった模様
2022/10/09(日) 14:19:46.39ID:oEgpAYpG
戻す時に、どれがどの部品かわからなくなる
2022/10/09(日) 14:20:04.34ID:xXJlsDCv
>>54
小倉とか大宮で出来たし
あたらしい取り組みもあるみたい
ttps://www.westjr.co.jp/press/article/2014/10/page_6307.html
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/55817
2022/10/09(日) 14:20:05.49ID:lPdJ3gbB
解体も自分でやれば○○ポンドで
2022/10/09(日) 14:20:15.98ID:v6AckbZf
>>52
やってません
2022/10/09(日) 14:20:18.96ID:BeL+GwN5
これ有名な番組だよな
なんどか観たことある
この修理中に阪神淡路大震災に会うんだよな
2022/10/09(日) 14:20:28.94ID:tDWH898L
>>81
戻ったと思ったら部品が余ってる\(^o^)/
87公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:20:35.27ID:yF4k3axC
危なくね
2022/10/09(日) 14:20:50.24ID:gJq5QTDn
>>81
2、3個余っちゃうんだよな
2022/10/09(日) 14:21:24.31ID:BeL+GwN5
>>82
ありがとう
小倉は金田の工場か
へえ
2022/10/09(日) 14:21:26.67ID:YEBc79LA
最初に設計した人はすごいや
91公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:21:32.80ID:yF4k3axC
プレートくれ
2022/10/09(日) 14:21:49.55ID:gJq5QTDn
>>86
組み上がってるから、ヨシ!
2022/10/09(日) 14:22:05.70ID:csc3VIjq
紛失しそう
2022/10/09(日) 14:23:05.28ID:csc3VIjq
塵肺に
2022/10/09(日) 14:23:06.39ID:pA/ZkhwB
あーあ
2022/10/09(日) 14:23:08.35ID:VlXZzzVR
大井川鉄道のSLどうなるんだろ?
線路が土砂崩れで埋まっちゃって、大赤字の会社に復旧させる金ねえべ?
もし復旧断念して廃止になったら、SLは東日本か東武が買ってくれるんかな?
2022/10/09(日) 14:23:12.34ID:BeL+GwN5
>>83
解体するときはシールで何処の何かを書いてはって写真も撮っておくことをお勧めします
あと、工場内をデブがチョロチョロするので追っ払っておきましょう
2022/10/09(日) 14:23:12.49ID:JBcgU/PY
>>90
足回りのリンクとか芸術だよな
リンクだけで前進後進の切替とか
99公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:23:21.77ID:Pi1KGrSX
謝って割ったなら
仕方ないな
2022/10/09(日) 14:23:22.35ID:gqfxaY0+
やりやがったなー
2022/10/09(日) 14:23:35.32ID:xXJlsDCv
これはひどい
2022/10/09(日) 14:23:35.48ID:csc3VIjq
(ノ∀`) アチャー
2022/10/09(日) 14:23:36.83ID:kbO15KoZ
>>84
少なくとも島田紳助がサンデープロジェクトのMCやってる間はミウラのCMやってた
2022/10/09(日) 14:23:56.04ID:kbO15KoZ
ウランガラス?
2022/10/09(日) 14:23:56.58ID:LVLh2BiR
どっかの保存機から抜いたんだろうな
2022/10/09(日) 14:24:01.94ID:tHigkCm5
作れよ部品w
2022/10/09(日) 14:24:13.61ID:lPdJ3gbB
ガラス部品とかプチプチでカバーしとかないと
2022/10/09(日) 14:24:17.44ID:BeL+GwN5
>>96
それも一大事だけど
トーマスの顔が変わる事の方が深刻だと思う
2022/10/09(日) 14:24:19.78ID:gqfxaY0+
頼んまっせホンマに
110公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:24:31.14ID:T0/vcsdq
>>96
客車も古いのがそのまま残ってるのがええな
2022/10/09(日) 14:24:59.67ID:kbO15KoZ
今だったらライトケースそのままLEDになりそう
2022/10/09(日) 14:25:05.96ID:csc3VIjq
英国なら工場が残ってそう
2022/10/09(日) 14:25:07.54ID:xXJlsDCv
もうこういう技術実際に運用された時代にやってた人は
存命しない時代が来つつあるな
引き継いだ人がベテランになって
2022/10/09(日) 14:25:10.23ID:xmy5bJgF
ブッシュていうのね
115公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:25:17.37ID:hmC6wAMx
動輪の数がAとかBとかCだっけ
2022/10/09(日) 14:25:27.53ID:45Eu2MHK
メタル?
2022/10/09(日) 14:25:32.49ID:tDWH898L
>>113
ロストテクノロジーになるよね
118公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:25:37.11ID:yF4k3axC
放送が既に37年前かよ
2022/10/09(日) 14:25:41.14ID:oEgpAYpG
>>96
災害があったの?
120公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:25:41.61ID:RxD7vpAt
>>111
東武のSLがLEDだな
2022/10/09(日) 14:25:44.37ID:xmy5bJgF
いないのかよ
2022/10/09(日) 14:26:15.90ID:tHigkCm5
こりゃあぶねーわ
123公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:26:37.45ID:SDJ2jcr3
エコー
124公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:26:41.43ID:yF4k3axC
ヨシ!
2022/10/09(日) 14:27:05.79ID:xXJlsDCv
>>118
放送時新入社員が定年間近
2022/10/09(日) 14:27:18.67ID:kbO15KoZ
>>120
東武もいつの間にやら自前で3両持つ大所帯に
2022/10/09(日) 14:27:21.09ID:BeL+GwN5
イギリスならあらゆるパーツにそれを修理する職人がいて新品のを用意できるのにな
2022/10/09(日) 14:27:26.35ID:csc3VIjq
今ならオシロスコープさえ無さそう
2022/10/09(日) 14:27:43.59ID:tHigkCm5
あっそ
2022/10/09(日) 14:27:46.87ID:91YpYZ17
8インチフロッピーのパソコンといよりオンライン端末かな
2022/10/09(日) 14:27:53.70ID:tDWH898L
>>115
そう
動輪軸の数が3だとC、4だとD
これは今の電気機関車も同じ
EFは電気機関車の6軸、EHは8軸
2022/10/09(日) 14:27:55.11ID:8udqYcVK



2022/10/09(日) 14:28:04.88ID:gJq5QTDn
工作機械が無いのかー
134公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:28:05.49ID:uHNemFC7
新しいモノ作った方が安そうだね
2022/10/09(日) 14:28:09.11ID:rDnVkSuU
俺の背丈より高いんだけど嘘やろ?
2022/10/09(日) 14:28:18.62ID:csc3VIjq
おっさんだがぞろぞろ
2022/10/09(日) 14:28:30.91ID:xXJlsDCv
国鉄解体時にこの人たちはどうなったんでしょうねぇ…
2022/10/09(日) 14:28:39.95ID:BeL+GwN5
>>115
沖田浩之の歌のアレな
2022/10/09(日) 14:28:48.30ID:91YpYZ17
>>96
C56のクラファンやっても走らせる場所が無い
2022/10/09(日) 14:28:59.39ID:rDnVkSuU
>>131
Cは客車しか引かなくてDは貨物しか引かないっていうのは本当でしか?
141公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:29:01.56ID:SDJ2jcr3
ライトのガラス調達出来たのか
2022/10/09(日) 14:29:03.54ID:kbO15KoZ
この時代だとまだ苗穂とか諸々残ってそうなんだけどな
2022/10/09(日) 14:29:19.35ID:JBcgU/PY
>>135
ほんと
東京駅にあるから見に行ってみ

なお2mとかもあったから
2022/10/09(日) 14:29:43.81ID:oEgpAYpG
85年の放送なんだ
ドラクエ1が発売される前だね
2022/10/09(日) 14:29:56.82ID:tDWH898L
>>135
海外のだと2mくらいのもあるよ
日本は狭軌(線路の幅が狭い)から大きく出来なかった
146公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:29:58.08ID:Pi1KGrSX
怖い音楽
147公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:30:00.28ID:yF4k3axC
ターンテーブルって本当にあったんだな
2022/10/09(日) 14:30:48.07ID:ZjdJFkQv
すげー人手がかかっていそう。
2022/10/09(日) 14:30:58.84ID:xmy5bJgF
この辺りの映像て共産国ぽいよな
2022/10/09(日) 14:31:15.30ID:kbO15KoZ
国鉄の強味だな
151公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:31:26.60ID:T0/vcsdq
はあ
部品がねえ
職人いねえ
機械もねえ
2022/10/09(日) 14:31:28.83ID:moG1I98m
えー
2022/10/09(日) 14:31:34.69ID:csc3VIjq
余剰品が
2022/10/09(日) 14:31:37.17ID:ZjdJFkQv
神戸の鷹取工場か。

あと10年以内に修理できないと、大震災でめちゃめちゃになる~
2022/10/09(日) 14:31:38.74ID:W9mR8914
鷹取工場って今無いんだよね?(´・ω・`)
2022/10/09(日) 14:31:41.60ID:rDnVkSuU
>>143
>>145
マジかよ
来週東京駅行くから新橋寄ってみてくるわ
2022/10/09(日) 14:32:25.15ID:k2CHO1tC
今起きた

>>6
三枝成彰さんの音楽だ
2022/10/09(日) 14:32:43.37ID:tHigkCm5
昔のトラックは顔が怖いな
2022/10/09(日) 14:32:56.10ID:kbO15KoZ
EF58だ
160公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:33:22.39ID:T0/vcsdq
公園に展示されてる機関車から部品とるんか
2022/10/09(日) 14:33:31.11ID:tDWH898L
>>140
Cは最高速重視、Dは力(トルク)重視の設計が多いからね。
でもD51は特急とかでなければ客車もひいてたんじゃないかな?
2022/10/09(日) 14:33:34.70ID:ZjdJFkQv
そもそも、あの機関車のメーカーはどこなの?三菱重工?
2022/10/09(日) 14:33:42.22ID:csc3VIjq
西日本旅客鉄道鷹取工場
鷹取工場(たかとりこうじょう)は、かつて兵庫県神戸市須磨区に設けられていた、西日本旅客鉄道(JR西日本)の車両工場である。
廃止: 2000年
2022/10/09(日) 14:33:55.53ID:JBcgU/PY
>>156
新橋のは1.5mくらい
東京駅の横須賀線の方に1750mmの動輪だけ飾ってある
C62 のやつ
165公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:33:55.85ID:HNXqichr
>>3
割っちゃった奴は今頃トラウマが蘇ってるのかな(´・ω・`)
2022/10/09(日) 14:34:04.91ID:aHCaOGDN
雑に置いてるな
2022/10/09(日) 14:34:06.58ID:pA/ZkhwB
整理しろ
2022/10/09(日) 14:34:07.17ID:ZjdJFkQv
5Sがなっていない。
2022/10/09(日) 14:34:31.05ID:we1XQp6p
小糸製?
2022/10/09(日) 14:34:39.59ID:moG1I98m
おー
2022/10/09(日) 14:34:57.99ID:csc3VIjq
水道水
2022/10/09(日) 14:35:03.76ID:tHigkCm5
素手で、ブラックや
2022/10/09(日) 14:35:09.63ID:ZjdJFkQv
>>169
小糸は自動車ランプだけじゃないの?
2022/10/09(日) 14:35:20.09ID:xXJlsDCv
昔、熊本の山奥でSL2両ずっと元国鉄の人が整備し続けて
いつでも出られるよう保管していて1両は現役復活したという話聞いたな
もう一両はその後もその人がまたSL走るかもしれない時に備えて
整備し続けてたとか
ttps://ameblo.jp/aru-king/entry-12383094335.html
2022/10/09(日) 14:35:38.76ID:PAfaNiRi
部品ぐらい作れよ
176公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:35:43.66ID:t6Ip0Z41
やはり国鉄は良いな~
177公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:35:50.07ID:yF4k3axC
無駄にカットに凝ってる
2022/10/09(日) 14:35:54.05ID:W9mR8914
>>165
もうこの世に居ない鴨しれん(´・ω・`)
2022/10/09(日) 14:36:16.34ID:91YpYZ17
民営化して部品のストックはどうなったのかなあ?
C57は東と西に1両づつ現役だけど
2022/10/09(日) 14:36:17.91ID:kbO15KoZ
誰が生き地獄や
181公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:36:18.88ID:t6Ip0Z41
EF-65
2022/10/09(日) 14:36:22.11ID:+oH5LiR6
国鉄時代か
183公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:36:50.24ID:T0/vcsdq
展示車両もどんどん減っていってるんやろな
嵯峨野のSLも解体されたしな
2022/10/09(日) 14:36:56.40ID:tDWH898L
>>175
部品を1から作ると思ったらとんでもなく値段が高くなるのよ
量産すれば1個辺りは安くなるけどね
2022/10/09(日) 14:36:59.00ID:kbO15KoZ
この時代の65歳は75歳に見える
2022/10/09(日) 14:37:05.94ID:xXJlsDCv
はじめる前にこのじいさんにきけよ(´・ω・`)
2022/10/09(日) 14:37:27.62ID:ZjdJFkQv
鋳型でつくるんかー
188公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:37:38.59ID:yF4k3axC
内製かよ
189公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:37:48.30ID:HNXqichr
>>96
大鐵はわりと土砂崩れ慣れしてると言うか
むしろ日常茶飯時(´・ω・`)
190公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:37:49.58ID:hmC6wAMx
SLって鋳物なのか
2022/10/09(日) 14:37:57.59ID:ZjdJFkQv
鷹取工場に鋳型があったとは
2022/10/09(日) 14:38:08.68ID:xXJlsDCv
>>183
知らなかった
関西全然行ってないなぁ・・・
2022/10/09(日) 14:38:10.17ID:moG1I98m
本っていうか
2022/10/09(日) 14:38:22.57ID:csc3VIjq
まとめた資料をジオシティーズに上げました→封鎖で消える
2022/10/09(日) 14:38:29.96ID:aHCaOGDN
鉛とかいれていいんか?
2022/10/09(日) 14:38:30.01ID:eTR0Vx+P
>>156
成田にはD51が駅近くの公園に展示されてるぜ。
197公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:38:48.12ID:rG+5hw3d
いいなぁ
こういうの

イチ技術者ってレベルじゃねぇ
CTOって感じの人か?
2022/10/09(日) 14:38:59.38ID:xXJlsDCv
今の精密部品だと無理かな
199公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:39:06.56ID:T0/vcsdq
65歳って今やったらまだ現役のままやろ

この頃は55歳で定年かもしれんけど
200公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:39:20.74ID:t6Ip0Z41
モスボール化しとけよ
2022/10/09(日) 14:39:34.37ID:cgX++SfH
やっぱりアスベストは使っちゃダメな感じ?
2022/10/09(日) 14:39:44.22ID:tDWH898L
>>198
電子機器のほうが再現できないよね
2022/10/09(日) 14:39:46.47ID:kbO15KoZ
やはり苗穂だったかw
2022/10/09(日) 14:40:01.46ID:isbZLFeh
苗穂だ
2022/10/09(日) 14:40:07.24ID:xXJlsDCv
一番最後のSL走ってた地域だからね
その数年後かな、これ
2022/10/09(日) 14:40:34.20ID:ZjdJFkQv
おいおい。
無理やり押し込むんかよ
2022/10/09(日) 14:40:34.49ID:csc3VIjq
こええ
208公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:40:37.76ID:hmC6wAMx
まわるのか
209公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:41:02.53ID:T0/vcsdq
老眼で手元見えへんやろ
2022/10/09(日) 14:41:05.01ID:JBcgU/PY
>>206
圧入っていってな
211公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:41:06.78ID:MHRfRGj6
今だったらスタジオに芸能人5人位集めて
アナが「どうですかみなさん。職人さん方の修理にかける情熱は?」
とか聞いてんだろうなー
2022/10/09(日) 14:41:36.55ID:HNXqichr
なんかいやらしい(´・ω・`)
213公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:41:46.59ID:t6Ip0Z41
ココに出てる人達全員が戦艦大和を作った人達に見えてくる。今とは違う重厚な技術者集団って感じがしてならない
2022/10/09(日) 14:41:58.51ID:csc3VIjq
虫眼鏡で
215公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:42:01.31ID:rG+5hw3d
めちゃくちゃアナログやなw
2022/10/09(日) 14:42:12.73ID:kbO15KoZ
>>211
スタジオがタモリだけだったらいいんだけどな
2022/10/09(日) 14:42:15.18ID:aHCaOGDN
狂いも許されない精密作業が手作業で
2022/10/09(日) 14:42:46.02ID:tHigkCm5
削ったら減るやん
219公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:42:49.89ID:HNXqichr
>>213
職人集団て感じでかっこええよな(´・ω・`)
220公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:42:53.32ID:uHNemFC7
削りすぎやろ
2022/10/09(日) 14:42:58.56ID:0DaZWERT
>>212
1分に1センチずつだったらここの実況民は5分で終わりそう
2022/10/09(日) 14:43:38.39ID:7evMA/vH
震災前の神戸か
2022/10/09(日) 14:43:39.54ID:tDWH898L
>>218
新幹線の車輪もそうだよ
基準値になるまでは削って修整
2022/10/09(日) 14:43:45.68ID:kbO15KoZ
この時代の苗穂は腕が良かったんだよ。
今はもう…
2022/10/09(日) 14:43:52.81ID:cgX++SfH
フラットの車輪添削、今なら1日あれば10両1編成終わるな
226公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:44:12.01ID:t6Ip0Z41
>>219
大先生って感じ
2022/10/09(日) 14:44:26.81ID:tHigkCm5
>>223
なるほど
228公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:44:30.57ID:Ss482Wy3
今北
どうして動輪は0.1ミリのズレもだめなの
2022/10/09(日) 14:44:31.97ID:xXJlsDCv
>>224
すごい薄給で人いないんだっけ
230公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:44:39.56ID:HNXqichr
>>216
集団のタモリでタモリステーションみたいな事になったらきっと泣いてしまう(´・ω・`)
2022/10/09(日) 14:45:07.41ID:tHigkCm5
ぴったり
232公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:45:09.23ID:rG+5hw3d
こういう現場の作業員って高卒なんやろか
2022/10/09(日) 14:45:21.88ID:5uh6r4vs
油挿さないのか
234公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:45:27.87ID:HNXqichr
>>223
歯医者さんみたいだな(´・ω・`)
2022/10/09(日) 14:45:43.42ID:xXJlsDCv
>>232
昔は鉄道学校というのがあったそうだが
2022/10/09(日) 14:46:13.59ID:9+1C22nP
>>232
この時代なら中卒の人もまだいそう
2022/10/09(日) 14:46:34.50ID:vOnun5F3
85年か、観た覚えがあるなぁ
2022/10/09(日) 14:46:40.86ID:aHCaOGDN
藁人形かと思った
239公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:46:54.13ID:T0/vcsdq
正月に車の前に飾るやつやんけ
2022/10/09(日) 14:47:06.59ID:csc3VIjq
柑橘類も一緒に
241公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:47:11.76ID:Ss482Wy3
貴婦人の体のほてり
2022/10/09(日) 14:47:16.97ID:ZjdJFkQv
薪を燃やすんか。
2022/10/09(日) 14:47:17.37ID:moG1I98m
ちょくちょくエロを感じさすナレ
2022/10/09(日) 14:47:22.73ID:ShcLiSRt
薪で走るん?
石炭じゃないんだ
2022/10/09(日) 14:47:23.52ID:0DaZWERT
>>232
この頃は工業高校卒の叩き上げばっかりだろうな
昔は頭が良くても家の事情で実業系の高校行った人とかたくさんいるし
2022/10/09(日) 14:47:30.40ID:isbZLFeh
>>239
最近あまり見ないよね
247公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:47:47.68ID:YYgv2cNj
お買い物たっぶり1時間半かかっちゃった
画質悪いなぁ NHK投げやりすぎる
248公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:47:53.62ID:yF4k3axC
まさにスチームパンク
2022/10/09(日) 14:48:14.11ID:csc3VIjq
あぶな
250公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:48:23.74ID:T0/vcsdq
機械を作る機械が必要なのはわかったが、機械を作る機械はどうやって作ったんや
2022/10/09(日) 14:48:36.05ID:xXJlsDCv
営業運転してたのこの当時の10年前だから
まだ経験者多そうだな
2022/10/09(日) 14:48:44.39ID:csc3VIjq
たいあんきちにち
2022/10/09(日) 14:48:45.94ID:eLfDbw9I
>>240
みかんの酸味でボイラーに穴が・・・
2022/10/09(日) 14:48:52.26ID:tDWH898L
>>228
毎分300回転するからね
2022/10/09(日) 14:49:07.25ID:0DaZWERT
かっこいい
256公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:49:10.40ID:T0/vcsdq
なんで機関士が守衛やってるんや
2022/10/09(日) 14:49:11.78ID:9+1C22nP
>>244
薪で火をつけて石炭をくべる
重油を使うこともある
258公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:49:12.59ID:YYgv2cNj
22年ぶりか ワクワクするんだろな
2022/10/09(日) 14:49:18.74ID:kbO15KoZ
マル生の配置転換の犠牲者か?
2022/10/09(日) 14:49:27.85ID:xXJlsDCv
SLできる技術もった人が守衛・・・
2022/10/09(日) 14:49:36.28ID:csc3VIjq
ささきいさおの歌が
2022/10/09(日) 14:49:50.68ID:xXJlsDCv
>>259
解体3年前だよな・・・
2022/10/09(日) 14:50:03.43ID:ShcLiSRt
ええのお
このゆっくり始動する感じ
2022/10/09(日) 14:50:17.11ID:moG1I98m
きっしゃっは~やみをぬ~けて
2022/10/09(日) 14:50:29.71ID:csc3VIjq
撮り鉄の姿もなし
266公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:50:31.14ID:j8Y0QLkT
鉄の塊に命が再び
2022/10/09(日) 14:50:32.84ID:moG1I98m
この蒸気がいいわけだ
2022/10/09(日) 14:50:42.36ID:isbZLFeh
架線に煤が
2022/10/09(日) 14:50:43.61ID:ShcLiSRt
う~ん、これは近所迷惑
2022/10/09(日) 14:50:47.03ID:ZjdJFkQv
ランプがついているんだった。
発電機も搭載してるんだね。
271公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:50:54.76ID:YYgv2cNj
しかし山口線はD51がちょうどいい
台枠割れ避けられない
272公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:51:00.36ID:SDJ2jcr3
白と黒の煙がいいんだよね
2022/10/09(日) 14:51:00.60ID:vOnun5F3
>>235 まだあるんじゃない?
2022/10/09(日) 14:51:04.18ID:0DaZWERT
>>256
電車の運転士なんて簡単すぎてバカバカしいんだろ
2022/10/09(日) 14:51:16.94ID:7evMA/vH
このころの鷹取なら周り工場だらけとかじゃないかな
276公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:51:41.40ID:2yi16noe
すごい煙だな。今市街地走ったらクレームの嵐になりそう
277公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:51:47.63ID:HNXqichr
>>246
考えてみたら、正面に神様を磔にして車を走らせるとか
ちょっとどうかと思うよな(´・ω・`)
2022/10/09(日) 14:52:00.31ID:ZjdJFkQv
このころは、カメラは高かったし、フィルムだし、写真撮影は手軽じゃなかった。
だから、撮り鉄はほぼいないんだろう。
279公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:52:07.06ID:T0/vcsdq
年功序列の賃金やから守衛で最高レベルの賃金もろてたんやろなあ

工場長と同じくらいの賃金を
2022/10/09(日) 14:52:24.30ID:xXJlsDCv
今なら鉄オタが入り込んで事故
281公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:52:25.95ID:hmC6wAMx
汽車は闇を抜けて光の海へー
282公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:52:29.18ID:YYgv2cNj
空転
2022/10/09(日) 14:52:47.97ID:JBcgU/PY
速すぎ。守衛やる気満々

>>276
大宮はたまに走ってる
284公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:52:48.62ID:bEmftkFB
黒く油まみれの連結棒になって行くんだな。
285公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:52:54.04ID:YYgv2cNj
>>281
C62やろそれは
2022/10/09(日) 14:53:04.33ID:JBcgU/PY
>>278
スゲーいたから
2022/10/09(日) 14:53:31.60ID:gqfxaY0+
摩擦レス~
2022/10/09(日) 14:53:46.57ID:0DaZWERT
>>277
玄関のしめ縄だって寒い時に外に磔•••
289公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:53:48.93ID:yF4k3axC
煙減らす装置?
2022/10/09(日) 14:53:56.93ID:csc3VIjq
機関車ありはいいな
291公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:53:58.08ID:Ss482Wy3
摩擦熱なしッテまじかよ
何で潤滑しているんだ
2022/10/09(日) 14:54:02.88ID:7evMA/vH
おもちゃみたいだ
293公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:54:08.94ID:YYgv2cNj
火の粉対策なのか不恰好だ
2022/10/09(日) 14:54:11.27ID:vOnun5F3
SLのCDを持っていたんだがどこかに行ってしまった
295公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:54:14.87ID:hmC6wAMx
機関車だけで走ってるとなんか滑稽
2022/10/09(日) 14:54:19.71ID:5uh6r4vs
これどこ?
2022/10/09(日) 14:54:31.09ID:Epl6DHEe
>>280
昔からだぞ
2022/10/09(日) 14:54:34.03ID:oEgpAYpG
単機での走行は貴重だね
299公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:54:34.35ID:aoFZB6ml
アナログから学ぶか…
SDG’sとは真逆だがとても愛おしい良き時代
2022/10/09(日) 14:54:38.66ID:xXJlsDCv
>>286
SL復活して撮り鉄が入り込んで轢かれたことあったらしいね
301公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:54:39.73ID:T0/vcsdq
撮り鉄がいない!
2022/10/09(日) 14:54:46.24ID:csc3VIjq
三枝さんだった
303公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:54:46.58ID:yF4k3axC
今ならドローンで撮れるけどヘリかなんかかな
304公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:54:48.12ID:SDJ2jcr3
誰もギャラリー居ない
305公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:54:55.59ID:A/eVFrHa
なんだ空も飛ばないし、タイムワープもしないのか
2022/10/09(日) 14:54:56.06ID:LVLh2BiR
>>291
潤滑油のみ
2022/10/09(日) 14:54:57.93ID:aHCaOGDN
芸備線にもこれを走らせよう
308公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:54:58.97ID:tMdYlpIO
美しい日本
2022/10/09(日) 14:55:06.63ID:0DaZWERT
森田さんデカい
2022/10/09(日) 14:55:20.84ID:eLfDbw9I
>>276
毎日香とか青雲を混ぜたらいい香りなって許してもらえそう
2022/10/09(日) 14:55:21.41ID:xXJlsDCv
>>293
その後山火事なったこともあり・・・
2022/10/09(日) 14:55:39.83ID:ZjdJFkQv
>>286
そうなんですか
2022/10/09(日) 14:55:45.96ID:cgX++SfH
>>300
100周年記念号だっけか
2022/10/09(日) 14:55:46.05ID:fgBhXUbh
当時は、カメラは金持ちの趣味だから撮り鉄も少なかった
2022/10/09(日) 14:55:47.41ID:W9mR8914
久しぶりにSL牽引の列車に乗りたくなった。
SLばんえつ物語号は、いつ頃運転再開出来るのかな?
316公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:55:50.73ID:yF4k3axC
比べるならディーゼル車だろ
2022/10/09(日) 14:55:52.75ID:vOnun5F3
>>302 うん、まだおしっこ飲んでるんだろうか?
318公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:55:53.58ID:Ss482Wy3
>>306
毎日油差し大変そう
2022/10/09(日) 14:55:54.36ID:HNXqichr
裸の大将がはじまりそう
2022/10/09(日) 14:56:02.08ID:csc3VIjq
【ゲスト】明治学院大学名誉教授・放送大学教授…原武史,
【司会】森田美由紀
2022/10/09(日) 14:56:07.13ID:xXJlsDCv
解説のおっちゃん、夢中になって喋ってるけどアナは当惑しとる
2022/10/09(日) 14:56:22.02ID:kbO15KoZ
>>300
京阪100年事故
2022/10/09(日) 14:56:22.10ID:PAfaNiRi
森田美由紀も解体修理すると貴婦人になる
2022/10/09(日) 14:56:31.39ID:oEgpAYpG
DD51もカッコイイけどね
2022/10/09(日) 14:56:31.70ID:csc3VIjq
修理待ちか
2022/10/09(日) 14:56:32.49ID:JBcgU/PY
>>300
100周年記念列車でこの機関車が轢き殺したんだよな
327公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:56:48.99ID:YYgv2cNj
>>294
このC571の動輪がジャケットいっぱいに写ってるCBSソニーのレコード持ってる PCM録音してレコードにしてる変な時代
328公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:56:55.30ID:j8Y0QLkT
トンネルに入って慌てて窓閉めてたなあ
2022/10/09(日) 14:57:01.29ID:1bWkZbwd
三枝成彰も変なサヨクのオッサンになっちゃったな
2022/10/09(日) 14:57:06.22ID:eLfDbw9I
>>278
ポケットカメラとかハーフサイズとかあったし、もうバブルじゃないか?
2022/10/09(日) 14:57:06.36ID:91YpYZ17
新潟のC57は路線が災害で運転できない
332公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:57:14.35ID:Ss482Wy3
なめシコじゃぱんに移動~
333公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:57:14.38ID:A/eVFrHa
そんなにたくさん走らせたら大気汚染になるだろ
2022/10/09(日) 14:57:15.44ID:CLjuHBUm
なにがあった・・・あんなにほっそりしていたのに。
解体修理が必要だな。
2022/10/09(日) 14:57:41.49ID:W9mR8914
磐越西線復活する迄、180号機を山口線では知らせれば良いのに会社が違うから無理やな
2022/10/09(日) 14:57:47.05ID:HNXqichr
やっぱこれは無くしちゃいけないよな
337公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:57:47.87ID:YYgv2cNj
>>300
何を思ってそんな真似したんだろう
2022/10/09(日) 14:57:52.26ID:oEgpAYpG
大井川はトーマスになってしまったからなぁ
339公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:58:02.76ID:A/eVFrHa
二連!!!
340公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:58:03.70ID:yF4k3axC
鉄ヲタが好きそうなアングル
2022/10/09(日) 14:58:04.71ID:kbO15KoZ
廃止になっちゃうんだよなぁ
342公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:58:12.52ID:YYgv2cNj
登りツバメ
2022/10/09(日) 14:58:22.23ID:eowEtEyd
山線は廃線確定
344公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:58:23.97ID:j8Y0QLkT
陶器の容器に入ったお茶も欲しい
345公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:58:25.27ID:hmC6wAMx
北海道新幹線本当につくるの ほとんどトンネルで
2022/10/09(日) 14:58:27.70ID:W9mR8914
函館山線も近い将来廃線か(T_T)
2022/10/09(日) 14:58:27.96ID:vOnun5F3
>>314  当時って?85年なら写ルンです出てないか?
2022/10/09(日) 14:58:34.43ID:xXJlsDCv
C62ニセコ号は95年に廃止・・・
2022/10/09(日) 14:58:46.21ID:oEgpAYpG
>>331
千葉に持ってきて走らせてほしい
2022/10/09(日) 14:58:56.27ID:W9mR8914
2030年度前に廃止やな
2022/10/09(日) 14:58:56.69ID:91YpYZ17
>>330
昭和40年代後半のSLブームの頃から撮り鉄は居た。
カメラを持ってる絶対数が現在と2桁違うからな
2022/10/09(日) 14:58:57.54ID:0DaZWERT
なちこがこの森田さんのキャリアを追ってるんだよな
森田さん札幌出身→入局→札幌→東京→札幌→東京
なちこ松山出身→入局→松山→東京→松山→東京
353公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:59:05.35ID:YYgv2cNj
>>331
動かしてないとダメになっちゃうな
2022/10/09(日) 14:59:13.05ID:xXJlsDCv
>>344
小淵沢だけあるんだっけ
355公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:59:15.52ID:u6Vk8exy
殆ど空気輸送だから
2022/10/09(日) 14:59:44.15ID:tDWH898L
>>329
右翼じゃなかった?
黛敏郎、すぎやまこういちと続く右翼作曲家
357公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:59:48.10ID:YYgv2cNj
>>352
どこが追ってるだよ
2022/10/09(日) 15:00:00.52ID:W9mR8914
良い番組ですた。NHKありがとう(´・ω・`)
359公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 15:00:26.20ID:HNXqichr
>>337
オナニーじゃね
汽車にひかれて昇天したのなら本望だろう
360公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 15:00:39.23ID:u6Vk8exy
過去のニュース天気予報も無編集でアーカイブ配信しろよ
361公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 15:01:26.42ID:YYgv2cNj
>>359
理解を超える
362公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 15:01:32.66ID:HNXqichr
>>338
トーマス以外も居るし
アプトも走ってるよ(´・ω・`)
2022/10/09(日) 15:01:34.32ID:91YpYZ17
>>300
撮り鉄じゃなくて子供だったようだが
2022/10/09(日) 15:02:34.84ID:kbO15KoZ
>>337
そもそも多くの人の動員が考えられるSL運転を一般の車両がバンバン走ってる京阪間に走らせるのは無理があった
2022/10/09(日) 15:04:23.88ID:csc3VIjq
那智勝浦町っぽい
366公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 15:05:29.21ID:YYgv2cNj
>>363
同じC571だったんだな 貴婦人人殺してるんだぁ
367公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 15:06:34.47ID:YYgv2cNj
>>364
鉄道用地に立ち入る民度の低さ
2022/10/09(日) 15:26:56.28ID:gJq5QTDn
後半すっかり見入ってしまって
レスし忘れたww
369公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 16:17:16.27ID:XGQ/Ow42
貴婦人の温もり…(´・ω・`)
370公共放送名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 16:18:18.63ID:XGQ/Ow42
スチームパンク
2022/10/09(日) 18:00:00.78ID:zuPeZTRQ
サッカーの裏というか表でやってたのか
こっちも見たかったなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況