X



考えるカラス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/04/09(火) 19:25:11.96ID:eiZwR7WE
ピタゴラスイッチや「0655」「2355」を監修する佐藤雅彦・ユーフラテスが送る、「科学の考え方」を学ぶ番組

この番組は、「科学の知識」ではなく、自ら課題を見つけ、観察し、仮説を立て、実験し、
その結果をもとに考えるという「科学の考え方」を学んでもらおうという新しい理科教育番組。

「ここから先は自分で考えよう。これからは、みんなが考えるカラス」

Eテレ 毎週火曜日
午前9:10〜9:20
午後3:30〜3:40(再)

公式サイト
http://www.nhk.or.jp/rika/karasu/
0003名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/04/09(火) 23:28:09.26ID:iv6elqkp
理科版ピタゴラスイッチだな

>>2
CO2は本来重いが上昇気流によって一度上がり、上から降下してくるってとこだろう
0006名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/04/18(木) 19:34:22.55ID:Z1ti9MbY
同じだよね

違ってたのは、9日に〈新〉、16日は(1)と表示されてた事ぐらいかね
0007名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/04/23(火) 17:55:33.95ID:JpKJ0XuQ
カラスは 考える〜

    カラスは 考える〜

カラスは 考える〜

    カラスは 考える〜
0010名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/04/25(木) 22:03:48.22ID:jLRBJgGN
>>2 >>3
二酸化炭素は、普段は重いけど、熱すると軽くなるので
火をつけて密閉すると上の方にたまり、長い蝋燭の方が先に消える…
0011名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/05/02(木) 16:14:10.61ID:t2v5JWkN
蒼井出るなとは言わんがせめて名乗るな。
0655じゃないんだしタレントは脇役に徹してろ。
0014名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/05/10(金) 02:44:38.33ID:SR4zWAWJ
でもあれ考える練習だから、どうしてそうなるのか考えて、それはどんな実験をすれば証明できるか考えるという
観察→仮説→実験→考察をさせたいだけで解答出すまでは求めてないというか。

まあ公式で実験方法募集してるからたまったら解答もやるかもしれないけど、商売というかやり方上手くなってきたよねEテレ。
0015名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/05/10(金) 14:38:30.33ID:0/d5nJZq
実験映像DVD、解答編DVD、解説テキスト販売などなど
商売方法はあれこれひろがるわな
0016名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/05/21(火) 11:04:14.14ID:E0xzI/VP
いま台車と風船見た
水平器で同じ事をして遊んだことが。
泡をボールのように見てしまうから動きが感覚的になんか変なんだよw
0017名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/05/21(火) 12:27:51.69ID:CHdcNpM+
電車の中で風船も同じ動きするのかな
自動車なら自分で実験できるけど
金融マンが起こしたリーマンショックの影響で
経済状態がとんでもなくなったから車がないのだが
0019名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/05/21(火) 21:03:22.82ID:/Fvj5fMC
箱の中の空気はその場にとどまろうとする。
その場ってどこなんだろうとか風船のとどまろうとする力とか考え出すともうね
0020名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/05/21(火) 21:24:23.61ID:E0xzI/VP
説明では慣性を出してたけど、振り子になぞらえると分かりやすいかも。

空気より重い物の場合、箱の天井から吊すと鉛直にぶら下がる。台車を動かすと引力と加速度の合力の方向に吊り下がる。
空気より軽い物の場合、箱の底からぶら上がる(言ってみたかっただけ)。台車を動かすと引力と加速度の合力と反対の方向につり上がる。
慣性での説明だと箱の中で空気が重いから後ろに取り残されるって説明になるんだろうけど。

箱無しの時も同じ力は働くけど風に押される力の方が大きくて影響が現れなかった
0022名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/05/22(水) 06:37:32.60ID:DEOYkj0V
>>21
だと思う

浮力は重力と反対方向に働く
台車が前進すると見かけの重力(重力+慣性力)の反対方向に浮力が働き風船は進行方向に動く
空気が進行方向と逆に動く(慣性力)から空気より軽いヘリウムは浮くので逆方向に動くと考えたけど違うかな
0028名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/05/26(日) 20:00:06.19ID:MVOz1GG6
気流で、風船に上から押さえる力が働くと思ったけど
風船は、お盆によって空気抵抗を受けずに落ちるので
”物体の落下速度は重量によらない”で落下したのかな…
0033名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/05/28(火) 16:17:36.50ID:5z0Xynic
今日の考える練習、わからない。
蒼井優の!指を入れた分、天秤の内側と外側で水位が上がる。
天秤の外側の水かさが上がることで、テコの原理で重く?なる影響が、
内側の水かさが上がる事の影響を上回るんだろうか?
0036名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/05/28(火) 22:05:20.32ID:aWP2Ss1I
水面に何かを浮かべた状態に等しいと考えれば当然天秤は下がる。
木ぎれだろうと鉄片だろうと、水面に触れれば重くなる。
それを更に押し込んでるに等しいんだから天秤は下がる。

なんか違うような気もするけど。
0037名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/05/28(火) 23:48:11.51ID:iwdUa0gT
純粋に浮力だよ。
指が押しのけた水の重さに等しい力が天秤に掛かる。
指先の体積はせいぜい数cc。数グラム。
指も浮力の分だけ軽くなってるんだけどその力は小さすぎて感じられないと思う。

むしろもう一歩踏み込んで
水面に少しだけ触れた指をゆっくり引き上げて表面張力でギリギリ繋がってる状態にして
軽くなる事を見せてほしかった。
0038名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/05/29(水) 00:57:47.20ID:dU5Ks4Mo
あ、そうか。水より指の方が軽いのを忘れてた。
軽いものを押しのけようとして、指を押し出しそうになるのを蒼井優!が
押している。その分、水を入れたビーカーが下がる、ってことでいいのかな?
0039名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/05/29(水) 01:13:31.90ID:8x1UpzEH
>>38
× 水より指の方が軽い

そして、指が重かろうと軽かろうと水を押しのけた分だけの重さが掛かる。
例えば指をかたどった鉄の固まりでも同じ形の発泡スチロールでも、押しのけられた水の重さは同じ。掛かる浮力も同じ。

後半の説明は完璧です。
0040名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/05/29(水) 01:17:25.56ID:gNusVlZP
いまひとつ対象学年が分からんが、教育現場で活用出来てるのかね?
0041名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/05/29(水) 01:33:14.03ID:F3X9NN4Y
浮力は関係ないでしょ。
もし指を入れる人が体重計に乗っていたらという風に考えれば
単純に力が分散されたと分かりやすい。
0042名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/05/29(水) 01:53:32.27ID:O4paA0ss
影が伸びる現象、久々にぐぐってみたら半影の重なりが理由ではないかとの事だが、
半影なんてもの知らなかったぞ。難易度高すぎ。
普通に思いつく回析なんかだと逆の現象になりそうだったし、不思議だわ。
0043名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/05/29(水) 23:48:23.76ID:8x1UpzEH
>>41
人の重みが天秤の方にも分散されるという解釈も間違いではないけど
具体的にどれだけの力が、というところまで量的に考えようとすると
話は結局同じ所に辿り着く。

なぜ力が分散するかというと、その力は押しのけられた水が負担しているから。
004433,38
垢版 |
2013/05/30(木) 16:33:30.66ID:Q1f3Qzq/
みんな、ありがと。
つまり、指だろうと、蒼井優!が鉄のちっちゃい棒を持ってて、それを
つっこんでも、同じことだ、って事でいいのかなあ?
004533,38
垢版 |
2013/05/30(木) 16:35:02.17ID:Q1f3Qzq/
つっこんだ物が軽かろうと重かろうと、地球の引力に引かれた水が
棒状の物の下に回り込んで、押しのけようとして、ビーカーと蒼井優!の
手の距離が離れる、繰り返しになるけど、蒼井優!が指を押し込んでるから、
仕方なくビーカーが下に下がると。
0049名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/05/31(金) 11:33:34.24ID:AGrvSQK6
>>48
イオンのCMで、ドライヤー当てながら考え事してる画が好きだわ
スレ違いスマン
0050名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/01(土) 01:42:53.89ID:qsJFBiP/
なんであの番組に蒼井優を起用する必要があるのか、全く理解できない。
制作費の半分以上は、彼女の出演料で消えるんじゃないか。
小学生の知的好奇心を喚起するのに、蒼井優でも無名の新人女性タレントでも
全く同じだと思うが。
プロデューサーの個人的趣味か。
005133,38
垢版 |
2013/06/01(土) 04:28:23.53ID:YgdFhLg/
>50
NHKも視聴率がほしいって事なんじゃないのかなあ。
実は、あの番組5/28に初めて見たんだけど、蒼井優のいたずっらっぽい表情が
なかなかよかった。
005233,38
垢版 |
2013/06/01(土) 04:30:05.37ID:YgdFhLg/
WEBサイトの「蒼井優の考える練習」−>「みなさんの考え募集中!」で、
年齢の選択肢が60歳以上まである。番組の対象年齢を広げて視聴率を
稼ぎたいんだろう。
実際、俺も知らないタレントがやってたら、見なかったかも。
0053名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/01(土) 06:50:52.81ID:JvNb3Z/J
それこそ、すイエんサーガールみたいに、
「国民的アイドル」AKBの研究生クラスの若手に、
毎回交代ででてもらえばいいんじゃね。
別に、ニコモでも、E-Girlでもえび中でもいいんだけど。
0056名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/01(土) 12:17:30.80ID:XtlSxN3P
頭の良さでいえば、サイエンスゼロもずっと眞鍋かをりだったら良かったのに。
0057名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/01(土) 12:42:16.52ID:npFq71UZ
個人的な好みだけど蒼井優は「素朴で純粋そうな雰囲気を作ってる感」が嫌い。
番組では実験を視聴者と一緒に楽しむというより、ほら楽しんでくれていいですよという感じがする。
0061名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/08(土) 10:17:34.80ID:LJY240Di
指が水から受ける浮力
その反力が天秤を押し下げる

ところで水をビーカーいっぱいに
張ったところに水を入れると
浮力とその反力が発生するが
浮力と同じ重さの水がビーカーから溢れる
つまり天秤とは全く縁のない存在になるから
指を水に入れていく途中と指を水中で止めた状態では
天秤が釣り合うが指を抜いていく過程や指を抜き切った状態では
天秤はビーカー側が軽くなる
0063名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/11(火) 20:35:33.37ID:eZR8KyxP
確かに気になる

あと石を入れるという方法を、
「石を入れればエサが浮いてくるはず」と予測の上でやったのか
偶然やってみて気付いたのか
他者を真似したのか
人間が誘導したのか
どれも頭がいいことには変わらんけどレベルが全然違う
0064名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/11(火) 21:38:24.90ID:eZR8KyxP
(5)風船
これは答えを知ってないと、考えて分かるタイプの問題ではないよな。
0065名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/11(火) 22:05:41.19ID:ValF4y84
風船は、膨らませ始める時が最もキツイよな
大きくなると、楽に空気を吹き込める
直感としてはこういうこと…?
0066名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/11(火) 22:44:56.91ID:qeF4FRFX
>>63
本当に観察し、仮説を立てて実行して思い通りの結果を得てるんだと思うよ。

近所の奥さんは庭先に置いた甕で飼ってる金魚に毎朝パンくずをやってる。
ある日パンをくわえたカラスが庭先にいた。
食べるのかと思ってこっそり見てたらカラスは甕に入れた。
パンを食べようと水面近くに来た金魚をサッとくわえて飛んでったって話聞いたことあるよ。
嘴で破壊出来ないような固いものの中身を取り出す時には路上に置いて車に踏ませて壊すし。
何でもよく見てるけど特に人間のやることを見てる気がする。
0068名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/12(水) 07:19:07.15ID:K6BJQ1Os
>>64
ほんとおしゃるとおり
風船問題なんか
株式や外国為替市場の予想を偉そに語る経済学者や経済評論家
はぜったいはずすね
0069名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/12(水) 07:27:07.73ID:K6BJQ1Os
>>66
問題作った人はよく観察してるんだろうね
こんど電車内でヘリウムガス風船持った
子どもがいれば風船の振る舞いをよく観察してみよっと
0070名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/12(水) 23:06:33.48ID:Euuk6knI
5の風船は別の番組で全く同じのを見た記憶がある
何の番組だったかな?
0071名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/13(木) 00:30:27.28ID:cZDNjogr
自分は学校で聞いた気がする
ビーカーの水も何かで知ってた

ビーカーは考えればたどり着けるかも知れないけど
風船みたいに知ってなきゃ分からないのは
結論を聞いてもスッキリするというより「あっそう」ってなりそう。
0072名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/13(木) 04:02:10.07ID:BtWGe8lJ
サイトで5話全部みたけど、影と線路のレベルの落差が激しいな

どうしても、さっさと土管の出口を覗きに行けよ、と思ってしまう・・
0074名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/19(水) 23:56:17.37ID:2iMy6bCv
風船ネタ、昔っから物理問題の基礎としてよく扱われてる。
http://www.angelland.or.jp/scienceshow/scienceprogram/pdf1/1-08.pdf

科学ネタの雑学本にも載ってた。
http://www.nurs.or.jp/~lionfan/mainichi_2004_113.html
「また、つかぬことをうかがいますが・・・」早川書房

12年前には既に定番実験って感じ。

そして今時の駄目な大学生は考えることを放棄して多数決に従うとか何とか。
http://mike.md.tsukuba.ac.jp/terui/blog/?p=2110
挙手ってのがいけなかったのかと書いてるけど、きょうびの大学生だからなぁ。
違う大学だと挙動が違ったようだけど、どれを選択したのかは不明。
0075名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/20(木) 00:20:37.92ID:kWQ/Txiu
今日日の大学生は・・・で学生の態度を理解できないのは頭の固くなってしまった年寄りの典型
0076名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/20(木) 01:09:47.43ID:S78r6R4Y
>>74
ぜんぜん関係ないが、2番目のリンクで触れてるのをとっかかりに、
デビッド・ベッドフォードがヘリウム使ってる映像をyoutubeで見ることができた。ありがとう。
0077名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/20(木) 02:13:07.39ID:ZPwsCuoO
ちゃんと説明しないNHKはずるい。
思わせぶりに説明の途中で映像を打ち切っているが、
実際は完全な説明文を作っていないんじゃないか。
2つの風船の実験は、口だけで正確に分かりやすく説明するのはすごく難しい。
0079名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/21(金) 02:23:39.07ID:U5KLPJKU
結論までたどり着くには実験して検証して結果を元に推論を立ててまた実験するしかない
この番組は見た人に考え実行し結果を検証することを求めてる
だから答えを知るための実験のヒントは教えても答えは教えないと思うよ
0080名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/21(金) 02:38:01.34ID:QtIQClpX
でも実際の番組は「観察→仮説→実験→考察」を視聴者に誘導するようにはなってない。
実験結果を見せないで終わるならまだしも、実験結果を見せて、
蒼井優が説明を行っているところで番組を切っているのだから、残るは「考察」だけ。
しかも、2つの風船の実験なんかは、数式を使って納得するしかないようなたぐいのもので、
番組の趣旨に合わないと思うけど。。
そうじゃないなら、本当に科学的に納得できるような説明を、蒼井優が口だけでやって見せろと。。
0083名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/25(火) 20:03:29.10ID:5jpr7XFh
難しいな
鼻に掛かって見えるのは本人の雰囲気や演技、演出も合わさっての話だから
あえて素人の理系学生とか名前がない方が
本当に素朴な感じで嫌味がないかもしれん
0088名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/26(水) 00:50:54.23ID:DXSReqoC
サイトで見れるのはいいんだけど

画面の下の説明文が最後まで全部ネタバレなのが困る
0089名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/26(水) 01:50:20.23ID:K5iB527b
ズラして切ったメビウスの輪は
ズラしてるため1周した時切り始めと位置がズレるよね
0091名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/26(水) 22:51:31.89ID:eu2mQsUv
ナレーションの斎藤工ってあのイケメン俳優だったのか
同名のアナウンサーかなんかかと思ってた。
0092名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/27(木) 07:49:48.07ID:fGg5L/uk
>>89
そうだね言われてみて初めてハッとした
テープの幅の真ん中にはさみをいれて
真中からずれることなく切ったつもりでも
テープをはじめからずらしてると切り始めと
位置がずれる やっぱりはっとする
老人もこんな感覚で詐欺に引っ掛かるんだよねきっと
0093名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/27(木) 11:28:06.83ID:fGg5L/uk
Y=X²をどっかに適用できねえかな
0095名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:lSRoYXVN
第3回からこの番組に気づいた
夏休みぐらいに第1回から集中放送して欲しいな
0100名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:+6kN9MSN
>>95
7/22 9:40-9:50 #1
7/23 9:40-9:50 #2

集中放送する模様。
とりあえず今番組表でわかる分。
0104名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:AKVrUDzq
やっぱり実験の解答はどこかでやる必要がある。
間違った理解で納得してしまう人が必ず出てくる。

"影 伸びてくっつく"で検索すると、回折で納得してる人の多いこと。
たぶん半影よりも物理的に難しい考え方だからそっちの方が厳密で正しいと思ってしまうんではないか。
回折だとしたらなぜ波長によって曲がり方が違うのに色のグラデーションが付かない?
0105名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:CyYfenVA
>>104
「なぜ?」を実験で証明するのが番組の主旨だろうから答えは明かさないと思うよ。

自分は小町やはてなで、自分ではやりもしないでなんでですかどうしてですかって
聞く奴が嫌いだから自分で確かめた人だけが答えを得られるのはいいと思う。
間違いに気づく人も気づかない人もいていい。
納得いかない人がいろいろ仮説と実験を重ねて出した本当の答えには価値がある。
実際商売や仕事となればある程度のノウハウやスキルは学べても肝心なところは自分でやってみなきゃわからないわけだし。
子供のうちから頭使って手を使わせて自分で結論を探させるこの番組はそこがいいと思うけどね。
ただ素材が学習指導要綱に沿ってる節があるけど、もっと自由に出来ないのかなと思うことはある。
0106名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:AKVrUDzq
おおむね同意だけど番組の趣旨は逆じゃない?
実験で証明して見せてから「なぜ?」を考えさせる。
で、それは番組のいいところだとは思うから歯がゆいんだよね。
やっぱりその場で答えを出しちゃったら絶対考えない。

だけどネットとかで考えずに聞く奴も嫌いだけど、知ったかぶって間違った答えを広める奴がそれ以上に大嫌いだし
知らずに善意で思い込んで教えてる奴はいい意味でも悪い意味でもかわいそう。

しかもそういう話は個人の憶測話にとどまらず子供向け読み物とかにも出てきてて、
「光が回り込むから」って説明も実際見た覚えがある。
小便をした後ブルッとするのは暖かいおしっこが外へ出るからだとか。

個人で考えても答えにたどり着かないことだってあるし
今時何か調べようと思ったら目の前の箱で検索するのが効果的になっちゃうし、
そこからまた間違った結論を得てしまうより
ネタを振ったNHKが解答へ正しい解答へ誘導してやるのがいいと思う。
たとえば数週間かけて徐々にヒントを出したり「続きはwebで○月×日に」とか。
0107名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:FPBvWwle
大科学実験のドップラー効果を期待した回で嘘の説明をした前科もあるし、あまり期待しない方が。
0108名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:eoqlWJ7p
番組自体、科学者じゃなくてクリエイターが監修してる訳だしなぁ。
年末にでも物理学者が解説するスペシャルがあればいいんだけど。
0110名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:j9p4O26f
今週から二学期スタート
0112名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:0FWTv9jl
電磁ブレーキ現象とか何歳向けの番組なんだ
そして街路樹の穴が気になって死にそう
0115名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:JSjRWgDQ
セミの幼虫が出てきた穴にしか見えないわけだが…
彼はセミの抜け殻が木にくっついてるの見て気づいたんじゃないか
0116名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:CCwdiIJN
>>115
だよね
木の根が張ってる通りに木を中心としたほぼ放射状に穴があいてるの見たことあるよ
0117名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:izkAZa+z
電磁ブレーキは2355夜ふかしワークショップで先に見た人が多いんじゃないかな。
そしてセミの穴が分からない人がわりといる事に驚いた。
0118名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:pZd5IAl3
また知らない人が考えても答えは出ませんシリーズだったな。
逆に知ってる人は前説明の段階で分かってしまう。

落ちるコインの入れ替わりや、ペンのキャップを回したときの印の見え方とかは
題材自体は取るに足らないけど、だからこそ初めて知って面白かった。
0120名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/09/09(月) 23:30:00.09ID:F9wVpNX/
>>117
先日地震観測所を見学に行ったんだが、地震計の端に銅板が付いてた。
磁石で挟んであって、いつまでも揺れないようになってるんですよーって説明されたけど、
あれが電磁ブレーキだったんだなと。
0124名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/09/13(金) 01:26:02.41ID:+BVI4uzO
ガラスの向こうで小さくなって手前で出てくるときに大きくなる(相殺される)から大きさ変わらないってことでいいのかな
0126名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/09/13(金) 03:59:52.85ID:2UBu8uMw
セミは、正解編放送したね。
あれ、季節限定だから
今、問題編出されても、えっ?てなりそう。
0128名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/09/15(日) 02:24:09.10ID:UMAHTYvS
ガラスと水とボールは、それぞれ屈折率が違う
さらにボールは球体だから、さらに屈折率が変わる
そんなところかな

ガリレオ1でも屈折トリックやってたし
0129名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/09/15(日) 10:41:22.13ID:ZR2lwMMN
結果から言えば、小さく見えるのは凹レンズになってるから
凹レンズになってるのはビーカーとスーパーボールの間の水
スーパーボールが凸レンズになれないのは水よりも屈折率が低いから
つまり屈折率の高さが 空気<スーパーボール<水 ってことかな
0131名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/09/16(月) 01:42:44.85ID:to/q8mnG
もうほんっっとそれな。

おめえ台本もらうまでこんなこと今までの人生で一度も思い巡らせたこともない問題だったろうと。
実験するまで結果も知らんかったろうと。
まして理由なんて自分で考えて分かったかと。

まあNHKがあれで完成形として望んで放送してる以上、キャスティングや台本の罪なんだけどな。
0132名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/09/16(月) 01:47:50.49ID:BlIrAw2g
蒼井優は演技力の高い人間性の屑だからなw
0133名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/09/16(月) 11:02:07.09ID:A2fUYzb+
水が青くなる云々って「水がもともと薄い青色を持ってる」って子どもが考えたら筋が通っちゃうんですが それは
0137名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/09/19(木) 13:45:14.15ID:K4ffjQbG
ごめんなさい
どの辺が仮説失敗だったのか解らなかったです
よければ解説してもらえますか?
0138名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/09/19(木) 14:54:34.77ID:vawdSBSy
【観察】
お風呂の水が青く見える

【仮説】
水が青以外の色を吸収して、青色を反射しているせいなのではないか?

【実験】
酸素冷却で液体を作ってみる。

【観察】
無色に見える。なぜ色が違うのか?

【仮説】
水に含まれる銅イオンが青以外の光を吸収して、青色を反射しているせいなのか?

【実験】
 
 ↓
0139名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/09/20(金) 02:39:45.24ID:wMX2DAS3
>>136
仮説失敗は普通。

未知の領域に踏み込んでるんだから
一発正解が出るわけない。
トライ&エラーを繰り返しながら仮説をたてていけばいい。

このコーナーの趣旨は
観察→仮説のプロセスの練習だから
必ずしも正解を出す必要はない。

つまり、失敗を恐れずチャレンジ!
0141名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/09/20(金) 03:33:28.13ID:PIGbfwtO
#20
0142名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/09/26(木) 14:09:06.78ID:jhsRe8lX
【観察】
夕飯後に湯船の水を眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜお風呂の水が青いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「青いから青いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。

【仮説】
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
逆に、本来の湯が何色であろうとも、湯が我々に
高速で近づいているとすれば、毒々しく青く見えるはずなのだ。

【実験】
目の前の湯は高速で動いているか否か?
それは湯の反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは赤方遷移し、
赤く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、湯は青かった。

【結論】
よってこの湯は高速移動をしていないと言える。
0143名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/09/27(金) 03:29:08.09ID:hOz9JYKW
【観察】
夕飯後に湯船の水を眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜお風呂の水が青いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「青いから青いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。

【仮説】
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
逆に、本来の湯が何色であろうとも、湯が我々に
高速で近づいているとすれば、毒々しく青く見えるはずなのだ。

【実験】
目の前の湯は高速で動いているか否か?
それは湯の中に何かを入れてみればわかる。
湯と同じ速度で動くものを観察することで、スペクトルは湯と同じように、
青く見えるはずなのだ。
裸の女の子を入れてみたところ、女の子は赤くなった。

【結論】
よってこの湯は高速移動をしていないと言える。
0144名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/09/27(金) 03:34:18.70ID:gLhMjaB+
今回の水溜まりデデニオン仮説失敗してたね。
仮説を立てるための情報が不足してたんだけど

この現象の名前「理屈と膏薬は何にでも付く」
0145名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/09/29(日) 00:48:17.49ID:CaYMD2Tc
>>138
酸素を冷却すると青い液体になるんだぜ。
つーか、空気を液体窒素で冷やしていくと青い液体が出てきてそれが酸素。
窒素は無色。

水に色があるかどうかはこれと別の話。実際は無色だけど、どうやって確認するんだろ。
0146名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/09/29(日) 01:10:08.25ID:THEnKQCW
>>145
ということは、
液体酸素と銅イオンの共通点を探せばいいのか

これを理解するには、量子力学、量子化学の知識が必要らしい
0150名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/10/04(金) 22:08:02.22ID:HZuBuVAg
今回のは前半もテデニオンも見つけたも蒼井優も全部面白くなかったな
0152名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/10/08(火) 10:02:09.00ID:alTZs3Yh
表面張力?
0153名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/10/08(火) 14:12:07.96ID:eVi7gPbs
だね。
でもこれ筒と瓶の隙間とか条件が微妙に違うだけで成り立たない。
・隙間が狭ければ表面張力の影響がもっと大きくなって水もこぼれない→止まったまま(水面が平衡を崩さないようにする必要はある)
・隙間が大きければ瓶より先に空気が入っていく→水もろとも瓶が落ちる

「正解はこうです」ではなくて「こうなるように仕組みました」だから、
どの選択肢を出題者が面白がって出しそうか、思考の先回りをして選択するというエスパー合戦。


自分は正直上の二つしか思いつかなくて
瓶が上がるのは想像できなかったから負けちゃったことに変わりないんだけどw
0154名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/10/08(火) 14:15:16.12ID:eVi7gPbs
瓶に撥水スプレー付けて表面張力を効かなくしたら失敗するだろうな
0156名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/10/09(水) 03:11:31.00ID:XjprNhep
水=真空、とも考えられるから
外から1気圧かかって瓶が落ちないとか
0157名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/10/09(水) 12:40:59.74ID:rNp4p57v
瓶が最後まで上がった後、筒の上を叩いて、瓶を落としてるから、
車の交通安全御守りとかの吸盤に水をつけて、窓ガラスに吸盤をくっつけるのと、同じ原理かな?
0159名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/10/10(木) 08:54:29.72ID:gIthFxSS
番組公式サイトでは大気圧を確かめる実験のクリップを掲載してるね
0161名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/10/16(水) 15:50:24.69ID:QBzzOB2A
10分番組にオープニング1分半は長すぎるんじゃないの?といつも思う。
0162名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/10/16(水) 16:13:52.33ID:ewRKaEUC
OP短くしたら作らなきゃいけない内容が長くなっちゃうじゃないですかー
0164名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/10/17(木) 00:29:52.49ID:yUCmZ+9z
5分枠のミニ番組作って蒼井優部分だけ見せてくれ
間に挟むのはデデニオン希望
0167名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/10/22(火) 22:33:30.16ID:+MBZ51JP
肉食女子代表の蒼井優を見る度に、理系草食男子を右から左へ筆下ろししそうな気がして仕方無い…
0169名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/10/24(木) 02:06:28.39ID:Te1EYWi3
ヘリってプロペラの回転円面積サイズのでかい板を水平にぶら下げて運べないんだな
0170名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/10/24(木) 15:15:33.99ID:n3bx9EAM
2355で船に扇風機を乗せて船の帆をあおいだら、ってのやってた。
結果は忘れたけど「動かない」ではなかった。
0172名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/10/25(金) 02:25:22.82ID:MKNCeYSn
今録画確認したら帆が風を受けて進む方向に進んでた。
理由も>>171のとおり。

2355の説明でも「風が帆に跳ね返り」って言ってたけど個人的にちょっと表現に違和感。
球体や光の反射みたいに直線的なイメージが浮かんでしまう。
実際は「帆が湾曲してるからその形に沿って流れの向きが変わる」って感じだと思うけど。
0173名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/10/25(金) 05:20:19.61ID:TX+Q4Mls
今週の、すいえんさー、二枚の皿問題って、表面張力を応用すれば解決出来るんじゃないかな?
減圧すれば、ぽろっと外れるかも
0174名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/10/25(金) 16:29:12.89ID:Z2KT8Zob
他番組の話はよそでやれ
0178名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/11/03(日) 22:47:20.81ID:csskQeAv
俺も買うけど、買って満足したら、番組の趣旨に反しちゃうっていう
観察、仮説、実験、考察
この四つが理解出来ればそれでいい
0179名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/11/05(火) 19:06:01.90ID:HJVvZc7h
デデニオンが好きなんだがすぐネタ切れする
0180名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/11/06(水) 03:54:53.61ID:E5gKeBaP
アクリルは、なぜ光を通すのか?
ガラスは、なぜ物質で遮られているのに、向こう側が透けて見えるのか?
透明とは何か?

科学の考え方、考えるガラス。
0181名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/11/06(水) 09:34:22.85ID:Y1jZ+C1h
デデニオンだけまた前のネタかよ。
好きなのに。新ネタ見たいぞ。
0184名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/11/08(金) 22:09:44.87ID:f15pvc9p
答えが分からないの
0187名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/11/20(水) 03:09:01.00ID:huftorbE
空き缶と画ビョウは簡単に説明出来るけど、
あの実験考えつくのが凄いわ
0188名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/11/20(水) 14:20:54.97ID:ygc8h49C
あれ楽しかったね。簡単な仕組みで大きな効果。

同様にお菓子の袋をこすると中で破片が跳ね回ることもあるよね。
0189名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/11/29(金) 10:18:45.19ID:/5wbVrp6
アクリル棒を長くしても、明るくならないのはなぜ⁇途中までは、長くして明るくなるのは、入る光が多くなるからだよね⁇
わからん!
0192名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/12/03(火) 19:49:10.37ID:g9s4U8x2
風船のは簡単すぎたが、携帯のやつはまったく理由が分からないな
0193名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/12/03(火) 20:25:58.33ID:RSYD4JoO
デジタルカメラは、
走査の時間がかかるから、画面の上と下で読み取った時刻が少しだけ違う。
それにしても、静止してる柵と比べないのはどうしてだろう。
0194名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/12/04(水) 00:06:00.76ID:dz3z03Iz
>>189
光の通ってくる距離が長くなりすぎるとアクリルの中で減衰して届かなくなる。
つまり光を集められる範囲が、指で隠して影響の届くところまで。
じゃないかな?
0195名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/12/04(水) 10:11:08.68ID:RZdEm9YA
>>193
ブラウン管テレビの走査線と似た感じだよね。
ブラウン管テレビの前で素早く手を振ると残像が伸びたり縮んだろ斜めになったりする。
0196名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/12/06(金) 06:34:31.05ID:0LKAmB2u
>>129
今更だが、よくわからなくなってきた。もう少し詳しく知りたい。偉い人教えてくれ。
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/640510/539569/73709998
これだと、上から覗いている時の説明になるけど、横からの説明にはならないよね。
バカで申し訳ない。教えてください
0198名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/12/06(金) 20:56:17.11ID:fJ4RLgrd
上から見た図
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1386330411.png

屈折率の大小に注意しながら、
境界面に対してどう折れ曲がっているかを確認してください。
A,Cはどうか。
Dはどうか。
0199名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/12/06(金) 21:15:34.82ID:fJ4RLgrd
ていうか見え方の結果から、
屈折率と曲がり方のつじつまが合うようにするならこうかな?ってだけです。
先に条件だけ与えられて、ではこれで考えてくださいとか言われても無理w
0201名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/12/16(月) 02:44:24.60ID:EcwjxRPh
第16回 1月7日、1月14日
0203名無しさんといっしょ
垢版 |
2014/01/07(火) 18:36:26.12ID:aEoOIXwu
デデニオンさぼるな
0210名無しさんといっしょ
垢版 |
2014/01/21(火) 16:31:49.20ID:mQV0fvko
2週間も空いてるんだからデデニオン新作作れ!
あとコーナーの順番は蒼井の問題と解答の間にはさんでおけ
0213名無しさんといっしょ
垢版 |
2014/01/22(水) 10:25:17.55ID:BVwfthGK
すり鉢でくだくまえに、
ごまと塩の大きさと重さを測ってもよかったんじゃないかな。
0214名無しさんといっしょ
垢版 |
2014/01/23(木) 00:50:21.69ID:TvPURVEs
>>209
16回ってモーターの?
モーター2個を回す分のエネルギーを片方止めて1個に集中させたから速くなったのでは
もしくはあの解説から推測するとモーターが回ると電池とは逆方向に電流が発生して抵抗になるって意味なのかも
0215名無しさんといっしょ
垢版 |
2014/01/23(木) 21:57:22.78ID:b7Z8Coha
DCモーターって止まるとショート状態になるんだっけ? あれは模型用の三極モーター?
そう考えると単純に直列につながった抵抗のうち1個が無くなったからとも言えそうだけど
説明が発電機云々だから、逆起電力が常時発生してたからとかそういうこと?
0216名無しさんといっしょ
垢版 |
2014/01/25(土) 22:39:33.77ID:obtVnE/y
ここ数回録画できてなかったから早くそれ観たい
NHKは再放送があるから助かる
0217名無しさんといっしょ
垢版 |
2014/01/25(土) 22:44:47.87ID:3OAiyReM
>>216
ネットで全部見れるが……
しまった録画し忘れた! っていうとき助かった。
VODへの誘導だろうか。
0219名無しさんといっしょ
垢版 |
2014/01/30(木) 15:53:02.54ID:SR0FgGil
対象中学年〜中学だったような気がしたが
中学年〜中学、高校なんだ
高校物理、それ以上の内容が結構あるからな
0223名無しさんといっしょ
垢版 |
2014/02/12(水) 04:00:32.87ID:NBRgtYe0
教育番組だからweb公開だろ
0225名無しさんといっしょ
垢版 |
2014/02/23(日) 15:00:24.10ID:eHTFSk88
人に勧められて見てみたけど、ここからは自分で考えようとか言われても、
何をどう考えたらいいのかわからん。手品と同じで「ほほう」で終わっちゃった。
0228名無しさんといっしょ
垢版 |
2014/03/04(火) 15:28:05.70ID:XKcEjvpi
メジャーの動く箇所に気付くのは流石の着眼点だなぁ
0229名無しさんといっしょ
垢版 |
2014/03/04(火) 17:24:30.88ID:V28gDXWF
今日のヘリウムガスのは行った風船とお盆の落下の仕組みが知りたくてたまりません
0230名無しさんといっしょ
垢版 |
2014/03/05(水) 00:17:15.85ID:jooXWB/g
前回と一緒で気圧だよ
0243名無しさんといっしょ
垢版 |
2014/03/25(火) 20:30:49.71ID:2wNv6g24
新作があるとしたら1年後か?
0245名無しさんといっしょ
垢版 |
2014/04/08(火) 14:20:14.38ID:1oX2B98K
再放送だったなあ
大科学実験も二年目は再放送だったし、来年に期待か
0251名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/02/14(土) 02:41:07.13ID:3MmaoqVs
ЙЖК
0252名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/02/14(土) 02:59:41.93ID:3MmaoqVs
一部の貴族労組と経団連の関係が糞なのはカラスでも知ってるよ
0253名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/04/29(水) 23:02:20.24ID:yS5guZ0k
これの蒼井優って髪の毛がすごく短いジャン。
なのに、今出てるドラマだとロン毛になってるんだけど、そんなに伸びるほど、収録から放送まで時間が経ってるのか?
それともどっちかがカツラなの?
0254名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/05/02(土) 08:24:02.77ID:nzb2RfXH
>>253
再放送だから
収録は二年以上前じゃないかな
0255名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/07/26(日) 13:52:10.19ID:u/q0wvQG
だれが第七回のアリは線を嫌うの答えを教えてください!!
0256名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/07/28(火) 21:01:21.96ID:7lETWN8S
>>255
アリはペンのインクに含まれる揮発性成分の匂いが嫌なんじゃないのかな
0257名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/01(月) 02:47:28.67ID:ZaGhWjWy
新作はやらんのか?
0258名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/04/13(水) 22:40:33.84ID:K813vEri
長短のろうそくの問題は10日の平成教育委員会でやってたな。
2本と3本の違いだけでw
0259名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/04/19(火) 19:52:12.41ID:WEnaPrvP
アニメのカラスはハシブトガラスだが、タイトル映像のカラスはハシボソガラス。
なぜ?
0260名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/04/19(火) 21:46:59.97ID:mFqqa3BF
>>259
アニメ作った人たちがカラスをあまり知らないんだろう
0262名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/04/20(水) 07:14:24.44ID:/hUop8/z
カラスを絵にするときハシボソガラスはあまり描かれないな
0263名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/04/20(水) 14:48:08.97ID:SJhXwB9R
>>259
どっちかに偏らせた場合で考える
その選ばれたどっちかだけは考えるカラスで除外されたほうは考えないカラスに違いない!
…と、そんなことを言い出すヤツが居るかもしれない、いや一人や二人はいるだろう、うん、絶対いる!
それじゃ差別だ迫害だ、謂れのないイジメ(の元)だ、害悪だ

そんなわけで両方にご登場いただきました    って考えてみるのはアリやナシや
0264名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/04/20(水) 18:53:20.44ID:/hUop8/z
ワタリガラス「納得できない! かぽんかぽん!」
0266名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/04/21(木) 13:31:42.58ID:sNYdmZcA
コクマルガラス「ワタリよ、ミヤマよ、ならば問おう」
イエガラス「『ハシブト一人に独占させるは有りや無しや』と」
0267名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/04/26(火) 12:53:25.08ID:jGvLVVGa
>>225
アホだとそうなる
0268名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/05/08(日) 11:22:19.38ID:KSLS5XrI
カラスの知能は霊長類レベル
http://srad.jp/~maia/journal/602604
> スウェーデン・ルンド大学の研究グループが「シリンダー・タスク」と呼ばれるテストを実施したところ、
> ワタリガラス(オオガラス)の点数がチンパンジーと同じであったという(WIRED)。
> ワタリガラスの知能はカラスの中でも最高との事。

-->
> 頭がよくなると嫌がらせをする (スコア:0)
> by Anonymous Coward
> 寝そべっているシカの耳にシカの糞を詰めるハシブトガラス [twitter.com]

---->
> Re:頭がよくなると嫌がらせをする (スコア:5, 興味深い)
> by kcg (26566) on 2016年05月07日 9時47分 (#3008425) ホームページ 日記
>
>  ttps://twitter.com/nenaiko_obake/status/720104136570728449/photo/1 [twitter.com]
>
> 気になったから

まじか? マジだたた
0269名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/05/09(月) 00:54:36.44ID:Gh5fjgWB
そのうちNP完全問題を解くカラスが現れて、
原理は不明だけど暗号とか簡単に破綻する
0270名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/05/10(火) 11:00:58.56ID:1Rjk4i8M
>>259で冒頭の石を入れてるカラスをハシボソと書いたけど
今日改めて番組を見たら、これ、ミヤマガラスだな
0271名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/05/10(火) 13:53:08.59ID:m/hsS5SS
…となると、>>265が極めて秀逸www

ここで再び>264のワタリが「納得できない! かぽんかぽん!」と憤慨する姿まで脳内再生余裕でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況