ジュンク堂だと発売日前に来てるんだけどな。ちょっと異常だったね
読んだら感想よろ
ゆっくり読む時間がまだないやー
信長の野望新作の御館の乱で景勝を後継者にするとゲームオーバーになるバグがあるらしい
いやバグはバグに過ぎないんだろうけどなんかこうモヤっとするな…
対処法が景虎を助けるってやつだろww
さすがにピンポイントのバグでしかも対立構造激しい御館の乱でよくそうなったなって笑ったわ
創造だと謙信在命中に家督を景勝に継がせても謙信が死んだら御館の乱起きたし、景勝プレイをするには景虎を亡き者にするしかないんだろうな
あのバグは研究上、景勝後継説が強まる中、反対派によるテロだってツイに笑ったw
開発者の中に景虎ファンがいるのかもって言われてたしな
石渡洋平氏の最新の謙信本も「後継者は景勝とされていた」と書かれてたし、黒田基樹氏も丸島和洋氏も「瑞渓院」や「武田勝頼」ではっきりと「景勝が後継者」としていたな
どちらかというと、本家の上杉研究者の方がまだなんか言葉を濁している感じ?
高志書院の謙信本も片桐さんも書くと聞いて、「後継者移行説」をババーンとやるのかと思ったら、謙信の一族、養子だったし
謙信本だからな。後継者論に関してははっきり言うと角が立つっぽいからまだ明言できないんだろ
302日曜8時の名無しさん2018/01/08(月) 03:25:12.87ID:ZCfTy3RT
タイガドラマモオモシロイケドオススメノジョウホウ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
R1RS0
謙信の母について今福さんが片桐さんの説と違う説を発表されてるね
今福さんが根拠にしてる「越後長尾殿之次第」だけど、謙信母と十郎景信、椎名小四郎は無理やり系図に入れました感がする
「越後過去名簿」で裏付けされる片桐さんの説の方が理がある気がするけどな
Twitterで今福さんが言ってたね
個人的には今福説派だがどっちも説得力あるからもっと論争になってほしい
てか、御館の乱の時の上杉景勝がTwitterで盛り上がってたけど、歴クラでも遺言捏造、家督乗っ取り認識なんだな。
武田氏滅亡読んでのことで話題になったのは嬉しいけど少しモヤモヤ
後継者移行説とかあまり一般的に知られてないもんね。
簒奪説、遺言捏造説が長年にわたり普及しすぎてしまったな。
謙信の意思に反いて乗っ取った、という方が話としては面白いしな。
306日曜8時の名無しさん2018/01/28(日) 05:15:52.21ID:08QZJxxc
>>280
謙信とその上の世代の婚姻関係について、かなり踏み込んで書かれていた。
晴景や仙洞院の生母が上条氏で、謙信の生母は栖吉長尾と結論づけられている。
また、為景の娘が2人、上条氏へ嫁に行ったことも示唆されていた。
>>288
高志書院の本を読む限り、能景の正室が高梨氏ではないかと思った。
>>303
たしかに、今のところ古志系の方が有力だと思う。 >>306
史料からみたら、高梨氏は能景の妻という伝承(高梨氏系図)のわりに、能景との関係は薄いというか史料に出てこない
むしろ為景の代になってから急に、為景の側近として台頭している感じがする 元禄以前に成立した「上杉三代記」では為景の娘が高梨政頼の妻とされてる
林泉寺文書では高梨政頼妻は為景の妹とされる山本寺夫人の段じゃなく、為景の娘たちがいる段に戒名が書かれてる
もしかしたら、高梨氏系図が一代間違えて、天甫喜清の前に若い頃為景が娶っていた妻が高梨氏という可能性もあるんじゃないか
後気になったこと
林泉寺文書は東大史料編纂所のデータベースで見ることが出来るけど
謙信姉妹の「おくろさま」は「おはちさま」、為景母は「おすえさま」じゃなく「おふくろさま」と読めないだろうか
崩し字解読では片桐氏の方がご専門だと思うんだけど
一応少しだけ崩し字をかじった素人の意見です
310日曜8時の名無しさん2018/02/12(月) 03:38:27.30ID:ZilE/leu
>>309
「おはちさま」は為景の娘として供養されている道八だね、まさに。 311日曜8時の名無しさん2018/03/21(水) 10:02:23.10ID:xPRE29xD
長尾為景の妻は上杉氏(正室)。
そして少なくとも仙洞院の母は上杉氏。
すなわち景勝は上杉の血を引いていると言える。
乃至政彦さんのツイートが上杉界隈で話題になってるけどその人達が期待してるものと乃至さんが書くことは果たして一致するのか
萌えの素材になるならなんでもいいか
景勝が陽気な人間とはもともと思ってないから陰気に描こうとそれは別にいいんだが
それと悪意を持って書いてるかは別だしなあ、まあ出てきたもの見て見ないと嫌いになるかは何とも
出自が伊東潤との共著からだけに穿って見てしまうけどさw
従来説の補強だと飯の食い扶持にならないからか、整合性の甘い過激な新説に走りがちな研究者もいると思うので、妙に刺激的なアオリや見出しで出してくる奴は警戒しちゃうな
乃至氏は平山氏との騒動なんかもあったし…
今回も共著だからどうなるかね。歴クラだと劇薬扱いになってるが
関ヶ原だから景勝ちょいちょいしか出ないと思うけどな
317日曜8時の名無しさん2018/03/25(日) 18:57:23.86ID:7fFoYpwF
乃至さんはもともと炎のなんちゃらのコミュニティから出てきたような方だから
>>313
陰気な景勝なんて、「笑わない」「喋らない」など軍記ベースに影響されたいつもの歴史小説に出てくる景勝だろ
「恐怖の魔王」信長や「義の武将」謙信が、「普通」の戦国武将だったことを解き明かすのが、今の研究者のスタンスみたいだけど、乃至さんはそういう人じゃないというか、そもそもあの人を研究者と呼ぶには自分には抵抗がある
乃至さんの盟友、伊東潤氏ばりの「ブラック」な景勝が登場しますよ、っていうことじゃないのかよ 4月の新刊がどんなもんなのかだな
上杉クラスタが期待してるものは出てこない気がするけど
嫌われるって言ってるし景勝のやったことは失策とかなるんじゃないか
関ヶ原本なんだろ
高橋陽介氏の説は関ヶ原の発端は輝元のクーデター、戦いの前に勝敗は決まっていたというものかな
神指城その他の地道な発掘調査から、景勝、兼続が目指したのは家康との決戦ではなく、越後のしがらみから解き放たれた新しい上杉の自立だというのが今の研究成果だと思うんだが
まあ、見通しが甘かったのは明らかなことだがね
その流れでいくのかそれとも…
乃至氏の今までの電波な発言から一抹の不安がないことはない
4月楽しみにしようw
研究成果とかより景勝兼続の2人の話が欲しい人多いんだろ
家康クラスタの話は個人の想像とはいえすごいな
景勝が名誉職の五大老で家康に禅譲があったとか
324日曜8時の名無しさん2018/05/01(火) 22:33:08.89ID:VP7tSuM3
神
「炎のなんちゃら」かぁーw 懐かしい響きだ
そういえば伊東潤は後北条作品で大河原作作家を狙うと新聞広告で発言してたが・・・
とりあえずその夢はかなえられていないな
作家デビュー前からそのブログ等を読んでは居たけど、いろいろ面倒臭い人だ
夏は炎のやつの主人公がメインっぽいぞ
講演会でも触れたらしいしどうなるやら
乃至政彦氏に期待してるって書き込みしてた人たちの感想が一切ないのだが…
どんな内容なんだ
328日曜8時の名無しさん2018/05/04(金) 13:23:09.10ID:bcRDQyed
高いから買ってないんだろう。
上杉関連のイベント多いからな。
最終章だけチラ見した
例の有名な佐竹宛の書状が引用されてたんだけど
天下人と戦う「喜び」の書状にされてたw
なんか乃至氏の描く景勝像は底が浅い
夏にまた乃至政彦氏が北条関連で景虎書くね
トークショーで景勝のこと書いてとか言われたっぽいがそういう人達はほかの上杉本読まないんだろうなぁ…
331日曜8時の名無しさん2018/07/10(火) 16:49:25.78ID:CkqBvY6z
関ヶ原本いうほど悪くないんでね?
334日曜8時の名無しさん2018/11/27(火) 23:30:13.55ID:HxWdTFnj
上杉憲政ってなんで景勝の側につかなかったわけ?
だって北条でしょ 対抗馬は
その理由がわかったら苦労しないな。景勝への反抗だから単純な理由だけじゃないんだろ
336日曜8時の名無しさん2019/03/31(日) 23:55:52.18ID:FfwCGgqi
>>334
景勝は上条上杉家の血を引いているから、憲政が「義理の祖父」
でなくても上杉を名乗れると思っていたのかもしれない。
あと景勝は謙信ほど関東を重要視してなかったようなので、
関東を取り返したい憲政は不満だったのかも。 矢田俊文教授が新潟大学を退官し、片桐昭彦氏が新潟大学に准教授で帰還か
景勝は養子解消から実子産まれるまでの間後継者の心配はしなかったのか
景虎との後継者争いで苦労しただろうに
景勝は関東を重要視してなかったって訳じゃないんじゃない?
確か相続時に関東諸侯へ謙信は死んだけど関東への出兵は行いますって書状出してたし
米沢市上杉博物館が次に景勝展やるの6年後くらい?あ〜行っとけばよかったな
>>343
ずっと誰もいないから独り言になると思ってたわw
そうか再来年に何かあるといいなぁコロナも治まってるといいね 上杉博物館たまに大河とタイアップした展示をしてたけど今回の麒麟では特になし?
来年渋沢栄一だけど、この前幕末やったからなあ
最近亀井旧伯爵家の古写真がヤフオクで売られていたけど、親戚の上杉家関係の写真がいくつかあった
昭和19年に戦死した最後の上杉子爵家当主の勝昭氏の出征送別会の写真で勝昭氏の両隣に写ってる男の子たちは真田家の甥っ子さんたちかな?
だとするとどちらかが真田幸光さんのお父さんだね
346日曜8時の名無しさん2021/01/04(月) 02:53:45.70ID:0s2skx7L
>>336
俺が継ぐのは山内上杉家じゃなくて、越後上杉家だ!ってことか?