754日曜8時の名無しさん2022/04/24(日) 21:44:41.94ID:+cRtVgMV
空気嫁=ダッチワイフ
757日曜8時の名無しさん2022/05/01(日) 20:56:39.92ID:AUc6WA+n
藤内光澄空気嫁wwwwwwwww
義時を襲う巴を止めようとして逆に巴に組み伏せられる和田がなんか違う方向に目覚める事は無いのだろうか?強い女が好きとか言ってたし
759日曜8時の名無しさん2022/05/08(日) 21:07:01.19ID:h+9DMkv6
北条からも出奔し、今川にも仕官はできなかった
この先ワシはどこに仕官すればいいのか
ワシは乱取りできる戦場でしか役に立たぬ
信虎護送の時は役に立っていたな。あのまま見てただけなら信虎は騙り者に殺されていただろう。そしたら、甲斐と駿河の間はギクシャクしたかもしれんし。
今年の大河ドラマは多面的な人の捉え方をしてるようだ。高遠のようにどこから見ても小物な人物はいないようだ。
764日曜8時の名無しさん2022/05/10(火) 13:27:15.74ID:NvFWuqx6
堤、山内首藤、新宮十郎、りく兄
このあたりが小物枠でいいんじゃないか
765日曜8時の名無しさん2022/05/10(火) 13:34:56.48ID:NvFWuqx6
あ、文覚も小物枠でいいな
何だ、意外と小物枠豊富じゃないか
2024年大河は『光る君へ』じゃ!
武者震いがするのぉ!
:四方堂亘
:瀬川亮
:高遠頼継
:今井朋彦
何も浮かばぬ………orz
このネタもこれまでじゃのぉ………
今井殿と高遠殿は小物貴族とか想像出来る気もするが・・・上の二人の貴族姿は思い浮かばん
あの時代で小物といえば藤原道隆のアホボン2人だなw
>>768
光源氏、藤壺を乱取り
光源氏、紫の上を乱取り
光源氏、朧月夜を乱取り
やりたい放題だなw 775日曜8時の名無しさん2022/05/15(日) 20:58:16.97ID:7CClZ2N/
ナレ死だけでなく、きりに死神認定されるとかwwwwww
やっぱり行家マジ小物wwwwwwwwwwwwww
776日曜8時の名無しさん2022/05/15(日) 21:24:36.40ID:7CClZ2N/
鞠を使って脈を止めるだと!
後白河法皇!この騙り者めが!
777日曜8時の名無しさん2022/05/17(火) 00:40:17.14ID:yeGKt7qo
まあ後白河法皇は、あの山本勘助めにそっくりだという説もあるからのう
騙り者であったとしても不思議ではない
778日曜8時の名無しさん2022/05/22(日) 20:57:16.09ID:KpKdLxW1
無邪気な顔して、姉にトラウマアイテムであるセミの抜け殻を見せてやるとは、
万寿め、なかなかの空気読めないキャラだな
これは2代将軍になった後が楽しみじゃ
779日曜8時の名無しさん2022/05/29(日) 21:22:18.28ID:kDrfIuJ3
ふん!
後白河の空気を読みすぎていた鼓判官めが
後白河と丹波局から八つ当たりをされておったな!
やはり空気を読むことなど、必要のないことであったな!
千葉常胤! おぬし幾たび「それにしても九郎殿は強かった」と申せば気が済むのじゃ?
782日曜8時の名無しさん2022/06/05(日) 21:40:13.44ID:uie7kNrq
頼朝「戦のない世にござる」
??「薄っぺらいことを申すのう。戦は、戦は我が人生の如し」
ロシア情報局「ウクライナには調略の者を潜らせており3日で落ちるでしょう」
プーチン「この騙り者が!」
後妻を貰うつもりは無いと言いながらあと2回も結婚するとは騙り者が!
あそこで鳥を仕留めてしまう金剛の空気読めなさ
「軍師官兵衛」にも似たような シーンがあったなあ
788日曜8時の名無しさん2022/06/12(日) 21:06:04.05ID:q0GjCGvV
スケベ殿、誠意大将軍にジョブチェンジした結果
またも助かるwww
789日曜8時の名無しさん2022/06/12(日) 21:12:57.67ID:q0GjCGvV
毒餌をまき散らせばいいという梶原の作戦に、
騙り者お手製の竹の罠を思い出し不機嫌になる青木
797日曜8時の名無しさん2022/06/19(日) 20:55:59.69ID:rfd2U1G/
全成「冠者殿を呼び寄せてみせます」
大姫「三島明神には行っていないぞ!この騙り者めが!」
798日曜8時の名無しさん2022/06/26(日) 21:16:30.55ID:vAYI7dCD
頼朝「おなご好きは我が嫡男の証だ。頼もしいぞ」
青木「はい!」
799日曜8時の名無しさん2022/06/26(日) 21:22:27.75ID:tb0MQOEe
親父が赤ん坊抱くと命を吸い取られるという迷信を信じてるのに、
空気読まずに赤ん坊を抱かせようとするし、
頼家は間違いなく青木の後継者
800日曜8時の名無しさん2022/06/26(日) 21:27:35.87ID:vAYI7dCD
頼朝と政子! おぬしら幾たび「しみじみ」と申せば気が済むのじゃ?
範頼殿は大物では無かったがさりとて小物という感じもしなかった。中者?
範頼は諦めが良かったところが小物ぽく見えなかった要因か
804日曜8時の名無しさん2022/06/30(木) 09:53:52.35ID:24G3ukuS
高遠だったら、しぶとく「おのれおのれおのれ」連呼するもんなw