1日曜8時の名無しさん2020/06/17(水) 23:54:28.30ID:PGizmU68
865日曜8時の名無しさん2021/03/23(火) 19:23:25.63ID:SK2fd//Y
放送終了後にキリンがきた
866日曜8時の名無しさん2021/03/23(火) 19:56:06.38ID:6D0E0XCs
しかし呉座は来ない
みんなもう語ることが尽きたかな
せっかくの明智光秀が主役なのにもったいなかったなー
自己中男が繰り広げる史実ガン無視のお腐れ様向け愛憎(笑)劇だったからな
時代考証がガバガバだとかならまだ笑えるけどこれはキャラ造形が不快なだけだから通り一辺不満が出りゃ後は忘れ去られるだけよ
終わってみたら明智光秀である必要性の全く感じられない主人公だった
歴史上の事績がろくに描かれずダラダラと無能な働き者ぶりとKY逆ギレを発揮するだけって…
従来の逆張りみたいなキャラ付けをすれば斬新で革新的な明智光秀像!と持ち上げてもらえるんだから楽な仕事だな
2020年大河は最初から光秀でやるって案ではなくて他のやりたい人物やるのに光秀が都合良いって感じだったそうじゃん
視聴率がすべてじゃないと信者がウザいワースト大河4凶
清盛
直虎
いだてん
麒麟
873日曜8時の名無しさん2021/04/13(火) 12:51:11.35ID:+j+uzU9T
脚本と演出がちゃんと仕事してるってだけで今の青天は安心感がある
麒麟は役者の顔芸インパクト勝負になってて、演出が丸投げしてたのバレバレだったもんな
ハセヒロの変なチョップにNG出せないとかおかしいもの
874日曜8時の名無しさん2021/04/13(火) 15:59:24.62ID:gWoX4eX/
竹中直人のキスシーンはいいのか
室町幕府の終焉が書きたいなんて言いながら三好勢もろくに出さずにステレオタイプの悪人みたいな摂津(という名のオリキャラ)に全部押しつけて終わりにした頭悪すぎ脚本さあ…
明智光秀暗殺計画とかいうクソ回今思い出しても呆れて笑えてくる
あんなのを脳内補完しまくって褒めてる信者もクソ
青天の幕末の描写が上手いから麒麟のマズさが引き立つわ
876日曜8時の名無しさん2021/04/14(水) 10:49:34.53ID:Pk8wAwFB
>>874
キスは斉昭の妻への愛情表現だってわかるやん
チョップは何を表現したかったのか意味不明だよ
ハセヒロがまた基地外演技してるな…ってだけ
ドラマなんだから何をどう伝えるかがまず無いとさぁ 877日曜8時の名無しさん2021/04/14(水) 14:33:18.54ID:TQeaZ6qq
大木はノッブ
878日曜8時の名無しさん2021/04/14(水) 18:50:13.57ID://DpLTT8
麒麟がくるというよりコロナがきたって感じだよ
あのグダグダ感は
879日曜8時の名無しさん2021/04/17(土) 22:27:17.77ID:5le8+kwy
駒がくるだったわ。
いつまで戦国関連番組はファンタジー小和田なんだよ
どうする家康まで担当しないよな…
881日曜8時の名無しさん2021/04/21(水) 00:41:08.87ID:WGW9vf2S
小和田に仕事を取られて残念だな
<橋田賞>
連続テレビ小説「エール」(NHK)
▽新春ドラマ特別企画「あしたの家族」(TBS)
▽「ポツンと一軒家」(朝日放送)
▽大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」(NHK)脚本の池端俊策、主演の長谷川博己
▽「エール」の演技で二階堂ふみ
▽「報道1930」(BS―TBS)などのキャスター、松原耕二
<新人賞>ドラマ「半沢直樹」(TBS)などの演技で賀来賢人
▽ドラマ「恋はつづくよどこまでも」(同)の演技で上白石萌音
<特別賞>コロナ禍の中での幅広い活躍で坂本冬美
○『ポツンと一軒家』(朝日放送)
衛星写真だけを手掛かりにその地へ赴き、地元の人々からの情報を元に、一軒家の実態を徹底調査しながら、
人里離れた場所に住む人物の人生にも迫るというユニークな番組を制作し、多くの視聴者の支持を得た。
○ 池端俊策(脚本家)
本年度の大河ドラマ『麒麟がくる』(NHK)において、オリジナルドラマの名手として如何なく底力を発揮し、
新鮮で骨太な歴史ドラマを執筆したほか、長年に亘り数々の優れた脚本で多くの視聴者の支持を得た。
○長谷川博己(俳優)
本年度の大河ドラマ『麒麟がくる』(NHK)において、従来、謀反者として描かれてきた明智光秀を、
知的で世の中に平和と調和をもたらしたいと強く願い苦悩する人間として魅力的に演じ多くの視聴者の支持を得た。
今後池端越える脚本家は現れんよ
軽さとコメディに逃げてばかり
885日曜8時の名無しさん2021/04/25(日) 00:39:12.21ID:i74BZFL+
去年はコロナやらで民放ドラマが本数減らしたからねぇ
池端は年齢的にも最後の大仕事だろうしはなむけの授賞だろうね
>>873
わかる〜〜〜〜〜
脚本が最低視聴ラインをクリアしてるかどうかは重要だ 青天でも求められている染谷将太の演技力
麒麟は大河を正常に戻しつつ、新世代も切り開らいた
888日曜8時の名無しさん2021/05/07(金) 02:13:50.79ID:f+p9HK25
プークスクス
889日曜8時の名無しさん2021/05/07(金) 11:24:08.37ID:FkwjPv8Y
青天は無理な演技してる人が少ないところも見やすいんだよね
麒麟は長谷川と門脇の滑舌悪いのに早口で喋って噛みかけまくってたのが酷かったし
染谷もドス効かせようとして無理に低い声出してたのがなんかコントみたいだった
890日曜8時の名無しさん2021/05/07(金) 11:46:05.69ID:pQ1uQ1Ca
>>889
染谷モンストの演技の方がしっくりきててわろた
麒麟の中ではダントツ上手かったけど変なぎこちなさが 891日曜8時の名無しさん2021/05/16(日) 09:03:49.60ID:4RVsofy4
青天はうまいというより手堅いよね。演出なんかも王道で安心感がある。
日曜の夜に新しい○○像なんてのは要らんわ。しかもチョップ出すし。
892日曜8時の名無しさん2021/05/16(日) 10:29:06.59ID:7LEPDIxh
青天は新しい徳川家康像を出してきているな
青天を衝けが2000年代最高大河
大森の脚本がとても面白い
数字も渋沢で戦国と張り合ってる
894日曜8時の名無しさん2021/05/24(月) 20:54:51.98ID:Qsj91qKN
青天はお使いクエですらちゃんと中身があるもんな
ワープしてふんわりで誤魔化した意味のない話じゃないもん
895日曜8時の名無しさん2021/05/25(火) 00:33:43.41ID:BCUK/TSC
意味のないエピに持たせた意味は意味不明だった(漢詩や狐憑き)
さすがに2000年代最高ってことはないが麒麟よりは遥かに完成度高いな
筋がちゃんとしてる
>>893
八重の桜の前半京都パートを超えてはいない 898日曜8時の名無しさん2021/05/28(金) 06:11:40.21ID:fD2ecpAE
八重信者がライバル視しててキモい
899日曜8時の名無しさん2021/05/29(土) 01:19:08.98ID:Xt3hjM8/
コロナによる予定変更のせいで色々なエピソードを削らざるを得なかったらしいが
麒麟であの○○を見たかったのにコロナのせいで出来なかった!って思ってもらえるから麒麟は得だよな
信者たちは脳内で史上最高の○○を勝手に作って再生して、きっとこうなってたに違いない!麒麟最高!ってやってられるんだから
コロナが無くて実際に○○をやってたら見るも無残なショボい○○になってた可能性はハナから考えないんだろうしな
鼻血が出るほど顔を踏みつけるってどれだけうっかりさんやねん
>>899
コロナ(+沢尻)免罪符はここでもよく言われてたな
あの調子こいたスタッフインタビューからして休止期間や演者関連のゴタゴタが無かろうと何も変わらなかったとしか思えんわ 磯
落合
勘違いコンビ
こいつらの大河の信者になる奴も
Twitterの麒麟信者がすげーうざい
他サゲまでしてアゲるようなもんじゃなかっただろ
あと腐女子が付いててきもい
905日曜8時の名無しさん2021/05/30(日) 02:19:07.23ID:WB23RCKw
亀岡に住んでる親戚が亀岡が大河の舞台になるって喜んでいたのに可哀想
906日曜8時の名無しさん2021/06/05(土) 18:10:36.08ID:pityAAA4
青天の、物語上の位置付けもちゃんと考えられたチャンバラアクションシーンに比べて
麒麟の唐突な光秀暗殺未遂チャンバラの意味不明さが改めて笑えてくる
思い付きのエピソードばかりで作られてたドラマだったな麒麟って
なんかこのドラマのおかげで当分大河見る気力が無くなったわ
今年は最初から見てないし来年も見ないような気がする。
期待してたのにひどすぎた。
908日曜8時の名無しさん2021/06/06(日) 23:59:11.61ID:u3FPccsT
>>903
ジャニ好きオリキャラ好き
大河低迷のA級戦犯ですわ 909日曜8時の名無しさん2021/06/27(日) 21:43:40.30ID:YvmHy+0+
最近もう麒麟のことを忘れかけてて、ごく自然に青天の前の大河がいだてんだったような気になってしまっている
内容が薄すぎて印象に残らなかったんだな
同じゴミ大河でもまだ花燃ゆとかのほうがネタにできた分記憶に残りやすかったわ
910日曜8時の名無しさん2021/06/27(日) 22:49:13.80ID:9AEPhETg
イラつくIDコロコロ
>>1
GQ PROMOTION
エッセンス・オブ・グランドセイコー Vol.5
「日本人の細やかさと器用さが詰まった腕時計です」──長谷川博己(俳優)
いかにも腕時計好きらしい選択だ。長谷川博己が手首につけているのは、グランドセイコー エレガンスコレクション「SBGK007」。
派手さはないが、グランドセイコーというブランドの魅力が詰まった1本である。
▲「父が仕事に行くとき、いつも腕時計をつけていた」。そんな思い出が彼の腕時計との出あい。
自分でも外に出かけるときは、「腕時計がないと落ち着かない」と語る。
「俳優になってよかったのは、映画の見方が変わったことではないでしょうか。
監督がなぜこの画角を選んだのか、作品の中で照明のコントラストが変わったことに何の意味があるのか、役者の演技に対してこれは監督の指示なのか本人の意思なのかなど、
それは映画だけでなく、なんでもそうやってアートやものづくりのプロセスを“味わい尽くす”のが好きなんです」
▲「朝ドラ、大河と、ひとつの役を長い時間演じる作品が続きましたが、どこか不完全燃焼というか、終わってもむなしさがあった。
自分は俳優として未完成で、もっと俳優というものを突き詰めていかなければならないという気持ちが強くなりました」
https://www.gqjapan.jp/feature/20211115/grand-seiko-21-05 914日曜8時の名無しさん2022/05/10(火) 20:53:19.20ID:OFk1PwU/
道三よかったけど
信長の登場で見るのやめたわ
915日曜8時の名無しさん2022/05/11(水) 04:53:58.95ID:0Vj/WaD7
金の袋を笑顔で次々と落としていく帰蝶