X



【第四十七回】太平記part.47『将軍の敗北』
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん垢版2020/08/25(火) 12:29:08.59ID:kbfxAfF9
第四十七回『将軍の敗北』
http://www2s.biglobe.ne.jp/tetuya/REKISI/taiheiki/taiheiki47.html

■前スレ
【第四十六回】太平記part.46『兄弟の絆』
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1597068853/

・現在BSプレミアム毎週日曜6時より再放送中
https://www.nhk.jp/p/ts/DNY5MGP1V4/
・ここは大河ドラマのスレッドです
 歴史談議はほどほどに致しましょう
・次スレは>>980を踏んだものが立てること
0004日曜8時の名無しさん垢版2020/08/25(火) 17:54:23.33ID:AJn8xxdb
この師直、不遜にも大殿に成り代わろうと思ったこと、確かにございました
この回の師直、いい人だったな
0005日曜8時の名無しさん垢版2020/08/25(火) 18:36:44.40ID:KWwBHzAD
その回はつらすぎてDVDほとんど見返さない
終盤はそのあとのコメディ展開ばっかり見る
0006日曜8時の名無しさん垢版2020/08/25(火) 19:25:08.88ID:AJn8xxdb
>>5
コメディ展開って、48回「果てしなき戦い」のことか
確かにあの回は面白いね 最終回ともども何回も見てる
0007!ninja垢版2020/08/25(火) 19:32:14.53ID:bfOqcvnY
足利決起以降の尊氏の人生はほぼ戦になると思うとせつないな
物事を変えるのは大変だけど、それを安定させるのはさらに大変だというのが身に染みる
0008日曜8時の名無しさん垢版2020/08/25(火) 19:52:35.82ID:bnXBD4Bu
我らが直冬(筒井)がヤフートップになっとるやん。
悪役に新境地!
0009日曜8時の名無しさん垢版2020/08/25(火) 19:56:29.58ID:SJE+9JsJ
太平記で悪役やってたから新境地なんて言われてても29年遅れてるなと
あの頃は下手糞だったから黒歴史みたいなもんだろうけどなw
0010日曜8時の名無しさん垢版2020/08/25(火) 20:00:29.69ID:4YtEgCAv
>>9
下手のまま、棒のままで出るドラマで全部独特の存在感を出している
今や下手とか棒とか言うのさえ無意味
0011日曜8時の名無しさん垢版2020/08/25(火) 20:02:25.47ID:/+ACbKmC
太平記の三大棒役者って
赤井、筒井とあと誰?


りえ、ゴクミとか言ってやんなよ、それを補うにあまりある可愛さなんだから
ギバも決して棒じゃない
0012日曜8時の名無しさん垢版2020/08/25(火) 20:40:36.86ID:r0LESsYr
NHKの時代劇で筒井道隆というと
足利直棒、上杉棒山、松平容棒、松下棒之助、竹中半棒あたり?
0013日曜8時の名無しさん垢版2020/08/25(火) 20:41:20.40ID:Y1/0lAMC
>>10
「場違いな人」をやらせたら日本一なんだよね
役者にとって演技力なんて一要素でしかない
0016日曜8時の名無しさん垢版2020/08/25(火) 21:06:04.95ID:BLSUfyDZ
>>11
前のスレでも書いたけれど、地味に児玉清
それから役作りで救われているけれど、陣内孝則
0017日曜8時の名無しさん垢版2020/08/25(火) 21:15:28.28ID:5xjwTKOt
>>12
山内容堂やってほしいな
0020!ninja垢版2020/08/25(火) 21:30:42.67ID:WQrv9KHs
>>18
どう考えても老人すぎたよね
0024!ninja垢版2020/08/25(火) 21:55:02.35ID:bfOqcvnY
児玉清は黄金の日日の家康も良いぞ
0027日曜8時の名無しさん垢版2020/08/25(火) 22:42:55.50ID:/yR9aAdZ
ドラマでは出てこないけど、尊氏には長男が居たからな
うまく生き延びていてくれれば、北条氏を母に持つ義詮じゃなく長男に後を継がせたかもしれん
尊氏は自分自身が庶子だったから、血筋を守るみたいなことにはこだわりが薄い印象がある
0030日曜8時の名無しさん垢版2020/08/25(火) 22:55:59.03ID:Iicl+tKz
馬鹿だなあ。足利と北条のハイブリッドたる義詮だからこそ鎌倉を治められたんだぞ。ほんま頭坊門クラスのアホやなw
0031日曜8時の名無しさん垢版2020/08/25(火) 23:09:04.47ID:IvOqtoHr
先ほどまでEテレの「知恵泉」で足利義満を取り上げていたが、確かに大河ドラマで取り上げるのにふさわしい題材だなあ(「太平記」の戦乱の時代を引きづっていたし)
0032日曜8時の名無しさん垢版2020/08/25(火) 23:21:21.06ID:YHeV1x/+
>>11
宮沢りえはどんどん上手くなって行ったと思う
白拍子やめて母ちゃんになってからが特に
ゴクミは父親に最後会いに来たとこでようやくこなれてきたか?って思ったら戦死で残念だったわ
0033日曜8時の名無しさん垢版2020/08/25(火) 23:27:47.71ID:OJgLDN4s
>>27
正室所生の男子が普通にいるのに側室腹の子を跡継ぎにするなんて周りが納得しない
史実の直冬なんかよりも遥かに深刻なお家騒動の原因になるのが目に見えている

あと当時は足利一門にも有力御家人にも北条と縁戚になっていた者は無数にいるわけで
北条の血縁というだけで過度に排斥するようなことをすることは
かえって無用な争いを呼ぶだけだぞw
0035日曜8時の名無しさん垢版2020/08/25(火) 23:36:20.90ID:ULXYF91Z
>>31
判断力のあるジャイアンw
0036日曜8時の名無しさん垢版2020/08/25(火) 23:50:46.50ID:E3caNMRP
満済が本領発揮するのはどちらかというと義満の時期よりも義満死後の義持〜義教の頃だろう
0039日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 02:33:30.67ID:L0PkehDC
>>26
そういえば、孝太郎君は映画で昭和天皇演じてたな。
やはり、歌舞伎役者と天皇はマッチするのか。。。
0040日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 02:37:00.41ID:L0PkehDC
>>31
だから、やってほしいの!「続・太平記」
判官殿、登子、義詮のキャストは据え置きで。
義満は誰に演らせればいいかな?
0041日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 02:41:10.15ID:L0PkehDC
>>38
当時の心境としては、やむを得ないところだが、
このせいで、世界遺産登録するには、残された物が足りなすぎ。
まあ、いいんだけどね。登録なんかされなくても、鎌倉は安泰だw
0042日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 02:45:20.55ID:fYEekbAm
東勝寺自害シーン数十人ぐらいしかいなかったけど
実際はその10倍以上が自害したわけだからちょっとエキストラ足りなかったw
0043日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 03:17:10.23ID:2l7NbtWR
>>42
バブル真っ盛りな頃でもムリだったわけで仕方がないな
0045日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 07:22:15.40ID:Dglh9jsk
>>38
実は焼いたのではなくまず鎌倉に大地震が来た。そして退潮現象で稲村ヶ先が干潟になったので、
そこを通って新田軍鎌倉へ。
次に津波が来たので残っている文化財が少ない。
0046日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 07:26:19.14ID:9YzOcbl9
>>42
葵では、関ヶ原で予算使いきったとか言われて
金がかかるみたいだから仕方ない
0049日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 09:11:50.79ID:8ErZvAnN
>>40
赤橋登子は義満が8歳の時、足利義詮は義満が11歳の時に死亡
みんな義満が子役のうちに早期退場で「続」というほど旧キャストの出番がない
佐々木道譽がかろうじて義満元服まで生きてるが
それでも義満15歳の時に死亡
0052日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 10:09:10.63ID:SyFoaKKi
>>51
最初から北方のほうが南方よりも格上じゃないか?
南方は長期間不在のこともあるが北方が空席のまま放置されることはない

また六波羅が発給した下知状・御教書の署判の仕方をみれば
六波羅における北方と南方の関係は鎌倉における執権と連署の関係に同じ
0053日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 10:14:26.30ID:C6aYHCRx
そういえば大河「時宗」のときに
六波羅北方=赤橋義宗、六波羅南方=時輔(得宗家出身)は異常みたいに言ってたけど
あの頃って鎌倉も執権=政村、連署=時宗だからなぁ
0054日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 10:16:44.78ID:L0PkehDC
>>45
何度か津波で文化財などが消えうせたという話はよく聞きます。
大仏殿も地震や津波で倒壊したとかは文献でもあるようですが、
このタイミングで地震があったという文献を見たことがないし、
事実ならもっと知れ渡っていてしかるべき出来事ですが、
ちょっと初耳だな。
どこにその事実を載せた文献があるんですか?
0056日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 10:45:15.45ID:U3hCNoRE
>>54
「七里ガ浜の磯伝い、 稲村ケ崎名将の、剣投ぜし古戦場」

義貞が黄金の太刀を龍神に捧げ海に投げ入れると、潮が突然引き目の前に干潟が現れ
それを渡って鎌倉へ攻め込んだ(場所は稲村ケ崎の干潟です)
この伝説の検証として、大地震があって潮が一時的に引いたのでは?とする研究家が
いるのです。
0057日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 10:46:00.37ID:fYEekbAm
>>47
時行は20日ほどしかいなかったのに中先代と言われたからね
新田は何日いても支配者と認められなかった
出て行って正解
0058日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 11:58:25.59ID:yebIlpun
>>54
地震というのは平禅門の乱の直前の永仁関東地震(鎌倉大地震)
津波は大仏殿が流された明応関東地震のことなんじゃないか?
>>45の日本語力に難があるのはその通りだが
0060日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 12:00:39.27ID:bODHYKCY
>>56
その研究家とやらはアホじゃないのか?
そんな大地震があったなら、潮が引くとかそう言う問題以前に
地震なり津波の記録があるはずだろw
0061日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 12:31:47.34ID:9/v5JFAm
まあ大きな地震なら揺れる範囲も広いだろうし何も記録が残らないのはあり得ないだろうな
0062日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 12:46:52.72ID:J5rs50AW
とりあえず大日本史料のデータベースを見る限り元弘3年(正慶2年)に大地震の記録はなさそうだ
0063日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 12:48:49.70ID:ha7XWNV2
漸くクーラーなるものを付けもうした
これで在宅労働が捗るものじゃ
0064日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 13:26:33.35ID:iwTlmSD9
畏れながら、大御所におかせられては御隠居なさるのでございますか?
0066日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 13:40:38.54ID:TwMgWGSX
>>52
鎌倉も六波羅も二人体制なのに何故か鎮西探題は単独なんだよな
0068!ninja垢版2020/08/26(水) 13:59:07.43ID:rpTcaJCt
室町幕府は奥州探題も九州探題もまともに機能した期間の方が少ないよね
遠くのことは遠くで解決してねというスタンスにならざるを得なかったんだろうけど
0069日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 15:09:01.86ID:PsD79Sr2
>>63
太守!太守!この守時にクーラーの効いた部屋で休むことを賜りたく!

この守時とて北条の男、この様な暑い時に部屋の外でただ見ているわけには参りませぬ!
0070日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 15:33:19.31ID:U3hCNoRE
鎌倉武士がクーラーに頼るなど武門の恥辱であろうに

ナレ)後に、夏の暑さに負けてクーラーを付けた事が>>63を痛く傷付ける事になる
0071日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 15:38:07.10ID:ha7XWNV2
>>70
儂は鎌倉武士などではない!
千早赤坂の出なるぞ

冷房機なるものが今まで無かったので夏バテである
0075日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 16:54:29.38ID:bODHYKCY
足利が京六波羅に入る!
諸国の御家人がすべて源氏に入れ替わる
赤橋の方も頑張る、他の北条も頑張る

ここで新田に、大事な大事なアタックチャーンス!
0076日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 16:55:12.09ID:ryFO5jk7
>>45が物を知らないアホ
関東大震災や東日本橋大震災で海岸線変わったろ
何年も浮き上がったところ戻らなかったろ
その話だろうに
さも1331年夏に地震があったドヤ!
とか恥ずかしすぎ
0077日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 17:10:18.76ID:U3hCNoRE
稲村ヶ崎の新田義貞徒渉伝説では、義貞が海の龍神に黄金の太刀を寄進したら水が引いて干潟が現れ
そこを渡って鎌倉へ攻め込んだ
まずこれが事実かどうか?、事実であれば龍神のおかげとかじゃなくて科学的に説明が付く理由があるか?
なんらかの天変地異が起こった可能性はあるのか?ってだけだから、地震と決めつけてるわけじゃないけどね
0078!ninja垢版2020/08/26(水) 17:15:18.82ID:rpTcaJCt
干潮を利用して突破したのを脚色したというのが一般的だろ
新田以前に大舘も突破に成功してるし
0079!ninja垢版2020/08/26(水) 17:21:20.02ID:i6F7d9A/
大地震の引き潮で突入したなら攻め手もタダじゃ済まないだろ
0080日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 17:28:05.59ID:RO8OuLak
引き潮の後、稲村ジェーンに矢盾で乗った勢いで波乗り武者が攻め寄せて来るんだよ
0084日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 20:21:11.30ID:SPWY7ZfF
というか稲村ヶ崎の場面はドラマのなかで義貞が引き潮の時刻を側近に尋ねていて
それに対して側近が「四更の丑三つ時」と答えている
少なくともドラマの制作側は津波とかではない普通の引き潮のつもりだろう
その後のナレーションではもっと具体的に午前3時前と言ってるが

あとその前に敵の目を逸らすため「月が昇る頃に攻撃を仕掛ける」云々の発言もあったが
この月が昇る頃は午前0時頃だな
旧暦22日は下弦の月のはずなので
0085日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 20:36:54.05ID:lkT/EOg4
あたふたする貞顕、冷静さを装う円喜・・・
でも貞顕の予測があたってるし、遠い六波羅より足元に火がついてる
関東を!の判断も正しい。
でもまさかこの半月後に一族ことごとく自害することになろうとは
思ってないんだろうな・・・。
0086日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 20:49:08.94ID:Dglh9jsk
>>54
45です。自分が朝書き込んだことについていろいろ話になっていますが、
まず、「地震退潮説」は峰岸純夫です。近著では『新田義貞』(人物叢書)
稲村ヶ先の退潮現象は両軍想定の内であり、新田軍の攻撃が成功してのは予想外の自然現象が起きたのではないか。
元弘元年には諸国で大地震が発生しており、紀伊千里浜二十余町の遠干潟が、
同年の別の地震で富士山が大崩落を起こしている。
これらの関連地震(余震、本震)として5月8日の鎌倉沖に地震が発生し、
退潮現象を引き起こしたのではないか・・・というもの。
0087日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 21:02:47.94ID:BDjFyJXX
14回「秋霧」に宇宙刑事シャリバンの渡洋史が出ているが、セリフ回しが大仰
この人が俳優として大成しなかったのは、そんなところに理由があったのかも
0088須藤凜々花が好き垢版2020/08/26(水) 21:08:51.99ID:zqLzjS46
鎌倉幕府滅亡 バブル崩壊  鎌倉幕府もバブルも終わりがくるとは誰も思わなかったに違いない
0089!ninja垢版2020/08/26(水) 21:20:23.28ID:+Huv/Ks/
軍事力や権力の大きさからすると江戸幕府こそあんなに呆気なく終わるとは思わなかっただろう
0090日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 21:32:18.71ID:Dglh9jsk
>>84
自分で峰岸説を出しておいて何ですが、ドラマはもちろん干潮説を取っている。
引き潮の時間は明治時代からいろいろな人間が計算しているが、午前2時57分。
そして月の出は21日22時43分だった。
0091日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 21:47:37.64ID:HGa8z/y4
前日に大舘が稲村ケ崎通過して攻め込んでるから奇跡もなにもない
普通に通れる道だ

ドラマは軍船が移動したことを奇跡と表現して、うまく処理してると思った
0092日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 22:07:54.15ID:Dglh9jsk
大舘宗氏の突入は18日じゃないか?
0093日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 22:09:11.48ID:2zak14G/
>>91
そうそう義貞の通過の数日前に大舘宗氏が稲村ヶ崎から鎌倉市中に入り込んだわけだし
当時は普通の引き潮で簡単に通れる場所だったと考えるのが妥当だね
0094日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 22:20:27.79ID:Ecbe2MKo
大舘が入った18日は大潮
普段から通れる道ではない。
0095日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 22:49:10.41ID:taq3DpWp
おいおい大潮って新月か満月のときだから
旧暦なら毎月1日・15日あたりのはずなんだが
0097日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 22:54:59.99ID:taq3DpWp
そういえば確かに5月22日は日付的に下弦の月だが
ドラマのなかで一瞬映った月もちゃんと下弦の月になっていて
制作スタッフの仕事の緻密さに感心したな

しかしタッキーの「義経」ときの一ノ谷の戦い場面は
2月7日のはずなのに月の形が上弦の月じゃなくて残念な気分になった
大河のスタッフの劣化を感じた瞬間だな
0098日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 22:59:43.29ID:2l7NbtWR
旧暦は日付で簡単に月の状態がわかっちゃうからなあ
0100日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 23:05:48.73ID:WVtZI8wG
>>95
逆に22日は小潮のはずだから、この日の引き潮で通れるなら
当時は引き潮なら基本普通に通れたことになるんだよな。
0101日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 23:10:13.10ID:Dglh9jsk
>>95
大潮は満月前後の数日をなので18日も大潮でいいんじゃないのか?
0102日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 23:12:52.73ID:ecpPIcuQ
坂にいる敵の主力防衛部隊を別部隊で攻撃させてそちらを総攻撃と見せかけ敵を引き付ける
また山?に火をかけて敵の船団もそちらに牽制するってのもドラマでなかったけ?
0103日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 23:14:13.80ID:ryFO5jk7
>>86
戦前育ちのジジイやん
推論だけで裏付け史料もない
引き潮を伴う地震があったなら記述のひとつもあるはず

可能性の一つとしか書いてない事思い込むのはいかがなものか

突発的な地殻変動や地震といった自然現象が起こり、幕府軍の想像を絶する大規模な干潟が出現したのではないかと推量した[75]。
0104日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 23:17:10.96ID:ecpPIcuQ
通れる、通れないって話なら警戒用の船団を配置してるってことで通れるって判断が鎌倉側にあったと思ったな

あくまでドラマでの話ね
0106日曜8時の名無しさん垢版2020/08/26(水) 23:45:50.40ID:Dglh9jsk
源頼朝が幕府を開いたころは通れなかった。
それが150年の間に海退期に入り、大潮の前後は通れるようになった。
それは幕府軍も承知なので(防衛の穴なので)、強固な防衛網を築いた。
大舘宗氏はそれを突破したが、潮が満ちて戻れなくなって打ち取られた。
戦死後に総大将の義貞がみずから極楽寺方面の指揮に当たる。
そして21日夜・・・
0107日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 00:08:39.10ID:ex6CHhzc
>>101
新月・満月=大潮
上弦・下弦=小潮
潮の干満が最も大きくなる大潮から最も小さくなる小潮までは概ね7日程度
15日前後とはいってもせいぜい14〜16日辺りまでで3日もズレた18日を大潮の範疇に入れるのは無理がある

>>104
さらにいえばその通れることを警戒して北条側が配置した軍船から
大量の矢を射かけられて大舘は戦死した
ただ大舘が通れること自体は身をもって実証したから
別動隊の攻撃と放火で敵の目をそらした上で稲村ヶ崎を通る作戦を思い立ったという流れ
0110日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 07:23:23.68ID:fjj0ikSf
本放送の年に中世内乱史研究会が実際に同じコースを歩いて実験していた。
大潮の日を選んで計4回。結果は浅いところでくるぶし、深いところで膝まで。
0111日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 07:36:54.83ID:0VQYYdug
同じ実験を個人的にやってズボンのポケットに入れてた携帯をダメにした知り合いがいる
0113日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 11:02:19.72ID:jMqWrLXg
地震スレになっててワロタ
まぁそれって神国思想忠臣新田に
天も味方したんじゃーバンザーイって学者の説だろ
0114日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 12:44:40.53ID:0VQYYdug
>>112
まあただ足下が見えない夜間だからな
多分義貞はこれ以前に明るい時間帯に稲村ヶ崎に来たことがあって
大体どういう地形になってるのか分かってた可能性が高いと思う
0115日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 12:52:19.70ID:01KjVBch
稲村ヶ崎のシーンのロケ地どこ?
0118日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 14:35:18.22ID:d7d4z91L
でも化粧坂があんな広々としてないだろ
と見るたびに突っ込んでしまう
どこの石切場だよみたいな
0121日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 17:18:33.44ID:fjj0ikSf
吉川英治…22日をしれっと大潮に設定。

新田次郎…大潮が過ぎて悪天候の22日は北条軍の警戒が緩むと読み、波をかぶる岬回りの悪路を突破。

安倍龍太郎…直前に馬の子づくりを見物し、側室の女武者の生理から22日が大潮だと知る。

作家によって個性が出るもんだな。
0122日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 17:20:01.31ID:1EmdpOt/
金曜2時
英雄達の選択
新田義貞
0123日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 17:20:57.92ID:fjj0ikSf
>>120
詳しいな。
岬から立てに堀切のように切れ目が入っているそうだ。
人工物か自然物かは判別出来なかったそうだけど。
0124日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 17:27:48.27ID:1SGse9Lz
>>122
あの貧乏御家人の新田が英雄?
みんなどうかしてるのではないか?
0125日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 17:35:00.45ID:IlCNiqgu
相手主力を主攻と思わせ引き付けて、絡めてから一気に背後に回る→ナチスドイツのフランス侵攻のよう
天候から来ないと予想されるのに攻めに出る→連合軍のノルマンディ上陸のよう

これほど見事な作戦家なのに、京都に昇ってからの情けなさ…
決起から鎌倉攻めは勝れた軍師がいたんですかね?
ドラマでは岩松さんに思えるけどね
0126!ninja垢版2020/08/27(木) 17:35:48.39ID:EeSvA3Um
英雄たちの選択の新田義貞回は面白かったよ
思いがけず政治の舞台に立たされて尊氏の対抗馬にされた普通の人物の悲哀というスタンスだった
0128日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 18:04:32.74ID:fjj0ikSf
>>125
ナポレオンと通じるものがあると、「太平記」漫画版の解説にもあったけど。
建武以降は悉く敗戦といえば敗戦だが、ただし局地的にはけっこう勝ってはいるし、
義貞がいなければ尊氏の一度目の上洛で終わっている。

問題は建武以降は上に親王やそれにくっついて来る公卿がおり、それが行軍にも戦闘にも大きく影響を与えたこと。
特に箱根・竹之下は二条為冬がいなければ勝っているだろう。ドラマではなかったと思うが。
0130日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 18:33:02.37ID:NhEVMs6h
>>125
義貞はあくまで千寿王の陣代だから具体的な作戦は尊氏から派遣された足利系の者たちがやってたんやろ?
0132日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 19:14:43.55ID:HRdt9Ugr
新田(山名)が足利一門って何かピンとこないんだよな
甲斐源氏でいうと佐竹や小笠原の庶流が武田一門扱いされてるみたいなものだし
0133日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 19:49:24.90ID:T6vqDMG6
>>76
とりあえず、落ち着こう
つ旦〜
0134日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 19:51:35.59ID:IlCNiqgu
>>128
なるほどね〜幕末あたりは公家もいたけど口出し出来んかったんかな?
まだ公家の力もつよかったんだね
0136日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 19:55:04.43ID:T6vqDMG6
>>86
来週のネタバレになるかもしれないので、恐縮ですが・・・





確かに潮の満ち引きは、この時代には予測されてたかもしれないし、北条方も関知してたでしょう。
なので、海上に出ていた北条軍も稲村ケ崎は注目してたんですよ。
そこで、その注意を逸らすために・・・・

ここで置いとこう。ドラマ内の軍議で明かされるのでねw
0137日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 19:58:15.88ID:IlCNiqgu
>>128
あっ、しかし湊川で船団の動きに惑わされて無血上陸を許したのはね

やはりノルマンディのロンメルの言う通り足利が浜に上陸時に隠した騎馬隊で一気に襲うべきであった…
0139日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 20:34:12.46ID:PjCXOaGs
>>132
昔世話になった親戚だけど今はどうしようもないから面倒見てやるかって感じじゃない?

足利義兼早世後の新田義重の存在は大きかったしね
0141日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 20:36:24.23ID:fjj0ikSf
>>137
ドラマに関してはその通りだな(というか、あの描き方あんまりな気が……)

古典太平記が実際の戦闘経過とみるなら、圧倒的大軍が後方の生田の森に上陸した場合、
退路が断たれる上に京都にも危険が及ぶので、あの判断は仕方ない。
二か所同時上陸をされれば打つ手ないので、あれ以外に選択肢がない。
生田の森に上陸した足利軍を破ったあと、湊川まで戻ってきて合戦規模はむしろこっちが本戦なわけだし。

最良を考えれば、楠木軍も同時に移動するべきだったように思うが・・・
0142日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 20:38:08.04ID:fjj0ikSf
ただ、そもそも後醍醐の西国鎮定の命令が多々良浜の合戦の二日後というタイミングがあまりにも遅い。
0144日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 21:34:28.46ID:WxSimJ8y
御家人たちは鎌倉に屋敷持ってる奴もいたから
鎌倉の潮の満ち引きとか、どこが攻略(防衛)上の弱点とか
共通認識とかはあったんだろうか
そこまで考える奴はいなかったのかな
0145日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 21:47:19.29ID:Um+vOEng
>>143
尊氏の生涯でも最高かつ、会心の戦なのにドラマではスルーされてるという
あれを描かないと前回ボロ負けしてた足利が優勢になってる理由がわからんだろう
0146日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 22:23:53.33ID:v3bp2u9a
スレタイが「将軍の敗北」なのに鎌倉幕府滅亡の話題ばかりだな
BSプレニアムで再放送やってるから仕方がないか (´・ω・`)
0147日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 22:25:09.01ID:IlCNiqgu
>>141
ドラマねw
しかしそれなら布陣の場所が疑問に残るね
陸上軍と挟み撃ちになるわけで
せめて今の神崎川あたりで防御ならと思いますが、それならもう神戸方面に出るべきじゃないという正成策になってしまうw
0149日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 22:34:53.75ID:Um+vOEng
将軍の敗北と言えば、
実際に大きな戦を戦った将軍って
尊氏、義詮、大坂の役の家康、秀忠以外にいたっけ?
負けたのは尊氏位か?
0150日曜8時の名無しさん垢版2020/08/27(木) 22:42:15.74ID:nEZQjSen
重要なのは鎌倉と六波羅の同時陥落の戦略性だろ
日野俊基が生きていたのか?
0154日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 01:18:15.05ID:8foJx3wD
>>149
義尚・義材の六角氏征伐
0155日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 01:21:19.00ID:8foJx3wD
>>152
時間軸で考えるなら鎮西は六波羅陥落の情報が現地に伝わってから動きが具体化する
しかし尊氏の謀反と義貞の挙兵は同時並行で起こっている
0156日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 01:45:19.31ID:2/0MyxRs
尊氏と義貞の挙兵自体は同時期でも、鎌倉が落ちるまでの間に六波羅陥落が知れ渡ったから
勝ちに乗ろうとする御家人たちがどんどん義貞軍に味方していっただろうな
0157日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 01:54:14.66ID:8foJx3wD
>>156
分倍河原の戦いで突然形成が逆転して北条軍が崩壊した辺りが
ちょうど六波羅陥落の情報が関東に伝わったタイミングらしいな
0158日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 02:38:28.33ID:GVGI41Dh
関東の新田らに北条が勝ててもその後は足利尊氏らが東下して西国から大軍率いてくる
東国の反乱地域を完全制圧するには北条一門だけではもはや力が及ぶはずもない
それをよく分析してたのが、新田勢にその後加担していく御家人らなんやろ
高時が赤橋との最後の別れで語ったように北条は鎌倉を捨てて逃げる国はすでになくなってたんやろなあ
0160日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 08:35:33.85ID:+pHnIiGc
>>149
義満
山名氏、大内氏とかと戦やってる
「敗北」って言葉が合わないかもしれないけど
0163!ninja垢版2020/08/28(金) 10:39:01.85ID:4TkER7RA
でもあの状況からひっくり返したならバカ笑いもしたくなるだろう
後醍醐にとっては自分以外の人間は息子でさえ道具に過ぎないからね
帝王というのはそういうものなんだろうけど
0164日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 10:41:57.01ID:K8xxJPWj
とくに後醍醐天皇の場合は子供が多すぎてそんなに愛情を傾けられないのもあるわな
0165日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 10:44:55.34ID:b9TANEt8
二条河原の落書は建武政権を嘆いたように見えるけど
東国の武士、帝、貴族、特別に名指ししてないよね
内容よくわからないんだけど
上手くつらつらと書いてある
0166日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 10:48:56.25ID:+pHnIiGc
豪胆な武士でも
臣籍降下した(ばかりの)皇族や親王は殺せるけど
天皇は殺せないのかな
本放送時、後醍醐天皇の高笑いは
美しさの象徴だったけど
結構闘志満々の野心家で卑しいトコもある描写?
って思ったな
0167日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 10:54:43.19ID:COcVFRta
>>163
どこかで
俺さえ生きていれば・・・って台詞を聞いた気がしたが
北斗の拳に出てくる牙大王だった
0168日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 11:31:52.12ID:JUoCL6nq
足利将軍は結構戦ってるな
義尚はそういえば具足付けて戦に出たら物凄い熱狂ぶりだった
みたいな逸話を中で読んだのを忘れてたわ
0169日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 12:03:37.86ID:pnNsCxJj
>>162
後醍醐初登場時との落差も名演出だよね
引いては尊氏が幼き頃に見た御神体が実はただの木切れと分かって失望するというエピソードとも結びつく

貞氏は美しいだけでは長崎に勝てんという言葉を遺したが
こういうことを言いたかったわけではないのだろうけれど…
0170日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 14:44:42.04ID:HCBsTiD8
>>165
二条河原の落書は建武政権の混乱ぶりを揶揄する内容ではあるが
同時に当時の新興の流行文化なんかに対しても物凄く否定的な書きぶり
だから教養水準は高くて文章力はあるけど保守的でなおかつ政権からは距離のある
公家か僧侶あたりが作者じゃないかという話だね
0173日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 16:51:38.61ID:pQhr2ed8
安徳崩御は、京で後鳥羽天皇が三種の神器なしで即位しているから、上皇扱いだろうなぁ。
0176日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 17:58:59.51ID:FH/T8cKe
史実でもそうであったように後醍醐の異形の帝ぶりを最初から前面に押し出してドラマを作っていたら誰が適役かを考えていたら、なぜか内田裕也が思い浮かんだ
(自力で泳いで隠岐から脱出できそうだが、高氏が帝も醜いと絶望して出家遁世してしまう…)
0179日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 19:05:24.94ID:b9TANEt8
>>170
後醍醐のバカ笑いを隣で聴いていた人が書いたのかと勘繰ったよ
外国の風刺画のように直接的でなくて
きれいなリズムのある文章でまとめるなんて面白い
0180日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 19:50:14.73ID:FH/T8cKe
>>178
今頃後醍醐のようにバカ笑いしている野党関係者や反安倍の文化人もいるんだろうなあ…
0183日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 21:54:51.15ID:VusXlDEQ
>>161
自身を隠岐に追いやった政権が打倒されたのだから、
「ざまぁ」高笑いは、まあ仕方のないところ。
六波羅陥落を聞いた正成くらいの笑いにしとけばよかった?
でも、後醍醐帝のあの笑いは美しゅうないのう。
それを見てないからなぁ、高氏は。。。
0184日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 21:57:07.60ID:z2mpaKJB
>>178
新田は旧時代を滅ぼすのが役割なのだよ
新時代の主役になれないにしても。
0185日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 22:13:53.62ID:pQhr2ed8
>>176
俺の頭に浮かんだのは大仁田厚
0186日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 22:20:16.71ID:VusXlDEQ
>>126
これって、いつ放送してました?
通常の放送は、スペイン風邪パンデミックやってたはず。
今年の3月初回の再放送なのは知ってますけど、
録ってない可能性があるので、気になった。
0187日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 22:33:02.13ID:bbNoDddb
新田は流れ矢にあたらなければ、足利はもっとてこずったと思うけどな。
お前ら新田を低く評価しすぎ。
0188日曜8時の名無しさん垢版2020/08/28(金) 23:29:37.69ID:raoVXeJj
そりゃあ六波羅を落としてこれから関東に攻め入るぜ、って時に鎌倉も陥落しましたと聞いたら笑いたくもなるわな
0189日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 01:04:18.16ID:xgM2uHCK
義貞の最後は確か少人数の隠密行動をしてたら斯波高経の軍と遭遇戦になってやられた。
高経も討ち取ったのがまさか義貞とは思わずw
0190日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 01:52:59.63ID:mI2DIUDN
稲村ヶ崎の手を振るオッケー三人組w
なんかあそこだけ現代劇で笑う
0191日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 05:39:32.87ID:r5JB3CC1
>>187
流れ矢が当たらなければ(白羽の矢なので流れ矢じゃないと思うが・・・)

足羽七城を落城させて越前を平定。斯波高経戦死

敦賀から湖北へ進出。義貞の主力は今浜から東山道へ。一部は比叡山へ。
美濃から堀口貞満が合流。男山の北畠軍生き残りも山崎へ。

足利直義を総大将として迎撃軍が出るが、義貞に一蹴される。

延元3年8月、京都攻撃開始。
尊氏、京都は防衛に向かないとさっさと逃亡。この際に光厳上皇ら置き去りになる。

9月、後醍醐再上洛して北朝を廃して帝位へ。
0192!ninja垢版2020/08/29(土) 05:59:45.66ID:5dv927JR
その後、巻き返してきた尊氏に京都を奪還される
0193日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 07:01:04.44ID:r5JB3CC1
そうならない道を考えると、義貞も腹をくくって後醍醐廃帝にして征夷大将軍になるしかない。
義貞敗北の原因が何かといえば、彼が後醍醐天皇に中世を誓ったことなわけだし。
0194!ninja垢版2020/08/29(土) 07:48:24.14ID:V56oeY5S
後醍醐と尊氏が和睦して義貞滅亡
そして再び後醍醐と尊氏が仲間割れ
0195日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 08:10:04.14ID:qENiZfhm
>>147
「賊を都に近づけてはならぬ!遠くで迎え撃つのじゃ!! よいな?新田…。」
0196日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 11:01:51.27ID:8MiGEkqf
そもそも守備に不利な京都が政治経済の中心だった時点でなあ。
新田は不利すぎるw
0198日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 11:10:54.63ID:5LgAB/u9
>>152
ググってみたけどアタックチャンスのおじが生きてたのか
二条為世・毛利時親・今川了俊みたいに鎌倉〜南北朝〜室町でも八十以上の長寿に恵まれた人はいるが百歳で長門にいて戦ってるって眉唾物だなw
二代続けての事跡がごちゃ混ぜになってるとかじゃないかと疑いたくなる
0199日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 11:29:21.92ID:vce6L6E3
>>198
相当な高齢だったから助命されたのかもともとれるな
自分の持ち場を離れてまで上役の鎮西探題助けようとは天晴れ
(間に合わなかったが)
0200日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 11:55:40.32ID:r5JB3CC1
>>195
逆があったように気がする
箱根敗退後に義貞は墨俣で迎撃しようとしたが、
「都が不安だ。はよう帰ってこい。京は守りにくい?知らんがな」みたいな。
0201!ninja垢版2020/08/29(土) 12:45:55.56ID:5dv927JR
ショーケン義貞だったらこっそり尊氏と和睦しようとする後醍醐を見つけたら
輿から引きずり出してボコボコにしそうだよね
0203日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 13:30:32.07ID:CMtMcYt1
英雄たち
0204日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 13:36:56.99ID:CMtMcYt1
英雄たちの選択
新田義貞

新田と足利は生涯争ってお互い殺し合う関係だったんだなあ
知らんかった

新田義貞は特徴のない普通の人
それが足利本家に下克上を仕掛けたのが間違いだったな

僕らはみんな義貞だ
明治以降義貞は日本人の愛されキャラになった

血統は良い 性格は良い 策謀はできない
こんな日本人が好きなタイプはいない

義貞の墓の前に10年住んだ男に影響を与えた
その名は麒麟、明智光秀
0206日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 15:01:40.85ID:lGmYSj+Q
>>205
もう並んだのか
太平記は4月開始なのに
麒麟がくるは、まるまる3ヶ月も休んでいたのか
0207日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 15:13:16.80ID:yg0R7w+W
>>206
初回の前に2週ほどブランクもあったからな
0209日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 15:26:50.04ID:rySD5cGP
>>208
実況スレにこい、待ってるぞ
0210日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 15:35:19.88ID:lGmYSj+Q
>>207
沢尻エリカの逮捕で、2週間の遅参でござる
0214日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 17:11:22.00ID:ooyhF/dj
そんな早朝から実況してるのか。凄いな。
0215日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 17:17:24.16ID:rySD5cGP
>>214
朝の6時とは思えない盛況ぶり
恐らく明日は1スレ消費すると思う
0216日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 17:19:38.74ID:ooyhF/dj
>>215
明日はがんばって早起きしてみるか。
0218日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 17:24:23.69ID:ooyhF/dj
いや、俺は録画組。
休みの日くらいは寝ていたい。
0219日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 17:33:42.27ID:hmiUAe61
明日の実況たてる人が
「これでよろしいか?」
とか言い出しそうなぐらいな勢い
0220!ninja垢版2020/08/29(土) 17:42:14.66ID:fcqnWPKR
太守をぐるっと囲んで女たちがお経を唱えるのを上から撮る場面は大河ドラマでも屈指のショットだな
0226日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 18:31:01.07ID:r5JB3CC1
新田義貞の人生のハイライト稲村ヶ崎
0230日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 20:30:20.78ID:hBR7TKWX
尊氏は眉間にしわ寄せて馬に乗ってるか、飯食ってるかのイメージだな
0231日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 21:38:43.17ID:jq8vYcXu
>>229
デーブ大久保のつべチャンネル見てみて
もう老人でショック受けた
0232日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 22:15:10.11ID:Zd2MHKpB
>>222
うん!2020年8月30日は歴史に刻まれるね!
0235日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 22:39:27.51ID:Zd2MHKpB
>>215
何故、普通の時間帯に放送しないのか?腑に落ちない。
0236日曜8時の名無しさん垢版2020/08/29(土) 22:40:14.26ID:CMtMcYt1
初見だから楽しみばい
0239日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 00:12:08.63ID:q0kjA42E
半世紀近い大河で最も評価の高い太平記第22話
ウルトラで言えばノンマルトの使者か怪獣使いと少年か
刮目して見よ
0240日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 00:16:07.25ID:iONdIfID
ウルトラマンで言われてもわからんw
せめてガンダムかマクロスで頼む。
0242日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 00:26:51.01ID:kVj6fJyn
マクロスならない愛は流れるって突出した傑作回があるんだが
ファーストガンダムにはそう言う傑出した傑作回はない
何気に人によって傑作回として挙げる回が多いからな
0243日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 00:33:57.16ID:iONdIfID
別にZでもZZでもええで
0244日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 01:09:41.46ID:q0kjA42E
>>227
DVD見たところきっかり3分
ここで尊氏と初絡みになる円心のKYぶりに直義師直も冷たい視線を送っているが、
後にはこの円心が尊氏にとって佐々木判官と並ぶ生涯の友となり忠実な家臣となる
0246日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 02:45:03.01ID:m0Zo7W1Q
関ヶ原の回だと今年こそ西軍が勝つ!てツイがポロポロ出るが
幕府軍勝利!ていうのはほとんど見ないな
0247日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 02:45:25.24ID:2TSQUcEg
最近は放送終わったくらいに起きるのに今日は もう目が覚めて寝れない いざキャバクラへ...
0248日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 03:09:27.59ID:FTz/HUwb
と言うか余りに短期間で滅びすぎたな鎌倉幕府
なんで逃亡して別の場所で亡命政権作らんかったんだろうな?

江戸幕府だと将軍慶喜が降伏の意思を示していたにも関わらず
幕臣らが東北を経て函館に亡命政権作った

室町幕府も足利義昭も毛利と組んで鞆幕府って言う亡命政権作った

もしも北条幕府が存続してれば
京都に後醍醐政権が出来て
南北朝時代ならぬ東西朝時代となっていたかもな
0250日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 04:06:21.50ID:282G+Tfd
前回を見直してる
尊氏と北条の旗本のアンドウ?との一騎打ちはなかなか良かった
死ぬ前にアンドウが裏切り者と呻き声をあげながらも尊氏にとどめを刺され、そのあと平静を装う尊氏がええわ
しかし、場面変わっての良純の演技みて、ああこいつは気象予報士兼バラエティ担当になって正解だと確信したわw
0252日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 05:08:40.68ID:BZ5qL+x1
目が覚めた
あかん、もうアドレナリンがでまくってる
大河史上最高傑作の回が間も無く始まる
0253日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 05:36:33.08ID:cuWWsoC4
いまみんな寝静まってる時間
0261日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:00:10.80ID://knStdO
高時が舞をまってる場面で
寺に火がついたためか
昼から、急に夜になった気がしたけど
(史実的な)時間経過ってどうなんだろう

北条の皆が切腹したけど
腹だして切腹しなきゃ、刀が鈍くささって痛みが増すぞ
首をつくほうが楽らしいぞ
北条は美しく滅んだよなあ
次回からは新政府の混乱ぶりかあなんて思いながら見たな
0262日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:00:33.69ID:oxCintoW
守時→高資→高時→貞顕→円喜の順に退場だったか
鎌倉方は敵サイドにもかかわらず重要キャラが多かったと改めて実感
0263日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:10:23.77ID://knStdO
鎌倉幕府内で権力闘争して
比企や和田や三浦を潰してきたけど
最期は北条自身が潰れたなあ
北条で幕府の要職を独占してるから
分家当主より本家の執事のほうが権勢がある
北条が滅ぶことは幕府滅亡と同義になったけど

ドラマ内の足利だけでなく
北条の嫁もらってる連中、母方が北条系の武士たちは
複雑な気持ちだったのかなあ
0264日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:10:24.52ID:6GIb5//I
yahooトレンドに3件
小田茜3位、北条高時6位、太平記8位

早朝なのにえらい人気、予想どおりか
0265日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:18:43.77ID:g7eqE0k0
群馬県人的最終回終了
0266日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:25:22.49ID:m0Zo7W1Q
北条の名声と誇りをしっかり守っての最期お疲れ様でした
ワシが死んで泣くのは田楽一座の者
言ってたらほんとに駆けつけてくるとこでほろっとなった
0268日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:29:59.17ID:kVj6fJyn
映像では表現困難なんだけど
鎌倉炎上って、栄華を極めた鎌倉って都が滅びる様なんだよね
文化の極みが全部燃えてしまう
ドラマでは田楽一座とかで表現するしかなかったわけだが
高時は文化振興に力を入れた人とされていて
心血注いだ鎌倉を捨てられなかったのが逃げなかった理由
0269日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:30:05.63ID:6M+/YTqZ
稲村ヶ崎をみているとやっぱりあそこは根津さんで良かったと思う。
突然、七郎氏義が出てきて活躍しまくって初見の人は?になるだろうが。

「今宵の引き潮は?」は今なら答えるのが義助だろうな。それもやたら長いセリフで
0270日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:32:35.94ID:6M+/YTqZ
ただ、新田側から見ている自分としても、前半忘れるくらい北条一門の滅亡は儚く美しく無残だった
金沢貞将やっと出てきたが、もっと年上だよな。出来れば「我、君の一日の恩に報じる」
をやって欲しかったが。
0271日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:33:53.76ID:kVj6fJyn
>>270
あれか、高時が1日だけ名誉職として
どこかの管領に任命する奴か
0273日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:34:53.67ID:6GIb5//I
高時のトレンドのツイートの中で
次の怪演はこの人、と坊門さんのキャプが出てるのワロタw

いよいよ次回に登場か、太平記屈指のアイドル
0274日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:35:41.35ID:kVj6fJyn
>>273
さてもさてもは、楽しみだわw
0275日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:36:43.68ID:6M+/YTqZ
>>271
金沢一族長年の願いの六波羅南北探題と、相模守に任ずる・・・だったな。
0276日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:39:11.93ID:iZpdhW4k
>>273
新選組にも出てるし
炎立つにもでてるな藤木さん
うちの子にかぎってとかパパはニュースキャスターとか
出番ちょっとなのに忘れられないキャラw
0277日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:44:11.56ID:5Bq+qQOZ
あのボストロールみたいな格好の赤松円心はなんだ?子孫から苦情こないの?
0278日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:47:28.25ID:3cJEaJKi
>>267
原作てあったか覚えてないけど
覚悟はしてるけど、いざとなると手が震えてしまう
もし自害に失敗したら見苦しい
だから息子に刺し殺してもらうほうを選ぶ
とかかなあ
0279日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:47:59.28ID:6GIb5//I
巫女=石川恵美

記録した
0280日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:48:34.47ID:6GIb5//I
>>272
エロシーンに聡いからな、大衆は
0282日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:51:47.53ID:6GIb5//I
>>277
あれがいいんだろ

赤松、名和、坊門
建武の新政シリーズの名キャラ3人衆w
0283日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:56:27.29ID:6GIb5//I
「鎌倉炎上」回、予想通りの評判
そのうち大河が何らかの事情で休止するときは、日曜8時に大河名場面スペシャルとしてこの回をやってほしい
事前に番宣しとけば、今の大河より視聴率取れるぞ
0284日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 07:58:31.18ID:a8oXalbS
円喜さんは顔がいいなあ(それに比べて東庵)
太守の謡と舞もいいなあ(それに比べて道三)
なんといっても池端さんの脚本だなあ(それに比べて池端)
0285日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 08:05:15.45ID:6M+/YTqZ
赤橋守時の最期が忘却されている・・・
0286日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 08:07:58.24ID:N1fSLSgE
新田2万、北条3〜4万の戦い、しかも地の利のある守備側
それでも新田が勝つのか。
0289日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 08:19:41.49ID:6M+/YTqZ
>>288
当時の慣例からすると東勝寺手前の滑川で一時休戦。
新田―北条双方から代表者が出て引き渡し交渉。将軍とおつきの女房、公家は義貞が保護する。
後に義貞が京都にお送りするが、8月に病死。
0290日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 08:22:09.99ID:6M+/YTqZ
>>286
それだけ義貞の軍略、戦術がすぐれていたということだ。
地の利はなくとも天の時も、運もすべて義貞に味方していた。

・・・・ここで一生分の運を使い果たした気がしないでもないが。
0291日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 08:22:25.24ID:8Pld4xdA
将軍様の動向って
あまり描かれてないんだよなあ
記録に残ってないのかな
どっかの寺に避難してて、北条滅亡後に京へ還った
って書いてある本を読んだことあるけど

親王将軍に新田討伐の命をだしてもらっても
時勢の勢いが後醍醐天皇に味方してたら
北条は勝てないかなあ
0293日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 08:33:33.40ID:N1fSLSgE
あの自然の要塞である鎌倉を守備側より少ない兵力で攻めるのがな。
しかも兵が少ないのに主力をおとりにして迂回路から挟撃するとか超大胆な戦略だな。
新田義貞すげーよと思った。帝国陸軍に是非いてほしかった人材。
0294日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 08:33:35.06ID:r9XNbFBg
顕子に化粧させる前に、コトは済ませたのかな
肩より上を出していたのは暗喩で
0295日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 08:45:38.70ID:6GIb5//I
サンデーモーニングのCMで
真田、鶴太郎の今の姿が映ってて、隔世の思いが
0296日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 08:47:06.95ID:6GIb5//I
>>294
長年仕込んできたようだな
0298日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 08:50:49.59ID:icEupCCF
現在でも潮が引いたら 
稲村ケ崎は徒歩でつうかできるんですか
0300日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 08:52:22.43ID:6GIb5//I
「稲村ジェーン」の映画とほぼ同時期だったんだな
加勢大周www
0301日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 08:52:37.28ID:wWsgx+Za
>>33 だてに百年以上天下人やってないよね、北条氏って
公家にも北条の血が入っているの結構いたし、そもそも天皇の寵姫廉子もそうだしな
0302日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 08:57:56.12ID:NJByNfB9
>>278
なるほどーd

おお、足利学校の改修(震災による被害)が終わって特別公開のニュースw
0303日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 09:07:47.06ID:u/XIszJk
勝野洋が死ぬシーンあったっけ?
0305!ninja垢版2020/08/30(日) 09:11:56.93ID:LbaoO6tO
>>290
一生分の仕事をしたとも言えるね
文字通り時代を動かした
0306日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 09:14:08.18ID:b+s2DXvZ
「この赤橋守時、幕府の長たる執権ぞ…足利のごとき外様ずれに情けをかけられるいわれはない…」
「どれ、もうひと合戦…」
0307日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 09:23:02.96ID:MnuWLhww
緊急速報!NHKでおっぱい!
0308日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 09:34:00.43ID:58JaHQgr
今のカオスの時代とダブるんだよな。
政治が腐敗しきった今は、鎌倉末期と同じ。
0309日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 09:51:34.64ID:y4G78XEx
>>286
地の利があっても、既に消費地で大した兵糧の備えもない鎌倉方は、ガタガタに崩壊するだろうね。
実質西や北とは遮断され、東に逃れるのも至難。
南は海しかなく、たとい船で房総にたどり着いても小勢となり、再起は期し難い。
こんな時、へたに人数が多いと、一度崩れたら輻輳して収拾がつかない。


数万いようが、義理立てして得宗やその側近と心中するなんていうメンタリティを持った御家人や被官なんて、当時はかけらもいなかっただろうし。
0310日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 09:51:54.31ID:qhQ6NS1B
高時が自害しようとして、敵襲らしき物音に驚いてやめてしまうのが、高時らしくてよかったな。
あの時、顕子が刺してしまえばよかったのに。
0311日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 10:06:07.23ID:qw1NmEA3
昔読んだ私本太平記では
恩顧を受けた鎌倉側の人間が
北条に殉ずる姿、新田側に裏切って敵味方を唖然とさせる姿が
描かれていた・はず

ドラマでは、そこまで描く時間ないだろうけど
激変する社会のなかで生きる(殉ずる)道を模索するのは
正解をさがすのが難しいな
0312日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 10:12:35.32ID:YZUUXmBi
>>309
千葉氏が離反している以上、東へ逃れるのも無理
0313日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 10:19:34.67ID:RTWqPbdy
>>308
時頼出家の方が近いかな
今は時宗に直接継がすか政村を挟むかどうするかを決めてる感じ

石破という名越一族もいるしなw
0315日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 10:25:48.60ID:6M+/YTqZ
>>298
大潮の日に浅いところでくるぶし程度、深くて膝まで。
本放送同年の中世内乱史研究会が4回に渡って実際に渡って実験。

>>293
後醍醐曰く「古風な武者」だから。
徹底的に軍人な人で来週以降の政治的駆け引きにまったく向かなかった。
0317日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 10:28:19.38ID:6M+/YTqZ
なお、2000年代になってから護岸工事が行われてしまって、現在は砂浜に下りられない。
自分はその前にギリギリまでいって左肩に落石が直撃した。
0320日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 10:33:35.98ID:m0Zo7W1Q
時頼は名執権で名高く頭もガチでいいから
なんとなく今にたとえられると複雑w
0321日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 10:38:55.12ID:GI1Qyr6G
>>315
軍人が政治的駆け引きにたける必要はないと思うけどな。
要するに後醍醐天皇、その側近が政治的駆け引きに弱かったから
新田義貞も能力を発揮できずに負けただけのような感じやね。
0322!ninja垢版2020/08/30(日) 10:41:06.51ID:LbaoO6tO
>>321
武士も偉くなれば政治と無関係ではいられない
0323日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 10:54:55.50ID:0rUK5kTe
オッパイオッパイ

高時死ぬ日にオッパイオッパイ

ハラキリシーン良かったなみんな
0324!ninja垢版2020/08/30(日) 11:18:38.75ID:MBL4EI/0
>>321
鎌倉時代から江戸時代までは上級武士はイコール政治家でもある
0325日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 11:23:12.68ID:MRjLO6wP
>>272
春渓尼さんも、ここだけの登場でちょっと唐突でしたな。
一度くらいは、沢たまきさんと一緒にいるショットいれときゃよかったに。
0326日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 11:24:07.79ID:APCS3BJu
>>252
確かに、コンドロイチンでまくってる
大河史上最高傑作だったわ
0327日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 11:24:33.50ID:MRjLO6wP
>>281
後に正成の仇敵となる男。
0328日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 11:25:29.76ID:MRjLO6wP
>>284
最後、ワロタw
0329日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 11:29:46.54ID:gMJYz2GY
これがベスト回?
あっけなく北条終わったな
0330日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 11:35:15.74ID:MRjLO6wP
>>307
これがあるから、早朝放送だったのかw
0331日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 11:37:25.16ID:MRjLO6wP
>>313
石破さんは場所的には、名和なんですけどw
0332日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 11:37:26.55ID:7cVIaMuT
>>321
武士にあてはめなくても軍人自体
階級がでかくなれば政治的駆け引きが必要だし
予算は引っ張ってこなくちゃならんし戦略を提案するにも
政治家との綱引きが必要でしょ。
義貞自体が戦術家なら補う家臣がいなかったのか
そこらへん人材不足だったんだろう。
0333日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 11:48:31.77ID:gMJYz2GY
新田義貞は特徴のない普通の人
それが足利本家に下克上を仕掛けたのが間違いだったな

僕らはみんな義貞だ
明治以降義貞は日本人の愛されキャラになった

血統は良い 性格は良い 策謀はできない
こんな日本人が好きなタイプはいない

義貞の墓の前に10年住んだ男に影響を与えた
その名は麒麟、明智光秀
0334日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 11:49:33.09ID:6M+/YTqZ
>>325
一瞬の輝き、
いきなり登場して稲村ヶ崎に義貞を導く新田氏義と
いきなり登場して北条の最期を看取る春渓尼
0336日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 11:58:43.17ID:6M+/YTqZ
>>294
顕子って実際のところはどうなんだろう?
高時が円喜暗殺失敗直後あたりから引き取って育てて、
それこそ高時の造形美の集大成として、ここまで育てて来た。
なのでコトを行わず、最期まで汚れなき造形美のままだった・・・とか思っていたが。

いっそ六波羅で戦死した武士の娘とかでなく、正体不明のままで良かった気がする。
0337日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 12:06:00.89ID:v9a6LoV5
8/30
太平記 第22話
ヒーリングっとプリキュア 第22話
麒麟がくる 第22話

偶然にも話数がそろった
コロナの影響で休止があったからな
0338日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 12:22:20.21ID:uoSO3kZ2
>>335
同じ人ってこと?
第1回のキャストを確認しても石川恵美の名前は見えないけど?
0339日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 12:23:36.55ID:01pQgi2d
化粧坂の切り通しのシーン、鎌倉時代に化粧坂をあれだけ切り開ける土木技術が有ったのかといつ見ても笑えるw
0341日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 12:34:26.24ID:58JaHQgr
僕の家も平氏の血筋なので、今回はキツかった···(-_-;

馬之助が赤橋守時に逃げを勧めたけど、無理な話。 平氏の北条一族、しかも幕府の執権が、源氏の足利の庇護を受けるなぞ、後世の笑い者。

合掌
0343!ninja垢版2020/08/30(日) 12:44:30.80ID:MBL4EI/0
>>341
観応の擾乱まで生き延びれば、そんな事を気にする必要も無い何でもありな時代になったものを
0345日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 12:58:30.69ID:YZUUXmBi
>>341
鎌倉の有力御家人には平氏が多いのだが
三浦とか千葉とかみんな平氏だぞ
0346日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 13:02:15.60ID:viaCcuZe
>>345
武士はみんな源氏か平氏か藤原なのだから
その中から好きなの選べ状態
家系図は後で作っておく
0347日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 13:11:47.87ID:01pQgi2d
最後の軍議の時最前列にいた禿げどこ行った案件w

しかしどこで道を誤ったんだろうなぁ
時頼の得宗専制確立で結果北条一族より御内人が権力持つようになったのが失敗だったんだろうか?
0349日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 13:18:31.23ID:VmzURb+o
>>310
あの高時の一瞬たじろいでからの円喜、春渓尼の圧すごいね。
女房衆に囲ませて逃げ場を無くし、観音経でムード盛り上げて
自害を迫った。
0351日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 13:25:31.76ID:7cVIaMuT
延々と得宗が短命だったのもあかんかっただろ
得宗短命、元寇、経済体制の激変
重要な舵取りが必要な時に貞時が酒浸りとかなんとかは知らんが
失策をして失脚状態になったのもダメ。貞時の責任も相当重い
0352日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 13:38:05.77ID:m0Zo7W1Q
>>341
しかも赤橋だもんな
一族から疑われて云々原作では言ってたけど
人質逃したのに兵を率いて出陣するのが許されるってすごい
でもそれが北条家風だから納得もする

歴代得宗で鎌倉にお墓があるのって義時、経時、高時ぐらいでは
鎌倉で死んでよかったよ高時
0353日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 13:43:43.96ID:58JaHQgr
>>343
観応の擾乱て、尊氏 vs 直義の兄弟喧嘩でしたっけ?
鎌倉幕府を倒しても、義満が南北朝を統一するまでは内ゲバでドロドロなんですよね。
0354日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 13:46:18.21ID:p+7vSTQ/
>>301
そういや伊勢氏が北条氏に姓変えたのも相模国主としての正当性を得る為に北条氏の名跡を継承したらしいな
あの北条嫌いの直義が真田丸で氏政演じて豊臣に対抗するというちょっと大河オタをくすぐる配役だったな
0355日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 13:59:05.60ID:plGxUjfS
>>347
二階堂さんは、足利家が出陣の時は、鎌倉にいなかった筈、千早赤阪城攻めに行っていて、
北条家が滅んだ後、許された。大仏さんも許されて、取り壊しを免れて今日に至る。
0358日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 14:02:08.55ID:MRjLO6wP
>>329
終焉とは、かくもあっけない。。。
0360日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 14:06:37.12ID:MRjLO6wP
>>347
建武政権で、しれっと顔を出してるの見ると、ちょっとぶっ飛ぶよねw
そりゃあ、「黙れ、北条の残党」と面罵されるわw
0361日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 14:14:55.09ID:m0Zo7W1Q
>>354
高時も赤橋も金沢もついでに高氏も直義もついでに北条氏政も義時子孫w
2年後に三谷大河を見よう
0363日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 14:26:39.56ID:gMJYz2GY
>>346
武士ってこの三氏しかいないのか?
当時の人口が1000万人とすると、武士は100万人程度か
0364日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 14:27:32.03ID:gMJYz2GY
戦国時代になると、源氏も平家も血筋は途絶えたんか?
0365日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 14:30:36.95ID:gMJYz2GY
8代執権の北条時宗は戦前までは日本の国難を救った英雄と評されたんだがな

孫の高時の代には悪政のそしりを向けて滅びるとはな
いやはや
0366日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 14:32:58.44ID:58JaHQgr
室町幕府将軍の館、いわゆる「花の御所」って、六波羅にあったんですか?

室町時代の六波羅の政治的地位って、低下するんでしょうか?

どなたか、教えて頂けませんか。
0368!ninja垢版2020/08/30(日) 14:37:09.27ID:MBL4EI/0
嫡流という概念もまた政治的なものだからね
頼朝が河内源氏の嫡流だというのも意識して作り上げたものだし
血筋だけで言えば公家の源氏こそが嫡流だろうけど結局は時々の実力によって変わってしまう
新田がいつの間にか足利一門扱いになっていったのもしかり
0369日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 14:37:20.31ID:m0Zo7W1Q
>>248
頭がいいというので有名な最後の将軍のあの方は戦場で戦う武士を捨てて
船で逃げ出したと言われ
暗愚で有名なこの最後の得宗は船で逃げずに皆と自刃
時代の違いを感じる
0370日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 14:39:19.02ID:gMJYz2GY
源氏は身内で殺し合うのが常じゃから、新田は北条の元で大人しくしてた方が滅びずに済んだのではないか
高氏が謀反したときに北条と手を組んで足利一族を滅ぼすべきだった

愚かなり新田
0371日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 14:42:03.90ID:p+7vSTQ/
麒麟の義昭は池端先生によると太平記の尊氏と対になるキャラで思い入れがあるとのことだが
どんなキャラになるか対になるで予想付けられんかな
0372日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 14:45:41.88ID:Q9G7xUI7
宗盛は子供好きなおっちゃん
高時は踊りと犬好きなおっちゃん

先週高時が恨み節言ってたけど惣領になんかならないでのんびり暮らすのが向いてたんだろうな
0373日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 14:46:31.71ID:4ILYx4I5
フランキー堺は本当に素晴らしい役者だな
改めて観ると春渓尼や貞顕の息子などは唐突感が強い特に春渓尼
ここまでこれだけ話数使ったんだし、田楽座のモブたちも含めてエピソードの一つでも入れておけばよかったのにと思わんこともない
0374!ninja垢版2020/08/30(日) 14:49:20.82ID:u1DhXV/q
同じ新田一族でも山名は早くから頼朝に従ったから門葉扱い
新田はのろのろしてて無位無官
室町時代においての両氏の違いは言うまでもない
0375!ninja垢版2020/08/30(日) 14:51:22.10ID:u1DhXV/q
>>373
最期の数珠を落とす指の先まで魅せまくってたねw
正に役者の格でも北条一族内での実力でも大トリにふさわしい貫禄だった
0376日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 14:56:01.60ID:4ILYx4I5
>>375
そうそう、指先まで魅せてたw
最後倒れ込む直前に表情が微かに緩むんだよな
それまでの悲愴な顔とは違う顔


鶴太郎も児玉清ももちろんいいんだが、やはり一人格が違うといった趣がある
0378日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 15:18:41.80ID:b+s2DXvZ
>>366
花の御所は京都市上京区同志社大学のあたり
六波羅は京都市東山区、京都駅から清水寺に行く方向
0379日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 15:25:47.20ID:CDYSCmQh
はい勝ちw
0380日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 15:27:19.83ID:VmzURb+o
>>366
>>378
直線距離でも鴨川挟んで7q以上離れてる。
室町第、二条御所、聚楽第、二条城と武家政庁は
京都の上手に設営されたので六波羅あたりは
ただのお寺の町に戻った。
0381日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 15:32:17.61ID:wTc3ntA8
>>354
後北条氏が北条苗字を名乗ったのは相模だけじゃなく関東全体の覇者になるためでしょ
0382日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 15:39:53.75ID:wTc3ntA8
>>366
六波羅はそもそも平安京の洛外
あそこはもともと平氏が持っていた土地を平氏滅亡後に頼朝が朝廷から貰った流れで
鎌倉幕府が京都における拠点にしてた

しかし京都を本拠地にした室町幕府は拠点を洛中に求めるから六波羅の拠点性は消滅
0383日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 15:41:02.87ID:6M+/YTqZ
>>373
金沢貞将も実際にはもっと年上だし小田や千葉を防いでもいるし、
もっと活躍の場があっても良かったと思うんだけどね。
0386日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 16:21:21.05ID:58JaHQgr
六波羅と花の御所との位置関係を教えて下さった方々、ありがとう。

勉強になりました。
0387日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 17:04:59.24ID:xkdex9NJ
今日の放送回の時点で鎌倉陥落の報が伝わって鎮西で島津や大友がヒャッハーするまであと数日なのか

諸行無常よのう
0388日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 17:14:38.88ID:8qQcBskl
鎌倉時代とかは中々飯を腹一杯食べるのは難しかっただろうが素人女性との性行為は容易だったろうな 
現代は逆だな。俺なんか飯は腹一杯食べられるけど障害があるから素人女性との性行為なんて夢のまた夢だわ。
0389日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 17:36:26.74ID:MUpauudm
伝説の回なのに意外と書き込み少ないね

面白い回だったんだけど、初回からのあれこれ思い出して、なんだかしょんぼりしちゃったよ
ところで、闘犬1000頭もいたんか、、
0390日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 17:45:44.29ID:YZUUXmBi
>>388って藤夜叉が恋愛かどうかに拘ってた人かな?
0391日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 17:46:15.59ID:pi/oy+lr
顕子の初めてしゃべった気がするけど、可愛い声だったな。ありゃメロメロになるわ。
0392日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 18:18:22.41ID:58JaHQgr
真田広之と片岡鶴太郎
太平記の頃と現在、比較すると体型が逆転したね。
0393日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 18:19:59.57ID:6M+/YTqZ
>>385
そういえば北条時宗の最終回は老いた赤マフラーが時宗の墓の前に立っていて、
遠くから新田軍が突入してきた咆哮が聞こえ・・・・それで終わると思っていた。

ところでさ、なんで赤松は京都にいたんだろ。後醍醐と途中で出迎えたはずだよね。
0394日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 18:24:08.01ID:m0Zo7W1Q
時宗の最後に賢そうな浅利高時出てきたの思い出す
でも国防であんなに働いて死んだ時宗と無能言われて切腹高時
そんな享年違わないってとこが得宗家の切なさ
0396日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 18:31:33.55ID:zdpqzy/1
鎌倉幕府という重しが無くなったから、抑えていた鬱憤が爆発して全国規模の大乱が起こるね
0397日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 18:34:22.64ID:lACm6H8z
結果的に六波羅も鎌倉も制圧出来たけれど、各地の主だった足利軍や佐々木判官と合流して加勢に来ると思っていた北条軍を騙し討ちした尊氏と、初めは僅かな手勢で出陣して北条軍本体と何度もやり合って鎌倉を攻め落とした義貞では、ミッションの難易度が違い過ぎないか?
0398日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 18:36:41.31ID:xNxE0s57
大河ドラマのなかで、いちばん緊張感のある一回だわ。
鶴太郎の役者としての評価を確定した回だわ。
それにしても、フランキー堺は、ほんとにすごいわ。
この後、主要登場人物が、どんどん戦死していくけど、外伝みたいな気もする。
六波羅もそうだけど、何百人単位で、みんな腹切るね。この時代の武士は!
0399日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 18:41:03.33ID:q0kjA42E
六波羅では自害せずに逃げた
番場の蓮華寺で一同切腹
0400日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 18:41:15.24ID:kVj6fJyn
>>398
鎮西八郎って、武家史上最強の男が腹切ったんで
それで大流行
0402日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 18:46:12.26ID:9esDK4pr
>>369
慶喜のライバルの将軍候補は元服前の子供だった
慶喜が死んじゃうと間違いなくgdgdな事態になってたから逃げていきのびたのは正解
0405!ninja垢版2020/08/30(日) 19:07:10.27ID:5w4b9aS2
>>396
室町時代も鎌倉公方が分裂して関東の方が先に戦国時代に突入したな
足利義教の意図は理解できるけど鎌倉公方は室町幕府にとっては必要悪だったんだろうね
0406日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 19:21:36.41ID:/bqVyu6A
次の自害回の正成自刃が今から楽しみ
卒業式って言われるんだろうな
0407日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 19:25:28.27ID:56xs6Kvl
>>398
いやぁー見応えありました
初見なので尚更
歴代大河ドラマの中で、主人公の登場時刻がこんなに遅くて短い放送回もなかなかないのでは

当時まだバブルの余韻が残っていて予算が豊富だったのか、この回に限らずロケが多いのが良いですな
CGで小細工出来ない分、本当にこだわって撮影しているのが伝わって来て、鑑賞していて頭が下がります
0408日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 19:54:07.12ID:uX2s+89I
>>363
武士団は、この3氏以外にもあるけど
最初は実力で成り上がった奴でも
子孫は家名を盛るために権威づけのために
源平藤橘の子孫を名乗る、こじつけるようになったりするからなあ

生活に困った子孫が、実力者に家系図売ったりするらしいし
0409日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 19:56:00.07ID:gMJYz2GY
>>408
徳川が源氏名乗ったりな
源氏平氏というのも年を下るごとに怪しくなってくるな
0412日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 20:18:41.42ID:m0Zo7W1Q
放送当時は北条ロスに陥り登子様目当てに見てたら

坊門様に惚れましたw
やっと出番だな
0413日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 20:18:55.81ID:6M+/YTqZ
>>407
なお、飛ばし過ぎたのか37話あたりで予算を使い果たしたのか、後半の合戦シーンは同じ場面ばかり流れたり、
翌年の信長のシーンを拝借したりしています。
最後の大掛かりなシーンは、宿命のライバル足利尊氏と新田義貞の壮絶な一騎打ちです。
どうやって決着したかいまだに疑問です。

ついでに、逆説の日本史の方は本当に尊氏義貞の一騎打ちがあったと信じています。
0414日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 20:19:22.65ID:6GIb5//I
主役がほとんど出てこない大河ドラマ

去年も1回あったな、満州回で
0415日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 20:41:55.65ID:56xs6Kvl
>>413
やはりそうですか
予算使い果たして終盤ショボくなるのは例年通りなんですね
しかし翌年の作品からシーン拝借なんて初めて聞きました笑
0416日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 20:46:28.08ID:8xOz9x9f
>>345
うちも平家の落人の家と言われてる
今じゃおやきの里になってる所まで落ち延びてきたらしいw
0421!ninja垢版2020/08/30(日) 20:55:13.97ID:5w4b9aS2
>>419
尊氏?高時じゃなくて?
0424日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 21:21:11.70ID:6GIb5//I
>>422
まあそれでも
これから建武の新政編で個性派がいろいろ出てくるから
まだそれほどロスにはならない

本当のロスは後醍醐死去後だな
0425日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 21:22:53.23ID:a8Nl1M9b
>>422
終盤に登子が
貞氏の
美しいものでは長崎殿は倒せぬを直義の扱いに悩む
尊氏に語るのが
0426日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 21:22:55.79ID:6GIb5//I
>>417
ここでブレイクしたのかどうかは憶えてないが
その後人気が出て連ドラの主役までやった
0427日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 21:24:55.66ID:v9a6LoV5
>>423
自民党政権を倒して総理大臣になった
鳩山由紀夫みたいなもん?
0428!ninja垢版2020/08/30(日) 21:28:15.63ID:ePka9Tb5
尊氏は面倒な政治にはやる気を出さないけど戦は滅法強いぞ
それがまた話をややこしくするんだけどw
0430日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 21:48:29.61ID:kVj6fJyn
>>407
ロケというか、鎌倉の街はオープンセット
この規模で作れる余裕がバブル時代にはあった
まあ京でも鎌倉を使い回してるけどw

現場のスタッフはオープンセット丸ごと燃やしちゃおうとすらしたらしい
流石に消防法的にアウトw
0431日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 21:50:47.59ID:kVj6fJyn
>>423
無能というか能力以前にやる気が全然ない
生きるか死ぬかまで追い詰められないと仕事をしないというw
正直、躁鬱病だったとしか思えんわ
落差があまりに激しすぎる

晩年の数年はでたらめに働いて室町幕府の土台を決定付けるから
トータルではやはり凄い人なんだけどね
0432日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 21:52:46.57ID:58JaHQgr
フランキー堺は、森繁さんの「社長」シリーズのチャラいイメージが強かったけど、この長崎円喜の役で巧い役者なんだと再認識した。
存在感と威圧感が凄い!

この大河、日曜の朝6時のBSで放送するのは勿体ないよ。
0433日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 22:07:05.04ID:nkmoRkPG
やっぱり脚本演出役者の演技
最近の物と比べてレベルが高い
俳優:片岡鶴太郎という物をこのドラマで知った感じ
ハイティーンブギ歌ってるだけの人じゃなかったんだなw
0434日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 22:12:20.73ID:XCntQ7iT
>>391
「顕子の父も」ってセリフが前回もあっただろw
0435日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 22:20:06.28ID:g98wPSrr
平家は死ぬ時は美しいんだな
「清盛」好きだったけど
壇之浦は「義経」が良かった
ついでに「葵三代」の大阪城炎上も平家滅亡みたいな美しさだと思った
まあ今後もバサラとか師直とか直義とか面白いし
尊氏みたいなシュジンコも好きw
0436日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 22:34:18.17ID:MUYTH1MQ
テレビ朝日の2時間ドラマで沢口靖子と西岡徳馬が共演してる
登子と長崎高資
0437日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 22:40:56.74ID:uX2s+89I
>>432
フランキー堺(敬称略)は
霊感ヤマカン第六感か赤かぶ検事のイメージだったなあ
太平記の少し前も
テレ朝で赤かぶ検事シリーズやってたような
太平記でみたときは、爺さんの役だし
ご高齢だよなあって再認識したな
0440日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 23:00:50.39ID:XCntQ7iT
>>284
そういえばフランキー堺と堺正章って親戚だっけ?
0441須藤凜々花が好き垢版2020/08/30(日) 23:05:35.88ID:xHDtZQfb
今日は高時のひとり舞台でしたね みんな死んでしまったけど高時も円喜も高資もいいひとだった
0442須藤凜々花が好き垢版2020/08/30(日) 23:18:13.80ID:xHDtZQfb
>>440 検索したらフランキーさんの本名は堺正俊というらしい 堺正章と名前が似ているが親戚でもなんでもない
0443日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 23:25:47.74ID:wCurAG2i
>>432
個人的には太平記より前に役名忘れたけどアメリカドラマのSYOUGUNでの 高位の武士役でのフランキーが凄く貫目があったから
当時円喜を見た時も、やっぱり凄い役者さんだと思ったな。
その時、親父からフランキー堺ってコメディアンなんだぞって教えられて驚いた。映画の喜劇シリーズなんか見たこと無かったんで意外だったから。
0445日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 23:37:28.59ID:6M+/YTqZ
ぱらぱらと私本の高時自害あたりを読んでいるが、けっこう細かい点は違うものだ
高時に逃げろと強要して、「そなたひとり鬼界が島へでも落ちていけ」と言われる円喜
爺と呼ばれて信頼されている貞顕
高時から「死んでどうする」と追い出される猿楽師たち(最後に戻ってくるが)
「儂の願いは世の人々と面白おかしく楽しく暮らすことだった。そこが暗君か」と自分の治世を述懐する高時
0446日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 23:42:38.94ID:6M+/YTqZ
>>415
確か夜のシーンかなにかだったと思うのだが、甲冑が戦国時代?というのがあったのですよ。
それがどこかで、翌年の信長のシーンだと言われていた。

終盤はそれこそいないはずの「大中黒」の軍勢が戦ったりしていて、
「新田の怨霊?」とか突っ込みたくなるかも知れない(古典太平記に後村上天皇を守る大中黒怨霊騎馬隊がでてくる)
0448日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 23:44:34.75ID:YqluVQ3p
というのは、お坊っちゃん育ちであまりガツガツしてない多芸の人だし、
既に名優の評価もあり、テレビの自分のレギュラーもあるのに今さら大河にレギュラーって感じなのよね
出たのは本が気に入ったのか、円喜はフランキーさん以外には考えられんほどの名演技ですね
0449日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 23:47:34.02ID:YqluVQ3p
>>447
あれから10年くらい経ってるからね
もう時間が拘束される大河のレギュラーごときを今更やらない感じの存在感なんよ
0450日曜8時の名無しさん垢版2020/08/30(日) 23:52:29.32ID:3y7+Xn/m
>>429
ボンボン育ちで弟が兄よりは切れ者っぽいところも似てる
ただルーピーは尊氏と違ってやる気があってもロクなことしないけどw
0451日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 00:01:58.39ID:IVPe9/kR
フランキーはこの役について、あまり喋らずとも悪を醸し出せる演技をしたい、と当時言っていた
0452日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 00:09:16.58ID:OCMo6Kil
>>445
古典での円喜は東勝寺で最初に実の孫に殺されるんじゃなかったっけ?
こいつを最後に残すと自分だけ逃げそうみたいに疑われて
0454日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 00:52:52.35ID:wv+gX0EM
うちの親は放送当時フランキー堺とフランク永井の違いを分かってなかった
0455日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 00:54:26.38ID:2D+w2tm5
>>428
馬上で弓を射る一連の動作を、流れる様に美しくこなす真田広之見てると
尊氏の強さに説得力あるわ
0456日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 01:19:45.77ID:XjRFkOL5
誰も言及しないけど、新田義貞が萩原健一から根津甚八に変わった理由て何なの?

なんか不祥事でも起こしたか、また?
0457日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 01:22:38.68ID:XjRFkOL5
いま気付いたが、緒形拳、児玉清、フランキー堺、根津甚八、萩原健一

みな、あちらの世界に逝ったね
0459日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 01:27:42.04ID:wFGrA08p
>>456
誰も言及しないどころか何度となく既出なんだが・・・
少しは過去ログ見るかググるかしたら?
0463日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 03:47:50.04ID:EdJl9IIN
東勝寺跡の高時腹切りやぐらも
今は心霊スポットになってしまっている
0464日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 04:23:13.50ID:rDGzsHuT
幽霊寿命400年説があるけど最近見えなくなってきたとかいう関ヶ原と違って、鎌倉は思いが強いのかな
0466日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 05:23:06.25ID:JXpIx8CL
鎌倉幕府末期(又は室町幕府期?)って
酒屋とかが大金儲けて金貸しもやりだした頃
商人が力を持ち出した頃らしいけど
幕府や御家人は金借りる相手でしかなかったのかな
献上金納めさせたり関所で通行税とってたら、もう少し裕福だったかなあ
土地の境界争いを裁いてやるから従えが始まりだから無理かな
0467日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 05:48:16.70ID:QorTWmZi
名家の家系を自称しているが明らかに先祖を辿れば名もない家柄な有名大名って誰かな?

清和源氏の徳川家康、菅原氏の前田利家、平氏の織田信長、この辺りは分かるけど。
0468日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 06:17:08.83ID:j4FqcN2a
>>463
ほん呪シリーズでもやったね。
卒塔婆うつしてたら画面乱れて人の顔が現れて消える
というやつ。同行者が行方不明にもなっているとかなんとか。
0470日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 07:08:11.33ID:5LwBpVxY
登子のおしっこ臭い感じが好きだが、この先はそんな感じもなくなるか
0471日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 07:13:33.69ID:Es2m36OK
>>464
鎌倉はどうでもよいw

いや、鎌倉はまだしも六波羅探題終焉の地の番場峠蓮華寺はいまだに・・・
機会があれば行ってみればいいというところだが、知人には「止めておいた方がいい」と言っている。
0472日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 07:21:38.87ID:uyLIs7z/
>>469
美しいと思ったのだけど将軍になったら美しくなくなるんじゃね?
0473須藤凜々花が好き垢版2020/08/31(月) 07:39:41.89ID:igmBaj7L
集団自決の場に呼ばれることのなかった守邦親王 いちおうこの人が鎌倉殿であったはず
0476日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 08:26:47.08ID:ATl02JWn
元彌は大河ドラマが似合う
また出てほしい

個人的に義昭は玉置浩二が好きだったな
0477日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 08:31:33.10ID:ATl02JWn
>>436
30年前第一線でやってた人が今もゴールデンに出てるすごさ
柄本明、筒井道隆も夜でてたねw
タケテツや宮沢りえは言うに及ばず赤井英和だって消えてはいない
0478日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 08:53:15.19ID:5p/az+9h
>>473
元弘の乱は本質的には北条氏の滅亡だから守邦親王が自害祭りに付き合う必要はないのよ
鎌倉攻めに参加した武士たちにも倒幕という意識はあまりなかったという話だしな
0479日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 09:04:50.01ID:1SkJ8kJ+
中世以降有名なのだと、
毛利家は大江氏、前田家は菅原氏、秋田家は安倍氏を名乗ってる。
北畠家や松浦家も武家の清和源氏ではなく、公家が多い村上源氏や嵯峨源氏と称している。
0481日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 10:30:46.41ID:8ORMqD0Z
>>479
嵯峨源氏の公家なんて中世以降いるかね?
0482!ninja垢版2020/08/31(月) 11:05:56.43ID:lE/gQX40
>>475
詐称がハッキリしてるという意味では
逆に毛利元就なんかは国人クラスなのに出自がハッキリしている珍しいパターンだな
0483日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 11:08:41.51ID:8ORMqD0Z
毛利の場合、祖である大江広元が本当に大江氏なのかという問題はあるけどな
0484日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 11:15:23.88ID:7wLj/p5j
フランキー堺と言えば2時間サスペンス大好きな身内が『赤カブはフランキー堺が一番良かった』と言ってたの思い出す
録り貯めしてるのある程度まとめて見るの好きなんで炎上回にワクワク
ちなみに今人質回で炎上回も初見なんで本当楽しみ
0485日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 11:46:47.90ID:GykNH7b2
今後の憎まれ役は師直兄弟や桃井あたりになるのか
フランキーや徳馬の分かり易い悪役感が好きだった
から何となく寂しいな。
0487日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 12:24:39.89ID:/CFYaLqX
>>445
私本太平記では最後に高時が犬たちを逃がさせていたが、「麒麟がくる」の摂津はそれが善行と認められて割合早く娑婆に戻ってこれた高時なんじゃ(立場は円喜になっている)
0488日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 12:25:30.09ID:aQfOs2s9
>>459
すまん。
スレがpart47まであると、何処まで遡れば到達するか、考えてしまったんだ。
不快にしたなら謝る。
0492日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 13:13:00.27ID:rDGzsHuT
赤かぶか何かの撮影ロケのインタビューで、
晴れた空を見て嬉しそうに「雨は降らんきーさかい」って答えてたのを
子供心にお茶目な人だなあって思った記憶
0493日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 13:41:27.65ID:sRGczTrH
うむ
鉄砲があるわけでなし新田軍に闘犬部隊を突撃させればよかった
太守は優しいから出来なかったのだなうん
0496日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 14:21:01.44ID:ceeeBqde
犬なんて大きくてもせいぜい1mくらいだろ
群れを形成してリーダーに率いられてるなら自分たちより大きい獲物とも戦えるだろうが
普段から鍛えてる武士相手にバラバラで向かっていってもすぐやられて終わり
0497日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 14:22:41.80ID:lbvaevuZ
高氏に噛みつくあの犬は使える
0500日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 15:27:26.35ID:/CFYaLqX
2000年代の大河だったら、赤橋が赤マフラーと化したり、高時が自害すると同時に東勝寺の屋根が吹っ飛んで現れた光る犬が信濃方面に飛び去って行くという展開をやっていたのだろうか。
0501日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 15:54:40.46ID:MbJZRSYP
>>467
近衛の子孫は、総理大臣が2人いるな
近衛文麿
細川護煕
0502日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 16:03:21.12ID:TiKAvfDB
>>471
それは、高速の高架下になっちゃって風情が無いと言う意味?
それとも…?
0503日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 16:17:03.55ID:V7xq/ic3
>>501
近衛家は養子が入っているので
近衛文麿は血筋は藤原氏ではなく後陽成天皇の男系男子のはず
細川護熙が近衛の血を引いているのは女系で男系は細川
0504日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 16:33:11.07ID:MbJZRSYP
>>456
沢尻エリカ、ピエール瀧と同じような理由
0505日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 16:53:31.01ID:0Yp241Wq
>>471
蓮華寺は大した寺でもないのに拝観料を取るからなぁ
0507日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 17:30:40.54ID:5dHxd0kB
しかし、新田義貞がショーケンのままだったら
話の展開が変わりかねんわ
ショーケンの目つきは後醍醐帝位暗殺しかねない目つき
0508!ninja垢版2020/08/31(月) 17:49:01.22ID:lE/gQX40
勾当内侍を連れ回しながら尊氏を追撃するな
取り立てに来た北条の役人をいきなりボコボコにしそうだし
0510日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 18:04:51.09ID:AjArbwUl
>>494
貴方は闘犬の大きさ、身体能力の高さを分かって無い。
土佐犬の成犬とか、後ろ足で立ち上がると成人男性と変わらないか、それ以上。

飼い主以外には絶対に懐かないし。
それが千匹襲ってきたら脅威。
0511日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 18:05:11.32ID:W46eF3YS
ショーケンの義貞なら円喜と裏で話付けて取り立てに来た黒沼をハメて財産巻き上げて山分けしてもおかしくない
0512日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 18:10:42.83ID:ZJLoeHCj
みんなで海に落ちていった平家
菩提寺で炎上した北条家

それぞれに美しい
0513日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 18:18:18.51ID:W46eF3YS
平家滅亡の話でいつも宗盛がオチにされるのを考えると東勝寺スパッと腹を切った高時は良かったのかもしれないな
0514日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 18:21:08.97ID:HizwvvwR
>>509
本来なら死ななくてもいい場面で、事故的にあっけなく死んでしまうというのは
義貞もマカロニも似たものがあるな。
0515日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 18:26:17.73ID:/CFYaLqX
>>512
朝日新聞の手にかかればあれも無用の戦いに庶民を巻き込んだと批判されるんだろうなあ
(安倍叩きのために会津戦争の長州を批判しようとしたところ、当の会津在野の郷土史家に埋葬をいち早く許可したのは長州出身の官軍司令官という事実を明らかにされて、そう切れていたからなあ・・・)
0516日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 18:29:30.76ID:sZmkJ1+n
前に出てたけど義経の平家滅亡シーン良かったけどあのシーンがある作品で良くなかったのって逆に無い気がする
800年前に完成して誰も超えることができない名シーンだと思う
この作品の北条滅亡でもだけど日本人は遺伝子レベルで美しく哀しく滅びる話好きなんかなあ
0517日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 18:32:02.27ID:j4FqcN2a
最期のシーン、田楽たちは自害したのではなく
背景が邪魔にならぬようにうずくまってるだけだった。
焼死したということか。
0519日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 18:49:07.12ID:AjArbwUl
東勝寺で滅びた北条一族だが、後の堀越公方、足利茶々丸は後の北条早雲に滅ぼされる訳で。

源氏→平氏→源氏→平氏→源氏

これを繰り返すんだね。
0520日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 18:52:14.75ID:wj09iD2G
鎌倉時代にはドラマに出てきたような土佐犬は居ないんだよな
あれは洋犬と掛け合わせて作られた犬なので
0522日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 19:31:15.83ID:bZb74TqX
現代には源氏の子孫はおらんのけ?
0524日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 19:44:28.71ID:5p/az+9h
>>516
平家と鎌倉北条氏はいずれも権勢を誇った一族が短期間で呆気なく滅んでしまったケース
だからこそ滅びの美学というものが人々の琴線に訴えかける

そして恐らくこれの対極にあるのは
グダグダになりながらも中途半端に権威は維持したまま迷走し続けた室町幕府の末期
0525日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 19:47:55.90ID:viwf6Jbz
奢れるザビ家も久しからず

歴ヲタからアニヲタまで、みんな大好き急転直下の全滅劇場
0526日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 20:05:34.39ID:OZ3NZ3zO
>>516
>800年前に完成して誰も超えることが>できない名シーンだと思う
いいこと言うなー
だからこそ更に船弁慶のような演目もできたのか

今回の北条家滅亡も良かった
初回から権勢を誇ってて横暴で
しかも高時サイドによる円喜暗殺計画あったり(あれも名場面)
金沢殿がいい人っぽかたり
いろんな事いろんな人がありつつ
最後、武家らしくもお雛様っぽくもありつつ
一緒に最期を迎える
0528日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 20:47:08.90ID:W46eF3YS
北条一族を調べてると死没元弘3年5月22日がたくさん出てきて何ともいえない気持ちになる
0530日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 20:52:28.28ID:IVPe9/kR
>>524
最悪は隠れんぼの名人慶喜
0531日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 21:09:20.96ID:EdJl9IIN
戦国時代の北条が鎌倉時代の北条の末裔と勘違いしているのがいるな
0532日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 21:25:51.31ID:OxNMw4gx
風林火山で、北条ではない、なんとかっていつも指摘されてたな
0533日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 21:25:51.56ID:/CFYaLqX
>>531
小学館版の「まんが日本の歴史」で上杉にてこずった北条早雲が三浦を攻めようという話が出たシーンで鎌倉時代の三浦氏が戦国時代まで続いていたのかよと思ったのと同じ勘違いか。
0534日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 21:26:46.36ID:Es2m36OK
>>491
「相模入道千疋犬」という歌舞伎があったな、そういえば。
内容は・・・脇屋義助の北条の娘で、闘犬使いの少女のラブロマンスだったような気がした。
それでラストは五大院宗繁が闘犬に食い殺されて終わった。

つまり石原良純と小田茜のラブロマンスと考えればいいだろう。
0535日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 21:28:52.70ID:OxNMw4gx
次の再放送は、義経か政宗でお願いしたい
0537日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 21:30:01.82ID:Es2m36OK
>>515
会津で長州がいまでも恨まれていることは何ら変わりない。
ついでに安倍が会津で「ご迷惑をおかけしました」と、無知な謝罪をしたことも変わらない。
0538日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 21:32:21.03ID:Es2m36OK
>>522
実は岩松家(新田男爵家)は現在鎌倉住まい
0539日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 21:35:03.54ID:OxNMw4gx
武士は現代でもかっこいい名字多いな
珍名なんで憧れるわ

選べるなら新田か千葉、上杉あたりがいいな
0541日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 21:41:01.29ID:/WvBBtCO
>>533
あの三浦は
鎌倉時代の御家人三浦氏の傍系で、生き残った家系
ときくけど違うのかな
0542日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 21:41:06.01ID:Id9ATs8J
新田義貞は憎き足利家を潰すために、何故後醍醐と呼応して足利を挟み撃ちにしなかったのな

義貞ではそんな戦略は考えれんか
0543日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 21:50:30.49ID:sRGczTrH
海音寺潮五郎は高時は暗君言われても800人ほどが一緒に自害したのに
足利は将軍が暗殺されようて時に周囲は散り散りに逃げたとかディスってたな
0544日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 21:52:36.03ID:OZ3NZ3zO
>>535
義経で
政宗の再放送はちょっと前にあったし
阿部寛の知盛かっこ良かったし
鶴見辰吾のムネムネも初回放送時人気だったしw
丹波哲郎や高橋英樹もかっこ良かった
師直(柄本)も胡散臭い役で出ていたね

草燃えるも見てみたい
0545日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 21:56:18.56ID:Es2m36OK
>>542
後醍醐と挟み撃ち?
0548日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 22:03:15.93ID:l4DBUHa3
五大院宗繁と高師直と坊門清忠はとりあえず悪役にしておけという風潮
0549日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 22:03:25.76ID:kiwqnuZx
政治劇は前半の方が格段に面白いな
足利危うしの評定から長崎親子のコミュニケーションみたら
こういうのが後半には足りないんだよなあ
異なる正義の対立が弱い
尺がないんだろうけど、南朝なり直義方の正義の描写がたりてない
0550日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 22:14:54.71ID:sRGczTrH
五大院は皆から憎まれて食い物すら貰えず飢え死にしたというお人だ
高師直はまだまし
0551日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 22:34:25.54ID:OIE9yckB
>>531
後北条氏じゃなくて真田丸に出てきた暇課長の板部岡やスルメの平野が高時の末裔名乗ってたりする
0552!ninja垢版2020/08/31(月) 22:41:06.34ID:lUlqiYg+
>>542
後醍醐に自前の軍事力は無いぞ
0553日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 22:48:15.53ID:OxNMw4gx
>>552
後醍醐に味方する畿内勢力
0554日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 22:49:59.25ID:0TSn1Fbz
腹刺して介錯無しってのは、さぞ辛いだろう
てか、あれだけじゃそうすぐには死なんぞ、恐らく痛さで気を失っただけかもな
0555日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 22:55:08.37ID:sZmkJ1+n
日本の一番長い日の切腹シーンが個人的には痛そう苦しそうで見てられなかった
0557日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 23:13:00.71ID:l4DBUHa3
三木一草は皆劣勢の中最後まで戦った
要は恩賞だ

赤松も二カ国くらい与えて四木一草ならワンチャンあったで
0559日曜8時の名無しさん垢版2020/08/31(月) 23:30:36.92ID:INFqy+Hw
連携するなら北畠だろうが
何故が全く連携しないで滅んでいった。
0561日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 00:48:05.33ID:dIcETgSK
>>544
義経は主役以外のキャストは良かったんだが、タッキーの棒演技に耐えられず脱落したなぁ
ハッ、ハッって息が抜けるような話し方が途中から異様な気にって仕方なかった
今は俳優辞めちゃったし、事務所から許可下りるんだろうか
0562日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 00:53:09.66ID:BWLPaRU4
義経は太平記と逆にすごく単純化した人物像だったな
特に後白河と丹後局、頼朝と政子は判で押したように同じことを
毎回やってた
0563日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 00:54:47.97ID:e6CfTQGt
>>561
弁慶のマツケンも酷かった
草燃えるの義時は最高なのに
暴れん坊将軍が当たり役になってしまったのがだめだったんだろうな
0564日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 01:15:39.53ID:KRpGnpsG
>>554
三島由紀夫が切腹したときは最初の介錯人が下手で、3回太刀を振り下ろしたが首を途中までしか切断できず、
二人目の介錯人が4回目でやっと首を完全に切り落とすというひどいありさまだった。

介錯人もある程度熟練していないと、きれいに一太刀で首を落とせず(とどめをさせず)、
切腹した本人によけい苦痛を味合わせる結果になる。
0565日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 01:20:22.43ID:e6CfTQGt
綺麗に首を切ったところで痛みそのものには差はないと思うけどな
一瞬で首を切っても脳死するまで意識はなくならない
数十秒から数分かかる
死ぬまでが多少長引くだろうから、それは違うだろうが
0566日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 01:30:41.73ID:st3Eld6b
斬首は首を刎ねれば済むけど介錯は首の皮一枚残さないといけない。
三島由紀夫の介錯が下手だって言われるけど最初に失敗した時点で
体は伏せてしまってそのあとは普通に介錯できる状態じゃないだろうし
極限状態で手元が狂うのも仕方ない。
0567日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 01:33:34.00ID:/b+9lgwl
>>533
生き残るも何も、北条氏に征伐され奴は足利が密かに家来にしとったがな

これは何回も説明しとる
◆足利氏御領◆

・足利庄担当
奉行頭人:高頼基(高師直祖父兄弟)
奉行人:駿河六郎二郎、横瀬五郎入道、粟飯原十郎、醍醐三郎入道、堀松三郎二郎、寺岡太郎左衛門尉

・上総国担当 
奉行頭人:三浦為澄(三浦義澄の曾孫)
奉行人:寺岡左衛門入道、彦部二郎左衛門尉、海老名七郎太郎、有木中務丞六郎、源民部七郎、村上助房

・三河国担当
奉行頭人:上杉頼重
奉行人:倉持新左衛門尉、設楽太郎兵衛入道、梶原太郎左衛門尉、小嶋三郎、有富三郎、明石二郎左衛門尉、大炊助
0568日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 01:44:28.98ID:hPfUbOBb
義経は平家や奥州藤原氏のが魅力的に見えた
清盛は諸々の人物がよく描かれていれ面白かったけど、清盛の息子達印象が薄いのと演出が物凄く陰性になったする所が苦手

レンタルで見た昔の義経の大河(モノクロ)も拡張高くて良かった

時宗は途中から赤マフラー贔屓色が強くなって萎えた
中の人は、白夜行のドラマ好きになったけどw

草燃える見たい

が、とにかくこうやって太平記が再放送されて楽しい
今回素晴らしかったのは勿論だが
昔見た時最後まで楽しめた
0569日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 01:47:00.61ID:/b+9lgwl
天龍寺供養参列者の資料は、誰が勝ち馬に乗ったのかを具体的に教えてくれる貴重な資料だが
三浦一族はかなりの数が、しれっと載っている


天龍寺供養参列者(『結城文書』天龍寺供養日記) 

先陣 山名伊豆前司時氏

随兵 武田伊豆前司信武、小笠原兵庫助政長、戸次丹後守頼時、伊東大和八郎左衛門祐熈、土屋備前権守教遠
東下総中務丞常顕、佐々木佐渡四郎左衛門尉秀宗、佐々木近江四郎高秀、大平出羽守義尚、粟飯原下総守清胤、吉良上総三郎、高刑部大輔師兼

帯剣(左) 武田伊豆四郎、佐竹刑部丞師義、小笠原十郎次郎政光、三浦駿河次郎左衛門尉藤村、二階堂美作次郎左衛門尉政直、佐々木佐渡五郎左衛門尉高昌、海老名尾張六郎季直、逸見八郎貞有、設楽五郎兵衛尉助定、寺岡兵衛五郎師春、逸見又三郎師満、小笠原源蔵人、佐々木出羽四郎兵衛尉、富永孫二郎左衛門尉、清久左衛門次郎泰行、曾我左衛門尉師助

帯剣(右) 小笠原七郎政経、佐々木信濃五郎直氏、小笠原又三郎宗光、三浦越中次郎左衛門尉、二階堂対馬四郎左衛門尉、佐々木佐渡四郎高秋、平賀四郎忠経、小笠原太郎次郎行継、設楽六郎助兼、設楽二郎、逸見源太郎清重、秋山新蔵人、佐々木近江二郎左衛門尉清氏、宇佐美三河三郎、木村長門四郎基綱、伊勢勘解由左衛門尉貞継

御兄弟御車
小八葉 足利尊氏(将軍家)、足利直義(三条殿)

役人将軍家 南遠江守(剣)、長井大膳権大夫(沓)、佐々木源三左衛門尉(調度)、和田越前守(笠)

役人三条殿 播磨前司(剣)、長井治部少輔(沓)、佐々木筑前三郎左衛門尉(調度)、千秋三河左衛門大夫(笠)

布衣 武蔵守(高師直)、彈正少弼(上杉朝定)、伊豆守(上杉重能)、越後守(高師泰)、伊予権守(高重成)、上杉左馬助(上杉朝房)

随兵 尾張左近大夫将監氏頼、千葉新介、二階堂美濃守行通、山城三郎左衛門尉行光、佐竹掃部助師義、佐竹和泉守義長、武田甲斐前司盛信、伴野出羽前司長房、三浦遠江守行連、土肥美濃権守高真

直垂 土佐四郎(高土佐四郎?)、里見民部少輔、安芸守、山城守、大平四郎左衛門尉、摂津右近蔵人、水谷刑部少輔、長井丹後左衛門大夫、長井修理亮、佐々木能登前司、佐々木豊前権守、中条備前守、美作守、町野加賀守、武田兵庫助、武田八郎、大内民部大夫、結城大内三郎、田中下総三郎、狩野下野三郎左衛門尉、島津下野守、土屋三河権守、薗田美作権守、梶原河内守、安保肥前権守、小幡右衛門尉、疋田三郎左衛門尉、寺岡九郎左衛門尉、寺尾新蔵人、須賀左衛門尉、赤松美作権守、須賀二郎左衛門尉

後陣 大高兵庫助…諸人後騎以下各扈従
0570日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 02:39:08.70ID:eJy3p5PM
鎌倉幕府の幹部全員が切腹したと思いきや
そういや誰か足らないな?
そうだ二階堂って言う丸坊主のおっさんが居ない
調べたら二階堂と大仏は
足利尊氏に許されたみたいだね
やはり優しい男だな尊氏は
0571日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 02:53:53.78ID:BL28wCuI
二階堂さん一族は実務官僚集団だから、政権運営に不可欠だったろうからね。
0573日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 03:42:09.45ID:U89aZ7Tc
>>367
大阪発祥の「そごう」が、関西から姿を消すようなモンやなw
0574日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 04:17:07.22ID:0jjV/7wx
>>539
珍名字なら武家より公家のほうが遥かに多くないか?
0575日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 04:20:33.16ID:0jjV/7wx
>>553
畿内の悪党勢力は後醍醐というより護良の味方

>>563
あのマツケンは何をやっても基本大根だと思うけど
0578日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 06:59:28.17ID:u+Pv/nn+
判官殿の息子がバサラな事をしたらしい
0579日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 07:15:30.46ID:XvfbM8kW
>>570
前にも書いたが尊氏は基本的に歯向かわない北条には甘い、
後醍醐は容赦ない
二階堂と大仏は尊氏の助命嘆願にも関わらず、中先代挙兵で斬首
0580!ninja垢版2020/09/01(火) 07:21:00.14ID:QEfMGYBK
今見ると気前よくセットを燃やしてるね
0581日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 07:58:05.17ID:st3Eld6b
勝野洋って大河常連だけど太平記の赤橋が一番格好良いんじゃないか。
さすがテキサス。
0583日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 08:23:32.70ID:T9FXBaDn
>>477
筒井道隆や赤井英和は
下手なのに雰囲気はそこそこあるところがやっかいなんだよね
半沢の筒井はスーツの似合う色気のある雰囲気なのに演技でズゴー
赤井も工場の職人の格好が似合いすぎて重厚そうなのに滑舌が悪くてズゴー
0584日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 08:29:03.11ID:ISmi9375
>>581
独眼竜政宗の秀忠かな
礼に過ぐればへつらいとなるが
礼の上から申さば将軍ほどのお方が下女に子など産ませぬものじゃって
保科正之隠し子ネタを政宗にばらされちゃう場面が好きw
0587日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 10:01:21.72ID:aQXwukfT
>>583
太平記後半も直冬が暴れ回ってるとこナレーション被ってるの多かったから
見た目の雰囲気が様になって来たなあと思ったら
尊氏との最後の話し合いで喋り出すとやっぱりズコーだったわ
早口すぎるんだよなあ
0588日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 10:06:33.27ID:0ag4yHOa
筒井道隆はアレだから役を選んであて書きしてやればいいんだけどね
大河では松平容保は良かったし、王様のレストランも良かった
どっちも三谷作品だからあて書き
0589日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 10:23:22.21ID:U89aZ7Tc
>>486
高橋悦史さんの桃井は迫力あって好きだね。

>>490
まあまあ。謝ってる者に追い打ちは無粋である。
穏やかが良いぞ、穏やかがw
0590日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 10:39:54.22ID:U89aZ7Tc
>>544
「草燃える」は、時専チャンネルで全話放送見たけど、
視聴者から集めたVHSテープをそのまま流してるので、
映像の乱れが頻繁にあった。あれって、NHKで流せるか?
0591日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 10:40:09.63ID:A8K8jUFK
壮絶な回だったな。
最後の方に出た物乞いのガキの一人「後でほうびをとらせる」
いいとこの子か? 不思議なセリフだった

半沢の榎本さん、腹黒い役をやらせたら右に出るものはないな
0592日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 10:50:49.29ID:T9FXBaDn
>>588
あんまり喋らない役がいいんだよ
功名の竹中半兵衛はまさにぴったり
お飾り系侍だったけどお上品さでは際立ってた
雰囲気ある下手な人はあまり演技させちゃいけないという見本
0593日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 10:53:50.42ID:U89aZ7Tc
>>591
ちょっと、不知哉丸に似てるんだよな、あの子。
0594日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 10:54:41.57ID:NW3XSUa9
でも筒井って90年代のトレンディドラマでは引っ張りだこだったのよね
0595日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 11:00:44.15ID:ISmi9375
>>594
君といた夏今の季節になると思い出す
就活終わった真面目な大学生
後輩が当時勢いあったいしだ壱成がチャラい対比キャラだったんで
人気あったのは確か
0596日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 11:03:35.55ID:T9FXBaDn
筒井は雰囲気でリアリティー出せるから下手に芝居させない方がいい
と言ったのはつかこうへい
0597日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 11:05:54.20ID:G3wzvNK1
>>591
実は・・・・仲時の子の北条友時、とか
0598!ninja垢版2020/09/01(火) 12:00:20.03ID:riYOaUYF
筒井直冬の物静かだけど屈折した感じは良かったけどな
史実でも直冬って驚くほど尊氏から遠ざけられてるんだよな
この件に関しては尊氏の身から出た錆としか言いようがない
そんな子を養子にとる直義は人が良いのか馬鹿なのか・・・
0599日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 12:10:55.52ID:T9FXBaDn
柄本と筒井って気がつくと共演してる
太平記、妖怪人間、功名が辻、半沢
バーターでもないのにな
0600日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 12:56:49.66ID:cIceOU2B
>>579
二階堂さんは、これから1回だけ出演があります。気をつけて見ていて下さい。
0601日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 13:35:55.64ID:rs2ooPg3
>>568
義経の重盛はなかなか良かったが、宗盛、知盛、重衡はこれはという個性を感じさせない。
清盛は後白河と清盛の板挟みとなり苦しんだ窪田重盛はもとより(この重盛が印象に残らない?)、
従来のへタレ無能キャラに止まらない複雑な内面を秘めた石黒宗盛も画期的だった
(初期のアイテム〜竹馬の記憶がフラッシュバックされることで、木下強奪エピは従来の傲慢エピとは
まったく異なる意味を獲得した※)。
重盛vs時子&時子腹間の葛藤確執という、後期平家を捉える上で見逃せないポイントが的確に押さえられていた。
さらに、クールな知盛(病弱なところもちゃんと挿入)、天真爛漫な末っ子重衡(東大寺焼き討ちKY報告)も
伝えられる人物像を的確に反映していた。

源氏合戦一歩手前を主要舞台とする清盛における息子たちに、より若手が起用されたのは当然ゆえ、
阿部寛の方が大物だから知盛は義経の方が上という言い草は成り立たない上、
的確なキャラ造型という肝心な点で、これはもう清盛に軍配が挙がる。
源平合戦での息子たちをフォーカスしなかったことをもって印象に残らないと言うのならば、
これはもう諦めるしかない。

※竹馬コンプに苛まされ続けた宗盛(木下強奪エピとの驚異的な接合)。かつての平家物には見られない、
棟梁の能力を欠く自分を見つめるメタ視点をもった宗盛。
敬愛する重盛へのコンプと密かな野心との狭間で葛藤し屈折した彼だからこそ、ド直球を投げ込んだ
一世一代の還都諫言が頑迷な清盛を動かし得たのである。
0602日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 13:51:42.32ID:ASVX3Yg2
>>582
太陽にほえろ
マイコン 役者としては成功せず気象予報士に
スニーカー さっぱり人気が出ず
ところが、のちに「おしん」の息子役で大ブレイク
「スクールウォーズ」でラグビー部の顧問の教師役で大人気に
0603日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 14:31:46.24ID:A8K8jUFK
>>597
そういった伏線だとしても、回をまたぐほどの重要なやつにしては聞き逃しかねないセリフだったし
ちょっと謎ですな
0604日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 14:55:26.84ID:4X81WzlA
>>603
友時が登場する場面あったっけ?
0605日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 14:58:10.90ID:h1oDZh7Q
直義は嫡男がいなかったんで兄から養子に貰っただけでしょ。これは尊氏も同意してるんだから何ら問題はない
0607日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 15:30:16.94ID:aANHgZVH
田楽の人たち無事だったのだろうか・・・
めっちゃパトロンだった高時に、恩義はあるだろうけど
あそこまで付き合わなくとも・・・
0608日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 15:39:14.85ID:u+Pv/nn+
>>605
直義も神様じゃないから、まさか将来の禍根になるなんて想像もしなかったかな
0609日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 15:47:05.69ID:1yqWQYxn
>>535
義経は平家滅亡までは面白い
月がデカイ事が気になるのと上戸の足腰が丈夫過ぎるのが気になるくらい
後半は「兄上〜…」「兄上〜…」「兄上…何で〜」と言っている義経をシバきたくなるw
0611日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 15:58:47.01ID:aANHgZVH
義経は、平家が美女揃いなのが良かった。
あとタッキが演技は・・・でも運動神経抜群なんで、
戦闘シーン良かった。

マツケン清盛だと、清盛もごっしーも若いまんまなのが辛かったが
義経は最初から渡清盛とヒラカンごっしーと英樹の奥州藤原のみつどもえが
よかった
0612日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 16:02:50.67ID:aANHgZVH
>>477
日曜も仕事なんで、夜は録画で太平記→キリン→半沢の順番で見ると色々
出てる人が被ってw
0616日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 16:46:44.33ID:n/ArvmxR
>>607
最後は周りが次々と自刃する中、深々と座礼していただけに見えたけど
北条でもなければ武士でもないのになんちゃって自刃はしないでしょ
最後に逃げたという設定じゃないかな
0617日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 16:49:27.62ID:U89aZ7Tc
>>598
「妙に気の合う童(わっぱ)でございまして・・・」
0618日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 16:54:51.58ID:4HsveeOB
これまでは激しい展開が続いたけど
ここからしばらく新政内部の心理劇が続くのが面白い
0619日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 16:55:21.00ID:n/ArvmxR
>>588
筒井容保の「なんだかいつもここに心あらず」って感じが凄くよかった
殿様なんで基本どれも他人事って感じが
綾野容保はどのシーンどのカットでもずっと全く同じ顔で苦虫噛んでて
まあ実際修羅場だしそういう演技プランなんだろう、と思って見てたけど
維新後かなり経ってからのシーンでも同じ顔で出てきた時にはさすがに吹き出した笑
0620日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 16:55:51.17ID:S6FmkIaF
>>616
「お供させてください」と言っていたのだから後を追ったのでは?
彼らは高時の庇護を受けていたから家を焼かれた
倒幕軍にとっては敵の大将の庇護を受けてぬくぬく肥えていた輩は北条同様攻撃対象
居住地を襲撃ということはすでに仲間の一部が殺されていると思われる
もう逃げ場もなく生きるよすがもない状態
0621日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 16:59:56.80ID:YO5Y6Zyw
>>607
私本だと高時が「死んでどうする」と追い出したんだけど、自分たちの意思で戻ってきた(確か)
義貞も笙を嗜むし、茶の道の心得た文化人。非戦闘員を殺す性格でもないから逃がしてくれるだろう

>>616
問題はあの火の海の状態から逃げ出せたかどうか。
右馬助が直垂かけていた女性と子供っぽいのがもしかして…
ちょっと偽善ぽいシーンで、あそこの右馬助はあまり好きではないが。
0622日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 17:02:17.46ID:YO5Y6Zyw
>>576
藤夜叉だったらコトが終わったら、部屋においてある判官殿自慢の壺にしゃーと済ませたと思うよ
商売女によくある逸話で。
0623日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 17:06:12.24ID:U89aZ7Tc
>>619
自分は「八重の桜」綾野剛の容保は結構、感情移入できた。
来たくて京に来たわけじゃない会津中将。
孝明帝からの労いに感涙するところとか、
心ならずも、神保修理に腹を切らせるところ。
0624日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 17:49:47.29ID:rdNaZOd9
神木くんが可愛かったからまた観たい

道端の婆さんが牛若丸を見て、ああいう人は周りから担ぎ上げられやすい、フォッフォッフォッって言ったのが暗示的で良かった
0625日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 17:51:46.99ID:rdNaZOd9
もしくは興味なくてスルーした毛利元就でも良い
0626日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 18:00:21.96ID:rdNaZOd9
義経のオープニングは素晴らしいな
これでもかというくらいのオールキャスト
トメグループは豪華すぎる
0627日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 18:26:57.67ID:T9FXBaDn
>>619
筒井はプライベートの自転車仲間にも殿って言われてるらしい
持ってうまれた鷹揚さがあるんだろうね
0628日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 18:28:26.83ID:aANHgZVH
筒井の容保は、ぴんと来ない。
綾野のは相当、苦しんで役作りしたみたいだし
実際はあんな風に、辛い思いばかりだったろうから
0629日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 18:45:23.74ID:mRMfjBHv
新田義貞→岸田
北条高時→安倍
顕子 →昭恵
足利尊氏→菅
佐々木判官→石破
長崎円基→二階
0630日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 18:51:34.91ID:AKlBMEeu
筒井の出てるドラマで
葉月里緒菜の息子役で出てきたやつ好きだったなぁ
そういや大地康夫も出てたなぁ。中年泥沼恋愛モノだったが
筒井も知らずに腹違いの妹と恋愛関係になったり
0632日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 20:07:17.16ID:u+Pv/nn+
>>631
北条が滅びて右馬助は一族の恨みを晴らしたはずなのに晴れない顔をしている。
今度は自分たちが死体の山を築く側になった事に、討たれた一族の姿を重ねて
いるような演出じゃないかと思う。
戦に勝ったと笑う者無し、っていうのは右馬助自身の事でもあって
そう思えば親子の遺体に服を掛けてやったのもおかしくはない。
0633日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 20:37:11.92ID:4X81WzlA
>>609
「義経」は一ノ谷の戦いの月の形が変だった
旧暦2月7日だから上弦の月じゃないとおかしいのに
どうみても25日過ぎくらいの月だった
0634日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 20:41:05.65ID:cbTRHeco
義経は南ちゃんの場違い感が凄かった。
0635日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 20:46:39.74ID:e6CfTQGt
なんとなく六平直政がやってた御家人、
宍戸知家(史実では宍戸朝家)って実在するのか調べてみたら実在するのね
大河では高氏が鎌倉を出る時に見送ってたけど
終生、尊氏と共に戦ったとか
子孫が毛利元成で加瀬大周が演じてた宍戸隆家(毛利元成の娘婿)

ちらっとで良いから後半も出せば良かったのに
0636日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 20:48:14.14ID:4X81WzlA
>>632
右馬介個人の思いとしてはそうだろうね

あと鎌倉攻めに参加した足利一門の武将のなかにも北条と縁戚であった者は多いだろうし
慣れ親しんだ武家の都鎌倉を心ならずも灰にしてしまったわけだから
足利陣営全体の雰囲気として素直に勝ち戦を喜べない空気が充満していたのも事実だろう

「足利の陣営、戦に勝ったと笑う者一人もなく・・・」の部分はそうしたものを全体的に示していると思われる
北条と何の接点もなく鎌倉にも特に愛着のない赤松が鎌倉陥落を手放しに喜んでいるのと
対比されている
0637日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 21:09:12.11ID:dIcETgSK
大地康雄の右馬助も効果的な役所だよなやっぱり大地康雄だから良いんだよな
下手な役者にやらせると麒麟の駒みたい絶対うざいだけになる
0638日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 21:16:07.50ID:nmeq2JMi
>>637
滝田監督の病院へいこうだと
真田の奥さんの斉藤慶子の間男で
真田ともみ合ってるうちに大けがして
一緒に入院する仲w
0639日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 21:19:55.04ID:G3wzvNK1
>>629
それだと安倍の次は岸田が劇的勝利を収めるが、その次に菅になる。
晩年は背中に出来た腫れものに苦しむ・・・と。
0640日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 21:23:14.94ID:G3wzvNK1
そういえば中曽根は義貞馬廻りの子孫だそうだ。
ただし、根拠は新田次郎の『新田義貞』に出てきたからだと真剣に言っていた。
0641日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 21:23:31.09ID:5+jS589H
私本太平記読んでてしゃッてなんなんだよって思ってたけど
ドラマでもしゃッって言っててなんか感動した
ほんとなんなんだよしゃッって
0642日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 21:25:07.74ID:oSp+eFwT
安倍よりもっとひどいやつwwwwwww
韓日関係はさらに厳しくなるね
0643日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 21:27:15.47ID:G3wzvNK1
>>609
こちらの御舎弟殿は丸一年「ぅ兄上えぇ!」「ぅ兄上ええぇ!」と言い続けているが・・・
0644日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 21:32:08.92ID:vQ/g3qCe
結局22日が大干潮の理由はなに?
0645日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 21:34:31.47ID:G3wzvNK1
稲村ヶ崎渡渉作戦を実質考案。干潮時間の予想。弓で北条兵を次々と倒す。

新田氏義、一瞬の輝き。
0647日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 21:47:25.02ID:Uj84vGfI
>>644
レスした奴の妄想じゃね?
0649日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 22:55:22.70ID:G3wzvNK1
>>644
石井進の説でこんなのがある。
守時兄が18日の開戦と同時に洲崎で戦死して、山内まで新田軍が入ったのならとても22日まで鎌倉はもたない。
稲村ヶ崎渡渉→極楽寺坂防衛ライン突破も同じ18日のことで、古典太平記の日付が違っている。
18日ならギリギリ渡渉可能な潮引きになる。

ただしこれだけ18日に極楽寺坂を突破され、果たして22日まで持つのかどうか?
石井御大は滑川で粘ったとしていたが。
0650日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 22:56:36.56ID:o8kCmlvN
中世ってまともな医療もなくて盲腸で死んでた時代
よくそれで戦争ばっかりしてたよね
しかも生理用品もないから藤夜叉も登子ちゃんも経血垂れ流しなんだよね
トイレットペーパーもないし基本はボットン便所
不潔だよ
0652日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 23:25:23.97ID:0UERhbzO
>>651
それどこの田舎だよ?
「太平記」の放映ってバブルの頃だぞ
余程の山奥とかじゃない限り流石に水洗トイレは当たり前にあっただろw
0653日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 23:33:30.32ID:KRpGnpsG
>>652
長野県の一応○○市と呼ばれるそれなりに開けた街に住んでいるが、今でもポットン便所の家はけっこうあるぞ。
我が家は15年ほど前に建て替えたときに水洗にしたが。
0654日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 23:35:10.27ID:e6CfTQGt
>>650
それがさ、昔の日本の女性はいきんで経血をトイレに出してしまえたそうなのね
和式便所はその辺やりやすかったらしい
0655日曜8時の名無しさん垢版2020/09/01(火) 23:39:28.12ID:zmTx+Fux
中世欧州でもビデは既に利用されていた
まぁ用途は性交の準備後始末だけど
0657日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 00:00:44.83ID:YlFUbIMI
怪我したら自然治癒待ちで運が良ければ金瘡医が原始的な怪我の治療をしてくれる
病気に掛かったら薬草かおまじない

この状況で動物の死体投げ込まれたり糞尿攻撃喰らうのは今なら放射能物質をばら撒かれるような恐怖だったんだろうな
0659日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 01:10:00.32ID:U5l71zAs
>>630
丘の上の向日葵だね
山田太一のはセリフが効いてて本当に面白い
DINKS夫婦の大地康雄が40越えて突然子供欲しくなったりとかリアルだった
筒井の役は障がい者だけど悲壮感のある感じではなくそこがまた情感があってよかった
0660日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 03:13:34.36ID:AaMXXe1L
と言うか巫女の乳首が出て来たのは何故?
第1話でも尊氏が誕生する時に巫女が上半身裸で皿割ってたけど
確か乳首は映って無かったよな?
鎌倉時代の当時は巫女が上半身裸で祈祷する習慣が有ったのかね?

しかし深夜のエロ番組や古谷一行のサスペンスじゃあるまいし
天下のNHKの大河ドラマで乳首放送するのまずく無いか?
後世になっても再放送とかDVDの発売有るわけだし
0661日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 05:39:58.82ID:DJE+CnGV
>>658
それ以外の何なんだよ
0662日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 05:42:11.06ID:DJE+CnGV
>>660
学級委員かよ笑
お前みたいな奴が1991年には一人もいなかったってだけ
テレビでおっぱいくらい普通だったから
0663日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 06:10:03.44ID:hEv8LmbI
昔の出産って危険だったから
邪気払い呪い的な習慣もあったみたいだからなあ
ドラマでは、それを再現してるんじゃないかなあ
邪気を払うよう裸体の巫女が祈る
邪気が嫌うと思われていたから
弓を放つ音、犬の鳴き声、皿が割れる音をならす
日本史の本か何かで読んだな

現在は民放でも裸を自粛してるから
もう描かれる事はないだろうなあ
0664日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 07:00:39.69ID:9nrveedb
>>654
経血もおしっこ同様に我慢する。それでトイレにいって中に人が入っていると、
「しくじっちゃう、早くでて!」と叫んで交替してもらう。昭和初期までの女性は「できていた」らしい。
登子は姫なので袴を脱がせて経血カップ入れて回収。藤夜叉は舞の間もひたすら耐えるしかない。
0665日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 07:21:09.95ID:9nrveedb
>>576
登子ちゃん初夜

登子「あなた様のご一生が登子の一生となるばかりのこと」
高氏「修羅の巷へ迷うても」
登子「ええ、地獄へでも」
高氏「夫が悪鬼羅刹と見えても」
登子「はい。羅刹の妻となりまする」
高氏「登子、もう終生離さぬ」
0666日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 07:36:26.74ID:9nrveedb
藤夜叉さんと高氏再会

藤夜「殿という男が憎い。食い殺してやる。私は今こそ夜叉。この畜生」
高氏「ならばいう。お前こそどうして道誉に抱かれた」
藤夜「ひえ!………私からは言えなかったのです」
高氏「まあ止めようか。女を挟んで道誉と争いたくないし」
藤夜「そんな、もっとあたしを罵って、蹴って!打って!」
高氏「うるさい」
藤夜「もっと、ああもっと打って」
高氏「ちっ、どうとでもなれ」
藤夜「ああん、おしっこもれちゃう」

高氏「さて、六波羅攻めないと」
藤夜「甘い痛みぃ……」
0668日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 08:29:24.71ID:uU9sVQoh
>>637
顔がデカイからニンニン装束だけは失敗
0669日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 09:01:50.66ID:iaZq3Myp
>>653
長野県の時点で○○市でもなんでもド田舎だろ。発展途上国と同じ
東京の○○○区だが50年前に生まれた時から水洗トイレだわ。近所もすべて水洗トイレ
0670日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 09:05:09.83ID:yceSSUAV
原作のままの関係で藤夜叉出したら
お茶の間ブリザードBPOだったかもな
0671日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 09:50:49.80ID:B9RCCQdy
なんでや
高氏と登子の結婚披露宴に現れる藤夜叉とか
もっと打って!のSMプレイとか
りえと真田で見たかったやろ
0674日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 11:35:52.54ID:ZBtCRjft
学会の最新研究結果で鎌倉幕府滅亡の理由は分からないになってるのに笑った

本当にノリと勢いで滅ぼされたんじゃ無いのか?w
0675日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 11:41:33.38ID:AtITuQyT
貞氏の時代でも起てば勝ってた
0676!ninja垢版2020/09/02(水) 11:52:01.34ID:bsjXE/r6
幕府というか北条氏の権力は強化される一方だったしね
一人勝ちしすぎて他の御家人への分け前が減ったのは良くなかったろうけど
ただやっぱり後醍醐のパーソナリティによる部分が大きい
後醍醐じゃなければ全然違った歴史になってたと思う
0679日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 12:23:14.27ID:OAbZ/pUV
足利や新田に率いられた東国武士が鎌倉を攻めた時、宝治合戦や霜月騒動とか平禅門の乱みたく「独裁の北条を倒して幕府(武家政治)の正常化を!」って感じで「倒幕」という感覚はあまりなかったのかも
そもそも幕府を倒すというのも初めての経験だったし
ところが朝廷(後醍醐)公家(北畠ら)や西国武士は「承久の乱以来の武家政権を倒し朝廷政治の復興!」という感覚だった
その辺の齟齬が建武の新政以降の混乱につながる
原作やドラマはあくまで後世からの見方だからね
0680日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 12:31:18.52ID:7ItiC6oi
これが示し合わせてないのに20日掛かってないというね

足利一門叛乱   え、なんで?
六波羅探題陥落  なぜこんなことに

新田が叛乱    雑魚ウザイw
新田軍勢力拡大  うわー
千葉ら援軍拒否  お前ら・・・
鎌倉防衛線破綻  やばいやばい
東勝寺で自害   なぜこんなことに

六波羅鎌倉陥落  嘘だろ
大友小弐寝返り  ですよねー
博多で自害    なぜこんなことに

他全部陥落    逃げるぞ!
瀬戸内海で孤立  もうだめぽ
降伏します    なぜこんなことに
0681日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 12:32:33.08ID:weq2MtkT
北条が倒されれば世直しになる
って漠然とした期待で動いた連中が大半だったのかも
0683日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 12:55:28.17ID:iaZq3Myp
>>682
冷やかに見るほど大阪が都会だとでも思ってるのかよ。土田舎だよ。大阪なんか
世間を知らなすぎのくせに上から目線。クソガキ笑えるわ
0685日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 13:35:23.25ID:o2OocEEX
>>680
>>大友小弐寝返り  ですよねー

ここの展開はさすがの南北朝クオリティ

菊池寝返り 続けー
大友小弐寝返り…しない ははは、我らが北条様を裏切るわけがない
菊池憤死 おのれ許さぬー
六波羅滅亡
大友小弐寝返り 官軍ばんざーい。北条死すべし慈悲はない
0686日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 13:44:37.20ID:kry+lNaA
水洗トイレ自慢(笑)
0687日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 14:53:21.57ID:GD7N5J9L
いつの時代も短絡的に「○○さえいなければ世の中が良くなる!」と考える愚か者は多いということだな。
0689日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 15:08:06.33ID:3ekehPof
後醍醐、尊氏、正成の3人がいたからこその鎌倉幕府滅亡だぞ
貞氏の代で謀反起こしてたら足利家は消滅してたわ
0690日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 15:11:57.67ID:8Px/7Ub6
足利家って断然したんか?
0691日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 15:30:26.58ID:WjMoI3kY
誤解するバカがいるといけないので断っておく
1970年前半生まれだけど長野市や上田市の親類の家どこも水洗式だったよ
因みに自分は長野で生まれたけど育ちは別の県の県庁所在地で
最初に住んだ貸家2件はぼっとんで
新築して建てた家になってようやく水洗生活になった
0694日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 16:01:26.54ID:h6ydOtZH
次回は
後醍醐天皇バカ笑い
躍る高氏
師直の例の発言
あとなんかあったっけ
0696日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 16:07:49.99ID:oJ4QGJbm
>>694
北条が滅びたけど、右馬助はなぜか心が晴れず
後醍醐は大笑い、東西のギャップを感じる。
0697日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 16:09:13.50ID:DJE+CnGV
>>683
などとイオンくらいしかない場所生まれの人間が何か言ってます
0698日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 16:14:17.11ID:jZTjyloo
>>683
九州だけど大阪にいった時と東京に行った時の感想
大阪は日本の大都会やなとあんま博多と変わらないと言うか。
東京はなんというか アジアの首都と言うか外国にいった感じがしたな
0701日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 16:46:09.85ID:Jw+6WDXj
昔、見た記憶では高時が母親とともに自害したように覚えてたんだが、違ってたね。
春泥尼演ってた、文学座だか俳優座だかの女優さん、一般に有名な方でないけど、存在感あったね。
でも、この役は、当時の大物女優使っても良かったと思う。
0703!ninja垢版2020/09/02(水) 17:30:49.13ID:bsjXE/r6
菊池は華族になってからは害悪でしかなかったしな
0705日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 19:55:41.47ID:FWfRhkVj
トイレの便器は水洗でも、何パターンもあるからな

1.下水道につながってる(汲み取りなし)
2.浄化槽につながっている(汲み取りあり)
3.浄化槽ではない槽につながっている(汲み取りあり)
4.川につながっている(汲み取りなし)
0706日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 19:57:21.82ID:nuJDyZf1
>>701
さすがにあのちょい役に大物は使えない
逆に言うと大物使えばあんな唐突な登場にはならなかったか
0707日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 20:17:30.30ID:WZeFHXag
>>704
覚海尼怖すぎ。
そのくせ生き延びてるし。
0708日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 21:09:56.64ID:0jN6dcFh
次回は場の空気が読めない、というか下々の者の気持ちがまったく分からない後醍醐帝が素敵な回ks
0709日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 21:32:07.81ID:yCgAchW0
あの高時の母御前は生き残るのかよ
てっきり別の寺で自害したのかと思ったわ
0712日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 21:52:42.37ID:67qee0gU
もしあの時代に政子と義時居たら無能な得宗家と御家人と御内人で権力有る奴らを粛清しまくって
十代将軍 足利高経
得宗   赤橋英時
とかに変えてなんとしても北条家守ったんだろうな

北条家には権威無いから実子や親兄弟を見殺しにしてでも生き残る覚悟が無いと生き残れないよね
0713!ninja垢版2020/09/02(水) 21:58:51.96ID:taH8FWaK
北条氏は実力が伴う足利氏に権威を与えるわけにはいかない
お飾りにはお飾りの役割を全うしてもらわないと
0714日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 22:16:51.94ID:oyQYpohK
>>681
石破茂が「天皇を担いで安倍政権を倒す!」って
言ってるようなものか
0715日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 22:29:48.76ID:7RJMLgz5
>>714
誰かが、石破さんは名越家の系統だと言っていました。
0716!ninja垢版2020/09/02(水) 22:30:05.52ID:8LfSpqH8
>>681
世直しなんて漠然とした話じゃなくて現実に食い詰めてる御家人がいた
さらに権利を拡大したい悪党と呼ばれた新興勢力もいた
そこに火を付けて回ったのが後醍醐
0718日曜8時の名無しさん垢版2020/09/02(水) 23:38:46.02ID:9G/R1zqi
西洋や中国だったらあんな殺戮が行われたんじゃ鎌倉は呪われた死の都として放棄されそうなものなんだがそのまま存続させるこの時代の武士って一体・・・
0720日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 00:05:59.35ID:vvAJb4If
>>718
パリあたりは捨てなきゃいけなくなる
サンバルテルミの虐殺
フランス革命
パリコミューン
0721日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 00:16:32.15ID:YK+MBPnZ
幕府なんてのは後の造語で、当時の呼ばれ方は
鎌倉幕府は鎌倉殿、
室町幕府は室町殿、
江戸幕府ほご公儀か?

室町も地名ではあるけど、
やっぱり鎌倉が一番土地そのものと権威が一体化してる感じはあるよね
鎌倉という土地と将軍職と北条一族がセットで、
東国武士の仕えるべき主みたいな
0722日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 00:22:54.49ID:epSV64Me
>>662

それでも家族何人かで一緒に観る番組で女性の乳首はまずくないか?
放送は早朝だったけど録画して家族何人かで観た人が居るはず

んん??今女性の乳首らしき物が映ったけど何も言わないでおこう
と家の中が気まずい雰囲気になったと思われ
0725日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 00:31:24.93ID:hWvf2kDv
そいいえば「まいどお騒がせします」とか家族でみるの気まずかったの思い出した
0726日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 00:33:08.24ID:0S6WsScG
当時の民放はバカ殿とかゴールデンで普通に出てたな。
少し後だが家族で特ホウ王国を見てから吉宗や秀吉を見たもんだ。
0727日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 00:55:10.37ID:MXwhLjIt
>>725
単に乳が出るよりああいうドラマの方が家族鑑賞は無理

>>726
風呂入ってから古舘のオシャレ関係、電波、ガキ使、F1が定番
0728日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 01:10:45.23ID:B30MBecH
よう言うた
0729日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 03:16:24.23ID:8uGWB8Dd
>>660
戦乱のどさくさで、犯された巫女
0730日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 03:23:27.97ID:8uGWB8Dd
>>669
平成2年の時に住んでた練馬区内某所のぼろっちかった食堂に
臭突が立ってたのを覚えてるよ。つまりボットン便所はあったのよ。
「太平記」放送当時も。
0732日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 03:32:38.64ID:8uGWB8Dd
>>683
大阪市の水洗化について、昭和52年(1977年)に南区(当時)が全国の市町村・行政区で
初めて100%を達成し、現在では13区で100%、全市の普及率は99.9%に達しています。
0733日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 03:35:24.48ID:8uGWB8Dd
>>694
高氏&正成の「冠者は女設けに来んけるや」競演w
0734日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 03:42:37.33ID:eBndaoq+
>>731
なんだが、東京の山手線内でも年に1回ぐらいは見るんだよな
家主が年寄りでもうリフォーム面倒くせえ、てな感じだろうか
0735日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 06:29:52.15ID:2JaiSIUD
>>722
本放送当時は小学生
数分前に「下弦の月なら干潮じゃないだろ」と言っていた父親が、
「もう少しボインいなかったのかよ」と言っていた。これが大人の男の見方なのだろうと思った。
0736日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 06:41:11.71ID:2JaiSIUD
>>667
私本は登子に自分の決意を伝えている場面。
ドラマは高氏自身も覚悟が固まっておらず、登子も「つろうござります」と言っている若いふたり。
なので突然外に飛び出し、泥酔している直義を引っ張り出して足利家恒例リフティング大会が開催されました。

呆然としている登子に清子さんが手を取り「うちのバカ息子をよろしく」という、大河史に残る名場面になった。
0737日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 07:18:02.37ID:2JaiSIUD
そういえば、宍戸知家さんはどうなったのだろうか?
0739日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 07:36:05.84ID:Kd9cEfqz
>>734
地下のトイレ用
0740日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 08:43:23.28ID:3WmMwBdz
幕府側が軍事力で攻め落とされて崩壊したのは
鎌倉幕府だけなんだよな
0742日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 09:49:28.85ID:aJs/nLvi
というか若い女が言ってるのか
倫理観逆行した最近の男が言ってるのか知らんが
昔のテレビは残酷描写にエロ描写もすごい寛容で
むしろ今より自由主義的だったわな
表現はなんだかんだ欧米がけしからん!で今も介入してくるが
介入し始めた時期と重なって厳しくなっていった気がする
0743日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 10:04:18.84ID:wj7jfsWt
2時間サスペンスとかでも普通に乳丸出しだったもんな
しかも昼によく再放送してたから真昼間から丸出しw
映画も裸満載のやつゴールデンタイムや日曜昼にやってたっけ
残酷描写と言えばサスペンスドラマの殺人シーンも昔はエグかったな
0744日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 10:08:32.18ID:OhXTSAaz
浜口先生の訴訟は、一年後にされたから、保険適用が切れてたんやな
0745日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 10:33:00.07ID:Z+abapUy
>>730
練馬なんか引っ張り出して来てんじゃねえよ。しかも30年前の1990年かよ。必死だな
0746日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 10:58:01.45ID:UHD3zl8T
鎌倉は、まさに武士が作りし武士の都で有力御家人たちも
日頃は自分たちが住んでる場所なんでそこを焼き尽くすというのは
嬉しくも無かったろうな。
0747日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 11:29:40.47ID:aNdK25Rr
今はエロやグロに耐性がなさ過ぎるね
たかが乳首程度で大騒ぎだもん
その割りに今はネットでは無修正エロ動画が小学生でも見放題(昔は小学生が無修正もん見るのは大変だったんだぞ)
変な時代だ
0748日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 11:30:59.80ID:h+0FWloL
大河じゃないけど、NHKのドラマで、夏目雅子が胸出したこともあった。
あの頃は良かった。
0749日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 11:57:11.26ID:8uGWB8Dd
>>745
23区内ですが、何か?w
0750日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 12:00:23.49ID:8uGWB8Dd
>>737
南北朝時代は、一貫して足利方に与していたそうな。
知家はよくわからんが、子孫に「足利につけ」と言い聞かせてたのかも。
0751日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 12:13:50.91ID:yLMwQyAp
>>737
元々、安芸の国人
五龍城を建てたので有名
(毛利元就の娘が「五龍殿」なのはそういう事)

ドラマの高氏との言い合いから後を想像すると楽しいよな
「なんで、お主に付き合って九州くんだりまで来なきゃならんのか」とか
「宮将軍の世話係やってたやつが将軍か」
とか愚痴愚痴言ってそうw
0756日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 14:58:19.25ID:K6RpwoB/
>>746
そんな愛着があれば、再興している

現実は放置プレイだ
0757日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 15:44:54.15ID:25yDUcVz
おっぱいポロリといえば
大磯ロングビーチで夏の運動会と
「女将さ〜ん!時間ですよ〜」の中盤辺り
0758日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 16:19:47.60ID:M7rSG4S3
世界ビックリ人間みたいなやつで超巨乳の人がトップレスで出てたのが印象的だった小学生の頃
0759日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 16:23:40.04ID:B30MBecH
>>747
そんなことないぞ。PS4で劇売れしてるゴーストオブツシマとか、後ろから首を切り落としたり
0760日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 16:29:44.48ID:Rm6N8rr+
幕府が倒れた途端におっぱいと乳首と便所の話って
やはりモラルが崩壊してるなw
0762日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 17:21:40.05ID:2JaiSIUD
>>760
ほら、京女のおしっこの箱を追いかけ回していた若殿(主従)が倒幕の第一功労者だし。
ちなみに安部龍太郎の『義貞の旗』の義貞は、若い娘のおしっこ我慢度合いが分かる超能力を得る。
0763日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 17:41:40.99ID:UIZWLwC2
録画を視聴
片岡、フランキー、児玉さんよかった
片岡の舞はマジに見入ってしまう
フランキーの最後の涙はマジで悲しみを感じた
児玉の盃を持つ手が震えてるのがうまい
0764!ninja垢版2020/09/03(木) 18:24:38.83ID:hGY3OCrQ
金沢の死を恐れる演技が良かったね
そりゃ怖いだろ
0766日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 18:51:49.55ID:Rm6N8rr+
ため息つきながら一族に殉じていくのがよかったな金沢
武士であり文士でありやっぱ武士という
円喜は貞時から高時託された分、泣いて詫びたな
0767日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 19:09:02.04ID:qtBgKElQ
当時は超絶的な美しさで本来の生意気さ(ゴクミ本で本人が「短気・勝ち気・生意気」と言っていた)が活きてか
いい感じに不遜さが滲み出ていたゴクミ顕家
当時演技はもったりとしてはいるが、人間味があって好感の持てる美少女の宮沢
お人形さんのような美しさでエキセントリックな役柄ではあるけど品が備わっていた小田
こうしてみるとちょうどいい感じだ
0768日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 19:15:42.75ID:YK+MBPnZ
>>767
そして生涯をかけて、どんなドラマ、映画でも
沢口靖子を演じることをやめない沢口靖子
0770日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 19:36:57.09ID:gYzr3sk2
金沢貞将役の役者さん、肖像画に似てるな
0772日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 19:57:56.38ID:YK+MBPnZ
>>771
あれは沢口靖子をちょっと超えちゃってるかもな

後藤久美子や宮沢りえなら
もっと上手く演じるひとがいるかも知れんと思うのよ
誰々が演じるゴクミは本人より美しくはないかも知れんが上手いわ
みたいな
太平記なら本人は当然見たことないけど、
多分フランキーは長崎円喜本人を超えてると思うわ

でも靖子だけは恐らく誰がやっても無理
0774日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 20:30:31.52ID:dbs/hLim
知らないのか?
0775日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 20:48:27.12ID:ITRMCj3s
北条氏は初代時政以来主君殺し・同僚殺し・子供殺しと悪いことばかりしてきたけど、
北条時宗が国難を乗り切ってストレスで死んだおかげですべては免責!
おれは赦すよ

早く鎌倉駅前に北条時宗の銅像を造れ!
0776日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 20:54:44.57ID:UIZWLwC2
ドラマでは北条は悪く描かれえたが現実は違うよね
有力な足利家をあそこまでバカにした扱いをすると思えない
0779日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 22:14:38.21ID:I/u41a8L
貞顕はドラマ内だけど幕府内で足利の危険性を訴えて、個人でも高氏を宥め諫めて抑え込もうと頑張ってきてあれだもの可哀想すぎる

あのまま幕府が続けば金沢文庫で本に囲まれながらの隠居生活送れたろうに
0780日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 22:30:26.46ID:eBndaoq+
>>779
それと権力者のなかで一番おびえ、アタフタしてキャラとしてもみじめだったな
そんなに潔く全員自決したわけはないと思うので、ああいうのが一人いてよかったと思うが
0781日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 22:32:43.28ID:Pwde/xEi
>>771
太平記の10年後に主演した金曜時代劇「お登勢」
は幕末、武家奉公する山出しの百姓の娘役
それまでは沢口のファンでも無かったので何となく途中から見始めたがこれが面白くてハマってしまった。ちなみに奉公先のお嬢様役は森口遥子
彼女もはまり役だった。
かなりマイナーな内容なのでNHKも制作を迷ったらしいが予想外に話題になりその後舞台や映画にもなった(映画は話題にしたくないレベル)
アレを演じた沢口ならタンスにゴンは納得出来る
0782日曜8時の名無しさん垢版2020/09/03(木) 22:41:07.28ID:YK+MBPnZ
>>780
でも北条の中では要なんだよ
一族のバランスを取ってた
強硬派の長崎、穏健派の赤橋、闘犬派の高時ら
みんなを上手くまとめてた
よくよく見ると言ってる事は大体間違ってない
0783日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 00:01:23.13ID:2yyVqrYM
鎌倉からどこかに逃げて居れば幕府存続出来たかも知れないのにな
北条高時 意外と諦めが早かったな

それに比べ後醍醐なんか何回も逃亡脱出してるのにな
南朝自体も吉野から何回か移動してしぶとく存続
0784日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 00:15:13.72ID:9mwZcppU
小栗旬は曹操やらせた方がいいな
0785日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 00:16:55.02ID:fka7qaEv
>>782
闘犬派w

確かに、赤橋が長崎と対立していたとの比べても金沢はどの人間とも話ができるようだった
それだけに最後にへたれキャラになったのは興味深かった
0789日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 01:10:01.31ID:/1yBwjQi
>>785
ほかの連中はそれぞれにどこかで自分の拘りを通していたのに対し
貞顕は譲与してきたから浮かばれない
とか
悪く言えばヘタレ良く言えば現実的とか
0792日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 05:42:51.72ID:dIejfoOa
>>780
覚海尼に恐れをなして執権職放り出しだもんな。
ヘタレすぎる。
0793日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 07:34:10.46ID:6NB5QetE
>>788
金沢というか児玉清さんは横山光輝の漫画キャラに似ている
ギョッという顔
0794日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 09:13:45.57ID:7BtEDoO9
>>791
タイミングが悪かったってのは確実にあるよね
室町前後で日本の社会システムは大きく変わったって言われてる
それこそ別の国みたいに
今の日本の大半は室町時代に基礎が出来上がってる
地方の村々だったり、家屋の作りだったり、あらゆる分野で

だから鎌倉末期から戦国時代までに統治するのは困難だったんだよ
変革期だもん
0795日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 09:44:23.88ID:AWQW7xHN
>>698
東京より大阪のほうが“アジアの大都市”って雰囲気は強い気がするけどなぁ
0796日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 09:54:19.12ID:AWQW7xHN
>>734
水洗トイレでも下水道に繋いでない場合はバキュームカー必要
地形的な制約とかで都市部でも下水道ではなくて浄化槽を使用しているケースはそれなりにあるよ
0797日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 09:58:46.49ID:bKIizFdb
金沢貞顕さん、一色右馬助が「金沢殿をお助けせよとの命でお迎えに
参りました」と来たら「是非もなし!」と言ってついて行ってしまいそうw
迎えに行ったのは赤橋んとこだけで金沢さんとこは行かんかったけど。
けっこう足利家は金沢さんに世話になったと思うから迎えにいってやって
欲しかった。
0799日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 10:08:14.08ID:LHolBcOv
児玉清「父上を見習って我慢するのが大事」
緒形拳「儂にはできなかったが機会が来たなら天下を取ってしまえ」
この温度差ww
0800日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 10:12:04.77ID:AWQW7xHN
>>751
宍戸氏は元々常陸の八田氏の一族でいわゆる西遷御家人だよ

>>756
享徳の乱以降の鎌倉は政治都市としては終わったから


>>766
貞顕は当人は死んでも金沢文庫という大きな文化遺産を後世に残した
金沢文庫は六波羅探題時代の貞顕が京都で新たに大量の書物を入手して蔵書を拡充している

>>783
北条氏には権威や正統性がないから実権を失った段階ですべてが終わる
0801日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 10:15:49.80ID:AWQW7xHN
>>797
足利宗家は血縁からいえば赤橋などの極楽寺流との繋がりが深い
貞氏母(家時正室)も極楽寺流の常盤時茂の娘だし
0802日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 10:39:13.83ID:3StzcBjj
>>801
大河には出てこなかったけど足利貞氏の正室は金沢流北条氏で
金沢貞顕の姉妹だよな
尊氏は側室の上杉清子腹だから金沢との関係は複雑なのかな
早世した足利高義の遺児の娘が上杉清子の甥上杉朝定の正室となり
上杉家が貞氏本流を取り込んだ形になっている
0803日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 10:46:28.66ID:bSKj/BgU
>>802
初回に出てきた貞氏の正室
貞顕と貞氏が酒浸りで遊びほうけてる彼女を見て
貞顕がハァッてため息w
0804!ninja垢版2020/09/04(金) 10:47:03.64ID:h5GjT2lO
>>791
善政云々よりも鎌倉公方を支える執権というポジションをアピールしたかったんだろう
完全なよそ者の伊勢氏は鎌倉北条氏よりもさらに支配の正統性が薄いから
利用できるものは何でも利用してやろうってのとだと思う
0806日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 11:26:56.57ID:7BtEDoO9
>>799
そこは機会が来たなら天下にむかってアタックチャンス!
と行かないとな
0807日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 11:26:58.77ID:fka7qaEv
>>797
しかし仮にそれで金沢貞顕が生き延びたら、歴史上のかなりの嫌われもんになってただろう
一族死んでんのに敵のとこで生き延びるて
0808日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 11:43:07.03ID:u8RZGqmQ
>>800
北条氏と言うか得宗家には天下を統治する権威や正統性はあったやろ

承久の変で義時が後鳥羽院を正面から破って
天下をとったんやから
0809!ninja垢版2020/09/04(金) 11:54:13.27ID:h5GjT2lO
>>808
無いから敢えて高い官位も望まずに律儀に宮将軍を迎えてた
良い政治をする事以外に北条氏が支配する正統性は無い
ただ力があるということだけ
0810日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 12:00:45.64ID:SgRNxaOX
太平記は鎌倉炎上以降つまらない
0811日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 12:01:58.40ID:+WyYoBas
鎌倉は武家の都といっても御家人は意外と居住はしてなかったからな
お役目が無ければ本国で暮らしてて、鎌倉の邸は代官に管理させていた
0812日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 12:54:04.89ID:7BtEDoO9
>>810
後半の構造は基本一休さんだからな
誰かが尊氏に無理難題を持ってきて、
ずーっとポクポクしてる
で、チーンが来たら、とんちで問題解決
0813日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 12:56:01.80ID:fka7qaEv
明日放送の「大仏開眼」っつードラマは池端さんの脚本か
先日の「大化の改新」は死ぬほど出来のわりいドラ待った
0814日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 13:12:04.34ID:u8RZGqmQ
>>809
義時が空前絶後の治天の君を打ち破って天下をとった事実を軽視し過ぎ
皇位も官位も全て天下人たる得宗家の指示下が
承久の変以降の体制
0815日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 13:57:15.29ID:SGIqrY3A
北条氏が有能の代名詞というのも確か
明治時代の新聞かなんか見てたら早くに子供作るのは害かどうかで
議論しててさ
北条氏の例をあげて10代?で子供作ってもだいじょーぶ言ってる奴がいたw
0816日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 14:16:53.61ID:SGIqrY3A
>>814
武力に加えてソフトパワーでも勝ったのが承久の乱だな
だからあんな大戦やったあと世の中が塵ひとつなく鎮まって
武家政治の理想と言われるようになった
ソフトパワーの勝利者だから義時が天下の主とみなされ
その後継者の得宗が天下人になった
時政が得宗に数えられないのは当然だと思う
執権はあんま意味ないんだよな鎌倉幕府
0817日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 14:28:07.02ID:Rp7ay3eH
>>813
千早城攻め中の大仏高直が突然開眼して高氏の裏切りを予見した上に反乱軍を殲滅して功を上げて鎌倉に凱旋という突き抜けたifものなら見でみたいw
0818!ninja垢版2020/09/04(金) 14:34:20.02ID:JZa8aTuf
北条氏の呆気なさは貴種性の無さもあるよ
得宗といっても従四位か従五位の相模守では神輿になりえない
ボロボロになりながらもあらゆる勢力から担がれた室町将軍や鎌倉公方とは違う
まあ滅ぶ直前までバリバリに実権を持ってたから神輿になる暇も無かったというのもあるけど
中先代も頑張ったけどね
0819日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 14:46:12.90ID:SGIqrY3A
時代が違うよ
頼朝の息子や孫がかつがれなかったのは貴種性がないから?
違うだろ
頼朝の次男を承久の乱の大将にしたら良かったのにw
と思ったりするがそういう発想すらない
乱世になったらそらなんでも利用しようという連中も増える
0820日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 14:53:45.66ID:54whBUfG
中先代の乱がなかったら分家の一部が伊豆あたりの守護で残ってたかも>前北条
0822日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 15:04:16.98ID:uAAhCOZb
大仏開眼けっこう面白かったよ
石原さとみかわいかったし
0824日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 15:51:36.79ID:FsFlYvNW
とにかく池端さんは駄作ばかりという評判が高まったという話だな
0826日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 16:23:13.01ID:+SNn1zxA
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9bd76ae71f86f9475334a82a9c3480ac23a0d54
これからは違う?菅氏「好きな戦国武将」は豊臣秀長「一番の人に興味がなかった」

つまり、高嶋政伸のポジションが好きなのか
天下人を支える、しっかり者の次男坊
ときには決断力がなくてウジウジしている兄じゃの尻を叩く
兄貴の嫁さんが沢口靖子
姉さん、事件です!
0827日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 16:57:17.52ID:QnzFNfSq
>>802
清子の兄、藤木悠が尊氏の盾になって死んだから上杉は今日まで名門として残っている
0828日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 17:38:56.65ID:+MWXvGxg
今の上杉氏は、謙信の系統なんじゃないの?つまり元は長尾氏
厳密には、謙信は妻帯しなかったから、養子の景勝の系統だろうけど
0829日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 17:44:12.22ID:mfYEDwGp
>>828
米沢上杉家は景勝の孫が早世して男系は吉良上野介(定勝の娘婿)の子孫で現在まで続いてる
高家は能登畠山の子孫がいたり足利の血が濃い
他の系統もいるけど
0830日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 18:33:21.43ID:+SNn1zxA
>>806
武田信玄では、長男の義信の守り役だったな
信玄が隠し湯につかっている時に赤備隊を率いて
アタックチャンス!と殺しに言ったが
事前にわざわざ弟のウルトラマンタロウに
お屋形さまを殺すしかない…と漏らしてしまって
見事に露見して失敗
正直すぐる人なんだよなあ
0833日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 18:37:04.22ID:Cef10WqY
>>797
貞顕にしてみれば足利は親戚で貞氏とは友人関係。高氏も息子や孫同然に思っていた。
なので足利のためにいろいろ動いたし、高氏の助命のときも奔走した。
問題は高氏は守時には多少の申し訳なさがあったが、
貞顕は存在自体がまるで頭になかった。高氏が「金沢殿」と言った場面すら記憶にない。
0834日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 18:40:52.53ID:Cef10WqY
>>762
なに、その俺が欲しい的な能力!
安部龍太郎がちょいちょい尿ネタ使うのは知っているが。
0835日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 19:31:12.87ID:WdvY1yMe
フランキー氏も児玉氏も大河で家康を演じてるのな。
NHKの番組の家康特集の中で、
前者は「ミュージシャン、コメディアンとしても活躍した」なのに
後者は「アタックチャンスでおなじみの」という紹介に笑ってしまった
0836日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 20:07:06.42ID:ac74Tpvn
>>832
私本太平記を見ると「天王寺の妖霊星」っぽいけど。
即興の舞なのかな?
0837日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 20:23:35.12ID:8iYDsMAB
>>836
ありがとうございます
「妖霊星を見ばや」とは歌っていないので、ドラマのは即興っぽいですね
0838日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 21:07:35.00ID:P5E/f2p9
>>830
せがれの太郎義信死なせても
そちを死なせたくないのじゃ詫びよって言われても
御屋形様に不正義働いたとあっては、この世に生きておれませぬ
あれは泣ける
0840日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 22:43:17.38ID:AWQW7xHN
>>833
貞顕は貞氏より年下だから貞顕から見て尊氏は孫というほどの年齢差はないな

まあ嘉暦の騒動のときの分かれ方からして
守時=覚海尼派
貞顕=長崎派
だから反長崎の尊氏から距離を置かれても仕方ない
0841日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 22:45:41.42ID:F/lrNcEm
鎌倉陥落時の東西の大名の反応が雲泥の差だったな
やはり日本の東西は分断されている印象
0842日曜8時の名無しさん垢版2020/09/04(金) 22:55:51.67ID:8ylnzHYL
東西というより鎌倉に愛着のある御家人かそうじゃない新興武士かの違いでしょ?
0844日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 09:04:56.43ID:tWfwAfSx
今もカンサイガーとかやってるし
選挙を見たって東国というか東北以降は野党の票数が多いから
基本的に西国が中心の維新政権の流れを汲んでるから
今も東国西国の意識は無意識のうちでも刷り込まれてるんだろうな
0845!ninja垢版2020/09/05(土) 09:15:09.30ID:UXfi+GPO
東北以降って何処を指す言葉なんだ?
0846日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 10:18:56.88ID:QTdtympL
東西の境界線はどこなのか?
東海北陸のどこか、はたまた畿内から東が東国なのか
0849日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 12:35:01.22ID:HAlR8qJZ
東北以北は北海道、樺太だろ。
0851!ninja垢版2020/09/05(土) 12:43:58.58ID:yL01gQ75
せめて白河関以北かな
0852!ninja垢版2020/09/05(土) 12:44:34.49ID:yL01gQ75
公家は東北なんて言わんだろ
0853日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 12:57:37.14ID:rU4YcDCK
明日はアショー殿のこのセリフが聴けるな
「卑しきあずまえびすどもの浮かれようは、胸糞がわるうなりましたわ」
0855日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 13:32:16.25ID:89NTDB9O
俺みたいな生来の外道が室町時代に高貴な身として生まれついたら師直さんみたいになっちまうだろうなぁ...
通りすがりの美しい娘を見たら即押し倒し、暇潰しに組織的に女を村ごと襲ったりして、最終的に時の権力者に粛清されるだろう。現代に生まれて良かった。
似たようなことはきっと数多くあったんだろうな、あの時代は。
0856日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 13:49:11.83ID:MGMQU984
まあ、東夷やな
自分らが百年かけて作った都を全部焼いてしまった

鎌倉って日本の仏教の本場やろ
日本で主流なのは鎌倉新仏教以降の仏教なわけで
つまり文化の極みだよ、焼かれて99%残ってないから評価されてないだけで
恐らくは京都奈良を上回るレベルの文化だったはず

やっぱりショーケンが狂気の出で立ちで焼き払うべきだったな
0857日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 13:53:47.56ID:HAlR8qJZ
>>851
棚倉出身の俺は関東人や。
0858日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 13:54:52.78ID:HAlR8qJZ
>>856
再建されなかっただけで、京都とか何回も焼け野原や
0859日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 13:58:10.95ID:qQzyCZy2
>>846
関ヶ原の戦いの時に
東軍、西軍で争ったので
三河は東軍かな
0860日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 14:17:03.61ID:xL54Ojy+
>>772
大阪出身ということを忘れてはいけないw
0861日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 14:22:59.13ID:xL54Ojy+
>>786
よく見なさい。息子だ!この話題は既に出てるしw
0863日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 14:51:20.77ID:NgCqpYWF
あ、鎌倉落とすまでショーケンにして
その後は根津甚八にすればちょうど良かったのに
タイミングが合わなかったな
0864日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 14:57:33.75ID:0/dZpCFv
ショーケン義貞の最期は
立小便をしているところに、
敵の矢が刺さって死にそう
0866日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 15:02:52.03ID:HAlR8qJZ
あのまま想定外の突然死しなければ越前は平定していただろうけど、
義貞が越前を平定していたらどうなっていたのかなあ。
0867日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 15:16:43.15ID:PI5HgqL5
>>846
何回も言っているだろう
東日本の楕円と西日本の楕円が交わる所が三河国
東日本の1番西の国は三河であり、西日本の1番東の国は三河であった

持明院統は三河国の分国主であり、大覚寺統の最大の領地は三河国、源氏の最大の領地も三河国



三河国主、三河守について

1184年06月:源範頼(三河守)
1191年07年:九条兼実(知行国主)
1193年08年:吉田資経(三河守)、吉田経房(初代関東申次)の孫、室に藤原範季の娘
1199年02年:吉田経房(知行国主)、初代関東申次、母の兄弟に藤原俊成(三河守)
1200年02年:藤原親輔(三河守)、藤原顕季の息、姉妹に九条兼実室
1200年03月:七条院(分国主)
1207年01月:忠輔(姓不詳)(三河守)、三河の藤姓熱田大宮司家か?
1212年12月:実茂(姓不詳)(三河守)、三河の藤姓熱田大宮司家か?
1225年01月:藤原為綱(三河守)
1227年11月:七条院(分国主)
1228年12月:藤原経季(三河守)
1229年10月:藤原範房(三河守)、藤原範季の孫、叔母は吉田資経(三河守)室、姉妹に四条隆親室、忠成王(母親は三河の藤姓熱田大宮司、藤原清季の娘)妃
1234年01年:四条隆親(知行国主)、室に足利能子(足利義氏(三河守護)の娘)
1235年01年:藤原隆朝(三河守)、藤原隆季(四条家の祖)の曾孫、息が四条房名(三河守)に養子入り
1238年10年:卜部兼直(三河守)、兄弟の孫に吉田兼好
1240年12月:葉室資頼(知行国主)、藤原顕頼(三河守、正室は藤原季範従兄弟)の5世孫
1240年12月:四条隆親(知行国主)、室に足利能子(足利義氏(三河守護)の娘)
1200年12月:四条房名(三河守)、四条隆親(三河国知行国主)の息
1241年03月:清原教隆(三河守)、九条頼嗣の侍講
1242年03年:藤原定親(三河守)
1244年08年:世良田頼氏(三河守)、室は足利義氏(三河守護)の娘)
1248年01年:四条房名(三河守)、四条隆親(三河国知行国主)の息
0868日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 15:24:33.79ID:xL54Ojy+
>>867
楠木正成「♪はじまり〜ましたね〜あんたの〜はなし〜W」

最初の3行で、事足りてる。後はただのひけらかしW
0869日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 15:55:55.95ID:ccP15p8I
>>866
越前をしっかり掌握できれば、頃合いを見て幕府に帰順し
越前の守護大名として室町の世を生き抜くなんて事もあったかな。
0870!ninja垢版2020/09/05(土) 16:10:22.72ID:UXfi+GPO
新田はなまじ血筋が良いだけに許してもらえない気がするな
0871日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 16:45:26.43ID:vO0G6/F2
北畠が青野原の戦いの後南下しなければなあ。
0872日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 16:47:21.70ID:emrqyGVy
義貞が越前を取る→周りの豪族が南朝方へ→信濃、北陸辺りの北条残党も加勢→北陸が南朝の一大拠点化→比叡山に圧力掛けられる→京都攻防戦激化

とか色々出来たろうに犬死にするから・・・
0873日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 17:05:24.08ID:6482J/YV
新田は有力な家との姻戚関係が弱いのもネックだな
朝廷が弱体化したら後ろ盾がない
0877!ninja垢版2020/09/05(土) 19:38:18.93ID:UXfi+GPO
鎌倉は京都と同じで発展性が無いよ
江戸で良かったんだと思うよ
0878日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 19:53:16.29ID:xXtimwgD
大仏開眼っての面白そうやな
0879日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 19:53:55.91ID:CJsOaDFG
>>855
鎌倉御家人でも
人を斬り捨てるのが好きな人がいたような?

食えなくなった者達が鎌倉幕府の支配を拒絶し
略奪など勝手気ままに生きだしたのが悪党
なんて説明してる本読んだことあるから
治安は相当悪かったのかな
0880日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 19:56:23.64ID:rU4YcDCK
越前平定したら、執事兄弟が正行のときみたいな大軍率いて
乗り込んでくるだけなので、どのみち無理ゲー

金ヶ崎のときも師泰が来たら一方的に殴られて終わった
0881日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 19:56:50.61ID:uFXbjF8t
関東だけれど、明日の朝は暴風雨でBSは映らなそうだなぁ
録画した太平記と新日本紀行を昼からビール呑みながら観るのが休日の楽しみなのに…
0883日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 20:40:40.82ID:aSkOqxn7
爺共、早起きしてテレビ見て5chで下らない感想書きあうのやめろよ。独居老人ホーム入れるぞ。
0884日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 20:54:26.64ID:gRs9I0D7
普段は「父・貞時ガー」で
いざ追い込まれた時になると「北条九代の最期として見事に果てよ。」
と言い放つ覚海尼。(これが当時の価値観なのね。)
0885日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 20:56:21.34ID:JZASk0ki
>>880
新田義顕が目の前通過しただけで逃げたぞ師泰
0887日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 21:16:32.45ID:vO0G6/F2
武生をとってから流れが一気に変わった気がする。越前。
だから金ケ崎のようにはならん気がする。
0888日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 21:24:42.07ID:zN4gPFJW
大仏開眼、忘れててさっき見始めたが
ほんの10分見ただけでもこりゃ大化の改新よりだいぶマシだな
0889日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 21:47:16.74ID:QP52KKbF
歴史でifを話しても・・・
0890!ninja垢版2020/09/05(土) 21:49:45.18ID:bJulozUk
申し訳無いけど越前が拠点ってだけで負ける気しかしないわ
継体天皇まで遡らないと勝つイメージが湧いてこない
0892日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 22:45:00.61ID:gHe39Rdi
>>570
二階堂さんは、まだしも、鎌倉の大仏さんには、さすがに手を出せないでしょう?
0893日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 23:30:15.56ID:FZe2k+XH
>>872
実際観応の擾乱後の北陸は直義派の残党の牙城のように長らくなってたけどな
0894日曜8時の名無しさん垢版2020/09/05(土) 23:33:21.48ID:lJGkwO+c
小田茜の顕子と、アイゼナッハが、重なって見えた。
0898日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 05:50:58.10ID:ExCHsRNf
老人会でbsでやってる太平記の話してる人達がいた。多分その人達もここを見てる。
0899日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 06:36:33.33ID:WsOBYxLK
>>895
アイゼナッハも「チェックメイト」としゃべったではないかw
0900日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 06:43:12.19ID:P180dPzD
大仏さんは地震にも津波にも負けないからな
つおい
金箔はほとんど剥がれちゃったけど
0901日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 06:45:35.43ID:ItR8iVFG
いや〜太平記おもしれえなあ〜
出てくる登場人物みんなキャラが立ってて見応えがある
尊氏と正成の再開は胸熱
近藤正臣さんの声ええ声
0903日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 06:49:16.15ID:WsOBYxLK
「太平記のふるさと」(ラストの紀行)は、熊本県菊池市か。
台風の影響はまだ小さいのかな?お気をつけなされますように。
0909!ninja垢版2020/09/06(日) 07:30:09.89ID:/eZZXmZq
宴会やって尊氏と正成が語りあうシーンで話が終わればハッピーエンドで最高の最終回なのにね
その後の事を考えると大混乱の始まりでしかないのが辛いな
0910日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 07:44:03.56ID:wwuvU+gD
初のりえゴクミが共に出る回
やはりクレ順が並ばないよう調整してきた

義経の上戸彩、石原さとみと同じ
0911日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 07:57:32.42ID:6oDMvN0i
久々に登場した護良親王は以前にもましてエキセントリック感マシマシかつ目も完全にイッテてテンパイばればれ 戦の最前線であわや自害すらもしかけた身としては「お役御免だから再び比叡山に籠もって精進しなさいね」なんて言われて「ハイそうでっか」と言えるわけありませんよね
そうでしょ?
0912日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 08:01:30.86ID:wwuvU+gD
藤夜叉がシングルマザーで魚売りとか
おしんと同じ境遇だな
0913日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 08:06:10.13ID:wwuvU+gD
宮沢りえ、原田美枝子、宮崎萬純、樋口可南子
ヌード率の異常に高い女優陣
0914日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 08:10:32.64ID:wwuvU+gD
>>913
唯一篠山紀信に撮影されてないのが宮崎ますみ
0919日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 09:49:16.04ID:3PxKYHP2
>>864
「炎立つ」にそんな場面あったな

>>913
覚海尼御前もそうでは?
0922日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 10:16:05.67ID:WsOBYxLK
>>920
>>899
アンカーのつける場所ミスったなw

「顕子の父も・・・」も、お忘れなくw
0924日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 10:23:54.50ID:WsOBYxLK
>>919
あ〜、あったね。沢たまきさんも。
こんなん喜ぶのって、アニマル浜口くらいやで(大ファンだったそうです)w
0925日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 10:31:40.50ID:/vqVbmNI
今日の回で一番印象に残るのは、尊氏を糾弾していた円心が後に尊氏か義経、円心が弁慶という間柄になり、
尊氏を庇っていた他の連中全員が本人か子供たちが尊氏に殺されるということ
0927!ninja垢版2020/09/06(日) 10:49:00.91ID:TzJ9j+xn
いきなり僧籍に戻れというのも酷いけどドラマのような異常なテンションで何をするかわからないような奴なら
寺にぶち込みたくなる気持ちもわからなくもないな
0928日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 10:49:14.30ID:uXazKK7I
大塔宮が高氏を憎む理由がわかりにくかったな。
高氏、なんもしてないだろ
0929日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 10:56:42.65ID:wwuvU+gD
先の話だけど
直冬が尊氏に反発する理由があいまい
たんに直義の養子というだけでは不十分、死後も敵対し続けてたし
子役時代に尊氏に何か敵意を見せたことなかったよね
藤夜叉が死んでも寺に預けたりと配慮はしてたから
0930日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 11:10:52.88ID:AFQwJamw
>>928
(公家監視の象徴である)六波羅に勝手に居座っている、
って宮も円心も説明してくれいるじゃん
0932日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 11:51:53.31ID:y64H6n3c
昔の大河は主人公を批判するのがいいね
決して聖人君子に描かない

政宗とかも若い頃はキレキャラだったし西郷もあの木偶の坊も言われていり、負の面も描いてた

いつからは主人公は清廉潔白なヒーローとして、戦嫌い、汚いことはしないという描かれ方になった

光秀なも虫も殺しそうにない
0934日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 11:57:56.83ID:CMk5qHM4
>>930
それは尊氏と直接話すシーンがあるわけで
あれで充分説明になってたと思うけどな

お上が都に戻る前に既に都を統治するその行政能力
そんなもんを持ってる武家はすべて潰しておかないと危険極まりないと

でも足利がいなかったら、
戦国時代が200年早く始まってただけだと思うけどなあ
0936日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 12:04:38.92ID:K+AEHbTe
>>912
一応、当時も「田倉しん」で、田倉家の嫁のまま、子の雄を連れて伊勢で魚売りやってたんよ。

その後、佐賀で干拓の夢破れた夫の竜三が、満州雄飛を企図。
関釜連絡船に乗る前、おしんと雄の顔をこっそり見にわざわざ伊勢に来て、気取られたおしんに捕まる。
そして、半ば無理矢理に伊勢に留められて、おしんの商売を共にやることになる。

後に魚の知識ゼロだった竜三が急速に商才を発揮。魚屋を一大軍需商社にまで発展させた。

しかし、義貞の様な悲劇的幕切れがやって来て、竜三は…。
0937日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 12:13:22.40ID:3RFPisCu
戦国から統一に向かうのは鉄砲伝来とかの外的要因で大名間の
弱肉強食がより明確になってからで、じゃなければいつまでも
応仁の乱みたいにグダグダの勝者なしの戦闘が繰り返されるだけ。
0938日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 12:16:54.56ID:VNQhebn1
その隙に某ゲームのバッドエンドみたいに諸外国に攻め込まれ植民地化
0939日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 12:17:03.31ID:GG+wRT29
源氏や平氏の威光がまだ残ってるし、鎌倉時代から平安時代に先祖帰りして血族でまとまった小規模武士団が総悪党化という最悪な形になって結局また鎌倉幕府みたいな武家政権が出来たんじゃないかと思う
0940日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 13:04:32.68ID:UKzZjaAt
つまるところ戦国時代を終わらせるには、源平籐橘と同等の姓を持ち国内最大の武力を持った関白殿下というチートキャラが出てくる環境を作れるか?に尽きる訳で
0942日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 13:37:25.58ID:P180dPzD
後醍醐も大塔宮もキチ入ってるから幕府を倒せたのです
文句言ってはいけない
0943日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 13:41:36.85ID:d6BaT7H1
【悲報】NHKの「麒麟がくる」、台風のため放送休止

4月放送開始の「太平記」のほうが放送した回数が多い
0944日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 13:46:05.33ID:y75m2tVZ
>>929
史実と違う味付けだからわかりにくいが
認知されず寺に放り込まれ坊主の尻のお相手と食事の用意をさせられ
いよいよ尊氏に似てきたのかわからんが直義の養子になり
直義党として活動してたんだからそら憎むだろ
藤夜叉こと越前の方も相当冷遇されてたみたいだし
0946日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 13:54:21.30ID:P180dPzD
源氏の内ゲバはお家芸だから文句を言ってはいけない
脳筋だから戦うと強いのです
0947日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 14:14:02.91ID:M9wld/HZ
>>856
浄土及びその系列・日宗・禅など全て叡山発であり、公家文化は皆無。
武家文化の発祥の地だか、大成したのは江戸。

残念ながら、100年間に渡り政権が存在した小京都に過ぎない。
0948日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 14:26:57.27ID:4cMJbjGN
>>947
比叡山延暦寺トップの天台座主は天皇や摂家の子息だらけ
公家文化の集大成

>>856
鎌倉新仏教って鎌倉時代に始まったという意味で鎌倉拠点ということではない
浄土、浄土真宗、臨済、本山はすべて京都
栄西も日蓮も京都で布教しようとしたが既存宗教勢力が強く
新興の鎌倉幕府に保護してもらうべくと東下りした
栄西はまた都へ帰っている、日蓮は佐渡流罪
0949日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 14:31:14.11ID:VQr3IadI
>>944
尊氏が幕府に反旗を翻した後、幕府側によって尊氏の庶長子が殺されたのに
その混乱期に直冬が生き延びられたのは尊氏が認知しなかったことが大きいのかなと思う
直義が養子にした後に渋々認知したものの実父側の冷遇は変わらなければ
直冬が実父を憎み養父側につくのも仕方がない
0951日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 15:41:03.64ID:IuUeTGsi
>>932
その人物の地元自治体が街おこしを目論んでドラマ化の陳情とか大っぴらにやるようになったのが影響してる気がする下手に悪い面を描けなくなった
0952日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 15:46:10.40ID:AmJqPost
>>932
政宗は秀吉から拝領の香ノ前
子供孕んだから鬼庭綱元に押し付けるとか
いろいろあったなw
あれでもだいぶマイルドに描いてたけど
0953日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 15:51:18.35ID:P180dPzD
主役目線で描くと白くなるのはいいと思う
その人なりの言い分があるわけだしそれを見たい
でないといつも同じような人物になってしまう
というのを滝田家康の時におもたw
0954日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 16:38:01.86ID:WsOBYxLK
>>932
光秀は、第1回の初っ端から野盗を斬りまくってたぞ。
本人も言ってたが、「殺らねば、こちらが殺られる」だけど。
0958日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 16:55:13.29ID:ueLAcCVR
一人だけ舞台のような芝居をする護良が周りから浮いて見えるのも
なかなか良く出来てる
0959!ninja垢版2020/09/06(日) 17:34:04.68ID:ibn/u66i
高師直は擁護する子孫がいないから必要以上に悪く書かれてる面がある
文官としても武官としても超優秀でしょ
四條畷で勝って吉野まで攻めて陥落させてるし
0960!ninja垢版2020/09/06(日) 17:40:14.28ID:/eZZXmZq
>>871
都に突入したくても攻勢の限界で出来なかったんだと思う
土岐頼遠の最大の功績だろう
戦後しばらく行方不明になった死んだと思われてたくらいの激闘をやった甲斐があった
その後を考えるとここで死んでた方が良かったかもしれないけど
0961日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 18:07:12.57ID:jUSNgWFy
後の世で後醍醐流が皇統を独占していたら、天皇の諱が○良になっていたかもね
0962日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 18:16:54.55ID:IN/SHxC1
祭りのあとの寂しさは…
つかの間の高揚が終わり、明日からいつもの日常がはじまる。

明日は、学校か? 明日、また会社か?
今、見たんだけど、久しぶりに、学生、会社員時代の気分を思い出した。
0964日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 21:05:22.13ID:7DEc1rmx
>>959
高一族って代々足利家の執事だったわけだから
本来は文官としての役割が主だったんだろうね。
師直や師泰の様な戦争も強いやつはむしろ突然変異?
0965日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 21:07:45.07ID:0x68AFJL
直義が戦が下手なのとは対照的だよなw
やっぱり生まれもってのセンスじゃね?
0968日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 21:26:51.30ID:7DEc1rmx
>>965
木の帝、金の帝の辺りはリアリストな政治家師直の面もしっかり描いているよね。
まあ、実際はそんな事言ってないみたいだけど。
0969須藤凜々花が好き垢版2020/09/06(日) 21:55:27.25ID:z4g3Luf1
尊氏「わたしを将軍にするものに帝をまかせればいいわけだな」
0972日曜8時の名無しさん垢版2020/09/06(日) 23:14:44.24ID:eEVdu+GJ
つべにまんが日本史あるから予習しといてください
24話が建武の新政〜湊川、25話が観応の擾乱
0973日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 00:04:23.27ID:qXAJVSxF
最近の研究だと、実は建武の新政はかなり武家にも配慮していたらしいね
それでも頓挫したのは、なぜか?
0975日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 05:02:50.00ID:+6Yytlvd
本物ほど早く死ぬ、残るはクズばかり
映画獅子王たちの夏より
太平記もそんな感じで尊氏の自虐的思考がますます高まっていくんだろうなあ
0976日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 06:52:03.52ID:HSC+FgMm
忍性・親鸞・日蓮の布教活動みると鎌倉は関東の西の端っこだなと
平頼綱父子が親鸞に帰依する中で結構な数の北条被官が日蓮教団に入ってくのも面白い
0977日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 09:03:39.70ID:aRhCmJLk
>>928
大塔宮の支持勢力は畿内とその近国の悪党(新興武士)
一方あの段階での尊氏の支持勢力は鎌倉御家人系の武士

足利などにとっては苦渋の勝利であった鎌倉陥落を大塔宮派の赤松が無邪気に喜ぶ描写とか
同じ赤松が尊氏について「最後の寝返り者」と発言していることとか
両者の温度差を感じさせるものは結構描かれていたと思うけどなぁ
0978日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 09:11:10.66ID:aRhCmJLk
>>938
ヨーロッパ諸国による本格的なアジア侵略は産業革命以降だよ
あの段階では軍事的に未開レベルの新大陸やフィリピンあたりは征服できたとしても
そこそこの文明があるアジア諸国の征服は当時のヨーロッパの軍事力では極めて困難
またそこまで犠牲を払って植民地を拡大するメリットもない
0979日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 09:21:27.72ID:aRhCmJLk
>>953
滝田家康はひたすら主人公を美学しているからなぁ

>>961
南朝は中国風(あるいは平安時代の天皇家)のように世代ごとに通字を変えていくけどな。

>>964
執事のすべてにおいて主人を補佐する存在だから戦争だけとか事務仕事だけとかの限定はそもそも無意味
初期の室町幕府の場合、一般政務や所務裁判のような執権の職掌は直義が握っており
尊氏の権限が軍事指揮や恩賞沙汰に特化しているのだから
その戦の陣頭指揮を執事が取るのはある意味当然だよ
0980日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 10:08:04.82ID:IZF1+WDI
>>977
武家は恩賞が全てな事とかね、上手く表現してる
その赤松も恩賞が不満で、声をかけてくれた尊氏に心酔しちゃうわけでw
楠木も太平記の作中では、過分な恩賞を与えてくれたから
帝は裏切れないって言い切ってるし
(楠木正成の当時のキャラからして結構冒険な描写だったはず)

足利の内紛も結局は恩賞争い

作中では、唯一尊氏だけがその向こう側(経済)を見てる描写があるんだけど
実現したのは孫の時代ってナレーションで終了しちゃうしなあw
0981日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 11:13:50.39ID:xkaV+4Xq
>>937
まあ、鉄砲は関係ないな。
ただ、三好が長生きしたら三好の天下になっていたやろな。
単に、畿内をにぎって経済力をもった大名が天下を統一する。それだけ。
畿内と他の地方では人口が違いすぎるから戦力格差は鉄砲関係なく合った。
その畿内を統一するのが、公家とか天皇とか、なにかと面倒くさかっただけで。
0982日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 11:27:48.37ID:xkaV+4Xq
>>977
そのガチで大塔宮派だった赤松も、大塔宮をぬっ殺した足利に
あっさり寝返るよね。しかもその寝返りが南朝の敗北を決定的にしたw
0984日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 11:32:00.42ID:xkaV+4Xq
高一族って代々足利家の執事だったのにあっさり尊氏と敵対するのか。
よーわからん関係やな。
0985日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 11:32:47.22ID:xkaV+4Xq
>>983
秀吉は握ったけど、秀頼は握っていない。
0988日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 11:46:43.27ID:aRhCmJLk
>>973
建武政権の本質は公家であれ武家であれ廉子派に近い者は優遇され疎遠な者は冷遇される

先例や家柄にとらわれない適材適所の能力主義を標榜するものの
実態は朝廷の人事・恩賞沙汰を握っていた廉子とその取り巻きによるコネ人事で大半が決まっていた
0989日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 11:54:34.21ID:aRhCmJLk
>>980
>>982
ただ同じように建武政権で冷遇された大塔宮派の北畠は南朝に尽くすんだよな
まあ北畠も後醍醐の後継者が北畠に推戴されていた義良(後村上)じゃなかったら
あそこまで筋金入りの南朝方になったかどうかは分からんが
0990!ninja垢版2020/09/07(月) 11:58:26.55ID:aulrifBv
考えてみれば南北朝時代の方が戦国時代よりもよっぽど下克上だよね
宮様を殺したり院の輿に弓を射かけたりみたいな無茶は戦国大名はやらないしな
むしろ権威を重んじていて、下克上するにしても守護大名を担いだりとか手順を踏んでるよね
0991日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 12:17:12.88ID:xkaV+4Xq
>>986
庶民人気と実権はちゃうで。
京都、播磨、近江どころか大和を抑えるのにも苦労したのが秀頼政権やで。
0993日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 12:32:10.97ID:e04nX2iR
>>959
劉邦に仕えた韓信みたいなもんで
あまりに有能すぎて警戒されたのでは
0994日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 13:37:01.26ID:8yXcJnyM
源義経も同じだよな
戦の天才過ぎていつでも天下を取れると
兄頼朝に警戒され最終的に殺された

韓信 源義経ともに戦には天才だったけど
政治にはマジで素人だったらしいね
それで戦が終わると用済みと言う感じで落ちぶれていった

ちなみに韓信 蒯通って言う人に自分が天下人になれば良いと誘われたけど
あっさりと断ったなまさに政治には素人だったな
0995日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 14:00:57.19ID:xkaV+4Xq
高師直は戦馬鹿じゃなくて政治力も1流だろ。
0996日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 14:13:37.52ID:nTRAo2Gn
戦の天才てのはちょこちょこ出るが
政治の天才てのはあんま出てこないな
そんだけ難しいてとこか
0997日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 14:17:09.58ID:BatWGbmZ
>>982
その赤松の子孫が尊氏の子孫の義教を暗殺し直冬の子孫を担ぎ出すのが歴史の皮肉。
0998日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 14:19:47.17ID:xkaV+4Xq
赤松が南朝を裏切らなかったら足利は滅亡してたかな。
0999日曜8時の名無しさん垢版2020/09/07(月) 14:26:38.07ID:u8z/AdYn
赤松は義満や義持初期までは非常に重用されて栄えてたのに満祐が当主になってから急に疎外され始めた
赤松は常に将軍家に忠実だったのに義教は愚かだわ
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 2時間 23分 29秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況