4日曜8時の名無しさん2021/01/09(土) 23:58:22.61ID:anqGKdkz
脚本:三谷幸喜
【放送予定】2022年1〜12月
【制作統括】清水拓哉(「真田丸」「いだてん」「腐女子、うっかりゲイに告る。」)
尾崎裕和(「軍師官兵衛」「あさが来た」「ゾンビが来たから人生見つめ直した件」)
【演出】吉田照幸(「あまちゃん」「エール」『探偵はBARにいる3』)
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
5日曜8時の名無しさん2021/01/09(土) 23:59:41.05ID:anqGKdkz
6日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 00:00:31.60ID:1nudcmgn
7日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 00:13:07.39ID:9T0v91ZJ
北条義時
8日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 00:25:30.53ID:mHpS8V2c
北条家
10日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 02:51:38.16ID:6vtN2dtI
土御門天皇と順徳天皇
11日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 07:50:31.03ID:ArFgRCXK
梶原景時は獅童のイメージに合わない
大泉&小池は論外
菅田将暉の義経楽しみ
松平健の平清盛はいい
宮沢りえ久しぶり
時政役の人誰??
小泉孝太郎は大河出過ぎ
ざっとこんな所かねー
残り配役は若い女優陣が多いから江守爺がくる
12日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 08:09:48.46ID:OaLSFfUr
>>11
孝太郎より小栗の方が出過ぎ
中川もスパンが短い
nhkのお気に入り俳優っているよね 新選組から谷原も出て欲しい
が今年結構出たからなあ
お公家にいいと思うのに
14日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 10:09:47.14ID:ArFgRCXK
>>12
NHKお気に入りというか大河常連枠みたいなのあるね
小栗もその一人だけど芝居悪くないからまあ許せるかな
谷原は1年空けて出るか微妙なところ、、三谷さんが谷原を買ってるのかも分からないし
公家役は合うと思うけど >>14
谷原は今wiki でちょっと見たところ新選組!とマジック・アワーのみなのかな
三谷作品意外に出ていないんだね 16日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 10:49:40.55ID:ArFgRCXK
>>15
マジック・アワーに出てたの思い出したわ
佐藤浩市が大好きな古い白黒映画の主演男優役ねw
新撰組!とマジック・アワーにしか出てないってことは
三谷さんのお気に入り俳優ってほどでもないなあー >>11
それと同じ感想文を前スレ終わりにも書いてたけど
決まったキャストの甲乙つける場ではなくて、未発表キャストを予想する場
そしてまだ序盤忠中心にしかキャスト発表されてないし
三谷の作品は若い女優やイケメン俳優がワラワラの作品にならないんじゃ 新選組は若手ワラワラだったがなイケメンかはともかくw
>>18
新選組!は若くして亡くなった人たちの話だったからね 新選組は若い男ワラワラの組織そのものだから当然だろ
ほとんどが30歳前後で死んでる
被ったわゴメン
鎌倉殿は若い男や女ワラワラでは無い
23日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 13:06:46.11ID:ArFgRCXK
>>17
序盤で大泉頼朝が死ぬんだよ
そりゃ後半は出演者考えても若手ワラワラになるでしょ
一応予想しとくわ
姫の前…広瀬アリス
牧の方…中条あやめ
阿波の局…土屋太鳳
三谷さんと縁があるかどうか知らないけど、若手役者に拘りはないでしょ多分 25日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 13:22:05.32ID:ZG2OJxef
26日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 13:27:26.57ID:ArFgRCXK
牧の方ではなく、伊賀の方
そして側室阿波局
そしてそして中条あやみね
牧の方や阿波局は発表済みだし頼朝は半分ぐらいまで出るだろ
後半だって義時よりも年上の合議制13人の話をやるんだし
未発表の実朝や泰時に若手が来るくらいだろ
>>26
小栗旬の妻役に娘みたいな年齢の女優が来るかね
伊賀の方は過去大河に出たことがなく
もし出ても最後1、2か月ぐらいしか出番ないだろう 小泉孝太郎と宮澤エマが出るんだからここはDAIGO
の奥さんに出てもらいたい
>>14
小栗はお気に入りというより、本人がNHK出演に超積極的で、若い頃から脇役で実績を積んで
大河単独主演の平均年齢を大きく超えて、ようやく悲願の大河主演決定なんですよ
例えば綾瀬のように大河も朝ドラもNHKドラマも一度も出たことないのに20代で大河主演して
新設された長編ファンタジードラマも主演させて、何度も紅白の司会した女優こそ
お気に入りと言えそう >>23
連投だけど無いな
そんなミーハーな配役にはならない
>>29も無理だろう
北川景子は今や主演ヒット作のある有名主演女優だから
乳飲み子もいて無駄に拘束される安ギャラの大河の端役には出てくれない
小池の脇なんて誰得 33日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 15:14:21.24ID:1nudcmgn
>>30
綾瀬はホリプロだからなのも大きい
ホリは妻夫木も松山ケンイチもろくにNHKも大河も出てないのに20代で大河主演して
まともな主演経験すら少ない鈴木亮平が朝ドラ経由で大河主演できたのもホリパワーあってこそ
吉沢とか複数大河主演させてるアミューズや
NHK実績無しで大河主演させてるジャニも、家格上位の歌舞伎俳優も同じくね
逆に小栗や唐沢のように事務所初の大河主演する俳優は本人が一定以上のNHK実績があって
気に入られてる俳優や、無名時代にNHKに青田買いされた劇団員の上川隆也や内野聖陽など狭き門 36日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 18:41:30.94ID:v8XIKZxh
北条家
37日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 19:05:31.88ID:jKn48KpN
牧の方
38日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 20:10:55.57ID:xvwy0s2H
姫の前に北川景子いいなーと思うけど、赤ちゃん産んだばかり
だからなあ。まあ途中退場だけど、大河は拘束長いっつーからどうだろう。
三谷作品の常連ばかり予想されてるけど
第一弾で発表された中盤までに死ぬ目玉キャストは
松平健、孝太郎、菅田、愛之助とNHKにはよく出てるけど
三谷作品初の俳優とか常連じゃない俳優ばかり
愛之助は三谷常連の前にNHK常連
麒麟と違って、鎌倉殿では一瞬で死ぬしね
後半に出てくる人気者も三谷と関係ない俳優だらけだろう
愛之助をNHKで大役で使ったのが三谷だもんな
最初土方副長の相手に抜擢された時は誰?だったが
以降はNHKにも頻繁に出るように
藤原定家は妻が西園寺公経の姉だし出てきておかしくないな
45日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 23:02:02.97ID:K6VzyQRN
「水曜どうでしょう」のノリの源氏か。
48日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 23:21:32.96ID:K6VzyQRN
新解釈 平家物語
49日曜8時の名無しさん2021/01/10(日) 23:28:23.95ID:ArFgRCXK
大泉洋はよくやってるよ、小池栄子も
ただ頼朝と政子は荷が重いよ
しかし三谷さんの評価基準は分からないね
大泉洋とか買い被りすぎてるんじゃ…
>>43
売れっ子歌舞伎役者は一定の年齢になると時代劇常連になるよ
さすがに仁左衛門のポンコツ不義理の息子では無理だろうけど
特に大名跡を継げない愛之助は積極的に外部仕事して知名度上がるのが処世術にもなる 静御前は出るのかしら?
おちょやんで白拍子(静御前?)の
場面があったので。
小池は巴御前が北条政子に名前が変わるだけ演技はワンパターンだよそれが鍛え上げた女優とグラビア上がりのCM タレントとの違いやね
54日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 00:16:59.90ID:ItN5bOq6
これ頼朝死亡まで下手したら半分使う?
義経と義仲と後鳥羽上皇しっかり描くとか言ってたけど…小栗主役の話が下手したら後半10話とかになるんじゃね?源平合戦サクサク飛ばさないと尺が…
源頼朝
生誕 久安3年4月8日(ユリウス暦1147年5月9日、先発グレゴリオ暦1147年5月16日)
この期間あたりに退場してもらおう
半分近く使うんでねーの
義時は頼朝にしごかれるから大丈夫
と思ったが義時を右腕に天下狙うとかキャプついてたから
悪巧みのお仲間になるのかな
死ぬや否や梶原やっつけるあたり実物
獅童vs小栗山本だな
57日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 01:00:11.60ID:ItN5bOq6
義時主役なんだから関係ないとこ飛ばしてほしいけど大姫関連じっくりやるなら義高、父親の義仲もやるよなじっくり
13人制さっさと見たいんだが
じっくりはやらんだろ
大姫ネタはあんま人気なかった@草燃える
義経でもやったけど、大姫は死ぬ直前も後鳥羽と結婚させられそうになったりするし必ず登場するよ
ただ義高は多少出ても、義仲はあまり出ないだろうし巴は全く出ないかも
例えば三谷が高麗屋が好きだから義仲役を幸四郎、義高役が染五郎、松本白鸚も出して
大河でお馴染みの歌舞伎3代あるかもしれないな
三谷が一番好きな大河だと言う「黄金の日日」でも高麗屋3代が出演してたし
三代または親子二代で大河出れる名門で、義高の年齢に合う10代半ばの
歌舞伎役者がいるのは高麗屋くらいだよな
歌舞伎主演を輩出してる成田屋も音羽屋も中村屋も御曹司はまだ小学生で
成駒屋は親子で大河出演済で橋之助はもう20代半ば
義仲義高に限定しなければ出れそうな役は他にもあるだろうが
そんな端役につかうかなあ
あるなら後鳥羽後白河だが年齢があれか
草でも松緑父子がやったし
64日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 04:27:21.43ID:ItN5bOq6
土屋太鳳はアリスの撮影が来年から再来年にかけてあるから端役ぐらいしか出れないぞ
伊豆時代に5話だから結構当時の坂東の様子を描くんだろう
鎌倉入りに時間かけると言うし13人が集まるのに結構尺取りそう
源平終わるまで相当話数取るだろな
姫の前は1クール分ぐらいの出番では
67日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 09:59:03.71ID:jZwVcwHE
>>59
武士がバトロワしてるから扱い小さいんじゃね
ちょいちょい茶々入れそうだけど 68日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 11:00:47.51ID:ItN5bOq6
伊豆に流されてからスタートだっけ?時間かかるなあ
>>65
伊豆時代の頼朝に味方したのは13人のうち北条と安達ぐらいしかおらず
頼朝政子の駆け落ち、次男坊としてのんびりやってる義時と最初の妻の出会いなどでは
他の多くは頼朝が挙兵してから初めて「流人の源氏の御曹司とやらの
挙兵に従えば何かいいことあるんでは」と集まってきた
大江、中原、二階堂あたりが鎌倉へやってきて頼朝に仕えるのは平家滅亡後だし 70日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 13:35:10.53ID:/4rJC2jv
房総に渡って上総と千葉が馳せ参じたあたりからみなさんワラワラ集まってきたw
三浦と和田も頼朝に味方してるよ
あと三善康信
だから伊豆時代の13人は6名だな
狩猟やるって言ってたからいろんな豪族が出てくるかも
>>71
和田、三浦は頼朝が挙兵したと聞いて駆け付けた
それ以前に頼朝との接点はない
頼朝挙兵まで伊豆時代に含めるならだけど
頼朝挙兵は第6話で挙兵前の伊豆時代が5話あるって話
三善康信は頼朝乳母の親族の一人で
頼朝出生時より何らかの関連があったとされているが
1183年までは都にいて朝廷に仕える公家であり
頼朝の家臣ではなく頼朝に同行もしていない そこら辺は三谷がどう作るかだけど普通に接点持たせるんじゃないかな
なぜ頼朝の挙兵に応じたか当時の坂東の空気を描きそうな
義時は頼朝派の宗時とアンチ頼朝の祖父の間に挟まれそうだ
最初の妻との話を入れてくるなら第二弾で発表されるかな
74日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 15:13:01.13ID:EzpDAwTp
三浦義澄が気になる
75日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 16:02:25.27ID:5iTmlJBT
76日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 16:16:30.87ID:RQhUSzfO
唐突だけど姫の前は比嘉愛未ではどうかな?
むかし石川五右衛門のドラマで茶々役やっていた時、和服姿がとても美しかった
大河にも出てるよね、比嘉ちゃん
三善康信は序盤は本人の出番は少なくて手紙がよく届くぐらいか
>>76
天地人に菊姫役で出てました。
時代劇は何作か出てますが、大河は天地人1作のみですね。 79日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 17:02:25.58ID:RQhUSzfO
>>78
で姫の前は如何?。絶世の美女に合うだろ
あまり若すぎても小栗と釣り合い取れない気がするけど比嘉ちゃんなら >>79
良いですね。
最近、朝ドラにも帰ってきたんで可能性はありそうです。 >>76
お褒めいただき、ありがとうございます。
やはり推しが褒められると嬉しくなります。 比嘉愛美って今度三谷の勝呂シリーズにも出るし
可能性あるんじゃ
83日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 18:07:07.71ID:RQhUSzfO
>>80
そうなんですね
ありがとうございます!
>>81
私も比嘉さんが好きなんですよ
時代劇も似合うし、昨日ドクターズみたけどやはり綺麗だった! 比嘉35になるのか
小栗と4つ下は若すぎるというほどでもないのでは
大河配役に実年齢重ねなくて良いよ
中川みたいな例が既にある
>>84
大河で年齢は有って無いようなものですからね。 88日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 18:46:49.96ID:r4VI0A//
北条家
>>63
後白河、後鳥羽を歌舞伎の実の親子か
中村芝翫、橋之助ならギリやれたかもぁけど、いかんせん芝翫はコロナ浮気しまくりだし
昨今のNHKは浮気くらいで大河降板させてるから無理そう
養子の愛之助ではなく仁左衛門の実の息子が義仲役、イケメンだという孫が義仲やって
なんだかんだ三代出演とか?
藤田藤十郎が死んで、上方歌舞伎のトップは名実共に仁左衛門だしね
ただ仁左衛門の実の息子は無能で人柄も評判が悪くて不細工だから無理ゲだな >>89
長澤が真田やるちょっと前くらいから三谷の仕事やり出して
それで長澤真田のヒロインだろうって予想は結構あった
あの役柄だけは誰も当てられなかったが
そん時とちょっと状況が似てるかなと 姫の前と義時の結婚生活は10年足らず、出番は1クールで終わるだろう
伊賀の方とは20年以上、2クールは出る
もちろん出番の長さと出番の多さは必ずしも比例しないけど
泰時の母は最初の1クールだろうが没年がわかんないんだから最後まで出ても構わない
>>90
美人は楽しみにらしいぞ!ブスは不必要だとさ 95日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 20:01:05.39ID:4I4FNyet
鎌倉殿
96日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 20:16:53.25ID:xwXvF3MW
北条家
新田義貞>>>>>>越えられない壁>>>>>>鎌倉
98日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 22:19:09.61ID:a/6LWv6t
>>49
三谷さんの基準は演技力以外に人間性や喋り(返し)が上手いか?も含まれる 違うよ
自分に感じが良い対応をしてくれる俳優かどうかが三谷は重要なんだよ
それなりに媚びて持ち上げてほしいけど、少しあしらっても欲しいという面倒なオッサンだから
101日曜8時の名無しさん2021/01/11(月) 23:25:14.85ID:l9h/C+lO
大泉頼朝 「いや、勝つには勝ちましたけどね、どうするんすかこれ?やっぱ勝たない程度にお茶濁しとくべきだったんじゃないかなあ」
それでインスピレーション受けて話書けるならいいが
女性キャラの描き方が下手くそな一因でもある気がする
戦国幕末と違ってこの時代は女性が公的にも活躍するから不安
103日曜8時の名無しさん2021/01/12(火) 00:50:32.49ID:6WWY4dgg
三谷の女キャラは良い女はいないからな
人気は出るけど
姫の前も伊賀の方も北条政子と牧の方がいる維持多分置物ヒロインになりそう
松岡茉優がまたやりそう
伊賀の方は出番がほとんどないような
義時と問題おこしてないし
畠山合戦の日に政村産んだことと承久の乱で死んだ京都守護が兄だった
ぐらいしかネタがない気がする
105日曜8時の名無しさん2021/01/12(火) 01:32:48.18ID:6WWY4dgg
真田丸の梅を考えると主人公から恋する役の姫の前はろくなキャラ付けされなさそう
107日曜8時の名無しさん2021/01/12(火) 06:31:33.82ID:e8d0r9VR
>>99
大泉さんや小池栄子はそういうの上手そうだけど香取慎吾は?
芸能界で仲がいいの山本耕史くらいのコミュ力ない人に見えるけど… SMAPという看板が好きだったんだろ
今は元SMAP香取を助ける自分が好きなんよ三谷は
>>107
香取も三谷にたいしては媚びてるよ
むしろ誰とでも仲良くはしないのに、自分に対して特別扱いしてくる
国民的アイドルに三谷は酔ったんじゃ >>109
SMAPでも三谷は香取だけを特別扱いしてるだろ
古畑でSMAP全体が犯人役として出るとか
香取主役ドラマのオマケで草gや稲垣を脇のチョイ役で出したことはあったが
香取以外は単独起用はしていない 元々はNHK側がジャニ主演大河を押してきたんだろうけど
長らく一緒にいて情も湧いて、八方美人じゃないのに三谷のことは特別扱いしてくれる
SMAP香取という存在が好きだったんだろう
別に香取の役者としての技量がSMAPや同年代役者の中で優れてるわけではない
>>103
京香の演じてきた役は割といい感じと思うけどなあ
それ以外はトリッキーに寄ってるの多いけど 昔の香取はいい感じに上手かったから
三谷が好きなのは分かる
コミカルな振りしてちょっと狂気入ってる感じとか
子供じみた素直さがありつつの老齢感とか
何か色々
若い時は下手でも感性だけで通じるとこがあるからね
その猶予期間で努力して上手くなれるかどうかでその後が決まる
117日曜8時の名無しさん2021/01/12(火) 17:48:13.63ID:e8d0r9VR
>>115
無かったよそんなの
新撰組!の局長も幼稚さが芝居に滲み出てて残念だった 三谷幸喜 「僕は役者・香取慎吾も好きだけど、香取慎吾という人間そのものが好き。」
三谷は反応が早い人が好き
しかも香取は誠実だし
役者としては草なぎ稲垣より遥かに劣るもんな
三谷は役者の力量ではなく、個人的な好みで採用するから
上手い具合に媚びておけば常連になれる
まあ小栗も須田も孝太郎も松平健も、鎌倉殿で取り入って
三谷常連にならなくても引手数多だろうけど
大物二世や大手事務所でもない限り、役者で売れ続けるには
人脈コネがすべてと言っても過言ではないからな
特に山本はどれだけ実績をつもうが大河主演は絶対無理な個人事務所だから
生き残るには、ある程度の技量と人脈が必須
そもそも山本は人気無いだろ紅白の司会もなんで???と言われてたからな好きなタレントランキングで入ったの見たこと無いわ
125日曜8時の名無しさん2021/01/12(火) 19:54:04.32ID:e8d0r9VR
山本耕史は地味な演技派俳優で生きていけばいいさ
ああいう役者も必要だろ
三浦義村なんてピッタシだし
でも事務所は他にも推しがいるからさ
本人がもつ人脈じゃないととって変わられる
130日曜8時の名無しさん2021/01/12(火) 20:14:14.53ID:mTCcHrrr
北条家
三浦義村は土方や三成みたいな熱いオタもいないだろから
ヤマコーも自由にやりそうだな
多分藤原頼長のがオタが多いと思うw
>>128
デカい事務所ならいつまでも押してもらえるよ 山本は個人事務所だったな
紅白司会とか押して貰ったのに結局人気出ず、視スレでは無名キャスト扱い
腰巾着に逆戻り次の寄生先は小栗
評定の13人がメインだから和田義盛が滅亡した後は承久の乱とか詳しくやらないかもな
よって弟時房や嫡男泰時は出てくるだろうけど他の義時の息子はほとんど出ない可能性はある
山本ですら選ばれるのに、お呼びがかからなくて八つ当たりする香取信者
大泉洋も叩きまくって暴れれば暴れるほど大河板で香取が嫌われていく
ひと月(五話)で石橋山まで進むならテンポ早いな
エピソードは豊富だし中弛みの心配はないか
恋あた中村倫也・仲野太賀 以下の山本耕史wwwwwwwwww
141日曜8時の名無しさん2021/01/13(水) 00:04:44.05ID:jwDFyZDE
土御門天皇と順徳天皇
脇役に山本なんかに執着するほど推しが不甲斐なくて大河板に突撃しにくるおばちゃん
別にテンポ早くないよ
草燃えるの石橋山と2話しか違わない
草燃えるは実朝時代がざっくりだったから今度はじっくり描いてほしいのに
>>134
評定の13人がメインだから承久の乱やるしょ
三善康信と大江広元が熱く主戦論語って義時支える感動の場面というか
13人の集大成なんだから 松平健もガキ使いに出てバラエティー対応している
平清盛なら1話ゲストくらいか
幕末なら序盤で斬られるけど大物な井伊大老のような役回り
宗時より後に死ぬ清盛
政子が結婚した頃は安徳天皇が生まれる頃でまさに平家最盛期
というかこれから外戚になってますます繁栄て時だから
清盛は結構出てきそう
そんな時に平家倒すぞ言ってる宗時兄すごいなw
さんまのまんまで小栗に「三谷さんに大河出してと頼んでや」とな!さんまのゲストもありえるな。
149日曜8時の名無しさん2021/01/13(水) 01:03:58.57ID:6rO65Scv
北条義時
>>148
無いよ
小栗以外の新春まんまゲスト、誰にでも出してと言ってるジョークだよ 151日曜8時の名無しさん2021/01/13(水) 07:03:36.73ID:D0NUtwBB
さんまさんは中村勘三郎(当時勘九郎)と仲良くて元禄繚乱に出てるね
あの程度の出演ならあるかも
働き方改革で土日撮休、深夜撮影も禁止になってるのに
わざわざレギュラー多数で多忙なさんまを大河に出すためにスケジュール調整とか無理げ
田中みな実じゃなくてテレ東→セントの鷲見をぶっ込んで来たら笑えるけど
>>146
三谷は主人公が目にしていないものはほとんどやらないから
「真田丸」で主人公が人質になる姉を送るために安土城へ行って
なぜか織田信長と信長に殴られる明智光秀を見かけるみたいに
若年期の義時がなぜか都へお使いに行って
平清盛の行列を目撃するみたいな感じじゃないか
平家をサブ主役扱いで清盛の栄華を並行して描くわけではあるまい トライストーン少なくない?
綾野剛とか間宮祥太朗とか田中圭とかねじこみそうなのに
田中圭はゴチクビになったし、映画に出てたからあり得そう
>>155
真田丸で北条や徳川描いたじゃん
あんな感じで平家や後白河描くんでね 158日曜8時の名無しさん2021/01/13(水) 10:36:26.01ID:qg1kFhMj
>>157
北条も主人公が不自然にお使いしてたし
徳川は信之嫁の養実家だからな
家康側近の本多がいつのまにか娘の小松姫に会いに来ていて
真田の上田城に自由に出入りしてたし >>156
少なくて綾野田中その辺が脛に傷有りそうだから杉本なんだろ >>158
徳川は普通にライバルキャラとしてずっと描いてたじゃん
神君伊賀越えなんて真田側は誰も見てないけどちゃんと描いてる
平家はそういう立ち位置になるでしょ 確かに三谷は離れた複数ヶ所での出来事を同時に描写するのあんまうまくない
一つの場所に出入りする人間模様とかは得意だけど
トライストはそこまで大所帯ではないから安ギャラで売れてる俳優を
何人も大河に出したら経営的にも大変
売出し中の赤楚衛二みたいな若い俳優とかを出してくるかも
163日曜8時の名無しさん2021/01/13(水) 13:46:17.58ID:oP22h8R1
伊賀の方 山本千尋とか
>>162
それこそギャラの安いとこに小栗一年持ってかれるわけだしね
その分綾野や田中は他で稼いでもらって
バーターで売り出したい若手を送り込むが堅実だろね 後半の小栗のお友達組や事務所バーターを時房泰時に持ってくんだよ
トライストーンはその昔、八重の桜で綾野を主要キャストに据えた時
小栗がゲストで葉山奨之がバーターで出演してた
167日曜8時の名無しさん2021/01/13(水) 17:33:53.55ID:pY/Zcwtc
>>166
杉本哲太もいるから若手があと一人ぐらいかな
時房、泰時、頼家、実朝、公暁のどれか >頼家
三谷が使ったことないアミューズバーターで決まってるよ
>>164
なるほど
売れっ子の綾野や田中は映画で稼いでもらう方が事務所としては助かるわけか
バーターでねじ込んでくるのは経営に余裕のある大手なんだな 171日曜8時の名無しさん2021/01/13(水) 21:11:15.91ID:f++PxPBz
北条家
172日曜8時の名無しさん2021/01/13(水) 21:23:04.27ID:f++PxPBz
北条政子
>>11
やっぱり時政には真田丸パターンで松平健にやってもらいたかった 174日曜8時の名無しさん2021/01/13(水) 23:07:17.59ID:Aispulat
後白河は誰がするんや
白鸚西田佐藤萬斎あたりか?
>>170
今いち民放ほどNHKには強くない研音は俳優主体の事務所になって以降
悲願の大河主演を初輩出したときは、W主演だったにも関わらず、大喜びで
当時大人気だった反町、竹野内、天海祐希、沢村一樹とかを大河に貢いで
赤字覚悟の出血大サービスしてたけど、そんな太っ腹な事務所は稀だし
トライストもやらないだろうな 後白河は第1弾発表よりも前に三谷が講演会でも
「後白河天皇はもう決まってる、皆が大好きな人がやってくれる」と言及してるからな
発表せずに温存してるのは第二弾発表の目玉にするためじゃ
178日曜8時の名無しさん2021/01/14(木) 03:58:04.53ID:8YLjqfHI
>>176
その頃の天海は
まだ研音所属ではなかったような? 179日曜8時の名無しさん2021/01/14(木) 03:59:16.80ID:8YLjqfHI
180日曜8時の名無しさん2021/01/14(木) 06:15:23.18ID:XUVN6m5g
小池栄子見たいなのし上がり型って珍しいなあ
最初はイエローキャブのメンバーで身体一本でギャーギャーやってたわけだからな。
他のイエローキャブみんな消えちゃったよ。
細川ふみえ、雛形あきこ、佐藤江梨子、MEGUMI…
>>180
メグミと雛形あきこが消えた扱いなのは、流石に無知すぎやしないか? 182日曜8時の名無しさん2021/01/14(木) 07:15:26.55ID:GGU0Np1d
雛形あきこって可愛かったけど、演技微妙だったね
それでも役者として起用されていたけど…(ルックスかな?)
小池栄子は芝居にも定評あるからなー
雛形もMEGUMIも最近もドラマ出てるしさとえりもちょいちょい見かけるよな
単に>180があんまり民放見ないんだろう
(出演してくれる)皆さんが(僕の)大好きな人
かもしれないからw
>>165
お友達組
山田孝之、生田斗真、松本潤、尾上松也、岡田将生、柳楽優弥、勝地涼、他 小栗会で検索すると山ほど出てくるよ
瑛太・ムロ・綾野・松坂・翔平・
誰と誰が仲いいやら酒女遊びやら若手は濡れ場本当にヤってるやら
ホリプロも迫田はいるけど、少ないから民放ドラ終わったら藤原もくるのでは
同じホリ鈴木亮平は小栗主宰俳優組合の新設話しを相談したらしいけど、西郷やってるからこないと思うけど
188日曜8時の名無しさん2021/01/14(木) 09:42:06.22ID:8YLjqfHI
小栗と親しくない俳優を探す方が難しかさいから小栗会とか意味がない
同世代や後輩で売れてる奴はみんな小栗の家に行ってる
例えば今の麒麟主演の長谷川ですら小栗の家で遊んだりしてるからな
小栗会と連呼=頭悪い、自称芸能界に詳しいと思い込んでる馬鹿
数回飲んだだけ、家行っただけで小栗会認定なら
20代30代俳優ほとんどだろうねw
でも入れ替わり立ち替わりだから長年の親友は意外と少なそう
横だがあんまり交友関係とか
内輪話ペラない方がいいよ
>小栗オタ
小栗と交流のある有名俳優は腐るほどいるのに小栗会とか言ってる無知
それを内輪話だと思ってる無知さ
>>160
余興としてちょこっと入れただけでちゃんとは描いてないな
基本的には主人公が目にしたものだよ
主人公が1秒も逃さず画面に出ているわけではないので
「この場面に主人公がいなかった!この場面もだ!」
と重箱の隅つついても仕方がない 民放で一桁は普通
時代劇は低視聴率で民放から完全撤退したのに大河はまだ頑張ってる方だな
カンテレのあの枠はなんであんなに数字獲れないんだろうな
月9も落ち目だしまともに高視聴率キープできてるの民放だと日曜劇場ぐらいだろ
大河初登場となる伊賀の方のキャラがとにかく楽しみ
本当に謀反を起こしそうな奴か
それとも政子の謀略かって
>>199
カンテレはドラマの題材が絶望的にセンスない
若手中心にそこそこ人気あるキャスト確保してるのに
見たいと思えないようなつまらない原作や暗いテーマのドラマばかり
人気ある原作選べば割と数字取れると思う カンテレ枠で数字とれてないのは関東だけ
宣伝する気も予算かける気もない死に枠として放置されてるんだよ
82年あたりの生まれ
実写化が代表作の安っぽくチャラくなってきた世代だな
それより上のバブル狂乱のトレンディドラマ俳優がお好みなんですね
バブル大河の緒形直人とか?
206日曜8時の名無しさん2021/01/14(木) 22:29:09.39ID:8Mr+Hvnv
北条家
>>193
小栗ヲタなら小栗会とか小栗軍団とか言わないと思う >>207
小栗と交流のある数多くの売れてる俳優ファンも言わないからな
コロナ禍で遊び回るような自覚の無い山田と親しいらしいけど
小栗は自粛を守ってる常識人で良かったよ >>186
尾上松也って小栗と仲良いの?
確か三谷歌舞伎にも出てるんだよね
後鳥羽はこの人っぽいかな そもそも30代以下で売れていて、小栗と全く接点のない俳優の方が少ないんだって
別に主演の親しい順で配役されたりしないし
伊賀氏は義時がいるから権力持てるのに暗殺企てたとか
義時は実朝がいるから権力持てるのに暗殺企てたとか
結構平気で無茶言う人いるよね中世オタw
213日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 10:13:10.26ID:VV89HRsC
北条家
215日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 10:30:35.00ID:dAdFU6Vm
後鳥羽に尾上松也はいいね、井伊直虎の時もいい芝居してた
でもあの人そんなに歌舞伎の序列は上じゃないよね?
>>212
伊賀氏は義時の死後に泰時を失脚させようという容疑を掛けられたんじゃなかったかな
その辺りは前の時宗でも触れていたが >>212
でも現実に義時は実朝が死んだ後のほうが権力持てたよね
頼家の死には明確にかかわってるし >>215
松也も中村獅童も、NHKに気に入られてる中村隼人も家格も序列も歌舞伎界では底辺層
歌舞伎公演では大した役はもらえないし、大河主演するのは成田屋、
音羽屋、高麗屋、中村屋、成駒屋あたりの御曹司ばかり
玉三郎ほど人気実力が飛び抜けていれば序列上位で人間国宝になれたりもするけど稀だね
ただ大河で家格の劣る歌舞伎役者が重要な役をやることはよくあるし
歌舞伎の序列関係なく大人気でNHKにもよく出てる香川照之とかもいるしね >>217-218
中世オタうざ
結果論でわかった気になるのがくせなのね
ドラマオタは主観大事にするんで話合わない 221日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 13:26:52.48ID:dAdFU6Vm
>>219
獅童とか序列低いの知ってるけど
香川照之の父親はスーパー歌舞伎とかいう新たなジャンル作り上げたひとなんじゃ…
まああそこは離婚してるし、親のコネではなく実力で地位をつかみ取った感じだけど >>220
お前がウザいよ、お前はドラマオタでも何でもないだろw
三谷は伊賀氏や実朝と義時の関係をどういう風に描くともまだ発表していないのに
「ドラマではこうなるから!」と勝手な妄想 >>221
香川が大名跡を継げるわけではないから意味ないよ
芸養子の愛之助も仁左衛門の大名跡を継げるわけではないしさ
むしろ香川は母親が大女優で二世という恩恵の方がデカいな >>223
それと本人の力だけど東大卒の威光もある。 後鳥羽に柿澤勇人を予想してみる
平清盛では以仁王やった人
理由は蹴鞠が上手そうだから(学生時代サッカー選手)
曾祖父と祖父が人間国宝なので毛並みもいい
226日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 16:12:06.02ID:vv49VfjL
伊賀氏が実際に謀反を図ったかは謎なんだよな
それこそ政子の陰謀ではないのかって説もある
時宗の時の政村なんか見てると本当かもしれないとか思いたくなるが
>>225
人間国宝と言っても歌舞伎や能とかの役者では無いからなあ
まあNHKに太いパイプ持つホリ所属で、四季出身というのはNHKに好かれる要素しかないな
昔、四季俳優を大河主演させたりよく使ってたけど揉めて降板騒動があってからは
現役の四季俳優を大河に使うことは無くなったけど、石丸幹二なんか四季やめた途端
NHK専属かのように囲ってドラマデビューさせて
時代劇俳優の最高峰たる大石内蔵助役までやらせてたしな 229日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 17:24:56.95ID:dAdFU6Vm
>>223
浜木綿子の息子ってブランドの方が大きいかもしれないね
しかし香川照之は出てきた時から芝居上手かったな
余談だが阿部サダオにも言えるけど彼も駆け出しの頃から上手かったから
子役上がりと間違われたらしいw 230日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 17:28:02.29ID:mvSi7OTI
平知康 草刈正雄
>>228
NHKは古典芸能の番組があるから、裏方とはいえ古典芸能の人間国宝は高評価。
それとミュージカル俳優をやりながらも都立大学を卒業している点も高評価だろう。 >>229
リアルでは中高の頃は学校では目立たなかったと本人談。
小さい頃は昆虫おたくで人見知りだったらしいが、昆虫おたくは仕事に結びついたし。 >>229
橋田壽賀子の渡鬼とか
おんなは度胸でやたらいい役もらってたって印象 234日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 17:40:16.02ID:dAdFU6Vm
>>232
昆虫オタクだったんだw知らなかったよ
>>233
でも親のコネで仕事もらうのが嫌で渡鬼続編の出演依頼を蹴ったとか何とか >>231
NHK出演において強いのは大物俳優二世、序列上位の名門の歌舞伎役者、
そしてアミューズ、ジャニ、ホリプロなどの最大手の事務所からゴリ押しされてる俳優
大手所属で業界の大物との人脈コネのある俳優
映画や舞台で賞をもらってる実力派俳優
デビューからNHKに出続けてる俳優
上記の俳優なら高卒だろうと親がいなかろうと問題ではない
柿澤がホリの中でも他の高卒俳優と比べて売れてない時点で学歴だの親だのが
さほど意味がないのは察し まっ、もちろん香川は二世とか除外しても売れまくってる実力派ではあるけどな
>>164
なるほど
売れっ子の綾野や田中は映画で稼いでもらう方が事務所としては助かるわけか
バーターでねじ込んでくるのは経営に余裕のある大手なんだな >>236
香川照之が春日局で二世枠デビューしてから売れるようになるまでどれだけかかったと思ってるんですか
利家とまつの秀吉もキャスト発表で誰?と言われまくってたのに >>237
有名な話だけど、独眼竜政宗は最初は西城秀樹にオファーしたが、事務所が映画に出資して経営が苦しいタイミングだったので断られた。
渡辺謙は前年に朝ドラの相手役で抜擢された。
結果的には良かったと思うが。 >>238
その意味で葵での宇喜多秀家は嵌まりだったな
そう言えば今年の岩崎弥太郎はもう発表されてるんでしょうか >>238
誰か分からないような俳優なのに大河で目立つ役を貰えるのが二世パワーなんだよ
香川がいくら良い役者でも二世という後ろ盾はデカい
まあ名跡だけは超一流で映像芝居が下手すぎる無能な歌舞伎役者を
大河主演させたことを思えば、香川ならいくら出してもいいけどな 猿之助は初ドラマ出演の風林火山で準主役扱いだし、尾上松也も直虎でそこそこいいクレジットのポジションだったから、歌舞伎役者って大河では割といい扱い受けるのかな
244日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 21:29:11.37ID:dAdFU6Vm
「記憶にございません」って映画みてけど、小池栄子美人だな
案外政子役は悪くないかも
245日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 22:01:09.38ID:JAX+wLJy
北条家
>>241
香川照之は長いこと鳴かず飛ばずだった
その頃の苦労話をエッセイに書いていたりしたものだけどあんた知らないんだ そろそろ2023年大河も発表される
こっちの第二弾より先? 青天も第三弾くるし
ちょっとは絞られてくるかな
>>237
映画のギャラなんて大したことないと思うが
民放連ドラのが高そう >>246
エキストラやってた訳でもあるまいし
香川は20代前半から大河出て、あの顔面で映像俳優として食えてきたのは二世だからこそ >>242
やっぱり個人的には香川を期待したいですね
龍馬伝からの流れとしても どこにでも出没する歌舞伎ババアって海老蔵と香川が嫌いと
なんで青天予想をこっちでやってんだか
こっちも結局有名どころ全部発表し切ってお役御免か
ふむ、変なオリキャラは居ないな
後で出てくるとしても第一報で居ないなら主要人物にはならないな
255日曜8時の名無しさん2021/01/15(金) 23:33:45.09ID:L66U2lx3
武田信義 小日向文世
歌舞伎役者が大河に出るのはお馴染みのことだから配役に名前が挙がるのは当然だが
苦労してるしてないだの、役者好き嫌いなだのはスレチ
それからオリキャラが出ない作品なんて近年ない
草燃えるのような主役並に出まくるオリキャラが鎌倉殿で書かれるかはともかく
大河に関してはオリキャラのみで実在の人物が一人も出ない作品もあるから
>>251
麒麟は叩き飽きて、予想に推してた高麗屋も来る気配ないし、芝翫もあれだから >>257
草燃えるの義時と祐之の関係と推移って火の鳥鳳凰編の茜丸と我王みたいだったな 今作では義時と義村の関係になりそうだな
草燃えるはオリキャラ十郎が義時とひたすら絡んでた
草燃えるのオリキャラは酷すぎた
オリキャラがいなければ政子と頼朝は結婚できてないし、政子兄は死んでないし
オリキャラが実在の重要人物を殺すとか、やりすぎだろっていう
262日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 03:59:37.80ID:W+Dun3LY
後白河は中井貴一で
あの人なら高貴な雰囲気も出せるし「みんな大好き」に当て嵌まらなくもない
しかも源平物は2度出ているから話題性も
>>260
実際の義村はむしろ義時と協調的だったらしいが >>261
互いの兄を殺し合ってるという展開なんだよな 頼朝のスパルタ教育で義時に伊東の処刑させてたが
今回は伊東の孫設定なんでさすがにないかな
伊東の処刑で泣いてた義時が曽我兄弟の処刑ではクールになってる
楽しい変化も見られなくなるか
>>263
結果的には別れるけどお互いの子供が縁組しててその系統が得宗家の嫡流だからな 268日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 08:37:06.69ID:mYYwcV0E
先ず、源頼朝は三種の神器を備えた平景清に暗殺される。
269日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 08:54:50.03ID:W+Dun3LY
>>266
じゃあ松平健は?、てマツケンはみんな大好きだな
マツケンサンバやったり暴れん坊将軍が何十年も続いたりして国民的人気を得てる
でもさ、後白河やりそうな役者でみんな大好きに当て嵌まるのってじゃあ誰? >>265
そのスパルタには女を寝取るのも含まれるのかって感じだったよな
それでも政治や権力術を学ぶためにか頼朝自身への報復はしなかったが代わりに子孫に報復したという印象も強い 272日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 10:39:58.05ID:XSeL7+uE
大好き発言が意外に曲もんで中井貴一はそこで引っかかるんだよね
役柄に合う役者としては申し分ないけど
予想に出てきた名前で一番しっくりくるのは草刈正雄で
あと可能性としてははオリンピック離れた萬斎かな
大好き発言からしたら若干弱い気もするけど
274日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 10:56:35.72ID:mYYwcV0E
映画「梟の城」がわかりやすいが、原作や監督にかかわらず、中井貴一が出ると一挙にチープ感が出るんだよね。
275日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 11:27:45.88ID:W+Dun3LY
主観すぎる
277日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 12:06:29.85ID:W+Dun3LY
香川は青天よりは後白河で出る可能性たかいだろ
香川照之こそ「みんな大好き」に当て嵌まるんじゃないの?
昆虫の宣伝やら半沢やらで
沈没して年明けたらまた小栗と香川なんて
アルコール一気飲みみたいで酔いそう
大前提として後白河は還暦くらいの俳優が演じるのがデフォで
その年齢で中井貴一を超える皆が大好き(三谷も大好き)な俳優というのも限られるよな
貴一は歴代級の高視聴率大河の主演俳優で、時代劇も現代劇もヒット作があって
数々の賞も獲っていて、なおかつ天皇役に向いた顔面で条件は揃ってる
香川や佐藤浩市も有りそうだけど武将顔で帝っぽくは無いかも
>>279
草燃えるでの後白河が一番の大物過ぎた
なんせ大河の初代主役でもあったし だから言ってるじゃん
後白河は回り回って結局小日向だと
282日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 13:07:45.71ID:N1YZsuB1
北条家
三谷「頼朝、政子、義経、清盛、後白河、みんな大好きなあの人が出ます!」で
大泉洋、小池栄子、菅田将暉、松平健、(後白河のみ未発表)という面子だからな
これをみんな大好きといえば即思い浮かぶ納得の好感度俳優ばかりで
かつ予想スレの大河ヲタ好みの俳優ばかりだと見るかどうか
再来年の大河がキムタクだったら
中井小日向香川西田
この人たち持っていかれそう
>>164
田中とかコケまくり今度の映画も絶対爆死圭が売れてるってどこのパラレルワールド生きてるんだ 288日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 13:25:02.42ID:W+Dun3LY
>>284
小池は違うけど大泉、菅田、松平健は「みんな大好き」に該当するじゃん >>41
目玉キャストは菅田将暉だった
ニュースになってたのも菅田ぐらい あと後白河は清盛とのバランスも重要だからな
それこそマツケンに見劣りしないくらいでないと
>>288
「みんな大好き」なら頼朝役は堺雅人ただ一人しかいない
大泉は好感度低いから絶対ないと暴れてたのがいたがな 実朝の像て中井貴一に似てるよね
年齢さえ若ければ…惜しい人をなくした
>>271
再放送時のスレでは
頼朝鍛えすぎや!あかんそないに鍛えたらあかんで
てやたら言われてたw 頼朝が大泉で三浦義村が山本こうじだからな
後白河も小日向だと予想
丹後局が鈴木京香といきたいが、真田丸と同じになってしまうのが難点
>>295
こっちは逆に京香丹後局本名なんでこひさんの後白河予想しにくい
みんな大好きの条件的には合ってると思うんだけど 小池はみんなが納得するキャストと三谷が言ってたな
みんな好きなキャストで後白河だけ第1弾で発表しなかったのは
松平健を超えるほどの大物か、後鳥羽とセットで発表する方が
インパクトのある人物かあるいは…
なんかここって小日向や香川を過小評価してるけど
どっちも人気ドラマに出てて今は人気上位俳優だろ
言っちゃ悪いけど松平健とかの方が最近見ない過去の人だろ
>>299
松平健は超大物の時代劇俳優で、ほぼ後半の主役だった草燃えるや
過去の源平大河で大役をこなしてきたレジェンドだよ
香川はともなく小日向本人も松平健より勝ってるなんて1ミリも思ってないだろうから
訳のわからない比較ディスはやめろ >>300
なんで俳優本人がそんなこと考えるって思考になるんだよアホか
レジェンドだろうと過去の人だし
草燃えるへリスペクトで出てもらってるけど
大泉小池は叩きまくってベテランへの批判一切許さないのってキチ○イじみてる >>311
それ同じ人がやってるわけないじゃん
ここて大泉洋や小泉や山本耕史が叩かれるのは40代の他俳優オタのせい
鎌倉殿に出るように願ってたのに第1弾に自分の好きな俳優が出なかったババアの逆恨みな 谷原章介がフジの小倉のとくダネ!の後番組で週5でMCをやるらしい
これで司会業が本業になってしまったな、連ドラなんて出る余裕はなくなる
フジといえばグッディが打ち切られて高橋克実はヒマしているだろうな
後白河に高橋克実を予想、頭も法皇みたいだし
>>295
丹後局はやはり草燃えるの草笛光子のインパクトだったな
まさに楊貴妃って 後白河ってまるっこくてふぉっふぉっとやってるイメージだ自分
だから小日向でいいよ
306日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 19:28:05.26ID:8Fgj6L+E
北条政子
307日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 19:49:44.21ID:W+Dun3LY
もう後白河は小日向でいっか
あとクレジットスレで大泉大トメって言われてたけど
大泉洋はそこまで大物なの?
大泉が大トメはない
トメGのトップ位だと思われ
扱いとしては真田丸における内野家康よりは落ちる
309日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 20:29:28.47ID:/ps0/1Nj
北条家
誰がいいかの人気投票では無くて採用されそうな役者を当てるスレだろ?
311日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 20:59:54.54ID:W+Dun3LY
だから後白河は小日向だってどうせ
絶対に○○だと言い張って、予想を妨害して外れたら恥かくだけ
313日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 21:32:27.12ID:W+Dun3LY
>>312
どうせ貴方みたいな頭でっかちな人が発表されたら
小日向以外は認めないって強情に言い張ってた人いたよねとか言いまくるんだろ
スレ妨害とか大袈裟なんだよね
所詮ワッチョイないから誰が書いたのかも分かんねーし 頭でっかちというより行間が読めないんでしょ
どうせ小日向っていう言い方は期待のハードルを小日向さん級の
メジャー脇役レベルに設定しとけばがっかりせずに済むという意味だと
定型発達の人なら理解できるから大丈夫よ
>>315
石坂は後白河のイメージじゃないな
三浦義明なら合いそう 317日曜8時の名無しさん2021/01/16(土) 22:51:29.72ID:E46WkJYn
源頼朝
誰の配役しか予想するなと言って第1弾は外しまくってたな
ログ貼ってやりたいくらい
○○は三谷作に出たことない!
使ったことない若手が有名キャラ起用で一番話題になったね
321日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 01:02:56.58ID:vhvwNRhh
真田丸の藤岡弘、が良かったからまた出てほしいな。
322日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 04:38:02.81ID:yeT4ZLVV
324日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 08:52:40.87ID:FDZrMtff
大泉頼朝 「こんなもの平家どうしの諍いでしょうよ。なんで源氏が頑張る必要があるんですか。
また、よせばいいのに義経は何やってんですか。勝ったら私が喜ぶとか本気で思ってんですか。
もうやめましょうよ。私なんか伊豆で美味い魚食って温泉浸かってりゃそれで幸せだったんですよ。
何が源家の棟梁ですか」
325日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 09:34:22.81ID:AZrFVrT/
後白河は「みんな大好き」の定義に当て嵌めれば草刈正雄もあるかな
大泉頼朝なあ
大江広元と格差ありすぎて操り人形に見えるかも
丹後局は夏木マリもインパクト強かったぞ
なんというか
>>316
義明にしては品があるような
頼朝の回想シーンで義朝に出てもらって石坂浩二にやってもらおう >>327
役作りで坊主頭にすることで、お帽子を自然に外す、伊武雅刀パターンですね (´・ω・`) >>331
比企尼って頼朝(大泉洋)を赤ん坊のころから育てた人で
比企能員(佐藤二郎)の義母だぞ
年齢的にもっと上だろう よう、顔文字婆
後白河は落ち着いたみたいだな
サプライズない限り小日向だよ
比企尼は伊藤蘭(舞台起用済み)と予想
クレ順はトメG
:
:
坂東彌十郎
小日向文世
松平健
いくら頼朝といえど大泉は中Gピンクレだろうが
338日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 15:25:44.30ID:wYU1yrRy
後白河は中尾彬でいいよ
340日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 18:19:14.14ID:FDZrMtff
ゴシラは伊武雅刀でいいじゃん。
341日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 18:35:11.25ID:AZrFVrT/
50になってもまだまだ綺麗な鈴木京香さんに出て欲しいな
342日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 18:39:21.06ID:FDZrMtff
馬から落ちるまでボヤき続ける頼朝w
古畑任三郎が出来そうなら犯人役ゲストは
小栗旬・大泉洋・宮沢りえ・菅田将暉・坂東彌十郎・中村獅童・片岡愛之助・松平健か。
344日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 19:10:32.47ID:AZrFVrT/
なにそれ?
古畑任三郎を演じれそうな役者がいないのに…
鎌倉殿の何ら関係ないけど
堺雅人や加瀬亮、大沢たかお、竹野内豊、オダギリジョーあたりなら古畑任三郎やれそう
それはそうと後白河天皇役に欧米ハーフ俳優の予想は斬新
346日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 19:20:21.11ID:93pDy/RL
と順徳天皇
347日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 19:24:20.45ID:AZrFVrT/
>>345
実は新・古畑任三郎を阿部寛かオダギリジョー主演、今泉役に大泉洋って記事が出た時期あったんだよね
三谷も是非やりたいと、ガセだったみたいだけどw 348日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 20:02:18.61ID:OzL4NPwE
土御門天皇
349日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 20:24:05.18ID:fgRLXJSg
北条義時
350日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 20:41:46.24ID:4xP46XVx
北条家
352日曜8時の名無しさん2021/01/17(日) 23:35:10.64ID:r+vXPo70
三谷幸喜
たまに民放のドラマの視聴率がどうのって話が出てるけど、世帯視聴率で語ってるのならもう的外れだよ
世帯視聴率の調査が廃止になるという噂も出始めてるのに
現に今度の改編でかなりの番組が終了する
>>354
草刈は真田丸の後、三谷作品に出ていないから来ないんじゃないか
真田丸に出て鎌倉殿にも来ている大泉洋、山本耕史、片岡愛之助などは
真田丸後の三谷作品に出てるぞ >>356
そんな事は「記憶にございません」
しかしハーフの天皇はない 358日曜8時の名無しさん2021/01/18(月) 13:25:03.17ID:nC+TTPPI
>>356
記憶にございませんっていう映画に出てるよ
真田丸同窓会のような、風雲児たちっていうnhkの正月時代劇にも出てたし
因みに真田丸から連投する人達って大泉以外風雲児たちに出てた人達だね >>357
草刈出てたか
別にハーフの天皇でもいいんじゃないか
後白河天皇やってた松田翔太もクオーターでしょ(韓国とのクオーターだが) 欧米系や黒人系ハーフの天皇役は聞いたことないけど、在日ちょん俳優には多いな
大河でも松田翔太とか井浦とか伊原剛志とかな
だから後白河や後鳥羽役が豊川悦司、椎名桔平、綾野剛、玉山鉄二らになっても想定内
青い目の天皇は無い
三谷が草刈を後白河にして当て書くと思うのか?ないよ
大河常連ばかりだとあきる、未出演あるいはしばらく出てない人が来てほしい
なので後白河に角野卓造を予想
伊東四朗より11歳若くて、伊東的なキャラの上皇になれる
朝鮮人は日本と戦いもせずに併合されて日本兵として敗戦したくせに
チョン民族をユダヤになぞらえて、天皇をヒットラーだとか言ってるんだとか
よく反日朝鮮人のくせに天皇役やりたがるよな
364日曜8時の名無しさん2021/01/18(月) 19:10:33.01ID:L+1m45lq
大泉頼朝 「いやしかしですよ、こりゃもともと平家同士の内輪揉めみたいなもんじゃないですか。
そこで仮に源氏の私が総大将なんかやって勝ったとしてもですよ、その後の政なんかやっても誰もついてくるわけがないじゃないですか。
体よく殺されますよ。ほんと。
また義経もな〜んも考えんと勝ち進んじゃってあいつ馬鹿なんじゃないですかね。
どうすんですか?もう、逃げちゃいましょうか、いまのうちに?」
366日曜8時の名無しさん2021/01/18(月) 22:55:28.30ID:ygqSrTdd
平家物語
草刈押ししつこいけど、さすがに外人顔の天皇は厳しいだろ
細目ちょん顔は東アジア系だからまだしも
草刈正雄は腹に一物ありそうなキャラだといいよ
日野勝光は良かったが鼓判官は無駄遣いだった
土御門通親あたりならいいかも
気ぐらい高いが無能な九条系はもう少しおぼっちゃま系がよい
372日曜8時の名無しさん2021/01/19(火) 06:43:27.40ID:oRq1I0kl
草刈予想は真田丸に出演、その後も三谷映画に出てるからだろうね
しかし「記憶にございません」の小池栄子は美人
政子は別の女優が良かったけどあの映画みて小池でもいいと思ったw
真田丸や三谷映画に出てる俳優が必ず出てるとも限らない
第1弾発表で目玉になった前半までに死ぬキャストは
三谷作品が初の人気俳優が複数いたんだし
大泉に愛之助栗原迫田新納
真田丸組はこれでも充分
ヤマコー小林阿南の全作出演組もいるし
でもコヒさんと今井朋彦あたりは出そうだな
>>338
今までの後白河キャスト予想で一番現実的 >>377
小日向どころかリーガルハイ堺、コンフィデンス長澤、ゴンゾウ内野も持ってくかもね 380日曜8時の名無しさん2021/01/19(火) 17:06:21.67ID:MgGTw/ED
鎌倉殿
381日曜8時の名無しさん2021/01/19(火) 17:10:54.79ID:2V2UCOLp
鎌倉殿
385日曜8時の名無しさん2021/01/19(火) 17:56:33.98ID:gcvNGNvx
386日曜8時の名無しさん2021/01/19(火) 18:05:04.51ID:WghMgcYJ
こっちにはアニメ版花沢類だっているんだ
道明寺がなんぼのもんじゃ
392日曜8時の名無しさん2021/01/19(火) 22:59:04.69ID:g/GI8TrA
鎌倉殿
393日曜8時の名無しさん2021/01/19(火) 23:26:09.68ID:1HNwf7A+
源頼朝
向こうに行ってくれたらいいよ
鎌倉殿はまだ半数も発表されてないけど、第二弾発表は6月頃だろうし
松本はTBS系「花より男子」シリーズで共演した俳優、小栗旬(38)と親交が深く、22年放送の大河「鎌倉殿の13人」に主演する小栗から“花男リレー”で座長を引き継ぐ。
398日曜8時の名無しさん2021/01/20(水) 07:46:58.08ID:S+0qgOS7
東出があっちに行っちゃう!
鎌倉殿がニュースになるといつも青天オタが文句言ってたが
これからはヘイトが分散するからいい感じ
早く第二弾発表してくれ
400日曜8時の名無しさん2021/01/20(水) 09:01:12.39ID:Qh3+2yQH
青天が渋沢を滅茶苦茶ダークに描けば人気が出て戦国モノは霞むだろう。
イケメンはいいよな
美女も大事
今のところ女優の顔面偏差値まあまあだから今後も美女揃えてくれ
目の保養大事
駒も美女だったらあんなに文句言われないと思うぞ
>>403
藤木さんは、清盛と西郷どん、慶喜に出てましたね。 405日曜8時の名無しさん2021/01/20(水) 09:59:24.68ID:mBk4E7Pc
実朝、時房はイケメンだろう
406日曜8時の名無しさん2021/01/20(水) 10:39:17.81ID:Qh3+2yQH
頼朝を大泉洋がやるとして、ムロツヨシ、橋本さとし、高橋努、岩田剛典あたりは出ないの?
407日曜8時の名無しさん2021/01/20(水) 10:57:52.60ID:SlHAdwQZ
北条義時
題材と脚本家は早い段階で決まってるだろうけど、松本潤が主演打診されたのが昨年11月
発表されたのが、小栗と同じ1月か
小栗も家族で米国移住を決めて、大々的に俳優仲間らと送迎会を開いて
8月にロスに引越したと事務所が発表してたのに、急転直下で大河主演が決まって帰国
松本と同じで秋以降にオファーされたんだろうな
大河の主演決定は制作発表の直前も多いし、脇役は放送始まってから
オファーされる俳優もいるから、鎌倉殿の後半はまた決定してない俳優もいそう
小手伸也は鎌倉殿の制作が発表されたとき
29人目あたりに入りたいなあ、とツイートしていたが
昨日、古沢良太の大河が発表されたら
家康の家臣団に「五十嵐」って姓のヤツいませんかね…?とツイートしている
これはつまり、鎌倉殿からは呼ばれていないということなのかな
ちなみに28人目とツイートした栗原英雄と、30人目とツイートした迫田孝也は呼ばれてる
13人の残り5人は三谷組がくるんじゃないかな
13人もキャラ立て考えるのめんどいから知り合い当てそう
411日曜8時の名無しさん2021/01/20(水) 20:28:18.45ID:Qh3+2yQH
大泉頼朝を中心にして「鎌倉どうでしょう」にしないと視聴率は稼げないって。
412日曜8時の名無しさん2021/01/20(水) 22:40:31.43ID:Zv+KOQRe
記憶にございません
413日曜8時の名無しさん2021/01/20(水) 23:31:44.40ID:oh7OixAl
令和五年
414日曜8時の名無しさん2021/01/21(木) 00:41:59.86ID:eDKKia75
三谷幸喜
415日曜8時の名無しさん2021/01/21(木) 04:23:02.18ID:YKghVllr
13人
416日曜8時の名無しさん2021/01/21(木) 13:07:23.28ID:MdMJDOp6
鎌倉殿
ジャニーズ大河にキャスト予想も持ってかれどうする鎌倉
418日曜8時の名無しさん2021/01/21(木) 19:10:19.60ID:JUXXj/h8
鎌倉殿
>>417
そりゃ家康は戦国末期から江戸初期という時代劇で最も人気の時代を網羅できる題材で
大河60周年記念作だから、予想できる有名武将も家康の子女も圧倒的に多い
鎌倉殿は人気の源平争乱の主要人物は後白河や木曽方を除いて発表済で
鎌倉幕府の重臣13人の話はマニアックだから配役予想もそれほど進まないよ もうある程度発表されたからね
13人の残りもマイナーだし
重要な北条源氏御家人は決まった
421日曜8時の名無しさん2021/01/21(木) 21:51:15.72ID:iQ/UYIqB
平景清は?
423日曜8時の名無しさん2021/01/21(木) 22:55:48.92ID:iQ/UYIqB
ムロツヨシ「必殺!旋風剣イャアー!」
大泉頼朝「ちょっとよしなさいよ。危ないでしょ」
424日曜8時の名無しさん2021/01/21(木) 23:08:36.61ID:pGJ2JAG/