X



【1991年 大河ドラマ】太平記part.56
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002日曜8時の名無しさん垢版2021/02/15(月) 23:54:31.45ID:vv/R2hwu
2GET
0003日曜8時の名無しさん垢版2021/02/16(火) 00:08:16.99ID:rVFslyAj
スレが変わると世の中が違うて見えるかと思いましたがさほど変わらぬ物でござりまするな
0008日曜8時の名無しさん垢版2021/02/16(火) 07:06:08.90ID:61O6sa7N
あげ
0010日曜8時の名無しさん垢版2021/02/16(火) 08:36:30.39ID:anSTNoTn
登子「官能の擾乱の時間でごさいまする」
0011日曜8時の名無しさん垢版2021/02/16(火) 09:18:36.16ID:O4acAYCU
観応の擾乱みたいに歴史で擾乱を用いた言葉って他にないよね
乱、変、戦い、戦争などがほとんど
0016日曜8時の名無しさん垢版2021/02/16(火) 13:04:25.76ID:omCNCnFm
鎌倉末期の御内人の専横ぶりってのは調べれば調べるほど凄いんだよな
漫画で話題の時行の異母兄に関わる話なんかも凄いし
0017日曜8時の名無しさん垢版2021/02/16(火) 13:21:32.10ID:chhbrZc0
>>11
加藤紘一の乱とか
あっという間に失敗しちゃったのはあるけど
これは北朝と南朝で
ドロドロの戦いをするからなあ
0022日曜8時の名無しさん垢版2021/02/16(火) 15:02:59.75ID:qqXuwtI+
滅茶苦茶寒そうだったけどねw
何かあったら吉野に逃げるのは天武天皇の先例があるからなのかな
足利将軍は何かあったら朽木谷に逃げるイメージがあるな
0024日曜8時の名無しさん垢版2021/02/16(火) 16:09:51.34ID:omCNCnFm
>>21
霜月騒動の時点の円喜はまだ頼綱のパシリくらいだったのかな
劇中では名執権と呼ばれた貞時も晩年はすっかり自棄になってたみたいだし
0026日曜8時の名無しさん垢版2021/02/16(火) 18:51:32.48ID:B7kdAFny
>>4
そういえば栄一の大叔父・渋沢仁山は新田官軍の発案者。
渋沢も岩松武子の婿・井上馨とは盟友。
0027日曜8時の名無しさん垢版2021/02/16(火) 18:55:27.07ID:B7kdAFny
>>17
長いドラマになるはずだったんだけどなw
後世、大河ドラマ「小泉純一郎」とかつくられたら、中盤ちょっとあとで1話で処理されるかな。
0028日曜8時の名無しさん垢版2021/02/16(火) 18:59:43.58ID:tBtXV1VP
もろのおはドラマ中随一の猛将ぐらいのはずだが、キャラは徹底的に三枚目ってのが面白い
イヤなことがあると火鉢をかかえてふるえ、愛人に愚痴を言う
0029日曜8時の名無しさん垢版2021/02/16(火) 20:59:21.04ID:JkS1EpCj
>>21
足利貞氏=石原慎太郎
足利高氏=石原伸晃
佐々木道誉=平沢勝栄

後醍醐天皇=小泉純一郎
0030日曜8時の名無しさん垢版2021/02/16(火) 21:28:23.86ID:FUXB2DPo
>>25
オモリハクルナ
0031日曜8時の名無しさん垢版2021/02/16(火) 22:08:29.84ID:C4BeXqKk
観応の擾乱は日和見組や寝返り組による利害が入り組んでいて面倒だと思うけれども
尊氏が後継者を義詮とし、義詮の補佐役を求めた結果
高師直兄弟と直義・直冬親子が消え、判官殿が残ったと思えば
以前よりは分かりやすくなってきた
0034日曜8時の名無しさん垢版2021/02/16(火) 23:05:35.54ID:WHYVclpo
二つの朝廷がそれぞれお前の不満は正しいと承認してくれる機関と化すからね
0035日曜8時の名無しさん垢版2021/02/16(火) 23:37:45.70ID:PAn8XjSL
なにゆえ義詮殿でござりまするか!?

そりゃあんた、母ちゃんの家格の差だよw
ブッチギリすぎんだろw
0036日曜8時の名無しさん垢版2021/02/16(火) 23:37:45.96ID:XvSAv1ni
>>11
湊川の戦いの時 尊氏が船上で他の兵士と一緒に
擾乱、擾乱って言って騒いでたけどな

当時は擾乱て言葉使ってたみたいだな
0038日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 01:16:20.64ID:FIaP83a6
左馬頭vs右兵衛佐
義朝vs頼朝かな?
左馬頭って将軍になる前に任官するのが慣例になっていくんだな
左馬頭は義朝で嘉例とは思えないんだけど
0039日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 02:20:35.82ID:15WeD6rM
>>37

すんません

じょうらん

らんじょう

よく似てるので間違えて覚えて居ましたorz
0040日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 02:44:15.58ID:zLu9W1F0
>>38
左右馬頭は、平安期の名高い武士が就き、武家にとっては憧れの職の一つだった。
0044日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 08:25:20.55ID:bZx1Pv2W
>>31
尊氏が裏で暗躍してたらかなりのやり手だな
幕府内で息子の妨げになる奴らをみな葬ったんだからさ
0047日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 09:01:40.88ID:TYEdOvDl
>>35
直冬は最低だと思ったな(筒井の棒も含め)
身勝手に「力のあるものが足利を継げばいい」とか、認知もされていない、母親が最低限側室でもない、どこぞの白拍子から産まれた奴が、
伝統ある家系の嫡男嫡流嫡子と同列になるわけないだろと
現代でも正妻の嫡男を差し置いて、愛人の子が家督を受け継ぐとかありえんし
尊氏もちょっと甘い部分があるが、非情に非ずんば天下は取れぬという
身内に厳しい神君家康なら速攻で斬り捨てとるわと(実際嫡男切腹)
同じ御落胤でも、秀忠の隠し子の幸松(保科正之)は、
決して自分は将軍の子と言わないし(心得てる)、奥ゆかしさがあったが、
直冬(筒井)を見てるとあまりの身勝手さに怒りを感じる
0048日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 09:21:24.92ID:bZx1Pv2W
>>47
その時代の雰囲気ってのが大きいんじゃないか
バサラとか「権威秩序何それ?」みたいな精神が流行った頃だしな
0049日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 09:33:32.85ID:HrqKbgfo
文観のライバルは三宝院賢俊だな
日野資朝の弟にして尊氏の護持僧、湊川前に光厳院の院宣を届けたのも彼だ
0050日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 09:36:30.40ID:Gsuel78A
応仁の乱のきっかけの畠山義就も母親の身分に問題が有ったんだよな
あれだけ実力と行動力があって母親の身分が高ければ問題なんて起きなかっただろうに
何のコンプレックスも無かったら何の努力もせずに平凡な人生だった可能性もあるけど
0051日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 09:39:35.84ID:TYEdOvDl
源頼朝「ワシは兄がいたが母親の家格が高かったから家督を受け継いだわい」
0052日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 10:09:15.77ID:GP+LxAIE
皇族、公家の力がまだ強かった時代は身分秩序も厳格なので
出来る限り血筋の良い子を正嫡にしておかないと出世できなくて
家の存亡に関わってきてしまうのだ
0054日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 11:06:58.97ID:6v+jTPVm
>>44
でも、それがなければ南北朝なんて10年で終わってた

どの道、なんらかの争乱は避けられなかったのかも知れんが
もっと散発的かつ規模を小さくは出来ただろうなあ
それは北条のやり口と同じなんだが

やっぱり社会の変化と治世の安定は相反するんじゃないかと
戦争だらけの室町時代が日本史上最大の変革期ってのは
江戸時代は平和だったかもしれんが、そこに生きてた人たちの大半は本当に幸せだったのか?
250年の平和の後に、世界有数だったはずの国力が見る影もなく衰えてたってのもさ
0056日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 11:29:58.13ID:Gsuel78A
200年以上も平和な時代が続いた事が日本史では他に無いんだから大したもんなんじゃないかな
流動性が無くて息苦しいかもしれないけど、いつ殺されるかわからないよりは良いと思う
厳格な身分制度があるがそれぞれに職業は保証されてたり
相手を選べないが結婚自体はほとんどの人間ができたり
何を幸せとするかは難しいね
0057日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 12:03:59.47ID:g1KE1+eH
「当初は尊氏は、時代劇の主人公らしく、もっと直載な人間にしようかと思っていました。
ですが池端さんと話しているうちに、そうじゃないんじゃないかと思うようになっていったんです。
真田君も演じる上ではずいぶん悩んでいました。「もっとカッコいい場面ないんですか」
と聞いてきたこともありますよ」 (佐藤チーフディレクター・談)

●大河ドラマの黄金時代 春日太一 著
0061日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 13:43:09.18ID:gEcAZkUj
麒麟もそうだけど、台詞だけ見ると登場人物が結構情けないことや自己中心的な事言ってるのに、カッコイイ俳優が演じてるからかっこいいのか情けないのかよく分からなくなる。
0062日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 14:36:09.02ID:WF+In4vR
>>47
このドラマ中では描写されてないが、正嫡だった亡兄高義にくらべれば、尊氏、直義兄弟なんか馬の骨の子供にすぎなかったわけで。
0064日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 14:40:16.56ID:25RWUM/W
正室腹の世継ぎがいなければ馬の骨の子供とかありえないだろ
極論バカ
0067日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 16:29:29.90ID:zcpzrcf/
>>50
畠山義就の場合は本当に父親が畠山持国かどうかを畠山の家臣たちに疑われているレベルだから・・・

>>62
清子は別に馬の骨じゃないだろ
正室と側室の間に差があるのは無論だが
側室同士でもそこそこの出身の側室と白拍子のような下層民出身の側室は同格じゃないし
その女性から生まれた子供も同格じゃない
0068日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 20:10:07.31ID:iWnqsNEX
多分、今までにも同じ事が書き込まれてたと思うけど
OPのトリはやっぱり後醍醐天皇・片岡孝夫じゃないと寂しいな。
最後にこのクレジットが出た時の高揚感が他の役者さんだと足りない。
0069日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 20:35:57.87ID:oG/swCGP
>>47
ただの白拍子じゃない。全盛期の宮沢りえだぞ。これ最強
0070日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 20:37:23.01ID:AsgrcwoS
>>50
後の世になると
大大名になるほど、各地に領地があるから
守護代や地域の有力者と利害が対立して
相続がまとまらないって聞くから
どうかなあ
0071日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 21:16:58.08ID:WF+In4vR
>>67
馬の骨は確かに言い過ぎだったね。ただ、当時の多くの武家から見たら、武門として実績の乏しい上杉を母として生まれたのはハンディだったんじゃないかなってこと。
0072日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 21:30:29.20ID:A//SPfoA
>>68
麒麟も正親町天皇が登場する回は玉三郎がトリで良かったのにね
本筋上全く必要のない架空の人物で、しかもクドい演技の堺正章がずっとトリに居座っててホント不快だった
0073日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 21:33:45.30ID:GQA02SSp
>>35
そこは母の後見人だった判官殿を味方につけ、
母親の養母・花夜叉の実家の楠木家を北朝に引き入れ、
卯木さんが奉公していた西華門院関係の公家を味方に引き入れればその差は埋まる……かも知れない。
0074日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 21:37:48.91ID:GQA02SSp
>>72
そういえば、太平記のころの役者や事務所はあんまり名前の順番にこだわりはないのかね?
尊氏と後醍醐以外は頻繁に変わっていたような気がする。
義貞なんか尊氏の次の時もあれば、中トリグループ、大トリグループの時もあった。

個人的には新選組!のときに、近藤の次に沖田になった時から藤原が好きではないが。
0076日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 22:48:40.67ID:kjlgeKBP
>>71
母方の家柄に武門としての実績なんて特に求められていないと思うが?
そんなことよりも血筋の良さのほうが明らかに重要だよ
無論鎌倉期の足利宗家に関しては立場的に正室は北条一族から迎える以外に選択肢はないが

あと頼朝の母方だって公家の庶流で熱田社の神職だが
母方が武家である異母兄の義平・朝長を差し置いて頼朝は義朝の嫡子となっている
0077日曜8時の名無しさん垢版2021/02/17(水) 22:49:36.47ID:fMevXCAl
>>68

大男 ストロング金剛
小男 ミスターオクレ

このクレジットの安定感も忘れがたい
0079日曜8時の名無しさん垢版2021/02/18(木) 00:45:47.62ID:SN563SOR
>>74
太平記より前の政宗でも勝新太郎と岩下志麻の順は気を使ったって聞くから太平記もあるんじゃない?
円喜死亡回はフランキー堺ラストになってなかったっけ
0081日曜8時の名無しさん垢版2021/02/18(木) 06:23:12.99ID:0QG6fYOZ
>>73
何処ぞの白拍子に武士でもない楠木一党が後ろ盾なっても無駄。時の権力者北条一門とは比較にならない( ; ; )
0082日曜8時の名無しさん垢版2021/02/18(木) 07:42:25.85ID:YG4XZt9F
そもそも白拍子ってよく言えば、芸能人やけど、現実はストリッパーみたいなものやからな
芸能人やけどパトロンや有力者がいれば枕営業するのが当時では当たり前
尊氏と藤夜叉の関係も美しく演じていても実際はそういうこととやし
そんな関係から生まれた直冬と北条一門の赤橋登子が生んだ義詮が同列に語られるはずもない
それに本当に尊氏の子だという証拠だって微妙
直冬の母が他にパトロンや枕営業してないとは言い切れないし、石が何かのはずみで…なこともあり得る話w
0083日曜8時の名無しさん垢版2021/02/18(木) 07:45:44.95ID:VSIi3GN8
でも直冬からしたら逆賊の息子やん
てなるからな
母親が敵側の身内だから別になんであいつが偉そーに
思っても仕方ない
0084日曜8時の名無しさん垢版2021/02/18(木) 07:53:29.35ID:VSIi3GN8
実家が滅びた登子がでかい顔してたのは家柄に加え一門内にほかにも
北条の女性がいたからだろうな
北条義時が比企と合戦して嫁と離婚になったのとの違い
0085日曜8時の名無しさん垢版2021/02/18(木) 08:19:19.84ID:Nm7irHFG
>>79
いや、あの回は後醍醐が出てないし
0091日曜8時の名無しさん垢版2021/02/18(木) 17:19:39.29ID:tKntkmsw
>>68
クレジットの高橋悦史の大物感はすごいが
役どころでは子役の千寿王の方が勝っていた
0092日曜8時の名無しさん垢版2021/02/18(木) 17:27:39.59ID:O9tE8ixv
黄金の日日のジャーンのパートみたいな特別枠は太平記には有るの?
0093日曜8時の名無しさん垢版2021/02/18(木) 18:33:42.49ID:H5OeF8j2
>>74
山本耕史は新選組での土方歳三がハマり役で今でこそ大河常連俳優になったけれど、あの当時は藤原竜也の方が知名度もあったと思うし自分は妥当だと思った
0096日曜8時の名無しさん垢版2021/02/18(木) 20:06:28.30ID:N0nKa2jB
>>84
通い婚でなく、同居する習慣になってたか不明だけど
足利一門内で
北条の家から嫁についてきた家臣
北条出身の嫁さんたち(何人かはいる?)
その人たちでグループ化しなかったのかなあ
0100日曜8時の名無しさん垢版2021/02/18(木) 22:14:59.63ID:wo16x+iw
>>99
光厳天皇に関して、次の本が出てるから一読を勧める
・地獄を二度も見た天皇 光厳院(吉川弘文館)
・光厳天皇(ミネルヴァ書房)
0101日曜8時の名無しさん垢版2021/02/18(木) 22:25:14.02ID:dBz1v3Tv
色々有りすぎて朕はもう疲れたと言い残して地方の廃寺を直しそこで余生を送ったんだろうな・・・
0102日曜8時の名無しさん垢版2021/02/18(木) 22:59:33.28ID:wPigOGKX
ネットニュース見てたらネプチューンの原田泰造の大河ドラマ初出演が「太平記」の死体役だったそうだけど、見つけた人いるかな?
0103日曜8時の名無しさん垢版2021/02/18(木) 23:18:59.90ID:Iep9DK10
せめて何の戦いの死体役か分かれば探しやすいけど
ヒントなしだと探すのはキツイw
0104日曜8時の名無しさん垢版2021/02/18(木) 23:52:05.06ID:NJ1+GTS/
直義が南朝に降伏したら足利幕府の大義名分はどうするの?今度は南朝から将軍に任命してもらうの?
0105日曜8時の名無しさん垢版2021/02/19(金) 00:00:44.45ID:FVEKbxyx
>>104
利用するだけしたら、約束なんか即反故
0106日曜8時の名無しさん垢版2021/02/19(金) 01:21:17.18ID:tW83R50t
義満・義教ともに巨大化しすぎた大名を弱体化させようとしたのは同じだけど
義満は山名・大内・鎌倉公方とはちゃんと和睦して仲直りしたけどね
それに比べ義教の場合は大名をいじめる一方でちゃんと和睦仲直りしなかった
それで赤松に暗殺された

やはり義満の方がリーダーとしては正しかったな
和睦して仲直りする事も人間関係ではやはり大事なんだな

尊氏の場合も直義一派と
うまく和睦仲直り出来なかったのは失敗だったな
0108日曜8時の名無しさん垢版2021/02/19(金) 05:25:30.49ID:vo9FbleH
政権が固まるときはいつの時代も
北条氏vs有力御家人
五大老vs五奉行
と配下の権力争い起きてるから方向性を変える段階で政権内部の実務派と与力の有力者で争いは起きてしまうんだろうな
0109日曜8時の名無しさん垢版2021/02/19(金) 06:38:45.14ID:HHCcwntX
兄弟だとどうしても争い合ってしまうとこあるな
どっちが上というの基本ないから
頼朝と義経が喧嘩した時合戦にならなかったのはある意味ラッキーだった
0110日曜8時の名無しさん垢版2021/02/19(金) 06:45:38.32ID:kqM2mxx7
ドラマの描き方かもだけど帝公家周りに関わるとどうしても割れるよなあってなる
そこまでの尊氏直義は兄弟仲良すぎて驚くくらいだ
あと棟梁として皆尊氏に着いてきてくれるのもいいよなあ
戦国時代だととかく旧臣が着いてこなくて苦労するとこ多いから
0111日曜8時の名無しさん垢版2021/02/19(金) 08:02:38.98ID:qkEM04pa
>>96
平安貴族の時代と違って「家」の概念がすでに強くなっているから普通に嫁入り婚だよ
あと足利一門に限らず他の有力武家にも妻や母方が北条一族出身の人物は無数にいる
さらに言えば登子の姉の嫁ぎ先である勧修寺家など公家にも北条の縁者は多いはず

>>98
光厳って結構南朝によって酷い目に遭わされたにもかかわらず
後村上に対しては意外と好意的&同情的なんだよな
0112日曜8時の名無しさん垢版2021/02/19(金) 08:13:45.91ID:qkEM04pa
>>103
それ以上の情報がないのは本人自身も何の戦いのシーンか分かってなかったからなのだろう

>>106
義教は後の織田信長なんかと同じでサイコパスを絵に描いたような雰囲気が漂っている
周囲からすれば今は機嫌が良くてもいつ気が変わって何をされるか分かったものじゃない
恐怖心が付きまとうのだろうな

>>109
だって義経の場合は鎌倉武士から見れば基本的に単なるKYだもの
付いていったところでハイリスク&ローリターンであることが明らかだからなぁ

>>110
足利一門の大半は観応の擾乱で尊氏ではなく直義に靡いたよ
0113日曜8時の名無しさん垢版2021/02/19(金) 08:21:30.64ID:h/Rbt7Rm
直義の最期の描写ってのは彼が謀殺した護良親王に近いんだよな
師直もそうだったがこれも因果応報か
0115日曜8時の名無しさん垢版2021/02/19(金) 15:46:38.93ID:if0Sd1Ry
>>113
護良は斬殺で誰の目にも殺されたことが明らかだけど
直義は毒殺でしかも表向きは病死と発表されているから
扱いはかなり違うような・・・?
0117日曜8時の名無しさん垢版2021/02/19(金) 18:08:39.44ID:HHCcwntX
直冬もやっぱ可哀想だね
父親に見捨てられてさ
直義には子供できないし
楠木父子と北畠父子は美しいが悲劇だし
0118日曜8時の名無しさん垢版2021/02/19(金) 18:13:35.32ID:8PnTiIzN
新田義貞の弟もう出てこなくなったけど新田氏は滅亡したのかな
0120日曜8時の名無しさん垢版2021/02/19(金) 18:17:46.49ID:gun3vA1I
>>111
光厳は南朝に拉致されてひどい目に合わされたことよりも、正平一統で尊氏に裏切られたこと、
特に治天の自分が完全にないがしろにされ、幕府の都合で勝手に後光厳が擁立されたことに深く傷ついたといわれている。
0125日曜8時の名無しさん垢版2021/02/19(金) 19:46:41.29ID:Qz7bBpoT
>>116
護良に限らず後醍醐天皇の息子たちは皆、捨て駒にされて北条・足利に片っ端から殺されているから
0126日曜8時の名無しさん垢版2021/02/19(金) 19:59:53.94ID:bYdj8FEu
>>124
新田の本当の子孫は実は吉良
徳川家康はその家系図を大金で買ってきて
新田の子孫を自称
足利が滅んだなら、徳川が後継者になるべきだという大義名分
しかし、吉良にそのことをバラされるとまずいことになる
そこで、忠臣蔵で有名な赤穂浪士を陰でサポートして
吉良を亡きものに…
0127日曜8時の名無しさん垢版2021/02/19(金) 20:53:23.95ID:32iOFs4p
>>126
義昭で足利は滅亡同然だったのに
なぜ家康は足利の家系図を利用しなかったの?
新田よりも格式あり源氏嫡流を捏造できたのに・・・
0128日曜8時の名無しさん垢版2021/02/19(金) 20:55:20.56ID:HHCcwntX
家系図なんて意味ないからだよ
つまりどーでもいい
文書に姓書く時に使うから程度でさ
0133日曜8時の名無しさん垢版2021/02/19(金) 21:50:56.09ID:rV/UXPD/
>>123
昭和の末に新田一族を集めた本を岩松家の主導で出したが、宗家の子孫は出ていなかった。
岩松家の格を下げてしまうので探してもいないのかも知れないが。
新田義顕の方を本家と見れば、子(義貞孫)の義一が基氏に許されて一度鎌倉公方に仕えた後、九州へ落ちた。
こちらは戦国時代まで系図があり確か立花宗茂に仕えたはずだ。

岩松家も現在の当主が女子なので潰えるのだろうな。
0134日曜8時の名無しさん垢版2021/02/19(金) 21:54:34.56ID:rV/UXPD/
>>127

・足利の系図には空きがないが新田は滅亡していて空白だらけ
・清和源氏全体で見れば新田氏の方が足利氏よりも格上
・得川(徳川)義季が三河守(吾妻鑑)

こんなところだろう、理由としては。
0135日曜8時の名無しさん垢版2021/02/19(金) 23:15:31.66ID:HpNlT/He
子だくさんの後醍醐の中でも知られてるのは護良、後村上、懐良くらいか
0136日曜8時の名無しさん垢版2021/02/19(金) 23:27:47.52ID:32iOFs4p
>>134
>清和源氏全体で見れば新田氏の方が足利氏よりも格上
新田義重は源義国の長男に拘り源氏嫡流を称えたいたのは
新田一族くらいでしょ
0137日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 00:44:58.84ID:DHjYlGgZ
つべのオススメに「とわずがたり 新田義貞」と出てきたが何だったのだろうw
0138日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 00:47:18.98ID:t0p7Xq4Z
今年の大河はなぜか徳川家康が語り手になってるが、
主人公の郷里のすぐ裏手の利根川渡った先の世良田の話も出てくるのかな?
0139日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 00:54:17.74ID:En01L5u+
義国が八幡荘を継承している点、新田荘に居住している点などから当初の嫡流は新田氏
義重が死んだときの、北条政子の対応からもそれは明らか。
ただし、それも義重死去を境にして、岩松氏との領地配分や京都大番でのヘマが重なり、
鎌倉時代の間に新田氏の地位は、足利氏とは比較にならないくらい低下している。
私本はまだこの両家を対等に書いたが、ドラマは殊更に「貧乏御家人」を強調した。

なので義貞の鎌倉攻めの戦果、そして恩賞は、
「足利氏に対して新田氏がなんであるのか」を世間に思い出させることになった。
それが結局、新田氏滅亡につながるわけだけど。
0140日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 02:21:08.19ID:sfCPtaXL
政子は頼朝が望んだ義重の娘を側室にする件を義重が拒んだから持ち上げてるだけでしょw
0142日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 07:39:47.30ID:En01L5u+
>>141
北条台頭以前に、寺尾城独立が失敗した時点で義重の勢力は大きく半減
保元の乱で平家方だったのも大きくマイナスになった
もっとも独立が成功していたら、後で討伐対象か幕府成立後に粛清対象になっていただろうけど
ただ、「源氏の大老」の地位は義重一代はそうみられていたらしく、頼朝は草津温泉の帰路に、
わざわざ義重の館に立ち寄っている。
利根川から引かれた「女堀」が、北条政子が開削と伝承されたのも(発掘調査で実際は別年代らしいが)
少なくとも義重の後年、晩年は頼朝、北条氏双方からそれなりに遇されたよう。

ただし、それも義重一代であとは没落
寺尾城で子孫の義貞が鎌倉攻め勢揃いをやったので、義重も少しは喜んだが。
0144日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 11:00:06.94ID:UpFzBokF
いまだに足利さんに出会った事がない
新田さんは割りといるのかな
元おニャン子の人しか思いつかんが
0146日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 12:56:46.06ID:yORe/Pjz
>>120
勝手に後光厳を擁立されたくなければ南朝に拉致られないように自ら逃げるべきだったな
それに後光厳の擁立は二条良基や広義門院も承認の上での話

>>125
北条に殺された後醍醐の皇子とは?

>>126
いつから吉良は新田一族になったんだ?
0147日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 13:00:01.39ID:uPPbi1D/
>>145
新田次郎がペンネームなのは息子が藤原正彦(数学者・エッセイスト)であることで知った。
藤原さんが家で喋った話が小説のネタにされてたとかw
0148日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 13:08:13.46ID:yORe/Pjz
>>145
太平記について語るスレなら
そこはこう言うべきだろう


新田一郎とかいう中世史研究者がいてだな
0151日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 13:45:34.89ID:3zvCFhMs
>>142
頼朝擁立の時点で新田は積んでいるからな.
足利義兼から足利家のNo2となり領土は拡大。
新田義重の時代、新田は平家方に組した藤姓足利氏を組めば
源姓足利氏を追い詰られたかも知れない。
0152日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 13:45:39.46ID:8VKPVRaQ
大仏殿をだいぶつでんと読むかおさらぎどのと呼ぶか迷うのはわかる
だが来季の大河をかまくらでんと読んでる人みると一瞬立ち止まる
0153日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 14:06:08.53ID:gPkmXqKi
義国流は親戚同士でやり合う事が少ないよな。義重と義康以降は明らかに敵味方に別れた尊氏と義貞を除くと観応の擾乱まで大規模な戦いは無いと思う

だから鎌倉幕府滅亡の後に武士をまとめる力が有ったのかもね
0154日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 14:29:18.20ID:En01L5u+
>>144

新田均(歴史学者)
新田一郎(歴史学者)
新田義弘(哲学者)
新田義之(比較文学者 義弘の子)

新田純興(サッカー指導者)
新田純也(サッカー選手)
新田大介(サッカー選手)
新田瞬 (サッカー選手)

新田恭一(野球指導者)
新田玄気(野球選手)
新田明男(野球選手)

新田八郎(富山県知事)
新田雄司(岐阜県知事候補)

こんなところじゃないか?
それと「純」の文字がつくのは岩松家の庶流。
0155日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 14:30:34.72ID:8l0nyXsT
前に働いてた会社で 政子さんが北条さんと結婚して北条政子になった
0156日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 15:29:09.26ID:W5Bq0ygR
広義門院が治天だと光厳の立場がないからな。広義門院は光厳の実母
0158日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 15:36:02.84ID:gPkmXqKi
おめーこの前作った田んぼのそばに住んでるから名字は新田でいいんでねか?

んだな
0159日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 15:47:19.28ID:FEtwSdR0
なんか漫画の登場人物が混ざってるが

新田と言う苗字はたまに居るな
新田義貞の子孫かどうかはわからんが
0160日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 16:29:17.31ID:PqN5JZ+X
義貞が戦死した場所は新田塚という地名になってるよ。
紀行にも取り上げられたあの辺り。
0163日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 18:14:43.75ID:bSsof+7U
やっぱり田のつく名字は多いのね
明治維新の時に新田とつけた人が多数だね
0164日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 18:28:04.00ID:laIZuX8O
>>146
形ではあくまで花園の子である直仁でなく名実共に息子の後光厳に渡ったからこそ後の崇光流への復帰もスムーズに行った印象
0165日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 19:17:22.44ID:LJM9si/Y
新田ってそういえばあまり聞かない名字
新しいは、今田、今川、今津とか今の字を充ててるところが多い
0166日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 20:33:21.07ID:PqN5JZ+X
おニャン子クラブにいた新田恵利。
若い世代は知らないだろうが。
0167日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 20:44:08.60ID:mbnqFYae
>>162
ニセ近藤真彦
0168日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 20:52:48.96ID:sXxngSa2
マイナーなタレントだけど足利美弥さんという30歳くらいの方がいます。
0169日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 21:13:26.62ID:jkr0/V6+
>>164
光厳は自分の妃の母親で、叔父の花園の妃である正親町実子と密通して
不義の子(直仁親王)を産ませてしまったことに終生罪の意識をもっていたんだよ。

だから持明院統の先帝として尊敬していた叔父の花園に対する罪滅ぼしのために、
いずれは直仁を帝にして、その子孫(花園流)に皇統を継がせることに北朝成立当初からこだわっていた。
実際に光厳が崇光に宛てた置文の中で、直仁の実の父親は自分であると告白し、崇光の皇位は一代限りとし、
以後は直仁の系列に皇位を譲るよう記している。

しかし正平一統によって崇光の皇太子だった直仁が廃太子され、さらに自分の知らないところで後光厳が即位したことで、
光厳の願いは完全に潰えてしまった。ある意味で光厳は自分を裏切った尊氏よりも後光厳が許せなかったのだと思う。
0171日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 22:23:00.36ID:laIZuX8O
>>169
それはあくまで光厳の都合と勝手

とにかく崇光としても光厳が死ねば遠慮なく自流への奪還に動く
もちろん直仁の事など知った事ではない
0173日曜8時の名無しさん垢版2021/02/20(土) 23:28:24.36ID:poTfhVnt
うちの同級生にも新田君いたわ。
今度「左中将殿」と呼びかけてみようかなw
0175日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 04:29:28.38ID:kvW7BzrF
そういえばオレの同級生にもいたわ新田
新田塚が地元の地域や
もしや子孫か
0176日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 05:12:25.64ID:2nq1fX/s
>>154
作者が群馬出身のタッチは上杉(達也)vs新田(明男)の戦い

そして今日はあっちこっちに新田の怨霊軍が出没する回で
0177日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 06:36:50.86ID:OfxKCD8m
>>172
まあとにかく崇光にしてみればまさに地獄に落ちろとでも言いたいところだったろうな
0178日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 06:48:28.03ID:D3ZTlKTx
老けメイクってすごいな
太平記の数年後に公開された映画見てたら
太平記で見た円喜より若いフランキーが出てきて混乱した
0180日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 06:57:55.59ID:um1ncexi
>>178
半分は演技力よ
真田広之も序盤の若造時代とは別人みたいになってる
0182日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 07:13:06.98ID:um1ncexi
>>181
大河ドラマって、主役は若い頃から老年までやる事になるから
何気に演技力が問われる
0185日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 07:33:18.70ID:D3ZTlKTx
>>180
序盤も凄いね
こんな鎌倉ぁ!とか美人を二度見したりとか初々しいけど役者は30歳
0187日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 07:43:14.13ID:QjZqQpy8
「師直、お前ホントは俺を殺して天下とるつもりやったやろ?」の後、泣きながらそんなことも考えてたと告白する師直を見る尊氏の表情が「何や、お前マジでそのつもりやったんかい!」とやや驚いた様子だったのが面白かった。
0188日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 07:48:23.95ID:2nq1fX/s
御舎弟殿の戦績

● 女影原の戦い(北条時行 諏訪頼重)
● 小手指原の戦い(北条時行 諏訪頼重)
● 武蔵府中の戦い(北条時行 諏訪頼重)
● 井出の沢の戦い(北条時行 諏訪頼重)
● 鶴見の戦い(北条時行 諏訪頼重)
● 手越河原の戦い(名越式部大輔)
● 矢矧の戦い(新田義貞)
● 鷺坂の戦い(新田義貞)
● 手越河原の戦い(新田義貞)
△ 箱根竹之下の戦い(新田義貞 ※直義敗北寸前も尊氏勝利で回避)
△ 豊島河原の戦い(北畠顕家)
△ 豊島河原の戦い(脇屋義助)
● 豊島河原の戦い(楠木正成 ※正成は別動隊)
● 打出の戦い(新田義貞)
◯ 多々良浜の戦い(菊池武敏)←初勝利!
◯ 福山城の戦い(大井田氏経)←初連勝!
● 湊川の戦い(楠木正季)
△ 湊川(生田の森)の戦い(脇屋義助)
● 近衛東洞院邸の戦い(高師直 師泰)
○ 打出浜の戦い(足利尊氏)←兄上に大勝利!!
0189日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 07:48:30.68ID:kvW7BzrF
直義は弱い尊氏は強いと勝敗表貼ってたのが全部無駄に終わった回だったな
0190日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 07:49:48.97ID:2nq1fX/s
>>189
書き込むの早すぎだろう
0191日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 07:56:35.92ID:2nq1fX/s
>>179
尊氏「ここで死んでどうなる。正成自刃、顕家散る、義貞の最期、帝崩御、母の遺言……将軍の敗北」
師直「こんなところで死ぬわけには参らぬ!」
0192日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 08:18:05.72ID:tNYuYWXm
負けたくせに降伏どころか偉そうな尊氏ワロた
0193日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 08:31:56.60ID:2nq1fX/s
登子「そなたが千寿王といいし四歳のおり、母とそなたで鎌倉を守り抜いたことをお忘れではありますまい」
義詮「(おかしいな……鎌倉から逃げ出して義貞のおじさんにお菓子もらった記憶しかない)」

登子は義詮に捏造足利将軍家史を刷り込んでないか?
0195日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 08:47:19.86ID:b4g4rNcT
「ワシを殺して政を奪え」とか言っても
直義でも
「君側の奸を討つ」が限界なのかな?

兄を幽閉して、殺して
足利家を簒奪するまでは踏ん切りつかないのかなあ
0196日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 08:51:26.37ID:V+Vb5hLX
あくまでも尊氏を将軍として御輿に担いだ上で自分が実務を担当するという以上の構想は持てなかったんだろう
それが直義の人間的な魅力でもあり政治家としての限界でもあった
0198日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 09:21:04.53ID:4pORjMEX
>>182
もちろん演者の演技力もあるが、メーク、演出、ヘア、照明の
チームワークだろう。
0199日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 09:31:25.00ID:4pORjMEX
直義が兄上を殺さない理由は、本日北畠が説明していただろう。
尊氏を殺せば、直義政権には正統性がないから他の
有力武家が我こそ将軍になれると思って
上皇や天皇を脅して綸旨をもらって
バトルロワイヤル状態になって、北朝方自滅で
南朝政権の成立だ。
0200日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 09:44:30.58ID:5NUBZ7ET
今日の回で上杉と畠山の父親が暗殺されたことが述べられていたけど、そんな描写あった?
命の保証されて失脚したんじゃなかったっけ?
0201日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 10:01:17.64ID:3MyzBJSL
尊氏も直義もお互いを殺そうと思えば殺せる機会はいくらでもあったけど
結局兄弟の情が最後まであったんだろうな。権力者としては甘過ぎるし
戦乱が長引いてしまった理由でもあるけど。
0202日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 10:30:59.22ID:2nq1fX/s
親房は建武のときは尊氏と義貞を両方持ち上げて「両雄並び立たず 双方共倒れ」を狙っている描写があった。
描写としては中途半端だったが、それは成功しかかったが結果的には武士は足利に一本化。
理由は、少なくともこのドラマの義貞は一度も「帝直属の武家の大将」以上の野心を持たなかったから。
結果として武士は尊氏の方を担ぐしかない。

今度は尊氏と直義で同じことを画策しているのだが、結局成功はしない。
0203日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 10:40:06.98ID:2nq1fX/s
しかし合戦シーンだけ見ていると、生き残りの新田一族が直義と一緒に戦っているんじゃないかと思えるくらい、
大中黒の旗が目立っていた。

ああ、南朝に降伏したから義貞の怨霊が一緒に戦っているのか。だからめずらしくご舎弟殿でも勝てた。
0204日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 10:46:47.86ID:aBN9YMoT
>>202
尊氏も源氏の棟梁ではあるが、自ら全国の武士を束ね統一するような野心が無いから一時的にはまとまっても後に瓦解する流れに。
0205日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 10:48:55.77ID:5ynQD4zz
>>200
殺されるシーンはなかった
不思議なのは畠山国清が「われらが父の仇」と言ってたが
国清は直宗の息子じゃないはずなんだが
0208日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 11:21:42.81ID:oCSEqltg
ほんとさっさと尊氏殺せばよかったのに
あと自分を征夷大将軍に任じさせればよい
頼家引き摺り下ろして殺して実朝に将軍宣下で政権安定させた鎌倉幕府との違い
とにかくやること甘すぎてな足利兄弟
0209日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 11:34:09.59ID:2nq1fX/s
>>207
従兄弟の高師秋の系統が残っている。妻が上杉重能の妹
それと師泰の子孫の高師宣が永禄の変で足利義輝に殉じている。
0210日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 11:36:03.96ID:OfxKCD8m
>>208
あの時点では足利というより尊氏個人の存在が大きい感じだからな
だから抹殺までは組織的にも出来ない
いわば頼家じゃなくて頼朝の立場
後の毛沢東もそんな感じで逆転したわけだし
0211日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 11:38:05.29ID:2nq1fX/s
>>185
尊氏「あの時二度見した美少女が近頃ただの木切れかと…‥」
0213日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 11:47:20.07ID:oCSEqltg
>>210
頼朝は弟に政治丸投げなんてしてないだろ
してたら殺されてもおかしくねーわ
単に胆力がないだけだ直義
生かしておいて本気でどうする気だったんかと聞きたいぐらいだ
0214日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 12:00:11.80ID:OfxKCD8m
>>213
少なくともこのドラマでの直義は尊氏から反撃されるなんて予想もしていなかったって感じだな
せいぜいまた以前の丸投げに戻るだろうってくらいか
0215日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 12:10:38.79ID:3MyzBJSL
誰だったか忘れてしまったんだが、歴史小説家がコラムで
直義は尊氏と義詮を殺し、直冬を将軍にすればよかったのだと言っていた。
まあ確かにそうすれば幕府は固まったのかもしれんけど
直義は絶対そこまではしないだろうなと思った。
0216日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 12:12:33.72ID:chjTHMXm
尊氏テレパシーは凄い。ニュータイプ?
ただ、その後の高兄弟救出は家来に行かせるべき。
血濡れの川での主従最後の別れを見せたかったんだろうけど、演出に疑問。
0220日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 13:19:21.06ID:sBx+UFG+
佐々木判官が何度も指摘してたが、直義に政を丸投げしたのが、そもそもの原因。

肩が凝っても、尊氏が将軍として家臣や一族を束ねていれば、直義、上杉、畠山、桃井 vs 尊氏、高兄弟、佐々木で殺し合う事もなかったはず。
肩が凝ったら登子に揉んで貰えばいい。

これは・・・不毛過ぎる
0221日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 13:28:19.77ID:b4g4rNcT
今日は
桃井が「義詮」って呼び捨てにしてたな
完全に敵として割りきったな
0222日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 13:28:58.88ID:eD8Nw3wY
>>212
太平記は何回もみてるけど常盤貴子っていまの常盤?レベルの出演だろ
0223日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 14:16:29.53ID:um1ncexi
>>198
結局はそこてさ
大河ドラマはまだ良いんだよ、親方NHKでまだ維持されてる方
他は技術者が根本的に足りなくてぐちゃぐちゃになってる
一部の使える技師者たちは大御所の監督とかが独占してる
0226日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 14:30:28.96ID:xk6ePxr2
>>225
ウェディングパレス 鎌倉殿
メモリアルホール 鎌倉殿

このパターンの方が多そう
0227日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 14:47:16.76ID:XzHRoRjC
ドラマではなんであろうと尊氏が師直・師泰を守ろうとしてたけど

ある説では尊氏が密かに直義側に師直を討っても良いと
密かに連絡していたとの説が有るけどね

これが本当だとしたら正にトカゲの尻尾切りだな
やはり尊氏としては弟の直義との和睦の方が大事だったと思われ
0228日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 14:50:52.36ID:um1ncexi
>>227
まあらそんな人間だったら
もっといくらでも安定政権を作れたろうけどな

弟毒殺も個人的には事実じゃないと思うわ、病死だよ
尊氏の性格に合わない
0231日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 15:08:59.39ID:C6F0sFLK
家康だったら三成や淀殿を貶めることしてるけど、直義には死亡後悪い印象を与えるような政治工作は見られないから
たまたま近い日に死んだんじゃないかな
直冬も子孫はかなり続いたみたいだし
0235日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 15:16:58.36ID:5NUBZ7ET
>>227
「そなたをわしの目の前で死なせては、わしはまたそしられるのみぞ」とのセリフとか、師直が討たれた後に下馬もせずに眺めている様子を見ると、師直を切り捨てたのかなとも思えるな。
0237日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 15:17:23.78ID:oCSEqltg
武蔵守師直!越後守師泰!
て言ってるの見て吹いたわ
やっぱ出世しすぎだろ身を滅ぼして当たり前
0238日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 15:27:37.78ID:5ynQD4zz
>>235
でも次回では、高師直を斬った、上杉能憲は断じて許せぬ
能憲は、死罪に処すべしと存ずる、と言ってるよ
0239日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 15:30:47.33ID:um1ncexi
>>238
それで、なんとか死罪だけは許してもらって追放だもん
色々とおかしすぎて理解不能w
0240日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 15:43:44.82ID:5ynQD4zz
能憲「死罪?それがしが死罪でございまするか」
直義「その儀は皆でお諌めいたし、死一等を減じ流罪でご納得いただいた
   そなたは、どこぞに一月ほど旅をしてくればよい」
直常「何を仰せじゃ 我らは勝ったのでございまするぞ
   それを、この取り決めはまるで逆さじゃ」
ワロた
0243日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 16:06:20.57ID:3MyzBJSL
犬を可愛がる義詮
高時を連想させる演出か
0245日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 16:16:26.30ID:tNYuYWXm
>>213
頼朝は嫁の実家にキンタマ握られてお飾りに
しまいには
北条政子の弟の北条義時が実権を握る
後鳥羽上皇相手にもビビることなく戦をした
0247日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 16:21:20.19ID:nTDxkcZY
>>218
仁木兄弟の兄の頼章は師直の後執事になってるな
でも弟の義長は兄の死後権力争いに負けて没落するけど
0249日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 16:39:31.31ID:zgKR98KZ
BSで朝の連ドラの澪つくしもやってるけど、デビュー直後の沢口はどこかあどけなさがある。
太平記の頃の演技はどう評価されてたんだろ。今日は息子の行く末を案じる母親の姿が出てたが。
科捜研の女の感じとも違うし。
0251日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 16:49:32.75ID:7ONKSn/X
義詮はこの状態から成長したんだな
尊氏も晩年のフル稼働が報われて良かった
もっと早くにフル稼働しとけよと思わなくも無いけど
0252日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 16:51:58.56ID:XzHRoRjC
沢口靖子と言えば結婚していないのが意外
あんだけ美人なら別に男性に困る事は無かったと思うんだが
0253日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 16:53:23.67ID:eD8Nw3wY
>>241
常盤貴子を見逃すなくらいならいいんだけどね
0254日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 16:54:45.58ID:7ONKSn/X
>>252
やたら美人なのに独身の方は偉い人か怖い人の愛人のパターンが多い
沢口靖子がどうだとは言いませんが
0255日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 16:59:08.32ID:YVYBHI7w
後に日本一の人気俳優になった男は沢口靖子をデートに誘っただけで数年間干された
0256日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 16:59:40.62ID:hcz480DF
>>249
ホテルウーマンで
秋野暢子とバチバチやってたころ
0257日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 17:01:58.31ID:AwdSkNCU
仏を書いたり闘犬にうつつをぬかしたり。みんな最後には太守にいきつくのねんw
0258日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 17:03:24.65ID:eD8Nw3wY
いやいや、そういうことではないと思う
美人なのに結婚しない女性は仕事一筋のひとが多い
沢口靖子はそのパターンでしょ?
中途半端に可愛いタレントなんか簡単に結婚する
芸人やアーチストなんかと結婚するならましだが、大金持ちの実業家と結婚してちょろとテレビに顔見せパターンが多い
0259日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 17:05:06.17ID:eD8Nw3wY
>>255
あら怖い…
0260日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 17:11:45.96ID:vbVjLNbw
最終回は、色々大物が退場した中で、「あ、まだこの人は元気だったんだ」って感じで、
北畠親房卿が頼もしく登場する。
0261日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 17:11:51.33ID:zgKR98KZ
>>252
デビューした(一般に認知が広まった)ドラマの中では2人の男と結婚したのにね。
両方の男の子供も身ごもったし。(宗吉さんの子供は流産、梅木の子供は双子)
0264日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 17:36:11.12ID:eD8Nw3wY
>>263
んっ?俺は沢口の内情など知らないよ
0265日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 17:36:32.42ID:6ef+6HVX
>>239
頼房、わしはそなたを断じて許さん下がれ
の石塔頼房もその後何度も尊氏攻撃しながら長寿全う
けどこの場面は名場面
0268日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 18:23:41.58ID:OfxKCD8m
>>251
丸投げする相手がいなくなって自分自身でやらなきゃならなくなったからなんだよな
0269日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 18:35:08.97ID:b4g4rNcT
沢口さんって
ゴジラ映画(1984年版)の新聞に載ってた宣伝広告で
はじめてしったな・・・
0270日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 18:47:36.24ID:D3ZTlKTx
ドラマの義詮頼りないけど
ずっと鎌倉で親と離れて育てられてから京に連れてこられて将軍らしくしろって
無理だし仕方ないと思うわ
0273日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 19:11:16.51ID:Mx9F1PnQ
義詮は頼りないがあの千寿王が成人したと思えば許せるわ
0274日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 19:31:45.24ID:6ef+6HVX
>>271
直義が揉めると判断したのか出さなかったらしい
後で尊氏に妥協した事で激怒
0275日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 19:41:28.48ID:Ryuo0qIr
美男で器の大きい父と比べられる宿命を持つ男。。。

演技が上手くて良かった
0277日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 19:50:40.07ID:tNYuYWXm
>>243
片岡鶴太郎
片岡孝太郎

遺伝だな
0278日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 20:33:58.39ID:nRYnOH4K
そういや判官様はどうしたんだ、これほどの危機、尊氏側に立つにせよ、直義に願えるにせよw、関与してないとは考えられないが。自国にも反乱飛び火してて手を離せないとか?
0279日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 20:41:52.41ID:5ynQD4zz
>>278
次回、「佐々木道誉、仁木頼章たちの所領を安堵」というセリフが出てくる
打出浜の戦いには加わってないが、尊氏方だったのは間違いない
0283日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 21:34:16.99ID:V+Vb5hLX
いくら敵対しているとはいえ桃井ごときが将軍の正嫡を「義詮」呼ばわりしていいものなのか?
0284日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 21:35:32.73ID:2nq1fX/s
>>278
確か……この時は終始一貫して高氏方だったはずだ。
ドラマでは尊氏、義詮が負けている洛中の合戦で桃井を歯牙にもかけず勝利しているはず。

出てこないのは、きっとそれが一番判官殿らしくない脚本家の配慮に違いない。
0285日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 21:36:51.13ID:cbjLTX7V
>>266
千早城で出てきてたような
0286日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 21:36:55.90ID:2nq1fX/s
>>283
小学生のときに本放送を見て、今みて思うのだが桃井は尊氏に個人的に恨みがあるとしか思えん。
もしかしたらどっかで新田一族の桃井と入れ替わっているんじゃないかw
0288日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 22:07:46.06ID:OUt8E7Yg
大高役の渡辺さんはおしんの辰則
高橋悦史の演じた仁の義弟だが
地味に終盤まで出続けてたんだな
0289日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 22:12:04.48ID:3MyzBJSL
>>286
確かに桃井直常はなぜあそこまで将軍家を憎んだんだろうねえ?
直義が死んでも尊氏が死んでも義詮が死んでも反将軍家を貫いているし。
0290日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 22:12:47.26ID:Vy4lHdZp
このドラマのモブでのちに大成

豊川悦司
常盤貴子
大杉漣
田口トモロヲ
段田安則

※クレジット外は除く
0291日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 22:14:59.02ID:nRYnOH4K
>>279,280,284
なるほど尊氏側にいたんだな
この回は義詮が後継者として不適任な上に、最重要な側近、師直を失うって尊氏の八方塞がりを描くものだから、テーマにあわない判官をスルーしたんだな、納得
0292日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 22:17:38.16ID:nCJOiQTE
この状況でも裏切らず頼りになるのは赤松、佐々木の外様というのが何ともな・・・
0294日曜8時の名無しさん垢版2021/02/21(日) 22:33:58.84ID:hn1hfHd4
>>277
ネタなのか、マジで言ってるのか判断が出来ない。
後醍醐天皇役の片岡仁左衛門(当時は、片岡孝夫)さんのご子息ですよ。
0299日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 00:15:22.99ID:pDwgnFuN
>>237
鎌倉時代、武蔵守は主に執権やその身内達が
越後守は主に得宗家に近い分家筋が就任しているから
師直兄弟の身分だけで考えるなら到底なれない
だから、他の武将・特に足利一門から相当反感買っていただろうと想像が出来る

なお、御舎弟殿は格上の相模守なので将軍の弟として敬意を払われていたのでしょう
0300日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 00:25:12.13ID:PeTm1Ba9
道誉が真面目に戦ってたシーンってあったっけ?
いつも戦いは使い回し映像だから…
0301日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 00:26:58.28ID:8LBjRUPw
義詮が未完の大器に描かれていたな
味方がどんどん寝返って
どう考えてもやられそうなのに全く動じる気配がなかった
0302日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 00:36:13.82ID:Xv5iBSGm
>>300
「佐々木判官、寝返り御免!」
の時に暴れてたろ
0303日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 00:37:26.97ID:8LBjRUPw
師直の退場の仕方がかなりの好待遇だったな
最期に改悛させるとか
しかしこれで有名俳優がほとんど退場してしまった
道誉、親房、桃井、馬之助、直義、廉子くらいしか残ってない
0304日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 00:39:40.31ID:8LBjRUPw
尊氏が師直に「おまえ企んでたやろ?」って言ってたけど
そんな気付きは全く描かれていなかったのに
0305日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 00:51:24.65ID:mE/1O3F5
師直が死んだと言うのに
結局尊氏は直義・直冬と仲直り出来なかったんだよな

正直弟と息子と仲直りも出来なかった尊氏
リーダーとしてはどうなのかと思うな

山名や大内と戦をしたと言えど
ちゃんと和睦した義満の方が
リーダーとしはふさわしい気がするが
0306日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 01:01:03.52ID:8LBjRUPw
>>305
師直はウザくて胡散臭いとこもあるスケベジジイだけど
一番頼りにしてる部下を殺されたからね
殺さないと約束したのにそれを破るとか信義に反する行動は尊氏が一番嫌うところ
そりゃ直義を許すことはできないよ
師直を殺したことで完全に尊氏が覚醒した
それまでは直義に対してもまぁまぁ落ち着けってかんじだっただろうけど
0311日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 06:21:55.50ID:EF8W+ZZQ
録画みてたら太田市のセットが燃やされて、最終利用されている場面は洛中の合戦の場面にあった。
結局、太田のも足利のオープンセットも保存されなかったんだよな。
0312日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 06:28:48.38ID:5slTiM1q
>>297
段田って本当にでてたの?
あと常盤貴子は一瞬だけ
トヨエツは一座の者として紹介までされてる
大杉蓮は確認できず
0313日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 06:28:58.69ID:EF8W+ZZQ
>>303
廉子さんこの回で退場だぞ?

三途の川のほとりに立った廉子が反対側を見ると先帝の姿が、
そして、その傍らにぴったりと寄り添った小宰相が
0315日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 07:09:58.44ID:g97dsrSR
多分師直殺害までは尊氏も容認はしてたよね
ただ高一族の族滅となると話は全く変わってくるわけで
高一族は平安末期から一貫して足利宗家の家宰を勤めていて
功績も十分だし、足利との血縁的な結び付きも強い
何より一族郎党根絶やしにされる事を師直兄弟はしてないわけで
0316日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 07:21:13.34ID:5slTiM1q
当時の常盤貴子 あり得ないほど美人だけど出番ほぼないから期待しない方がいい
0318日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 07:51:02.17ID:O4qBE46w
大杉漣はセリフあるし出演していることを意識しながら聞けば判別できる
顔は見えなかったが
0319日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 07:52:08.80ID:UMc5cIys
>>312
大杉は「申し上げます」と報告に来る武将
宇宙刑事シャリバンの人も同じような役だった
0321日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 08:46:47.94ID:5slTiM1q
高師直は初めから悪人ぽかった
柄本明の時点で
0323日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 09:47:11.52ID:d4H3m/lQ
>>321
演じがいのある役だっただろうね
廉士は尊氏となら上手くやっていく自信があったのかな
直義とウマが合うかどうか心配してるのが意外だった
確かに原理原則を重んじる直義よりも何事も融通が効いて適当な尊氏の方が上手く行きそうではあるけど
0324日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 10:21:26.54ID:X8c9vJF4
>>152
特定の人物を指す言葉を「〜でん」と読むと死後の戒名のように見えてくる

>>158
新田の苗字の由来は郡名であり荘園名

>>169
そんなことで実の子を逆恨みするのか・・・?

>>183
改心w
0325日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 10:34:51.80ID:X8c9vJF4
>>195
>>196
将軍殺しは流石に前代の北条氏ですらやってないからなぁ・・・

>>201
下手に殺せばかえって混乱を招くからだろう?

>>215
そんなことしても直義に正統性はないし幕府の膝元である畿内の新興武士勢力をまるごと敵に回す形で安定が得られるとは思えない

>>227
自分で高兄弟殺害の許可を出しておいてその命日に直義を毒殺するとか・・・w
それはそれで嫌だな
0326日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 10:47:24.97ID:1j6COZgp
あと2回か
次の大河まで空くけど何やるんだろ
0327日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 10:49:56.00ID:uORrKV9R
頼家追い落として息子たちをぜーんぶ寺に入れたりぶち殺したりして
でも実朝に正統性ないなんて言わんわな
朝廷から将軍宣下あったからでさ
直冬を将軍にしてたら武士は従うやろ
尊氏と息子殺せば担ぐ勢力もいないし
0329日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 10:55:22.30ID:X8c9vJF4
>>231
それは怨霊となるのを恐れたのと旧直義派を帰順させるためだろう

>>234
高師春・高師夏・高師秋・高師冬が全部いるからなw

>>236
× にき
○ につき(にっき)

>>239
上杉能憲は後に関東管領になるからな
0330日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 11:08:30.21ID:X8c9vJF4
>>292
まあ赤松則祐の妻は道誉の娘だからこの時期の佐々木と赤松は一心同体

>>297
北条仲時(但し途中で別の役者に交代)
0332日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 11:48:40.21ID:fHPPpwE5
>>327
本当に尊氏の子か疑わしい直冬に従う勢力なんか居たかな?混乱は必至だと思うけど。
0333日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 11:53:48.32ID:X8c9vJF4
>>332
まあ纏まらないだろうね
母方が事実上鎌倉幕府の中心にいた北条一族内ナンバー2の家系である義詮と比べると直冬は弱すぎる
もっとも直冬が尊氏の実子であることは事実だとは思うけどね
0335日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 12:42:04.55ID:dEroPJLK
足利家というか源氏などは身内で殺し合う血塗られた歴史なんだから、下手に天下を狙わず北条一族の御家人であった方が繁栄したかもな

後の祭りじゃがね
0336日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 12:46:44.18ID:cnS5SMS7
>>254
演技力いまいちで歌唱力が壊滅的なのに常に超一流女優扱いされてたのはそれなのか
0337日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 12:52:32.30ID:dEroPJLK
ゴクミしかり女優が男装するのは萌えるな
八重の綾瀬はるかの男装も良かった
0338日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 13:00:07.91ID:TdmI+gUt
>>323
尊氏を御しやすい相手と見ていた感じはあったな
妥協的なのも自分に気があるからと思い上がっていた感じもあったし
0339日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 13:40:44.10ID:pKG+vyqN
義詮がアホすぎるんだから基氏を出せばいいのに
あれじゃ家が滅びる、下の者はついてこない
0341日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 13:57:37.49ID:d4H3m/lQ
判官殿は基氏死後の事務処理のために鎌倉まで下向してるんだよな
戦でも仕事でも働き者だな
0342日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 14:13:31.45ID:bWhDXvdK
義詮、古典でも私本でも無能な人物には書かれてないのに
このドラマでは異様に無能強調されてるの何でだろうな
そのほうがドラマ的に面白いとかその程度のことだろうか
0343日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 14:25:57.54ID:uORrKV9R
母親に京を守るのも勤めぞ!
言われてその通りに部下の前で都を守るぞ!
言ってるの見てええ子や〜おもたよ
0345日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 15:07:06.36ID:EF8W+ZZQ
>>334

Cショーケン義貞の子

桃井さんは上野の出自
なので尊氏を恨んで直冬を担いだが、ショーケン降板でこの設定がなかったことに。
0346日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 16:01:49.53ID:UMc5cIys
>>342
昭和天皇と平成天皇みたいなもので
父親があまりにも波乱万丈すぎると
息子は地味でたいした仕事をやつていない
ようなイメージを持たれてしまう
0347日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 17:15:27.58ID:saG0XTBz
嫡流に一本化するのに難儀してるのは足利だけじゃなく大覚寺統や持明院統も同じなんだな
0348日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 17:15:34.71ID:J4SI6rjp
尊氏の馬上アクションはVS義貞で見納めかと思ったけど
終盤でもやってたんだな
0349日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 17:40:12.89ID:0UayzbBg
今回、上皇とミカドをほったらかした義詮を尊氏が叱責していたが、
後には尊氏が、北朝を見捨てるんだよな
0352日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 18:35:03.49ID:PCeWvqsu
よりによって直義が禁じ手使うなら、
尊氏陣営はもっと手数が増えちゃうんだよなぁ
元々南朝と交渉してたんだから
0353日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 18:37:16.50ID:AdB1dOPN
応という漢字はもう元号に使われる事はないな
縁起が悪い
0354日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 19:33:07.67ID:baRZ9zD9
義満の時代の応永は明治以前では最長だったはず
室町期では貴重な平和な時代があった
0355日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 20:08:48.31ID:KbO1iLEK
直冬が新皇を名乗り出して、東北に落ち延びた誰かが即位したら
東西南北朝時代になったのかな。
0356日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 20:28:00.23ID:gxZScWm9
師直は塩谷判官の件や二条の君の件で株を落としまくってたんで、オレ的には惨殺ざまあ! って感じだわ
0357日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 20:35:56.84ID:TdmI+gUt
>>349
尊氏が叱責した理由は直義と光厳が仲が良かったので組まれると面倒になるという意味
劇中でも言ってるが尊氏にとって北朝はあくまで間に合わせのシンボルに過ぎず戦を止める事自体には役立たない存在
0359日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 21:46:16.57ID:96ix7Siv
>>227
師直「大殿に成り代わろうと願こうたこともごさいました!」
尊氏(うわーまじかこいつ、こわっ)

右馬助を呼び戻して、尊氏「直義に師直殺しておkって言うて」

沼で惨殺された師直を馬上から見下ろして、尊氏「ざまあw」
0361日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 22:07:28.40ID:pDwgnFuN
>>339
戦の経験が浅い義詮がイキらずに
部下の提言を聞き入れて京から離れたのは尊氏の息子らしさを感じた

北朝の天皇たちを置き去りにしたのはどうかと思うけど
負け戦になったから結果オーライだったから、義詮から変な運の強さを感じる
0362日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 22:09:00.87ID:cnS5SMS7
いずれ柄本佑が大河の主演やりそうだな
0364日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 22:46:38.40ID:/Fm7juVi
>>349
とりあえず今回は自分が逃げ出したあとに京都を占拠したのが直義軍だったからまだよかったものの、
義詮はこの後、正平一統が破綻して南朝軍に京都が占拠された際にも、上皇3人と皇太子を置き去りにしたまま逃げ出してしまい、
北朝の上皇全員と皇太子が南朝に拉致されたことにより、幕府側に治天も帝も皇太子もいなくなるという致命的な大失態を犯している。
0365日曜8時の名無しさん垢版2021/02/22(月) 22:54:35.00ID:EL5fimYd
やっと録画を見た
幕府の支柱の一つでもあったが頭痛の種でもあった師直に
あのセリフ、なかなか言えんわ
放送あと2回にして最大の窮地だが、最後には勝つのも道理
0367日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 00:26:39.34ID:MpZLycKl
段田と大杉漣、どのシーンで出てたの?
0368日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 01:13:51.82ID:uMRwlRwl
>>363
ゲゲゲの女房でスガちゃんを演じていた時は、うまくなっていたよ
主役はないと思う
香川照之みたいに二番手ポジションのほうがいい
0369日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 01:37:11.26ID:7SWOlEmL
南朝の元号の天授ってカッコいいよな。蒼天の拳の天授の儀で覚えたw
0370日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 02:05:00.40ID:wMNj8vas
正平の一統破綻は南朝の騙し討ちだからねぇ
義詮も自分たちが逃げるだけで精一杯でしょう
それ以降は敢えて京を明け渡すという楠木正成戦法で南朝を手玉に取っていくし
父と叔父の尻拭いに苦労して寿命を縮められながら頑張ったと思うよ
0371日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 05:50:34.18ID:wfX2WnEE
>>370
それでも後光厳の身柄を確保出来たのは幸いだった
もちろん南朝としては彼も抑えようとしていただけに
0372日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 06:36:44.06ID:wfX2WnEE
まあ南朝としては義詮を舐めていたんだろうが
とにかく尊氏が戻ってくる前に都を固めてしまえばどうにでもなるって
実際は尊氏抜きで義詮に奪還されたわけだが
0373日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 08:54:29.75ID:y/cOKjhu
師直さよなら公演回
圧巻の演技で堪能できた

仕事ができる超有能な執事で合戦にも強いが俗物で一部からめちゃ嫌われてもいたという
難しい師直という人物を
よく描き切っった
0374日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 09:01:39.54ID:/+S303SQ
最終回って大幅延長だよね、録画お気をつけを。
総集編の放送はありますかね?
去年の葵・徳川は平日18時ごろに放送してたと記憶している。
0375日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 11:09:39.38ID:askVi8BQ
笑瓶の一党
0380日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 12:55:36.83ID:7gTBAUhI
>>374
俺が興味深かったのは、師直を悪役ではなく徹底して三枚目のように表現したこと
猛将設定なのに刺客からヒーコラ言いつつ逃げる、愛人の横で愚痴を言う、尊氏にめちゃめちゃ怒られる
を繰り返した
0381日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 13:11:21.22ID:RnhpZrSZ
モロボシ細川顕氏の「ハハーッ!」以外のセリフを聞いたのは
今回が初めてのような気がする
0385日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 15:14:16.82ID:RnhpZrSZ
>>383
かたじけのうござる
0386日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 17:08:57.01ID:uMRwlRwl
>>373
劉邦の軍司だった国士無双の韓信も
項羽に勝ったあとは殺されたしねえ
0387日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 17:37:40.48ID:/7B8wsdV
>>386
軍師は張良
0388日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 17:45:42.35ID:S4RhlInn
呂后の人豚のエピソードとかを聞くといかにも大陸的だなって感じがする
海があって本当に良かったと思う
直冬の愚痴を言うだけの登子なんて聖母みたいなもんだよ
0389日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 19:01:24.89ID:yAcHHZ4k
>>384
上皇后って尊号が何か腑に落ちない。

伝統的には院号を贈るのが正しいのでは?阿野廉子は新待賢門院だったか。
0390日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 19:06:05.88ID:ZBAga+dZ
ドラマに出てきた足利一族って
斯波(名前のみ?)が別格として、今川や吉良あたりが続き
細川や桃井や仁木クラスは、宗家の家来扱い?
0391日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 19:08:37.53ID:yAcHHZ4k
>>390
最初は家格みたいなのがあっただろうけど、結局はうまく立ち回ってどれだけ領地をもらってそれを上手く治めてるかに尽きる。
仁木は観応の擾乱で尊氏に従って兄弟で数カ国領有してたけど、尊氏が死んだらすぐ消えたね。
0393日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 20:28:02.36ID:qYFCiciZ
>>389
門院号は明治に廃制になってしまったから、中山慶子局も柳原愛子局も扱いは準皇族と表現してもいい厚遇だったが
遂に明治以前のような門院として正式な皇族にはなれなかった。皇后中宮冊立されなかった者が皇族になる流れが明治以降は絶えた訳だ。
だから皇太后で良いんだが、今回の上皇が古来からの太上天皇の略称でなく「上皇」という特例法による新称号なので皇太后では釣り合わないという事になり
結局上皇后なる新称号を作った。
実際の所、皇太后でおKだろうと思う。
門院号は直近の江戸時代の多くの例が天皇や上皇の崩御後に先代の女御や天皇生母が落飾するのにも伴う宣下なのもあり
今回は落飾した訳でないからやっぱり門院号は相応しくない。
0396日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 21:07:16.65ID:UML8nleK
>>353
太平記の時代以降も江戸時代まで普通に使われているが・・・?

>>354
応永の元号が長期化したのは後小松天皇から称光天皇への代替わりのときに
将軍義持が面倒臭がって改元手続きをやらなかったことが大きい
0398日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 21:11:58.60ID:eAMaNmxt
>>339
あの段階での基氏はまだ何の実績もない少年だろう
わずか4歳で鎌倉攻めに参加して大活躍した義詮の代わりになるとは思えない
0400日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 21:31:35.60ID:qYFCiciZ
>>396
明治廃制なんだから、江戸は門院号あったって事スっよ。
江戸までの例なら英照皇太后は女御なんで孝明天皇崩御に伴い門院号宣下になるのが、女御から皇太后冊立になり
明治の廃制で崩じても門院号を贈られなかった。
生活は亡くなるまでほぼ江戸期の薙髪した高位の女性そのままなものだったから門院でも相応しかったけど、皇太后が正式な称号で確定された。
0401日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 21:37:24.85ID:7gTBAUhI
相変わらず、どほっでもいいウンチクに熱心だな

もう放送終わるから言いたいこと言うたろ
0402日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 21:38:17.64ID:qYFCiciZ
>>399
ゴメン、間違えて書いた。書いてて何か妙に違和感あるわぁと思ってたがズダボロにつっこまれても文句が言えん。
ご指摘感謝します。
0404日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 22:05:16.85ID:xIC+Wxii
今更、北条の祟りではないよな?
0405日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 22:13:34.52ID:f2s2HG6q
この作品ほど兄弟をしっかり描いた大河って他にない気がする
「弟を殺したー!」がすごすぎる
0406日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 22:28:24.79ID:wfX2WnEE
>>405
ゴッドファーザーでの兄殺しも意識している感じがある
あちらでも父や母の子を殺したという台詞があるし
0407日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 23:06:17.85ID:VFsdi2Lg
>>369
興国ってのもあるけどな。
現代でこんな画数の多い漢字使って年号にしたらブーイングものだよな。
だから明治以降は10画以下の文字ばっかり。

北朝の最後(統一後も使用)は明徳とか甲子園とか朝青龍とか連想するもの。
0409日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 23:09:37.04ID:9716iuYf
しかし高師直
家臣の分際で将軍の弟直義を暗殺しようとしたのはどうかと思うぞ
しかも子供のころから尊氏だけでなく直義と一緒にいた
幼馴染のはずなのに暗殺しようとするとはひどいな

尊氏が密かに直義側に師直を討っても良いと密告していた説は本当かもな

師直が余りにもひどすぎる
0410日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 23:16:33.44ID:VFsdi2Lg
>>336
科捜研で当たり役になったんだから良しとしよう。
20年以上もシリーズで続いてるし。
途中レギュラー化した若村麻由美も「はっさい先生」の朝ドラヒロイン。
0411日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 23:25:51.97ID:fy8nAs6H
>>409
あくまで足利宗家に仕える身分だからね
内管領が得宗に仕えていて他の北条一門よりも偉そうなのと似てるかと
0412日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 23:29:16.87ID:xkMzNGdz
内管領でも長崎はまだおとなしかった
平頼綱は超専横で主君の貞時が命の危険を感じるレベルだった
地震のどさくさに紛れて自分の娘ごと頼綱一家をぶち殺す貞時怖い
師直はまだハートフル
0414日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 23:50:46.67ID:eUkFqpQL
>>379
寒流の引き立て役にされるようでは大河もおしまい
0415日曜8時の名無しさん垢版2021/02/23(火) 23:55:19.44ID:f2s2HG6q
>>410
科捜研の沢口靖子は凄いな
55歳にしてナチュラル美人
このころの沢口はお人形さんみたいだが
0417日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 00:02:47.97ID:zZY4Vy3o
>>409
主君である尊氏への不遜な態度もどうかと。
執事を解任されたとき、断りもなくドカドカと荒々しく尊氏の部屋に
踏み込み、つっ立ったままで尊氏を見下ろして怒鳴り散らす有様。
長崎親子は高時にそんなことはせんかった。
0418日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 00:15:26.94ID:88Gwj85t
貞時は内管領を二人殺してるんだっけ?
それでも実権握れなくて酒浸りで高時を円喜に任せて死ぬとかこのシステムダメでしょ
0419日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 00:17:27.78ID:3wYkFG7x
仮名手本忠臣蔵の悪役に選ばれるとは江戸時代でも師直の悪名は高かったんだな
0421日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 01:02:40.33ID:ocPold79
>>417
長崎内管領は高時(得宗家)あっての権勢だという自覚はあったでしょう
高時の舅・安達時顕とは得宗家を維持する方向で調整していたから
高師直や師泰ほどの孤立感は無かったと思われる
0422日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 01:22:51.20ID:Y5yasMVf
>>419
吉川英治の原作だと、いちいち後世の評価や著述に反証し師直を弁護し
師直は幕府初期に憎まれがちなかたき役を引き受けたゆえに評判が悪くなったといっている
0423日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 01:46:27.46ID:2G9HGlJm
好き嫌いは置いといて、師直がいなくなったら寂しいものがある。尊氏直義師直右馬介は最初からいたから
0424日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 05:56:32.01ID:5u9Z0eeR
貞時は実権握れなかったんでなくて握ってあれこれやったが
うまくいかないんで仕事放り出して引退した
0426日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 07:47:49.00ID:dBPdoyRF
師直は女癖の悪さを殊更に書かれているけど逆に言えば他に叩くほどの悪事が無いんだよね
小早川秀秋と同じで反論できる末裔がいないから悪役を一手に引き受けさせられてる感じがある
0427日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 07:55:35.54ID:teN2+4kA
建武の新政以来の内紛の続発の核心というのは究極的に恩賞原資の不足なんだよな
あるいは元寇にまで遡る事が出来るくらいの
0428日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 07:55:50.57ID:LOMSpguF
>>398
登子から「母とそなたで鎌倉を守りぬいた」と言われて微妙な顔してたな、義詮
きっとお菓子もらった記憶しかないんだろうな。
不思議?なことに敵の直義軍に大中黒の旗がやたらと翻っているし。
0429日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 08:13:04.44ID:LOMSpguF
足利荘で山火事が……
地図でみたら案外中心街に近いな。
0431日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 08:15:43.11ID:Y5yasMVf
登子「母とそなたで鎌倉を守りぬいたことを、お忘れではござりますまい」
義詮 (? お、おう・・・)
0434日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 10:10:09.90ID:LOMSpguF
登子「母とそなたで鎌倉を守りぬいたことを、お忘れではござりますまい」
義詮「新田殿と化粧坂で討ち取った赤橋守時の首実検をした時は楽しゅうございました」
登子「……………」
0435日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 10:20:23.88ID:0gf+bq4m
>>427
恩賞原資の不足というより、そもそも恩賞そのものの価値が減ったんだわ
元寇が原因というよりモンゴル帝国の出現で世界貿易が生まれた結果
世界中で経済バブルが発生した
貨幣経済が成長して旧来の「モノ」の価値が下がったわけ

それに加えて、日本では御成敗式目第5条の不備
http://www.tamagawa.ac.jp/SISETU/kyouken/kamakura/goseibaishikimoku/index.html

これによって金貸しが横行し御家人は借金まみれになった
0436日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 10:34:18.29ID:0gf+bq4m
御家人が借金まみれになったとき、鎌倉幕府が何も手を打たなかったか
そんなわけはなくて、徳政令を出して借金を帳消しにしたが
コレがトドメの一撃になった、「名執権」の貞時さんが出した奴が致命傷
これでご家人の困窮は決定的になった
(徳政令、後醍醐帝も同じ事やって、物事を悪化させてるんだよな)

つまりドラマ中で、鎌倉は北条が私利私欲に走り横暴だったから滅んだ
とか散々言ってるのは基本的には間違いな訳
経済政策の失敗で滅んだ、それを当時の人間はほとんど理解できなかったから
「名執権」とか言われとるのよ
(理解されたのは室町中期の国学者の研究による)

尊氏が「新しい武士の力」を使ってとか言ってるのは
理解しないまでもその辺を意識しとるからなのよね
だから楠木正成の経済に関連するエピソードとかが描かれてる
新しい形の経済政策が実現するのは義満の時代あたりになるんだけど
0437日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 11:55:37.31ID:GRkrt8GK
義詮は京を囲まれても時が来るのを平然と待っていたんだから
ある意味器量が大きい。
直冬なら味方が多いうちに飛び出して討ち死にしていたかも。
0438日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 12:36:07.67ID:teN2+4kA
>>436
借金帳消しなんか一度しか出来ない最後の手段なんだよな
当然にそれをやれば新規の融資はもう受けられなくわけで
0439日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 12:42:15.43ID:DoGGl587
>>437
俺もそう思った
闘犬にかまけてるからにゃ、てっきり
義詮「逃げる」、家臣「踏みとどまれ」という逆の構図かと思った
0442日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 13:54:24.92ID:D6lgkPmR
>>9
そうね。
長崎父子とのいざこざと尊氏の父のいい人っぷりしかあまり覚えてない。
鎌倉幕府滅亡までのドラマかな。
あの時はまだ、真田広之のチャンバラもひどかった。
0445日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 15:48:29.10ID:EREVLg5r
鎌倉炎上までが本編であとは続編作ったらキャラ増えすぎて纏まらずに崩壊したよくある作品だな

しかし史実というのが辛いところ
0446日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 16:02:45.98ID:NGzm5t7I
古典太平記は後半は怨霊バトル要素も入って来るしな
太平記には月も無しと言われるのも一理ある
0448日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 18:26:06.35ID:LOMSpguF
>>444
このドラマで湊川の合戦は好きではない。
直義対楠木正季、細川顕氏対新田義貞の勝敗が逆だったり、
新田軍の数が異様に多かったり(6万はまずない)
このドラマの設定上、義貞があり得ない陽動作戦に引っかかり、生田の森の合戦が消滅したり、
義貞のモブ化、正成のワープなど突っ込むとキリがない。

個人的には合戦の勝敗を説明抜きに真逆にしてはいけないと思っているが、このドラマでは3回あった。
あとの1回は前回の尊氏義詮対桃井

湊川をやると「忠臣大楠公補正」がかかるのだとつくづく思った。
0449日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 19:36:38.04ID:tCmMJ9mi
打出浜は今の芦屋あたりか。神戸近辺はデカイ合戦が多いねえ。三都と言われるだけある。
それに引き換え、奈良の衰退っぷりやばくないか?今も衰退し続けているし
0450日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 19:36:50.76ID:IiauZV+g
>>445
そのへんは仕方がない

機動戦士ガンダムだって
連邦軍とジオン軍はどちらが勝つか
アムロとシャアはどちらが勝つか
までは最高に盛り上がったが

機動戦士Zガンダムで
エゥーゴとティターンズはどちらが正しいかと言われても
よくわからないだろ?
0452日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 20:03:03.79ID:+Y+2qp64
>>450
きみは太平記をガンダムになぞらえて語るつもりか?
ガンダムの話されても、なに言ってるかさっぱりわからんw
0453日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 20:14:47.28ID:6xozBBo1
難しいなあ。南朝に下った直義に大軍が集まるのがいまいち理解できないなあ。
南朝から綸旨を得て官軍になっただろうが、義詮も北朝から綸旨を得て官軍を名乗れば軍が集まるんじゃないの?
そもそも征夷大将軍は尊氏なのだから。
0455日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 20:59:26.84ID:RDvaMeTo
>>453
都の守りを任せたることは、朝廷の守りを任せたることぞ
それを果たさぬとは、何たる愚か者よ!
直義が上皇に通じてみよ われらは、たちまち逆賊の汚名を被るものぞ
尊氏はこう言ってた 尊氏が恐れたのは直義が上皇と結びつくことで、
自分が院宣をもらおうとは思っていなかったようだ
0456日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 21:00:44.44ID:6xozBBo1
>>455
だから難しいんだよ。
もらえば五分の戦いに持ち込めるのに、
もらわずに戦って予想通りに敗北とかよーわからん。
0457日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 21:03:36.66ID:nqsF0Ysj
>>369
>>407
ただ南朝の元号は当時の年号の付け方の先例・常識を無視したものも多いから
先例重視の当時の知識人からの評判は悪かっただろうけどね
南北分裂前の「建武」からしてイレギュラーなわけだし

あと正平の一統のときの「正平」だって「承平」「平治」と不吉な出来事が続いて
NGになったはずの「平」を使っている点でアレだし
確かその後も「平」の字は「平成」まで使用例はないはず
0458日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 21:11:36.77ID:RDvaMeTo
直義に大軍が集まったのは、
それだけ高師直・師泰への不満が大きかったということじゃないの
今回、セリフでも言ってた
師直・師泰を抱えている限り、将軍の軍勢は減る一方
0459日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 21:12:34.03ID:nqsF0Ysj
>>449
神戸付近で大きな合戦が起こりやすいのは地形的な要因に加えて
あの場所が西国からの畿内への出入口に当たっていることも大きい。

陸路では摂津・播磨国境の一ノ谷の辺り
海路では明石海峡の辺り
0460日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 21:12:47.62ID:IiauZV+g
>>453
例えるなら
連邦軍のブライト艦長とアムロが勝利者となる
ジオン軍は負けて滅びるが
ハマーンカーンが後醍醐天皇の娘のミネルバを立ててアクシズを立てる
シロッコ近藤正臣がこれをサポート
シャアがブライト艦長とケンカしてアクシズに寝返る
シャアのもとに反乱分子が集まり勝利
ブライト艦長が負けてアクシズに降伏
ガンダムはアクシズのものになる
0463日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 21:34:33.83ID:teN2+4kA
>>442
貞氏が登子の前で長崎批判をやるところは北条一門も長崎に反感があるのを示してるんだよな
0464日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 21:36:53.99ID:teN2+4kA
>>448
湊川の一番重要な点は正成を死に追いやった主犯は誰だという点なんだよな
今なら歴然だが
0465日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 21:57:57.54ID:XhqR/ttP
>>458
直義派の足利一門や鎌倉以来の名門御家人たちが高兄弟に不満を募らせていたのは確か

しかし恩賞目当てで南朝との戦いに積極的に参加していた新興武士層は
むしろ高兄弟側を支持することで自らの立場を上昇させようとしていたわけだし
将軍の軍勢として積極的に動いていたのも彼らだから
単純に高兄弟を切れば良いというものでもないと思うけど
0466日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 22:04:08.54ID:4Mx/6GMw
>>464
んなの坊門に決まってらぁ
0467日曜8時の名無しさん垢版2021/02/24(水) 22:15:22.69ID:lDBb3Rro
>>461
そうか?内野の方がカッコいいと思うぞ
演技も上手いだろ
0470日曜8時の名無しさん垢版2021/02/25(木) 00:01:35.78ID:Neg+3akR
師泰が「師直逃げろーーー」って弟を逃がそうとしたのに
感動した。師世や師夏が殺害されるシーンがあれば
さらに悲劇度があがってよかったかも知れん。
0471日曜8時の名無しさん垢版2021/02/25(木) 00:37:42.04ID:XmEoyRUL
中目黒は当時の映像処理技術で消すことはできなかったのか?なんなら今の技術で消せばよかったのに
0473日曜8時の名無しさん垢版2021/02/25(木) 01:41:59.18ID:BdPmDcuf
>>470
兄弟愛あるんだよね師直師泰
楠木兄弟も意見の相違はあっても兄弟愛があった
新田兄弟はよくわからん
0475日曜8時の名無しさん垢版2021/02/25(木) 04:11:48.91ID:uokDSmKX
そういえば師直の息子って出てこなかったな
他にも新田義貞、佐々木道誉の息子もスルー
出てきたのは楠木正行くらいか?
0478日曜8時の名無しさん垢版2021/02/25(木) 08:24:07.49ID:G5CDarp4
>>473
新田脇屋の方が楠木よりも兄弟愛はあったんじゃないかな?
ただ、後半で後醍醐へ妄信した兄、不信を募らせた弟で不穏な空気が流れた

できれば脇屋義助が越前→美濃→吉野へやってきて、廉子を罵倒する場面とかあってもよかった。
坊門さんはその時期はもういないか……
0479日曜8時の名無しさん垢版2021/02/25(木) 11:34:29.35ID:e8aUNHLf
>>478
楠木も新田も果断な弟と頭領ゆえ慎重な兄っていう構図だったから兄弟愛はよく分からなかった
楠木はしょっちゅう反発していたが最期をともにしたから印象良くなっているのかもw
新田脇屋もそういうシーンがあると良かったね
0481日曜8時の名無しさん垢版2021/02/25(木) 12:24:24.03ID:tJm8O10B
>>474
たぶん大中黒(新田一族の家紋)のことを言っているのではなかろうか?

>>475
師夏は二条の君が生母だし見目麗しくて尊氏からも寵愛されたらしいから出しても良かった気はする
0486日曜8時の名無しさん垢版2021/02/25(木) 16:29:03.96ID:G5CDarp4
いくら隣の市でも黒保根町は桐生市の北の端だから飛び火かなぁ

豆知識
黒保根町には新田義貞四天王のひとり栗生顕友の子孫が暮らしている。
0487日曜8時の名無しさん垢版2021/02/25(木) 20:17:41.84ID:uokDSmKX
大殿との約束じゃ、こんなところで死ぬわけには参らぬ
師直いい奴と思わせてあっさり殺す 残酷だなあ
0488日曜8時の名無しさん垢版2021/02/25(木) 20:53:06.14ID:Hvb5e8AQ
>>483
この場合は「下野国足利庄の山火事、隣の上野国にまで飛び火」とするのがいい。
0489日曜8時の名無しさん垢版2021/02/25(木) 21:14:02.62ID:aipWgz8V
>>474
合戦シーンが過去の使い回しだった
根津甚八や武田鉄矢がどこかにいそうな
最終回近くになって予算も尽きて
合戦シーンも新たに撮影出来なかったみたい
しまいには
翌年の信長キングオブジパングのために撮影した合戦シーンを
使うはめに
0491日曜8時の名無しさん垢版2021/02/25(木) 22:19:32.31ID:R0FUt3ec
「中目黒」が本気なのかボケなのか凄く気になる
0492日曜8時の名無しさん垢版2021/02/25(木) 22:28:32.89ID:G5CDarp4
なお、古典太平記で新田の怨霊軍が登場するのは後村上天皇の石清水八幡宮からの撤退の時、
どこからともなく現れた大中黒の旗を翻した一団が、馬で逃げる天皇を守って敵軍を突破して、
何処へか消えていった。
0494日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 00:27:25.81ID:ha5UEBjz
山火事で足利に渡良瀬川とか太平記で聞いた名が出てきたと思っちゃう大河オタ、
やっぱ足利と新田は運命共同体なのね。
とにかく人的家財面での被害がなく鎮火する事を祈るわ。
0496日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 02:54:34.83ID:0xS/P9NP
>>495
関東に火がつけば、都に火の粉が飛んでまいるのは必定
0497日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 03:59:31.17ID:Fe7EtA6w
>>489
直冬が婚礼した城も
翌年の信長に出て来た様な城だよな
0498日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 04:03:40.76ID:Fe7EtA6w
総集編は再放送してくれんのかね?
味方と思ってた人間がいつの間にか敵になってしまうと言う激動の時代を
どうまとめてるのか楽しみなんだが
0499日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 04:33:07.44ID:4vAJXUIu
尊氏が送った右馬介に逃がしてもらった直後に尊氏裏切る直義は糞だなあ
政、政うるさかったくせに、自分に都合悪い道理とか完全無視のドキュンだし
早く直義が死ぬシーン見てざまあ見ろと言いながらうまい酒飲みたい
0500日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 04:50:37.27ID:p0ZLa0A3
直義演じた高嶋政伸って当時いくつよ?

迫力ありすぎだろ
0502日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 06:39:07.06ID:Ru+wSjgc
貞顕「六波羅はどうでもよい!足利に火がついておるのじゃ!」
0503日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 06:47:52.57ID:Ru+wSjgc
>>500
26かな(真田の4つ下)
実際、放送当時は主演の真田よりも評価する声がけっこうあった。
ただ、その後は演技はパターン化したこと、このドラマの直義が実在のものとかけ離れすぎ、
名だたる歴史学者から「あれだけは違う」と言われたこと。
そのルックスや所作から世の直義ファンの女性から悲鳴が上がったこと。
などから役者としてはイマイチ評価されず、一皮むけたと言われるのはDOCTORSになった。
0504日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 07:17:20.62ID:jG/61GDi
網野善彦が高嶋の直義に文句言ってたのは記憶があるな
一部学者には直義信者がいるが女性に直義ファンというものがいるのかどうかは知らない
0505日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 07:46:36.82ID:V2pcdQFR
>>503
ビオランテでの新時代的な軍人像が格好良かった
デストロイアにも出ていたらどんな演技だったかも気になる
0506日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 07:57:17.62ID:sqVLiBja
女性に直義ファンはよく見るぞ
尊氏ファンや師直ファンはあんま見ない
0507日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 08:02:38.29ID:v8xsVloV
高嶋さんは
ホテルとかで熱い(暑苦しい)役だなあって思ってた
モギタテバナナ大使(タイトルは不正確だと思うけど)
にも出てたけど
そんなに活躍してた印象ないなあ

個人的には、お兄さんのほうが活躍するかと思ってた
0508日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 08:10:46.13ID:Ru+wSjgc
15年くらい前に「私見太平記」って太平記のレビューやってるサイトがあって
直義のファンらしく、序盤の鼻息が荒い直義、「ぅう兄上えぇぇ!」と登場する直義、
兄の祝言で不貞腐れて飯をかき込む直義、清子に自分の無事をアピールする直義に、
悲鳴を上げて突っ込みを入れていて、読んでいる分には楽しかった。途中で更新放置されて、まだ残ってるかと思ったがなかったわ。
0510日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 08:19:35.77ID:p0ZLa0A3
そういや高嶋政宏は地味俳優路線だな
弟の方がドクターズの森山院長とか目立ってる
0512日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 08:22:35.87ID:4KaIeDNP
>>510
高嶋兄は伝説のドラマ
同窓会があるから
0513日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 08:30:24.60ID:7r9YBFK5
>>503
緒方直人が演じる予定だったが
前年に西郷隆盛の弟をやっていて
さすがに2年連続で主役の弟役はとなり
さらに翌年の信長役か決定したので
0514日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 09:39:20.51ID:p0ZLa0A3
キンジパを織田裕二がやる予定だったってのはただの噂?
0516日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 09:44:58.65ID:4KaIeDNP
>>514
信長の緒方と池田恒興的場浩司と
予備校ブギ共演してただけ
初主演の十九歳以来、NHKドラマでてないから
織田
0520日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 13:47:02.16ID:Dm7oQq2r
上野から足利へ援軍(ヘリ)がひっきりなしにとんで行ってる。
0521日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 13:48:12.77ID:n062kU17
結局師直と直義はある種似た者同士なんだよな
尊氏は御所巻の直前まで師直邸にいたから
師直が直義に対して抗議活動する所までは容認していたが
まさか万単位の軍勢で将軍御所を包囲なんつー無茶苦茶するとまでは読めなかったし
直義が師直、師泰兄弟を殺害する所までは容認していたが
まさか高一族の族滅までは読めなかったと
尊氏はこの二人の間に立って落とし所を提案しているのに
二人とも越えちゃ行けないライン考えずにメチャクチャにしてしまう
0522日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 13:58:58.71ID:p0ZLa0A3
>>516
サンクス!
やっぱりファンの妄想だったか
0523日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 14:12:11.47ID:9r5v19lf
>>503
直義のが濃い役で尊氏はクセの弱い役だから前者のが評価されやすいね。
よく見てみると真田がこの難しい役を好演していて
段々独特の貫禄が出てくるのがいい。
0524日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 14:16:15.08ID:9r5v19lf
>>513
高嶋の直義もけっこう好きだけど緒形で見ても面白そう
というか緒形親子共演になるのか
因みに緒形直人の信長もイメージが違うということで低評価されがちだけど
内面的なエキセントリックさがあって自分は好き
0525日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 14:52:39.30ID:K1s7uEp9
>>516
仲村トオルと中山美穂とか
ビーバップハイスクールかと思ったよ
0527日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 15:58:43.45ID:67Irlrs2
東武鉄道は浅草まで
上野まではつながっておりませぬ
0528日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 16:40:26.86ID:+8Ywo6if
>>490
いかにも>>487はどっかのブログの受け売り 悪いな
>>487で言いたかったのは池端は「麒麟」で明智光秀殺さなかったのに
「太平記」では師直や直義殺してるってこと 矛盾してる
0531日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 17:14:43.42ID:f/CM0cpJ
下野と常陸の間ぐらいだと顕家殿なら1日で鎌倉まで攻めてこられる距離だよな
0532日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 19:39:25.47ID:9rpEqa0L
足利炎上
0533日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 19:48:34.90ID:6AEJVheg
>>524
キンジパ信長みたいな神経質で潔癖症な直義なら見てみたいけど
直義は私本太平記でも割と熱血系だし緒形でも変わらんかったかもよ
0536日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 22:20:39.41ID:jG/61GDi
>>523
負けたのに偉そうに直義に説教する場面は一歩間違えたらコントになってしまうのに
説得力のある場面にしたのは凄いと思う
0538日曜8時の名無しさん垢版2021/02/26(金) 22:47:55.88ID:qKfcVS7+
>>532
足利家菩提寺の鑁阿寺は大丈夫
足利義兼が即身成仏した樺崎寺も大丈夫
義氏の墓がある法楽寺と泰氏の智光院はよろしくない
頼氏の吉祥寺はややまずい
藤姓足利氏の足利城は全焼
0542sage垢版2021/02/27(土) 00:01:17.55ID:sO4O1Xwi
>>538
運慶仏や快慶仏のある寺や
高一束の寺も大丈夫かな?
足利の無事を祈るばかりです
0544日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 00:45:52.57ID:NFzJfLeW
>>532
燃えても大丈夫
誰も住んでいない



◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
0545日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 01:03:43.16ID:NFzJfLeW
>>390
別格は吉良

吉良氏は連枝が1代古い
初代吉良氏、吉良長氏の生母は公家の可能性高い(高いからこそ家女房と隠された)
吉良長氏の娘は在鎌倉の公卿(北条より上の二品)の土御門顕方の妾
吉良荘は清和天皇の娘の一身田を起源とする
鎌倉期、足利宗家とは別の菩提寺を持つ(斯波氏は足利宗家家人と同じく滝山寺)
西条吉良氏は室町将軍代行を務め、武蔵吉良氏(西条吉良氏から養子入り)は古河公方代行を務めた可能性がある
0546日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 01:25:01.94ID:NFzJfLeW
吉良荘は清和天皇の娘、孟子内親王の一身田を起源とし、平安期に吉良氏の先祖である三川乃国の藤姓熱田大宮司家が立券したと考えられる
平安期は皇嘉門院を本家とし、後に九条家に譲られた

関東と関西から情報が得られた、鎌倉期の吉良氏のポジションが分かるだろうが

関東申次

吉田経房(三河国知行国主)
坊門信清(源実朝正室の父)
西園寺公経(母は一条全子(坊門姫の娘)、将軍九条頼経外祖父)
近衛家実
九条道家(祖父は九条兼実(三河国知行国主)、将軍九条頼経実父)
近衛兼経(道家の娘婿、道家の補佐役)
一条実経(道家の子、九条頼経の弟、道家の補佐役)
西園寺実氏(公経の子)
西園寺実兼(三河国知行国主、実氏の孫、先に病死した父・公相に代わる)
西園寺公衡(実兼の子)
西園寺実兼(三河国知行国主、公衡病死に伴い、復職)
西園寺実衡(三河国知行国主、実兼の孫、公衡の子)
0547日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 04:03:16.73ID:UH7YBua0
ためし
0548日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 04:16:18.62ID:UH7YBua0
しかし
意見が合わない場面も有りつつも尊氏・直義・師直3人で
今まで北条・長崎や楠木・新田などの後醍醐軍と力を合わせて戦って来たのに

なんで殺し合いになるぐらいに仲が悪くなったんだろうな?
尊氏・直義・師直のこの3人

尊氏が将軍になり幕府が出来て目的が達成されたので
直義・師直の気持ちが変化したかも知れないが
だからと言って殺し合いまでに仲が悪くなるのが良くわからんわ

それでドラマに出て来た通り南朝の北畠親房がスパイを送り込んで
尊氏・直義・師直の3人がケンカする様に仕向けたと言う話は本当かもな
0549日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 04:58:46.40ID:bUNYYNr0
>>548
ドラマだと二条の君がスパイになってたけど
拉致してきたことと矛盾するよね
師直を唆して拉致するように仕向けたスパイもいないと
かなり無理筋だと思う
0550日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 05:03:28.65ID:bUNYYNr0
歴史の中でもターニングポイントになるものって
その時々の権力者が自分に都合が良いように改変してるものがほとんどらしい
おそらく師直や直義は良い奴で
尊氏は極悪人ってのが真相
0551日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 06:09:23.23ID:rNiDNbXM
派閥のトップとなった師直、直義、そして総帥の尊氏。どれだけ個人的に仲が良かろうが、その下にいる人間が利害の一致をみないんだから早晩争うしかなかった。
0553日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 07:37:36.02ID:ffetrz6A
阿野廉子が「あしょーどの!あしょーどの!」と甲高い声を張り上げているのを聞くと
草燃えるの阿波局が「おねーさま!おねーさま!」と甲高い声を張り上げて走り回っていた姿を思い出す
0554日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 08:08:19.75ID:YPiKy7ET
「廉子はかわいそうな女子ぞ」って言う後醍醐の器量
いつから後醍醐は変わってしまったの?
0555日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 08:32:10.05ID:7ZbepLBu
>>549
ドラマにおける二条の君の描写は元々拉致されて師直の妾になったからこそ
表面的には師直と上手くやっているようでも心の闇を抱えていて
そこに付け入る形で南朝方が接触してスパイに仕立てあげたと理解していたが・・・?

もっとも二条の君が南朝に通じていたというのはドラマの創作だけどさ
0557日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 08:56:45.97ID:uK7aYgNZ
>>555
同意、拉致されるまではやんごとなき公家の娘で、身をおとしてからの沸々とした気持ちに親房がつけこんでスパイに仕立てたって観てたよ
0559日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 10:01:20.80ID:6PHSVS6v
>>554
そんなこと言ってたっけ?
後醍醐の肖像画ってどれも人のよさそうな穏やかなおっさん顔なんだけど、中身とのギャップが激しすぎてw
0561日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 10:06:25.73ID:6PHSVS6v
ドラマでは髭生えてからは後醍醐キャラ120% て感じだったけど。
0564日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 12:56:29.58ID:J9S1roEj
たまたまチャンネル回したら中井貴一主演のBS時代劇の再放送をやっていて、俳優陣もなかなか豪華、オープンセットや野外ロケが殆どで贅沢、脚本や演出も奇をてらわないで安心出来る、変なCG加工や補正のない素直で観やすい映像で、思いのほか良かった
放送回数による予算の差や撮影時の脚本完成状況はあるけれど、大河ももっと予算配分をしっかりして、こういった素直な作品を作って欲しいと思った
0565日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 13:06:10.94ID:VY68ZRpD
今だとOPの天狗の面の目が光って体が生えて飛んで行く様なCGで無駄なことしそうだなw
0566日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 14:26:17.98ID:I51d0UEF
>>540
自ら滅ぼした鎌倉幕府とは異なる新たな組織・室町幕府を作る過程で生じた対立だわな
巨大な敵がいる限りは目を背けて一致団結出来たけど

戦で勝敗を決まる当時のルールでは、普段はのらりくらりで
ここ一番で勝ち馬に乗る判官殿みたいな人が生き残りやすいという皮肉
0568日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 14:28:25.49ID:V7QIrlKm
節操もクソもないこの時代にあっては判官殿はむしろ行動に一貫性がある方
0569日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 14:35:52.37ID:c8hA6/Sd
>>564
雲霧仁左衛門な。
ありゃシーズン1・2は良作、以後はひでえが
今やってんのは「選」だから安心し見られよう
0571日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 16:10:21.53ID:zB5oCqeN
道誉はまだマシな方やろ
何故なら一度も尊氏と敵対したことはないからな
細川や上杉や畠山あたりとかもう、どっちが敵か味方かワケワカメやわ
0572日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 17:27:11.14ID:UH7YBua0
>>549
そら南朝のスパイなんか何人も居たんじゃないの?
塩治って言う南朝と通じてた人も居たじゃんか
0574日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 17:52:39.85ID:V7QIrlKm
しかし考えてみれば誕生以来、武士は本来そういうものだよね
江戸期の平和な時代の武士観の方がイレギュラーなだけで
0575日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 17:57:06.29ID:yewaum8x
いちぱん節操がないのは尊氏
このあと南朝に降って
後醍醐天皇のほうが正統であったと認めてしまい
「観応」という元号もなかったことになり
「正平」に統一されます
北朝の天皇もなかったことにされます
さらに、九州で挙兵した筒井道隆が京に迫ってきます
ここで尊氏は再びペテンをやらかします
佐々木道誉にエア反乱を起こさせて
それを鎮圧するために出陣
危険を察知した直義はいったん京を放棄しますが
そのあとボロ負けして鎌倉まで逃げます

もうグダグダです
0577日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 18:45:05.48ID:RP9uOV8/
>>169
あと直仁の立太子で重要なポイントはこれを決めたのが光厳と花園と直義の三者協議だという事で現役の天皇と皇太子と将軍は外されているという点
これは相当に後に影響を残したとも言えそう
0579日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 19:03:34.29ID:RP9uOV8/
>>578
あの挟撃は実際に本気だったかは不明だという説もあるんだよな
直義がそれを疑ったのは間違いないが
0580日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 20:16:28.17ID:X2Pk2nSk
一説には道誉がリアルに南朝に寝返ったとのこと
それを尊氏が攻略に行ったらミイラ取りがミイラになって尊氏が南朝に降伏したということらしい
0581日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 20:36:04.00ID:foqn0EVZ
>>536
その、敗軍の将尊氏が直義に「大逆転」をかますところが明日放送されるよ
お楽しみに
0583日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 21:06:46.53ID:CboMn3Il
むしろ、直義はなんだって「兄上に勝った!」とノリノリで出迎えたんだろう?
0584日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 21:50:58.81ID:9OM+V5eN
直義の立場から語れば、戦も自分が勝ち、高師泰師直兄弟も暗殺し、道誉も京都にいない状況で尊氏が頼るものは自分しかいないやろと尊大に構えてたんやろ
だが、尊氏は義詮を将軍後継者にするにはそれに反対している直義に頼るという選択肢はなかった
そこが直義の想定の範囲外のあの恩賞結果になったのやと思う
0587日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 22:01:19.63ID:RP9uOV8/
>>582
その持明院統自体というか光厳が余り褒められた物ではなかったというのが当時だからな
平和になるなら棄てても構わないと尊氏が思うのもある意味無理ではない
0588日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 22:03:43.34ID:zAo6swhB
>>579
直義が京都から逃げ出した2日後に義詮、4日後に尊氏が帰京しているわけで
佐々木や赤松と本気で戦をする気があったとは思えない
0590日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 22:16:41.85ID:YJ8A8FqA
男は感情で動くからな
好きか嫌いかで徒党組んでバトルする生き物
今はただの派閥争いで終わるからいいが昔は命懸けの勝負になるw
0592日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 22:32:52.89ID:fpWKZKRA
尊氏の後、義詮も大御所と呼ばれて活躍したんだよね
病気かなんかで死んでるけど
0593日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 22:50:40.25ID:P8m1p2wU
>>590
一族郎党の運命がかかってるんだから好き嫌いでは生きていけないよ
ヤクザと同じで自分を守ってくれない親分なんて無価値だから
ただ尊氏は直冬のことを絶対に嫌いだったとは思うw
そうじゃないと尊氏の直冬に対する対応が説明出来ない
0594日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 23:00:19.16ID:YJ8A8FqA
ところが結構好き嫌いで動いてる
師直なんて絶対嫌われてたろ足利一門にw
道誉は尊氏好きだったろうしな
0595日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 23:03:47.25ID:URU/E+Ey
師直に関しては新興勢力と足利一門との利害対立という説明が可能だけど
尊氏の直冬への仕打ちは理屈では説明できない
0599日曜8時の名無しさん垢版2021/02/27(土) 23:59:23.45ID:RP9uOV8/
>>596
ラブというより後醍醐と和睦しないと戦を収められないからって感じなんだよな
だから死んでも尊重して見せる必要があるわけで
0600日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 00:09:19.90ID:pd3FzE7I
>>599
同意
後醍醐天皇が大人しい大覚寺統の中継ぎ天皇でいられなかったからこそ起きた騒乱で
更に拡大かつ長期化させた元凶は尊氏なので
0603日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 01:06:28.79ID:7TI437lO
>>593
尊氏は直冬の事を自分の子供では無いのでは?と疑ってたらしいよ
ドラマでは尊氏が宮沢りえとセクースしたらしき描写が有ったけど

実際の歴史では直冬の母が身分の低い女性だったため
他の男性の子かも知れないと疑ってたらしいよ
0604日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 01:41:03.96ID:pd3FzE7I
>>601
尊氏が公家や天皇家に生まれたら?は何となく想像できるけれども
後醍醐天皇が武家に生まれたら?は想像できなくて、それが逆に面白くなりそう
0605日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 02:32:13.82ID:CrnBAAH+
>>595
何で師直が新興勢力なんだ
高氏は源義家の4男の血筋なんだけど
0606日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 03:37:39.40ID:+/38iXWN
>>605
高氏=高階氏でしょ。家柄血筋というより、劇中でも語られていた通り、悪党崩れや傍系分家の武家たちが師直をトップに担いでた。
0607日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 07:38:50.98ID:rTUCt+xs
来週の録画設定直そうと思ったら自動追跡でちゃんと7:22までになってた
0609日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 08:10:34.09ID:TsTfNjOV
たかうじじゃないな
やっぱり高氏(こう)じゃないと話が合わないわ
義家四男義国の執事の高階だ
0610日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 08:23:32.21ID:u8l3ZpM+
>>596
このドラマは子供のときに会った新田義貞、20歳のときに見た神々しい後醍醐が尊氏の原風景だから。数話前に本人が言ってたが。
現実にはどうかといえば、政治的、軍事的な理由、足利荘が大覚寺統の皇領という理由もあるだろうが、
尊氏の「尊」の文字を返さない、後醍醐も返せと言わない(後村上は取り上げている)、崩御を固くないに信じない、天龍寺の大造営など、
少なからず個人的な理由もあったんだろ。義貞と正成にもあるようだし。
0611日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 08:33:45.46ID:66Fh48+C
後醍醐崩御を知った尊氏のあまりの落胆ぶりに周囲が困惑したという話があるしね
天龍寺に関しては亜相殿の言うように政治的なパフォーマンスの意味もあるんだろうが
0612日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 09:08:14.35ID:UzLz93Ua
なんで今回冒頭の評議に桃井参加してなかったの?
都合が悪い会議は部下に任せて出席せずに後から決定次項についてネチネチ行ってくる会社の上司そっくりだわ
0616日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 10:05:35.61ID:TndoXUvK
>>602
道誉は昭和時代刊行の国際情報社版・まんが日本史「足利義満」でも
京を占拠した南朝勢を撤兵さすために計略で義詮・義満をアシスト
0619日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 10:30:27.88ID:C/5By523
さて、こたびの戦の恩賞の儀じゃが、第一の功には、終始わしにつき従ごうた
42人の武将をあげたい
この42人の内訳を知りたいが、本を読んでも書いてないんだよな
0620日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 10:39:54.13ID:PABUL3P3
観阿弥は、原作の最後に出てたのを覚えてるけど、楠正成の甥設定はなかったような。
チョッと調べたら、母が正成の妹説は、原作が書かれた後に古文書発見により出てきた説らしいね。
ドラマではそれで、花夜叉を女性にしたわけだ。
0621日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 10:42:57.82ID:+/38iXWN
イラッときたからって、判官殿を呼び捨てはマズイよね桃井さん。家の格が段違いなのに。
0624日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 11:12:59.72ID:QEr6AVB2
>>612
直義が尊氏に気を使ってそうさせてた
そうしたらああなったと

お互いを思いやってはいるんだけど
根本的に主義主張が異なるから相入れないって話
0625日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 11:18:55.61ID:C/5By523
そなたは桃井の挑発にウカウカと乗ったのじゃ これで戦の口実を与えてしもうたわ
桃井は館に戻り兵を集めておる この都を、戦に巻きこむつもりか
戦をせずとも、刑部を討てると思うたのです
愚か者めが!
今回は名セリフの宝庫だな
0627日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 11:36:23.68ID:C/5By523
わしの命に背き、高師直を殺すようそなたにけしかけた者がおる
高師直を斬った、上杉能憲は断じて許せぬ
尊氏は「師直」とだけ言って、師泰をスルーしてるな どうしてだろう?
0629日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 11:48:48.03ID:u8l3ZpM+
直義の子って凱旋3日前に2月25日に死んでいるらしい
なのになんだってあんなに上機嫌で将軍を迎えてるんだ?
0630日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 11:54:35.10ID:y+1kS1j0
>>629
如意丸にまで触れる余裕がないからだろう
実際はむしろ意気消沈してるところを尊氏につけこまれたらしいが
0631日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 11:59:43.84ID:FEkjhV/D
桃井もあそこまで言うなら独断で尊氏を暗殺するくらいやらないと駄目だな
直義では永遠に決断できないんだから
0632日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 12:15:22.12ID:y+1kS1j0
>>631
そこまでやる度胸が無いって尊氏に足元を見られてたな
そして自分で抗議に行かないから細川たちも切り崩されてしまう
0634日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 12:30:20.54ID:V8YLMTXl
直義の視点で言えば
桃井が尊氏親子を暗殺して、桃井の手下が自首して
直義が桃井を流罪して、けじめをつける形にして
体制固めをしてほとぼりがさめてから桃井を
復帰させるというのがベストシナリオだ。
0636日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 12:42:27.28ID:Mm9oACmp
桃井はいくさ三昧の人生
0637日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 12:54:22.40ID:V8YLMTXl
>>635
そうなんだけれど、そして全国的な騒乱になるのは
必定であるが、直義派の体制固めが
できていれば、尊氏派の残党を滅ぼすことができる。
実際はそうではないが。
0638日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 13:13:03.28ID:J4XYy+W/
桃井はこのドラマで唯一の憎まれ役だな

そして常盤貴子は本当に一瞬だった
0639日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 13:21:06.29ID:5ZXVkH8N
だから常盤貴子に期待してはダメってあれほど…

あと桃井に高橋さんを起用した理由がサッパリわからん
0643日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 14:24:15.19ID:rTUCt+xs
ドラマって史実に基づいた活躍する前に
創作エピソードで顔見せの出番があったりするじゃん
桃井も終盤こんな目立つならもっと印象的な登場の仕方させてもよさそうなのに
家臣の列に並んでただけだよな
0644日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 14:29:39.98ID:J4XYy+W/
>>643
そうだよね
師直だって愛嬌あったし最後は尊氏に諭されて改心してから退場したのに対し、直常はタダの端役の描かれ方
そういう役どころも必要なんだろうけど、高橋悦史さんが勿体ない
0645日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 14:35:36.98ID:L6tSFz/c
直常の弟の系統は最終的には奉公衆になってるんだね
直常も適当なところで将軍に帰順しとけば良かったのにな
当時は出世の近道は裏切った後に帰順しる事だなんて揶揄されてたくらいだし
0646日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 14:44:07.69ID:6Z5JaRBT
和睦するなら尊氏出家させて義詮を傀儡将軍にするくらいやらんと。南朝公家方も誰か送り込まないとな
0647日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 14:48:16.62ID:VTvbsuhS
尊氏が師直を見限れなかったのと同様に直義も直常を切れないとの事だったけど親密さを伺えるシーン殆どなかったので唐突感ある。
0648日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 14:51:53.68ID:GmvxXcWy
>>646
関ヶ原の戦いだって
石田三成が勝手にやったこと
豊臣は罰せられない
0649日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 15:30:03.15ID:c70bfK/6
>>615
会社の会議で一度言ってみたいわ
0651日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 15:44:50.24ID:9/+P4ML/
戦国大河は歴史の流れを知っていて見てるのに、麒麟はなにがなんだかさっぱりわからなかった
この太平記はよく知らない時代なのに物語がわかる
同じ脚本家でどうしてこうも違うのか
0654日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 16:16:29.53ID:QEr6AVB2
水一杯でころりと言っちゃうシーンはやっぱり良いなあ
薪割りなんかおそらく懐かしい事をやらせた後に手ずから水一杯
多分、若い頃からどんだけ尊氏に世話になって来たか走馬灯のようによぎったんだろうな
0655日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 16:17:14.32ID:xJL/9rzc
>>602
いや、好きだったと思うよ。
そうでなければ、尊氏亡き後も
義詮、義満を支えたりしないでしょう。
0656日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 16:26:25.09ID:QEr6AVB2
>>644
高橋悦史を本当に使い切ると
理解が困難なキャラになっちゃうんだわ
あの人は周りに怪訝に思われるような役が真骨頂だから

だから太平記程度の描写で充分と思うよ
過不足なく憎々しい
0657日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 16:26:28.77ID:BNbV8ImH
>>651
麒麟とは比べてやるな。原作が無い、池端が年をとった等あるが、一番はコロナ禍と沢尻の降板だろう。沢尻はかなりの数を撮影していた。俺的には、よく最終回までもっていったなと思うよ
0658日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 16:26:35.77ID:Ux6By4lj
道誉さん、話始める時に「はははは !]とお約束があるのが最高!
一年間和ませていただきました〜!!
0660日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 16:29:17.07ID:QEr6AVB2
まだ下克上の時代じゃないんだよ
よほどの事がなければ将軍を殺したり出来ない
そもそも戦いの名目からして将軍と戦ったんじゃなく師直討伐なんだし
尊氏が言い出しためちゃくちゃも理がないわけではない
0661日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 16:33:24.93ID:QEr6AVB2
>>659
ドラマで負けて帰って来た後に、尊氏に庇われて
もう一度やってみろって励まされて奮起した
ってエピソードがあった
0663日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 16:54:08.36ID:UzLz93Ua
最初ニッコニコだった勧修寺経顕が激おこで帰って行ったのはワロタ
0664日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 16:58:08.03ID:c70bfK/6
花夜叉が子ですと紹介した人物は武田鉄矢だったくらいの冗談を入れてくれ
0665日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 17:04:22.05ID:bwP9ElP0
>>660
将軍を下ろすべきだよな
そんでぶち殺す
北条は頼家と九条将軍にそうしてたw
戦っておいてそのままにしとくとかアフォですか
0666日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 17:10:57.60ID:fK/3iInz
道誉が「直冬が嫌い」って
お前が尊氏に藤夜叉紹介しなければ生まれてなかったんだよってツッコみたい
0667日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 17:13:51.53ID:J4XYy+W/
>>651
放送回によって演出の担当が異なるのは普通だけれど、脚本のクレジットがコロコロ変わるのは自分は見たことないよ
池端さんは高齢だし、脚本制作に《関与》はしてはただろうけど、大まかなことを言うだけで実際は殆ど複数人の他の人が書いていたと思うが、どうかな
そうとでも考えないと、あんな薄っぺらいドラマにならない
0668日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 17:28:58.88ID:5ZXVkH8N
>>666
そこまで遡るか…
0669日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 17:44:56.25ID:q6VM+PJl
>>625
あれが後の佃講師になるんだなー
佃も沢村一樹の大学に押しかけてトラブル起こしたな。
0670日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 17:45:45.38ID:L6tSFz/c
>>665
ドラマではあの会議で流れが変わった感じに描かれていたけど
実際は負けた時点から尊氏派の巻き返しと切り崩し工作がはじまってる
そもそも師直が死んだ段階で直義に従っていた多くの人間の目的は達せられてる
0671日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 18:03:05.25ID:5ZXVkH8N
太平記で印象に残ってるのは後醍醐が千種に言った台詞
「のう忠顕…髭というものは日一日と伸びるものよの…大内(おおうち)にあれば何も気が付かぬうちに誰かが髭を切ってくれる。生きておれば人間、髭も伸び、垢もつく。よう分かった…。ようやくわしも人間の匂いがしてきたぞ!」

このセリフすごく重みがあった
0672日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 18:24:27.21ID:4xSQbwZ8
細川顕氏と斎藤利泰が尊氏亭に来た時、尊氏は薪割りをしてて、趣を変えてきたなと思ったら最後にキッチリ柄杓使って水やっててビール噴き出したw
0673日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 18:32:59.45ID:u8l3ZpM+
>>631
このドラマの尊氏は古典で個人的戦闘力無双の新田義貞と、一騎打ちやれるほど強いからな。
それこそ長崎殿の先払いの者くらいでないと返り討ちにあってしまう。

>>672
そういえば尊氏って人生で薪割りなんてやったことあったんだろうか?
0674日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 18:47:20.46ID:Pfemez7/
>>606
物を知らない田舎者だな
源義家の子供が家督を継いだんだよ 
だから高一族は源氏の男系
そして高師直軍の家臣は源義家軍の本体、三河伴氏の富永氏


高師直は源義家の男系子孫であり、その家臣も源義家家臣の子孫であった



【三河最強伝説】


■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
0675日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 18:59:33.48ID:Pfemez7/
>>659
意味不明な事言うなよ
上杉頼重は貞氏が出家するまでは在鎌倉だっただろうが、1301年貞氏出家後は自らも出家し家督を譲り、三河に移り住んだ可能性が高い
そして貞氏妾である清子も、実父に同行したのではないか
つまり、1306年は三河在国であり、尊氏と直義は三河で生まれ、三河で育った可能性が高い

尊氏が鎌倉に在住したのは、高義死後だ


足利尊氏直義は、足利氏の大門屋敷の南方すぐ近くにあった上杉氏の日名屋敷で生まれた

■上杉氏

太田亮

上杉−勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か



足利尊氏が生まれただろう上杉氏の屋敷


■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)

鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。
0676日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 19:04:09.88ID:5ZXVkH8N
なんかここ異常に長い解説文かく人おおいな
相手を説得させたいのか知らんが長文が続くのは清盛スレみたいで嫌だわ
ドラマとして見ろ、ドラマとして
0677日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 19:05:21.46ID:xJL/9rzc
次回、最終回か・・・まだまだ先が観たいが、尊氏が亡くなるから仕方無いね。

尊氏亡き後、あの頼りない義詮がよく幕府を束ねて、義満にバトンを渡したね。
尊氏が亡くなって覚醒したんだろうか?
0681日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 19:27:19.03ID:wMiB7u1N
>>677
あのラストシーンを見ると、絶対に「続太平記:足利義満」を見たくなる
というか、放送当時はそうする気があったかのような終わらせかた
0683日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 19:52:16.49ID:6uU+bIxo
>>667
池端氏は後進の育成に熱心だからいろいろ譲っていたと思う
0685日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 20:14:29.71ID:5ZAwuFNE
鎌倉とか南朝は興味がないから途中で挫折すると思ったが
面白くて最後まで見続けたわ
尊氏が北条滅ぼして平和になるのかと思ったら
太平記なのに太平の世の中にならんのな
戦の無い世の中を作った徳川家康は偉大だったな
0686日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 20:23:35.10ID:GmvxXcWy
>>656
「おしん」だと
息子の仁の人だな
山下真司のときは青くさかったのに
この人になって老獪になる
三重県発祥のジャスコだが
関西のダイエーに攻めこまれて負ける
0688日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 20:57:55.18ID:oeJJd8m1
桃井襲撃のシーン
右馬助「愚か者!五郎!控えい!誰の命令じゃ、申せ」
桃井本人目の前にして襲撃者の名前を出してこの詰問、頭おかしいんか?
0689日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 21:03:45.50ID:xJL/9rzc
>>679
義詮、38歳で亡くなるのね!
義満をこの世に送り出したのが、この人の最大の功績かな。

たぶん無理だと思うけど、佐々木判官を主人公にした大河ドラマ観て観たいなw
そうすれば、尊氏、義詮、義満と足利将軍3代の治世が分かる。
0691日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 21:20:39.65ID:u8l3ZpM+
>>681
堂々日本史だったかライバル日本史で「悪党楠木正成」という表現が湊川神社から抗議が入り、
それから南北朝を扱うのを避けるようになった、というのがあったな。
なければなんか企画はあったかも知れない。

個人的には「大逆転」のときの南朝側がみたい。
少なくとも作中では正成が「義貞の器量では無理」というに相当する話はない。
顕家が「公家の力で勝たなくてはならない」というのも。
0692日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 21:26:45.71ID:FQ8n9SVb
義詮死後は判官殿が長生きしたのと、正室渋川幸子が覚醒したのが大きかった

表裏からヤバい目を摘みまくり義満が軌道に乗ったらさっと退場するこの2人が居なければ観応の擾乱再びが有ってもおかしくなかったと思う
0694日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 21:47:09.18ID:u2lKjVC2
薪割りで、お見事!って言っているのに、全く逸れて割れていたのはご愛嬌。

二人共、手の皮が向けて酷い目に遭ったんじゃないかな?
0695日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 22:11:38.48ID:75WqzeGG
録画を見終わった。今回も伝説の神回の一つだな。
ついにへこたれた尊氏になるのかと思ったら逆に直義側を責める責める。
最初に見た時はウヒャー!とか叫びたいような痛快さだった。

それと午前中、 #太平記がトレンドに入ってたな。多分初めてだわ
0696日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 22:13:47.82ID:kuyGFNzC
ほぼずっと面白くてあっという間に最終回で寂しい
子供時代に見た時は円喜とバサラと北畠親房が好きだし今回の再放送でも好きだけど
今見ると尊氏がかっこいい
師直も好きw
0697日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 22:15:14.87ID:75WqzeGG
しっかしここの奴ら「この後こうなるんだよな」話が好きだな。
俺ももちろん初見じゃないがどうせなら忘れたまま見た方がよっぽど楽しい。
たまにスレを見た時は余計なレスを見ないようにするのが大変だわ
0698日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 22:49:19.31ID:bwP9ElP0
初見の感動には及ばないよな
当時は録画してリアルタイムで見て終わった後すぐまた録画再生して
泣きながら見たりしたが

今はふーんそうだね、てなノリで見てるw 一回だけw
0701日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 22:56:20.33ID:Y2zqmcNj
>>700
作りが粗末なのは仕方ない。
出演者の演技力が今とは桁違いで、それを補って余りある。
0702日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 22:57:43.95ID:YrxX7Zyo
>>690
70年代後半あたりはホントにあらゆる映画で見かけるね
でも皇帝〜はそこまで個性を発揮できる役ではなかったな 
てか皇帝〜自体が、大河で言えばシエとは言わんまでもかなりひどい作品だけど
0703日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 22:59:54.12ID:pBdpGF0v
>>681
今なら一番いい時期なんだがなぁ。判官殿も義詮、登子も本人が演れる。
池端さんを「麒麟」に取られたので、今後、別の脚本家を担がねば、出来まいよ。。。
0704日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 23:01:53.10ID:bwP9ElP0
池端は太平記以外の作品みてもつまらん作品書くんだよw
麒麟は想定内だ
太平記は吉川英治と古典太平記があったから誰が書いてもいい作品になったよ
0705日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 23:02:13.97ID:pBdpGF0v
>>686
そのダイエーも、ジャスコから転じたイオンの子会社に成り下がる・・・
0706日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 23:10:05.27ID:y+1kS1j0
>>702
首相へのラストの台詞は実は原作では内面のモノローグなんですよね
とにかく三國連太郎とのやり取りの数々も印象的で
0708日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 23:30:04.04ID:xJL/9rzc
>>696
僕も師直 好きだなぁ、太平記の登場人物で一番好きかも。
0710日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 23:48:47.32ID:iIP+xg0H
花夜叉って「兄者の敵!」って尊氏に切りつけてきてもおかしく無かったんじゃないのかな?
0711日曜8時の名無しさん垢版2021/02/28(日) 23:59:13.78ID:4c/IxaLs
青天を衝けで登子登子いってるから何事かと思ったら藤田東湖だったわw
0712日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 00:14:34.40ID:prAJ5S2R
>>706
三國さんと高橋悦史といえば「戦争と人間」だなぁ
この映画では三國さんは既に高齢なのに活動的な殺し屋の役でヘンテコな若作りをして気持ち悪かった
「野獣都市」での三國さんが自ら手を下した名和長年こと小松方正の顔面を拳銃で執拗に粉々にしていくシーンは戦慄
0714日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 00:29:50.25ID:+Pk6PirB
>>710
そういう討つ討たれるの武家の世界を捨てたのが花夜叉なんだって話を今回まさにしてたでしょう
0718日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 01:56:43.35ID:prAJ5S2R
長い放送時間とっているから駆け足じゃないよ
高島弟の迫真演技と筒井の爆笑演技がみどころ
0720日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 03:58:03.61ID:33dXtT/K
>>712
皇帝のいない八月では憲兵上がりの三國の拷問で舌を噛み切った将校の死体を高橋が蹴飛ばす場面が強烈だった
0721日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 04:02:49.93ID:I6OLr5FI
>>719
横入りだが高嶋政伸迫真の演技はインパクトあるから
一度みた人なら覚えてるんじゃない?
「兄上は大将軍じゃあー!」バタッ
「弟を殺したー」

ネタバレでもなんでもないから
0723日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 05:39:01.12ID:I6OLr5FI
太平記の弟毒殺なんて誰もが知ってるだろ?
まあ最近の若い子なら別だが
0724日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 05:39:11.73ID:AtmtPKfT
>>701
>出演者の演技力が今とは桁違いで、
当時理想とした演技と今の理想としている演技は
違うと思う。
0725日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 05:41:41.73ID:AtmtPKfT
>>710
何を見ていたのかな。楠木正成本人が
尊氏を恨んでいないと花夜叉が発言している。
0726日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 06:17:14.25ID:vld15dea
>>704
池端は
初代将軍の足利尊氏描いたから
最後の将軍の足利義昭を描きたかった
しかしNHKは斎藤道三やりたかった
妥協して
双方と接点のある明智光秀を主人公に

太平記でいえば
陣内孝則が主役だったようなもの
0727日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 06:33:49.32ID:H2Ke4se4
そもそも尊氏は一度、正成の命を救ってたからな
おまけにドラマでは正成を自分の味方にならないかと誘ってまでいるが断られている
挙げ句の果てには湊川の戦で楠木軍を殲滅してトドメをさせたのに逃がしてやってる

ここまで尊氏が正成をなんとか生かそうと試行錯誤したのに正成は後醍醐帝への忠の道を優先して死んだからそら、しゃあないわ
死後も首を楠木の地元に返しにまで行ってるしな
0729日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 07:49:32.67ID:/Qj6szdj
逆に言えば主君がアレじゃないと忠臣の物語は輝かない
忠臣蔵の大石内蔵助しかり
0730日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 07:58:38.77ID:aL/R3yGh
>>710
討ったり討たれたりが武家の習い。新田の縁者も楠木の縁者も尊氏を恨んではいまい。
武家ではないが親房も顕家の件で尊氏を個人的に恨んでいる様子はない。

思ったのだが……もしかして「兄上を見殺しにした」と尊氏に恨みの目を向けているのって、
正室様ひとりなんじゃなかろうか?
親を足利に殺された石は、花夜叉との会話で話題にも上がらないし。
0731日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 08:17:53.19ID:33dXtT/K
正成の場合は盲信的な忠臣は弟の方で最後の台詞も手向けの意味で相槌を打ってやったって感じだからな
0732日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 09:22:02.01ID:c0YiPQpk
>>726
だから光秀が主役なのに影が薄かったのね

あれなら判官殿主役の太平記の方がまだマシレベル
0733日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 11:05:39.81ID:hda8ImGM
>>730
明確に敵どうしのが割り切れるね
尊氏と兄上は姻戚関係で兄は尊氏を助けてくれてもいたから
やりきれない感はあるかも
0734日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 11:46:36.67ID:BB7SQ/6b
>>730
中世は現代のような寿命まで生きる前提が無くいつ死ぬか分からないが常識だった。

だから名誉の方が大事で、やりあった楠木と足利はお互いに損害を与えてるからそこで手打ち。
一方的に殴られた北条家縁の者は恨みを持ち続けるという流れかもね。
0735日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 12:03:21.65ID:sjzRBSYn
再放送太平記全部録画消えちまった
万出すからだれか録画をくれないか

太平記のふるさとが消えちまった
0737日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 13:58:37.79ID:QVn0tBbf
>>732
序盤はモックンの斎藤道三物語で
明智光秀はただ鉄砲買いにいくパシりだし
息子のキノコ以東はいつの間にか消えるし

そのくせ、なぜか岡村隆史は最終回までいやがる
ましらの石は直冬を寺に預けて退場するのに
0739日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 15:17:45.31ID:DsCOhSIr
>>726
それならいっそのこと国盗り物語リメイクでも良かったかな
0740日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 15:18:07.84ID:sjzRBSYn
>>736
いやおれは初めて来て初めて書きこんだ
でもやっぱ皆同じこと考えてるか

はよブルーレイ出してくれんかな
でもあのミニコーナーはどの作品も収録できないか
貴重な映像だよな
0744日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 17:52:15.53ID:UIZRGlKZ
完全版DVD持ってるけど、「太平記のふるさと」入るならブルーレイ買うな
0747日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 18:00:50.87ID:aL/R3yGh
>>738
今回は特にただの阿呆状態だったしな。
子供には神秘の力がある的にいわれた千寿王殿だったのに。

本放送当時に小6だったんだが、翌日の学校で「昨日、尊氏が義詮怒鳴ったいるとき唾飛んですごかったよな」
とクラスで話題になっていたのを思い出した。
飛沫感染だど気にしなくてもいい時代だった。
0748日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 18:07:51.85ID:ElXC8mit
戦争で負けても戦後処理で覆す
これが政治であり権力なのだと痛感させられる回だな
源氏の嫡流+征夷大将軍MAXフルパワー
その権力の乱用横暴振りに細川を初めとする直義諸将も
痺れる憧れるうで転がりだす羽目に
0749日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 18:24:49.16ID:vld15dea
でも尊氏は南朝に降ったから
一時的とはいえ征夷大将軍をやめさせられる
観応という元号もなかったことになる

まあ、そのあとまた元に戻るんだけど
0751日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 18:39:45.66ID:eHfXfztN
自分も当時は小6で祖父の横で観てたけど、クラスの男子は皆、元テレ派だった…
ゴクミの演技はー、沢口はーってマセた女子は居たけど次の年からごっつ派に。
0752日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 18:53:55.32ID:a4SitVlI
>>749
結局は勝った上で圧倒的な軍事力を背景に約束なんて反故にできると踏んだ上での行動でもあるね
直義はキッチリしてるから南朝との交渉に手間取って御破算になった
義満も既成事実を積み重ねて約束を無かったことにして統一したし
0753日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 18:56:31.67ID:hmzOFg9V
常盤貴子って細川と斎藤が尊氏訪ねた時に薪割りに誘導する女中の二人のうちの一人で合ってる?
0755日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 19:42:43.82ID:Mi24AxhR
常盤貴子はなんであの回だけ出てきたの?
プロデューサーのコネ?
不動の侍女、石川佳代さんにしゃべらせればよかったのに。
0756日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 19:51:23.08ID:OGcNPAvT
>>753
この後天地人まで大河とは縁が無いのか
0761日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 20:56:55.76ID:vO3KJ8R8
残す必要あるんか?
足利宗家には北条の血なんてすでにいくらでも入り込んでる
他にもあちこちに北条の血筋はいる
血筋的には登子の価値ないよな
直冬迫害もただのバカ母でしかない
0762日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 21:08:10.56ID:UIZRGlKZ
そうか?
尊氏が言ってたじゃん 直冬では足利が2つに割れる
すかさず直義が言い返してたけど「すでに割れておりまするわ」
0764日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 21:25:16.88ID:CC2jtuZ4
>>735
1話〜3話はありませんけど4話〜最終話(予定)までならBlu-rayで用意できますよ。自力で他者様から1話〜3話を取り寄せ出来れば、コンプリートです。
私もこの板で1話〜3話をBlu-rayで募集成功いたしました。
本当にコンプリートしたいのなら、ステアドでもこの板に貼ってみては?
0765日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 21:26:48.33ID:bINnG1I6
室町幕府がなんであんなにグダグダになったのか分かりやすくて面白い
最初の方は頼りなさげだったご舎弟殿がいつの間にか癖の強そうな見た目になってるの見て高嶋すげえってなった
0767日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 21:32:47.88ID:wjFV7Nb5
>>754
>>756
(Wi-Fi切れてID変わってると思うけど)ありがとう
一瞬って聞いてたからセリフもないのかと思ってた
0769日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 21:57:00.08ID:prAJ5S2R
>>765
直冬と相対するところなんか父親らしい貫禄あったしな 当時25歳で
0770日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 22:27:17.01ID:lt9n3NJI
常盤貴子たしか最終回にもクレジットなかったっけ?
エンディング近くに出てくる侍女だったか。同じ役かな?
0771日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 23:33:32.34ID:Qffy3nQf
ナレで、尊氏決断の時が迫っていた、と度々あるけど、決断が遅いせいで余計問題を複雑にしてるよね
0772日曜8時の名無しさん垢版2021/03/01(月) 23:37:42.81ID:jOjmgtSY
>>742
うちの会社の役員フロアの会議は部屋の前にねーちゃんがいて
参集リストにない奴は部長でも追い返されるわ
0773日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 00:28:23.76ID:grNtSN8x
やはり続編が見たいな。24年か25年の大河は是非義満をやってほしい。
陣内と沢口には引き続き出演してもらって、可能ならハリウッド俳優になった
真田広之にも初回に特別出演で出てもらい、尊氏の最晩年と臨終のシーンを
描いてほしい。太平記のエンディングの桜の歓談シーンも再現できたらいいね。
0774日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 01:21:58.08ID:f/kL/HvD
>>728
唐の大臣で皇帝に「どうか、わたくしを良臣にならせてください。けっして忠臣にはならせませんように」とか言った人がいたそうな
0776日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 08:00:30.19ID:uaZuftKS
室町将軍ってなかなか難易度が高いポジションだよね
ローマ皇帝ほどではないにせよ選択を誤るとすぐ追放されたり殺されたりするし
そもそも正しい選択肢が存在するのかも怪しい
0778日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 08:26:08.27ID:pClDn9gm
>>758
登子はもともと「この守時とそなたが鎌倉(北条)を救う」ことが使命だったから。
それが果たせず、しかも尊氏は決起を最後まで登子に打ち明けなかった。あの時、義貞に使者を送っているのでもう腹は決まっていた。
加えて尊氏に窮地を救った守時に、尊氏は救いの手をまったく差し伸べていない。(守時も貞氏が死んだ時点で「駄目か…」の心境だったけど)
なので登子にとっては今の状況はすべてにおいて不本意だろう。

守時の遺言の「足利殿と見事な武士の世をつくってくれ。足利殿に出来ぬなら千寿王にやらせよ」
を実践するならいいのだが、「見事な武士の世」はまったく頭にないようだし。
0779日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 08:29:26.95ID:pClDn9gm
>>750
脇屋義助も同じようなこと言っていたような……
0780日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 08:56:32.82ID:ahcPKHt8
>>779
現代の「安全第一」に匹敵する当時の武士のスローガンだったような
0782日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 11:21:41.71ID:5WknPd1d
>>776
正しいというよりは、いくらかマシな選択、って感じ
0785日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 14:30:04.56ID:xseDu81f
太平記の後に義満をスルーして花の乱をやったってことは義満をやるのは色々と難しいってことだろう
0786日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 15:07:21.67ID:g3VC0n3r
大河ドラマ
「一休さん」

これなら、足利義満から
応仁の乱の前まで描けます
南北朝統一もさらっと流せます
0789日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 16:34:29.06ID:FI3rA6mo
>>787
石田三成もやっている
0790日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 17:10:26.23ID:a7CdLrWS
映画でやった真田広之をおそうゲイの役が忘れられない
二人とも石田三成
0791日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 18:11:09.94ID:WyjiSwLY
>>663
面目が丸潰れだったからね
治天の君光厳院の寵臣勧修寺卿の面目を潰すとは、それすなわち北朝を大事に思っていない証
そら光厳院も遁世するわな
0792日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 18:45:21.10ID:pClDn9gm
>>768
どこの五郎さんだろう?
和田五郎しか思いつかない。
0793日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 18:52:06.64ID:pClDn9gm
>>791
花夜叉「先帝の頃を思えば夢のようで……」
光明帝「先帝は朕ではないのか?」

この時代の人間、誰も彼も北朝を無視しすぎw後醍醐のインパクトがそれだけ強いのか。
0794日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 19:10:49.70ID:mbWTi//f
>>791
関係ない話で申し訳ないが勧修寺経顕役の俳優さんは大草原の小さな家で
オルソンさんの吹き替えをしてた草薙幸二郎さん
お顔を拝見できて嬉しかった
0795日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 19:57:05.91ID:uPF8ifCf
>>773
今の俳優で義満を演じられる人思いつく?
相当な演技派じゃなければ無理かと・・・
0796日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 20:06:08.49ID:8Flfkoe1
続編作るなら、語りは沢口さんにお願いしたい。
登子が死んだ後も、語りとして孫の義満と幕府の行く末を見守る設定にしてほしい。
確かに作るなら今なんだよな。
0799日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 20:17:49.30ID:uPF8ifCf
>>796
怨霊となった片岡 仁左衛門や堤大二郎の語り部なら
凄みがますかと
0800日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 20:18:52.07ID:uPF8ifCf
>>798
それなら
香川照之押し
0803日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 21:09:57.49ID:4QUcBzWj
>>802
新右衛門が成宮のためにDVD化できないのかw
0804日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 21:27:28.71ID:YK++8WG0
>>793
政治的にも経済的にも、何から何まで幕府におんぶにだっこで、幕府なしには北朝はやっていけず、
実質的に朝廷は幕府内部のいち機関になっていたからね。不本意ながらも、その辺のことは現実として、
北朝の帝も公家たちも理解していた。
0807日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 23:37:22.81ID:z/ijz+5B
北朝つか持明院統は鎌倉幕府ともべったりだったからな。北条時宗の鶴の一声が無ければ持明院統は生まれなかった。
逆に大覚寺統は一人で我が道を行く感じだな。自流が天皇家の家督継承者であるとの自負がそうさせるのだろう。
0808日曜8時の名無しさん垢版2021/03/02(火) 23:54:16.10ID:uSwLdzcA
佐々木判官を主役にすれば、尊氏〜義満まで足利将軍三代を描くことが出来る。
義満を主役にするよりドラマにし易いとは思うけど。
0809日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 00:33:02.00ID:RNl9hiPP
>>787
気に入った新進女優によく手を出し、オッサンポリ公とJKの歪んだ恋愛映画とかによく出して脱がし、濡れ場をやらせる俳優。
0810日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 00:49:01.22ID:ZhVkEt8B
師直が死んでも
結局仲直り出来なかったんだな
尊氏と直義

ドラマにも出て来たけど
尊氏派と直義派の武将が勝手に争ってる状況じゃあ
仲直りは難しかったのかね?
0811日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 00:50:11.22ID:fhnHlv+t
>>802
東山とは随分シュッとした義満だなと思ったら
アニメの一休さんをそのまま実写にしたのか
桔梗屋やさよちゃんまでいるし

澤瀉屋もいいけど、
麒麟よかったから染谷か濱田岳あたりで義満見てみたいかも
肖像画見ると割と丸顔だし
0812日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 00:57:13.19ID:EtPBRC3l
義満演じる条件として、坊主が似合うことが必要だね。
0814日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 01:11:08.00ID:EtPBRC3l
官位を極め、室町幕府の最盛期を築いたけど、聖人君主として描く必要はない。
公家にも足利一族にも守護大名にも敵は多くいたし、義満マンセーのドラマにはならないはず。
0815日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 01:24:09.08ID:XaQtIQck
ちなみに奥田瑛二ファミリーと柄本明ファミリーが合体して、
近年の日本映画界(もしかしたらテレビドラマ界も)をひそかに牛耳ってるのはよく知られた話。
0819日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 07:59:20.19ID:ml7q4a+X
>>807
かといってやはり同母の弟系であるという客観的な事実は大覚寺統のその後にも大きく影響したんだよな
家督継承の根拠が時の治天の聖断に基づく物である以上は血統を根拠とした嫡流を確立させる事は出来ないだけに
0822日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 09:50:42.08ID:CIG0THPX
萬斎は?後白河でいいじゃん
細すぎるというなら後白河は小日向で萬斎は九条兼実
0823日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 11:54:13.00ID:Kpf85PaJ
五郎なら、今川五郎範氏が別の回にキャスティングされてるな。
当回にはされてないけど。
0825日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 12:35:46.91ID:62IuX0/u
尊氏は馬之助をもっと上手に使えばさっさと混乱をおさめられらそうな気もするが
直義、桃井の両方を助けることが出来たなら逆も可能だったよね
0827日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 12:58:06.79ID:Es4PHKGD
>>818
初めて見た奥田瑛二が又八だったからもの凄く印象に残ってる
それからカッコいい役でドラマ出てるの見るたびに「又八のくせにカッコつけやがって」と思ってたわ
0830日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 14:47:09.25ID:XaQtIQck
馬之介に本気で命じれば、ウザイやつはいくらでも暗殺できたと思うがな。
桃井も最終回の直冬のアレも。
時宗の時の平頼綱よりもずっと殺れたろう。
0832日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 17:06:24.91ID:kUC+6EOP
>>824
>>828 ってことで再度

桃井襲撃のシーン
右馬助「愚か者!五郎!控えい!誰の命令じゃ、申せ」
桃井本人目の前にして襲撃者の名前を出してこの詰問、頭おかしいんか?
0833日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 18:16:24.54ID:QaVLw1+H
>>812
武田信玄をイメージと違う中井貴一が演じたからそこはあんまりこだわらなくてもいいな
0834日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 18:28:14.90ID:5cvUjuqV
あの五郎も五郎で右馬介に面が割れているのだとしたら
顔隠さずに襲撃して失敗しても逃げずにしばらく固まってるのは頭おかしい
0835日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 18:31:12.15ID:K4l5PoUQ
真田広之といえば「心配ご無用!」
0837日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 19:37:52.21ID:z+dawGxR
>>815
奥田瑛二の娘は朝ドラの主役やったけどブスだったな
松田優作の息子はイケメンなのに・・・
0838日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 19:41:05.28ID:Lo7/UTdb
>>772
まぁ会議の司会者みたいな筆頭部長だったからね
親会社から出されて来たが、前社長に気に入られてそこまで出世するも、親会社で出した人が新社長にw
その部長はあっという間にいなくなったな
0839日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 19:46:31.36ID:fhnHlv+t
>>833
武田信玄にしては顔長すぎたもんなあ
今思うと麒麟の信長よりさらに違和感あるけど
当時はあまり叩かれてなかったような
0840日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 20:08:13.18ID:z+dawGxR
>>839
いや当時は叩かれていたよ
松平健の予定だったけど
暴れん坊将軍を休むわけにはいかずに断られた
武田信玄は出家してもつるっぱげにせずに髪の毛があった
0841日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 20:21:41.36ID:K4l5PoUQ
中井の信玄が叩かれてたのって序盤だけじゃなかったっけ?
後半はそんなに叩かれてなかった記憶
0845日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 21:34:03.10ID:ml7q4a+X
>>830
頼綱はまさに暗殺が奉公始めだったんだよな
得宗のために執権を殺す
まさに未来の内菅領に相応しいデビューだった
0846日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 22:14:52.21ID:zZ5v9vaH
>>814
そもそも
義満って阿漕な謀略家で好色三昧だから
聖人君主のイメージはない
0847日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 22:43:59.03ID:CIG0THPX
貴一は信玄とイメージ違いすぎるから随分ブーブー言われたな
しかし大河主役ってなんでこの人がやらないんだ思う人結構いるな
子供ながらに不思議に思ったのは役所広司と松たか子
三田佳子や西田敏行は何度もやってさ
0848日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 22:51:26.88ID:ITvP/OWc
役所広司って色々と残念な役者人生だよなあ
明らかに役の選び方が下手くそ
有名なラストサムライを蹴った話もそうだけど

本人がそういうのが好きかのかどうか知らんがしょぼくれた男が多すぎるのもねえ
評価が高いのはもっと豪快なカッコつけた役なのに
全体からするとそういうのは少ない
0849日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 23:20:28.43ID:YLAVLcPL
>>794
それ、わたしも同じ事思い出しましたw
BSの再放送は4Kのみになってしまい残念〜
0851日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 23:31:49.19ID:YLAVLcPL
>>826
今川はみんな五郎w
0852日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 23:39:38.28ID:YLAVLcPL
>>840
松ケンが信玄で中井は謙信の予定だった?
松ケンは草燃えるの義時みたいなら見たかったけど、どうだったかねえ
結果的に中井で良かったかもね
0855日曜8時の名無しさん垢版2021/03/03(水) 23:53:30.46ID:kOiXYUs9
>>853
龍馬もやってる
あの龍馬すき
0856日曜8時の名無しさん垢版2021/03/04(木) 00:17:15.32ID:NgOhfYd5
>>848
豪快だけど豚の糞詰められて土左衛門とか一風変わった役が多いよな。
もう歳が歳だけに今更大河主役は難しいか…
0857日曜8時の名無しさん垢版2021/03/04(木) 00:28:56.03ID:+N2wxqY7
義満って一休さんの「これ、一休」のイメージしかない。
当時山田俊司こと現キートン山田。

序盤に秀念さんが「噂によると将軍様は人を殺すことなどなんとも思わないほどの恐ろしいお方」と言ってるが。
0859日曜8時の名無しさん垢版2021/03/04(木) 02:14:51.89ID:aDZWdIon
>>847
堤真一は西郷どんを断ったんだっけ
真田広之の元付き人だからある意味リアル師直?
0860日曜8時の名無しさん垢版2021/03/04(木) 08:32:49.25ID:JR229VzE
>>848
「いだてん」で実質的な主役やってたな
嘉納治五郎物語でよかった
0861日曜8時の名無しさん垢版2021/03/04(木) 08:39:31.73ID:sVGX57UW
>>805
上皇后美智子様は新田氏(郷戸氏)の末裔であらせられるので、
なので帝をお守りするためにあの場にいらっしゃると、どこかで真面目に語られていた。

ちなみに、昭憲皇太后の母方も脇屋義助の子孫だったりする。
0864日曜8時の名無しさん垢版2021/03/04(木) 11:54:19.23ID:meuOZur9
>>863
いだてんの役所は良かったね
でも主役は別人で、脚本家が本当に描きたかったのは志ん生っていう
企画時点でもうちょっと考えとけって言いたくなるミスマッチ

ああいう押しの強い豪快な役向きなんだよ
90年代以前の三匹が斬るとか、信長とか武蔵とか見ても

何故か、疲れ切った中年サラリーマンがやる気出す
みたいな仕事ばかりやってたけど
0867日曜8時の名無しさん垢版2021/03/04(木) 13:21:18.66ID:h5SM2NYD
モロボシ・ダンもウルトラアイを使わず、カプセル怪獣も使わずよく仕えた
0868日曜8時の名無しさん垢版2021/03/04(木) 17:50:37.14ID:+sw2cWah
>>755
佳代さんは、登子の侍女
尊氏の侍女ではないから
0869日曜8時の名無しさん垢版2021/03/04(木) 18:03:26.43ID:wqiDFbqW
>>868
え、そうなの?
どの人かさっぱり分からないや。
0872日曜8時の名無しさん垢版2021/03/04(木) 20:47:00.59ID:jKKWpTVC
>>856
1984年に準大河の宮本武蔵やってるが。前年の信長も好評だった(と思う)。
0873日曜8時の名無しさん垢版2021/03/04(木) 20:48:06.89ID:sZZbF5ss
>>848
阿南陸将や山本五十六や島田新左衛門
海外ではシルクとか良い役やってんぞ
無名塾出たての時から
仲代の助言もありTVドラマより映画を重視しているからな
0876日曜8時の名無しさん垢版2021/03/04(木) 23:29:53.25ID:meuOZur9
>>873
どの役もうじうじ悩んでる奴やね
そういうのが好きなのか知らんが合ってないと思う
日本の映画がそんな訳ばかりなんだろうが
0877日曜8時の名無しさん垢版2021/03/04(木) 23:46:17.18ID:Ih3jPtk/
>>876
やくどころひろし、なんて芸名つけるくらいだから
どんな役でも演じられるんだよ
0879日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 00:07:31.06ID:sASWRv0l
北条義時も子孫である尊氏が征夷大将軍になって嬉しいだろう
得宗専制すばらしいよ
0880日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 00:09:46.79ID:nmi96QOw
>>877
役所で働いていたというのもあるけどね
0881日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 03:20:15.98ID:kC1DAC8i
義時なんて将軍側近の比企討ってすぐ頼家を実朝にすげ替えてたからな
しかも頼家死んだとか嘘ついてさw
直義はやっぱ優しすぎるわお坊ちゃん気質なんかね
武士なんて強いものに従う生き物だから強さ見せんとあかんよ
0882日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 07:31:22.95ID:aLnVOuHr
判官殿 「ハハハハ〜〜ッ!(* ゚∀゚」
0884日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 08:17:54.95ID:tw6lpvxN
室町幕府のグダグダ無能ぶりを見ると
鎌倉幕府を引き継いだ三条殿体制の方が
実はまともな政治体制だったりして
0885日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 08:29:29.13ID:bF/GC4Bs
理想としては良かったんだろうけど現実的には破綻してるんだから駄目なんだろう
0886日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 08:53:09.65ID:6Xj5FLtr
当時の常盤貴子すげー美人なのになぜ天地人まで大河出演がなかったのか
って思ったけど民放ドラマで忙しすぎたのかもね
0887日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 09:24:29.86ID:pg3iVV+X
90年代人気絶頂だったが、ぶっちゃけ宮沢りえ(どこぞの白拍子)より常盤貴子(侍女)の方が好みだった
多くの若者(学生や社会人)は、常盤貴子のような人を彼女にしたいと思っていたはず
0889日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 10:24:46.91ID:ATpLYLo1
悪魔のkissで丸出しにしてたな
その後大ブレイクしたからか再放送もソフト化もされていないという

>>884
よく耳にするたらればで兄直義弟尊氏だったらてのがあるけどどうなんだろうな
0890日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 10:27:39.55ID:4X3I34qB
>>884
その鎌倉幕府だってグダグダになって崩壊したわけで
そういう時代だったとしか言いようがないな
統制に成功するまでには豊臣徳川までかかった
豊臣にしても統制するために外征を必要としたし
徳川に至っては経済を徹底的に締め付けて250年間の経済停滞を引き起こした

室町時代の人口増加と経済発展を思えば、
乱れまくっていてもそっちの方が日本全体にとっては正解だったのかもしれんよ
0893日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 10:44:00.81ID:kC1DAC8i
いや後醍醐がいなきゃそのまま鎌倉幕府続いてた言われてるぞ
奥州で安東氏が反乱起こしたぐらいで後は普通だった
どっちかというと釜の蓋を開けてgdgdになったという感じ
0894日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 11:05:15.61ID:evwARXj/
どうだろう
利益を分配出来なくなってるから不満の種はそこらじゅうにあっただろうしな
0895日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 11:08:43.47ID:evwARXj/
ただ北条氏を排除した形での鎌倉幕府の継続というのも有り得たかもしれないね
0896日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 11:10:03.97ID:THN2qDKS
今のミャンマーのアウンサンスーチーが建武の新政に失敗した後醍醐天皇と重なって見える
0897日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 11:18:05.63ID:X1r/A4xW
楠木正成の姉妹が観阿弥の妻であり世阿弥の母であるっいぇのは有力な説なんだってな。
完全に架空キャラだと思って甘く見てたわ。ゴメンな樋口可南子
0904日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 17:18:26.26ID:ShAkK94B
いよいよあさって最終回「尊氏の死」放送か
DVDで何回も見てるから新鮮味はないけど
0905日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 17:30:11.30ID:uXuCysIq
判官びいき
1.太平記での推しキャラが佐々木道誉
2.足利尊氏(高氏)
3.判官殿の好んだ諸事芸術 申楽一座、立花、闘茶など
0908日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 19:20:26.50ID:ps0tNRnU
>>906
第一回から最終回まで、判官殿は何回
「ハハハハ〜〜ッ!(* ゚∀゚」
と高笑いしたか、誰か数えてくれないかな。
0909日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 19:34:57.45ID:QuISSnX1
>>905
源義経のことだろ
0910日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 20:12:06.90ID:oWeG+iOO
>>908
ちょっと調べたら数えてる人が実際にいるのすぐ分かるだろうに
こういう人って実際は何回あるかなんて全く興味ないんだろうな
0911日曜8時の名無しさん垢版2021/03/05(金) 21:02:51.82ID:7QE76aRB
>>876
日本映画は悩んでばかりが多いって・・・・

日本映画あまり観た事ないだろ?
0913日曜8時の名無しさん垢版2021/03/06(土) 00:28:37.51ID:mqBq/MFy
湊川に繰り広げられた楠木軍の阿修羅の奮戦。さしもの正成も“敗者復活”の足利軍に制圧された。正成の死は、後醍醐方の大堤防の決壊に等しかった。浮き足立つ新田義貞軍、帝(みかど)のあわただしい吉野ごもり。その後の楠木正行、北畠顕家の悲劇。しかし尊氏も、都にわが世の春を謳うとは見えなかった。一族の内紛?勝者の悲哀?彼は何を感じていたか。終章「黒白問答」が、その解答である。
0915日曜8時の名無しさん垢版2021/03/06(土) 08:29:21.51ID:W0RAotYJ
>>793
といっても側近自身が都を捨てれば価値は下がってしまうと認める程度の物だったらしいが
0917日曜8時の名無しさん垢版2021/03/06(土) 18:12:19.47ID:+F15Mv7O
この1年で最も熱心に見た。半沢より熱中して見たな。
全部録画で月曜あたりに見たが、明日だけはできれば放映時に見たいもの
0919日曜8時の名無しさん垢版2021/03/06(土) 18:35:01.80ID:1ZgX8foU
犬でも猫でもあるまいに、己の生んだ子を忘れるやつがあるか

これは太守からの警告だったんだ
ちゃんと繋がってるんだな
0921日曜8時の名無しさん垢版2021/03/06(土) 20:31:34.78ID:70S7UcAW
高氏と藤夜叉のSMプレイがカットされたのは残念だったな
0922日曜8時の名無しさん垢版2021/03/06(土) 21:52:03.76ID:IEhmoTc+
初回の
貞氏「ならば師氏、我らはいつになったら北条と戦える。戦うには味方がいる。
   味方となるべき源氏の一党を見殺しにして、我らはいつになったら北条を倒せる!」「無念とは思わんか・・・・」

開始当時の本編予告でもちょっとあったシーン、こういう流れだったのか。
0923日曜8時の名無しさん垢版2021/03/06(土) 22:02:38.98ID:IEhmoTc+
30年前、センター試験1ヶ月前なのにじっくり見た記憶がある。
クラスのみんなも見てたけど。右馬助が人気だった。最後殺されちゃうのが・・
0924日曜8時の名無しさん垢版2021/03/06(土) 22:06:16.01ID:ZiwZ6Bpi
終盤のカオス状況見たら鎌倉幕府でよかったやんと思うよな
0925日曜8時の名無しさん垢版2021/03/06(土) 22:08:40.54ID:+F15Mv7O
ダメだこりゃ。ストーリー忘れてたらマジにスレ見ると損しかねーな

ウマ之助死ぬのかよ
0926日曜8時の名無しさん垢版2021/03/06(土) 22:19:14.23ID:70S7UcAW
>>923
石がフェードアウトしなければ死ななかったかもだけど。
しかし死んだ後の尊氏本陣の反応を思うと、今から切ない
0928日曜8時の名無しさん垢版2021/03/06(土) 22:38:25.35ID:KQu81MS9
>>924
世の中の構造が変化してるから何も変わらずそのままではいられなかった
この混乱があってやがて近世に至るわけだから
0929日曜8時の名無しさん垢版2021/03/06(土) 22:39:53.49ID:QnPTUb1w
右馬助はその死に方まで話を転がすために便利に使われすぎた気がするな
0931日曜8時の名無しさん垢版2021/03/06(土) 22:47:27.76ID:SL/yosC/
石なんかどうでもいいんだよ。
ストロング金剛さんとミスターオクレさんに最後壮絶な見せ場を与えて退場させてもらいたかった。
0932日曜8時の名無しさん垢版2021/03/06(土) 23:44:20.73ID:70S7UcAW
>>878
正成像も皇居前にあるしな。
元は三井が押し付けたらしいけど。
0933日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 01:02:22.55ID:C2KH/8wS
前NHK BSの番組で北条時宗がもっと長く生きてたら
鎌倉幕府が続いてそのまま戦国時代に行ったかもしれん言われてたな
理屈は知らん
0935日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 03:02:35.06ID:Foyevjpw
総集編は再放送してくれんのかね?
0936日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 03:49:40.78ID:snJ3jz/O
>>933
三河システムを知らんから、間抜けな事を言う
北条は三河システムの長でない以上、排除されて当たり前



承久の乱の時に政子の檄文を読み上げたのは三河武士の安達景盛 
三河縁故の武士が、裏でガッチリタッグを組んでいた

北条が乗り越えられなかったのは、頼朝が構築した三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)  
男系、女系共に源頼朝に近い足利氏が使命感をもって、武家社会を源頼朝の三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)に戻したのさ 
その三河システムの存在は政子ちゃんは周知の事だ  

頼朝やその息子孫がいなくなって、政子が頼りにしたのは三河で繋がる人々だったのは明白だろう、政子の葬儀奉行は三河守護の足利義氏だった 


金剛三昧院(本尊、愛染明王は北条政子が、当時仏師として世間に名を広めていた運慶に依頼し、頼朝公の等身大の坐像念持仏として作成) 

・建暦元年(1211年)、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建する 
・承久元年(1219年)、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰する 
・貞応2年(1223年)、北条政子が禅定如実として入道し、建立奉行を葛山景倫(願性)・安達景盛が務め、源頼朝と源実朝の菩提を弔うための多宝塔(国宝)を建立する 
・嘉禎4年(1238年)、足利義氏は政子の十三回忌にあたり、当院に大仏殿を建立し、丈六の大日如来像を奉安して、政子と実朝公の遺骨を納める 


・源実朝 
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝→源実朝 

葛山景倫(願性) 
藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性) 

・安達景盛 
小田野兼広(三河国八名郡小野田)→安達盛長(三河国小野田荘地頭、三河守護)→安達景盛(三河国小野田荘地頭、1221年まで三河守護だったか?) 

・足利義氏 
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→女(養女)→足利義兼→足利義氏(三河守護) 
0937日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 03:54:22.45ID:LC0pe319
>>924
大殿「北条(当時の鎌倉)は平氏、我らは源氏。夢ゆめ北条(平氏)の犬には成り下がらぬ」

鎌倉幕府を作ったのは清和源氏の頼朝、ゆえに大殿は平氏から源氏政権を取り戻した
その後は、源朝臣じゃないとという流れも作った
(神君も将軍宣下のとき源家康)
0938日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 04:31:32.88ID:46wv4Vxg
太平記つながりで真田太平記も見たいが大河じゃないからこの枠では無理だよな
0940日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 07:25:23.30ID:6rnYA+gB
再放送ありがとうありがとう!
なんがもう最後は泣いてしまった
麒麟と同じく最後の方は駆け足だったけどでも十分名作大河だと思う
再放送は本当に感謝。またやってくれてもいいくらいだわ
0941日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 07:27:53.97ID:7G3aperC
>>940
大河の最高傑作
毎年エンドレスでこれの再放送でもいいレベルです
とはいえ4月からの日日も楽しみにしているけど
0942日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 07:28:23.56ID:vKjbcYXq
>>938
津川が絶賛されがちだけど
中村梅之助家康は
いわゆる家康イメージぴったりな人
0943日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 07:29:05.71ID:6rnYA+gB
直義は菓子を持ってこられた時点で気付いたのかそれとも昔話の途中で空気読んで気付いたのか
なんにしても直義の最期には泣いた
右馬介の最期にも泣いた
0945日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 07:34:52.99ID:LC0pe319
太平記終わって虚脱感
0946日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 07:35:13.17ID:SMNqFFiW
しれっと最後まで主役夫婦と並んでる道誉がいい
尊氏の言葉に涙ぐむのも良かった
ただ初めて会った時から友と思ってたは盛りすぎだろ
ずっと警戒してる感じだったぞw
0947日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 07:36:27.35ID:Kk6RWjue
物語が右馬介で始まって右馬介で終わった感じ
もう準主役と言ってもいいくらい
0948日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 07:36:53.48ID:48/XB5bI
義詮尊氏没後の10年で死ぬけど、
尊氏も35歳で将軍になって死んだのが54だから半分もたせればいいほうか
しかも戦乱の後始末まで押し付けられたしな
0950日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 07:38:26.50ID:6rnYA+gB
尊氏の今度は我が子が自分の夢を焼き払おうとしてるって台詞が胸に刺さった
直冬と義詮の俳優さんは駆け出しのせいか演技はあんま上手くなかったけど不知哉丸の粗野な感じと千寿王のお坊ちゃんな感じがそのまま成長した感じが対照的でよかった
0951日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 07:38:57.42ID:7G3aperC
>>942
ミスター家康 歴史ドラマの家康
よよよい家康 講談ドラマの家康
真田太平記はリアルな歴史物語とは一線を画しているから梅ちゃんみたいな従来型のタヌキな家康の方があっている

スレちですまん
0952日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 07:41:07.87ID:dKlVywZc
>>946
警戒してる割には、初めから道誉の家にお泊まりして修学旅行の夜を楽しんでるけどな朝まで
0953日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 07:42:53.36ID:7G3aperC
>>946
北畠邸に初めて招かれたときにいきなり奥からどーよの高笑いが聞こえてきて、一瞬立ち止まっていたし
0954日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 07:45:59.86ID:8SPgAJ9v
病に伏す尊氏、顔は老けメイクでも背中で隆起する筋肉だけは隠せなかったのは御愛嬌。
0955日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 07:48:35.73ID:xPK9pX5R
なかなかの傑作大河ドラマだった
北条高時、楠木正成、足利直義の最期はいつ見ても泣ける
0958日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 07:54:53.34ID:d/42fs68
しかし、干菓子じゃなく、カステイラだったら直義もあっさり帰る気になったかも知れんと思うと残念。
0959日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 07:55:20.05ID:vKjbcYXq
>>957
判官殿は78まで元気w
トリックスターというか
キングメーカーぶりを存分に
0961日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 08:11:43.19ID:Ot/hDj/D
満の字を使って期待通りに割れていた朝廷が一つに
0962日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 08:12:12.53ID:a0oNNvkk
初回から最終回までが速く感じられた
終わるのが寂しい

初めて会った時から生涯の友と思ってたというのはウソだろwと思ったけど
あれは口説き文句として判官殿も納得したんだろうな
0963日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 08:16:01.46ID:aDyCsiZD
尊氏の死因はよう分からんと言う事か?傷による感染症という説があるようだけど、このドラマではこの説は採用してないな。
0964日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 08:16:54.89ID:a0oNNvkk
真田太平記は確かに再放送してほしい
草刈パパも好きだけどやっぱ丹波哲郎の昌幸が大好き過ぎる

去年まだ太平記が再放送されるのを知らずに鎌倉に行ったなー
0965日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 08:21:59.86ID:a0oNNvkk
当初もゴッドファーザーっぽいって話題があったかもしれないけど
兄弟殺しや
本来あった理想と裏腹に昔からの仲間とも戦う孤独感
なんかはゴッドファーザーっぽい
0966日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 08:22:22.99ID:lAfXJzak
スレ立てできなかった
誰かできる人いたら一行目は
・2020年BSプレミアムにて再放送
に文言を変更してほしい
0968日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 08:29:56.47ID:r5jTS4I1
ど派手な金閣みたら「わしの目指した美しい世ではない!」と怒りそうだけどw
「ようやく登子のもとへと帰って参りました」と言っていても、肝心の登子がなにやら黒いままの気も

とにかく1年ありがとう。
来週は昼まで寝てるわ。
0970日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 08:42:50.27ID:pnCalTpj
>>943
お菓子持ってきたとこまではいつもの懐柔策で、昔ばなし始めたとこで気づいたんだと思う。汁を飲むときに尊氏がアップになるんで毒はこちらでお菓子は名産品てことで
0971日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 08:45:29.70ID:pnCalTpj
>>962
こんな不良に惑わされてはいかん、ってお坊っちゃまぶりだったもんな
そのわりにはちゃっかり藤夜叉としっぽり 笑
0972日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 08:49:15.88ID:r5jTS4I1
初対面のとき、道誉の立花論にぶったまげた顔しかしてないな、若き高氏w
0973日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 08:56:56.64ID:2oiBTA4v
>>962
まあ息子と孫を頼んだという事なんだろうな
秀吉みたいに泣きながら家康に懇願するよりスマートだ
0974日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 08:57:11.66ID:r5jTS4I1
ラストの尊氏の思い浮かべた人物で日野俊基が入ってないのはなんでだろう?
義貞、正成と並んで人生の転換点になったと思うのだが。
0976日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 09:06:03.87ID:tScAhbx2
>>965
草燃えるの義時もだが純情青年が状況に揉まれて非情な策謀家になっていくというのも
0977日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 09:51:46.15ID:DwsCz+17
「もう争わぬ」と尊氏が言った時点での、直義の悟った表情が素晴らしかった。
0979日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 10:21:19.88ID:d/42fs68
>>973
あれは武田鉄矢のアドリブのようだ。

しかし、幼子を託して死ななければならない無念と悲哀が溢れる名シーンには違いない。
0980日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 10:29:01.79ID:at6Z7PuL
放送当時は幕府滅ぼすまでがメインだと思って
後半はあまり見てなかったけど、こうやって全話
通して見たら、幕府滅ぼしてからが本番なんだよなあ
0981日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 10:43:48.31ID:r5jTS4I1
結局、敵対した人間の中で桃井だけが尊氏から、屑カス認定されたまま終わった。
基本的に善人か、信念ある悪役しかいないこのドラマとしては唯一か。
0983日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 11:01:11.45ID:IB1tvFhK
このドラマに出てた鎌倉南北朝時代の武士の名族で、幕末に近世大名で生き残ってたのって、
喜連川になった足利と山名が小大名になって、細川、上杉が支族のそれも実質、家系が入れ替わった家だけかな。
前北条、畠山、北畠、今川、斯波、新田、楠、赤松、名和、長崎、吉良、佐々木。
高家や旗本で残った家はあるだろうけど。
0985日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 11:09:46.92ID:r5jTS4I1
岩松が120石→男爵かな。大名じゃないが。
当代で断絶するようなんだが。

秀吉の小田原征伐、もしくは家康の関東入封で判断を誤った家が多い。
0986日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 11:29:13.41ID:bHNnhHwL
ドラマだと右馬介の命懸けの説得で直冬が撤退したようにみえるけど実際はどうだったの
0987日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 11:40:11.52ID:uE2j2a+M
>>980
次スレよろしく

当時存在感ゼロだった本木が30年後大トメを張る俳優に成長するとはな
0989日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 11:43:06.18ID:r5jTS4I1
>>986
正確には不明。
古典では直冬は一月ほど戦うが戦況は膠着し、石清水八幡宮で占ったところ「親である将軍を敵にしているので願いは聞けない」
と神託があり、集まった兵は離反してしまう。これで直冬は撤退。
現実にこうだったとも思えないので、補給が続かなくなったとも見られる。
当時の人々からみても、「不思議な撤退」だったらしく、それでこういう創作になったらしい。なお、本来はましらの石が説得するはずだったようだが。

この戦で都は荒れ果てる。ドラマの余韻をぶっとばせば、そこで佐々木道誉が師直兄弟ばりに横暴に振る舞い、
諸国の珍味をあつめ、財宝を集め、茶の湯に明け暮れる。
そんな中で尊氏は、九州征伐を考えていたが叶わずに死ぬ。
0991日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 11:55:26.24ID:p0kRMh2e
>>989
不思議な撤退かなるほどねー
色々と想像を掻き立てられるね
教えてくれてありがとう
0992日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 11:56:06.95ID:YikmdnJR
>>986
(突然で失礼します。初めて書き込みます)
史実でも父への未練が断ち切れず、迷いを断つ為に、合戦継続の吉凶を八幡の神に尋ねたりしてたら、
味方の武将が「こんな覚悟では尊氏は撃てない」
と、国に兵を引き上げてしまい、直冬も合戦継続を諦め、戦場を離れた
と、戦国武将列伝というサイトにのってました。
0994日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 12:08:47.06ID:PXu+6iCl
歴代大河をあつかった新書(だったかな?)

尊氏は、女性的な気質がある
陰では、自分の決断が正しかったか悩んでそう
そのイメージでは真田さんがあってる
みたいな記述あったな

武田さんの正成は苦情がきたとも
0995日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 12:11:19.15ID:r5jTS4I1
>>992
古典太平記によると、
(ドラマと同じで)義詮、仁木の軍勢に敗れるが直冬軍はまだ五万。
ただ、膠着状態にもう一戦するか意見が割れており、石清水八幡宮の神託を仰ぐことにした。
ところが「石清水は「親守りの神」なので、親(尊氏)に敵対している直冬の願いは聞けない」との神託が下る。
つまり、相談さえ受け入れてもらえなかった。
これを聞いて「佐殿を大将としている限り将軍には勝てない」と諸国の兵は帰国してしまった。

多分、そのサイトは古典太平記(巻33)のこのあたりを参照にしてるんでしょう。
実際、直冬も諸大名も「将軍」(直冬には父)を敵にするに躊躇があったのは確かなようだし。
0996日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 12:14:38.06ID:r5jTS4I1
>>994
プライベート文書でなぜだかひらがな多様する尊氏w

苦情というとショーケンの義貞も……
0997日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 12:25:23.56ID:6zy4PAr1
>>983
喜連川も山名も小大名でなく旗本ですよ。赤松は分家有馬が大名家をふたつ出してます。あとは別の人も触れてたが京極。
0998日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 12:28:20.62ID:6zy4PAr1
太平記を見ると、その後のドラマも見たくなる。足利義満による南北統一、足利義教VS足利持氏。
1000日曜8時の名無しさん垢版2021/03/07(日) 12:30:13.27ID:6zy4PAr1
1000?
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 12時間 41分 38秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況