西郷どん★66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 13:42:51.80ID:SQwUBqhF0NIKU
西郷どん(28)「勝と龍馬」
2018年7月29日(日) 午後8:00〜午後8:45(45分)
「長州を征伐せよ」と戦の準備を進める慶喜(松田翔太)の命で、吉之助(鈴木亮平)は、勝安房守(遠藤憲一)に会いに行く。そこに、弟子の坂本龍馬(小栗旬)が現れる。

前スレ
西郷どん★65
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1532839360/

0554衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:45:25.80ID:SkX9TtgxKNIKU
この世界の片隅でをのんでドラマ化してほしかった

0555衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:45:31.56ID:X1MCaet1aNIKU
>>539
目標は1回戦突破('・ω・')

0556衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:45:35.26ID:dhSHKhZI0NIKU
>>431
|д゚)チラッ ←大誤算

0557衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:45:37.11ID:9N9QjvpN0NIKU
>>549
三行半でしまいだろ

0558衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:45:38.66ID:34yGPhXCaNIKU
>>528
大局に必要ねーからなぁ
しかも今んとこ味方っつーか下っぱで手先でしかないし

0559衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:45:42.81ID:VDi0aCc/0NIKU
>>527
小松様ってあのばかっちょで死んだ弟だったのか
気づかなかった

0560衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:45:46.40ID:m4+2cLeg0NIKU
>>520
yes!

0561衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:45:54.01ID:BSfnypXY0NIKU
>>553
そろそろ武器商人の本当の龍馬を描いて欲しいねえ
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)

0562衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:45:55.19ID:wEYpmf0Z0NIKU
一路ってだいぶ前に見たぞ

0563衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:45:55.55ID:Kfhrrzuu0NIKU
>>414
家康の脱糞は創作だけどな
負けた家の先祖にそういう創作をされるってのが勝者の歴史が作られたといういい例だ

0564衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:45:56.37ID:NCVg71NEKNIKU
>>396
しかも将軍後見役だから、命令できない

0565衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:46:02.87ID:Yp+9YmxL0NIKU
>>554
あんな馬鹿脚本のドラマにわざわざ出る必要ないわ(´・ω・`)

0566衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:46:04.56ID:LC1J+4ZyrNIKU
実際はもっと姑息に動いていたと思うけどそれをドラマにできないか

0567衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:46:15.57ID:3tAh3J9M0NIKU
いっそのこと西郷女体化すれば良かったのに

0568衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:46:23.02ID:8V42TYYd0NIKU
>>557
島編あれでそれで終わりはなあ

0569衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:46:40.99ID:OpNbMbiv0NIKU
>>561
司馬ファンが生きてる間は無理じゃね

0570衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:46:43.38ID:HdvnBVcZ0NIKU
>>554
冬に、ロングバージョンが公開されるから、それで我慢せいよ。

0571衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:47:00.08ID:ZDgL6LL5dNIKU
足利義昭も徳川慶喜も結構長生きで天寿まっとうした件

0572衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:47:05.75ID:34yGPhXCaNIKU
>>562
再放送やん。時専でも今やってる
小説借りるのに1年待った

0573衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:47:05.76ID:xas4otWnaNIKU
>>563
幕府が「こんなアホなこと言った家臣がいるけど奪糞とか完全な嘘っぱちだぞ」
とわざわざ記録を残したのが悪い

0574衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:47:36.89ID:neL3q6O70NIKU
>>541
明治の終わりにケイキさんに遊んでもらったというものの孫も見てるで

0575衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:47:41.59ID:dhSHKhZI0NIKU
>>483
「暑い、暑い」とぶつくさ言ってる小林稔侍@岩倉具視に
「夏は暑いと決まっておりもす!!」と怒鳴ってた西田敏行@西郷w

0576衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:47:42.32ID:mxPuUNkV0NIKU
慶喜「もう豚肉食えねーじゃん」

0577衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:47:53.77ID:ZAy71+FY0NIKU
>>561
まったくもってそう。
大洲藩と紀州藩にたいする詐欺&当り屋事件の全容解明な。

0578衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:48:14.49ID:TTeYfrM90NIKU
平清盛や黒田官兵衛は中盤あたりで黒くなってきて面白くなったんだがなあ
せっかくの幕末もので西郷どんは聖人君子のままならつまらん

0579衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:48:31.96ID:HdvnBVcZ0NIKU
>>569

「お〜い竜馬」のファンの方を忘れてる。

0580衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:48:38.07ID:RHx9eaYj0NIKU
>>563
なぜあんたがわる

0581衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:48:44.99ID:8suroEcNaNIKU
>>566
大久保が主役のドラマなら

0582衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:48:55.99ID:dhSHKhZI0NIKU
>>551
武士は武士でも鰹節〜

0583衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:49:03.25ID:OpNbMbiv0NIKU
西郷を黒くしたら鹿児島県民がNHK襲撃するかな

0584衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:49:07.87ID:xas4otWnaNIKU
>>576
父親は井伊直弼と仲が悪くなって彦根牛が食べられなくなり
息子は薩摩と仲が悪くなって薩摩豚が食べられなくなるのか

0585衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:49:31.20ID:WK/cCGo30NIKU
>>573
そりゃ糞の奪い合いなんかするわけないよな
日本にはホンタクやdスル作る風習なかったし

0586衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:49:34.26ID:HdvnBVcZ0NIKU
>>563
三河物語

0587衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:49:36.86ID:kyw0JtdO0NIKU
100%真っ黒な主人公の人間ドラマがみたいよ

0588衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:50:01.25ID:tAQNjUe50NIKU
今年 セゴドン(幕末
来年 五輪(近代
再来年 光秀(戦国

その次はまた幕末なんかな
たまには別の時代もみたいな

0589衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:50:05.59ID:dhSHKhZI0NIKU
>>559
花子とアンのキャストがモロ被りw<西郷・糸・大誤算・小松

0590衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:50:17.64ID:BSfnypXY0NIKU
>>577
もう一つが幕府軍にも武器売って薩長軍と戦争させようとしたとこも・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)

0591衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:50:56.36ID:dhSHKhZI0NIKU
>>572
電子書籍になってないんかい?@原作

0592衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:51:06.84ID:HdvnBVcZ0NIKU
>>588

いっそ未来モノの大河とか

0593衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:51:36.04ID:WK/cCGo30NIKU
>>577
あれハッタリでも外国からサルベージ船借りてでも真相はっきりさせる
て態度とられたらどうするつもりだったんだろ

0594衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:52:52.45ID:ZDgL6LL5dNIKU
弟は錦戸じゃなくてムロツヨシが良かったな。銅像や写真の表情が濃くてそっくりだし変態仮面つながりで

0595衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:52:59.12ID:TTeYfrM90NIKU
>>587
内ゲバだらけの新撰組でさえ近藤を聖人化してたから
大河の主役でアンチヒーローは無理なんかね

0596衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:53:03.60ID:i2XtI2XY0NIKU
>>588
坂の上の雲みたいな
明治時代の日帝大河いいと思うんだけど
ないよな

0597衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:53:43.59ID:9N9QjvpN0NIKU
>>588
田沼意次でもやるか
意外と有能で開国論者だったし

0598衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:54:12.11ID:7naLKmV10NIKU
>>589
卓造も

0599衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:54:44.29ID:Kfhrrzuu0NIKU
>>586
大久保家が自分の家を贔屓して書いてる本だからなぁそれ

0600衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:55:17.49ID:RHx9eaYj0NIKU
歴史好きとやらの
「史実」論議、しったかほど
滑稽なもんは無いw

0601衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:56:00.78ID:TTeYfrM90NIKU
>>597
男女の性逆転ものだが漫画の大奥では田沼は有能な指導者に描かれていて新鮮だった

0602衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 18:57:32.43ID:/yIAzvvo0NIKU
つうか一橋様いくら追い詰められたとは言え性格変わりすぎだろw

0603衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 19:00:29.92ID:Kfhrrzuu0NIKU
>>586
あと三河物語は創作で徳川のこともかなり持ち上げてる本だけどそういう記述は無視して
下げるところだけ取り上げる見方をするというのはバイアスかかっててる

0604衛星放送名無しさん2018/07/29(日) 20:21:04.45ID:4PH43quSKNIKU
あれほど将軍就任の声を疎ましくしてたヒ−様が「日本を守ってきたのは徳川だ」って豹変ぶりが急激すぎて
しかし本物のヒ−様は長生きして道楽を極めたんだよな、羨ましい人生だ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています