大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:20:17.64ID:4Z8UWnza0
https://www.nhk.or.jp/kamakura13/

鎌倉殿の13人(3)「挙兵は慎重に」
[BS4K] 2022年01月23日 午後6:00 ~ 午後6:45 (45分)

1180年、源頼朝(大泉洋)と引き離された八重(新垣結衣)は、北条義時(小栗旬)の館の川向こうに住む伊東祐親(浅野和之)の家人の元に嫁がされていた。

出演者ほか
【作】三谷幸喜,【出演】小栗旬,新垣結衣,小池栄子,中川大志,片岡愛之助,宮澤エマ,野添義弘,芹澤興人,米本学仁,木村昴,吉見一豊,山本耕史,横田栄司,小林隆,品川徹,佐藤B作,市川猿之助,松平健,國村隼,杉本哲太,浅野和之,坂東彌十郎,宮沢りえ,大泉洋,西田敏行

前スレ
大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★11
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1642928431/

0731衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:51:36.60ID:KD5HBNWN0
兄ちゃんもう少しで死ぬやんけ

0732衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:52:00.93ID:PW9cfq/P0
源氏、平氏なんて朝鮮の金とか朴みたいなもんだ(金・朴は新羅王朝の姓)
北条・三浦・千葉・畠山・葛西は平氏、足利・武田・佐々木・渡辺は源氏なんだから同姓同士で組んでるとかではない

0733衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:52:44.86ID:iO9YO65Y0
書店に並んでるムックで既に泰時を抱いて出てくるガッキーまで確定してるしな

0734衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:52:49.55ID:EjgZb7Pnd
時政は役所広司、政子は綾瀬はるか、妹役はホラン千秋が良かったな

0735衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:53:01.73ID:KD5HBNWN0
>>725
でも比企の娘にぞっこんになるんだろ、最低だな!俺のガッキー返せ!

0736衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:53:08.64ID:nYpA1XQiM
>>720
イメージとしては政子役は小池栄子で良いと思う
(残念フェイスで)顔が大きくて大きな声でガンガン話す田舎女に綾瀬はるかは微妙

0737衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:53:27.77ID:6qpslT1r0
頼朝が挙兵すると父と頼朝への愛で揺れ動くガッキーと公式ムックには書いてあるぞ
それを支えるのか小栗とも書いてあるから後に結婚するのかもしれんな

0738衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:53:35.95ID:jL91p6690
>>730
正室は姫の前だから、良くて側室

0739衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:53:42.87ID:bHTi8fBr0
海道一の弓取りもう死ぬのか

0740衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:53:47.47ID:NJX9IOJA0
>>733
すげえな

0741衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:53:56.05ID:3UB0Ffu30
信長だって濃姫の消息なんてわからないし
鎌倉時代の姫なんて適当でいいのよ

0742衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:53:58.30ID:iO9YO65Y0
>>729-730
書店の公式本で既に解禁されてるぞ。義時が口説き落としてガッキーに泰時産んでもらう

0743衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:54:01.88ID:Nomf9gVI0
義時は江間の領主になって江間小四郎と名乗る
吾妻鏡などではそちらの名前で呼ばれることが多いらしい

0744衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:54:43.02ID:nYpA1XQiM
>>725
あれ?
阿波局って宮澤エマがやってる役のその後の名前じゃなかった?

0745衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:55:07.20ID:NJX9IOJA0
>>742
御成敗式目の母はおっぱいだったのか・・・

0746衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:55:21.78ID:PW9cfq/P0
>>699
あの新羅三郎ってのは「新羅明神で元服したから」ってことで八幡太郎義家みたいなもん(言うまでもなく二人は源氏の兄弟)
このころは神社がけっこう仏事の管理下にあった+近江は新羅からの渡来人が多かったので珍しいことじゃない
最澄さんからして新羅系ともいうんだから

0747衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:55:37.87ID:bHTi8fBr0
>>744
そっちもそう
あの時代は名称被りだらけ

0748衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:55:43.80ID:J8ReMupT0
八重のその後は三谷オリジナルじゃなくて数ある俗説の一つを採用しただけでしょ?

0749衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:56:51.60ID:EjgZb7Pnd
劣化ガッキーより吉岡里帆の方がええわ

0750衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:57:03.18ID:Nomf9gVI0
泰時の母親は側室らしく詳しいことが不明らしい
阿波局と伝わるが義時の妹と同じ名前なので紛らわしいことこの上なく
いないことにするのも創作としちゃありか

0751衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:57:49.74ID:nYpA1XQiM
>>737
ガッキーの無駄遣いは勿体ないもんなー
義時的には初恋成就って事かw
政子の子供達みたいにラストがはっきりしている人達には脚色ってしにくいが
よくわからない八重みたいな人には色々出来るよな

0752衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:57:56.64ID:Gy+Foh920
俗説でいいなら頼朝も暗殺出来るな

0753衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:57:58.62ID:SK6jkj9h0
歌舞音曲

0754衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:58:31.22ID:iO9YO65Y0
御所の女官見初めたとしか伝わってないからなあ・・・。ジエよりはマシよ

0755衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:58:36.40ID:EjgZb7Pnd
もっと若い女優を出してくれ!

0756衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:59:25.21ID:SK6jkj9h0
鬼平か

0757衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:59:26.08ID:EjgZb7Pnd
小池栄子は顔が地味

0758衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 18:59:46.91ID:jL91p6690
記録一切なしの人物は脚色し放題だからなぁ
多用しすぎると麒麟が来るの駒みたいになる

0759衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 19:00:13.35ID:iO9YO65Y0
>>755
大姫役は南沙良

0760衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 19:01:21.23ID:PW9cfq/P0
昔の女なんて名前が伝わらないことがほとんどで
政子は二位の尼だから「じゃあ時政から1字とって政子だ!」と当時のノリ
皇后とか幕府将軍の正室・生母ぐらいでないと名前が記録すらされない(護良親王の母すら不明という)
鎌倉6代将軍・宗尊親王のお母様も親父(将軍の外祖父)から1字もらって平棟子(将軍生母じゃなきゃ名が記録されなかったわけだ)

0761衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 19:01:52.50ID:SK6jkj9h0
ちがーう

0762衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 19:03:37.30ID:Dp8R00g4d
女子某

0763衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 19:04:45.86ID:gN41UeFG0
ガッキーと小池の対決は最後まで見たいから泰時の生母っていうのはイイネ

0764衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 19:08:21.68ID:PW9cfq/P0
>>762
家系図でも全く省略されるか「女」1字で下に小さく「夫の名+室」と書かれたり
つまり書く価値のある女以外は書きもしなかったのだ

0765衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 19:09:32.36ID:SK6jkj9h0
千代菊たん(´・ω・`)

0766衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 19:10:51.70ID:sspZavbtK
>>599
あののほほんとした小栗義時に黒い側面があるとか想像つかない
史実では結構暗躍する感じなの?

0767衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 19:21:54.50ID:iO9YO65Y0
>>766
親父も甥も追い落とすダークヒーローになるよ

0768衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 19:22:46.85ID:PW9cfq/P0
>>766
義時なんて頼朝生前はさほど表に出ないんでは(と石井進先生ですら書いてる)
畠山重忠が死んで親父が宮沢りえにそそのかされて失脚してからやっと北条の頭に
以後130年間は義時の子孫が日本を支配するが片岡鶴太郎で終了

0769衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 19:29:02.17ID:NkwYLOlq0
これはない

0770衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 19:34:42.03ID:p0FlcPbH0
>>766
半分は後鳥羽上皇を島流しにしたせいで儒教思想や勤王思想から極悪人に脚色されただけ

0771衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 19:40:03.33ID:ap9mraiu0
>>743
草燃えるでも途中まではほとんど、小四郎と呼ばれてた

0772衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 19:43:59.71ID:ap9mraiu0
>>629
鎌倉時代知らなすぎ、御家人の殺し合い知らないなんて・・・
今回のドラマだって13人というから政子・北条対頼家・比企の話がメインだろうよ

0773衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 19:55:33.20ID:Yi0CQR1e0
松田翔太並のイケメン使って欲しかった(´・ω・`)

0774衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 20:02:16.64ID:ap9mraiu0
>>773
そっちより、今回は常盤御前が出てこない段階できれいな人は出ないんだなと感じたわ

0775衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 20:02:33.39ID:Z5vgctyEd
スレここけ?

0776衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 20:04:22.16ID:IdAmv1Ce0
もう、政子もう子供生んだのか。

0777衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 20:07:01.68ID:CL4N48hj0
家康は源氏の子孫
信長は平家の子孫

0778衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 20:09:25.11ID:TS/T2pKta
この場面 よくわからない。
どういう構図?

0779衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 20:11:40.49ID:age4inWUa
全く読めませんでした
なんのフリ?

0780衛星放送名無しさん2022/01/23(日) 21:24:46.26ID:SAnrsKFo0
ガッキーはリアルでも源氏と別居(´・ω・`)

0781衛星放送名無しさん2022/01/24(月) 00:56:39.65ID:ExRznrrJ0
>>629
鎌倉幕府って最初から最後まで内ゲバ続きやで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています