ウルトラセブン 4Kリマスター版(45)「円盤が来た」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 02:41:51.33ID:HqWvAweb0
ウルトラセブン 4Kリマスター版(45)「円盤が来た」[字]
2/6 (日) 8:00 〜 8:26 (26分)
NHK BSプレミアム(Ch.103)

番組概要
天体観測が生きがいのフクシンは、大円盤群を発見し地球防衛軍に通報するが、ペロリンガ星人のカモフラージュにより誤報扱いをされる。そしてその青年に何者かが近づく。

ウルトラセブン 4Kリマスター版(45)「円盤が来た」★1
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1644056865/
ウルトラセブン 4Kリマスター版(45)「円盤が来た」★2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1644082825/

0508衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:47:02.34ID:h8Wy/K/z0
>>499
月光仮面オマージュの特撮のネタはあったのにな
あと半分青いではなぜかマグマ大使が

0509衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:47:05.29ID:1v1fp/Ni0
>>502
カンフーくんは王様のブランチで全て許せる

0510衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:47:07.09ID:M6tj2/bY0
>>260
うちの方は今でも鳴ってるよ。
昔は30秒吹鳴してたけど、
流石に今は10秒も鳴らさない。

0511衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:47:17.39ID:EBEijZpA0
>>470
マー姉ちゃんが全話残ってる中で一番古いのかw

0512衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:48:09.48ID:EBEijZpA0
>>506
それ、Zのことだろw

0513衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:48:19.91ID:F41+cgN20
>>508
ひなたも変身忍者嵐やライオン丸は見てたんだろうなw

0514衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:49:03.25ID:OxdvEuqe0
>>499
その時期にルイアームストロングが
この素晴らしき世界で世界的大ヒットを飛ばすんだけど
まさかスルーするとは思わなかった

0515衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:49:53.61ID:EBEijZpA0
>>499
構成上仕方なかったのよね、どうしても圧縮しないといけない部分があったから
深津絵里が単独ヒロインならもう少し丁寧に描いたかもしれんけど

0516衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:50:40.40ID:EBEijZpA0
>>513
ウルトラマンAよりも変身忍者嵐だったろうなw

0517衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:51:32.28ID:EBEijZpA0
>>514
ジャズは副次要素だったからな

0518衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:51:41.84ID:OxdvEuqe0
>>511
あ、ネタだと思ってたら、事実なのか
そもそもまー姉ちゃんがおしんより前だとは思わなかったわ

0519衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:51:49.01ID:h8Wy/K/z0
>>513
赤影はもうちょっと前か?

0520衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:52:43.82ID:F41+cgN20
>>511
視聴者から家庭用VTRで録画されたものの寄付されたやつを入れたら風見鶏や雲のじゅうたんが全話揃ってるらしい

0521衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:52:53.39ID:UQpAUORWd
>>500
薄謝でしょ?ふっかけても支払ってくれるだろうけど
当時家庭でビデオアーカイブしてるなんて、相当な富裕層か電気屋さん関係ぐらいだろうから、あまりガツガツ請求しない気がする

0522衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:53:13.09ID:EBEijZpA0
>>518
いや、俺も今やってるからそうなのかなあと思ってw

0523衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:53:39.32ID:SKAGaKhLp
>>515
昭和50年で時代劇の役者に夢中になってるのは何か違和感ある
さすがにサリーちゃんやアッコちゃんじゃないのか?と

0524衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:54:10.38ID:TRcoLf4T0
>>499
芋たこなんきんの中で出てくるウルトライダーで放送当時なんか揉めたとか

0525衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:54:10.92ID:EBEijZpA0
>>520
他にあったんだね、おふくろが見てたような記憶があるわ
風見鶏とか雲のじゅうたんとかw

0526衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:54:43.64ID:OxdvEuqe0
1977年かな、ベータのJ9が発売されたのって
それ以降なら残ってる可能性が高い
それ以前のビデオは高すぎてもってる人がほとんどいないから

0527衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:54:57.73ID:EBEijZpA0
>>523
お父ちゃんであるジョーの影響やろな

0528衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:56:08.77ID:h8Wy/K/z0
>>523
プリキュアがすきな男の子、仮面ライダーが好きな女の子みたいなもんじゃね

0529衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:56:27.70ID:UQpAUORWd
>>523
ちびまる子と同世代だもんな
ヒデキとか、もう少ししたらピンクレディーの物真似とかしてた世代だよね

0530衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:56:45.41ID:EBEijZpA0
>>524
許可とってなかったんだろきっと
今回はひなた幼少期がほぼ一週間しかないから、オミットしたんだろ

0531衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:58:16.82ID:OxdvEuqe0
>>517
プロットがおかしいんだよね
和菓子(あんこ)、ラジオの英会話、ジャズ、時代劇と
いろんな要素に焦点を当てすぎで
脚本は出来がいいんで、その辺が勿体無い

0532衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:58:30.37ID:SLI7Lt+Od
>>398
三池(一度地雷踏んだ)・行定・堤・福田らのを覧ないようにしておけば、まず大丈夫なのでは?

0533衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 08:59:39.28ID:UwjHWmcv0
>>496
ダンの無茶特訓とかレオ冷凍ぶつ切りとか色々あるだろう

0534衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 09:01:20.78ID:EBEijZpA0
>>531
まあ、舞台を京都にしたから時代劇要素が入ることになったんだろうけどな

0535衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 09:05:22.14ID:KVirmEPn0
>>451
労組が強いとフィルムやテープに金かけなかったリ理屈がワカラン(´・ω・`)

0536衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 09:14:26.23ID:F41+cgN20
>>531
あれ伏線として散りばめた英語講座 あんこ ジャズ 時代劇 野球がラストは一つに結合するような結末になるらしいよ

0537衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 09:23:47.06ID:VCLXjKfIa
>>535
備品に金を使うなら給料増やせだな

0538衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 09:31:55.65ID:KVirmEPn0
>>537
労組の要求は賃上げだけじゃなくて労働環境の改善も重要。
自分の仕事の結果(作品)の保護なんこも対象になってくるはず。

作品が残ってないのは金銭的な問題が大きいと思うが、自分が作った者に対する意識の違いがあると思う。
労組の強弱はあまり関係ないのでは?
民放ではそこそこ残っているので。

0539衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 09:35:32.34ID:T4f+CK/Xd

0540衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 10:14:50.53ID:LdEruNLW0
>>538
NHKではコンテンツの二次利用の意識が低かったんだろう
民放だと再放送はもちろん、地方局へのセールスとかもあったろうし
さすがにビデオやDVDとして販売することは想像もしてなかったろうけど

0541衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 10:35:18.48ID:HjCMKEKj0
フクシン君を河原で慰めたガキが被ってたキャップに
韓国の国旗が刺繍してあったのが不快要素だな

0542衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 10:41:05.21ID:HjCMKEKj0
フクシン君は岩鬼みたいに猫じゃらしの先っぽを咥えていて草

0543衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 11:02:17.90ID:HjCMKEKj0
東大卒の渡辺文雄が外基地の自動車整備工で
この頃のミッキー安川が宮本和知に似てなくて草

0544衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 11:06:08.34ID:HjCMKEKj0
この回はメトロン星人の回に似てるな

0545衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 11:10:34.39ID:HjCMKEKj0
ペロリンガ星人は胡散臭い悪徳セールスマンか宗教家みたいだな

0546衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 11:16:51.91ID:HjCMKEKj0
円盤群とセブンのバトルは幻想的だが短すぎる

0547衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 11:20:58.02ID:HjCMKEKj0
世にも不思議な物語みたいな回だったな

0548衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 11:29:01.24ID:fcT3jr5q0
>>541
韓国人は日本に紛れてる工作員という暗喩になってる

0549衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 13:21:41.48ID:SZZXWlzSp
きょうは有名というかよく見る俳優さんが多く出てたね

0550衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 14:38:30.91ID:Ube4zkNs0
>>541
朝鮮戦争参戦国の国旗の帽子だよ、あれ
 

0551衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 14:45:29.89ID:HjCMKEKj0
>>550
スウェーデンの国旗もあったけど参戦してたの?

0552衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 14:45:55.96ID:Ube4zkNs0
>>551
https://twitter.com/ystk2654/status/1490114402930282496
ペロリンガ星人(少年態)がさりげなく朝鮮戦争の帽子を被っているところが時代を感じさせる
韓米の国連軍(UNC)とスイススウェーデンの中立国監督委員会
経緯は知らないが、似たようなのはいまでも板門店で売っている
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0553衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 14:57:07.97ID:Ck7F/JZ70
怪獣ドラマでなく大人のドラマだな
お蕎麦屋さんのシーンなんか日常の風景で、特撮番組に見えないw
「あれは双眼鏡でなく望遠鏡です」と言うセリフ、何度聞いても面白いw

0554衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 15:24:27.86ID:I0zu2n4c0
この回とか第四惑星とか子供の頃はわけが分からずセブンの最後の方はつまらない回が多いと思ってた
今見るとこの辺りが素晴らしい

0555衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 19:19:07.22ID:VwjSvrO60
単純に予算がなくてショボい作りを面白いとかありえないでしょ
キッズに対する裏切りだよ

0556衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 19:26:05.27ID:AFAeqy9i0
あれだけの数の円盤のペロリンガ星人が全部巨大化してセブンに襲いかかったら、セブンは勝てないはずなのに、
なぜかセブンとホーク1号1機に、簡単に全滅させられる不思議

0557衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 19:52:44.51ID:Ube4zkNs0
>>539
やんごとなきかた風の名前やな

2014年5月のイベント
https://twitter.com/minegi4k/status/908339983559225346
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0558衛星放送名無しさん2022/02/06(日) 22:04:27.81ID:OQj97r9JH
>>557
ファミリー劇場のウルトラ情報局にも二人一緒に出てたよね
宮内國郎さんも出てたりしてた
かなり貴重な番組だった
DVDで発売してくれないかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています