プレミアムシネマ 6654

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 01:22:56.59ID:xcQvO+vu0

0733衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:23:20.84ID:xI5hmIZF0
いまでいうとSNSの非難でメンタルやられた

0734衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:23:47.64ID:dei/5KJv0
プリファブスプラウトも唄っていたジェシージェームス(´・ω・`)

0735衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:24:17.53ID:e/DBN4/v0
キリストとユダみたいな話を書きたかったのかな

0736衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:25:22.94ID:dei/5KJv0
イケメンけなせばイケメンになれると思っていたけど
けなしたせいでますますあかんことになったという好例

0737衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:25:36.89ID:e/DBN4/v0
力石を殺したあとのジョーみたいだな

0738衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:27:27.13ID:e/DBN4/v0
ライトスタッフでもこんな踊りを見たことがある

0739衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:27:39.25ID:JRde0V+X0
ストリップ?

0740衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:30:28.98ID:e/DBN4/v0
つまり廃人さ

0741衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:32:34.09ID:e/DBN4/v0
いいところもあるんだから、一度この脚本を捨てて箱書きからやりなおさせるべきだった

0742衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:32:58.72ID:HguXl1A00
おもすろかった

0743衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:33:05.03ID:dei/5KJv0
因果過ぎるやろ

0744衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:33:09.10ID:xI5hmIZF0
何がいいたいいんかわからん脚本

0745衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:33:35.79ID:t0REeT3e0
終わってた

0746衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:33:45.80ID:MRdwAjmt0
いい映画だったと思う

0747衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:33:54.69ID:gtrP0e1E0
何人実況から脱落したろう

0748衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:34:01.18ID:OkHH4F8w0
まあまあおもろかったがもっとバカなブラピ見たい(´・ω・`)トゥルーロマンスとかさ

0749衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:34:02.50ID:mGNd9t8P0
見入ってしまったわ

0750衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:34:05.24ID:Xn3MPILV0
アサッシメント オブ ジェシージェムス

0751衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:34:13.42ID:BGPLlVFqM
虚像ってこわいやね
製作者の自慰映画って感じかな

0752衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:34:15.07ID:5PhCyLwK0
心酔している人が脚本書くとこうなるのか

0753衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:34:27.08ID:l0B2anta0
>>749
わかる

0754衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:34:30.67ID:vEl5SpQi0
>>741
ジェシージェームズ殺した後をメインにしてたっぷり時間取った方が良かったと思う

0755衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:34:49.62ID:9JEH+qOa0
先に殺すとこ見せる構成でもよかっただろうけど、アメリカ人には殺されることなど自明なんやろな

0756衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:34:54.44ID:XELzR12j0
長いよ2時間でまとまるだろ

0757衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:35:14.61ID:ezNoz1qU0
登場人物の内面を描こうとする努力もせず観客の前に放り出して察する事のできないお前らが悪いと言わんばかりの映画でした(´・ω・`)

0758衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:35:52.88ID:HguXl1A00
さっきの写真よりアップのがあった

Jesse James death photo.
https://pbs.twimg.com/media/B9nL5n8IUAIuTAd.jpg

0759衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:35:57.12ID:j/eDRRmma
ボブ殺したのは誰?兄貴?NTR男??

0760衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:36:14.13ID:e/DBN4/v0
>>754
最優秀主演男優賞か

0761衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:36:19.81ID:WbX7YSQI0
つまらん映画
西部劇でも何でもない
ただの話しじゃねえか

0762衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:36:22.50ID:mGNd9t8P0
実況する間もなく画面見てた

0763衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:36:59.10ID:dei/5KJv0
見方を変えればジェシーはボブに自分を撃たせて
死後も自分の名声を保ったとも言えるかな・・

0764衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:37:03.07ID:ezNoz1qU0
>>759
スターを殺した卑怯者を殺してスターになろうとした見ず知らずの馬鹿(´・ω・`)

0765衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:37:12.56ID:HguXl1A00
ジェシー・ジェイムズ
敬虔なキリスト教徒、甘いマスクの美男子、フロンティアの郷愁を漂わせる名前。
極悪非道の重罪人にもかかわらず、その悲劇的最後は人々の同情を集め、
強者に立ち向かうロビン・フッドのイメージに重ね合わせる者もおり、ジェシーは伝説化した。
『ジェシー』ファンの中には、彼は逃走して20世紀まで生き伸びたと信じている者もいる。

0766衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:38:06.02ID:j/eDRRmma
>>764
マジかよw ジェシーの兄貴とNTR男はどうなった?

0767衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:38:29.42ID:dei/5KJv0
>>754
そこからのボブの苦痛の方がメインテーマだよね

0768衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:39:04.84ID:j/eDRRmma
あとエドだっけ?病的な引きこもりはなんでジェシーに殺されたんだ??

0769衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:39:05.63ID:Xn3MPILV0
ジェシージェームスの復活っていう映画もあったな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

0770衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:39:08.60ID:XELzR12j0
ジェシは開拓者の土地を二束三文で奪った鉄道会社に復讐するために列車強盗したんだよな
義賊みたいな扱いだったのかな

0771衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:39:50.05ID:8lhM88YA0
>>765
情報伝達が発達した今と比べても人間は変わらんもんだな

0772衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:40:18.92ID:mNILgKcy0
いい役者一杯使ってたのにえらくかったるかった

0773衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:40:19.49ID:HguXl1A00
>>766
英語版wikiだと兄ちゃんは72まで生きたみたい

0774衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:40:37.36ID:0tVWOoJN0
>>767
そうそう
暗殺までは見どころが映像だけの映画かと思ってた
最後まで見て良かったわ

0775衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:41:02.49ID:j/eDRRmma
>>773
兄ちゃん勝ち組か

0776衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:41:09.13ID:HguXl1A00
マイ・インターン人気あるよね未見だけど

0777衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:41:15.44ID:dei/5KJv0
>>766
ディックはあらいざらい自白して恩赦
ジェシー兄は弟の死を知って自首して恩赦

0778衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:41:48.80ID:4mggBIlA0
3回目くらいだけど面白いから見続けてしまった

0779衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:42:29.46ID:j/eDRRmma
>>777
ボブより汚くね?

0780衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:43:06.23ID:HguXl1A00
フランク・ジェイムズ 兄ちゃん 1915年2月18日(72歳)
英語wikiから
彼の人生の最後の30年間で、ジェームズは靴のセールスマンとして、
そしてセントルイスでバーレスク劇場のチケットテイカーとしてなど、さまざまな仕事をしていました。
常連客を引き付けるための劇場のスピンの1つは、「伝説のフランク・ジェイムズにチケットを
パンチしてもらいましょう」というフレーズの使用でした。

0781衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 15:46:11.73ID:ezNoz1qU0
>>776
普通に面白いよ。少なくとも時間は盗まれない(´・ω・`)

0782衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 17:22:08.35ID:KQmlhQBj0
>>734
おおなつい

0783衛星放送名無しさん2022/02/11(金) 23:16:37.25ID:nGmAsIhZ0
あむあむあむあむ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています