大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★165

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:19:34.85ID:su+snVjw0
https://www.nhk.or.jp/kamakura13/

鎌倉殿の13人(41)「義盛、お前に罪はない」
[BS4K] 2022年10月30日 午後6:00 ~ 午後6:45 (45分)

鎌倉を守るために大江広元(栗原英雄)と共謀し、反北条の旗頭となった和田義盛(横田栄司)の転落をもくろむ義時(小栗旬)。一方、失意に暮れる泰時(坂口健太郎)は…

【出演】小栗旬,小池栄子,坂口健太郎,瀬戸康史,尾上松也,市原隼人,山寺宏一,秋元才加,宮澤エマ,小林隆,柿澤勇人,菊地凛子,横田栄司,栗原英雄,山本耕史,【語り】長澤まさみ,【作】三谷幸喜

前スレ
大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★164
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1667120452/

0550衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:47:40.99ID:zqF9oe1+0
>>536
ネット予約でとれたよ

0551衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:47:51.25ID:sMletAIB0
和田を悪者にせずに脚本を破綻させない
それだけで匠の技

0552衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:47:57.00ID:v3NA1DARp
義時許せんな

0553衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:48:03.02ID:xvN9S4vI0
比企のよしかずNHK出杉?

0554衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:48:04.90ID:gsKr+6bn0
>>536
来月から後期の前半の予約開始よ

0555衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:48:19.58ID:9/84ZPgr0
>>538
もう忘れろ
ちむどんもな

0556衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:48:33.11ID:xvN9S4vI0
>>544
くるな

0557衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:48:38.71ID:l7/2nc8Z0
最後は主要人物全員から望まれて死んでいくのかなあ

0558衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:48:47.93ID:45qrezMa0
>>548
反乱までの流れは仁田のやつの流用だしね

0559衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:48:47.99ID:Bk9GiOBH0
>>552
足利と新田が仇を討つ(´・ω・`)

0560衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:49:01.47ID:Jl+naOCX0
ま三谷がゲームオブスローンお手本にしたってだけはあるな

0561衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:49:02.53ID:5s/6Rrz60
>>492
九龍城砦落としは、相手の股間も頭で攻撃するぜ

0562衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:49:08.73ID:1biT64P20
>>551
主役が最後に無残な殺され方をしてるのに、視聴者大満足の脚本になりそう、

0563衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:49:11.60ID:FFw6Ifmg0
>>528
義仲巴大河は長野県の木曽と石川県の津幡で誘致活動やってるよ

この大河を機に仲間を増やせそうな気がする

0564衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:49:36.79ID:x0SD/6l60
>>549
泣くどころか実朝暗殺

0565衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:49:43.07ID:p4fQm6kA0
関東にアホしかいないアホが集まってくる理由がわかったわ
血は争えない

0566衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:49:44.90ID:c6TWFKNJ0
>>515
鉄道ファンの糸井さんは、内心そのことにも触れたかったはず。

0567衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:49:46.99ID:dYa5Jyr/0
>>492
モンゴルはまだ統一中
満州族の金が中華北部を支配

0568衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:50:34.53ID:3F1OixEZ0
承久の乱で調子に乗って義時が
「え?実は北條の子孫とかじゃなく
 俺ものすごい高貴なご落胤の生まれだったとか?」とか言い出すのやるんだろうか

0569衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:51:06.88ID:c6TWFKNJ0
>>538
『八重の桜』にも出ていた。

0570衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:51:11.95ID:TFFPTmKF0
なんか衛宮切嗣とか思い出してしまった 泣く義時

0571衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:51:15.24ID:PsyWeZCw0
>>563
さすがにこの作品でお腹いっぱい

0572衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:51:21.51ID:x0SD/6l60
>>559
何代あとだよ?
義時が生き残らなかったら日本は今頃モンゴル

0573衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:51:28.77ID:zqF9oe1+0
>>563
全国各地でご当地の偉人を大河にってそこらじゅうでやってるな
旅行に行くたびにそういう幟を見かける

0574衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:51:49.95ID:I0ZW1A3z0
義時そこまでクズとは思わないがな

0575衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:51:57.74ID:kUTuDJGC0
>>528
半生が謎な人を主人公に選ぶと駒とかいうファンタジーが生まれてしまうからダメ

0576衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:52:03.79ID:1dkn94u0a
>>436 後鳥羽が糸ひいて乱起こさせたんだけどな
黒さではどっこいどっこいかな

0577衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:52:11.06ID:45qrezMa0
>>564
三浦に利用されそうな感じもするがな

0578衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:52:12.66ID:dYa5Jyr/0
>>532
南北朝は三国志の次だからこの時代ではややこしくなるから呼ばない

0579衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:52:18.96ID:hPk0peVi0
義経が死んだあたりから面白くなったなあ もう別の作品かってぐらい昔に思える

0580衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:52:54.29ID:45qrezMa0
>>567
シュトヘルがやってる辺りか

0581衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:53:01.92ID:x0SD/6l60
以前は義時本人がギャグパート担当してたのに、いまや息子の太郎に取って代わられてるからな。

0582衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:53:14.26ID:3F1OixEZ0
>>572
ぶっちゃけ馬をまともにつれて来れないモンゴルが
九州北部ぐらい一時占拠はともかく
日本制圧できると思えんけどなあ

0583衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:53:22.93ID:PsyWeZCw0
>>573
ジョン万次郎 高知県
本田忠勝 千葉県
加藤清正 熊本県

このへんは幟を見たな

0584衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:53:32.85ID:Zlh8GtPd0
>>567
ラーメンマンの弁髪はまさに満州族の風習っていう
後の清国も最初は後金って名乗ってたし

0585衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:53:32.86ID:5s/6Rrz60
>>570
士郎は、ご飯作ってハーレムだがな

0586衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:53:34.59ID:iECKbHZT0
広元の戦闘力高いのにびっくり

0587衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:53:41.77ID:TFFPTmKF0
>>548
えっ 生田斗真って実在しない人間

0588衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:54:23.47ID:zqF9oe1+0
>>583
岡山で山田方谷も見た

0589衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:54:26.10ID:c6TWFKNJ0
>>559
その後、子孫が、仇敵の南朝に身を投じるが、完全に滅ぼされる。

0590衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:54:37.65ID:2xV5l8Vg0
生田斗真は嫁さんもきれいだし居るだろ

0591衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:54:40.23ID:/uTPERXi0
義時も病気でぽっくり逝くようだし頼朝を連想させる死に方にするんかな(´・ω・`)

0592衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:55:30.82ID:TFFPTmKF0
>>585
士郎は悲惨に近いENDや展開であればあるほど好きかもしれない
映画FateHF2の士郎なんか最高

0593衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:55:48.99ID:nz0pjzWVd
>>548
仲章はおるやろ
泉の部分はしらん

0594衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:55:50.64ID:5s/6Rrz60
>>591
頼朝がお迎えにくる。
「あの世どうでしょう」

0595衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:56:41.99ID:5s/6Rrz60
>>592
イリヤに助けられたじゃないか

0596衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:57:53.21ID:jzr5Uwbl0
これ見よがしな場所に墨を入れる奴は、心理学的にかなりの臆病者らしいね(笑)

0597衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:58:17.71ID:3F1OixEZ0
>>591
史実的には比企の娘を正妻に迎えた時点で
「離縁しない」と起請文書いたのに
比企滅ぼすときに離縁してるからな
この辺の祟りがまとめて後世の名越の冷遇にも繋がりそうというか

0598衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:59:28.47ID:oNKiT/n10
いよいよ頼朝政権より荒れてきたな
「鎌倉殿の13人っていうお話はつらいんですよね。そこで人々は物語のつらさからなんとか逃れるために、大泉という、このどれだけぶつかっても優しく包み込んでくれる最強の男を見つけたんですよね。大泉だったら、全部大泉のせいだ!って言っても受け止めますから僕は」とどや顔で語り、「全国民を僕は抱きしめることができる。そこで人々は『全部大泉のせいだ』って言ったんでしょうね。これね他の役者だったら受け止め切れませんよ。でも僕は大丈夫、倒れないから。僕のせいにしていいよ、そう思ってました」

今度は誰が全国民を抱いてくれるん?

0599衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 18:59:35.79ID:zqF9oe1+0
他の埴輪が盗掘されてた可能性はないのか

0600衛星放送名無しさん2022/10/30(日) 19:06:22.82ID:KXVa/75A0
和田に無数の矢が刺さって逝った散り際に
和田の中の人が恐怖新聞でトラックの積み荷から
飛び出した大木が刺さって死んでいた時のことをふと思い出した

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています