NHK BSプレミアム 10765

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 14:01:04.85ID:0eYcVqRuM
N H K 公 式.   https://www.nhk.or.jp/
番 組 表(新)  https://bangumi.org/epg/bs
実況勢い観測  https://keisoku-ch.com

前スレ
NHK BSプレミアム 10764
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1672819718/

0952衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:41:15.51ID:pL3b5J5u0
ぼっちざプラネット

0953衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:41:19.57ID:5rfU5Ug50
生まれながらのマーベリック

0954衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:41:20.15ID:/1BMN4L/0
準褐色矮星だな

0955衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:41:41.40ID:PKmdCp+l0
>>943
みんな割と素顔見せてるしな…
アニメの続編では女聖闘士は別にマスク被らなくて良くなってたみたい

0956衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:41:50.34ID:5rfU5Ug50
生まれながらのおまいら

0957衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:41:51.31ID:GgRp+fXy0
家無き惑星

0958衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:42:00.89ID:2cyG2ZbZd
どうやってノイズと区別してんだよ

0959衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:42:05.97ID:5Y4EEU8C0
生まれながらにおまえら

0960衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:42:18.17ID:PKmdCp+l0
生まれながらのはぐれ惑星って丸くなれなさそう

0961衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:42:34.53ID:GgRp+fXy0
恒星になり損ねた惑星

0962衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:42:41.40ID:nSBqMeXD0
はぐれ惑星ってのとはちょっと違うよーな

0963衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:42:43.56ID:h9tZWw3sa
>>955
あれほどいい加減な設定・・・
自由度の高い物語は今は無理だなw

0964衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:42:55.18ID:B2Jugsum0
くるーきっとくる

0965衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:43:07.71ID:+oOSnpkf0
こういう単独で生まれた天体を「惑星」と呼ぶべきかという問題が

0966衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:43:22.67ID:5Y4EEU8C0
太陽に飲み込まれずに弾き出されるのか?

0967衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:43:34.62ID:+oOSnpkf0
カルテック

0968衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:43:38.05ID:GgRp+fXy0
私はリス

0969衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:43:41.61ID:nSBqMeXD0
はぐれ惑星はありまぁす!

0970衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:43:41.70ID:h9tZWw3sa
>>960
小物ほど凸凹がならされないそうだ

0971衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:43:43.12ID:1ypCyso60
>>965
惑う者という語源的にはむしろあってる

0972衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:43:46.19ID:PKmdCp+l0
慈恩甚句

0973衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:43:49.44ID:SmNny/lb0
>>962
惑星の定義に当てはまらないよね

0974衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:43:53.19ID:7YCVAUId0
お腹

0975衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:43:56.81ID:/1BMN4L/0
>>962 恒星が生まれるプロセスで生まれた恒星より小さい星だな

0976衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:43:59.48ID:5Y4EEU8C0
おばちゃんかと思った

0977衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:44:15.68ID:5rfU5Ug50
昔は遊星っていうたんやけどなあ

0978衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:44:19.54ID:rrtpaoDM0
外人でもオタ顔はおるんよね

0979衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:44:20.18ID:HqcVff6V0
旅情編

0980衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:44:23.18ID:PKmdCp+l0
できものが多い

0981衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:44:25.11ID:GgRp+fXy0
あごわれてる

0982衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:44:57.76ID:nSBqMeXD0
ブツブツマン

0983衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:45:21.57ID:EFnLq5P90
包茎っぽい顔

0984衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:45:49.68ID:2cyG2ZbZd
なんで太陽は燃え続けられるのか

0985衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:45:55.03ID:J7PqTUXq0
なんで!?

0986衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:46:03.53ID:xLPLBngB0
こわい

0987衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:46:22.49ID:+oOSnpkf0
地球はギリギリ呑み込まれない

0988衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:46:35.41ID:7YCVAUId0
これはこれで見てみたい

0989衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:46:48.27ID:B2Jugsum0
綺麗だね

0990衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:46:52.19ID:/QUBSC3r0
核融合炉が本格始動したら地球でもいつか水素が枯渇するのかな?

0991衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:46:54.08ID:2cyG2ZbZd
宇宙の宝石や~

0992衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:46:56.94ID:5rfU5Ug50
星を見ておいででしたか、、

0993衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:46:57.68ID:Dhkr5Xqc0
>>984
90億年くらいで燃え尽きるから(´・ω・`)

0994衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:47:02.71ID:GgRp+fXy0
>>984
50億年くらいで燃え尽きるからね

0995衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:47:08.23ID:J7PqTUXq0
ブラックホールにならない程度の恒星の残骸か

0996衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:47:24.51ID:5Y4EEU8C0
なるほどこれってブラックホールになれなかった恒星の成れの果てなんだな

0997衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:47:30.47ID:/1BMN4L/0
水星だって飲み込まれるったって、膨張した太陽なんてただの超高温のガスなんだから焼かれるけど壊れるわけじゃないだろ

0998衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:47:36.59ID:J7PqTUXq0
あ、なる

0999衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:48:01.53ID:0IjUTJBP0
土星,木星あたりがまっさきに造反しそう

1000衛星放送名無しさん2023/01/05(木) 22:48:23.35ID:xLPLBngB0
>>997 水星の軌道まで膨張するから

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 47分 19秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。