クローズアップ現代+「“この世界の片隅に”時代を超える平和への祈り」[字] ★3©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001公共放送名無しさん 転載ダメ©2ch.net2017/01/12(木) 22:19:02.64ID:rLSa31iT
異例のヒットを続けているアニメ映画「この世界の片隅に」。制作にあたって7千人の人々から、クラウドファンディングを通じ資金が寄せられた。映画に込められた思いとは。
※前スレ
クローズアップ現代+「“この世界の片隅に”時代を超える平和への祈り」[字]
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1484220054/

0952公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:04:44.08ID:EikHDxY9
周作さんは小まいのう
勃っても小まいのう

0953公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:05:11.05ID:h78wBMIV
>>934
こっこさんと聖さえずり学園と…、

0954公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:05:34.63ID:CyJaBqTI

0955公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:05:50.95ID:v4cotrAB
>>930
10億越えで追加カット制作決定したと聞いたが

0956公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:05:51.00ID:v+ogJ0P0
>>951
俺は、日常映画と思うの

0957公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:06:05.24ID:brYOPV2H
>>948
こいつ頭悪そう。

0958公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:06:07.08ID:Dypqu3Sb
のんさんは、すずさんの4割は背が高いに違いない

0959公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:06:14.45ID:xQwHAcNW
>>928
反戦から脱して
あの時代を舞台にした初めての魅せる時代映画って気がした

0960公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:06:28.29ID:g3hhaKgd
>>929
両方に足ツッコんでるにわかも相当数いると思う。
アニオタの延長でミリオタになった奴とか、軟派な奴な

0961公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:06:39.03ID:4QXN3JiI
>>914
個人的にはクロ現にしてはいい特集してくれたと思うけどな
何が不満なんだろう

0962公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:06:41.88ID:BqkUItmN
>>948
あれで抜けないなんて

0963公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:07:00.07ID:lER4F9Aq
そもそもアニメで「日常」は描けない

0964公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:07:06.74ID:np7Iwit8
>>957
単発ぱよちん乙wwwwww

0965公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:07:07.23ID:6EZh6NDw
今日のすっぴん!は面白かったから、また聞きたい。運転中だったから記憶が曖昧だし。
監督は「あまちゃん」の時からすずさんの声は能年が良いって言っていたらしい。監督は忘れてたけどあとから監督の奥さんがそう言ったと。

その監督の奥さんはすずさんみたいな人で、原作者のこうのさんも彼女を指して、すずさんはこういう人と言ったと。
奥さんは外での活動もしようとダイビングスクールに通っていたと。
そのスクールがドラマ出演者の練習に使われるから通えなくなったと、
縁のあるドラマなのでテレビで観ていたのだけど、それが「あまちゃん」だったと。

0966公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:07:07.42ID:zZutQO4T
>>947
もしかしたら現実もファンタジーとして
捉えてるかも知れないという問題提起をさせられた作品でもある

0967公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:07:16.22ID:Dypqu3Sb
>>949
フェミニズム的なもんじゃないだろうか
喪男が荒れるね

0968公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:07:26.11ID:AWhy550E
大和など自分達で作り上げた軍艦に誇りを持って生活している当時の呉の普通も描いている。
番組ではその辺触れてくれなかったな。

0969公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:07:40.76ID:lXMszDd+
>>954
やめろ
余韻が台無しになる

0970公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:07:52.46ID:FQFcGjED
生粋の右翼と生粋の左翼が嫌う映画

つまり政治イデオロギーのない良作の証だな

0971公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:08:04.83ID:lER4F9Aq
>>966
それは俺も常日頃思ってる

0972公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:08:50.46ID:v+ogJ0P0
>>971
じゃあ、まずはパンをくわえて走って登校かなあ。

0973公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:08:53.54ID:Td7fNgto
>>944
本質は戦争映画だろ。
戦争っていう要素を除いてしまったら、それこそ
けいおんと同じになってしまう。

けいおんじゃ人は死なないし右手は吹っ飛ばない。

0974公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:09:01.86ID:Dypqu3Sb
>>965
あまちゃんロケのときに地元スーパーのお買い得品をゲットしてドヤ顔してたのが
イメージに合った、みたいなレスを読んだ記憶が

0975公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:09:02.20ID:hGGyFOG2
>>581
ドラマがあるみたいですよ クドカンで

0976公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:09:04.20ID:lER4F9Aq
現実の中にファンタジーもあるし、ファンタジーの中に現実を見つけたりするものなのかもね

0977公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:09:06.81ID:v4cotrAB
>>961
冒頭で、広島で生きるとか言って呉だろアチャーと思ったが
クロ現にしてはマシだったと思う +でスタッフもキャスターも変わったし
前の体制だったらやばかった

0978公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:09:09.18ID:g3hhaKgd
>>931
火垂るの墓は兄貴がやらかしまくって結局妹を助けられなかったっていうあくまで”個人の”物語だからね?
そこに戦争という背景が彼らの行動にどう影響して行ったのかっていうことだから。
中身のない言葉だけの反戦とかそういう視点でない作品

0979公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:09:12.83ID:jUnME31z
>>944
自分の居場所とか、世界(社会)と自分とか、そういう作品だよね 原作から

過去を「あの時ああしてれば……」とか、
いまを「いまこういう自分で、人生で、本当に良かった」とか、
「とにかくいまを頑張ってる自分」とか、「みんなの中の自分」とか、
「本当の自分」とか、たいていの人が実感するそういう思いに響く映画

0980公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:09:54.33ID:brYOPV2H
>>964
日本語しゃべれよ。

0981公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:10:13.44ID:np7Iwit8
能年は芸能界の仁義を無視した糞

0982公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:10:54.03ID:BqkUItmN
>>978
コミュ障はちねっていう酷い映画よね

0983公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:10:58.54ID:tbxSwC2D
>>968
今日の紹介に原爆投下前後の広島市描写と呉の市街描写と
りんさん圓太郎さん加えたらもう全部じゃないかw

0984公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:11:44.69ID:4QXN3JiI
>>947
現実と地続きであるという感覚をこれほど覚えた映画は他にあんまりないと思ったけど

0985公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:11:56.88ID:BqkUItmN
圓太郎さん、佐々木光太郎に似てるのがなあ

0986公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:12:02.50ID:jUnME31z
>>948
作者は萌えをけっこう意識してたらしい かわいい女の子がまったり日常送る作品ねらったって
http://dec.2chan.net/63/src/1482570951746.jpg

0987公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:12:25.59ID:tbxSwC2D
>>982
まあその辺を松嶋菜々子の実写版で描いちゃったし。
あの実写版ではっきり自業自得としちゃったしなあ。

0988公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:12:41.56ID:4RIxxhy7

0989公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:12:50.74ID:g3hhaKgd
>>956
”戦争下”の日常だから意味があるんじゃないの?
戦争というバックボーンなしに語れないだろ

0990公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:13:18.86ID:lER4F9Aq
>>984
まあアニメも映画も錯覚させる事だからな
錯覚を楽しむくらいのスタンスが一番健全だと思う

0991公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:13:24.86ID:Dypqu3Sb
>>969
なんかまあ、こういう「あまのじゃく」ふぉr「瓜子姫」みたいなふぉろわー居るんだよ

「紅で描かれた物語」パートで、手をつないで駆けていくとこは泣けた

0992公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:13:31.34ID:np7Iwit8
高市はボサッとしてないでリアルタイム監視で偏向反日番組を停波しろ
安倍総理のご寵愛がいつまでもあると思ってんじゃねえぞ口だけの無能が

0993公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:13:37.88ID:hGGyFOG2
>>948
もう中田氏し放題なんだが

0994公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:13:41.96ID:zZutQO4T
>>971
ある現実に対して、それを様々な形のバケツで水を受けるかの如く人間には様々な尺度があって
それがクサイ言い方をすれば尊厳に繋がりそれに気付かされたような

0995公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:13:44.63ID:h78wBMIV
そういや揉んでも落とし紙にもならんような雑誌が貶めようと必死じゃったのう。

0996公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:14:29.00ID:4QXN3JiI
最近のネットは反戦という言葉に過剰に反発しすぎてるしそれが常態化しすぎてるのが怖いなと思う

0997公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:14:42.84ID:lER4F9Aq
>>986
そこは個人的にちょっと嫌な部分だな
絵の良さと魅力は分かるけど
だからこそ何か生理的に嫌だ

0998公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:15:07.60ID:g3hhaKgd
>>944
本質は、「なぜ生きたいように生きれないのか」
そこに戦争の理不尽さがあるからでしょ。
災害でも事故でも事件でも良いが、それと並ぶほどに市民にとって理不尽な出来事として戦争がある。

0999公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:15:11.00ID:jUnME31z
>>929
ミリオタは山ほど現実に関する記事や本を読んでるから、(悲惨だったり嫌な事も含め)
ネトウヨの夢想的な世界観にがんがんツッコミ入れてたりしたんだけど、
いまはまた違うね
ネトウヨとミリオタ兼任してるような人も増えて来た 新しい年代の参入か、世間の空気の変化か

1000公共放送名無しさん2017/01/12(木) 23:15:44.97ID:hGGyFOG2
銀河鉄道

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 56分 43秒

10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。