駅・空港・街角ピアノ スペシャル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん2020/07/01(水) 23:47:23.13ID:OP5Ewou3
人気シリーズ「駅・空港・街角ピアノ」スペシャル!視聴者の皆さんからのリクエストを中心に名演奏をテーマ別にたっぷりと!果たして1位に輝いたのは?

0151公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:15:08.79ID:7XskZtmt
ラ・カンパネラとか

0152公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:15:25.27ID:6JiExtGN
>>146
住宅街での防音設備の話では

0153公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:15:32.33ID:5IQucqy0
自分の言葉ではなく
台本だなあ

0154公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:15:41.90ID:LiqzCaJK
なんか素敵な女性になったね

0155公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:15:42.40ID:KTW587wm
91大正生まれか

0156公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:16:08.77ID:LiqzCaJK
これこれ

ザ ロンドンって感じだった
みんなおしゃれだったーーーーーーーー

>>7
全部民放以上にNHKがここ10年朝から晩までやりまくっているのに…AKB48を何処よりも早く無関係な各番組で起用したのもNHK
>>21
それも昔話でBSでは近年にAKB48の特番やEXILEの特番を土曜ゴールデンに数時間放送してるし…最後の砦と云われたBS1でさえフードトラックなぞテレ東のハードボイルドグルメリポートと比較したら、どちらが民放か不明になるほど軽薄だ

0158公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:16:24.13ID:LTGc1sj3
これはなかっぱの人か

0159公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:16:27.23ID:Iw38A49m
よく指が動くね

0160公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:16:30.60ID:7XskZtmt
一瞬ゴー・ウエスト

0161公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:16:42.14ID:5IQucqy0
さすが
さすが

最後にふさわしいものを

0162公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:17:01.25ID:LiqzCaJK
これ初めて見たとき
泣いたんだ

0163公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:17:19.30ID:6VpsdfWR
歌ってる、すてき

0164公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:17:30.90ID:LiqzCaJK
これなんて曲だったっけ

0165公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:17:39.38ID:5IQucqy0
ピアノだけではなく
歌もいい

0166公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:17:41.00ID:KTW587wm
急に歌うとかすげええ度胸というか 迷惑というか。紙一重だな

0167公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:17:44.77ID:Qi/Vojb3
>>157
今は朝ドラ端役

0168公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:17:49.58ID:Iw38A49m
人生を感じた

0169公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:17:50.99ID:V4vV5++3
これはいいね

0170公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:17:54.15ID:xnZ2ed6n
ピアノ歴84年てスゴいな
しかも弾き語りw

0171公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:18:03.00ID:03vjNxuR
金は?

0172公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:18:14.19ID:s0IQm6s8
ピアノ習っとけば良かった
エレクトーンじゃなしに

0173公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:18:20.77ID:LiqzCaJK
おしゃれ
やっぱりロンドン

0174公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:18:20.97ID:7XskZtmt
お花屋さんとかすげーな

0175公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:18:52.21ID:KTW587wm
コロナでこういうピアノも置くことは2度とないと思う。貴重な映像でした

0176公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:18:55.67ID:yXOhgXhU
>>131
殺人宗教国家イスラエルではパレスチナを武力で侵略して無辜の民を殺害して入植地を拡大し続けています。

0177公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:19:07.38ID:LiqzCaJK
これ
また再放送するよね?????

0178公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:19:08.34ID:KncyJIKV
また電子ピアノが増えちゃうよ

0179公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:19:29.98ID:mj8bqFCm
♪〜

0180公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:19:46.69ID:KTW587wm
>>177
ないと思う。さすがに2時間はない
あるならBSだな

0181公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:20:25.11ID:7XskZtmt
眠れぬ夜は元はオフ・コースさん

0182公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:20:48.38ID:s0IQm6s8
>>94
弾けないけど楽譜だけは買ってあるんだ
のだめ見て弾きたいなぁと思ったんです

0183公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:20:51.86ID:5IQucqy0
リクエスト1位の
速弾きのピアノが最後ではと思っていたら
ちゃんとふさわしいものが最後に

0184公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:21:29.31ID:yXOhgXhU
>>172
エレクトーンってまだ売ってるの?

0185公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:21:50.09ID:V4vV5++3
>>182
のだめから何年よ

0186公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:23:16.96ID:4JEGxcqs
毎日誠実に生きて年取ったら
あんなに素敵なのね

0187公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:23:45.45ID:5IQucqy0
BSの宣伝でやっていた玉置って
本当に根強いファンがいて
チケットがいつも完売らしいねえ

0188公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:24:54.49ID:V4vV5++3
>>186
毎日誠実に実況やってんだから
素敵な実況しようぜ

0189公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:25:04.13ID:LiqzCaJK
>>180
ありがとう

0190公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:25:28.12ID:LiqzCaJK
>>187
うまいよ 歌

>>25>>150
逆に http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1593607072/922 で言及した田村芽実は上白石姉妹と同事務所の東宝に移籍して5年になるが…見る度に顔が醜くなっていくように感じるのは小生だけだろうか?
ドラマとか映画なら上白石姉妹の方が圧倒的に上だが舞台上でなら田村の方が圧倒的に才能や実力で優るのに…移籍から5年経過しても今だに芸能人ですらない社会学者に知名度で惨敗し名前すら覚えて貰えずハロプロに在籍してると誤認識されてるって、どうなのよ?

0192公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:27:24.72ID:yXOhgXhU
>>187
さすが名司会者

0193公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:28:20.44ID:6IUuSos7
レバノンに帰る少年が2人で歌ってたハレルヤの前に演奏してたおじさんの曲わかる人いませんか?気になって調べてるんだけど全然出てこない。

0194公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:29:15.55ID:Qi/Vojb3
>>191
スマイレージか

0195公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:30:01.25ID:V4vV5++3
>>192
それヒロシ
あれ? 生きてるのかと調べたら 案の定

0196公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:31:25.55ID:s0IQm6s8
>>184
売ってるらしいよ
最近のは見た目とかもシンセサイザーみたいで何か凄かった
>>185
もう10年以上経ちますね…
まずはやっすい電子ピアノでも買おうかと思ったんだけど断念してそのまま(´・ω・`)

0197公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:34:40.03ID:V4vV5++3
>>196
時代が来たよ
いま5000でも買えるよ

0198公共放送名無しさん2020/07/02(木) 03:49:09.66ID:EX9GzOF4
>>185
上野樹里主演で月9に放送していたのは2006年だったか?憶測だが

>>30>>78
カノンコードを世界一愛好し多用乱用している日本で、そのカノンコードを世界一嫌悪唾棄している【つんく♂】が世界一過小評価されていることを考察すると…とてもじゃないが「音楽は共通」なぞとは口が裂けても言えなくなるのだが?
欧米の商業音楽がメロディからリズムに移行して早や30年経つが日本は今だにメロディ偏重だし…この10年間で欧米はサビをどんどん抹消する方向が潮流だが日本は今だにキャッチーなサビばかり追い求めUSAみたいな90年代遺物のゾンビ音楽が持て囃されている
そして昨今の新人の歌手や音楽家は、どいつもこいつも70年代か80年代か90年代のパクりか寄せ集めか切り貼りばかりで全く革新性が無い…昨今過大評価されている新人の音楽より00年代前半のsupercarやらアシッドマンやらシーソウの音楽の方が新しく感じるって退化衰退後進も酷過ぎる
もしも音楽が共通言語で万国共通ならば何故に【つんく♂】やKOKIAのように欧米や中東と日本やアジアとで此処まで歴然たる差異が発生してしまうのか…結局、日本やアジアで高評価されている音楽はマスコミやメディアの広報宣伝で造り上げられたもので包装紙や外箱や売り場だけで査定され中身内容なぞ度外視の張りぼて虚像でしかない

0200公共放送名無しさん2020/07/02(木) 07:55:36.07ID:mU6IVrzp
>>193
見ないかもだけど一応書いておくね
オスロ空港で学校の先生が弾いてたのはイーグルスのデスペラード

0201公共放送名無しさん2020/07/02(木) 08:37:36.05ID:4fG/yaJL
中華料理はアウトか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています