鎌倉殿の13人(17)「助命と宿命」★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001公共放送名無しさん2022/05/01(日) 20:29:55.53ID:p5LskntK
[総合] 2022年05月01日 午後8:00 - 午後8:45 (45分)

源義経(菅田将暉)の軍略がさえわたり連勝に沸く鎌倉方。しかし、木曽義仲(青木崇高)の討伐により鎌倉に再び暗雲が立ち込める。義仲の嫡男・義高(市川染五郎)を危険視する源頼朝(大泉洋)は、戦勝報告のため範頼(迫田孝也)とともに鎌倉へ戻っていた義時(小栗旬)に義高の処断を命令。大姫(落井実結子)を思う政子(小池栄子)は憤り、義高を救うため奔走する。一方、頼朝に試された義時は八重(新垣結衣)ら家族を思い…

【作】三谷幸喜,【出演】小栗旬,新垣結衣,菅田将暉,小池栄子,中川大志,山本耕史,中村獅童,市川染五郎,佐藤二朗,鈴木京香,坂東彌十郎,宮沢りえ,大泉洋,西田敏行,【語り】長澤まさみ

※前スレ
鎌倉殿の13人(17)「助命と宿命」★3
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1651402926/

0952公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:01:31.78ID:t/HI2lpB
>>625
川田将雅 (カワダ ユウガ)

0953公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:01:41.01ID:MqUspH7x
>>937
あのアクの強い連中をコントロールできるのは
政治の天才頼朝と義時だけだったという話
他の奴が操縦桿握ったら空中分解するばかり

0954公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:01:55.58ID:yJ3ZOY0/
>>942
二回叛いた弟は討ったけど身内には甘いよね

0955公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:02:09.24ID:p5LskntK
>>947
面白いっちゃ面白いけど絵が人を選ぶ気がする(´・ω・`)

0956公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:02:10.00ID:4o08BKNO
>>940
ヨーロッパのギロチンもそうだが、割りとまじで娯楽的な側面もあったらしい

0957公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:02:10.24ID:g/bQ3BBZ
>>410
大姫のチ◯◯かわいい

0958公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:02:15.52ID:RhjVvqoy
>>942
信行「せやな」

でも息子引き立てたしな

0959公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:02:16.12ID:RM8oAiS+
信長殺した弟もあいつだけで他の弟は大体優しく扱ってんじゃん

よりによって武田に寝返った伯母はSATSUGAIしたけどありゃしゃーない

0960公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:02:16.31ID:gEw1yj11
>>940
昔の処刑はむしろ庶民にとっては娯楽。
屋台の飯とか食いながら大喜びで見るもの。

権力者側は一応みせしめとしてやってるけどな。

0961公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:02:18.30ID:lxJg7RoC
来週から染五郎君鑑賞の楽しみがなくなる…

0962公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:02:31.10ID:FI9/sAAz
>>922
もう和田ちゃんパートでしか期待できない

0963公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:02:32.78ID:O2AW396T
義時が主役の大河で合戦シーン求める方がおかしい

0964公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:02:40.39ID:E2DZ3FZC
>>838
どちらも今の伊豆の国市に由来があるな

0965公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:02:45.16ID:DBgrosZ8
首桶は勉強になった。

0966公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:02:53.24ID:pwntYE3R
曽我兄弟だけで一話潰すのかな?三谷幸喜は歴史の先生になれるね!

0967公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:02:53.59ID:xibex+5t
>>959
その弟の子どもも取り立ててたしね

0968公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:02:53.68ID:6c0qxBdC
そういや善児出てこなかったね
善児が義高を刺殺するのかと思ってた
藤内さんとか存在しない展開で

0969公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:03:00.29ID:1xTPgdi+
>>937
そもそも源氏に実権はなかった
実験を握ってたのは北条だし法皇の権力も強かった

0970公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:03:01.91ID:RM8oAiS+
>>962
和田ちゃんも黒義時に挑発されまくって殺される定めだしなあ…

0971公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:03:34.09ID:xMeG/9cE
>>937
独裁者の才覚で作った急造権力は
独裁者が死んだあと崩れる典型だな

0972公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:03:38.82ID:LQ3Qa7id
>>955
そんな感じか
史実に基づいているのかな

0973公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:03:44.62ID:M7gzFTr+
>>937
頼朝がやり過ぎて武士が源家そのものを疎んじるようになっちゃったからじゃないかね

0974公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:03:44.65ID:/vy/2R0L
上総「北条の作戦にのってやるわ」 頼朝「よくやった!死ね!」
頼朝「謀反人の息子・木曽義高を討ち取れ!」 一条「義高は逃げ出した模様にございます!」
藤内「逃げ出した義高を討ち取ったでござる!」 頼朝「ようやった。お前ら死ね」
藤内「平家をついに滅亡させました!」 頼朝「よくやった!死ね!」

お前らまとめの天才か

0975公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:04:03.87ID:WVwJXp4w
>>942
濃姫殺した説

0976公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:04:23.31ID:6BH+Z1iv
>>954
そんな中、おつやの方への対処だけ妙に厳しいな

0977公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:04:36.08ID:y6OEnSHp
>>971
つうより北条が自分たちの権力構造がっちり作っちゃったもんだから「将軍は別に源氏じゃなくてもよくね?」ってなっちゃった

0978公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:04:47.95ID:+Tu4WULt
>>934
本当の見せ場はまだ先にある

0979公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:05:12.74ID:gEw1yj11
鎌倉殿はもともと独自の兵力をほとんどもってなくて
有力御家人の兵力頼みだったので
そいつらが「こいつもういらないんじゃね?」と思われればそこまでよ。

0980公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:05:21.82ID:6c0qxBdC

0981公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:06:00.82ID:9Uf9H+lu
>>940
井伊直弼が暗殺された時も「遺言は尻でなさるや御大病」とか言って皆ゲラゲラ笑ってた時代だぞ

0982公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:06:18.93ID:y6OEnSHp
細部は創作だけど大枠はここまでほぼ史実通りというのが

0983公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:06:48.08ID:w6Wyu3rh
>>974
藤内は二度死ぬ

0984公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:06:53.17ID:3dxlu+0S
後北条は元々室町幕府の役人、伊勢家で
関東で根を下ろすために北条名乗っただけ
北条早雲も早雲が死んだ後に2代目が金積んで北条姓を買ったようなもの

0985公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:06:57.62ID:xMeG/9cE
>>977
独裁者死んだら
一族の総合力の戦いだからな
総合力の高い一族が権力とるよな

0986公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:07:40.10ID:yJ3ZOY0/
>>976
あぁ岩村城だっけ?
確かにあの件は厳しいな

0987公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:08:11.75ID:RM8oAiS+
>>976
一番苦しい時に武田に寝返って要地明け渡したあげく婚姻してりゃそりゃ怒る

0988公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:08:28.78ID:VcnrLJar
>>977
もう武士の考えがまったくわからん。自分の権威のために孫や甥っ子殺されてもなんともないんだろうか。兄弟たちはわかる

0989公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:08:39.49ID:lhnzv7Mt
江戸幕府の印象がまずあって、その前の室町を下げて
最初の鎌倉を持ち上げる印象操作みたいなものがあるからで
実際の所、源氏幕府はそれほどでもない未熟な状態だしな

0990公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:09:03.29ID:xMeG/9cE
>>981
煽り力は今のJ民超えてるからな

0991公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:09:22.86ID:dDs6xECD
>>939
コメディー関係無いじゃんそれ。俺に言われても・・・

0992公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:09:30.37ID:RM8oAiS+
上総「北条の作戦にのってやるわ」 頼朝「よくやった!死ね!」
頼朝「謀反人の息子・木曽義高を討ち取れ!」 一条「義高は逃げ出した模様にございます!」
藤内「逃げ出した義高を討ち取ったでござる!」 頼朝「ようやった。お前ら死ね」
義経「平家をついに滅亡させました!」 頼朝「よくやった!死ね!」
範頼「大混乱してる時に御台所を勇気づけました!」 頼朝「よくやった!死ね!」

0993公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:09:59.81ID:y6OEnSHp
義高の身代わりになった海野幸氏は助命された上に頼朝に気に入られて御家人になり、子孫は信濃で勢力を広げて一族の中から真田氏が出る
ということで戦国時代の真田氏の活躍も元は海野幸氏ががんばったおかげ

0994公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:10:03.87ID:vHxv6A5j
池禅尼の息子は殺さなかったのはなんで?
本当の平家の直径なのに

0995公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:10:17.75ID:xMeG/9cE
>>988
そんなあなたに昔の中国史はお勧め

0996公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:10:32.73ID:rg/vSXjv
>>990
人類って滅びてもいいと思う

0997公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:10:56.70ID:RM8oAiS+
>>994
どうせ平家としても傍流扱いされてたので求心力ないし

0998公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:11:29.58ID:xc0Slfa+
>>996
核戦争まっしぐらだからちょうどいいかもね

0999公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:11:54.40ID:pwntYE3R
1000なら大姫があの世で義高と結ばれる

1000公共放送名無しさん2022/05/01(日) 21:12:06.06ID:9AJ74S31
明日鎌倉市との姉妹都市を解消しろって、市役所に陳情してくるわ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42分 11秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。