歴史探偵「武田信玄 最強の秘密」

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001公共放送名無しさん2023/04/26(水) 19:58:50.98ID:I+2+semP
4/26 (水) 22:00 ~ 22:45(45分)

大河ドラマ「どうする家康」で注目を集める武田信玄。ドラマでは阿部寛さんが演じ話題を呼んでいる。信玄は生涯に72回戦い負けたのはたった3回といわれ、戦国最強の武将の1人に数えられる。いかにして最強の武将に成長したのか?見えてきたのは、国を豊かにし、兵を強くするための信玄ならではの工夫。謎を解くカギはアメリカ軍の軍事システムにあった!?最新研究やAIシミュレーションから信玄の強さの秘密を解き明かす。

【司会】佐藤二朗,渡邊佐和子,【出演】多摩大学客員教授…河合敦,【リポーター】近田雄一

0877公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:44:56.90ID:ocTN68Q3
終わり牛

0878公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:44:59.08ID:jZ66buwR
美術回

0879公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:44:59.46ID:GNpvc9T2
よし
来週は見ない

0880公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:45:01.09ID:1Lj5hz2q
秋田美人言ってるのは秋田県民
いやいや福岡だよって言ってるのは福岡県民

0881公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:45:03.48ID:vQ3XTjQY
どんな絆だったのかな う~んw

0882公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:45:13.39ID:4ChJjUb2
>>848
その兵法を側近、各侍大将たちに理解させないといけないんだよ
その難しさは、社会経験があるなら解るだろう

0883公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:45:14.55ID:QyE0dCot
徳川家康を全面衝突で唯一ぶち破った武田信玄

0884公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:45:28.35ID:SbDtQIQ/
>>863
そこで最新兵器でしたしね
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)

0885公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:45:44.39ID:1Qfcs9N1
>>812
信玄も謙信も戦に勝ったら引いてを無駄にやり続けるけど
信長秀吉みたいに一杯雑兵連れてきて短期間に砦や陣城作って確実に楔をうつやり方は強いよな

0886公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:45:45.02ID:1V3WJ+pA
>>883
一向一揆「俺らは?」

0887公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:45:54.89ID:1Lj5hz2q
勝負は時の運
複雑系

0888公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:46:00.68ID:rsSmfh7X
まあ武田軍団は徳川軍団に引き継がれるし
徳川上げのために武田もそれなりに盛られてるのでは

0889公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:46:01.11ID:NqC4uHNX
むしろこの一戦で首を取りすぎて
褒美やれなくなったまである

0890公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:46:01.35ID:p2044XVr
スーパーの野菜係と店員が同棲する話ってどうなったの?

0891公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:46:05.00ID:ZEPBBSM1
>>860
それは知らんかった
さすが高坂

0892公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:46:05.37ID:tyTRMyxr
>>831
岐阜取るのが精一杯だったかな

0893公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:46:17.81ID:O0Q654Ys
>>883
徳川家康が最も恐れた男!

0894公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:46:29.97ID:1Lj5hz2q
結果、武田幕府はできませんでした

0895公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:46:32.14ID:bxPzMXGh
高坂昌信とは絆が深いんだろ?

0896公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:46:43.72ID:4ChJjUb2
大将‥上杉謙信
軍(兵士)‥武田軍
装備‥織田信長

このドリームチームが編成出来ていたのなら、、、

0897公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:46:45.24ID:aE/mdy+C
三方ヶ原に従軍してた武田方の武将
武田勝頼 真田信綱 真田昌輝 武藤喜兵衛 馬場信房 山県昌景 内藤昌豊
武田信廉 土屋昌次 仁科盛信 原昌胤 高坂昌信 小山田信茂 跡部勝資
一条信龍 穴山信君 三枝昌貞 小幡信貞 甘利信康

0898公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:47:01.99ID:KP9238hP

0899公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:47:07.26ID:VBtjLljd
>>885
要するに長期戦をやれるだけの兵站能力があるかどうかだな

0900公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:47:20.62ID:XvACIfWC
>>896
それで唐入りか

0901公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:47:28.92ID:Rej8uID1
>>884
おまけに新兵器「鉄砲」は従来の飛び道具の「弓」に比べて
習熟訓練が圧倒的に短くて済むって利点が・・・

0902公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:47:40.76ID:1Qfcs9N1
>>848
そういう風に作り上げたのが信玄や

0903公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:47:44.89ID:+jRkcG/s
>848
上杉家の家督相続への介入の失敗で北条を敵に回した、信玄から続く外交下手を考えるといつかやらかす可能性が高いw

0904公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:48:12.57ID:2Xd7qvK2
>>899
レンドリースでソ連に武器供与してる間に
ノルマンディ上陸作戦やれちゃうアメリカ最強ってことだな

0905公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:48:17.01ID:1V3WJ+pA
>>899
適地でヒャッハーすればいいだろという武将が多いからね

0906公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:48:19.59ID:lEM/Q6Yt
>>897
真田昌幸いるね

0907公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:48:22.60ID:KP9238hP
>>885
畿内みたいに田舎は人が居ないし農繁期は忙しいんだよ

0908公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:48:26.77ID:QyE0dCot
>>882
いきなりトップがバカ息子になって経営破綻するなんてのはよくある話し

あの頃立派な要害城があるのに武田勝頼は血迷って新府城なんか作り出して財政を傾かせた

0909公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:48:34.28ID:nT4df1G0
>>901
しかも種子島量産して世界的にも良質だったんだっけ?w

0910公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:50:18.71ID:nT4df1G0
伊達政宗なんかはイメージに反して頭を使って辺境かつ難しい時代を生き延びたんだよな
猛将よりインテリ

0911公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:51:04.19ID:tyTRMyxr
>>885
負け戦で勝たせて出てきてから兵站潤沢な本戦やるから国が亡ぶ程の結果に

0912公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:51:06.81ID:0r/4YU42
>>899
北条征伐の時の先陣は秀次だったけどこの時の北条方の書状に
「豊臣軍は三島辺りに二,三日在陣して芋を掘るようだ」
「兵糧一升びた銭で100文で売っていたがこれもはや売り切れて買えない」
「雑炊は一杯10銭で売っているが、こんな調子では何時まで保つか分からず、とても長陣には堪えられないだろう」

と豊臣の先陣が兵糧不足であることを示す記述があるな

0913公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:51:14.19ID:4ChJjUb2
>>909
世界一位です

0914公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:51:27.82ID:VBtjLljd
>>909
銃は武田もそれなりの数持ってたけど、織田みたいに火薬(硝石)と弾丸を交易で大量に入手できなかったから総合的な火力で負けてた

0915公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:51:34.54ID:QyE0dCot
武田信玄生前の信長包囲網は実際まじで最強だったからな。信長も家康も武田信玄が運命を握ってたのは間違いない

0916公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:51:45.11ID:4ChJjUb2
>>910
小賢しさは、あの世代でNo1だと思う。伊達政宗

0917公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:53:05.23ID:0htOQAqp
>>538
記録員の個人見解

0918公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:53:40.80ID:nT4df1G0
>>916
仙台城なんかも見たからわかるが崖の上に立ってる感じで 天然の要塞
あんなの落とすの無理やw

0919公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:53:51.48ID:uLy1mQNY
>>915
朝倉の無断撤退で瓦解したけどね

0920公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:53:55.60ID:rsSmfh7X
>>903
信玄もまあまあ外交下手だよね
駿河攻めとか家康にやり込められたと言ってもいいぐらいで
結局、上杉、北条、徳川、織田の四面楚歌の下地になってしまった
北条との戦なんて三増峠や松山城で勝った勝ったとかいっても全く無駄だったと思う

0921公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:54:01.89ID:NqC4uHNX
小さい馬でも移動用でも
ずっと走って体力使ってる相手より
それだけで優位をとれる

0922公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:54:04.79ID:tyTRMyxr
>>909
同盟国のインフラ整備して自慢の鉄砲隊持たせて招集

0923公共放送名無しさん2023/04/26(水) 22:58:46.77ID:0r/4YU42
>>445
一次史料からは信玄は浅井朝倉らと連携して岐阜で信長と決戦するつもりだったんだよな
浅井は秀吉が小谷城の前に強力な陣城築いて身動きとれないし、朝倉も勝手に越前帰っちゃうしまあどちらにせよ無理だったな

0924公共放送名無しさん2023/04/26(水) 23:00:02.37ID:KP9238hP
>>914
長篠城辺りが硝石取れるから狙ってたとかびた銭を弾丸にしてたとか経済力でボロ負けだった

0925公共放送名無しさん2023/04/26(水) 23:06:48.11ID:ikmRkczL
朝倉はひどすぎる

0926公共放送名無しさん2023/04/27(木) 00:52:15.83ID:sLFlAtTt
佐伯の

0927公共放送名無しさん2023/04/27(木) 03:03:41.33ID:JEI5xfxA
⊂(● ̄(エ) ̄●)⊃y-゜゜

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。