[再]どうする家康(15)姉川でどうする!★2 大反省会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:42:13.30ID:Lq4302fN
[再]どうする家康(15)姉川でどうする!★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1682737327/

0356公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:53:49.62ID:GIXkh/+1
>>350
でも藤堂は部下には良くても上司としては
よく裏切ったらしいよ

0357公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:54:10.52ID:mlId47lW

0358 【末吉】 !dama2023/04/29(土) 13:54:20.89ID:rfPxiWzp
>>345
自動運転バスなんだろうな

0359公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:54:34.07ID:GIXkh/+1
>>351
岐阜から関西にセントしてるだろう、秀吉みたいに

0360公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:54:41.36ID:+k0JyL1e
>>351
流石に安土か海運のある尾張じゃないか

0361公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:54:46.80ID:ZQpMO/wf
家康殿の何人なんや?
忠勝、酒井、榊原、直政で4人いるがまだ増えるのか?

0362公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:54:53.46ID:zL7o3sy3
>>351
金津園はいまの十倍豪華だった

0363公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:55:06.39ID:GIXkh/+1
>>354
でもリニアはほとんど通過してあんまり止まらんらしいよ

0364公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:55:07.34ID:8ESI2Qqp
これは厳しいなw 幼児だけ見とけ

0365公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:55:21.70ID:ZQpMO/wf
>>359
>>360
岐阜って立地悪いか?
日本の中心やん

0366公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:55:26.11ID:WD37fyn/
>>328
横山城攻略からの誘い出し作戦は失敗という事なのでは

0367公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:55:45.31ID:Z13ZBT2Q
>>357
こいつのほうがひ弱な家康の成長ドラマうまくやれそう

0368公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:55:45.57ID:79yy2OQU
>>358
せめて宇都宮の路面電車みたいなのにすればいいのに(´・ω・`)

0369公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:55:52.70ID:GIXkh/+1
>>365
特に昔は海が無いのが致命的だ、物流的に

0370公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:56:15.07ID:zL7o3sy3
>>365
北は山に南は低湿地に阻まれて発展の余地が少ない

0371公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:56:18.34ID:ZQpMO/wf
>>369
安土にも海ないやん

0372公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:56:20.80ID:WD37fyn/
>>351
浜松や駿河が首都になってないのをみると

0373公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:56:32.50ID:WYo6S2gR
>>365
交易優先で考えたら海沿いに作るだろうな

0374公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:56:49.19ID:ZQpMO/wf
>>370
美濃も東京より広い平野だろ
濃尾平野は広いだろ

0375公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:56:55.16ID:zL7o3sy3
>>371
琵琶湖は海

0376公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:57:04.40ID:GIXkh/+1
>>372
駿河は大御所様時代は副首都扱いだったね
静岡県のピーク鴨

0377公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:57:09.70ID:ruOA9426
>>328
家康の素早い先手などの活躍で勝利を収めたみたいなこといってなかったっけ
確かにフワっとした表現だった気もするけど

0378公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:57:45.58ID:Z13ZBT2Q
>>369
昔は京都に近いだけで価値あるからね
江戸から近世は海が無いとだめ

0379公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:57:45.90ID:zL7o3sy3
>>374
平田靱負「輪中地帯なめんなよ」

0380公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:57:53.40ID:+k0JyL1e
>>371
当時の琵琶湖は相応の価値があったと思うよ

0381公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:58:11.87ID:GIXkh/+1
>>375
昔はトラックとか無かったから、海上交通が大量輸送で重要だったな

0382公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:58:43.03ID:r2m0t1DU
>>365
大野伴睦が日本横断運河計画って
どえらい計画やろうとしたけど
信長ならやれたかもw

0383公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:58:57.90ID:ruOA9426
>>345
JR甲府駅にリニア駅を作れなかったのかよって話だね

0384公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:59:03.20ID:ZQpMO/wf
>>379
それは信長がいなくて首都が江戸になってたから発展遅れてただけだろ
信長が生きて首都を岐阜にしてたら輪中問題解決させてたろ

0385公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:59:03.54ID:GIXkh/+1
>>378
都市の規模が段違いになるからな
京都は10万人くらいだが、江戸は世界初の100万都市で

0386公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:59:05.74ID:zL7o3sy3
近江は淡海(あわうみ)

0387公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:59:17.12ID:Lq4302fN
>>361
徳川四天王
徳川十六神将
徳川二十八神将

0388公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:59:31.45ID:WYo6S2gR
>>377
あの合戦の戦略目標は上洛ルートの確保なんで、浅井長政打ち取る討ち取らない
は関係ない、ってことですわ

0389公共放送名無しさん2023/04/29(土) 13:59:43.83ID:GIXkh/+1
>>383
とにかくJR東海は直線にこだわった

リニアはカーブが新幹線以上に苦手だから

0390公共放送名無しさん2023/04/29(土) 14:00:04.66ID:zL7o3sy3
>>383
甲府に直結させると中央線が並行在来線になってまうもんで

0391公共放送名無しさん2023/04/29(土) 14:00:30.74ID:79yy2OQU
>>383
試験線があの位置だともんのすごい急カーブになっちゃう(´・ω・`)

0392公共放送名無しさん2023/04/29(土) 14:00:43.47ID:ZQpMO/wf
>>387
28人も将を選べたんか家康
ただ自分のとこ凄いぞのために数合わせにやってるだけじゃないのか?

0393公共放送名無しさん2023/04/29(土) 14:01:09.92ID:GIXkh/+1
>>390
あと接続で駅の建設費が莫大になって
地元の負担の手に負えないってのもあっただろうね

JRが金を出すわけじゃないから

0394公共放送名無しさん2023/04/29(土) 14:01:36.42ID:9BVkaOAt
>>383
富士急バスと山梨交通で揉めるな、

0395公共放送名無しさん2023/04/29(土) 14:02:05.78ID:79yy2OQU
>>393
せめてJRと交差するところにリニア駅作ればいいのにそれすらしなかった(´・ω・`)

0396公共放送名無しさん2023/04/29(土) 14:02:11.68ID:GIXkh/+1
>>394
山梨は富士急の天下だとおもっったが、別に
山梨交通があるのか

0397公共放送名無しさん2023/04/29(土) 14:02:27.76ID:Lq4302fN
>>392
徳川家康の功臣で日光東照宮に配祀された28人を顕彰した呼称。
後世になってから祭り上げられたこともあり、人物名の誤記や混乱が多く見られる。

0398公共放送名無しさん2023/04/29(土) 14:03:14.84ID:GIXkh/+1
>>395
それも何か理由があるんだろうな

何も無い所に建設する方がやりやすいんだろう
どこなのか知らんけど

0399公共放送名無しさん2023/04/29(土) 14:04:20.80ID:8ESI2Qqp
>>328
家康が信長から疑われてて晴らすために首ほしいってドラマの流れでは

0400公共放送名無しさん2023/04/29(土) 14:04:27.98ID:zGVGIoZL
近つ淡海=近江
遠つ淡海=遠江
浜名湖は昔は淡水湖だった。

0401公共放送名無しさん2023/04/29(土) 14:04:30.88ID:9BVkaOAt
>>392
徳川クラスの戦国大名でも侍大将も含めて16人は多すぎる。
26まで入れると足軽大将まで入るぞ。

0402公共放送名無しさん2023/04/29(土) 14:05:33.47ID:9BVkaOAt
>>396
山交は今は知らんが国際興業系列だな

0403公共放送名無しさん2023/04/29(土) 14:11:36.65ID:qpJD+Z0W
徳川 48

0404 【666等】 !dama2023/04/29(土) 15:20:09.09ID:rfPxiWzp
>>400
淡水やったんかい

0405公共放送名無しさん2023/04/29(土) 15:20:12.06ID:aKGA187F

0406公共放送名無しさん2023/04/29(土) 15:45:39.78ID:gDq5KuxM
公園で寝てるおっさんが蚊のドリンクバーと化しててわろた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています