>>596
多感な青春や少年時代を楽しませてくれたから
その時の物は死ぬまでリスペクトしたいってのはあるよね
自分自身に近いものだし