X



NHK BSプレミアム 7101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:00:43.19ID:Zubkn9AH0
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi
実況難民super http://super2ch.net/lnansuper/

前スレ
NHK BSプレミアム 7100
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1560429431/
2019/06/13(木) 22:39:34.76ID:szaZY9yk0
>>157
そっかー
2019/06/13(木) 22:39:42.14ID:Tj8XgSRq0
それでも失速しないんだな
165衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:39:56.49ID:BqNn/9zq0
150キロって
成層圏より上じゃ無い
2019/06/13(木) 22:40:01.51ID:f/eDv8Yb0
>>158
外惑星探査って「月や火星に人を送るぞ!」よりも地味で有益さがわかりにくいから・・・
167しまゆりが好き
垢版 |
2019/06/13(木) 22:40:07.09ID:HfRm/kLd0
>>150
・地球防衛秘密組織はSHADO(シャドー、Supreme Headquarters of Alien Defence Organisation:異星人防衛機構最高司令部)
・SHADOは、地球外の第1次防衛網として、電子計算機を搭載した偵察衛星SID(シド、Space Intruder Detector:宇宙侵入者探知機)および月面に前線基地となるムーンベースを配置。
168衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:40:15.67ID:KrxkcAX50
>>162
この番組は全部手書きのセルアニメーションだよ
2019/06/13(木) 22:40:19.70ID:pyVRMW9E0
ほおおおおおおお
2019/06/13(木) 22:40:25.47ID:9v3C5gb4r
誰か肝心のホーガンの火星の遺跡は読んでないのかよ
171衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:40:39.94ID:BqNn/9zq0
>>168
なつよ
頑張れ
2019/06/13(木) 22:40:44.16ID:tAnL1zuw0
仮性だから漏れやすいのか
173衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:40:54.71ID:HehCIdb30
地球だってシナのせいで大気が…
2019/06/13(木) 22:41:06.74ID:tpYBC6CJa
>>159
あかつきが周回軌道ぐるぐる回っていて高速ジェット気流とかを撮影している
2019/06/13(木) 22:41:17.83ID:n1X01+Dk0
そう考えると地球ってのますます奇跡の星って感じるわ
2019/06/13(木) 22:41:25.82ID:WIkJD1zcK
>>135
おねいさんだった時もあったような
2019/06/13(木) 22:41:27.88ID:kZpYYW/C0
まんこ?(´・ω・`)
2019/06/13(木) 22:41:28.73ID:y8ibRb1x0
テラフォーミングしても火星の大気は数百万年しか持たないらしい
これでも人類には殆ど無限だけど
2019/06/13(木) 22:41:44.32ID:f/eDv8Yb0
地球の大気も失われてるけど火山活動その他で補充されてるから
2019/06/13(木) 22:41:53.76ID:oTPfRWkw0
カール・セーガン博士には長生きして欲しかった
2019/06/13(木) 22:41:54.88ID:9v3C5gb4r
>>159
遠いしキングギドラがいる
2019/06/13(木) 22:42:03.86ID:n1X01+Dk0
>>174
日本らしいネーミングやね
2019/06/13(木) 22:42:07.79ID:TV1WEbVV0
ホントねぇ 太陽のエネルギー どうやって維持してるんだろねェ
2019/06/13(木) 22:42:09.03ID:OIG593Al0
太陽風ってちょっとかっこいい
185衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:42:14.41ID:KrxkcAX50
>>178
ゴンドラと櫂を送らなきゃ
186衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:42:20.88ID:HehCIdb30
磁気シールド
187衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:42:21.88ID:+FSY7hDW0
ザ・コア りんごの丸焼き
2019/06/13(木) 22:42:31.22ID:FR3pB8GN0
>>160
藤崎真悟 生命1.0への道って記事に載ってたはず
webで読めたはず
2019/06/13(木) 22:42:32.20ID:+g5Gf6z90
>>184
コロナ質量放出もかっこいいやろ!
190衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:42:34.22ID:Fpxr/DfE0
今北
正直火星なんてどうでもいい
俺の頭髪激変の謎を解き明かしてほしい
2019/06/13(木) 22:42:35.95ID:XuIvvnAQ0
この番組で太陽低温説を扱ってくれないかな
2019/06/13(木) 22:42:44.64ID:LfI2/R380
人類がいなければ宇宙があるなんて何者にも知られずただ存在してたと思うと不思議な感じ
193衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:42:48.51ID:CVwTpQAF0
>>184
イカロスは?
2019/06/13(木) 22:43:12.05ID:oTPfRWkw0
>>178
ゴキブリが生き残るんですね?
2019/06/13(木) 22:43:19.49ID:szaZY9yk0
>>167
くわしくありがと
2019/06/13(木) 22:43:23.54ID:Z4CVn2ON0
俺の頭も磁場で保護されてなかったから毛が・・・
2019/06/13(木) 22:43:28.32ID:tpYBC6CJa
磁気バリア
2019/06/13(木) 22:43:31.36ID:xMybXVlhd
オーロラはマヨネーズにケチャップじゃないのか
2019/06/13(木) 22:43:35.34ID:f/eDv8Yb0
>>191
それは1時間前の番組で扱うべきテーマだな
2019/06/13(木) 22:43:45.28ID:TV1WEbVV0
>>190
小惑星がぶつかったんでしょう(´・ω・`)
2019/06/13(木) 22:43:50.72ID:n1X01+Dk0
オーロラと言えば外惑星、海王星や天王星は自転軸と磁場がずれてるらしいね。なんでやろ?
2019/06/13(木) 22:43:54.32ID:y8ibRb1x0
>>192
宇宙が自らを観測させるために人類を生み出した
みたいな説もある位だし
203衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:44:01.08ID:HehCIdb30
月のほうが大切だよね
2019/06/13(木) 22:44:02.82ID:szaZY9yk0
>>189
黒点さん
どこいったん?
2019/06/13(木) 22:44:11.29ID:pyVRMW9E0
ホント、奇跡の星
2019/06/13(木) 22:44:13.83ID:qIhQJxBC0
地球の磁場が読めるのはジャンプだけ
2019/06/13(木) 22:44:19.28ID:ZowdZTx5a
エクスキュージョン!
2019/06/13(木) 22:44:19.30ID:szaZY9yk0
>>188
ありがと

めもめも
2019/06/13(木) 22:44:21.05ID:oTPfRWkw0
オゾン層とか電離層とか磁場があったからか
2019/06/13(木) 22:44:27.69ID:FR3pB8GN0
The coreって映画あったなぁ
2019/06/13(木) 22:44:38.70ID:y8ibRb1x0
>>194
餌があれば生き残りそう
212衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:44:38.88ID:drYkc3wu0
チューリングから移動
2019/06/13(木) 22:44:43.70ID:kkAncB950
ドーム型パスタオーロラソース風
2019/06/13(木) 22:44:46.04ID:tpYBC6CJa
磁気バリアがないと大気が太陽風に吹き飛ばされちゃう
215衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:44:47.84ID:2A9ldd7i0
太陽剣オーロラプラズマ返し
216衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:45:13.61ID:HehCIdb30
マントル
2019/06/13(木) 22:45:20.05ID:f/eDv8Yb0
赤色矮星を周回する惑星だとしょっちゅうフレアが発生するから磁場がないとすぐに大気を失うという説が
2019/06/13(木) 22:45:20.58ID:LfI2/R380
>>202
発想すごい(´・ω・`)
2019/06/13(木) 22:45:26.89ID:oTPfRWkw0
T1000か!(;゚∀゚)=3ムッハー
220衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:45:29.97ID:CVwTpQAF0
2019/06/13(木) 22:45:32.85ID:/+c8k7yx0
螺旋の力だ!
2019/06/13(木) 22:45:33.73ID:Kl/nOKuH0
アラン・チューリングから来ました
2019/06/13(木) 22:45:44.49ID:xMybXVlhd
内容がつまらないと関連した別の書き込みが増えるw
224衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:45:46.31ID:LTk2YSkc0
螺旋とかよう分かるな
225衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:45:46.36ID:HehCIdb30
偶然すぎる
226衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:45:52.49ID:tSdpjh/P0
>>211
ハードな環境でゴキが残るのも当たり前すぎるから
ぎゃくにカイコが突然変異でスーパー生命になる展開を
2019/06/13(木) 22:45:54.33ID:TV1WEbVV0
>>192
神様パパ 「うへ〜ぃ ただいまぁ ほ〜ら おみやげ買ってきたぞぉ」
神様息子 「うわぁい♪ 宇宙製作セットだぁ パパありがとう」
神様パパ 「まだお前は初めてだから、まず、太陽系から作ってみ」
228衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:45:54.66ID:KrxkcAX50
>>192
実は宇宙よりもっと広い時空があるかもしれないけど、人類が知覚してないだけかも知れない
2019/06/13(木) 22:45:55.27ID:sduHR4r40
一方、中国はフロンガスをこっそり放出
2019/06/13(木) 22:46:01.07ID:Q4ssOcvg0
地球って奇跡の星すぎねえか
2019/06/13(木) 22:46:06.43ID:iX2+JpZc0
>>166
それで金かかってそうなCG映像作ってるんだな(´・ω・`)
なんか無駄な金を使わざるを得ないのが悲しいね
外宇宙に関してはお手上げ状態なのかねえ…
2019/06/13(木) 22:46:25.03ID:kZpYYW/C0
>>205
生命だか地球だかが生まれる確立はバラバラにした時計を海に投げて潮の流れだけで組み立てられるぐらいらしい(´・ω・`)
233衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:46:39.67ID:CVwTpQAF0
岩石惑星では地球とほんのすこし水星にしか磁場は無い
2019/06/13(木) 22:46:47.19ID:tpYBC6CJa
時々対流方向が乱れて地磁気が弱まって氷河期がきたり磁極がひっくり返ったり
2019/06/13(木) 22:46:47.75ID:mf47XsGD0
ジバーンジバーン
人は誰でも〜
2019/06/13(木) 22:46:49.07ID:oTPfRWkw0
火星って磁場がないの?
2019/06/13(木) 22:46:58.90ID:qIhQJxBC0
スバールバルったら
https://pbs.twimg.com/media/CeKIi7CUAAAgUl6.jpg
2019/06/13(木) 22:47:01.82ID:n1X01+Dk0
何だっけなぁ40年前にガッチャマンで知った気がするw
2019/06/13(木) 22:47:08.86ID:ga1/gRXw0
じばにゃん(´・ω・`)
240衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:47:10.27ID:HehCIdb30
月の存在も重要
偶然すぎる奇跡
2019/06/13(木) 22:47:16.17ID:/b2Qzv4A0
>>215
1たす2たす、1たす2たす、サンバルカン
2019/06/13(木) 22:47:16.97ID:szaZY9yk0
>>202
そう
思うところもありますん
243衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:47:25.52ID:Fpxr/DfE0
ダイナム
244衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:47:29.58ID:2A9ldd7i0
電池切れか
245衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:47:34.72ID:drYkc3wu0
このときに火星人が地球に移住したんだよね(´・ω・`)
246衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:47:36.98ID:tSdpjh/P0
>>234
七都市物語みたいに
地軸大転倒みたいなことにはならんのかね
2019/06/13(木) 22:47:38.80ID:HkZz7EVw0
>>232
そこまでいくともう例えとかいらなくね?とか思っちゃうw
2019/06/13(木) 22:47:40.75ID:oTPfRWkw0
>>238
ギャラクターの最終兵器で地球の核を止めるみたいなやつか
2019/06/13(木) 22:47:44.05ID:FR3pB8GN0
>>208
ブルーバックスのサイトいったらまだあった
https://gendai.ismedia.jp/list/series/seimei10
人工細胞作ったりして面白い記事だったから是非
250衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:47:48.69ID:TBFL61i50
誰がスイッチ切ったんや?
2019/06/13(木) 22:47:48.97ID:WRAc3H2a0
闘将ダイモス
252衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:47:49.33ID:LTk2YSkc0
火星の戦闘力が…
2019/06/13(木) 22:47:50.42ID:OIG593Al0
火星ちゃん…(´・ω・`)
2019/06/13(木) 22:47:51.79ID:sduHR4r40
ダイナモ回せフルチャージ!
255衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:47:54.73ID:BqNn/9zq0
バトルランナーでみんな大好き
ダイナモ
2019/06/13(木) 22:47:55.24ID:W6s6umkeH
なんで止まったの
257衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:48:00.06ID:HehCIdb30
SNが逆転
2019/06/13(木) 22:48:00.05ID:pyVRMW9E0
もう少し大きければな
2019/06/13(木) 22:48:00.26ID:/b2Qzv4A0
???「システム、停止しました」
2019/06/13(木) 22:48:01.69ID:WIkJD1zcK
>>202
宇宙ホログラム説?
2019/06/13(木) 22:48:14.11ID:TV1WEbVV0
そっか お布団はがされちゃったのか
2019/06/13(木) 22:48:16.97ID:9v3C5gb4r
>>192
銀河が2兆個もあるんだから御同類は他にもいるさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況