X



プレミアムシネマ 4592

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 07:32:31.70ID:QmWodsx30
BSシネマ http://www.nhk.or.jp/bscinema/
BS映画カレンダー http://www.nhk.or.jp/bscinema/calendar.html

前スレ
プレミアムシネマ 4591
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1573004056/
2衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 08:43:39.12ID:6KZYAgIs0
女性が激しくお尻をフリフリする動き、「今の女子高生と同じ姿」
http://www.8g.atgrocks.com/sqq/1031.html
2019/11/07(木) 12:09:59.68ID:zbsQhAGp0
>>1
乙です
白黒か
4衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 12:25:27.46ID:iujsKjLB0
バカウヨ石原慎太郎大嫌い
2019/11/07(木) 12:47:14.05ID:95WT/UNy0
DQNやり捨ての季節とかは大喜びで放映するんやなNHKって
2019/11/07(木) 13:00:11.51ID:60SznUyx0
石原か(´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:00:37.72ID:L1LEdTOta
うちの障子はプラスティックだぜ
8衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:00:53.72ID:UOI5az0t0
はまじった
9衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:00:59.94ID:9kQU4qOPa
昔の映画のクセに配慮こねー
2019/11/07(木) 13:01:04.58ID:L+UkBuaj0
青い三角定規ではないのね
2019/11/07(木) 13:01:12.78ID:Mrm8vkk80
文字が酷い
2019/11/07(木) 13:01:14.25ID:058Lh9UqM
制作 ターキー
へー
2019/11/07(木) 13:01:17.32ID:ngRQKgR20
すごい書体だな
2019/11/07(木) 13:01:20.71ID:2yTNTCT80
レナウン
2019/11/07(木) 13:01:29.55ID:k4FmqiC30
水の江滝子制作なのか
16衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:01:40.54ID:Ij2h21YP0
ターキーが制作者とは
17衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:01:41.49ID:UOI5az0t0
ファンファン発見
18衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:01:44.64ID:nkVC0mHR0
>>1
乙です

元東京都知事が出演すると聞いて(´ω`)
2019/11/07(木) 13:01:48.56ID:058Lh9UqM
原作者、今なにやってるんだろ
全く出なくなったね
20衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:01:49.49ID:9kQU4qOPa
最後モーターボートで特攻するやつだっけ?
2019/11/07(木) 13:01:56.61ID:9/Qc7CsY0
ちんぽで障子突き破るシーンだけみたい(´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:01:57.98ID:TjWYixeZ0
桑田佳佑が出るやつか
2019/11/07(木) 13:02:03.26ID:yj+G7iTp0
狂った果実くるー
2019/11/07(木) 13:02:11.16ID:iH7ta11s0
字下手だなw
25衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:02:17.69ID:FOmBtmq30
チンコで障子破るの?
2019/11/07(木) 13:02:18.68ID:/Nu9PbaG0
裕次郎より長門裕之のほうが扱いが大きかった時代か
2019/11/07(木) 13:02:28.00ID:058Lh9UqM
桑田佳祐キタ――(゚∀゚)――!!

ってか
2019/11/07(木) 13:02:39.40ID:L1LEdTOta
水戸
2019/11/07(木) 13:02:42.84ID:2yTNTCT80
黄門様
2019/11/07(木) 13:02:44.01ID:SrPk5WZd0
前見たときは当時にしちゃ画期的だったんだろうな
ということくらいしかわからんかった
2019/11/07(木) 13:02:46.54ID:yj+G7iTp0
桑田佳祐若いな
32衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:02:56.84ID:bq+j1JGB0
長門だ
2019/11/07(木) 13:03:07.21ID:0Nfr8tlad
桑田佳祐だ
34衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:03:14.13ID:R1bf2KuMM
長門洋之わっけえ
2019/11/07(木) 13:03:22.10ID:L1LEdTOta
小津安二郎の若者もこんなしゃべり方するな
2019/11/07(木) 13:03:22.67ID:iH7ta11s0
ポーカー賭博
2019/11/07(木) 13:03:24.94ID:bOZVABjw0
もう出てくる俳優みんな死んでる
2019/11/07(木) 13:03:26.33ID:zbsQhAGp0
からっけつ
2019/11/07(木) 13:03:36.37ID:/Nu9PbaG0
やっぱり加東大介にも似てるな
2019/11/07(木) 13:03:53.38ID:TACg2uLc0
長門さんってこんなシュっとしてたのか
2019/11/07(木) 13:03:54.23ID:Ij2h21YP0
大学生が学ランを着ている時代
2019/11/07(木) 13:03:56.30ID:SrPk5WZd0
裕次郎いた
43衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:03:56.56ID:nkVC0mHR0
この時期の映画は何言ってるか聞き取り辛いべ(´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:03:56.81ID:/Nu9PbaG0
佐野浅夫
2019/11/07(木) 13:03:58.69ID:L1LEdTOta
裕ちゃん
46衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:04:01.69ID:ylU1sJo50
ゆうじろう
2019/11/07(木) 13:04:06.03ID:zbsQhAGp0
あ?江田さんって
2019/11/07(木) 13:04:07.71ID:60SznUyx0
3代目黄門若いな
2019/11/07(木) 13:04:07.87ID:yj+G7iTp0
浜田光夫若いな
2019/11/07(木) 13:04:08.39ID:dIJG++o20
裕次郎発見
2019/11/07(木) 13:04:11.60ID:2yTNTCT80
裕次郎いた
2019/11/07(木) 13:04:20.07ID:6vKqpSnM0
長門なのに津川って
津川雅彦使えよ
53衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:04:24.05ID:WPwK0Y+F0
奥さんをフルボッコにしてた長門?
2019/11/07(木) 13:04:43.40ID:ngRQKgR20
昔の若者は老けてるな
って上の年齢の役者が演じてるのかな
2019/11/07(木) 13:04:50.04ID:W3ufstQE0
>>37
原作者もでているみたいだけど
2019/11/07(木) 13:04:51.45ID:L+UkBuaj0
こどものケンカみたいだ
2019/11/07(木) 13:04:54.75ID:L1LEdTOta
最年長の佐野さんだけ生きてるという
2019/11/07(木) 13:04:57.30ID:8l7jkYsw0
津川は松竹
59衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:05:06.88ID:ylU1sJo50
>>43
日活のこの辺は特にそうでしょう
2019/11/07(木) 13:05:07.85ID:3yy4Q6qC0
裕次郎へっぴり腰
2019/11/07(木) 13:05:22.16ID:zbsQhAGp0
あー、黄門様ってそういうことか
佐野浅夫か
2019/11/07(木) 13:05:24.39ID:dIJG++o20
あれあれ伸びちゃった〜
63衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:05:29.85ID:1IyVh1yK0
>>19
老人特有の症状がでてきてんじゃないかな
2019/11/07(木) 13:05:54.24ID:dIJG++o20
めっちゃ早口やな
2019/11/07(木) 13:05:56.86ID:EvfgC5bW0
元祖太陽族映画か
2019/11/07(木) 13:06:02.86ID:L1LEdTOta
なってない(´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:06:05.31ID:zbsQhAGp0
>>57
94歳ってね
すごい!
2019/11/07(木) 13:06:06.79ID:/Nu9PbaG0
遣唐使
2019/11/07(木) 13:06:38.84ID:yj+G7iTp0
>>62
チンだフックだってチンチン殴るなんて卑怯だなって思った
2019/11/07(木) 13:06:45.63ID:iH7ta11s0
きまってらあ
2019/11/07(木) 13:06:56.61ID:L1LEdTOta
金持ちだぬ
2019/11/07(木) 13:07:13.41ID:SrPk5WZd0
パパ
2019/11/07(木) 13:07:14.50ID:/Nu9PbaG0
何円札だろ、10円かな
74衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:07:14.68ID:Ij2h21YP0
兄貴のほうがイケメン
75衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:07:29.64ID:1IyVh1yK0
大学生になってパパとか言ってる家庭
76衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:07:31.17ID:nkVC0mHR0
このチンポをみてみろ(ぼろん
2019/11/07(木) 13:07:48.09ID:SrPk5WZd0
反抗期っすか
2019/11/07(木) 13:07:55.58ID:yj+G7iTp0
さては反抗期ってやつだな
2019/11/07(木) 13:07:55.82ID:Y794tT+Id
この映画見て 昔の役者は〜 とか 今の役者は〜 って人は居ないだろうな
80衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:07:58.68ID:ylU1sJo50
ブルース・リー以後と比べたらコントだな
2019/11/07(木) 13:08:00.65ID:bOZVABjw0
手加減して叩いてそれかい
82衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:08:01.31ID:1IyVh1yK0
天狗とかいってるやつらかな
2019/11/07(木) 13:08:14.12ID:3yy4Q6qC0
>>76
バチン!
2019/11/07(木) 13:08:19.21ID:zbsQhAGp0
湘南?
85衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:08:24.00ID:1IyVh1yK0
いちじつじゃないのか
2019/11/07(木) 13:08:26.89ID:dIJG++o20
なにあの像
2019/11/07(木) 13:08:31.79ID:L1LEdTOta
ひゃー、今と変わらない踏切から撮ったな
2019/11/07(木) 13:08:33.29ID:SrPk5WZd0
薬用せっけんミューズ
2019/11/07(木) 13:08:35.59ID:Y794tT+Id
薬用石鹸
2019/11/07(木) 13:08:40.99ID:aaYYWOOt0
ミューズ
2019/11/07(木) 13:08:45.24ID:ngRQKgR20
素人のお嬢さんw
92衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:09:06.00ID:ylU1sJo50
>>84
大船観音ですかね
93衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:09:08.29ID:nkVC0mHR0
まだ元都知事は出てない?出てもわからないだろうな
2019/11/07(木) 13:09:15.97ID:EvfgC5bW0
>>64
岩下志麻の旦那が増村保造の初期作品を初めて見た時に「とにかく台詞の量と早口さに驚いた」と言ってた
当時の新しい映画全般の傾向だったってことかな
2019/11/07(木) 13:09:16.79ID:ngRQKgR20
>>86
大船観音だよ
2019/11/07(木) 13:09:35.25ID:iH7ta11s0
97衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:09:39.35ID:1IyVh1yK0
ドブスを救う会じゃねーか
98衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:09:40.56ID:cxPavNz50
若い頃の長門裕之と弟の津川雅彦は似過ぎてて… 狂った果実とか
2019/11/07(木) 13:09:42.44ID:SrPk5WZd0
ただのチンピラじゃねえかw
2019/11/07(木) 13:09:56.48ID:zbsQhAGp0
この街どこ?
2019/11/07(木) 13:10:05.29ID:rcbaPVXrd
画的には歴史的意義もあって良いのだが、話はしょーもない
画の無い原作なんか、今日的にはまるっきり価値ねえな
2019/11/07(木) 13:10:05.50ID:Y794tT+Id
古い映画見ると一人は長門みたいなしゃべり方するヤツ居るな
2019/11/07(木) 13:10:11.91ID:L1LEdTOta
ジュリアン・ソレル 瓦ぶき
2019/11/07(木) 13:10:12.84ID:6vKqpSnM0
みゆき族か
105衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:10:13.56ID:ylU1sJo50
ジュリアン・ソレル
赤と黒の主人公
2019/11/07(木) 13:10:16.44ID:8FzPJ+/Z0
古川卓巳って去年101歳で亡くなったんだ
107衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:10:16.81ID:t+G5r+wad
若い時は、長門裕之と津川雅彦と全然顔が違うな。津川はイケメン、長門は並以下
2019/11/07(木) 13:10:19.68ID:zbsQhAGp0
ジュリアンソレル
2019/11/07(木) 13:10:23.61ID:2yTNTCT80
整形w
2019/11/07(木) 13:10:25.45ID:ngRQKgR20
銀座だと思うけど違う?
2019/11/07(木) 13:10:27.17ID:/Nu9PbaG0
音楽は佐藤勝やん (´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:10:42.41ID:dIJG++o20
おっぱい
113衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:10:42.43ID:nkVC0mHR0
一人だけ明らかにおっさんがおる(´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:10:45.06ID:8l7jkYsw0
年度興収7位か
ヒットしたんだな
2019/11/07(木) 13:10:51.90ID:/Nu9PbaG0
南野陽子きたー
116衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:10:52.91ID:1IyVh1yK0
津川なのか
2019/11/07(木) 13:10:52.92ID:2yTNTCT80
嫁さんだ
2019/11/07(木) 13:10:59.64ID:zavA3BnU0
津川雅彦か
2019/11/07(木) 13:11:00.57ID:L1LEdTOta
これが有名なみゆき通りですか
2019/11/07(木) 13:11:05.60ID:zbsQhAGp0
>>110
銀座までわざわざ出てきたのかー
2019/11/07(木) 13:11:19.20ID:ngRQKgR20
ナンパですな
122衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:11:19.40ID:1IyVh1yK0
丁寧なナンパ
2019/11/07(木) 13:11:19.77ID:dIJG++o20
すごい丁寧なナンパ
124衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:11:19.77ID:ylU1sJo50
>>101
いや、むしろ話こそが当時を伝えるものでしょ
2019/11/07(木) 13:11:20.26ID:yj+G7iTp0
拳闘部
蹴球部
庭球部
2019/11/07(木) 13:11:21.68ID:Ij2h21YP0
男は皆スーツ
カジュアルという概念はないのか
2019/11/07(木) 13:11:21.67ID:O8i0Rj3F0
スカートが変だった
2019/11/07(木) 13:11:32.07ID:O8i0Rj3F0
バグかな
2019/11/07(木) 13:11:40.87ID:8l7jkYsw0
声は変わらんな〜
130衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:11:52.47ID:1IyVh1yK0
声はそのままだな南田洋子
2019/11/07(木) 13:11:55.35ID:6vKqpSnM0
これ南田洋子か
132衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:11:58.97ID:9kQU4qOPa
おっぱい
2019/11/07(木) 13:12:00.33ID:EvfgC5bW0
幸子可愛いじゃん
2019/11/07(木) 13:12:01.04ID:SrPk5WZd0
どう誤解するんだよw
2019/11/07(木) 13:12:05.20ID:zbsQhAGp0
一人ブサイクが
2019/11/07(木) 13:12:10.91ID:O8i0Rj3F0
それに映像がチラチラしてる
元のフィルムが悪いとリマスターしてもダメなんだよな
2019/11/07(木) 13:12:16.54ID:cdveArjD0
スカタン
2019/11/07(木) 13:12:18.03ID:yj+G7iTp0
南田洋子のが大人っぽいね
2019/11/07(木) 13:12:21.54ID:/Nu9PbaG0
サチコさん指名します (´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:12:27.21ID:L1LEdTOta
良家の子女の上手な逃げ方だろ(´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:12:30.72ID:zbsQhAGp0
それにしてもみんな早口だな
2019/11/07(木) 13:12:32.24ID:ngRQKgR20
南田洋子美しい
2019/11/07(木) 13:12:35.05ID:Ij2h21YP0
>>127
Aラインかな?
当時はやってた
2019/11/07(木) 13:12:39.95ID:/Nu9PbaG0
>>138
姉さん女房じゃなかったっけ
2019/11/07(木) 13:12:43.56ID:dIJG++o20
声聞いた瞬間に南田洋子ってわかる
2019/11/07(木) 13:12:58.17ID:rcbaPVXrd
>>124
当時ですら実情にそぐわないお伽話だってさ
2019/11/07(木) 13:13:05.03ID:Y794tT+Id
仕方ないからゆきは俺が
148衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:13:09.64ID:ylU1sJo50
電車で移動してもけっこう時間かかったろうに東京や横浜にしょっちゅう行くのが昔の映画
2019/11/07(木) 13:13:10.08ID:EvfgC5bW0
そうか
この時はまだ結婚してないんだな
2019/11/07(木) 13:13:16.87ID:95WT/UNy0
妊娠して飽きたら腹をけって堕胎させるとか東京はホンマ鬼畜の住む地方やで
2019/11/07(木) 13:13:22.37ID:L1LEdTOta
ぶっさいくだな
2019/11/07(木) 13:13:35.57ID:8qlBy4qg0
T学園 授業料を払うとポイント還元がある学園である

民明書房より抜粋
2019/11/07(木) 13:13:40.16ID:L+UkBuaj0
普通にまげるって言うんだな
2019/11/07(木) 13:13:41.79ID:ngRQKgR20
うわすごいケムケムだな
禁煙という言葉はなかったんだな
2019/11/07(木) 13:13:42.68ID:dIJG++o20
男二人が余って何も起こらないはずもなく
156衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:13:49.52ID:ydj1LqZdM
この店は何という業態?
2019/11/07(木) 13:13:50.43ID:/Nu9PbaG0
>>125
お坊ちゃんの学校はソッカー部
2019/11/07(木) 13:14:01.06ID:rcbaPVXrd
提灯って斬新だなw
159衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:14:06.86ID:R1bf2KuMM
時計を曲げる=質入を意味する江戸言葉
2019/11/07(木) 13:14:10.07ID:yj+G7iTp0
>>136
名画ってわけじゃないから修復しないんじゃね
2019/11/07(木) 13:14:14.03ID:EvfgC5bW0
南田洋子は幕末太陽伝とか近松物語の着物姿の方が良いな
2019/11/07(木) 13:14:30.47ID:L1LEdTOta
変なイントネーションw
2019/11/07(木) 13:14:31.12ID:SrPk5WZd0
当時としては「はしたない」部分をあえて見せるのが衝撃的だったのだろう
164衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:14:32.00ID:1IyVh1yK0
アナウンスw
2019/11/07(木) 13:15:07.03ID:EvfgC5bW0
>>160
歴史的な価値はあるんじゃない?
166衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:15:08.47ID:4yFyEBwk0
わしは二十歳で招集されたからこういうリア充共がむかついて仕方ないのじゃ
167衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:15:09.82ID:ylU1sJo50
>>146
慎太郎はええとこのボンボンしか描けないから
1960年代いっぱいは青年を描く代表者の1人ではあったと思うけど
当時ですら万人受けしていたとは思えず(教育学者・竹内洋はよく慎太郎の作品を例にとる)
急速に読まれなくなっていったのも分かるかなーと
2019/11/07(木) 13:15:12.40ID:L1LEdTOta
風俗資料以上の価値はなさそうだな
2019/11/07(木) 13:15:25.37ID:ItzGmrCe0
アカイヨ...アカイヨー
2019/11/07(木) 13:15:29.60ID:/Nu9PbaG0
セリフ喋りすぎ
2019/11/07(木) 13:15:35.25ID:yj+G7iTp0
ぜんぜんイケメソじゃねーから好きになれないわ
2019/11/07(木) 13:15:56.97ID:Y794tT+Id
カード有るのか
2019/11/07(木) 13:16:05.67ID:L1LEdTOta
佐野浅夫のくせにナンパしてんじゃねえよ
2019/11/07(木) 13:16:10.57ID:dIJG++o20
ニットパイが気になる
2019/11/07(木) 13:16:12.10ID:2yTNTCT80
www
2019/11/07(木) 13:16:14.39ID:cdveArjD0
もう帰れよw
2019/11/07(木) 13:16:17.26ID:0Nfr8tlad
>>107
宮川大輔は彼らの遠い遠い親戚
178衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:16:29.76ID:nkVC0mHR0
ベビーのくせにw
179衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:16:39.21ID:1IyVh1yK0
あぶれたDT同士の薄い本くるな
2019/11/07(木) 13:16:50.38ID:L1LEdTOta
テーブルに金魚がいるのはいやだ
2019/11/07(木) 13:16:52.27ID:/Nu9PbaG0
>>167
憧れの世界じゃないの
昭和末期のトレンディドラマみたいに
2019/11/07(木) 13:16:52.75ID:yj+G7iTp0
>>165
狂った果実なら中平康だしそれなりの価値はあるんだろうけど
これは原作が有名なだけだし
183衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:16:54.39ID:ylU1sJo50
日活スター映画でウットリできるのは主役男優のファンだけじゃない?笑
2019/11/07(木) 13:17:01.72ID:iH7ta11s0
金くれる女とかw
2019/11/07(木) 13:17:14.05ID:2yTNTCT80
アッー!
2019/11/07(木) 13:17:35.33ID:jHye0jYbd
芦川いづみの映画が観たい
2019/11/07(木) 13:17:35.60ID:dIJG++o20
やっぱ長門が主人公じゃ見る気がだんだん落ちるな
2019/11/07(木) 13:17:41.22ID:rcbaPVXrd
長門が板前か大工にしか見えない
2019/11/07(木) 13:18:12.81ID:C8YIWIVa0
金持ちか
2019/11/07(木) 13:18:15.09ID:L1LEdTOta
おさん
2019/11/07(木) 13:18:16.56ID:iIycA16c0
これに若大将混ぜるとホイチョイ映画になるな
2019/11/07(木) 13:18:19.28ID:tlZLqkn/0
REC
2019/11/07(木) 13:18:20.62ID:EvfgC5bW0
>>182
裕次郎のデビュー作なんだろ?
194衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:18:22.70ID:1IyVh1yK0
たまたまええとこに生まれただけのチャラいパリピだもんな
2019/11/07(木) 13:18:23.44ID:yj+G7iTp0
>>186
洲崎パラダイス赤信号が見たい
2019/11/07(木) 13:18:24.10ID:SrPk5WZd0
エロ
2019/11/07(木) 13:18:36.86ID:ngRQKgR20
サービスカット
198衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:18:43.62ID:nkVC0mHR0
おっぱい
199衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:18:45.57ID:4yFyEBwk0
乳首立ってんじゃないの
200衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:18:46.69ID:3+k2HZW20
長門と南田ってこの共演きっかけで結婚したらしいけど48年も添い遂げたってすげえな
どこかの夫婦に見習って欲しいわ
201衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:18:47.46ID:1IyVh1yK0
昔のブラってとがってたよね
202衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:18:50.09ID:ylU1sJo50
>>181
「裕次郎(赤木圭一郎でもいい)かっこいー」と思える人だけでそ
声の大きい少数派じゃないかね
2019/11/07(木) 13:18:51.98ID:Ij2h21YP0
昭和31年のキネ旬ベストテンを覗いたがベストテンどころか1点も入っていない
太陽とバラという映画は9位だが
2019/11/07(木) 13:19:08.24ID:ZpcUnoEL0
>>1
  , - ,----、 
 (U(    ) 
 | |∨T∨    
 (__)_)
またヘビロテ映画か
2019/11/07(木) 13:19:15.58ID:rcbaPVXrd
それイイネェ〜w>>191
2019/11/07(木) 13:19:20.57ID:bOZVABjw0
キタ――(゚∀゚)――!!
2019/11/07(木) 13:19:39.13ID:0Nfr8tlad
来やしたぜ
208衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:19:41.24ID:4yFyEBwk0
この頃からボクシングってクズがやるスポーツなんだな
2019/11/07(木) 13:19:46.59ID:UFIGQ1/u0
長門が津川って名前の役なのか
210衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:19:56.36ID:1IyVh1yK0
>>200
ろくでもない暴露本出してたけど
2019/11/07(木) 13:19:57.66ID:TjWYixeZ0
佐野さん寅さんでは悪党演じてたな
2019/11/07(木) 13:20:02.18ID:xe3+ooGF0
脇役ながら存在感
2019/11/07(木) 13:20:06.58ID:L1LEdTOta
ほとんどの俳優がさ、慶應とか一橋の顔してないんだよなww
2019/11/07(木) 13:20:07.98ID:ngRQKgR20
今あらすじ読んだ

…見るの止めようかな
2019/11/07(木) 13:20:16.01ID:/Nu9PbaG0
高校生だったのかΣ(;゚Д゚)
2019/11/07(木) 13:20:21.81ID:L+UkBuaj0
江戸弁聞いてるとなんだかこっ恥ずかしくなってくるな
2019/11/07(木) 13:20:22.37ID:Y794tT+Id
東邦なんだな 愛知の話か
218衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:20:25.51ID:1IyVh1yK0
T学園て東邦か
2019/11/07(木) 13:20:25.90ID:yj+G7iTp0
>>193
じゃあ吉永小百合のデビュー作はどうなの?
俺は知りもしないけど
2019/11/07(木) 13:20:27.42ID:6vKqpSnM0
>>209
ややこしいよねw
221衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:20:41.76ID:cxPavNz50
安定のべらんめえ調
2019/11/07(木) 13:20:51.26ID:SrPk5WZd0
なんだこれはw
2019/11/07(木) 13:20:53.46ID:EvfgC5bW0
>>203
太陽とバラって確か木下恵介の失敗作と言われてる映画のはず
224衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:20:55.05ID:nkVC0mHR0
西部劇の乱闘シーン以上にひどいw(´・ω・`)
225衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:20:55.88ID:4yFyEBwk0
キャットファイトか
2019/11/07(木) 13:21:00.43ID:L1LEdTOta
これはひどい
2019/11/07(木) 13:21:09.93ID:Y794tT+Id
役者にしてもヒデーボクシングシーンだな
228衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:21:10.13ID:8R7h45vR0
むかつくので
長門をけちょんけちょんにしてやる

と意気込む場面
2019/11/07(木) 13:21:13.72ID:8qlBy4qg0
肛門セコンド
2019/11/07(木) 13:21:15.96ID:ItzGmrCe0
ミッキーローク...
2019/11/07(木) 13:21:36.44ID:EvfgC5bW0
>>219
ああ、それは俺も確かに知らないな
232衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:22:01.04ID:nkVC0mHR0
wwww
2019/11/07(木) 13:22:04.59ID:EvfgC5bW0
子供の喧嘩じゃんか・・・
2019/11/07(木) 13:22:04.62ID:iH7ta11s0
酷いボクシングだなw
2019/11/07(木) 13:22:09.29ID:8FzPJ+/Z0
>>161
当時は性典スターだから
2019/11/07(木) 13:22:09.57ID:xe3+ooGF0
わーん、こいつめえ
みたいな殴り方
2019/11/07(木) 13:22:11.23ID:L1LEdTOta
華麗なロープワーク
2019/11/07(木) 13:22:28.47ID:zavA3BnU0
子供のけんかみたいなボクシング
2019/11/07(木) 13:22:35.29ID:UFIGQ1/u0
こんな試合見てて面白いかな
2019/11/07(木) 13:22:39.46ID:xe3+ooGF0
弱き!弱き!
2019/11/07(木) 13:22:40.25ID:Ij2h21YP0
>>223
木下惠介なのか
昭和31年の1位は今井正の真昼の暗黒だった
2019/11/07(木) 13:22:42.69ID:/Nu9PbaG0
この頃は半分くらいが中卒かな
大学に行けるのは10%ぐらいか
2019/11/07(木) 13:22:45.91ID:dIJG++o20
パチパチパンチ
2019/11/07(木) 13:22:47.99ID:yj+G7iTp0
演出がクソすぎる
2019/11/07(木) 13:22:51.05ID:L1LEdTOta
タオルタオル
2019/11/07(木) 13:22:51.62ID:jHye0jYbd
烈海王のぐるぐるパンチを体得しているとは相当な実力者だな
2019/11/07(木) 13:22:53.47ID:rDj0EqIWa
俺は芦川いづみの大ファンだった
1968年に、藤と結婚した時は泣いた。
和製ヘップバーンと言われるくらい現代にも通じる美女だった

https://i.pinimg.com/originals/38/3c/e3/383ce3bb9c73808b7e4d69b95a707d0c.jpg
https://terute3402.up.n.seesaa.net/terute3402/image/pict-DSA0821812.jpg?d=a1
https://img2.news-postseven.com/wp-content/uploads/2019/05/teikyo_ashikawa01.jpg
https://i.pinimg.com/originals/e3/74/4b/e3744b2c17acab51f80da887f4972a5d.jpg
248衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:22:54.36ID:ylU1sJo50
そんなどうしょーもない映画・小説でもないと思うけどなー…と要介護して見る
むしろこの後の裕次郎・旭のクズ映画のほうが
249衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:22:57.73ID:nkVC0mHR0
ぽこっ

ぽこっ

どかっ
2019/11/07(木) 13:23:00.09ID:3yy4Q6qC0
勃つんだ、勃つんだジョー!
2019/11/07(木) 13:23:21.38ID:95WT/UNy0
これだけ実力差があると奈良判定は不要やな
2019/11/07(木) 13:23:23.62ID:bOZVABjw0
型にはまらないボクシングスタイルか斬新だな
253衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:23:29.27ID:h6Th+J2x0
拳闘だな これは
2019/11/07(木) 13:23:34.84ID:Y794tT+Id
かわいい
2019/11/07(木) 13:23:35.02ID:6vKqpSnM0
ボデーがら空きなのに
2019/11/07(木) 13:23:35.81ID:L+UkBuaj0
べー
257衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:23:40.38ID:1IyVh1yK0
対戦相手かわいそうw
2019/11/07(木) 13:23:43.14ID:iH7ta11s0
ほんと見てる者の身になれよw
259衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:23:43.74ID:8R7h45vR0
今ので負けてんじゃ?
2019/11/07(木) 13:23:54.57ID:L1LEdTOta
プレミアムシネマ実況で一番人気があるのは芦川いづみですよねーw
2019/11/07(木) 13:24:00.52ID:rcbaPVXrd
>>203
ホモ映画みたいなタイトルだな
違うけど
262衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:24:16.08ID:1IyVh1yK0
結局高校生なのか?
2019/11/07(木) 13:24:22.61ID:ItzGmrCe0
ふにゃふにゃ
2019/11/07(木) 13:24:24.41ID:xe3+ooGF0
チンだボディだ
2019/11/07(木) 13:24:31.70ID:/Nu9PbaG0
>>247
日活なら松原智恵子がいいわ
266衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:24:36.38ID:h6Th+J2x0
カウント
2019/11/07(木) 13:24:37.47ID:jHye0jYbd
>>248
渡り鳥シリーズって観たことないわ
話を聞くからにバカバカしそうで俺好みの映画な気がするから放送して欲しい
2019/11/07(木) 13:24:43.36ID:UFIGQ1/u0
ボディだチンだ
269衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:24:46.91ID:cxPavNz50
無駄に長いシーンだな
2019/11/07(木) 13:24:49.11ID:95WT/UNy0
しかし全然ボクシング観た事ないやろこの監督は
2019/11/07(木) 13:24:50.68ID:dIJG++o20
ドラゴンフィニッシュブロー
272衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:24:55.88ID:8R7h45vR0
そんな腰の入ってない猫パンチ効くか
2019/11/07(木) 13:25:00.06ID:L1LEdTOta
嘘くさ
274衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:25:08.62ID:ylU1sJo50
拳闘しかりで語彙もまた60年前らしく古いんだよな
ヤングは読むだけで疲れるかもね
275衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:25:15.72ID:1IyVh1yK0
出血しちゃったらダメだろ
2019/11/07(木) 13:25:18.10ID:ItzGmrCe0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:25:24.07ID:nkVC0mHR0
>>261
太陽がいっぱいといい太陽が付くと何故かホモ臭くなる(´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:25:25.98ID:95WT/UNy0
子供パンチの応酬がすさまじい
2019/11/07(木) 13:25:32.71ID:3yy4Q6qC0
なんかファミコンとかのボクシングしてるみたいな気になる
2019/11/07(木) 13:25:44.91ID:zavA3BnU0
もうRSCでしょ
2019/11/07(木) 13:25:45.80ID:cdveArjD0
レフェリー 止めろよw
死ぬぞ
2019/11/07(木) 13:25:45.95ID:yj+G7iTp0
モスキート級かな
2019/11/07(木) 13:25:47.08ID:dIJG++o20
止めろよレフリー
2019/11/07(木) 13:25:59.88ID:bOZVABjw0
タオル投げ込むの遅いよw
2019/11/07(木) 13:26:01.96ID:Y794tT+Id
来週嵐を呼ぶ男やるんだな 裕次郎なんかあったんかな
286衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:26:06.90ID:cxPavNz50
いやいや…
2019/11/07(木) 13:26:12.41ID:3yy4Q6qC0
へ〜どりは〜ん!
2019/11/07(木) 13:26:12.82ID:8qlBy4qg0
おやっさん何で止めたんだよぅ
2019/11/07(木) 13:26:17.08ID:SrPk5WZd0
試合のシーン長いよ
2019/11/07(木) 13:26:22.13ID:cdveArjD0
ハクい
2019/11/07(木) 13:26:23.01ID:Ij2h21YP0
>>261
木下惠介映画で一番ゲイっぽいのは惜春鳥
お嬢さん乾杯もゲイっぽい場面がちらほら
2019/11/07(木) 13:26:24.26ID:dIJG++o20
誰だっけ
2019/11/07(木) 13:26:25.65ID:6vKqpSnM0
慎太郎w
294衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:26:27.77ID:PuVSG6iQ0
裕次郎は?
2019/11/07(木) 13:26:29.28ID:L1LEdTOta
出るなw
296衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:26:35.33ID:1IyVh1yK0
白衣じゃなくてハクいだろう字幕
297衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:26:35.57ID:cxPavNz50
ご本人w
2019/11/07(木) 13:26:38.29ID:EvfgC5bW0
>>260
現代受けしそうな可愛らしいタイプだからね
2019/11/07(木) 13:26:39.35ID:/Nu9PbaG0
和服で運転
2019/11/07(木) 13:26:47.40ID:1OBgcIn/0
慎太郎か
301衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:26:58.77ID:ylU1sJo50
>>267
本当に無内容で主演男優のファンじゃないと見てられないのばっかだよ裕次郎と小林旭
と比べたらこれや裕次郎初期映画はまだ内容あるんじゃないかと
2019/11/07(木) 13:26:59.37ID:L1LEdTOta
キャデラックけ
2019/11/07(木) 13:27:02.89ID:xD+b3fMQd
これ?障子を突き破るチンポが出る作品って
2019/11/07(木) 13:27:10.14ID:cdveArjD0
ハクい
良い、素晴らしい、といった意味の俗な表現。テキ屋の隠語などに由来するとされ、不良らの使う若者言葉として広まったが、後に廃れた。
2019/11/07(木) 13:27:29.90ID:/Nu9PbaG0
高校生がこんな店いいのか (´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:27:30.38ID:iXNyyiYQ0
ん?
高校生がスーツ着て、ナイトクラブ?
2019/11/07(木) 13:27:33.94ID:dIJG++o20
あれ慎太郎なのか
永六助かと思った
2019/11/07(木) 13:27:40.79ID:Fu84oZxBr
病院で白衣の居たか?ってな
309衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:27:42.53ID:PuVSG6iQ0
パパのやつ
2019/11/07(木) 13:27:44.57ID:SrPk5WZd0
あらあらのびちゃった〜
311衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:27:45.26ID:8R7h45vR0
丹下健康クラブ
2019/11/07(木) 13:28:02.86ID:cdveArjD0
キャバレー
2019/11/07(木) 13:28:08.94ID:yj+G7iTp0
>>291
木下恵介ってゲイ疑惑あったんでしょ?
山田太一も若い頃はイケメソだったらしいし
314衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:28:12.44ID:9kQU4qOPa
おっぱい
315衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:28:14.09ID:1IyVh1yK0
おばはんのセクシーダンス
2019/11/07(木) 13:28:14.73ID:iH7ta11s0
ちょっとだけよ
2019/11/07(木) 13:28:16.87ID:9/Qc7CsY0
ジャングル大帝がはじまったのかとおもた(´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:28:17.35ID:6vKqpSnM0
ちょっとだけよ〜
2019/11/07(木) 13:28:17.33ID:SrPk5WZd0
キャーいやらしい!
320衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:28:19.11ID:PuVSG6iQ0
あき竹城?
2019/11/07(木) 13:28:25.16ID:/Nu9PbaG0
日活の映画って必ずってほどダンサー出てくるな
2019/11/07(木) 13:28:26.89ID:8qlBy4qg0
お馴染み踊りのコーナー
323衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:28:27.11ID:ylU1sJo50
最先端の音楽はジャズなんです
ロックンロールはバカ騒ぎしてるだけの時代
2019/11/07(木) 13:28:29.09ID:dIJG++o20
オエ・・
325衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:28:33.13ID:UOI5az0t0
ファンファン
2019/11/07(木) 13:28:33.15ID:SrPk5WZd0
後のスターリン
2019/11/07(木) 13:28:33.72ID:2yTNTCT80
ファンファンかっけえ
2019/11/07(木) 13:28:34.78ID:rDj0EqIWa
芦川いづみが出てる作品はなぜかほとんどやらないプレシネ
もうちょっとしたらまた市川雷蔵特集やるみたい
2019/11/07(木) 13:28:35.64ID:/Nu9PbaG0
ファンファン思いっきり外人だな
2019/11/07(木) 13:28:36.20ID:Y794tT+Id
このくらいの頃のカッコいい言い回しであろう話し方って今一番ダサい感じの言い回しなのが面白い
2019/11/07(木) 13:28:36.33ID:6vKqpSnM0
ファンファン大佐!
2019/11/07(木) 13:28:37.13ID:WFwSVgYr0
長門の貫禄のなさにびっくり
2019/11/07(木) 13:28:39.20ID:yj+G7iTp0
岡田准一
2019/11/07(木) 13:28:40.26ID:dIJG++o20
ファンファン
2019/11/07(木) 13:28:40.67ID:8FzPJ+/Z0
小津とかジジババが見る映画で若いモンにはやっぱりこういうのが受けたんだろうな
336衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:28:46.45ID:R1bf2KuMM
ファンファン!
2019/11/07(木) 13:29:05.60ID:pDO4DhW+0
昭和の映画になぜか挿入されるダンスシーン
2019/11/07(木) 13:29:21.88ID:iH7ta11s0
なんだその話www
339衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:29:23.69ID:9kQU4qOPa
はよ脱げ
340衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:29:23.75ID:1IyVh1yK0
やっとわかった街で遊ぶ時は一応大学生っていってるけどこう見えて高校生なんだな長門
341衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:29:24.67ID:cxPavNz50
店内はヲサレだな
342衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:29:30.73ID:nkVC0mHR0
いかん慎太郎見逃した(´;ω;`)
343衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:29:31.11ID:ylU1sJo50
端々に富裕さが現れるね
熱海や箱根に新婚旅行でもぜいたくだった時代だろうに
2019/11/07(木) 13:29:34.25ID:L1LEdTOta
白木マリじゃないのかよ
2019/11/07(木) 13:29:35.59ID:/Nu9PbaG0
長門は高校生ってことだけど、南田はいくつの設定なんだよ
2019/11/07(木) 13:29:38.44ID:Ij2h21YP0
>>313
木下惠介はゲイ「疑惑」どころがゲイそのものでしょう
スタッフはイケメン、おしゃれでないと機嫌が悪かったとか
2019/11/07(木) 13:29:40.67ID:EvfgC5bW0
>>301
観たことないんだけど東京の暴れん坊という映画を小林信彦が日本の喜劇映画の傑作だと称賛していたな
2019/11/07(木) 13:29:42.97ID:yj+G7iTp0
どういうのかしら
349衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:29:44.94ID:PuVSG6iQ0
ファンファンか!
美形すぎる!
2019/11/07(木) 13:29:48.22ID:xe3+ooGF0
この時代の映画の喋り方って、こうなのよ
351衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:30:03.84ID:4yFyEBwk0
>>330
エモいとか最高かよとか今でも糞寒いけどな
2019/11/07(木) 13:30:05.77ID:Y794tT+Id
ストリップ的なショーの面白さがわからない
353衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:30:23.51ID:9kQU4qOPa
脱がねえのかよ
2019/11/07(木) 13:30:34.72ID:2yTNTCT80
MOTERU
2019/11/07(木) 13:30:46.36ID:2yTNTCT80
トッポイ
356衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:30:55.42ID:PuVSG6iQ0
とっぽいガールw
2019/11/07(木) 13:30:56.82ID:jHye0jYbd
>>301
黒い賭博師シリーズが凄まじくバカバカしくて楽しいと聞いた
2019/11/07(木) 13:31:05.06ID:8qlBy4qg0
ああああ懐かしい帽子
2019/11/07(木) 13:31:23.61ID:TjWYixeZ0
ダットサン
2019/11/07(木) 13:31:24.13ID:Fu84oZxBr
長門裕之はこの作品が結婚のキッカケなのかね
どちらも亡くなったけど
2019/11/07(木) 13:31:27.19ID:cdveArjD0
とっぽいとは「ずる賢い」「抜け目がない」という意味で明治時代には使われている言葉である。
また、当時から粗暴という意味でも使われている。
昭和時代には気障な人や不良じみた人、または双方を含む「気障で不良じみた人」という意味で使われるようになる。
362衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:31:34.31ID:ylU1sJo50
>>347
何かホントね「ばかばかしい」としか言いようのない映画が多いですよ
赤木圭一郎は非常にまじめな人だったそうですが
2019/11/07(木) 13:31:49.65ID:yj+G7iTp0
>>350
それがいい
憧れる
364衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:31:53.77ID:8R7h45vR0
いや、すげえ乗ってみたいわ
その車
365衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:32:12.43ID:nkVC0mHR0
>>351
ナウなヤングにバカウケ(´・ω・`)
366衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:32:13.72ID:1IyVh1yK0
やっぱ頭身が日本人だわ
2019/11/07(木) 13:32:30.68ID:6vKqpSnM0
冷却ファン付いてないのか
2019/11/07(木) 13:32:30.82ID:Y794tT+Id
>>351
流行り言葉は基本どれもダサいな
個人的にはどうしてもさ入れ言葉が受け付けない
2019/11/07(木) 13:32:32.62ID:L1LEdTOta
江の島がみえてきた〜
2019/11/07(木) 13:32:33.52ID:iXNyyiYQ0
のってけ のってけ のってけサーフィン♪
って曲は、いつ掛かるんだ
371衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:32:35.34ID:PuVSG6iQ0
洋子へ…(´・_・`)
2019/11/07(木) 13:32:38.04ID:UFIGQ1/u0
エンジンこええ
2019/11/07(木) 13:32:40.42ID:yj+G7iTp0
ヨットと衝突しちゃう
2019/11/07(木) 13:32:41.32ID:WFwSVgYr0
長門のウイキみたら暴露本出して干された過去あったんだな
2019/11/07(木) 13:32:50.06ID:SrPk5WZd0
絶望的に似合わんw
2019/11/07(木) 13:32:54.60ID:iH7ta11s0
とっぽいは昔から知ってる言葉だな
2019/11/07(木) 13:32:57.64ID:iIycA16c0
石原兄弟ってこんな感じだったのね
2019/11/07(木) 13:33:00.86ID:cdveArjD0
海にこんな小さいの怖いな
琵琶湖のバス釣りで見るサイズだな
2019/11/07(木) 13:33:01.73ID:aMmc2jjJ0
金正恩みたいだな・・・
2019/11/07(木) 13:33:12.05ID:EvfgC5bW0
サボテン帽子
381衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:33:20.96ID:nkVC0mHR0
>>350
そうなのよ(´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:33:34.06ID:L1LEdTOta
シャワーがあるだけで金持ちだとわかりますな
383衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:33:34.59ID:8R7h45vR0
このふざけた時代へようこそ
君はトッポイトッポイトッポイトッポイ
384衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:33:50.81ID:ylU1sJo50
これが戦後10年ほどと思うと小金持ちのボンボンだって実感できると思うよ
だから作中人物に共感できるか異世界の人と感じ(あこがれ)るかで受け取り方が違うでしょう
2019/11/07(木) 13:34:00.81ID:iH7ta11s0
言論は自由w
2019/11/07(木) 13:34:07.17ID:95WT/UNy0
干した大根みたいな体やなあ貧相やで
387衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:34:13.14ID:PuVSG6iQ0
裕次郎が主役なんだと思ってたわ
長門なんだな
2019/11/07(木) 13:34:17.85ID:EvfgC5bW0
美人だね、さすがに
2019/11/07(木) 13:34:25.01ID:/Nu9PbaG0
一般のご家庭では風呂がないのも珍しくない時代にシャワーですよ
390衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:34:31.32ID:4yFyEBwk0
本当桑田佳祐に似てるな
2019/11/07(木) 13:34:34.30ID:L1LEdTOta
この時代の表現の限界
392衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:34:35.47ID:nkVC0mHR0
チンポじゃなくて本だった(´・ω・`)
393衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:34:37.58ID:1IyVh1yK0
おかあちゃんがかっぽう着きて夕飯作ってる状況でムリだろw
2019/11/07(木) 13:34:41.64ID:WFwSVgYr0
桑田佳祐やな
2019/11/07(木) 13:34:56.33ID:SrPk5WZd0
性欲の発散である
2019/11/07(木) 13:34:58.03ID:EvfgC5bW0
桑田佳祐、なるほどw
2019/11/07(木) 13:35:06.74ID:cdveArjD0
男の体
398衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:35:15.36ID:4yFyEBwk0
見えた?
2019/11/07(木) 13:35:21.93ID:89cqwdRma
今北
三行で頼む(´・ω・`)
400衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:35:25.49ID:8R7h45vR0
ここでゴルゴの一撃


ぎゃあああー
2019/11/07(木) 13:35:29.42ID:UFIGQ1/u0
ゴハンヨー
2019/11/07(木) 13:35:30.50ID:L1LEdTOta
上級国民の爛れた生活
2019/11/07(木) 13:35:30.87ID:SrPk5WZd0
事後
2019/11/07(木) 13:35:32.84ID:YtJTOx000
事後
2019/11/07(木) 13:35:34.34ID:jHye0jYbd
ちょっと待て
今どうやって襖閉めたんだ?
406衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:35:34.48ID:nkVC0mHR0
セックスキタ――(゚∀゚)――!!
2019/11/07(木) 13:35:35.54ID:iH7ta11s0
事後
2019/11/07(木) 13:35:36.55ID:L+UkBuaj0
事後
2019/11/07(木) 13:35:36.86ID:zavA3BnU0
事後
410衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:35:37.22ID:PuVSG6iQ0
事後
2019/11/07(木) 13:35:37.59ID:2yTNTCT80
事後
412衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:35:39.31ID:R1bf2KuMM
ジゴワット北!
2019/11/07(木) 13:35:40.06ID:8qlBy4qg0
事後
414衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:35:40.34ID:1IyVh1yK0
かーちゃん気づくだろw
2019/11/07(木) 13:35:49.04ID:C8YIWIVa0
事後かよ
2019/11/07(木) 13:35:51.61ID:/Nu9PbaG0
>>387
水の江ターキーが石原兄の原作だからって脇役にねじ込んで
「あのイカス男は誰だ」と話題になって、そっからブレークしたんでしょ
2019/11/07(木) 13:35:58.38ID:L1LEdTOta
/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
2019/11/07(木) 13:36:08.76ID:95WT/UNy0
年増が好みの主人公やと全然何とも思わんなあ
419衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:36:12.50ID:R1bf2KuMM
>>405
>どうやって襖閉め
チン子で
2019/11/07(木) 13:36:14.77ID:jHye0jYbd
桜田淳子
2019/11/07(木) 13:36:21.57ID:WyYEQfkO0
え? 長門裕之? 裕次郎だと思いこんでた
422衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:36:23.56ID:PuVSG6iQ0
>>393
萎えちゃうよなw
423衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:36:25.14ID:ylU1sJo50
貧富の差やハイソサエティって時代がちょっと違うと分かりにくくなるよね
サザエさんも当時としてはエリート
2019/11/07(木) 13:36:34.90ID:Y794tT+Id
古い扇風機の網の無いのは見てるだけで怖い
425衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:36:49.51ID:4yFyEBwk0
この時代まだ売春合法だよな?
426衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:37:04.26ID:9kQU4qOPa
サービスシーン
2019/11/07(木) 13:37:05.44ID:yj+G7iTp0
>>383
タフボーイじゃないの?
2019/11/07(木) 13:37:13.00ID:/Nu9PbaG0
南田洋子は何やってる女って設定なの?
2019/11/07(木) 13:37:16.56ID:O8i0Rj3F0
女優が40歳くらいに見えたが実際何歳なんだろ
2019/11/07(木) 13:37:23.00ID:rcbaPVXrd
>>267
こんな世界も人も現実にはありゃしないが、スカッと解決でスッキリな馬鹿馬鹿しいとこがいい
仮面ライダーや、或いは西部劇みたいなもん
2019/11/07(木) 13:37:30.37ID:Fu84oZxBr
これ水シャワーだよね
2019/11/07(木) 13:37:36.78ID:O8i0Rj3F0
モノクロて老けて見えるよな
2019/11/07(木) 13:37:45.09ID:L1LEdTOta
裕次郎はでかいな
434衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:37:49.70ID:1IyVh1yK0
雄次郎
2019/11/07(木) 13:38:00.27ID:iH7ta11s0
ボス台詞なしかよ
436衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:38:00.82ID:PuVSG6iQ0
>>416
へー そうなんだ
確かにあの中じゃオーラが光ってたな
437衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:38:08.62ID:3+k2HZW20
裕次郎って180センチくらい?やっぱでかいと華があるよなあ
2019/11/07(木) 13:38:23.77ID:Y794tT+Id
南田ってキョロちゃんみたいな卵型の頭のイメージしかない
2019/11/07(木) 13:38:30.14ID:/Nu9PbaG0
高校生だろヽ(`Д´)ノ
2019/11/07(木) 13:38:38.97ID:L1LEdTOta
無期限停学だわ
2019/11/07(木) 13:38:49.24ID:SrPk5WZd0
舞台は当時の現代でも身分の差を超えた恋って基本プロットは踏襲されてんだな
2019/11/07(木) 13:38:51.60ID:yj+G7iTp0
オヤジ、チューくれ
443衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:38:56.68ID:nkVC0mHR0
迫真の酔っ払い演技w
444衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:39:00.19ID:1IyVh1yK0
新橋で管巻いてるリーマンじゃねえかよw高校生てw
2019/11/07(木) 13:39:14.56ID:iH7ta11s0
え?w
446衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:39:22.94ID:PuVSG6iQ0
お嬢さんかと思いきやはすっぱ娘だったw
2019/11/07(木) 13:39:23.61ID:/1L7d4PdM
経緯から考えると、石原裕次郎も作られたスターって感じだよな。
昔から今も何も変わってない・・・か

もしほかが起用されたらそいつがきっとスターだ
2019/11/07(木) 13:39:50.44ID:/Nu9PbaG0
>>437
身長だけならまだいいけど、脚の長さがあの年代では反則なレベル
2019/11/07(木) 13:39:55.84ID:WFwSVgYr0
おっさんみたいな酔い方だな
2019/11/07(木) 13:40:03.19ID:iH7ta11s0
あたしはねなーんにも知らないの
2019/11/07(木) 13:40:04.67ID:89cqwdRma
こんな中年みたいな酔っぱらい方はせんだろ(´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:40:24.25ID:yj+G7iTp0
女のほうが上手い
453衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:40:29.41ID:nkVC0mHR0
私ってさ(´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:40:42.26ID:Fu84oZxBr
>>424
しかも羽は鉄なんだぜ
2019/11/07(木) 13:40:45.14ID:Ij2h21YP0
>>448
高倉健もめちゃ足が長い
2019/11/07(木) 13:40:47.68ID:EvfgC5bW0
>>447
どう見たってファンファンの方がかっこいいもんな
2019/11/07(木) 13:40:53.39ID:L1LEdTOta
中平康なんてこういう演出を歯ぎしりして見てたんだろうな
458衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:40:54.03ID:1IyVh1yK0
子どもに酒飲ませたら今だったら営業停止だが
2019/11/07(木) 13:41:10.63ID:SrPk5WZd0
空襲だー
2019/11/07(木) 13:41:20.05ID:Y794tT+Id
酔っぱらい演技に関しては昔の人はみんな上手いんだよな 身近に居る酔っぱらいの数が今とダンチなんだろうな 今の役者さん、上手い人でも酔っぱらいは下手くそな人多い
2019/11/07(木) 13:41:20.25ID:/1L7d4PdM
>>448

中年太りしてから、足だけが細いのな。
もし足短かったら、谷啓みたいになってたんだろうな・・・
2019/11/07(木) 13:41:23.76ID:2yTNTCT80
わっしょいわっしょい
2019/11/07(木) 13:41:24.60ID:rcbaPVXrd
>>437
取り得はそこだけで
沖縄風のブサメンで脱いだらプニョプニョで、何故アレが二枚目ポジションに置かれてたのか理解に苦しむ
464衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:41:28.56ID:PuVSG6iQ0
ワッショイ ワッショイ
465衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:41:42.25ID:4yFyEBwk0
DJポリス呼んで来い
2019/11/07(木) 13:41:44.01ID:zavA3BnU0
ええじゃないかええじゃないか
2019/11/07(木) 13:41:44.02ID:UFIGQ1/u0
渋谷のハロウィンかな
2019/11/07(木) 13:41:45.68ID:WFwSVgYr0
長門は中年になってから実に良い役者になったんだな
2019/11/07(木) 13:41:50.65ID:/Nu9PbaG0
>>456
この時代、合いの子はパンパンの子供っていう悪いイメージでしょ
2019/11/07(木) 13:41:50.85ID:8qlBy4qg0
アカがおしゃれな時代
2019/11/07(木) 13:42:02.63ID:89cqwdRma
団塊てこんなんなのは若い頃からなんだな(´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:42:07.71ID:Y794tT+Id
>>454
もはや凶器だな
2019/11/07(木) 13:42:17.79ID:Ij2h21YP0
この映画はこの年の興行成績7位だが
3位の恐怖の空中殺人、5位の謎の幽霊船のほうが見たい
2019/11/07(木) 13:42:26.34ID:yj+G7iTp0
>>455
長谷川一夫みたいなのがかっこいいんじゃなかったのか
2019/11/07(木) 13:42:46.87ID:/Nu9PbaG0
ズージャですね
2019/11/07(木) 13:43:01.66ID:Fu84oZxBr
>>425
1年後に売春防止法施行
2019/11/07(木) 13:43:07.74ID:UFIGQ1/u0
>>454
リングにかけろの、羽根に日本刀とりつけた扇風機を思い出した
478衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:43:10.94ID:4yFyEBwk0
>>471
団塊この時まだ小学低学年ですよ
2019/11/07(木) 13:43:15.05ID:SrPk5WZd0
2mくらいありそうファンファン
2019/11/07(木) 13:43:17.28ID:/1L7d4PdM
>>471
団塊じゃねぇよ(´・ω・`)w
481衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:43:18.01ID:9kQU4qOPa
しかしファンファンは男前だなぁ
482衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:43:19.06ID:PuVSG6iQ0
ファンファン イケメンすなぁぁぁ!!!
483衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:43:32.33ID:1IyVh1yK0
>>448
ほとんど出番がなかった西武警察でもオープニングでさっとオープンカーに飛び乗るのなんかかっこよかったのおぼえてるわ
2019/11/07(木) 13:43:47.13ID:Y794tT+Id
どうせ古い映画やるならこういう室内で大半進むのより、街中の映像たっぷりのが見たい
2019/11/07(木) 13:43:51.22ID:zavA3BnU0
あれ大佐なのか
2019/11/07(木) 13:43:53.64ID:L1LEdTOta
半分デンマークだったか
2019/11/07(木) 13:43:56.44ID:C8YIWIVa0
岡田真澄きたー
488衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:44:03.51ID:1IyVh1yK0
当時やっぱガイジン顔は悪役だな
489衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:44:10.93ID:PuVSG6iQ0
美輪明宏の背を高くしたみたいな美形や
2019/11/07(木) 13:44:14.69ID:Ij2h21YP0
ファンファン
ルキノヴィスコンティにオトコ使えば
正解的大スターになれたのに
2019/11/07(木) 13:44:14.85ID:89cqwdRma
>>478,480
団塊Jr.か しまん(´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:44:15.34ID:nfx15C7jd
>>452
溝口健二にしごかれた経験あるだろうしな
黒澤明曰く「溝口さん、成瀬さんの作品に出演経験のある役者はしごかれてるから扱いやすい」とか
2019/11/07(木) 13:44:16.44ID:/1L7d4PdM
>>473
DVDにもならないの多いね。
当然BDにもならない
VHSにもなってないのもあるだろうし。

まともなフィルムすら残ってるんだかなぁ
2019/11/07(木) 13:44:18.71ID:yj+G7iTp0
岡田真澄の主演映画って見たことない
495衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:44:19.06ID:nkVC0mHR0
イケメン(´・ω・`)
496衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:44:30.88ID:1IyVh1yK0
めちゃひきょうやんw
497衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:44:37.47ID:UOI5az0t0
ファンファンがイケメンすぎる
2019/11/07(木) 13:44:42.65ID:Y794tT+Id
デケエな
2019/11/07(木) 13:44:43.35ID:L1LEdTOta
いよいよ退学だ
500衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:44:47.35ID:4yFyEBwk0
何こいつら ひでーな
2019/11/07(木) 13:44:48.47ID:UFIGQ1/u0
>>488
幕末太陽伝ではかわいそうな役だったけどなw
2019/11/07(木) 13:44:55.88ID:2yTNTCT80
顔ぶたないで
2019/11/07(木) 13:45:08.32ID:yj+G7iTp0
>>491
団塊ジュニアは団塊世代の子供世代だよ?
504衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:45:16.35ID:PuVSG6iQ0
ファンファン声もイケメンや
長門は悪声…(´・_・`)
505衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:45:20.25ID:ylU1sJo50
>>470
>>471
日本共産党が武装闘争をやめて過激分子がブント作ってってのと同時代とお考えくだされ
裕次郎映画なんてまじめな左翼が見るもんじゃないでしょ
506衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:45:36.14ID:4yFyEBwk0
>>491
ラリってんの?
2019/11/07(木) 13:45:57.98ID:/1L7d4PdM
>>491
そうじゃないだろ。
普通にこの世代は、団塊の0.5世代くらい上というのが正しい
2019/11/07(木) 13:45:59.18ID:/Nu9PbaG0
「団塊の世代」は戦争が終わって1947(昭和22)年から1949(昭和24)年まで
異常なベビーブームで塊のようになってた世代を堺屋太一が名付けたもの
2019/11/07(木) 13:46:09.09ID:89cqwdRma
>>503
じゃあ何世代よ(´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:46:19.13ID:EvfgC5bW0
俺のサチコはもう出てこないの?
2019/11/07(木) 13:46:19.91ID:SrPk5WZd0
どうしよう昔の映画と割り引いて見てもつまらんぞこれ
512衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:46:43.30ID:nkVC0mHR0
ああもう滅茶苦茶だよ
513衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:46:43.74ID:ylU1sJo50
石原兄弟は人気も相互依存だからなあ
裕次郎なんてどんどん分かりにくくなってくヒーローでしょう
2019/11/07(木) 13:46:55.19ID:89cqwdRma
>>507
微妙だな(´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:47:03.60ID:UFIGQ1/u0
>>509
昭和ヒトケタ世代かな
2019/11/07(木) 13:47:04.94ID:cdveArjD0
持て余してるな〜
2019/11/07(木) 13:47:09.07ID:95WT/UNy0
バカみたいな映画やなあ
2019/11/07(木) 13:47:13.50ID:zavA3BnU0
貴重な洋酒が
519衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:47:17.81ID:4yFyEBwk0
取り敢えず老人は団塊だと思ってる奴多そう
520衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:47:26.48ID:PuVSG6iQ0
>>511
90分でサクッと終わるのだけが救いw
2019/11/07(木) 13:47:32.50ID:Y794tT+Id
>>508
いつも思う ブームになったのは赤ちゃんじゃなくてセックスだろうと
2019/11/07(木) 13:47:35.56ID:L1LEdTOta
拳闘部永久解散だな
2019/11/07(木) 13:47:36.38ID:Ij2h21YP0
>>511
嵐を呼ぶ男もつまらなかった
524衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:47:37.49ID:nkVC0mHR0
なにわろてんねん(´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:47:40.11ID:ngRQKgR20
きものの着こなしかわいい
2019/11/07(木) 13:47:49.59ID:/1L7d4PdM
>>492
しかしそんなの関係ない石原裕次郎とかは・・・大変だろうな。
どうしつけたんだろ
2019/11/07(木) 13:47:58.48ID:89cqwdRma
>>515
あーとっつぁん世代か なんとなく把握できた(´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:48:09.99ID:yj+G7iTp0
>>509
団塊世代ってのは戦争直後に訪れたベビーブーム世代のことでしょ
1956年ならまだ10歳〜11歳の子供だよ
529衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:48:18.06ID:ylU1sJo50
石原兄弟世代は1930年代の生まれでしょ
戦争が色濃く影響してる世代でもある(慎太郎の妻の父は戦死してるんだっけな)
2019/11/07(木) 13:48:23.51ID:/Nu9PbaG0
「な〜〜〜〜んで、か」
2019/11/07(木) 13:48:25.87ID:Y794tT+Id
>>515
銭形警部も確か昭和ひとけた
2019/11/07(木) 13:48:30.01ID:L1LEdTOta
弟がモーターボートで突っ込んでくるんだよね
2019/11/07(木) 13:48:37.42ID:dIJG++o20
慎太郎原作はすぐヨット乗るな
2019/11/07(木) 13:48:39.28ID:EvfgC5bW0
こいつらは焼け跡世代ってやつじゃないの?
2019/11/07(木) 13:48:47.82ID:rcbaPVXrd
>>511
ラジオ聴きながら画だけ眺めたらいいんじゃね
2019/11/07(木) 13:48:50.33ID:/SRM7G9K0
>>530
堺すすむ乙
537衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:48:55.49ID:8R7h45vR0
なるほどファンファンだったのか
どおりですげえイケメンさん
どうみても悪いのはチンピラ長門
2019/11/07(木) 13:48:57.83ID:Y794tT+Id
>>523
来週のこの時間・・・
2019/11/07(木) 13:49:00.84ID:SrPk5WZd0
たのきんとかシブがき隊の頃のアイドル映画みたいなもんなんだろうか
2019/11/07(木) 13:49:04.78ID:WFwSVgYr0
殺しの烙印みたいわ
2019/11/07(木) 13:49:05.01ID:dIJG++o20
バヤリース
542衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:49:11.83ID:4yFyEBwk0
>>521
復員して10秒で合体みたいな感じだったんだろう
2019/11/07(木) 13:49:14.56ID:L1LEdTOta
裕次郎灯台はまだない
2019/11/07(木) 13:49:29.68ID:EvfgC5bW0
>>523
ああ、俺あれ結構好きだわ
ああいう浪花節のお涙頂戴は嫌いじゃないのよ
特に母子ものには涙腺やられるので
まあエデンの東の真似なんだろうけどさ
2019/11/07(木) 13:49:37.85ID:SrPk5WZd0
胸から入ったw
2019/11/07(木) 13:49:39.50ID:yj+G7iTp0
>>528
11歳じゃなく9歳から10歳か
2019/11/07(木) 13:49:40.05ID:95WT/UNy0
短足過ぎて言葉もないわ
548衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:49:52.62ID:ylU1sJo50
>>539
いっやーさすがにそういうのよりは文化度あるとオモw
2019/11/07(木) 13:50:00.57ID:UFIGQ1/u0
馬鹿ね呼んでも無駄よ
水着持ってない
2019/11/07(木) 13:50:06.69ID:L+UkBuaj0
サメでも出てこないかな。退屈だ
551衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:50:07.13ID:PuVSG6iQ0
レトロな水着すなぁ
2019/11/07(木) 13:50:07.35ID:dIJG++o20
ヨット流れてくぞ
553衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:50:14.11ID:nkVC0mHR0
酒飲んだ後の泳ぎは危険
2019/11/07(木) 13:50:15.27ID:Fu84oZxBr
南田洋子は声が変わってないな
555衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:50:15.75ID:1IyVh1yK0
こいつらよりこいつらの親がなにしてんだって気がしてきたわw
2019/11/07(木) 13:50:18.15ID:L1LEdTOta
こんなのより新東宝の海女映画やれよ(´・ω・`)
557衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:50:21.45ID:3+k2HZW20
今の30代から40代は岡田真澄といったら仮面ノリダーだよなw
若い頃はこんな長身イケメンだったとは
2019/11/07(木) 13:50:24.76ID:oudQmGVJp
今北、これ南田かよーwww
559衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:50:26.48ID:8R7h45vR0
待って、粗塩挽くわ
560衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:50:40.93ID:4yFyEBwk0
この時代なら24の瞳とか流しとけよ
今見ても質が高い
2019/11/07(木) 13:50:41.33ID:Y794tT+Id
タッチャン 南
もしかして元ネタ?
2019/11/07(木) 13:50:44.51ID:95WT/UNy0
何というか実にに貧相で矮小な肉体やなあとしか

スクリーンテストで落とされてないといかんレベルやろこれ
563衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:50:50.03ID:PuVSG6iQ0
水チュー撮影がんばってるな
2019/11/07(木) 13:50:51.60ID:dIJG++o20
モッコリ
565衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:50:55.67ID:cxPavNz50
この時代の若者が主人公のヨーロッパ産映画もこんな感じだわ
2019/11/07(木) 13:50:57.60ID:/Nu9PbaG0
>>544
だったら錦ちゃん主演の長谷川伸モノとかいいじゃん
567衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:51:10.60ID:1IyVh1yK0
>>515
昭和九年会って長門やってたな
2019/11/07(木) 13:51:14.03ID:YtJTOx000
はい事後
2019/11/07(木) 13:51:26.06ID:C8YIWIVa0
事後
570衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:51:35.75ID:ylU1sJo50
>>555
慎太郎の父は船長で早死に
父親の欠落は慎太郎世界の特徴ではあるかも知れない
2019/11/07(木) 13:51:47.79ID:yj+G7iTp0
美人じゃないけど妙にエロい
2019/11/07(木) 13:51:56.81ID:rcbaPVXrd
>>565
そりゃまあ一所懸命真似したんだろうさ
2019/11/07(木) 13:52:02.13ID:Y794tT+Id
>>562
こういうのはこういうので嫌いじゃないけど、グラマー扱いされると違和感しかないな
574衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:52:13.85ID:nkVC0mHR0
正直西部劇より退屈じゃ(´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:52:15.28ID:ByhLpVAyd
ファンファンは若い頃結構差別も受けたらしいね
草刈正雄は楽しい青春送ってたみたいだから世代の差なのかね
2019/11/07(木) 13:52:21.04ID:WFwSVgYr0
BGMが時代だなぁ
577衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:52:30.49ID:8R7h45vR0
合成、からの布かけアシスタント

笑わすな
2019/11/07(木) 13:52:46.56ID:Poh1payU0
若い時の長門裕之って四千頭身後藤みたい
2019/11/07(木) 13:52:51.12ID:/Nu9PbaG0
>>567
まだ生きてるのオヒョイさんぐらいじゃないのか
上皇陛下の1個下だけど
580衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:53:02.31ID:cxPavNz50
長門裕之 22歳
南田洋子 23歳
2019/11/07(木) 13:53:03.85ID:R1bf2KuMM
スーパーフリーとそう違いはなさそうだよなw
2019/11/07(木) 13:53:04.34ID:Ij2h21YP0
1950年代は太陽の季節
1970年代は限りなく透明に近いブルー
583衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:53:05.95ID:ylU1sJo50
>>575
草刈さんご本人のキャラなんじゃないの?w
まさか三谷幸喜の常連になるとは
584衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:53:06.41ID:suw1NM6d0
このころの長門裕之 サザンの桑田佳佑に似てる
2019/11/07(木) 13:53:11.64ID:oZccTZff0
駅ピアノから来ました
2019/11/07(木) 13:53:12.64ID:Y794tT+Id
しじみチャンスの上司のしゃべり方みたいだな
587衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:53:27.98ID:9kQU4qOPa
主役が不細工のクセにイキってるのが腹立つんだが
2019/11/07(木) 13:53:36.92ID:uIaEpULs0
今の時代に合わなさすぎる映画w
2019/11/07(木) 13:53:52.70ID:/Nu9PbaG0
>>575
草刈さんは貧乏で新聞配達してたのでは
2019/11/07(木) 13:54:03.88ID:Y794tT+Id
オルゴールの受話器置き懐かしいな
2019/11/07(木) 13:54:04.87ID:uIaEpULs0
>>581
ほんそれw
2019/11/07(木) 13:54:14.34ID:iH7ta11s0
フェリーニの道が1954年だからなぁ
2019/11/07(木) 13:54:14.40ID:cdveArjD0
ママ パパ
2019/11/07(木) 13:54:16.16ID:Ij2h21YP0
なつかし、電話オルゴール
2019/11/07(木) 13:54:19.96ID:C8YIWIVa0
ママ
596衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:54:19.94ID:PuVSG6iQ0
津川雅彦の若い頃見たかったよー
年取ってからもゲンズブールぽくて好きだけど
597衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:54:23.39ID:ylU1sJo50
>>582
芥川賞はわりととんがったもんを選んでるともね
大江健三郎なんかどんどん暴走するわけですから
その意味じゃ「若者の多数派」なんてことはないんだよね
2019/11/07(木) 13:54:28.70ID:WFwSVgYr0
絶対主役顔ではないな
2019/11/07(木) 13:54:37.00ID:EvfgC5bW0
>>566
もちろん瞼の母も好きだよ
錦之助版も千恵蔵版も観ました
2019/11/07(木) 13:54:41.52ID:UFIGQ1/u0
>>531
昭和54年の映画で昭和一桁なら最低でも45歳か
わりと年いってるな
2019/11/07(木) 13:54:46.20ID:/1L7d4PdM
この時代で歯並び良いって、ナチュラルに良かったんだろうな・・・
すごいこった
602衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:54:54.94ID:8R7h45vR0
>>587
それ
603衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:55:03.81ID:/ySkeaCU0
>>579
オヒョイさん亡くならはったよ
2019/11/07(木) 13:55:06.78ID:EvfgC5bW0
>>565
ヌーベルバーグと同時代性があるよな
605衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:55:08.16ID:cxPavNz50
>>589
モデルになる前は辛かったろうな 父親の事とか
2019/11/07(木) 13:55:08.17ID:89cqwdRma
>>573
大正辺りから見たら肌の露出ってだけで差違が生まれてるんでない?(´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:55:14.98ID:zavA3BnU0
どうしても長門は池中玄太の編集長に見えてしまう
608衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:55:18.46ID:4yFyEBwk0
こいつら高校生?
物心ついた頃に戦争始めた戦時の記憶がある最後の世代だな
609衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:55:20.46ID:PuVSG6iQ0
オルゴールの電話機なんて始めて知った
待ち受け音か
2019/11/07(木) 13:55:38.76ID:/SRM7G9K0
佐藤慶?
611衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:55:40.22ID:nkVC0mHR0
聞き取れねえ(´・ω・`)
2019/11/07(木) 13:55:42.93ID:8qlBy4qg0
ホッチャネー
2019/11/07(木) 13:55:49.85ID:/Nu9PbaG0
女子大かよ
2019/11/07(木) 13:55:50.53ID:WFwSVgYr0
戦後10年でどんな金持ちだw
2019/11/07(木) 13:55:52.92ID:/1L7d4PdM
>>511
原作からしてそんな高等なものじゃないしねw
2019/11/07(木) 13:55:59.19ID:8FzPJ+/Z0
佐野浅夫は昔からジジ臭い
617衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:56:06.23ID:ylU1sJo50
>>587
イケブサ以前に家産ですよ
貧富の差が今よりもっと感じられる時代
618衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:56:09.81ID:1IyVh1yK0
>>575
それなりに苦労したんだろうけどそれを感じるスイッチ切ってるようなイメージだ
息子が亡くなった後の徹子の部屋次女と一緒に出てたけど
619衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:56:10.68ID:suw1NM6d0
ファンファン スターリンに似てるなんてよくネタにされてたよな
2019/11/07(木) 13:56:15.63ID:Y794tT+Id
しゃりっとした学な名前 ウーン意味がわからない
2019/11/07(木) 13:56:16.43ID:L1LEdTOta
ぶーで―
2019/11/07(木) 13:56:22.02ID:Fu84oZxBr
これアロハシャツやで
2019/11/07(木) 13:56:28.65ID:oZccTZff0
TSUGAWA
624衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:56:31.67ID:4yFyEBwk0
これは元祖ホイチョイプロ
2019/11/07(木) 13:56:32.32ID:3v64s7JN0
おっぱいだらけ
626衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:56:40.67ID:8R7h45vR0
ほぅほぅ
627衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:56:53.98ID:yQHHDIkm0
太陽族て半グレ集団なの?(-_-;)
2019/11/07(木) 13:57:00.50ID:L1LEdTOta
タイアップのレナウン
2019/11/07(木) 13:57:03.24ID:Y794tT+Id
>>606
中身云々以前の話か なるほど
630衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:57:20.32ID:suw1NM6d0
昭和9年会のメンバーはほとんど亡くなってるよね

森山周一郎と中村メイコはまだご存命だけど。
2019/11/07(木) 13:57:27.77ID:L+UkBuaj0
こういうところで麻雀したら変な焼け方するぞ
2019/11/07(木) 13:57:28.20ID:Ij2h21YP0
>>604
ヌーベルバーグのほうがちと後かな
勝手にしやがれ、大人は判ってくれない、いとこ同士
633衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:57:48.43ID:nkVC0mHR0
>>619
現地の人間が彼を見た時固まったというエピソード好き(´・ω・`)
634衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:58:07.86ID:ylU1sJo50
>>606
石坂洋二郎と石原慎太郎が急速に古びた一因だと思う
当時は新鮮だったろうけど20年もすりゃ陳腐で読めたもんじゃないと
2019/11/07(木) 13:58:09.79ID:ngRQKgR20
ネットや携帯がないどころか
電話も1家に1台なかった
テレビも白黒だった時代
2019/11/07(木) 13:58:11.85ID:95WT/UNy0
こいつら遊んでばっかりやないか
2019/11/07(木) 13:58:23.90ID:UFIGQ1/u0
>>619
舞台でスターリン役やってたよね
638衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:58:38.56ID:PuVSG6iQ0
石原慎太郎って何であんな偉そうなんだろう…(´・_・`)
2019/11/07(木) 13:58:42.80ID:cdveArjD0
エロ文科
640衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:58:46.53ID:cxPavNz50
>>627
半グレは通学しないんじゃね
2019/11/07(木) 13:58:48.81ID:Poh1payU0
シャツの柄の主張が強い
2019/11/07(木) 13:59:04.25ID:Ij2h21YP0
>>635
中流以下には白黒テレビもないでしょう
643衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:59:12.64ID:1IyVh1yK0
土地の役員=地元の893
2019/11/07(木) 13:59:18.44ID:yj+G7iTp0
>>632
むしろヌーベルバーグの映画人が狂った果実に注目したらしいね
645衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:59:19.35ID:ylU1sJo50
>>635
TVがぜいたくなころですよ
646衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:59:36.61ID:nkVC0mHR0
>>636
「マリーアントワネット」を思い出す

怖いお兄さんキタ――(゚∀゚)――!!
647衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:59:49.34ID:4yFyEBwk0
この時代は安藤組とかマジモンの愚連隊全盛期だろ
648衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:00:01.75ID:yQHHDIkm0
>>640
ちょっとチャラいナンパ野郎か
「サーファー」とかいうやつの先祖かな(; ・`д・´)
2019/11/07(木) 14:00:38.24ID:ngRQKgR20
>>642
>>645
祖父母の家の白黒テレビに
近所の人が集まっていたと聞いた
2019/11/07(木) 14:00:38.99ID:Fu84oZxBr
曲とダンスが合ってないんだけど
2019/11/07(木) 14:00:40.33ID:iH7ta11s0
ジャイアンツ
戦争と平和
海底二万哩
1984
赤線地帯

と同じ年の映画だもんなぁ
2019/11/07(木) 14:00:40.43ID:yj+G7iTp0
>>647
豚と軍艦も長門裕之だったなそういや
2019/11/07(木) 14:00:44.26ID:Ij2h21YP0
長門の兄貴とか今踊ってた男とか
ブレイクしない男優のほうが今どきのイケメン風
2019/11/07(木) 14:00:55.43ID:89cqwdRma
>>634
今も20年前はネット普及率で文化が段違いだしな(´・ω・`)
655衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:01:18.56ID:1IyVh1yK0
にいちゃんの顔が特徴なくて覚えられんw
656衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:01:21.24ID:ylU1sJo50
>>638
選民思想なんじゃないかね
苦労らしい苦労したことないから
657衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:01:56.95ID:3+k2HZW20
この頃って高度経済成長まっ只中の時か
冷蔵庫洗濯機テレビ所有に憧れてた時代か
2019/11/07(木) 14:02:24.62ID:ngRQKgR20
でも当時の上流階級の若者の風俗と思うと
ファッションとかは見てて面白い
659衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:02:30.00ID:suw1NM6d0
ヨットというと太陽の季節になるのかな
空前のヨットブームもこのころになるのか。
660衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:02:34.02ID:1IyVh1yK0
>>636
夏休みなんじゃない 大学までエスカレーターだろうし
2019/11/07(木) 14:02:38.94ID:rcbaPVXrd
>>597
太陽の季節なんて芥川賞に値するほどのもんか?って端から頭にあるから、数年すると忘れて「直木賞かなんか獲ってたっけ?」ってなる
これを何度も繰り返してるわw
662衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:02:42.74ID:nkVC0mHR0
ほいほいほい(´・ω・`)
2019/11/07(木) 14:02:42.88ID:Poh1payU0
昭和だなw
2019/11/07(木) 14:02:44.02ID:95WT/UNy0
キティガイシーンきた
2019/11/07(木) 14:02:46.52ID:L+UkBuaj0
どういう選曲だ
2019/11/07(木) 14:02:48.41ID:gk81527+a
>>186 来月16日(月)若草物語 やるよhttps://www.nikkatsu.com/sphone/movie/20835.html
2019/11/07(木) 14:02:58.86ID:7T0tQD0Q0
どれが誰だかわからん
兄弟と長門夫婦の相関図ないの?
2019/11/07(木) 14:02:59.34ID:L1LEdTOta
もうやだ(´・ω・`)
669衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:02:59.83ID:RrDcxc500
沖でサメの襲撃に遭うんだな
(´・ω・`)
2019/11/07(木) 14:03:06.22ID:/Nu9PbaG0
ベタ凪じゃないっすか
2019/11/07(木) 14:03:09.39ID:Y794tT+Id
>>650
映画のダンス音楽、ディスコとかで流れてる音楽って現代に至るまでなぜか現実ではあり得ないような音楽がかかってる事が多いけど、あれ、何でなんだろうな
672衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:03:11.52ID:1IyVh1yK0
なぜこれを合唱するのかw
673衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:03:17.85ID:PuVSG6iQ0
字幕見てたら 証城寺 なんだな
674衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:03:32.56ID:1IyVh1yK0
ユージローは伊豆ってのか
2019/11/07(木) 14:03:34.42ID:UFIGQ1/u0
こんな曲で踊るんかい
2019/11/07(木) 14:03:36.74ID:zavA3BnU0
>>669
やだ楽しみ(´・ω・`)
2019/11/07(木) 14:03:36.80ID:iH7ta11s0
処女とかけてるのかw
678衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:03:42.98ID:suw1NM6d0
3種の神器の時代かな
2019/11/07(木) 14:03:51.10ID:L1LEdTOta
あれも佐藤勝が編曲したのだろうか(´・ω・`)
680衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:04:06.64ID:ylU1sJo50
>>654
石坂洋次郎の小説じゃ「男女が(*´з`)した」とか「男女交際そのものが」ってネタが十数年もすると古すぎてと
でも石坂も石原も純文学の方面の本でも言及するから単なる通俗作家ではないんだよな
681衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:04:21.19ID:nkVC0mHR0
まだ25分ぐらいあるの!?(;´・ω・`)
682衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:04:29.65ID:4yFyEBwk0
クソガキ共、小野田さん横井さんはまだ戦ってたんやぞ!
2019/11/07(木) 14:04:31.12ID:UFIGQ1/u0
狸囃子の歌詞で
カムカムエブリバディ
ハウドゥユドゥアンドアウアーユー
って年寄りが歌ってた
684衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:04:32.42ID:1IyVh1yK0
>>649
集まった人たちは当然正座して見てたんだぞ
2019/11/07(木) 14:04:39.44ID:yj+G7iTp0
逗子のほうって早朝からヨットが群れてるイメージ
2019/11/07(木) 14:04:39.46ID:Y794tT+Id
ヨットが金持ちの証なのはわかるけど、オシャレの象徴なのはいまいちわからん
2019/11/07(木) 14:04:47.21ID:ngRQKgR20
>>666
ありがとう楽しみだ
コピーがたまらんw

この顔合わせ!この楽しさ!この魅力!
花の四人姉妹が虹色の夢のせて贈る青春超大作
2019/11/07(木) 14:04:52.77ID:EvfgC5bW0
>>638
水俣病のドキュメンタリーシリーズを見てたら、患者たちが企画した石川さゆりのコンサートの実現に慎太郎が協力したと言っていて
「慎太郎もいいところあるじゃないか」と思ってたら、後から調べるとその時に患者に対して差別的な発言をして問題になったという話が出てきてまた幻滅した
2019/11/07(木) 14:05:29.31ID:UFIGQ1/u0
>>649
でもスポーツ中継以外に大したコンテンツなさそうな気もする
2019/11/07(木) 14:05:32.97ID:rcbaPVXrd
狸御殿を観たくなった
691衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:05:37.47ID:1IyVh1yK0
いぬぺろぺろ
2019/11/07(木) 14:05:44.07ID:89cqwdRma
>>661
芥川賞なんて出版社縛りのただの新人登竜門だからあの賞に期待なんかしちゃいけない(´・ω・`)
693衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:05:52.29ID:yQHHDIkm0
そういえば加山雄三も海でブイブイいわしてたと思うけど
裕次郎たちとナワバリ衝突しなかったのかな?
2019/11/07(木) 14:05:55.33ID:Ij2h21YP0
>>686
今もオッサン向けファッション雑誌ではオシャレの象徴
OCEANSとか
695衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:06:14.61ID:4yFyEBwk0
この時の80代後半って江戸時代生まれなんだよね
2019/11/07(木) 14:06:31.40ID:/Nu9PbaG0
>>689
金語楼のジェスチャーとか
徹子の全盛期だろ
2019/11/07(木) 14:06:36.44ID:yj+G7iTp0
>>693
そんな狭い世界じゃないでしょ
2019/11/07(木) 14:06:39.71ID:Y794tT+Id
女が仲間内でぐるぐる回るノリ、嫌いだわ
699衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:06:55.77ID:PuVSG6iQ0
>>688
「ホモは人間の出来損ない」って発言してたなぁ
ホモフォビアも行き過ぎるとぁゃしく感じてしまう…
700衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:07:24.06ID:ylU1sJo50
>>661
芥川賞なんて菊池寛が若手作家の応援のために作ったもん以上じゃないよ
村上龍がそんなに偉大か?と問われれば
2019/11/07(木) 14:07:25.90ID:/Nu9PbaG0
>>693
金持ちケンカせず
702衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:07:33.18ID:4yFyEBwk0
こいつの方がイケメンじゃん
703衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:07:34.41ID:nkVC0mHR0
「私は余りものってか!」
2019/11/07(木) 14:07:42.60ID:Y794tT+Id
>>694
多感な時期に憧れたものは一生なんだろうなってのはなんかわかる
705衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:07:45.33ID:551Ne6uOM
桑田ですらじじいなんだから桑田通り越して誰か
2019/11/07(木) 14:07:50.33ID:L1LEdTOta
>>693
茅ヶ崎と逗子じゃ江の島で完全に分断されている(´・ω・`)
2019/11/07(木) 14:07:59.94ID:95WT/UNy0
汚い風景ばっかりやなあ
2019/11/07(木) 14:08:07.41ID:Ij2h21YP0
>>699
三島由紀夫のことをどう思っていたのだろう
709衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:08:35.48ID:1IyVh1yK0
ヤりたい盛りだもんなあ
710衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:08:40.62ID:ylU1sJo50
>>658
大事なのはコレ上流階級の不良少年でしょ
まじめなボンボンならもっとずっと…なはず
2019/11/07(木) 14:08:42.05ID:oZccTZff0
できちゃったか
712衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:08:48.05ID:4yFyEBwk0
TSUWARI
2019/11/07(木) 14:08:57.37ID:ngRQKgR20
モノクロのおかげで
より映像がきれいに見えるってのはあるな
2019/11/07(木) 14:09:07.33ID:95WT/UNy0
山よりも病院に行かんとな
715衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:09:14.50ID:3+k2HZW20
>>700
20歳の女の子2人が選ばれた時は衝撃だった
映画化されて吉高由里子の濡れ場も衝撃だった
716衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:09:24.63ID:nkVC0mHR0
後ろに洋ロリが(´・ω・`)
2019/11/07(木) 14:09:31.03ID:yj+G7iTp0
>>706
茅ヶ崎は逗子とちがって庶民的なイメージ
718衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:09:33.92ID:551Ne6uOM
でも向こうじゃアメリカングラフィティから数年後だからな
貧乏くさいわ
719衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:09:37.24ID:1IyVh1yK0
クソ兄弟
2019/11/07(木) 14:09:45.00ID:ngRQKgR20
>>710
ほんとうに真面目なボンボンだと映画にならないw
2019/11/07(木) 14:09:53.29ID:UFIGQ1/u0
箱型ブランコ
2019/11/07(木) 14:10:03.40ID:Fu84oZxBr
子供専用です
2019/11/07(木) 14:10:27.97ID:Y794tT+Id
>>721
最近見ないな
724衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:10:40.84ID:551Ne6uOM
このころ江の島グループじゃなく横浜にいたグループ(加賀まりこ他)のほうが
はるかに過激だったらしい
2019/11/07(木) 14:10:40.91ID:oZccTZff0


2019/11/07(木) 14:10:50.21ID:yj+G7iTp0
>>718
1950年代のアメリカって表層と内実が激しく乖離してるイメージ
727衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:11:00.21ID:nkVC0mHR0
ちっ(´・ω・`)
2019/11/07(木) 14:11:35.30ID:/Nu9PbaG0
>>718
アメリカングラフィティが扱ってるのは1960年代だろ
これ1950年代だぞ
高卒はテレ東見てろよ
2019/11/07(木) 14:11:35.87ID:Ij2h21YP0
>>720
最近見た蜜蜂と遠雷という映画は真面目ボンボンの群像劇で結構良かった
730衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:11:38.42ID:nkVC0mHR0
兄妹かってぐらい顔そっくりだな今のカップルw
731衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:11:43.27ID:ylU1sJo50
加山雄三は二世芸人だが石原兄弟は芸能界と無縁な家からの成り上がりだしなあ
象徴してるもんはすいぶん違う気が
2019/11/07(木) 14:11:46.50ID:iIycA16c0
正面からあそこ階段になってたのか
733衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:12:25.27ID:nkVC0mHR0
なんだこの笑い声・・・
2019/11/07(木) 14:12:38.95ID:Ij2h21YP0
>>726
アメリカは検閲がめちゃ厳しかったから品行方正は映画しかとれなかったのでは、
1950年代
2019/11/07(木) 14:12:44.49ID:L1LEdTOta
※高校生です
736衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:12:44.37ID:PuVSG6iQ0
>>729
あれ観るかどうか迷ってる(´・_・`)
2019/11/07(木) 14:12:53.79ID:ngRQKgR20
高校生じゃなかったのか
料亭でビールかよ
738衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:13:04.44ID:1IyVh1yK0
兄ちゃん役芸能界引退してるがご存命っぽいな
2019/11/07(木) 14:13:18.12ID:oZccTZff0
高校生なの?
てか老けてんなw
2019/11/07(木) 14:13:21.10ID:iH7ta11s0
アメリカじゃあケルアックなんかのビートジェレーションの頃だと思うといまいちだよなぁ
2019/11/07(木) 14:13:28.33ID:UFIGQ1/u0
クズいな…
742衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:13:42.48ID:ylU1sJo50
>>715
個人的な考えではありますが石原や大江健三郎のころが芥川賞の最盛期だと思うの(村上龍のころまでかな)
今はもう「だから?」ぐらいのもんだと思うよ
その意味でも石原は時代の象徴だとは思う
743衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:13:44.27ID:yQHHDIkm0
>>697>>706
地理的な問題か(; ・`д・´)
>>701
ボンボンだもんね生まれがw
でも慎太郎裕次郎は早くに父親が死んで、あっという間に父の取り巻きたちも誰も寄り付かなくなって
タケノコ生活で苦労したとか言ってたけどなあ
2019/11/07(木) 14:14:05.97ID:95WT/UNy0
クズと厄介な女でお似合いのカップルやな
2019/11/07(木) 14:14:06.81ID:8l7jkYsw0
裕次郎、端役って聞いてたけど結構出てるな
746衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:14:08.94ID:nkVC0mHR0
あひゃひゃひゃやひゃ
2019/11/07(木) 14:14:23.37ID:Y794tT+Id
何この気持ち悪い恋愛
2019/11/07(木) 14:14:26.58ID:/Nu9PbaG0
音声切った?
749衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:14:27.70ID:551Ne6uOM
飛んだ、キチガイか
2019/11/07(木) 14:14:31.60ID:89cqwdRma
二人ともなに?(´・ω・`)
2019/11/07(木) 14:14:33.29ID:iH7ta11s0
>>740
なぜかネが抜けたジェネレーションね

放送コードか今のw
2019/11/07(木) 14:14:35.66ID:Ij2h21YP0
>>736
蜜蜂と遠雷は悪い人が出てこない群像劇で
特にデートムービーとしてお勧め

なんか音声止まった
2019/11/07(木) 14:14:40.84ID:SrPk5WZd0
キチガイ?
2019/11/07(木) 14:14:48.87ID:7T0tQD0Q0
なんて言った?
755衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:14:56.08ID:1IyVh1yK0
どういう理屈なんだw
756衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:15:17.49ID:ylU1sJo50
>>743
中卒上京の時代なんだからさあ
芥川龍之介がいう「中産階級の苦労」でしかないのよ慎太郎は
757衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:15:32.08ID:1IyVh1yK0
5000いまだといくらくらいなんだw
2019/11/07(木) 14:15:43.52ID:oZccTZff0
ず し
ZUSHI
2019/11/07(木) 14:15:48.01ID:/Nu9PbaG0
「気違い」か?「メクラ」かな
760衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:15:52.10ID:nkVC0mHR0
なにしてんだこいつら
2019/11/07(木) 14:15:59.61ID:95WT/UNy0
クズの兄貴は怖くなってきたんやな
762衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:16:05.22ID:551Ne6uOM
見たことない札
763衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:16:29.29ID:ylU1sJo50
>>757
大卒サラリーマンの初任給が2万円しないころですな
764衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:16:30.00ID:PuVSG6iQ0
>>752
実況でデートムービーを勧めるとは…w
thx 独りで観に行きます
2019/11/07(木) 14:16:31.71ID:rcbaPVXrd
あと15分なのに眠くて耐えられない
ミヤネ行こっと
2019/11/07(木) 14:16:41.42ID:L1LEdTOta
>>760
こうなるよねw ダメな脚本
2019/11/07(木) 14:16:42.64ID:IZSUPFaM0
勃起ちんこ障子終わった?
768衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:16:46.47ID:551Ne6uOM
さすがに聖徳太子の千円は知らない
500円の岩倉具視は知ってるけど
2019/11/07(木) 14:16:47.81ID:/Nu9PbaG0
パジャマもブルジョアなんだろうな
一般人は寝間着
770衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:17:15.71ID:yQHHDIkm0
>>708
三島は身長のことや、映画界にも太いパイプを持ってるとこや、
政界進出に成功した自分に嫉妬してたとかなんとか石原は書いてたようなw
2019/11/07(木) 14:17:17.99ID:Ij2h21YP0
>>757
ラーメン1杯40円
2019/11/07(木) 14:17:23.49ID:yj+G7iTp0
>>756
みんながみんな中卒で集団就職したわけでもあるまいし
なんでいちいち型に嵌めたがるかね
773衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:17:30.45ID:551Ne6uOM
あーこれは長門食っちゃうわ、目力が違う裕次郎
2019/11/07(木) 14:17:32.26ID:zavA3BnU0
アメ公
2019/11/07(木) 14:17:40.68ID:YtJTOx000
あっ・・・
776衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:17:46.97ID:nkVC0mHR0
孕んだか(´・ω・`)
2019/11/07(木) 14:17:49.58ID:EvfgC5bW0
善人のボンボン、お嬢を描いたこの時代の日本映画だと若尾文子の最高殊勲夫人なんてなかなか面白かった
ボンボン、お嬢と言ってもこの映画の登場人物達よりは大分年上だけど
2019/11/07(木) 14:17:49.91ID:ngRQKgR20
うっ
ゲロゲロ
2019/11/07(木) 14:17:50.77ID:Y794tT+Id
なんだかんだ男前だな 裕次郎
チラッと映っただけで食った
2019/11/07(木) 14:18:03.87ID:yj+G7iTp0
ラージポンポン
2019/11/07(木) 14:18:13.00ID:95WT/UNy0
これ最後に女が追い詰めて刺し殺す話やったら本当に画期的やったんやろうけどな
2019/11/07(木) 14:18:16.73ID:oZccTZff0
確かに主演顔じゃないな
桑田
783衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:18:19.05ID:3+k2HZW20
こいつクズすぎるw
784衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:18:24.56ID:ylU1sJo50
BEL AMI フランス語で「美しい友」でつか
ほとんどの日本人が小学校しか行ってない時代だって知らんと何も実感が湧かんな
2019/11/07(木) 14:18:27.81ID:UFIGQ1/u0
避妊しなかったんかい
2019/11/07(木) 14:18:29.17ID:/Nu9PbaG0
ギターなんだろうけど寂しく弾くと第三の男みたいだ
2019/11/07(木) 14:18:31.90ID:XhAa/POZ0
ウザい女に中田氏すんなよー
2019/11/07(木) 14:18:45.27ID:C8YIWIVa0
避妊しろ
2019/11/07(木) 14:18:45.91ID:ngRQKgR20
のんきな音楽だな
790衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:19:02.69ID:PuVSG6iQ0
>>779
目を引くオーラはあるな
顔は芋っぽいんだけど
791衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:19:04.34ID:1IyVh1yK0
高校生 内心gkbrだろうなあ
2019/11/07(木) 14:19:16.56ID:yj+G7iTp0
ひでえ野郎だ
からの〜
793衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:19:35.38ID:nkVC0mHR0
責任とってよね(´・ω・`)
794衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:19:36.27ID:3+k2HZW20
>>779
なんかオーラあるよな
裕次郎よりイケメンの昭和俳優いっぱいいるけど
2019/11/07(木) 14:19:40.38ID:89cqwdRma
>>770
コンプレックス凄いな ただの小説家のくせに文学者に突っかかるとかw(´・ω・`)
2019/11/07(木) 14:19:48.33ID:Ij2h21YP0
>>784
ベルアミは有名なヨーロッパのゲイビデオブランド名なのだが
そういう意味だと今知った
797衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:19:50.61ID:ylU1sJo50
>>772
貧乏したことねーから石原慎太郎は
学生結婚してるぐらいの資産はあった
2019/11/07(木) 14:20:25.59ID:/Nu9PbaG0
>>790
裕次郎は一度たりとも二枚目で売っていないと思うぞ
ヤンチャでイカス兄ちゃんだ
2019/11/07(木) 14:20:43.56ID:UFIGQ1/u0
兄ちゃんはやってなかったの
800衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:20:46.68ID:1IyVh1yK0
アニキ言いふらしてるw
801衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:20:56.80ID:yQHHDIkm0
>>756
いやまあそりゃあ元から何もない田舎の貧農の三男坊とかと比べたら・・・だけどさw
でも後ろ盾がなくなったのはやっぱり不安だったんじゃない?
802衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:21:05.04ID:551Ne6uOM
あっという間にゆうたろうになっちゃったからなぁ裕次郎は
黒部の太陽のころには完全にゆうたろう
803衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:21:11.44ID:PuVSG6iQ0
>>784
belle じゃないんか
男性名詞なのかな?
2019/11/07(木) 14:21:20.14ID:O8i0Rj3F0
退屈な映画だなw
2019/11/07(木) 14:21:20.49ID:7b6l2Ix9d
>>781
あまり面白い映画とは今でも個人的には思えないけど、狂った果実のラストで兄貴もろとも女をボート跳ね殺すシーンは今見てもインパクトあると思う
2019/11/07(木) 14:21:25.68ID:SrPk5WZd0
辰吉「なんだと?」
2019/11/07(木) 14:21:38.32ID:C8YIWIVa0
八重洲口
2019/11/07(木) 14:21:39.80ID:ngRQKgR20
八重洲口
809衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:21:40.67ID:1IyVh1yK0
これ八重洲かあ
2019/11/07(木) 14:21:41.61ID:zavA3BnU0
八重洲口こんなだったのか
811衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:21:47.63ID:1OBgcIn/0
東京駅か
812衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:22:01.34ID:ylU1sJo50
>>796
ほーそっちは知りません
スペイン語で友はamigo
ただ1955年ごろだと仏語のヨットなんてキザな記号だと思いますよ〜
813衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:22:03.16ID:551Ne6uOM
今日はそういえば井上の試合、歴史的な
2019/11/07(木) 14:22:10.27ID:Y794tT+Id
タクシーの車良いな でかいんだか小さいんだかわからないデザインで
815衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:22:19.81ID:nkVC0mHR0
>>796
何故知ってるw
2019/11/07(木) 14:22:47.34ID:WFwSVgYr0
あと8分
817衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:22:55.30ID:1IyVh1yK0
おろせなくなるな
2019/11/07(木) 14:23:06.73ID:/Nu9PbaG0
>>770
三島由紀夫だって東大卒で親も自分も官僚だったから十分に上級国民
2019/11/07(木) 14:23:17.80ID:Ij2h21YP0
>>812
びっくるするような清潔な感じの美青年だらけのブランドなので是非
820衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:23:28.98ID:PuVSG6iQ0
あれ
障子シーンあったっけ?見逃した?
821衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:23:32.33ID:1IyVh1yK0
虚勢はるので精一杯だろうなあ
822衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:23:36.87ID:nkVC0mHR0
誰だ今グラス割ったのw
2019/11/07(木) 14:23:40.25ID:Fu84oZxBr
グラス落としたかと思ったら効果音かよっ
2019/11/07(木) 14:23:50.58ID:89cqwdRma
くずだなー(´・ω・`)
2019/11/07(木) 14:23:56.16ID:UFIGQ1/u0
>>708
バイは認めるのかも
2019/11/07(木) 14:24:04.99ID:Y794tT+Id
何かイライラする二人だな
2019/11/07(木) 14:24:18.60ID:yj+G7iTp0
もっとヤンキーレベルならなんの変哲もない話しになっちゃってるのかな
2019/11/07(木) 14:24:19.65ID:8l7jkYsw0
裕次郎はこの2ケ月後の狂った果実で主役だから
それ考慮して露出多いのかな
2019/11/07(木) 14:24:25.68ID:C8YIWIVa0
大丸か
830衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:24:28.96ID:ylU1sJo50
>>801
若くして父をなくし(一家を背負う)ってのは石原慎太郎世界の底流にあると思う
過剰なセックス描写もたぶん同根

>>803
男の友達はami、女友達はamicだっけ
2019/11/07(木) 14:24:34.62ID:k5XQVn7L0
つまらん
2019/11/07(木) 14:24:44.97ID:Ij2h21YP0
1970年代映画だと中絶カンパが出てくるのだが
2019/11/07(木) 14:24:45.08ID:/1L7d4PdM
長門中田氏したんか?
2019/11/07(木) 14:24:46.01ID:/Nu9PbaG0
長門はまだ高校生なんだよな、これで
2019/11/07(木) 14:24:49.29ID:7b6l2Ix9d
つか、学生運動を描いた映画だってこの頃ならいいとこのボンボン達の暴走でしかないよな
836衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:24:55.61ID:nkVC0mHR0
!?
2019/11/07(木) 14:24:58.75ID:YtJTOx000
あーあ亡くなった
2019/11/07(木) 14:25:00.86ID:2yTNTCT80
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
2019/11/07(木) 14:25:07.13ID:zavA3BnU0
なんてこったい
2019/11/07(木) 14:25:09.38ID:iH7ta11s0
ガーン
2019/11/07(木) 14:25:19.70ID:L1LEdTOta
クズ
2019/11/07(木) 14:25:24.86ID:SrPk5WZd0
サイコパスやないかい
2019/11/07(木) 14:25:24.96ID:IZSUPFaM0
あれ保留なのか
2019/11/07(木) 14:25:25.64ID:C8YIWIVa0
あっさりちんだ (・ω・`)
2019/11/07(木) 14:25:28.15ID:O8i0Rj3F0
家の中で着物きてるとかもうすっかりそういった
演出はなくなったな
サザエさんを除いて
2019/11/07(木) 14:25:35.70ID:XhAa/POZ0
堕胎手術で死亡?
2019/11/07(木) 14:25:39.99ID:Poh1payU0
タイトルだけ知ってたけどこんな後味悪いストーリーだったのか
848衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:25:42.53ID:nkVC0mHR0
急展開すぎる(・ω・)
2019/11/07(木) 14:25:42.74ID:Ij2h21YP0
死んでラッキー
2019/11/07(木) 14:26:02.14ID:WFwSVgYr0
きたろう?
851衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:26:03.12ID:PuVSG6iQ0
ドジってなんだよ
ガチ屑やんけ、なんでこれが流行ったんだ?
2019/11/07(木) 14:26:04.95ID:EvfgC5bW0
これ音楽佐藤勝なのか
853衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:26:09.12ID:1IyVh1yK0
>>818
三島も学習院の中だと平民出身者で相当コンプあったんだと
上を見たらきりがないな
854衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:26:10.04ID:yQHHDIkm0
>>818
ただ、三島は親も官僚の生まれだけど、生まれが貴族じゃなかったのでね
学習院に入るとそれがコンプレックスになったとか言ってたな
2019/11/07(木) 14:26:11.34ID:/Nu9PbaG0
佐野浅夫はいくらなんでも高校生って設定じゃないよな
2019/11/07(木) 14:26:20.11ID:UFIGQ1/u0
>>830
そうなのか
夢野久作の短編で百合パートナーのことを「アミ」って言ってたけど
あれは男になぞらえてたのかな
2019/11/07(木) 14:26:23.32ID:L1LEdTOta
佐野も高校生なのかw
858衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:26:48.07ID:ylU1sJo50
上流度は三島>石原でしょ
石原は船長の息子で地方を転々としてて(裕次郎が小樽ってそういうこと)
東大のフランス語か一橋大学か迷って学力で後者にって人だから最上層とは
2019/11/07(木) 14:26:49.85ID:Ij2h21YP0
死ぬ場面とか中絶前の緊張とか写さないのね
狙いなのか描けなかったのか
2019/11/07(木) 14:27:13.70ID:XhAa/POZ0
遺影がブロマイドやん
2019/11/07(木) 14:27:19.28ID:L1LEdTOta
来週「赤頭巾ちゃん気をつけて」やれよ(´・ω・`)
862衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:27:24.19ID:nkVC0mHR0
今すげえ男前なオッサンがいたな
863衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:27:24.52ID:R1bf2KuMM
のんきな音楽流してる場合か?
2019/11/07(木) 14:27:33.29ID:yj+G7iTp0
>>835
学生運動を描いた映画って見たことないわ
学生運動の煽りを食った映画なら見たことあるけど
2019/11/07(木) 14:27:34.82ID:/SRM7G9K0
何という表情の遺影
2019/11/07(木) 14:27:43.30ID:89cqwdRma
産む産まない→ちぬ 何が面白いんだこれ(´・ω・`)
867衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:27:51.46ID:1IyVh1yK0
A子親族黙ってるんだ だいぶ抑制が利いてるな
2019/11/07(木) 14:28:01.57ID:/1L7d4PdM
ん?
さっき喫茶店で話しててどうなったんだ??

トレイから帰ったら超展開か
869衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:28:03.42ID:nkVC0mHR0
ファ!?
2019/11/07(木) 14:28:04.61ID:YtJTOx000
うわぁ・・・
2019/11/07(木) 14:28:04.95ID:L+UkBuaj0
ひでぇw
872衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:28:07.48ID:1IyVh1yK0
おまいうw
2019/11/07(木) 14:28:08.08ID:dIJG++o20
信長リスペクト
2019/11/07(木) 14:28:08.01ID:SrPk5WZd0
要するにツケが回ってきたということなんだろうけどなんか軽いなあ
原作小説はもっとちゃんと描いてるんだろうか
2019/11/07(木) 14:28:08.37ID:aMmc2jjJ0
うわ・・・
2019/11/07(木) 14:28:09.26ID:oZccTZff0
なにしてんだこいつ
2019/11/07(木) 14:28:14.43ID:L1LEdTOta
無茶苦茶やがな
2019/11/07(木) 14:28:19.84ID:/SRM7G9K0
クズ展開
2019/11/07(木) 14:28:22.74ID:zavA3BnU0
信長?
2019/11/07(木) 14:28:23.67ID:ngRQKgR20
こいつが勝手なだけじゃんか
2019/11/07(木) 14:28:24.42ID:XhAa/POZ0
おまえがバカだからこうなったんだろ
2019/11/07(木) 14:28:24.69ID:dRC0AZDG0
酷いな
2019/11/07(木) 14:28:25.23ID:EvfgC5bW0
鉄ちゃん、こがいなことしてもろて満足か?
満足じゃなかろう?
わしもおんなじじゃあ
2019/11/07(木) 14:28:26.46ID:C8YIWIVa0
どーしようもないクズ
2019/11/07(木) 14:28:32.18ID:Y794tT+Id
>>851
ほんとに悲しいときに ドジしやがって ってそこまで変かな
2019/11/07(木) 14:28:39.70ID:7b6l2Ix9d
そういえば山田風太郎の太陽黒点のタイトルも日の丸と太陽族の両方に掛けてるのかな?
2019/11/07(木) 14:28:41.18ID:kPQgiA5j0
オメーが一番わかってねーよ
2019/11/07(木) 14:28:44.47ID:95WT/UNy0
こんなもので一生食えるようになったんやから阿保みたいな社会やなあ
2019/11/07(木) 14:28:59.35ID:SrPk5WZd0
富士銀行
2019/11/07(木) 14:28:59.89ID:cdveArjD0
富士銀行
2019/11/07(木) 14:29:02.36ID:yj+G7iTp0
>>854
ヒョロガリ虚弱体質でモーホーだったんならコンプ半端ないのも納得
2019/11/07(木) 14:29:08.35ID:IZSUPFaM0
えぇぇぇ………
2019/11/07(木) 14:29:11.60ID:/SRM7G9K0
うーん
2019/11/07(木) 14:29:13.70ID:/Nu9PbaG0
なんでいきなり堺すすむになる
2019/11/07(木) 14:29:17.47ID:oZccTZff0
なにこれ
長門裕之かっけー!
って感じなのか当時?
2019/11/07(木) 14:29:17.59ID:zavA3BnU0
>>883
広能おおお
往生せえやあああ!
897衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:29:18.01ID:nkVC0mHR0
( ゚д゚)



( ゚д゚ )
898衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:29:18.72ID:RrDcxc500
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
2019/11/07(木) 14:29:19.59ID:ngRQKgR20
これ当時ヒットしたんですか
2019/11/07(木) 14:29:19.83ID:dRC0AZDG0
持ち上げられてる映画の割には全然面白くなかった…
2019/11/07(木) 14:29:21.10ID:dIJG++o20
これは名作やったな
902衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:29:26.92ID:PuVSG6iQ0
1ミリも感情移入できない屑主人公
なんだこのストーリーはw
2019/11/07(木) 14:29:39.65ID:89cqwdRma
なんだこれ 久しぶり時間泥棒だな(´・ω・`)
2019/11/07(木) 14:29:46.76ID:Ij2h21YP0
遺族が復讐する第二章希望
2019/11/07(木) 14:29:49.76ID:iH7ta11s0
慎太郎wwww
2019/11/07(木) 14:29:50.11ID:SrPk5WZd0
話はまあ分かったけど…ねえ
2019/11/07(木) 14:29:52.91ID:oZccTZff0
慎太郎ブッサイクだな
2019/11/07(木) 14:29:53.37ID:YtJTOx000
なんつう終わり方
2019/11/07(木) 14:29:53.86ID:/Nu9PbaG0
>>899
原作のヒットにあやかって映画作っただけ
2019/11/07(木) 14:29:58.49ID:EvfgC5bW0
>>864
大島渚の日本の夜と霧や東京戦争戦後秘話辺りは学生運動の映画に一応なるんじゃね?
911衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:30:07.75ID:ylU1sJo50
>>835
(1)真面目な若い人→堅実に生きる、まじめに勉強、政治運動に走る、親に仕送り
(2)チャラい連中

石原慎太郎の世界なんて圧倒的少数派の(2)でも一部だと思います
うるさい少数派ってやつだから目立つだけ
2019/11/07(木) 14:30:08.89ID:ngRQKgR20
南田洋子がきれいだっただけ
2019/11/07(木) 14:30:12.06ID:zavA3BnU0
ドラム叩く映画やるのか
914衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:30:13.92ID:nkVC0mHR0
なにこれ


なにこれ
915衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:30:17.71ID:PuVSG6iQ0
滝沢秀明でリメイクしたんだっけ
こんな屑主人公役やったの?
2019/11/07(木) 14:30:19.69ID:yj+G7iTp0
石原慎太郎って全然面影ないな
2019/11/07(木) 14:30:23.49ID:/Nu9PbaG0
ところどころ第三の男になってたな、佐藤勝
2019/11/07(木) 14:30:24.45ID:Y794tT+Id
慎太郎って若い頃は別人みたいに顔違うんだな
2019/11/07(木) 14:30:24.97ID:Poh1payU0
このギターの曲入江のざわめきだっけ
2019/11/07(木) 14:30:27.25ID:Fu84oZxBr
慎太郎出てたんだな
2019/11/07(木) 14:30:28.37ID:Ij2h21YP0
>>899
興行成績年間7位のヒット作
2019/11/07(木) 14:30:32.60ID:UFIGQ1/u0
スクールデイズみたいな末路を迎えればいい
2019/11/07(木) 14:30:33.08ID:95WT/UNy0
こういうのを見ると邦画のこの系統の路線が汚染と零落の始まりだったんやな
2019/11/07(木) 14:30:36.24ID:/1L7d4PdM
オチが唐突すぎてわけわからんな

たぶん3回位見てるんだけどw
925衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:30:40.21ID:4gOYdqSu0
仁義なき戦いで見た
2019/11/07(木) 14:30:46.94ID:L+UkBuaj0
これ何度目だ
2019/11/07(木) 14:30:47.93ID:ngRQKgR20
>>909
この原作がヒットというのもすごいな
当時は革新的だったのか
2019/11/07(木) 14:30:48.61ID:EvfgC5bW0
>>900
そうかな?
映画が持ち上げられているという話はあまり聞いたことがない
2019/11/07(木) 14:30:50.10ID:dIJG++o20
また清原かよ
どんだけ清原好きだよNHK
930衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:31:12.37ID:4gOYdqSu0
>>920
サッカー選手
2019/11/07(木) 14:31:15.79ID:YtJTOx000
またこのドラマかよ
2019/11/07(木) 14:31:17.58ID:O8i0Rj3F0
>>899
ヒットした作品しか放送しないだろ
今上映されてる映画だってヒットしなきゃ、時が経てば大半が放送されずに
葬られるだろうな
2019/11/07(木) 14:31:23.00ID:ngRQKgR20
オスマン帝国に移動
ノシ
2019/11/07(木) 14:31:27.14ID:XhAa/POZ0
狂った果実の全滅エンドの方がカタルシスあったわ
935衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:31:27.25ID:1IyVh1yK0
女側泣き寝入りかい
2019/11/07(木) 14:31:27.71ID:yj+G7iTp0
>>910
大島渚って少年以外面白いと思えない
青春残酷物語とかガッカリした
2019/11/07(木) 14:31:37.14ID:iH7ta11s0
まったく響かないいくら古い映画でも面白いものは面白いがこれはワシには響かなかった
938衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:31:37.36ID:nkVC0mHR0
この枠で時間返してと思えた映画はかなり久々(・ω・)
2019/11/07(木) 14:31:43.26ID:dRC0AZDG0
>>928
何か名作みたいな紹介されてたような…
2019/11/07(木) 14:31:44.56ID:Ij2h21YP0
>>928
当時から映画の質は全く評価されていないよね
941衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:32:02.76ID:PuVSG6iQ0
あんなに美人なのに粗末に扱われて、南田洋子がひたすらかわいそう…
942衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:32:02.87ID:9XYMzO9t0
乳飲み子おぶって耐用の季節はできなかったのか
2019/11/07(木) 14:32:39.21ID:yj+G7iTp0
>>930
武田の面影あるわw
944衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:32:39.76ID:ylU1sJo50
やっぱ時代を考えないと
それより前の堅くて真面目な日本社会とコレより後の時代に挟まれた青少年像の1つ
2019/11/07(木) 14:33:10.12ID:/SRM7G9K0
>>942
提供は西松屋かな
946衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:33:21.94ID:nkVC0mHR0
さすがあの男の作品が原作なだけはあるというか
2019/11/07(木) 14:33:28.66ID:TjWYixeZ0
キタ――(゚∀゚)――!!
948衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:33:39.61ID:551Ne6uOM
フィリピンか
949衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:33:54.82ID:9XYMzO9t0
>>941 しかも実際にやるとはなぁ…
2019/11/07(木) 14:33:55.17ID:EvfgC5bW0
>>923
この頃は欧米でも無軌道な若者たちを描く映画ってのを作ってたんじゃないの?
理由なき反抗とかさ
951衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:33:58.47ID:1IyVh1yK0
本当にキツイ部分の描写を避けた感あるなあ
952衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:34:10.46ID:PuVSG6iQ0
>>938
どんな作品にもひとつは取り柄があると思っているのだが、ひたすらに時間泥棒だったw
あ、良いところは90分で終わったところだけかな
2019/11/07(木) 14:34:46.29ID:4Z0PoqRuH
ほとんどの若者は真面目に働くか車寅次郎みたいに底辺でその日暮らしかの、快楽とか
余暇とかが想像できない時代だったので、今でいえば異世界みたいな話だったのだよ
石原慎太郎小説
2019/11/07(木) 14:34:50.15ID:ngRQKgR20
>>951
うん
障子のシーンもあんなものなんで拍子抜けした
955衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:34:54.42ID:9XYMzO9t0
>>945 今だとフリマブーム経由でメルカリもイケるだろ
2019/11/07(木) 14:35:23.17ID:8l7jkYsw0
この枠での時間泥棒映画w
2019/11/07(木) 14:36:24.32ID:yj+G7iTp0
>>956
むしろ毎度のことだもんな
2019/11/07(木) 14:36:37.35ID:7b6l2Ix9d
>>936
あんまり観てないけど白昼の通り魔は構図や編集が独特で割と面白かった記憶がある
2019/11/07(木) 14:36:49.51ID:89cqwdRma
まー上に大正時代の貞淑があったからこその毒だったんだろうな 今じゃ蝶々が止まった程度だが(´・ω・`)
2019/11/07(木) 14:37:24.29ID:ngRQKgR20
>>953
ああなるほど時代的にそうだな
大学進学率だった低かった頃し
それどころか中卒が金の卵だった時代か
961衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:37:48.05ID:1IyVh1yK0
>>953
そこが今ラノベ呼ばわりされる所以だな
2019/11/07(木) 14:38:08.63ID:EvfgC5bW0
葬式で暴れて喚くのは余計な描写じゃね?
冷淡なまま麻雀楽しんで終わる方が良かったような・・・
963衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:39:40.43ID:ylU1sJo50
>>953
石原チンコ漏の前の10年前間=戦後10年の日本「文学」がどんなもんか知らんと
太宰治や三島由紀夫の時代なんですから
964衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:40:39.08ID:ylU1sJo50
>>961
ライトノベルという語が普及して「田中芳樹はラノベ作家」と言えるようになった
965衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:40:58.77ID:1IyVh1yK0
>>960
中卒金の卵はもうちょっとあとだってば
966衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:42:02.99ID:yQHHDIkm0
>>960
そういう集団就職で東京出てきたような中卒少年少女からしたら
夢のような世界の話だったんだろうな・・・三丁目の夕日の2かなんかでもそういうシーンが
967衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:42:21.51ID:ylU1sJo50
>>962
小説がそうなんじゃなかったっけ
968衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:43:04.08ID:yQHHDIkm0
>>965
あとなのか(´・ω・`)
969衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:43:48.38ID:ylU1sJo50
こういう世界に反発してた人のほうが多かったでしょうよ
サザエさんも作中でサザエと近所の婦人が「太陽映画」批判してんだよね
2019/11/07(木) 14:44:11.67ID:YWIjLE8Yr
証明写真上手くとるには、やはりこういう写真屋で撮った方がいいのかな?
2019/11/07(木) 14:44:20.58ID:7T0tQD0Q0
YOUみたい
2019/11/07(木) 14:45:19.20ID:Poh1payU0
おしんの髪結いのお師匠さんか
2019/11/07(木) 14:46:33.80ID:YWIjLE8Yr
>>972
おおーさっきの白髪の婆さんがか!
2019/11/07(木) 14:47:08.32ID:YWIjLE8Yr
89年
2019/11/07(木) 14:47:50.50ID:YWIjLE8Yr
告白?
2019/11/07(木) 14:48:08.26ID:iYXYxKCZd
ラノベ感というか尾崎豊感
恵まれた環境で何贅沢言ってやがんだ的な
977衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:50:46.09ID:ylU1sJo50
>>968
年代はあまり細かく考えないでいいと思う
戦後に学制改革が挟まって小学校しか出てない人が多い(いやほとんどだろ)から中卒のイメージが今とずいぶん違う
石原慎太郎は旧制湘南中学(今の湘南高校)に通ってたボンボンで休学して遊んでた程度には資産もあった
2019/11/07(木) 14:52:51.86ID:5p7mdBc30
このババア演技下手やな
979衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:53:07.31ID:yQHHDIkm0
>>932
いま伊東四朗さんの「スパルタの海」とか放送したら
きっと実況すごいことに・・・
980衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:53:17.73ID:ylU1sJo50
>>976
戦争による喪失感もある世代だから
上の世代の権威が敗戦で動揺してるとかの背景も
あとアメリカやヨーロッパの影も感じました
981衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:54:37.95ID:5mC7UNif0
昭和31年でシャワー付きの家か
俺は家は平成でシャワーなかったぞ
982衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:55:28.13ID:yQHHDIkm0
>>886
「太陽がいっぱい」て邦題は、やっぱ太陽族意識してんのかな(; ・`д・´)
983衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 15:01:21.52ID:ylU1sJo50
描かれてる世界は上流階級
その中でもグレてる少数派(でもスポーツやってるのが石原世界らしいのかな)
こんな連中は日本男児の1%にもならなかったろうけど琴線に触れる所はあったんだろうな…と
2019/11/07(木) 15:06:22.53ID:5p7mdBc30
なんだこのババアのじゃれあい
2019/11/07(木) 15:13:19.41ID:ngRQKgR20
みんなのコメント参考になる
勉強になります
実況っていいなぁ
2019/11/07(木) 15:29:38.18ID:pnHcLEHEd
>>982
あれ直訳するとカンカン照りって意味らしいね
2019/11/07(木) 21:28:06.85ID:Bz5qGu+j0
>>1

11/7 (木) 13:00 〜 14:30 (90分)
◆「太陽の季節」<スタンダードサイズ>[字]

ボクシング部の学生・津川は、仲間と遊びに行った銀座で偶然出会った英子たちをナイトクラブに誘う。
津川と英子はやがて深い仲になるが、愛情をわずらわしいと感じる津川は英子を兄に売り渡そうとする…。

従来のモラルを覆す若者像を描き、“太陽族”という言葉とともに話題となった石原慎太郎の芥川賞受賞作を映画化。
津川を演じるのは長門裕之。これが映画デビューとなった石原裕次郎が津川の友人を演じ、強烈な存在感をみせる。

【出演】長門裕之,南田洋子,三島耕,石原裕次郎,石原慎太郎
【原作】石原慎太郎
【脚本】古川卓巳
【監督】古川卓巳
【音楽】佐藤勝
〜1956年制作〜
2019/11/08(金) 03:26:52.41ID:8iqBhgK20
今日は◆「眠狂四郎 殺法帖」(1963年)
2019/11/08(金) 06:41:59.74ID:xYNA5F4G0
>>988
失敗作で実質的なシリーズ第1作は2作目の眠狂四郎勝負だと言われてるやつか
2019/11/08(金) 09:56:50.16ID:Szm+Gapa0
保守
2019/11/08(金) 12:24:28.33ID:qQdggt+60
残り少ないので立てといた
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1573183386/
2019/11/08(金) 12:35:37.53ID:o8HdFUYd0
>>991
乙です
昨日は原作からしてあー…だったが、今日は期待してるぞ
2019/11/08(金) 12:55:57.74ID:qQdggt+60
>>992
残念ながら今日のもあまり世評が芳しくないやつ・・・
時代劇ファンや映画ファンに人気があるのは来週やるやつの方
994衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:59:19.87ID:g90A9FX7a
正和待機
2019/11/08(金) 13:00:44.93ID:pHX9I7ue0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2019/11/08(金) 13:01:08.37ID:r6K2Vf7Z0
音ちっちぇー
2019/11/08(金) 13:01:28.07ID:eby4jOuGd
NINJA
2019/11/08(金) 13:01:39.42ID:o8HdFUYd0
>>993
ありがとう、じゃあそれなりに見ようかな
2019/11/08(金) 13:01:47.23ID:flvw3D2K0
たまおおおおおおおおおお
1000衛星放送名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 13:01:48.54ID:g90A9FX7a
田村正和じゃねえのかよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 5時間 29分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況