X



連続テレビ小説「澪(みお)つくし」(再)63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:09:32.12ID:Zr24hMsAa
澪(みお)つくし
https://www.nhk.jp/p/ts/VKLR47JPL1/

【作】 ジェームス三木
【音楽】 池辺晋一郎
【語り】 葛西聖司アナウンサー (当時)

毎週月曜から土曜 午前7時15分から午前7時30分
毎週日曜 正午から13時30分 1週間分6話連続
15分×全162回
BSプレミアム

1985年4月1日から10月5日
総合 「連続テレビ小説」にて放送

前スレ
連続テレビ小説「澪(みお)つくし」(再)62
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1609964949/
0753衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:24:25.32ID:U0C5CFe70
>>725
俺もそう思う
でも実際にはコストとか難しいんだろうか
他の店は新しいやり方に手を出してそうだけど
0755衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:24:32.59ID:a3Y0RqJG0
こういう耳当てって結構昔からあるんだなぁ
おしんで雄も付けてた
0757衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:24:36.37ID:ybs32m230
>>716
醤油屋と酒蔵は社会資本を蓄積してて
ソニーのバックボーンも醤油屋だったはず
0759衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:24:45.81ID:y0W5CLgQ0
防寒対策してるとこはほんとに釣りやってるやつにしかわからんことだな
0762 【九電 - %】
垢版 |
2021/01/10(日) 13:25:12.39ID:erUroeGja
>>716
昔も今も化学反応で製品作るところは強い
造り酒屋とかも昭和は出身の大物政治家が多かった
0763衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:25:18.39ID:5soKthe80
今週、梅木&ハマーの高感度アップ?

というか、このふたり結婚でしょ
0766衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:25:31.66ID:yBn2uqu30
>>739
ケーキ屋けんちゃんのお父さんだから
とかいうレスを待ってたのにそんなレスあるかよ!(-_-;)
0772衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:26:04.80ID:1TXybPN50
埋め木VSハマーの攻防

どう考えてもハマーは狙ってる
0773衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:26:19.93ID:kOrSED3K0
漆の浮きだったらたけしくんハイでたけしの父ちゃんが自宅で作ってたな
0774衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:26:26.06ID:noqrwvAS0
今時の少年って釣りはするのだろうか
あんまりそういう光景を想像し難い
0775衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:26:34.60ID:OjtXDh1S0
希望退職か
0778衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:26:41.57ID:wTzre5Jc0
不景気って言っても

世界恐慌(1929=昭和4)→養蚕農家が打撃を受ける(戦前日本最大の輸出品は生糸=絹だから) ※工業国と言っても当時はそんなものなんです

こういう図式なんで簡単に「景気変動」で収まるようなもんじゃなかった
人口の急増も続いていたし当時は何で左翼も右翼も大さわぎしてたか分かる
0781衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:26:49.19ID:ybs32m230
>>744
ヤマサは創業家が一つだけ
キッコーマンはいくつかの醤油屋の集合体で創業して社内は複雑怪奇
0783 【九電 - %】
垢版 |
2021/01/10(日) 13:26:58.63ID:erUroeGja
>>757
そういう中小を潰して効率化()させようというのが竹中や菅の政策です
0784衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:26:58.67ID:1TXybPN50
あぶない刑事って昔はこんな、
優男だったのかwwww
0785衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:27:03.96ID:t0vB9Q8O0
皆さんコロナ関連で収入下がりました?
業種によって打撃の度合いが全然違いますよね今回
0792衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:27:48.81ID:ybs32m230
>>765
アンジェリーナジョリーも養子の世話してたら母性にブラピが食いついてきた
0793 【九電 - %】
垢版 |
2021/01/10(日) 13:27:53.57ID:erUroeGja
>>786
ていうか子連れの独身女は肉食よ
0795衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:28:05.67ID:OjtXDh1S0
中小企業とか中小零細農家を造ったのはGHQの作戦と聞いたことがある
0801衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:28:43.98ID:OjtXDh1S0
昔堺に住んでたけどこんな感じの子たまにいた
0802衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:28:46.05ID:5soKthe80
>>737
そうなん、遭難?
0804衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:28:50.35ID:yBn2uqu30
>>772
でもこのドラマではゴリラみたいな役ということでやってるけど
ホントは美人女優さんだからなハマさんの中の人(-_-;)
0805衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:28:55.44ID:+nsbG9K20
正妻になったらそれなりに家業やらなきゃいかんからの
0806衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:29:00.62ID:5soKthe80
ズンコ ♪───O(≧∇≦)O────♪
0809 【九電 - %】
垢版 |
2021/01/10(日) 13:29:03.96ID:erUroeGja
>>799
うちの遠い親戚が寝取られて家を乗っ取られつつある
0812衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:29:10.82ID:wTzre5Jc0
あれじゃハマーと柴田キョンキョンがイイ関係に見えちゃうけど

ハマ 40過ぎ
梅木 20代でたぶん童貞

って設定だから気にするシチュじゃないんだよね
0818衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:29:31.80ID:VDyk5Nmu0
昔の道具いいな
裁縫台使ってるとこ見れたりなんか楽しい
布の端を止めて縫うのね
0823衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:29:39.35ID:1TXybPN50
女王が帰ってきた
0828衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:29:46.74ID:vW/o/d6X0
とうとう今週は土筆抜けなかった…
0829衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:29:49.43ID:o0ta9tmC0
和製ロミオとジュリエットからよくこんだけ
話をふくらませたなジェームス
まあ一緒になってからが長いから仕方ないけど
0831衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:29:54.05ID:eYZuzhaz0
満ち足りた顔してる
0838衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:30:19.41ID:OjtXDh1S0
録画した太平記見るの忘れてた
0839衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:30:23.15ID:1TXybPN50
え?
せっかく良いところで終わるん?
泣ける
0843衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:30:33.10ID:vW/o/d6X0
大岡越中か
0844 【九電 - %】
垢版 |
2021/01/10(日) 13:31:07.05ID:erUroeGja
>>816
あと会社の人の父親が奥さん急死の直後に子連れ中国人と再婚した
その人はその娘と付き合ってた
0845衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:31:14.40ID:yBn2uqu30
>>809
尼崎事件にならないようにな・・・(-_-;)
0846衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:32:11.26ID:5soKthe80
>>771
釣れた?
0847衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:32:29.52ID:t0vB9Q8O0
律子って本当に河原畑と付き合っているの?
信じられないわー
0849衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:38:38.68ID:ImYDy7N70
>>844
いろんな人生があんなー
>>846
メアド交換して、呼び出されてのこのこと逝ったらサイドビジネスの勧誘だった
コーヒーおごらされて帰ってきた(´・ω・`)
0850衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:39:13.40ID:wTzre5Jc0
>>788
外貨の最大の稼ぎ頭が養蚕農家(と付随する工業・商業か)で
生糸(絹)の最大の輸出先がアメリカだから日本は世界恐慌の打撃が早く及んで甚大だったと
ただ人口増は続いてる時代なんで醤油の需給はちょっと何とも(急に売れなくなるもんではなかろう)

↓(ちょっと専門的なので、流してつかーさい)
よく戦前日本も「工業国」または「工業生産額が農業生産額を上回り、農工業国から工農業国になった」なんて言われるのだけど
これは農産物が安く=農家が低賃金だったため相対的に工業が大きかったということでもある
あと↑「輸出先」というのも「日本国外へ」ということで植民地と中国へは工業品の輸出も多かった
戦前日本は「先進国へは生糸やパルプしか輸出できなかったが、近くの後進国を工業品の市場にしていた」が正解
植民地と中国への依存度がきわめて高かったのだ(東南アジアは欧米の植民地にされてて、輸出に制約があった)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況