X



BS1スペシャル「30年ぶりの栄冠!ホンダF1最後の戦い」★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:49:02.22ID:KZRuDK5U0
BS1スペシャル「30年ぶりの栄冠! ホンダF1 最後の戦い」[字]
2022/1/2(日) 20:00〜21:50

自動車メーカー、ホンダがF1の2021年シーズン、
22戦のレースを戦いぬき、ついにライバルを撃破、栄冠に輝いた。
1番になるための技術者の熱き挑戦をドキュメント。
2022/01/02(日) 20:18:26.66ID:/Fta4yjq0
ツノーダじゃなくてカクーダ
2022/01/02(日) 20:18:29.86ID:os8xtiBZ0
>>312
痛いぞ。
2022/01/02(日) 20:18:34.46ID:eHSbg3Ij0
ハイメカツインカム
2022/01/02(日) 20:18:35.98ID:jHu1JNpu0
今の回生てKARSと違うんだよね?
334衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:18:45.66ID:KjDvccVa0
1000馬力か
俺の車は何馬力なんだろ
どこにのってるんや
2022/01/02(日) 20:18:47.66ID:uN3W0gZk0
カム確狭めたの
2022/01/02(日) 20:18:48.06ID:xfDm/SNO0
新骨格は初公開だね
2022/01/02(日) 20:18:51.03ID:yo8pbR+i0
ボカシてんなあ
2022/01/02(日) 20:18:51.85ID:OyeplTnDM
乱暴運転がワールドチャンピオン
339衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:18:52.23ID:km8GUUVfM
>>323
ツノピン
2022/01/02(日) 20:18:54.70ID:F+CS5xl70
>>309
今年から違うエンジンだよ
2022/01/02(日) 20:19:07.40ID:R+ZPo0GR0
ネットフリックスのおかげでF1はアメリカで大人気になったらしくて(ナスカ―のドライバーがもう我々は人気で負けてるって認めるくらい)
タイミング悪すぎ
2022/01/02(日) 20:19:08.84ID:Nw1PSsJP0
ミクロン
2022/01/02(日) 20:19:12.17ID:KvwhN9Dp0
>>321
顔とインターナショナルスクールのせいで在日説が絶えないな
2022/01/02(日) 20:19:13.61ID:tHnomjQv0
しゅごw
2022/01/02(日) 20:19:15.79ID:wPlalTjy0
ターボも内製なのか
346衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:19:17.87ID:NxdC2+ug0
>>326
たぶんねー(´・ω・`)
2022/01/02(日) 20:19:21.34ID:fdaUnI/60
見せてええんか
2022/01/02(日) 20:19:22.73ID:e/v+WAoHd
ほしいこの機械
2022/01/02(日) 20:19:24.79ID:it4TlZ4G0
やっぱり車は吸入圧縮爆発排気で走るもんだよな
2022/01/02(日) 20:19:24.95ID:e+y3M+B70
>>310
https://pbs.twimg.com/media/FHJJ3OKXEAANKII.jpg
へーゼロサイズよりもコンパクトだったのね
2022/01/02(日) 20:19:25.76ID:99G7hRAn0
もう3Dプリンター使ってるんだな
2022/01/02(日) 20:19:28.08ID:Nw1PSsJP0
業務用3Dプリンタみたいなもん
2022/01/02(日) 20:19:29.25ID:A61Yd1w8a
ぼかしなし
2022/01/02(日) 20:19:30.85ID:QZiogAzD0
朝霞のチームの時の放送見たけどずいぶん違ってんね
2022/01/02(日) 20:19:37.05ID:U7ALKQsf0
タービンを3Dプリンタで??
2022/01/02(日) 20:19:37.46ID:CkmTGQbo0
3Dプリンタすごい(´・ω・`)
2022/01/02(日) 20:19:38.08ID:YDu/HE7Zr
こんな作り方するのかあ
2022/01/02(日) 20:19:39.38ID:xfDm/SNO0
Σ(゚Д゚)スゲェ!!
3Dプリンターの時代か
2022/01/02(日) 20:19:43.80ID:BDCOg9N20
>>333
KARSは今でいうMGU-Kってやつだな
MGU-Hっていってターボのタービンから発電したりしてる
2022/01/02(日) 20:19:46.60ID:/Fta4yjq0
マジ・・・?凄いコストだね
361衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:19:47.86ID:8b6a5TOh0
>>321
それで無線でファックファックと連呼してんのか
2022/01/02(日) 20:19:54.60ID:Nw1PSsJP0
磨きが難しい
2022/01/02(日) 20:20:00.30ID:U7ALKQsf0
DMG
2022/01/02(日) 20:20:02.66ID:lkxDVRc60
そうそう見ない高そうな工作機械だな
2022/01/02(日) 20:20:04.11ID:wi5RXEd30
すげー技術
なんでこんな技術あるのに撤退するのか
2022/01/02(日) 20:20:05.15ID:CKANogcv0
森精機
2022/01/02(日) 20:20:05.22ID:KvwhN9Dp0
ゆとりエンジニア
2022/01/02(日) 20:20:05.78ID:KZRuDK5U0
FAROの3Dスキャンか?
2022/01/02(日) 20:20:06.29ID:+tYPINkS0
DMGMORIってこういう機械を作る会社だったのか
370衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:20:08.50ID:KjDvccVa0
この加工過程でミスったらどうなるんだろ
つか工員わけえw
371衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:20:12.86ID:41pEQ69+0
インコネル?チタン?
2022/01/02(日) 20:20:13.07ID:CzbM3iK10
DMG MORI
2022/01/02(日) 20:20:16.58ID:I4+MsQ4D0
>>351
メルセデスやBMWは量産車でも使ってる
2022/01/02(日) 20:20:18.11ID:jHu1JNpu0
IHIやギヤレット(今の名前忘れた)使うんじゃないんだな
2022/01/02(日) 20:20:20.66ID:NoY/CW5b0
>>282
何年か前はBSフジでやってたのにね
CSだけになっちゃったよね
376衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:20:21.72ID:WzB9jiBCa
ボカシ
377衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:20:23.55ID:Z2WKmFmQ0
森精機の宣伝か
2022/01/02(日) 20:20:26.17ID:+LJG1UDz0
6亀頭
2022/01/02(日) 20:20:26.55ID:tTBAPrnx0
ホンダってF1の技術市販車に反映させてないよね
軽ばっかり売れてるし
2022/01/02(日) 20:20:28.27ID:tHnomjQv0
V6だ
2022/01/02(日) 20:20:29.94ID:ZylzcbWG0
恐ろしく高価だな
2022/01/02(日) 20:20:30.15ID:CkmTGQbo0
シリンダー削り出し職人の朝は早い(´・ω・`)
2022/01/02(日) 20:20:36.31ID:xfDm/SNO0
アルミ削り出し
恐ろしいくらいのコストだ
2022/01/02(日) 20:20:39.80ID:R+ZPo0GR0
>>361
汚い言葉はだいたいF2時代にチームから仕込まれたっぽい
2022/01/02(日) 20:20:39.78ID:uaPWueeqd
ターボはチタン?インコネル?
2022/01/02(日) 20:20:40.61ID:GwsNaIYP0
いやいや鋳造なんて弱いって俺でも知ってるぞ
2022/01/02(日) 20:20:40.64ID:yo8pbR+i0
これで1.6リットルなのか
2022/01/02(日) 20:20:42.68ID:929WM8dR0
>>369
HAASもそういう会社
389衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:20:43.45ID:gr5rIR4Zd
タービンデカいな、1600ccでよく回せるな
2022/01/02(日) 20:20:47.66ID:/goK/qvh0
Appleと同じ削り出しか
2022/01/02(日) 20:20:47.73ID:99G7hRAn0
使うのは基本1回ぽっきりだもんな
これを作ってすぐ捨てるんだから、何ぼ金溶かしてるのやら
392衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:20:53.44ID:NxdC2+ug0
アルミ削り出しかー
2022/01/02(日) 20:20:56.67ID:eHSbg3Ij0
こういう試作の技能員の人は工業高校で成績優秀だった人たち?
2022/01/02(日) 20:20:56.66ID:e/v+WAoHd
DMG
2022/01/02(日) 20:20:56.87ID:cCAjo0/F0
>>334
昔は国内スポーツカーは自主規制という形で280馬力がマックスってなってたらしい
グランツーリスモで得たワイのにわか知識、今は知らない
2022/01/02(日) 20:20:58.55ID:YDu/HE7Zr
削り出しだったんかい
397衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:21:01.67ID:PHPh3hvB0
>>329
EV
2022/01/02(日) 20:21:02.15ID:F+CS5xl70
なんという贅沢な作り
2022/01/02(日) 20:21:10.37ID:Nw1PSsJP0
>>334
田舎に行って、馬と綱引きやってみるといいよ、1000頭の馬と引っ張り合いして互角なら1000馬力さw
2022/01/02(日) 20:21:10.49ID:wPlalTjy0
この技術がミニバンに
2022/01/02(日) 20:21:14.19ID:I4+MsQ4D0
>>379
二期からそれは言われていたし
402衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:21:14.50ID:Z2WKmFmQ0
ぴっかぴか
超合金みたい
2022/01/02(日) 20:21:15.06ID:yo8pbR+i0
美しい…
2022/01/02(日) 20:21:21.05ID:os8xtiBZ0
>>361
汚い言葉はF2の時に教えれらとF2のチームの人が言っとったぞ。
2022/01/02(日) 20:21:21.14ID:KvwhN9Dp0
10万kmでノーパワー市販車エンジン
2022/01/02(日) 20:21:23.87ID:uN3W0gZk0
この技術もEV化で無駄になるんだなぁ。もったいない
2022/01/02(日) 20:21:25.78ID:U7ALKQsf0
Nボのもブロックは削り出しなん?
2022/01/02(日) 20:21:27.74ID:fdaUnI/60
>>366
そちらは鳥人間コンテストで
2022/01/02(日) 20:21:29.44ID:Hw4o9PVq0
生のエンジンブロック見れるのは貴重
2022/01/02(日) 20:21:30.60ID:HouEqrAf0
会社一丸って感じだな
2022/01/02(日) 20:21:33.81ID:/Fta4yjq0
バラつきなくすのがキモだよね
2022/01/02(日) 20:21:35.53ID:BDCOg9N20
>>395
今は自主規制はなくなった
2022/01/02(日) 20:21:47.99ID:xfDm/SNO0
本当に芸術品だ
ピッカピカだ
2022/01/02(日) 20:21:48.90ID:F+CS5xl70
>>399
馬は2〜3馬力ある
415衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:21:49.44ID:XnXyRjs80
そして作られたのがエヌボックス
416衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:21:50.21ID:svJc2rfd0
そりゃ金かかるわ
2022/01/02(日) 20:21:50.97ID:T0F3HJ7Z0
昔メルセデスエンジンが希少金属使ってたなぁ
2022/01/02(日) 20:21:56.96ID:YDu/HE7Zr
>>329
EVかFCV部門に行くんじゃないか
2022/01/02(日) 20:21:58.65ID:GwsNaIYP0
3Dプリンターはあくまで試作品のみよな?F1で走れるほどものがもう作れるのか?
2022/01/02(日) 20:21:59.85ID:lkxDVRc60
>>379
尖った開発が一番生きるんじゃないのか
2022/01/02(日) 20:22:01.93ID:uaPWueeqd
>>393
高専もかな。
2022/01/02(日) 20:22:02.18ID:U7ALKQsf0
えみりあたん・・・といえば元嫁
423衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:22:02.42ID:GTufvMRc0
てことはN-BOXもF1やん
2022/01/02(日) 20:22:11.32ID:pl/AGB+J0
>>389 回生モーターと繋がっていて、低回転域では逆にモーターで回してる
2022/01/02(日) 20:22:11.58ID:+LJG1UDz0
サンマリノ
2022/01/02(日) 20:22:11.62ID:99G7hRAn0
サンマリノから名前変わったんだ
2022/01/02(日) 20:22:11.92ID:e+y3M+B70
ホンダ技術者といえば振動でロッドが折れてたのに開発者が笑ってたマクラーレン時代の特集を思い出す
2022/01/02(日) 20:22:21.36ID:CkmTGQbo0
ここのグランドスタンドの下にはイタリアなのにアメリカンなカフェレストランがある(´・ω・`)
2022/01/02(日) 20:22:21.70ID:zJFkZDWx0
自分は金属の塊から削り出す映像をYoutubeとかで見てるともったいないなぁと思ってしまう貧乏人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況