X

NHK教育を見て51799倍賢くぶるっちょ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/01/07(土) 18:52:39.78ID:gJ12zVFB
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/

ETV汎用スレPart20 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1478313738/

【前スレ】
NHK教育を見て51798倍賢く育児
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1483781646/
2NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 19:21:16.28ID:yF4gtono
■教育スレのお約束■ (改訂版4.2)
1. 番組の対象年齢など気にしてはならない。
2. 再放送でもネタバラシせず、実況の流れに乗ること。
3. すべての出演者に [中の人] [下の人] [声の人] がいる等とは微塵も考えてはならない。
4. 番組欄は常にチェックすること。
5. 「>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
6. 幼い子供に過剰反応してはならない。
7. 女性の容姿に優劣をつけて喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
8. いつでも録画に入れるように準備しておくこと。(油断大敵)
9. クソだけのボブを無視すること。
10.偽スレに書きこみしないこと。
3NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 20:01:27.71ID:K/TtaJ/6
青山繁晴★日韓通貨スワップ協定に隠された嘘を暴露!韓国に恩を売っても完全に無駄である!
https://www.youtube.com/watch?v=8uGVdXEqiko
江川達也氏が韓国を猛批判「恩をアダで返してきた人を助けてはいけない」
http://news.livedoor.com/article/detail/12297046/

日本にとっては韓国に支援するほど反日活動資金になるというリスクしか無い日韓通貨スワップ…
「竹島から韓国が完全撤退するまで日韓通貨スワップなど検討すらするな」と政府に抗議しましょう
2017/01/07(土) 20:03:53.39ID:gMP8SbdJ
■教育スレのお約束■ (改訂版4.0)
1. 番組の対象年齢など気にしてはならない。
2. 再放送でもネタバラシせず、実況の流れに乗ること。
3. すべての出演者に [中の人] [下の人] [声の人] がいる等とは微塵も考えてはならない。
4. 番組欄は常にチェックすること。
5. 「>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
6. 幼い子供に過剰反応してはならない。
7. 女性の容姿に優劣をつけて喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
8. いつでも録画に入れるように準備しておくこと。(油断大敵)

※先日の鯖落ち復帰以降、規制を逃れたスレ立て荒らしが復活しています。
>>1に規定のテンプレが無い、また明らかに異常なタイトルの付けられたスレは使用しないでください。
5NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 20:32:50.42ID:Hto/Ti2r
五円性海燕
2017/01/07(土) 20:33:40.45ID:+O/ard/D
「肺」のアクセントおかしかったような
2017/01/07(土) 20:34:23.72ID:+O/ard/D
パダカラ
2017/01/07(土) 20:41:12.88ID:fX7Y5/Va
>>1
舟に乗る。
2017/01/07(土) 20:41:13.90ID:uAAxM5Cm
舌の体操をすればいいのかな
2017/01/07(土) 20:42:39.13ID:fX7Y5/Va
>>9
舌がツルぞ。
2017/01/07(土) 20:42:49.65ID:uAAxM5Cm
肺炎のワクチンはやっぱり効果あるんだね
2017/01/07(土) 20:45:32.73ID:a+bVxBCp
ラジオドラマって青春アドベンチャーか
2017/01/07(土) 20:46:52.95ID:l7oDL756
鼻くそついてるよ
2017/01/07(土) 20:47:36.11ID:07eN4egN
おっぱい
15NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 20:51:32.33ID:hpwEkck8
せり、なずな、はこべら、ほとけのざ、きむち、すずな、すずしろ、食べたよ!
2017/01/07(土) 20:52:43.68ID:f+DAaLmk
ららら待ち(´・ω・`)
2017/01/07(土) 20:57:57.73ID:xObAMYfY
顔も体も100点だな
2017/01/07(土) 20:58:20.44ID:fX7Y5/Va
オレも脚本家になる!
19NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 20:59:10.98ID:Hto/Ti2r
桑原茂一です
2017/01/07(土) 20:59:40.10ID:+SXS5lcP
かわいい
2017/01/07(土) 21:00:21.32ID:5DU8NrTF
日本三大爆乳
桑原亮子さん
黒崎さん:http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1483751076764.jpg
クックパッドの広報さん:http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1483751117882.jpg
2017/01/07(土) 21:00:55.65ID:fX7Y5/Va
>>15
芹那砂五行は小べら仏座鈴奈鈴白すすきの子
2017/01/07(土) 21:02:04.44ID:5DU8NrTF
ちなみに桑原亮子さんは
1980年京都市生まれ。早大卒だった

難聴になっても関西弁なの「?」と思ったら小6の頃から徐々に落ちたのね
2017/01/07(土) 21:03:06.75ID:fX7Y5/Va
やってみなきゃ合ってるかどうかわかんないもんだろ。
2017/01/07(土) 21:03:43.63ID:WaBcCwjr
優しい気持ちの子を育てるために5ヶ月から乳幼児教室に通わせるのか
2017/01/07(土) 21:04:50.35ID:fX7Y5/Va
優しい子ってことと関係あるのだ?
2017/01/07(土) 21:06:06.05ID:1iWgK/ft
スポーツやらせるバディとか引いてしまうわ
2017/01/07(土) 21:06:11.37ID:GZDBXITX
5ヶ月から通うなんてパワフルだね
自分は8か月の今でも散歩に行く気力もないし
支援センターとか時間に合わせるのも大変だし行ってない
2017/01/07(土) 21:06:44.69ID:nISJNH61
教室通わせるより、お母さんが愛情注げよ
2017/01/07(土) 21:07:25.44ID:AlCuPeWE
>>28
小さい子と出掛けるのってパワーいるよね
2017/01/07(土) 21:07:43.53ID:1iWgK/ft
>>29
知能レベルを高くしたいとかならわかるけど、心の優しさなんて自分で頑張れと思う
2017/01/07(土) 21:07:46.65ID:KgO45Du0
>>18
教育実況の塚本晋也
2017/01/07(土) 21:07:58.09ID:AlCuPeWE
嫌がってんのにやらせるなよ
2017/01/07(土) 21:07:58.94ID:KgO45Du0
>>26
ないんじゃね
2017/01/07(土) 21:08:50.49ID:GZDBXITX
>>30
高齢だし余計キツイ
サポートがないと厳しいわ
2017/01/07(土) 21:08:55.44ID:UY3srjWL
幼稚園ぐらいからでええやろ
2017/01/07(土) 21:09:46.36ID:hyRR65rU
4歳児にかけ算九九暗記させて分数や割り算教えてる人居たけどちゃんと理解できてて楽しんでたから結局は親次第なんだろな。
2017/01/07(土) 21:10:35.58ID:N9zoOYFR
NHKでプリキュア
2017/01/07(土) 21:11:08.53ID:Xp0WdXXl
1歳からスイミングとか虐待だろ
風呂はいるだけで十分
2017/01/07(土) 21:11:42.23ID:Xp0WdXXl
そんな餌でつってやらせるのかよ
2017/01/07(土) 21:11:45.93ID:N9zoOYFR
犬のしつけと変わらん
2017/01/07(土) 21:11:53.12ID:07eN4egN
褒美を貰えないと
何もしない人間になるよ
2017/01/07(土) 21:12:25.50ID:fX7Y5/Va
>>32
鉄男作った山本晋也監督? トゥナイトとか出てる山本晋也監督?
2017/01/07(土) 21:12:26.19ID:1iWgK/ft
ピアノの練習嫌いだったな〜
ろくに練習しないままダラダラと8年も習って月謝の無駄だった
2017/01/07(土) 21:12:50.94ID:fX7Y5/Va
>>34
テキトーすぎるよな。
2017/01/07(土) 21:14:21.29ID:hyRR65rU
合わないことはさっさとやめて楽しめる習い事やらせればいいんでね。
2017/01/07(土) 21:14:39.16ID:07eN4egN
褒美を与えるより
ママがピアノを楽しそうに美しい曲を弾く姿を見せた方がいいよ
2017/01/07(土) 21:16:00.53ID:KgO45Du0
>>43
塚本晋也をどう解釈したら山本晋也になるんだよw
あなたほとんど病気だぞ。
2017/01/07(土) 21:16:38.86ID:OKNnoGFl
普通にスマホ使ってるな
2017/01/07(土) 21:16:52.03ID:1iWgK/ft
小粋…
2017/01/07(土) 21:17:14.46ID:N9zoOYFR
好き嫌いは個性だから、こうすれば好きになって練習続ける手段もお子さんそれぞれ違うんじゃないかねえ
2017/01/07(土) 21:17:19.69ID:GlTDmqYD
名前がすごい
2017/01/07(土) 21:17:32.94ID:1WS0KHRR
小粋って…
2017/01/07(土) 21:18:24.04ID:nISJNH61
五歳だろ?
ブラックかよ
一日に二つも習い事って
2017/01/07(土) 21:19:05.39ID:WaBcCwjr
1日に2つ習い事させるよりも名前がかわいそうですよって誰か言ってあげて
2017/01/07(土) 21:19:41.73ID:N9zoOYFR
そんな名前を付ける両親を持ったことがかわいそう
2017/01/07(土) 21:19:46.57ID:GZDBXITX
>>55
名前なんだった?
2017/01/07(土) 21:20:15.68ID:jEnYggAX
歌え!昭和のベストテン ロンドンからバンバンチャチャチャ!新春2時間スペシャル
1/7 (土) 21:00 〜 22:54 BS日テレ(Ch.4)
新田「冬のオペラグラス」&国生「バレンタイン・キッス」。おニャン子時代に一触即発!
おニャン子メドレー!ロンドンから中継で小林明子が「恋におちて」熱唱!
荻野目洋子「ダンシングヒーロー」、石井明美が「CHA CHA CHA」、
岡田有希子ヒストリー。「リトル プリンセス」「くちびるNetwork」をサンミュージックの
後輩アイドル、さんみゅ〜がカバー!KUWATA BAND・渡辺美里を歌ウマ軍団が熱唱!
MC: 太川陽介・西田あい
荻野目洋子 / 国生さゆり / 新田恵利 / 石井明美 / ロンドン中継:小林明子
歌ウマ軍団: 湯原昌幸 / 晃 / 松本明子 / ザ・ジャガーズ / 岩佐美咲 / さんみゅ〜 ほか
BS日テレ 2066
http://tanuki.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1483749338/
2017/01/07(土) 21:20:44.80ID:N9zoOYFR
全員黒人?
2017/01/07(土) 21:20:50.67ID:WaBcCwjr
>>57
小粋(こいき)
2017/01/07(土) 21:22:54.03ID:07eN4egN
いっぱいヤリたい
2017/01/07(土) 21:22:57.26ID:GZDBXITX
>>60
それはかわいそう
63NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:23:50.10ID:MEt7JXDZ
やっぱり子供の名前で親の層がわかるね
壮太郎くんは真面目になりそうだけど、小粋ちゃんとその弟、蒼衣ちゃんはちょっと…
2017/01/07(土) 21:24:15.09ID:GZDBXITX
本人がしたいことをさせるのが一番
親が強制するとロクな子供に育たない
ソースは自分
2017/01/07(土) 21:24:44.49ID:hyRR65rU
子供の名前に文句つけても仕方ない
2017/01/07(土) 21:25:23.57ID:GZDBXITX
虐待にしか見えん
2017/01/07(土) 21:25:58.43ID:GZDBXITX
じいじばあばと絶対言わせないと決めている
68NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:26:03.59ID:XTnYFhnE
こんばんにゃ(´・ω・`)

じいじ、ばあば、って言い方定着してるの?
2017/01/07(土) 21:27:49.82ID:fX7Y5/Va
>>48
これは白石晃士監督が20代前半に作った「暴力人間」の中のセリフで使われたネタだがな!
2017/01/07(土) 21:28:05.81ID:ls3YpKke
マイクで遊ぶな
2017/01/07(土) 21:28:42.66ID:fX7Y5/Va
>>58
ユッコのは聞きたいが、今のおニャン子があれらの歌うたうの?
2017/01/07(土) 21:29:16.01ID:fX7Y5/Va
>>67-68
近所でも言ってる家あるな。
2017/01/07(土) 21:30:04.26ID:6EdjFhFb
ららら♪ハジマタ
74NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:30:08.57ID:XTnYFhnE
やめららら(´・ω・`)
2017/01/07(土) 21:30:13.32ID:N9zoOYFR
てんさーいいーっかだー、ハーーーーーイドンドン♪
76NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:30:28.75ID:XTnYFhnE
SQ再放送か(´・ω・`)
2017/01/07(土) 21:30:31.64ID:6EdjFhFb
ハイドン先生(´・ω・`)
2017/01/07(土) 21:30:32.57ID:ls3YpKke
ららら♪は甘え
2017/01/07(土) 21:30:39.72ID:0T84zgQM
ドイツ国家
2017/01/07(土) 21:30:42.29ID:fX7Y5/Va
まいどんか。
2017/01/07(土) 21:30:43.92ID:07eN4egN
この回
もう一度見たかった
2017/01/07(土) 21:30:57.63ID:wiRQQhvt
オイドンの童帝
2017/01/07(土) 21:31:01.21ID:z5y6FZry
まいどんと聞いて
2017/01/07(土) 21:31:18.57ID:6EdjFhFb
美濃さん(;´д`)ハァハァ
2017/01/07(土) 21:31:22.19ID:5h2ItE/d
人の人生を透視する人キター
2017/01/07(土) 21:31:24.29ID:6UElo8r5
まぁドイツにメロディーかっさらわれたけど
87NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:31:25.45ID:XTnYFhnE
美濃さんでいいから嫁に欲しい(´・ω・`)
2017/01/07(土) 21:31:31.57ID:N9zoOYFR
かーちゃん、あれこーてーなーー
2017/01/07(土) 21:31:38.51ID:9XCVBojI
ハイドン好きは穏やかだな
2017/01/07(土) 21:31:38.54ID:s3y8GjYu
ということはぴやのたいむ無しか…
2017/01/07(土) 21:31:42.85ID:N9zoOYFR
生きてたんか池田
2017/01/07(土) 21:31:56.96ID:6EdjFhFb
石平はカツラなのか
2017/01/07(土) 21:32:03.00ID:ufoGCKhE
やらかしちゃった作家か
2017/01/07(土) 21:32:05.79ID:l8VtQX3G
この曲好きだわーーー
2017/01/07(土) 21:32:09.46ID:s3y8GjYu
君の名はが嫌いなイラ
2017/01/07(土) 21:32:33.24ID:N9zoOYFR
ポケモン交響曲
2017/01/07(土) 21:32:34.02ID:6UElo8r5
珍しく人ができていた
98NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:32:40.76ID:XTnYFhnE
美濃さん、アニメ声やな(´・ω・`)
99NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:33:04.42ID:XTnYFhnE
ダンコンの世代(´・ω・`)
2017/01/07(土) 21:33:10.14ID:z5y6FZry
交響曲だけじゃないんだな、ハイドンて
2017/01/07(土) 21:33:27.30ID:s3y8GjYu
天才は私生活破綻してる場合が多いからなぁ
2017/01/07(土) 21:34:05.10ID:z5y6FZry
水上の音楽だっけ
103NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:34:18.60ID:XTnYFhnE
>>100
弦楽四重奏曲も80以上あるで(´・ω・`)
2017/01/07(土) 21:34:52.59ID:uoVxluTq
ハイドン、ハイドン、ハイドン
愉快なハイドン
楽しいハイドン
2017/01/07(土) 21:34:54.69ID:s3y8GjYu
長いツアーだなぁ
2017/01/07(土) 21:35:11.33ID:z5y6FZry
>>103
へー!
多産というか書き散らしタイプなのかな
2017/01/07(土) 21:35:40.15ID:N9zoOYFR
1812年
2017/01/07(土) 21:36:10.46ID:0T84zgQM
物騒な国歌
2017/01/07(土) 21:36:14.46ID:wiRQQhvt
1814
110NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:36:21.07ID:GDaS8PMg
なのに日本では君が代が強制されています
2017/01/07(土) 21:36:28.09ID:KgO45Du0
>>69
まじかー
2017/01/07(土) 21:36:42.62ID:ufoGCKhE
ラ・マルセイエーズはこのころはまだ軍歌だろ
2017/01/07(土) 21:36:47.70ID:wiRQQhvt
校庭参加
2017/01/07(土) 21:36:56.91ID:+bFL6/7Q
ドイツ国歌だろこれ
2017/01/07(土) 21:37:10.64ID:YPlJBYuQ
ハプスブルク家最強
2017/01/07(土) 21:37:19.44ID:6UElo8r5
でも最後はドイツのものに
117NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:37:24.26ID:XTnYFhnE
美濃脚(;´Д`)ハァハァ
2017/01/07(土) 21:37:25.39ID:uoVxluTq
みのあし
2017/01/07(土) 21:37:52.15ID:N9zoOYFR
ドイツはずるい
2017/01/07(土) 21:38:04.16ID:YTIrAHtK
美濃脚エロいですな
2017/01/07(土) 21:38:08.41ID:T9kc5dQt
黒ストは最高やで
122NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:38:19.83ID:SgwNWORo
どいちゅらーあんと ゆーばー あーれす
2017/01/07(土) 21:38:47.45ID:wiRQQhvt
みえ
124NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:38:55.22ID:GDaS8PMg
教科書的な考え方だな(* ´艸`)クスクス
2017/01/07(土) 21:39:09.55ID:6UElo8r5
>>114
パクったんだよ
まぁ元々もパクリだけど
2017/01/07(土) 21:39:16.81ID:z5y6FZry
美濃さん焦らないでw
2017/01/07(土) 21:39:17.75ID:YPlJBYuQ
黒ストってエロいよな、上は着たままスカート下げてなぶりたい
2017/01/07(土) 21:39:43.26ID:/2Dv74C9
   . .
   | |
  /▼\
  ( ´・ω・`) <まーいどっ♪  よんだぁ〜?
  | ☆ |
  | ▼ |
∠(__Y_)
2017/01/07(土) 21:40:02.89ID:uoVxluTq
2017/01/07(土) 21:40:10.89ID:0T84zgQM
>>125
ヒットラーが?
2017/01/07(土) 21:40:25.11ID:9XCVBojI
交響曲は初心者向きだからな
132NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:41:11.17ID:O0FWbZWe
イギリスは音楽不毛の地
作曲家が少ない
ヘンリーパーセル
ベンジャミンブリトン
ビートルズ
有名なのは3人だけ

ヘンデル、ハイドンの二人が帰化作曲家
2017/01/07(土) 21:41:30.79ID:YPlJBYuQ
ヴィオラはクマモンの被り物の須田さんで
134NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:41:30.89ID:XTnYFhnE
へー、珍しい組み合わせだったのか(´・ω・`)
2017/01/07(土) 21:41:37.05ID:s3y8GjYu
最初に手書きで広まったのか
源氏物語のようだな
2017/01/07(土) 21:41:59.74ID:z5y6FZry
>>132
ブリテンとかホルストさんも・・・
2017/01/07(土) 21:42:05.68ID:uoVxluTq
>>132
エルガーは?
2017/01/07(土) 21:42:06.16ID:0T84zgQM
ジョジョに
139NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:42:15.00ID:GDaS8PMg
>>132
テンプレご苦労
まあ恥をかかないようにな(* ´艸`)ぷークスクス
2017/01/07(土) 21:42:16.57ID:s3y8GjYu
ヴィオラにもソロがほしかったんですね
2017/01/07(土) 21:42:30.56ID:T9kc5dQt
>>132
どこでも島国は文化果つるところ
2017/01/07(土) 21:42:39.57ID:z5y6FZry
そうだよな
J.シュトラウスなんかセコバイ詰まらないもんな(´・ω・`)
2017/01/07(土) 21:42:41.26ID:N9zoOYFR
>>136
エルガーはそれ以下ですかそうですか
2017/01/07(土) 21:42:42.44ID:7pR1S/PX
>>132
エルガーホルストは?
145NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:43:26.57ID:GDaS8PMg
>>141
生物学的にはともかく人類の文化に関係あるのかね
キューバは音楽大国じゃないか
146NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:43:33.49ID:1fHtzHBB
だいぶ遅れた〜、今日の曲ってドイツ国歌でもあるよね。
オーストリアと共通だったっけ?
2017/01/07(土) 21:43:55.58ID:07eN4egN
もうすぐTBSの火10のドラマで
「カルテット」ってドラマが始まるね
2017/01/07(土) 21:44:00.15ID:s3y8GjYu
トライアングルがメインの四重奏とかあるのかね
2017/01/07(土) 21:44:01.77ID:z5y6FZry
>>143
すまん、とっさに出てこなかっただけだ(´・ω・`)
150NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:44:05.10ID:XTnYFhnE
68か
あとは偽作なのか
騙された(´・ω・`)
2017/01/07(土) 21:44:27.30ID:z5y6FZry
ショスタコだな
2017/01/07(土) 21:45:08.45ID:0T84zgQM
高そうな楽器
2017/01/07(土) 21:45:09.93ID:z5y6FZry
眠くなって危険な気が(´・ω・`)
154NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:45:20.21ID:XTnYFhnE
でんえん!(´・ω・`)
2017/01/07(土) 21:45:21.04ID:6UElo8r5
>>130
記憶が正しければドイツ帝国だかがパクった
オーストリアのほうは元々はボヘミア地方の民謡をパクった
2017/01/07(土) 21:45:21.67ID:s3y8GjYu
ボレロをディスっておられるな
2017/01/07(土) 21:45:22.99ID:YPlJBYuQ
チェンバロはドライブに不向きでは?
2017/01/07(土) 21:45:29.96ID:T9kc5dQt
>>145
あれ近くにアメリカなかったら洗練されることもなく終わってた
2017/01/07(土) 21:45:30.66ID:0T84zgQM
田園でんねん
2017/01/07(土) 21:45:35.10ID:z5y6FZry
マロ
2017/01/07(土) 21:45:36.93ID:07eN4egN
厳ついビオラ
162NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:45:43.27ID:6aAB+dOk
こんなのBGMにしていたら寝ちまう
2017/01/07(土) 21:45:44.03ID:s3y8GjYu
おおらららには珍しいN響
2017/01/07(土) 21:45:59.94ID:N9zoOYFR
>>145
地形と文化は関係ないみたいだね
ヨーロッパの半島国のイタリア・ギリシャは文化・文明が花開いたけど
東アジアの半島国はあれだし
2017/01/07(土) 21:46:00.89ID:7pR1S/PX
>>146
オーストリアはモーツァルト作曲ので…タイトル忘れた
2017/01/07(土) 21:46:04.83ID:0T84zgQM
>>156
最後の方で大音量になるからな
167NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:46:06.65ID:1fHtzHBB
スピード出し過ぎて警察に捕まりそうな感じだな。<ディベルティメント

平均律クラヴィーアの一つだったのか、アベ・マリアに似たこの曲!
2017/01/07(土) 21:46:08.60ID:uoVxluTq
ドライブで聞くと事故率が一番高い曲は
ワルキューレの騎行らしい
2017/01/07(土) 21:46:17.23ID:T9kc5dQt
>>156
ブーレーズ「ボレロとかゴミだし」
2017/01/07(土) 21:46:43.04ID:ucDkFPSf
>>167
グノーがアヴェマリアにした。
2017/01/07(土) 21:47:17.85ID:z5y6FZry
>>169
最初に買ったボレロのCD、ブーレーズだったのに(´・ω・`)
172NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:47:21.10ID:GDaS8PMg
>>158
Max Weberの信者は面白いやつが多い。
ハワイも沖縄も人類の最果てなのは確かだろうが。
2017/01/07(土) 21:47:26.48ID:9uwy22F5
>>128
懐かしいなまいどん(´・ω・`)
174NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:47:33.40ID:XTnYFhnE
美濃さんと濃密に絡み合いたい(´・ω・`)
2017/01/07(土) 21:48:05.00ID:T9kc5dQt
>>168
それ絶対嘘だ
そもそも車でクラシック聴いてる人間が圧倒的に少ないだろ
176NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:48:42.84ID:GDaS8PMg
>>164
というか人類の移動能力を考えたら、島国って別に「単に大陸じゃないだけ」じゃないかと。
イギリスや日本が大陸と何が違うのかと。
2017/01/07(土) 21:49:03.39ID:z5y6FZry
あまり鳴らない楽器のような(´・ω・`)
178NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:49:09.25ID:O0FWbZWe
>>135 写譜屋という職業があって
出版されるまでは写譜屋が作曲家の書いたスコア(総譜)を
各楽器のパート譜に必要分書き写していた
2017/01/07(土) 21:49:50.70ID:f/resxAf
チェロの演奏の人、湯浅弁護士かと思うた。
180NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:49:55.99ID:GDaS8PMg
チェンバロが日本で作られてると知ったときは驚いた
弾いた時はもっと感動したが
181NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:50:02.77ID:XTnYFhnE
ヴィオラ(´;ω;`)
2017/01/07(土) 21:50:10.05ID:YPlJBYuQ
ショスタコの5番第4楽章も気合い入るけどな
2017/01/07(土) 21:50:20.46ID:0T84zgQM
裏切ってw
184NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:50:23.11ID:O0FWbZWe
第2変奏の第2バイオリンとチェロは最初の2小節が字ハモ
185NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:50:43.23ID:1fHtzHBB
ビオラの音が少なすぎる(´・ω・`)
2017/01/07(土) 21:50:43.44ID:FcRr7jPD
石田衣良ってイイ奴なんだな と

この番組を見て思った
2017/01/07(土) 21:50:52.66ID:N9zoOYFR
>>176
移動が困難だがある程度は可能な距離があるので
他の文化のいいとこどりして、かつ同化せずに独自化が可能となる

時代が進んで移動が容易になると、現代のように同化してしまう
2017/01/07(土) 21:51:02.54ID:ufoGCKhE
>>176
隔絶しやすいってのはあるんじゃね?
日本もイギリスも海の向こうとは言葉からして違う
言葉ってのは文化の根幹だもん、言葉が違うって言葉は文化が違うって事
2017/01/07(土) 21:51:03.99ID:0T84zgQM
>>180
YAMAHA?
2017/01/07(土) 21:51:17.80ID:6UElo8r5
オーストリアが帝国だったらまだ使われてたかなこの曲
2017/01/07(土) 21:51:55.43ID:YPlJBYuQ
>>181
須田さんも言ってたじゃん、二番でいいってさ
2017/01/07(土) 21:52:03.81ID:s3y8GjYu
>>178
初めて聞いた職業だ
いろんな仕事が世の中にはあるんだなぁ
193NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:52:09.91ID:O0FWbZWe
重厚感の根源は古典派和声楽の賜物
2017/01/07(土) 21:52:12.79ID:z5y6FZry
要するにサビオだな
195NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:52:14.38ID:XTnYFhnE
ヴィオラ。・゚・(ノД`)・゚・。
2017/01/07(土) 21:52:16.46ID:T9kc5dQt
サビオこねー
2017/01/07(土) 21:52:18.66ID:N9zoOYFR
カットバンではなく割礼
2017/01/07(土) 21:52:19.50ID:ucDkFPSf
カットバンか。
2017/01/07(土) 21:52:22.22ID:YTIrAHtK
サビオ言えよ
2017/01/07(土) 21:52:30.59ID:ufoGCKhE
割愛するくらいなら、いらんトークを減らせと
2017/01/07(土) 21:52:42.30ID:YPlJBYuQ
おっぱい
202NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:52:50.90ID:1fHtzHBB
ビオラが主役の第三変奏を割愛って酷いぞ〜〜〜(#゚Д゚)ゴルァ!!

>>178
今でも写譜屋さんは大活躍してるな、サラメシで見た。
きちゃない直筆譜を解読してパート譜にするんだから、正に職人!
203NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:52:57.79ID:GDaS8PMg
>>187
もし島国とやらの文化的特性を学問レベルで立証するなら、全人類レベルの調査が必要だろう常考。
新渡戸稲造は朝鮮併合を「これで日本も大陸国家になった」と喜んだそうだが。
2017/01/07(土) 21:53:00.05ID:s3y8GjYu
意地でもサビオいわねぇな
実況見てるな
205NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:53:12.12ID:XTnYFhnE
SQも対向配置なんだ(´・ω・`)
2017/01/07(土) 21:53:28.55ID:OayY3GiJ
これ国歌じゃなかったのか(´・ω・`)
2017/01/07(土) 21:53:35.18ID:z5y6FZry
>同化せずに独自化
なんとなく携帯端末のガラパゴス化が頭に浮かんだ
2017/01/07(土) 21:54:19.84ID:ucDkFPSf
カッツアイ!
209NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:54:23.26ID:GDaS8PMg
>>189
いや浜松の個人企業みたいなとこの
11月の東京楽器フェアに出品されててね
2017/01/07(土) 21:54:31.85ID:z5y6FZry
>>205
普通にストバイ、セコバイ、びよら、チェロって並んだカルテットも
見たことあるよ
2017/01/07(土) 21:54:37.29ID:W4bAYPRz
どこかで聞いた曲だと思ったらドイツ代表が歌ってるからだったのか(´・ω・`)
212NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:55:05.10ID:XTnYFhnE
>>210
むしろ、そっちの方が多いような(´・ω・`)
2017/01/07(土) 21:55:22.50ID:ufoGCKhE
>>207
車の右ハンドルの方がわかりやすいな
地続きだったらありえない、国境線の向こうでいきなり車線が変わったら大変だわ
2017/01/07(土) 21:55:30.70ID:460s2Dlg
カツラ?
2017/01/07(土) 21:55:34.70ID:YPlJBYuQ
チェロきめぇ
2017/01/07(土) 21:55:56.77ID:z5y6FZry
あ、でもチェロは奥に座ってるのが一般的か
217NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:55:57.97ID:GDaS8PMg
>>188
言語に関しては分布地域と系統あんま関係ないんでなあ
2017/01/07(土) 21:56:08.19ID:6UElo8r5
オーストリア皇帝さんの血筋?の人が死んだ葬式で歌われてる映像つべで見たなぁ
2017/01/07(土) 21:56:38.65ID:07eN4egN
Haydn弦楽四重奏全集買って来よう
2017/01/07(土) 21:56:38.70ID:0T84zgQM
>>209
でも浜松なんだな
2017/01/07(土) 21:56:48.47ID:ZbhSamTm
>>206
これを国歌にしたんだな
2017/01/07(土) 21:56:56.12ID:z5y6FZry
>>213
なるほどねw
223NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:57:10.65ID:1fHtzHBB
>>212
厳ついタンの室内楽聴きに行ったときには、左からファーストVn.・セカンドVn.・
チェロ・ビオラって配置だった。厳ついタンが良く見えて満足したw
224NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:57:16.07ID:GDaS8PMg
>>207
日本での琵琶の発達はおもしろいと思うね
2017/01/07(土) 21:57:17.24ID:N9zoOYFR
>>203
島国でひとくくりというより、他文明との距離が重要だということだと思う。
日本よりイギリスは大陸に近いからその文化特性は同一じゃないし、キューバはアメリカ大陸に
高度な文化がなかったし、一つの特性ではないね
2017/01/07(土) 21:57:33.81ID:OayY3GiJ
>>221
なるほどーシューマッハのテーマソングかと思った(´・ω・`)
2017/01/07(土) 21:57:37.93ID:z5y6FZry
>>219
何枚入りのBoxなんでしょうか(´・ω・`)
2017/01/07(土) 21:57:39.65ID:6UElo8r5
それゃ作った曲が国歌になったら重い入れも出来るよな
2017/01/07(土) 21:57:44.84ID:W4bAYPRz
おまえらはいたんカツラじゃないかと思うとぜったいにほっとかないよね(´・ω・`)
230NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:58:00.29ID:XTnYFhnE
そういや池田さんも一応プロの声楽家なんだな(´・ω・`)
2017/01/07(土) 21:58:17.82ID:z5y6FZry
平日のコンサートで、仕事のあととかに聞いたら確実に寝るな(´・ω・`)
2017/01/07(土) 21:58:22.02ID:T9kc5dQt
>>188
中世においては小さな海峡も渡るのは命がけだったわけだしね
2017/01/07(土) 21:58:22.71ID:W4bAYPRz
いたん→いったん
234NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:58:42.00ID:GDaS8PMg
>>225
天皇って語からして中国の丸パクリだよね
この辺はM2とウヨがいると加速して楽しいんだが
235NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:58:49.10ID:1fHtzHBB
>>226
自分もシューマッハのイメージが強くてな。
ついでに続けてイタリア国歌が再生されてしまうしw
2017/01/07(土) 21:58:49.66ID:0T84zgQM
>>221
ヒットラーのときにワーグナーに作らせたら良かったのに
2017/01/07(土) 21:58:50.29ID:ZbhSamTm
>>191
芸術家の中ではヴィオラ奏者が一番常識人に近いように感じる
2017/01/07(土) 21:58:52.10ID:z5y6FZry
巨人クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
2017/01/07(土) 21:58:52.84ID:07eN4egN
>>227
25枚くらいだね
240NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:58:55.13ID:XTnYFhnE
マラ(´・ω・`)
2017/01/07(土) 21:58:57.88ID:T9kc5dQt
美脚の美しさは届きました

ファイエル!
2017/01/07(土) 21:59:00.58ID:6UElo8r5
巨根
2017/01/07(土) 21:59:02.66ID:N9zoOYFR
カットバンは鼻の章希望
2017/01/07(土) 21:59:13.81ID:YPlJBYuQ
黒ストに乾杯…またマーラー?嫌だな
2017/01/07(土) 21:59:14.25ID:wiRQQhvt
巨チンくる
2017/01/07(土) 21:59:31.12ID:ZbhSamTm
>>236
戦後すぐ破棄されそうw
2017/01/07(土) 21:59:38.47ID:6E0V0khF
復活のがいい
248NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 21:59:45.78ID:zbs3x0vv
今ヘンデルのオルガン協奏曲が流れた
今度ヘンデルやってくれないかな
2017/01/07(土) 21:59:47.60ID:N9zoOYFR
ミノはブルックナーは嫌いだったみたいだが
マーラーはどうなの
2017/01/07(土) 21:59:49.73ID:6UElo8r5
>>236
黒魔術で蘇らせればよかったな
2017/01/07(土) 21:59:51.31ID:sLzpnQ8f
好評をいただいておりました「らららクラシック」は
4月から「AKB48と芸術チャチャチャ」となります。
どうぞお楽しみに!
http://www.nhk.or.jp/akb48show/
http://news.thetv.jp/article/27494/
2017/01/07(土) 22:00:02.59ID:T9kc5dQt
>>243
そんなめったに演奏されないところを初心者用の番組でやられてもw
2017/01/07(土) 22:00:06.27ID:0T84zgQM
でも民間人は殺します
2017/01/07(土) 22:00:26.43ID:z5y6FZry
>>237
たいてい傍観者的立場の動きするし、一番冷静なのかもw
2017/01/07(土) 22:00:34.67ID:07eN4egN
コンビニの人か
2017/01/07(土) 22:00:36.61ID:fX7Y5/Va
チャラチャラしてんじゃねえ!
257NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 22:00:45.06ID:O0FWbZWe
>>216 チェロは音量が大きすぎるから後ろに下がっテロと言う訳です
258NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 22:00:45.65ID:1fHtzHBB
>>237
コンクールであっても「久しぶり〜今日は何の曲弾くの?キャッキャウフフ〜♪」らしいもんね、ビオラの人ってw
259NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 22:00:53.49ID:dI2X+LnK
いっつ、豚カツのり巻き、馬馬!
2017/01/07(土) 22:00:55.91ID:fX7Y5/Va
>>111
マジです!
2017/01/07(土) 22:01:05.99ID:YPlJBYuQ
グロいだけ
2017/01/07(土) 22:01:39.09ID:/2Dv74C9
>>227
ちょっとググったら
SQは25枚組
なお、交響曲全集は33枚組
263NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 22:01:42.20ID:GDaS8PMg
>>256
あー本物だったら「天皇は中国の亜流」と断言してくれるM2さんこんばんにゃ(^_^)/
2017/01/07(土) 22:02:32.34ID:YPlJBYuQ
ヴィオラ特集はウケたんだな
2017/01/07(土) 22:02:45.58ID:07eN4egN
>>262
ハイドン全集で150枚BOXとかあるね
持ってるバッハ全集の枚数超えてるわwww
2017/01/07(土) 22:02:57.33ID:KgO45Du0
>>260
ありがとう。
2017/01/07(土) 22:03:15.32ID:OJvCLOmX
マスターベーション
2017/01/07(土) 22:03:49.20ID:YPlJBYuQ
変な番組になったから寝る。2時から仕事だ
2017/01/07(土) 22:04:27.32ID:4m7vCPLF
>>256

      彡ミミミ
     (  ´・ω)   彡⌒ ミ
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /
2017/01/07(土) 22:05:36.86ID:0paKLNxY
最近、チャラ押してない?
2017/01/07(土) 22:05:38.76ID:ucDkFPSf
>>268
乙です
272NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 22:06:04.85ID:O0FWbZWe
>>263
>>256
中国古代の「天地人」という思想で
天皇氏
地皇氏
人皇氏
というのがあって
天皇はその中の最上位
2017/01/07(土) 22:07:42.96ID:ZbhSamTm
一気に人がいなくなったな・・・
274NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 22:08:20.58ID:GDaS8PMg
>>272
うん、でま、日本の古典の常識レベルで「人王(人皇)」っつのがあるんだわ。
天皇はいろいろ見ていくと、どのギャグマンガより笑えるのだ。日本最高!
275NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 22:09:08.62ID:GDaS8PMg
>>273
MXでパンモロアニメやってるんだ今
2017/01/07(土) 22:11:15.98ID:ZbhSamTm
>>275
東京ってすごいとこだな・・・
277NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 22:12:48.68ID:GDaS8PMg
>>276
今度は女子中学生がブラジャー見せてた
神奈川県で盗聴してる俺には驚きだ
2017/01/07(土) 22:19:13.14ID:0dPcS79m
Charaの娘すこ
http://livedoor.4.blogimg.jp/aoba_f/imgs/d/e/de684bd9.jpg
2017/01/07(土) 22:22:39.26ID:E3NOTlqv
ヤマハの音楽教室だね
280NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 22:23:55.11ID:NgyAZOGT
(´・ω・`)本放送の時に後ろのギターの話題で盛り上がってたな
2017/01/07(土) 22:24:12.48ID:XJbJkwDF
コンビニ人間、面白そうだな。2ページだけ読んだけど。読むのめんどいから放置してるわ。
2017/01/07(土) 22:25:01.99ID:E3NOTlqv
このアルバムめっちゃ売れたよなー
周りの何人かが必ず持ってる感じだった
2017/01/07(土) 22:25:21.93ID:XJbJkwDF
>>270
このまえベスト盤を出したから、テレビけっこう出てるね。アナザースカイと、フジテレビ日曜朝の鼎談を見たわ。
2017/01/07(土) 22:26:31.70ID:NSOxs3az
浅野忠信は こんなブスとデキ婚したのか

wwww
2017/01/07(土) 22:32:02.03ID:XJbJkwDF
化粧技術の差を感じるなw チャラにはスタイリストがいるのかもしれんが。
2017/01/07(土) 22:33:04.46ID:E3NOTlqv
チャラも林檎も、外向きのイメージを作りすぎだと思う
才能あるのに胡散臭く感じる
2017/01/07(土) 22:34:19.18ID:2jcmjvFb
ドラマ等・・・AVがメインだろ
2017/01/07(土) 22:34:36.57ID:E3NOTlqv
>>285
プロとアマでは肌の作り方が違うよね
芸能人間近で見るとファンデーションが厚塗りでびっくりする
2017/01/07(土) 22:34:37.38ID:DRNfAYfy
AV用
2017/01/07(土) 22:35:07.84ID:jQLL1uax
へえ
2017/01/07(土) 22:35:14.47ID:ZbhSamTm
>>287
電車の痴漢AV用のセットもあるんだよね
2017/01/07(土) 22:35:44.85ID:jQLL1uax
チャラでふけないよな
293NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 22:36:14.69ID:cAoQjT/0
>>291
えー
あれは駅のアナウンスがいいんだよ
2017/01/07(土) 22:36:41.47ID:E3NOTlqv
アスペちゃんか
2017/01/07(土) 22:36:51.01ID:XJbJkwDF
>>288
舞妓さんや歌舞伎役者ばりに厚塗りらしいね。白色と肌色の違いはあるけど。
2017/01/07(土) 22:37:54.25ID:jQLL1uax
は?
2017/01/07(土) 22:39:10.03ID:E3NOTlqv
>>295
舞妓さんは白塗りだけど、芸能人はなんかほんとの肌より2段階くらい暗い色を塗ってる感じ
だから生でぎょっとする
でもテレビだと自然に見えるんだよなぁ
この作家さんは自分の肌色と同じファンデを塗ってる普段のメイクの感じだね
2017/01/07(土) 22:39:45.10ID:eMJ/XkM0
>>286
Charaは最近自然回帰した感じあるけど
林檎は相変わらずパクリ&虚飾まみれな印象、、
2017/01/07(土) 22:40:09.51ID:E3NOTlqv
マンガか!
2017/01/07(土) 22:40:14.86ID:Mud1EIzo
この司会の男のコスプレをやってた

ホーンセクション混合ロックバンドの名前は何だったっけ ?
2017/01/07(土) 22:40:28.05ID:QB0vQCEj
コンビニ読んでみたい。チャラの敬語て初めて聞いたかも
2017/01/07(土) 22:40:31.58ID:AL77d6Zg
え、この人何歳
2017/01/07(土) 22:41:09.83ID:Fi2AjeLf
作家や漫画家のネタ帳見たい
2017/01/07(土) 22:41:50.23ID:XJbJkwDF
社会人の字じゃないなw
2017/01/07(土) 22:43:57.82ID:QB0vQCEj
社会生活無理な人だな。売れてよかったね
2017/01/07(土) 22:44:06.92ID:E3NOTlqv
村田さんの話のほうが天才肌でおもしろいw
2017/01/07(土) 22:44:53.65ID:E3NOTlqv
>>305
だからコンビニバイトがはまったときに嬉しかったんだろうね
読むかな
308NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 22:45:09.21ID:cAoQjT/0
こわいこわい
2017/01/07(土) 22:46:18.98ID:E3NOTlqv
音楽は陶酔したら作れないからなぁ
チャラのが常識的だね
2017/01/07(土) 22:46:22.66ID:QB0vQCEj
チャラみたいに下アゴ出てる女は気が強い。年とると出てくるみたい
311NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 22:46:40.21ID:VfI0Areh
村田て人どんな内容の小説書くの?
CHARAはめっちゃ好きだし同年代だわ
2017/01/07(土) 22:46:46.17ID:QB0vQCEj
かわいかったんだ
2017/01/07(土) 22:46:59.20ID:lnGDfRh+
チャラは顎ズレてるだけだろw
2017/01/07(土) 22:47:21.20ID:XJbJkwDF
朝井リョウ、加藤千恵、西加奈子ら作家仲間からは「クレイジー沙耶香」と呼ばれているのがよくわかるわw
2017/01/07(土) 22:47:36.46ID:E3NOTlqv
>>310
歯並び悪いだけでね
2017/01/07(土) 22:48:34.76ID:E3NOTlqv
こんな夢見る夢子ちゃんがプロになれたって
すげーな
よかったね
317NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 22:48:35.82ID:VfI0Areh
>>278
娘どっちにも似てて良い雰囲気
2017/01/07(土) 22:49:18.31ID:fFwu5U1V
チャラ、盛り上げようとしてるところが可愛いね
2017/01/07(土) 22:49:27.57ID:QB0vQCEj
こういう内面晒してる系は売れないと言うの恥ずかしいな
320NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 22:49:44.52ID:VfI0Areh
チャラは若い頃めちゃくちゃ可愛かったんだから
2017/01/07(土) 22:50:08.68ID:AL77d6Zg
え、きたねーな
322NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 22:50:27.15ID:VfI0Areh
あー
こういう小説苦手
読まないわ
2017/01/07(土) 22:50:29.43ID:lnGDfRh+
チャラ「娘は私の最高傑作」
2017/01/07(土) 22:51:12.82ID:E3NOTlqv
>>323
あー
妊娠出産でエクスタシー感じちゃうタイプ
というか感じたいタイプ
2017/01/07(土) 22:51:45.39ID:so35iBYG
高校生でこんな事考えてたのか
2017/01/07(土) 22:52:13.91ID:QB0vQCEj
全然かっこよくないw
2017/01/07(土) 22:52:32.28ID:XJbJkwDF
小説家になりたかったのが報われてよかったな。
2017/01/07(土) 22:52:34.75ID:E3NOTlqv
チャラがすごい普通の人なのがおもしろいw
2017/01/07(土) 22:52:38.78ID:lnGDfRh+
息子もバンドやっててかっこえーぞ
330( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!Funk ◆OppaixaY8w
垢版 |
2017/01/07(土) 22:53:30.13ID:FxUJTvKA
ミッキーマウスに会いに行く女学生のような髪型だな
331NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 22:53:42.50ID:VfI0Areh
>>328
それな
チャラが大人になったのかこの作家がいってるのか
332NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 22:54:52.69ID:VfI0Areh
村田さん何歳?薄っぺら
2017/01/07(土) 22:55:03.69ID:E3NOTlqv
>>331
この作家がいってるw
音楽って緻密なものなので、不思議ちゃんだと作れないんだよね
外向きには作ってたけど、本気の不思議ちゃんと比べるとこうなんだと
興味深い
2017/01/07(土) 22:55:06.97ID:QB0vQCEj
あけすけだな。強いのか弱いのか
2017/01/07(土) 22:55:28.37ID:XJbJkwDF
チャラ48歳、村田紗耶香37歳、やっぱチャラ若いわ。
336NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 22:56:37.49ID:TrsU5nck
なかなかめんどくさそうだ
2017/01/07(土) 22:56:56.26ID:QB0vQCEj
結婚するなら編集者だな
2017/01/07(土) 22:57:27.18ID:QB0vQCEj
チャラ48かよ。若すぎだな
2017/01/07(土) 22:57:50.71ID:E3NOTlqv
チャラがインタビューされるほうだったら、
「音楽って言うのは、裸でぶつかり合うみたいなもの。アタシもミュージシャンもさらけ出さないといいものはできないの」
とか言いそう
2017/01/07(土) 22:58:16.70ID:rC4ioVAD
村田さんラジオ出てたけど話おもしろい
Charaでは膨らませないから、もっと知識人より方がよっかたのに
2017/01/07(土) 22:58:18.74ID:fFwu5U1V
チャラもめんどくさい歌詞書いてるのに健全に見える
2017/01/07(土) 22:58:19.68ID:QB0vQCEj
途中からだったから再放送見ようかと思ったらまさかの再放送かよ
2017/01/07(土) 22:58:55.55ID:1u1EL8Q4
教育テレビ 国宝 曜変天目茶碗 23時〜
2017/01/07(土) 22:59:09.45ID:XJbJkwDF
>>338
ババアになると、肌がたるんで、目の下に深いシワが刻まれるもんな。それがほとんど無いのがすごい。
345NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 22:59:16.69ID:VfI0Areh
絶対この2人プライベートでは合わない
2017/01/07(土) 22:59:22.40ID:fRCiWZYR
有名な茶碗を見にきたよ (´・ω・`)
2017/01/07(土) 22:59:59.45ID:DRNfAYfy
どこの専門家も端から見ればイッテるもんだわ
2017/01/07(土) 23:00:05.10ID:E3NOTlqv
>>345
ないよねw
雑誌の対談とかって編集者がうまーくリライトしてるんだなーと思ったわ
2017/01/07(土) 23:00:05.13ID:rmKwSRRY
天目茶碗ハジマタ
350NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:00:12.36ID:wjlIxE2Q
>>343
曜変天目の番組は今まで何十回もやってる。
時代が進んで完全に復元できる寸前まで来てるみたいだな
2017/01/07(土) 23:00:18.91ID:h+rW/4Ce
曜変天目茶碗を見にきました
2017/01/07(土) 23:00:24.60ID:HZRZM1gP
テレ東の前から再放送決まってたのかな?
2017/01/07(土) 23:00:35.22ID:bX1jhVT7
作れるようになったら希少性がwww
2017/01/07(土) 23:00:44.36ID:rC4ioVAD
>>335
表情筋動かすこと無いから弛んでくるんだろうな
2017/01/07(土) 23:00:47.36ID:z2fZs4/B
これは掘り出し物の名作回だった
2017/01/07(土) 23:00:52.84ID:Pzy5GhwU
こないだの鑑定団あったから再放送決めたんだろうか?
2017/01/07(土) 23:00:58.26ID:FZj+RsBw
これ去年の再放送だよね
おれこれ見終わってから救急搬送された
2017/01/07(土) 23:01:24.64ID:YAmOJ0Nt
鑑定団のは曜変天目じゃないと思うの(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:01:30.39ID:h+rW/4Ce
>>357
成仏してください
2017/01/07(土) 23:01:34.39ID:YjUCKNJZ
藤田美術館だっけ?そこが持ってるのもギャラクシー感がすごいよね
2017/01/07(土) 23:01:42.28ID:E3NOTlqv
>>357
ナムナム
2017/01/07(土) 23:01:47.46ID:bX1jhVT7
曜変天目って、てっきり失敗作を商品化してただけだと思ってた
だから日本にしか無いw
2017/01/07(土) 23:01:59.46ID:h+rW/4Ce
金持ってそうなおじいちゃんばっか
2017/01/07(土) 23:02:14.54ID:YAmOJ0Nt
>>357
曜変天目に魂を奪われたか…
2017/01/07(土) 23:02:17.47ID:FZj+RsBw
>>359
うん死んでてもおかしくなかったからね
まあ最期にはいい番組だ
2017/01/07(土) 23:02:17.79ID:JXNJIVAL
曜変天目でカレー食べたい
2017/01/07(土) 23:02:19.34ID:cW/fvTne
中島誠之助が茶碗を見て↓
2017/01/07(土) 23:02:24.00ID:qcrRmCiZ
滋賀のは無視ですかそうですか
2017/01/07(土) 23:02:27.08ID:ySFuNfXc
|ωΦ)...六半うずくまる、少し寒い。
2017/01/07(土) 23:02:27.46ID:E3NOTlqv
>>362
偶然じゃないのー?と思ってた
てか思ってる
2017/01/07(土) 23:02:34.86ID:bN0I5e4i
宋兄弟
2017/01/07(土) 23:02:38.45ID:YjUCKNJZ
>>362
中国に残ってるのは壊れてて、無傷で残ってるのが日本だけみたい。
2017/01/07(土) 23:02:50.61ID:Pzy5GhwU
鑑定団のは四天王最弱…
2017/01/07(土) 23:03:01.98ID:sOdCKKNU
>>355
こういう良番組が少なくなった
変に芸人とかタレント使うから台無しになる
2017/01/07(土) 23:03:03.86ID:qcrRmCiZ
きれい
2017/01/07(土) 23:03:07.69ID:FZj+RsBw
これは三重のほうのひとだっけ
2017/01/07(土) 23:03:09.11ID:E3NOTlqv
テレ東フルボッコ
2017/01/07(土) 23:03:11.44ID:ErjMJ2a8
この模様気持ち悪い(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:03:18.06ID:bX1jhVT7
>>365
病名は?
最近、急性白血病やら心筋梗塞で若くして亡くなる人が増えてるらしいが
2017/01/07(土) 23:03:18.96ID:YjUCKNJZ
良い感じの青なのに割れてるのがもったいない
2017/01/07(土) 23:03:22.16ID:Y05xElcG
これの偽物でいいから安く売ってないのかね
2017/01/07(土) 23:03:26.15ID:fysS32Wo
鑑定団のはD※か?
2017/01/07(土) 23:03:26.22ID:h+rW/4Ce
古田織部ならちんこが立つほど興奮するんだろ
2017/01/07(土) 23:03:27.48ID:1u1EL8Q4
割れてるやん
2017/01/07(土) 23:03:32.89ID:cW/fvTne
>>368
和歌山のパンダみたいな存在だな(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:03:46.25ID:bN0I5e4i
幾らで買い取った
2017/01/07(土) 23:03:47.97ID:E3NOTlqv
ぬちゃあ
2017/01/07(土) 23:03:50.21ID:mGu9gXUj
完品が三椀ってことだろ?
これは完品じゃねえよ
2017/01/07(土) 23:03:52.17ID:YjUCKNJZ
>>383
織部好み〜
390NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:03:52.44ID:wjlIxE2Q
茶碗でお茶の味は変わらんよ。
視覚が加わって脳内で「変わった」と人間が感じるだけだ。
2017/01/07(土) 23:04:04.84ID:8k6hJFn3
割れちゃってたおかげで発見が出来た感じか
392NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:04:19.91ID:bY/nINFx
曜変ってなんぞ
2017/01/07(土) 23:04:21.93ID:Ei13u0rB
かけらの方は中国人の目が金になっててうざかったなー
2017/01/07(土) 23:04:23.03ID:h+rW/4Ce
偶然の産物なんだろうけど
再現は可能でしょう そりゃ
2017/01/07(土) 23:04:25.93ID:Ao6D3Pf3
松本伊代の陶芸
2017/01/07(土) 23:04:26.37ID:fRCiWZYR
鑑定団のラーメン屋もこの再放送観てるかな… (´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:04:35.81ID:bX1jhVT7
量産されたら100円ショップに並んでたりして
2017/01/07(土) 23:04:38.30ID:FZj+RsBw
>>379
星野源と同じ病気だよ
なったら死ぬと思ってた
2017/01/07(土) 23:04:55.77ID:bN0I5e4i
偽宮迫
2017/01/07(土) 23:05:02.17ID:qcrRmCiZ
>>390
茶碗によって温度や一口の飲み込み量が違うと思うけど
2017/01/07(土) 23:05:08.74ID:h+rW/4Ce
コネコネ
2017/01/07(土) 23:05:24.12ID:Ei13u0rB
http://himado.in/363910
2017/01/07(土) 23:05:24.14ID:6IRA/jBL
色素色じゃなくて干渉色か
モルフォ蝶みたいな
2017/01/07(土) 23:05:25.55ID:HZRZM1gP
語りは上杉の大将か
2017/01/07(土) 23:05:33.85ID:QHvw1qxa
語り:御屋形様
406NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:05:49.88ID:RUwTQ5ie
曜変天目を作ろうと思って作るのと「たまたまできた」のでは価値が違うよね

何十何百という茶碗を一気に焼いてたまたまできるのが曜変でしょ?
2017/01/07(土) 23:05:50.32ID:bX1jhVT7
>>398
くも膜下出血か
やっぱり循環器系の病気が増えてるんだな
2017/01/07(土) 23:05:50.20ID:HZRZM1gP
仕事しろよ
2017/01/07(土) 23:05:57.30ID:E3NOTlqv
機械で練れないことはないと思うんだけどな
2017/01/07(土) 23:06:04.12ID:Ao6D3Pf3
アホな顔してるもん
2017/01/07(土) 23:06:12.47ID:HZRZM1gP
ちょっとアホ
だけど、すごいアホ
2017/01/07(土) 23:06:14.71ID:fRCiWZYR
椀のためなら女房も泣かす (´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:06:17.01ID:LtJTEPl4
そっちの毛ってどっちの毛だよ(;´Д`)
2017/01/07(土) 23:06:21.15ID:h+rW/4Ce
長江っていう芸能人に似てるのは気のせい
2017/01/07(土) 23:06:35.40ID:Ao6D3Pf3
アホもっと見せい
2017/01/07(土) 23:06:46.04ID:FZj+RsBw
>>404
直江状読んだときみたいに
クックッって笑って欲しい
2017/01/07(土) 23:06:55.42ID:Y05xElcG
>>398
回復したのなら何よりだわ
2017/01/07(土) 23:06:56.19ID:ZG/l/SCL
ナレーションは淡々とやってもらいたい

ナレーションに感情が出過ぎるとウザイ

このディレクターは私大文系卒業のバカだろ
2017/01/07(土) 23:07:07.49ID:YjUCKNJZ
現代中国の土は安全性はどうなん?
2017/01/07(土) 23:07:21.90ID:E3NOTlqv
変質しないのけ
2017/01/07(土) 23:07:26.33ID:fRCiWZYR
製法が見つけられたら独占供給するつもりだな (´・ω・`)
422NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:07:31.76ID:wjlIxE2Q
>>400
そう言った物理的な要因をすべて含めたものが味だとすれば変わるだろうね。
しかしお茶の成分にはほんの少しの変化も無い。
2017/01/07(土) 23:07:41.70ID:bX1jhVT7
土だけでいいのかな?
空気の湿度とかも現地と同じでないとまずいのでは?
424NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:08:14.83ID:bY/nINFx
全然違いますやん
2017/01/07(土) 23:08:22.75ID:h+rW/4Ce
もっと原始的な焼き方しないとダメじゃないの
2017/01/07(土) 23:08:24.14ID:Ao6D3Pf3
本物は素晴らしいな
アホ一家のはアホぽい
2017/01/07(土) 23:08:30.75ID:bX1jhVT7
もったいない
それでいいからくれ
2017/01/07(土) 23:08:34.77ID:cW/fvTne
もったいないなぁ
売れば良いのにww
429NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:08:42.84ID:ETKQbvcq
もったいねえ
2017/01/07(土) 23:08:43.83ID:fysS32Wo
陶芸人間。皿割る皿割る〜
2017/01/07(土) 23:09:04.67ID:YjUCKNJZ
>>427
さっき割った黒い器も普通に売れそうなのにね(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:09:13.28ID:aItizYDb
こないだの鑑定団のは違うんじゃないかって言ってる人もいるみたいね。
こういうのって結局誰(団体?)が認定したら確定するんだろう。
2017/01/07(土) 23:09:15.74ID:1u1EL8Q4
この模様を描いたんだろ
2017/01/07(土) 23:09:16.38ID:Ei13u0rB
数学者みたいだな
2017/01/07(土) 23:09:20.38ID:Ao6D3Pf3
そんなアホな
2017/01/07(土) 23:09:22.43ID:bX1jhVT7
不完全曜変のブランドで売って資金源にすればいいじゃない
2017/01/07(土) 23:09:25.18ID:FZj+RsBw
>>417
絶対死ぬと思ってたから
カルテ見てびっくりしたわ
うちの親なんかなんとも思ってないもの
2017/01/07(土) 23:09:33.00ID:HZRZM1gP
>>416
そっちは重鎮のほうや
2017/01/07(土) 23:09:36.48ID:mI0V8qEi
スーパーコンピューターのシュミレーションでヤレそうだが
2017/01/07(土) 23:09:50.12ID:vqbkim+7
陶芸界のリーマン予想やぁ(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:09:54.48ID:1u1EL8Q4
>>431
あれでも普通に欲しいわ
2017/01/07(土) 23:09:58.41ID:h+rW/4Ce
なかには美食グルメになって
料理対決をするものもいる
2017/01/07(土) 23:10:16.95ID:oxVDeEZM
陶芸家は陶器処分する時は周りに音を漏らさないでほしい
また陶芸家か!と思ったら空き巣だったことが2度あるから
2017/01/07(土) 23:10:28.94ID:0o73grgz
再現できた人がいないと言うが…
ヤフオクにいくつも出品されてなかったか?
2017/01/07(土) 23:10:31.60ID:HZRZM1gP
でも信長の野望だと5等級なんだよな
2017/01/07(土) 23:10:32.78ID:pKbJmJwk
青い釉薬自体はいろいろあるよね
この星みたいなのが出せないんだろうなあ
2017/01/07(土) 23:10:36.80ID:qcrRmCiZ
この番組、「曜変」って言ってるね。「曜変天目茶碗」ではなく
2017/01/07(土) 23:10:40.42ID:YjUCKNJZ
日本でだけ無傷な物があるって、いかに日本人が物持ちが良いか分かるねw
2017/01/07(土) 23:10:40.86ID:FZj+RsBw
>>432
だってどう見たってちがうもの
窯変っぽいって紹介されてるのにも及ばない
450NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:10:43.58ID:eh4/07yF
ニャンニャン金
2017/01/07(土) 23:10:44.72ID:Ei13u0rB
足利はガチ
452NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:10:44.76ID:bY/nINFx
確かに
素人目でも美しきものだな
他の茶碗とは違う
2017/01/07(土) 23:10:46.22ID:h+rW/4Ce
徳島のラーメン屋
2017/01/07(土) 23:10:48.84ID:oxtFcZ1W
お庭番のお宝リスト
2017/01/07(土) 23:10:57.10ID:fjNxkFfN
>>432
ほんとはもっと高いとかニュースになってたな
2017/01/07(土) 23:11:00.55ID:Ao6D3Pf3
みんな茶碗好きすぎだろ
2017/01/07(土) 23:11:08.86ID:E3NOTlqv
300円くらいでご飯茶わんとして売ったら
2017/01/07(土) 23:11:11.44ID:fRCiWZYR
>>443
一体どこに住んでるんだよ… (´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:11:21.62ID:YAmOJ0Nt
静嘉堂文庫
http://www.seikado.or.jp/collection/clay/images/001_img_01.png
藤田美術館
http://fujita-museum.or.jp/img_toji01.jpg
大徳寺龍光院


鑑定団
http://pbs.twimg.com/media/C0HzT2WUAAEK82g.jpg
2017/01/07(土) 23:11:24.31ID:F2FPJZQq
なんか螺鈿みたいなふいんき
2017/01/07(土) 23:11:27.74ID:cW/fvTne
結構傷ついてるんだねー
2017/01/07(土) 23:11:27.78ID:bX1jhVT7
藤田美術館のはちょっとわかりにくいな
2017/01/07(土) 23:11:29.12ID:49Ez6v66
>>444
今はかなりのレベルで再現出来てる人がいる
製法はまちまちだが…
2017/01/07(土) 23:11:41.12ID:oxtFcZ1W
          ,.- ''´      `ヽ、
          / 彡-` ` ̄`'''゛゛"""ミ、
       i ,;'"          ミミヽ
       l ,シ _,,,,,,,_    __  ミ l
       ,.!、!=i'´ ,....._ `!コ'´''__"ヽ、l ,!
       l. ヾ l ´.`´ ソ ヽ^='`  「!')
       ヽ !  `ー '´r  ヽ---'´l !     
          ヽ!   r'´ー、_,- ヘ    l,!    お土産用に大量に作られたものですね。
          l.   jil!!!!!!!!!!!llii   !
            〉、   `  ̄ '´  ./       いいじゃないですか、大事になすってください
        ,.r' l!. ヽ、      ,.イ l、
      ,r‐' .l .!:i    ー― ´ / ;:l `ーヽ、
2017/01/07(土) 23:11:41.73ID:qcrRmCiZ
もう一つは写真NGか
2017/01/07(土) 23:11:44.04ID:8bOCpEe0
5年前ぐらいに世田谷の見に行ったけど、凄すぎてよく分かんなかったな
2017/01/07(土) 23:11:44.63ID:YjUCKNJZ
あーやっぱ藤田の方が好き
2017/01/07(土) 23:11:44.68ID:FZj+RsBw
伊達邦彦まで手に入れてたからなあw
2017/01/07(土) 23:11:45.81ID:fysS32Wo
龍光院のはどうやったらみれつんだろう
2017/01/07(土) 23:11:47.44ID:Ei13u0rB
三つ目の画像はww
2017/01/07(土) 23:11:52.74ID:LtJTEPl4
アフリカの星
ハンス曜変マルセイユ
2017/01/07(土) 23:11:54.22ID:1u1EL8Q4
大徳寺のやつ見たい
473NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:11:59.24ID:bY/nINFx
この国宝は今では100億でも買えんらしい
この前番組で出た国宝とは
次元が違うよ
2017/01/07(土) 23:12:00.98ID:ZoM9gtGg
こんな模様のおじいちゃんおるわ
2017/01/07(土) 23:12:01.25ID:0xSgh0Yk
こないだ4つ目が出てきたな
2017/01/07(土) 23:12:05.50ID:pKbJmJwk
プリントしてから釉薬かければそれらしく見えないかな
2017/01/07(土) 23:12:06.45ID:oxVDeEZM
>>458
かんとー
2017/01/07(土) 23:12:10.89ID:E3NOTlqv
>>437
また再放送見れて
よかたね
2017/01/07(土) 23:12:29.21ID:Y05xElcG
2千円くらいでそれっぽいもの無いかなあ
2017/01/07(土) 23:12:38.61ID:h+rW/4Ce
しかし、それほどなら
春日局、水戸光圀に譲られたのが不思議
2017/01/07(土) 23:12:53.85ID:cW/fvTne
今の柿右衛門と昔の柿右衛門ってどっちが凄いのよ
2017/01/07(土) 23:12:56.03ID:1u1EL8Q4
かけらでも価値あるんかい
2017/01/07(土) 23:13:07.17ID:oxtFcZ1W
やんぴぇん
484NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:13:09.20ID:bY/nINFx
欠片かい
2017/01/07(土) 23:13:13.70ID:HZRZM1gP
とてもうれしい気持ちになりました(スゲー儲かるぞ)
2017/01/07(土) 23:13:24.75ID:qhMm6T0k
メイヨウ
2017/01/07(土) 23:13:30.67ID:C8dBc0v7
>>464

江戸弁 wwwww
2017/01/07(土) 23:13:37.57ID:bX1jhVT7
故宮博物館にいくつか伝来してても良さそうなもんだけどな
やっぱり現地じゃ価値が低かったのかな
489NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:13:38.20ID:wjlIxE2Q
>>456
千利休以来、茶道の道具は武家の間ではなんというか富、権威、品格、その他まとめて「ステイタス」の象徴だったんだろうな。
2017/01/07(土) 23:13:39.43ID:AL77d6Zg
工業油みたいな色
491NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:13:50.47ID:4J4aYzKX
ミラータイプのスモークみたい
2017/01/07(土) 23:13:52.98ID:h+rW/4Ce
>>481
柿右衛門にしても
代によって違うらしいよ、評価
2017/01/07(土) 23:13:57.39ID:fysS32Wo
これが一番キレイじゃないか
2017/01/07(土) 23:14:00.43ID:wrUYCORU
中国特有のバッタもんでは
2017/01/07(土) 23:14:05.10ID:E3NOTlqv
https://pbs.twimg.com/media/C0HtPbmUcAASX5E.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0HwZnqUQAEq3Ji.jpg
2017/01/07(土) 23:14:08.65ID:FZj+RsBw
>>478
見終わってどうなるか
ドキドキしてますよw
2017/01/07(土) 23:14:13.56ID:0Za4CIhK
これってこの間のお宝鑑定団で鑑定されてたやつ??
2017/01/07(土) 23:14:16.73ID:xetXKuTh
>>480
家光にとっては春日局なんて大恩人じゃん
2017/01/07(土) 23:14:25.49ID:aItizYDb
日本だけでありがたがってるわけじゃなくて本場中国でも貴重な品なんだな。
2017/01/07(土) 23:14:43.97ID:1u1EL8Q4
>>488
紫禁城の地下にあるんじゃね
2017/01/07(土) 23:14:49.00ID:HZRZM1gP
そんな貴重なものでも、中国では古美術商に持ってかれるんだな。
文化に対する価値観の違いか
2017/01/07(土) 23:14:57.63ID:Ei13u0rB
>>488
中国では面妖すぎてキモイという理由で跡形も無く処分されたとか聞いたけど
2017/01/07(土) 23:14:57.65ID:oxtFcZ1W
古美術商がふっかけますか
2017/01/07(土) 23:15:19.77ID:pKbJmJwk
ああそっか
調べるのに許可とらないといけないんだもんな
2017/01/07(土) 23:15:20.33ID:YjUCKNJZ
割れてるのも役に立つんやね
506NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:15:30.88ID:CG2n9jH0
曜変天目 は、上薬の作り方がキーなんだろ?
2017/01/07(土) 23:15:33.40ID:49Ez6v66
幾ら吹っ掛けられたんだろうな
2017/01/07(土) 23:15:34.02ID:FZj+RsBw
>>492
柿右衛門は工房であり量産が目的だからねえ
それがむしろステキ
2017/01/07(土) 23:15:34.17ID:sOdCKKNU
長い交渉だな
2017/01/07(土) 23:15:37.51ID:Y05xElcG
>>489
本来茶道はシンプルで精神的なもののはずなのに
ものすごく俗物で見栄っ張りなものがあったりする
生半可な俗物根性ではない、ものすごい俗物
2017/01/07(土) 23:15:42.62ID:Ao6D3Pf3
なぜに中国から消えた
2017/01/07(土) 23:15:49.90ID:qcrRmCiZ
出川哲郎さん
2017/01/07(土) 23:15:50.76ID:qhMm6T0k
ヤバいよ
2017/01/07(土) 23:15:51.23ID:fysS32Wo
出川哲朗wwwwww
2017/01/07(土) 23:15:52.34ID:A2QwYNa8
中国の歴史学者が

中国の歴史を調べる為に日本に来るくらいだもの
2017/01/07(土) 23:15:53.61ID:FZj+RsBw
出川哲朗ってw
2017/01/07(土) 23:15:53.63ID:oxtFcZ1W
出川哲朗さん
2017/01/07(土) 23:15:53.63ID:ZoM9gtGg
ヤバイよヤバイよ
519NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:15:56.48ID:TSslOTSQ
ヤバイヨヤバイヨー
520NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:15:56.94ID:ETKQbvcq
なんで宮殿なくなったの?
なんとか革命?
2017/01/07(土) 23:15:58.22ID:wrCUifuJ
出川哲朗氏w
2017/01/07(土) 23:16:00.27ID:dZCPdMcn
てっちゃん(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:16:03.05ID:cW/fvTne
>>492
3、4代目が最強らしいな(´・ω・`)
524NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:16:03.31ID:4J4aYzKX
やばいよ
2017/01/07(土) 23:16:05.20ID:Ao6D3Pf3
アホ代表
2017/01/07(土) 23:16:06.54ID:JXNJIVAL
カレー吹いたw
2017/01/07(土) 23:16:08.91ID:yH6bPoPD
出川哲郎w
2017/01/07(土) 23:16:15.77ID:3nIgSY/h
出川哲朗と聞いて飛んで来ますた
2017/01/07(土) 23:16:17.27ID:pKbJmJwk
この人たち、茶碗のためなら
人殺しでもしかねない雰囲気だな
2017/01/07(土) 23:16:18.50ID:h+rW/4Ce
>>498
でも、乳母だよ
2017/01/07(土) 23:16:19.32ID:YjUCKNJZ
>>502
(´・∀・`)へぇー
金魚だとヘンテコな姿をしてるのを面白がって残してるのに、陶器は違うんだね
2017/01/07(土) 23:16:25.84ID:fysS32Wo
あれ。林恭介さんはいないのか
2017/01/07(土) 23:16:30.76ID:jHW72oJI
これ、完品ならすごかったんやろな
2017/01/07(土) 23:16:32.48ID:Y05xElcG
>>508
商業的であるというのも、良いことだわね
2017/01/07(土) 23:16:34.86ID:Uu7NKC4X
出川哲朗w
2017/01/07(土) 23:16:45.50ID:49Ez6v66
>>506
大まかに釉薬で作り出すのかと釉薬と焼き方でつく出すのか 二種類あるらしい
2017/01/07(土) 23:16:50.70ID:m+dsGcEt
LSDとかやって見たらいいやろな
538NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:17:02.80ID:ETKQbvcq
作者はそれぞれ別なの?同じなの?
2017/01/07(土) 23:17:05.31ID:qhMm6T0k
鑑定団のはあんまり鮮やかでなかった様な…
2017/01/07(土) 23:17:25.67ID:cW/fvTne
温度までわかるんかw
2017/01/07(土) 23:17:41.97ID:h+rW/4Ce
東洋陶磁美術館だっけ、出川哲郎w
ここの研究員が鑑定団の天目茶碗に文句言ってたなw
2017/01/07(土) 23:17:44.16ID:fRCiWZYR
こうおん! (´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:17:46.95ID:49Ez6v66
温度わかったのはでかいな
2017/01/07(土) 23:17:48.99ID:sOdCKKNU
安宅英一は買ってなかったのか
2017/01/07(土) 23:17:50.50ID:qcrRmCiZ
大阪市立東洋陶磁美術館
館長 出川哲朗
2017/01/07(土) 23:18:04.81ID:FZj+RsBw
>>534
買おうと思えば買えちゃうってのは
ものすごくいいことだと思うの
2017/01/07(土) 23:18:05.12ID:xetXKuTh
>>530
場合によっては実母よりも影響力があったらしいから
2017/01/07(土) 23:18:12.12ID:F2FPJZQq
青いと高温イメージ
2017/01/07(土) 23:18:22.13ID:bX1jhVT7
割らなくたって、超音波エコーとかでもわからない?
2017/01/07(土) 23:18:22.33ID:YAmOJ0Nt
>>539
「あれ、曜変じゃなくね??」って思ってるんだが

よそで発言すると、物凄い勢いで「シロートは黙ってろ!!!」って人たちが湧いてくるので
黙っている(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:18:51.36ID:Y05xElcG
>>545
>大阪市立東洋陶磁美術館
安宅コレクションのとこか
2017/01/07(土) 23:19:10.03ID:qhMm6T0k
>>550
芸スポも凄く盛り上がってたよね
2017/01/07(土) 23:19:13.09ID:FZj+RsBw
これ見るまでは岐阜のひとすげえと思ってたけど
これで逆転した
ずっと見ていきたいシリーズだわ
2017/01/07(土) 23:19:13.55ID:qcrRmCiZ
えー書いてはいないだろ
2017/01/07(土) 23:19:15.76ID:h+rW/4Ce
>>550
専門家でも異論がある人がいるから言っても大丈夫w
2017/01/07(土) 23:19:17.49ID:oxtFcZ1W
こっちだ
2017/01/07(土) 23:19:18.60ID:49Ez6v66
重金属説嫌い
2017/01/07(土) 23:19:25.08ID:cW/fvTne
>>539
素人目にみてもなぁ
http://stat.ameba.jp/user_images/20161226/06/pandemonium0299/21/49/j/o0480041513830154738.jpg?caw=800
2017/01/07(土) 23:19:36.74ID:Tb373Mba
ラスター彩
2017/01/07(土) 23:19:43.87ID:HZRZM1gP
長江さんのより重金属のほうが再現品としてはきれいだな
2017/01/07(土) 23:19:50.61ID:qcrRmCiZ
気泡かどうかなんて、光あてたらわかりそうだがな
2017/01/07(土) 23:19:51.67ID:xetXKuTh
>>550
鑑定団実況でもあんまり光ってなくね?みたいな意見が多かったよ
2017/01/07(土) 23:19:52.02ID:bX1jhVT7
テレビで見るとそれっぽいけど、質感は実物見ないとわからないな
2017/01/07(土) 23:19:52.83ID:Ei13u0rB
中国人うぜええええ
2017/01/07(土) 23:20:02.41ID:FZj+RsBw
来たよ中国人w
566NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:20:02.57ID:wjlIxE2Q
>>510
まったくね、基本的には利休は侘び寂びを重んじる文化人、武家は人を殺して富や名声や権力を得ようとする蛮人。
両者は相容れない関係だわな。
2017/01/07(土) 23:20:06.85ID:qcrRmCiZ
金目か
2017/01/07(土) 23:20:09.73ID:YjUCKNJZ
どうせもっと金よこせって言いたいんだろ
2017/01/07(土) 23:20:11.23ID:Ei13u0rB
この笑顔の張り付き方が
570NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:20:12.57ID:CG2n9jH0
上薬の粘性の問題だと思うな。
2017/01/07(土) 23:20:14.26ID:1u1EL8Q4
古美術商 こういうこと言うのか
2017/01/07(土) 23:20:15.64ID:aItizYDb
でもまぁ謎は謎のままで解明されない方が神秘的で
価値も維持できる感じもするなぁ。
2017/01/07(土) 23:20:23.71ID:TDql5PRA
支那人www
もったいぶりやがってw
2017/01/07(土) 23:20:25.22ID:sOdCKKNU
でたよ、金銭闘争w
2017/01/07(土) 23:20:33.22ID:1u1EL8Q4
軍事機密かよwwwww
576NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:20:34.68ID:TSslOTSQ
NHKのせいか
577NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:20:39.11ID:iUUl+AdI
まそりゃそうか
2017/01/07(土) 23:20:40.77ID:8h/mEIOq
さす中
2017/01/07(土) 23:20:40.89ID:cW/fvTne
まぁ仕方ないな(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:20:43.57ID:YjUCKNJZ
うわー政府の圧力かよ
2017/01/07(土) 23:20:51.13ID:FZj+RsBw
前金半分にしとくべきだったね
2017/01/07(土) 23:20:51.63ID:secY7clh
これ再放送か?
2017/01/07(土) 23:20:53.42ID:Ao6D3Pf3
アホに任せなさい
2017/01/07(土) 23:20:54.58ID:TDql5PRA
だから支那人は信用できない
2017/01/07(土) 23:20:57.03ID:jHW72oJI
クソチャイナw
2017/01/07(土) 23:20:58.80ID:oxtFcZ1W
まあこんなことだろう
2017/01/07(土) 23:21:00.86ID:M2pUX1BC
パクリ国家がパクられたくないと
2017/01/07(土) 23:21:02.10ID:fRCiWZYR
当局に睨まれたのかな (´・ω・`)
589NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:21:02.11ID:ETKQbvcq
国からストップかかったのかな?
2017/01/07(土) 23:21:02.14ID:pKbJmJwk
まあそうだよな
2017/01/07(土) 23:21:10.38ID:YAmOJ0Nt
>>558
長江惣吉さんなら、窯から出して即割ってるような気がする(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:21:12.49ID:wrUYCORU
料金だけボラれました
2017/01/07(土) 23:21:15.73ID:1u1EL8Q4
袖の下が足りなかったのか
594NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:21:17.64ID:bY/nINFx
はwwwwwwwwwwwwww
2017/01/07(土) 23:21:17.95ID:F2FPJZQq
まぁ中国がちゃんとやればそれはそれていいだろ。
2017/01/07(土) 23:21:21.23ID:YjUCKNJZ
完品を保存できてないくせに偉そうやな中国政府
2017/01/07(土) 23:21:26.80ID:TDql5PRA
>>581
ばかNHKは前金渡してるのかよ!ww
2017/01/07(土) 23:21:29.01ID:49Ez6v66
それでも長江さんならなんとかしてくれるはず…
2017/01/07(土) 23:21:31.65ID:bX1jhVT7
つか、日本にあるんだから、スペクトル分析させてもらえば成分の見当ぐらいつかない?
2017/01/07(土) 23:21:31.96ID:M2pUX1BC
パクリにはうるさいパクリ国家
2017/01/07(土) 23:21:34.62ID:3nIgSY/h
人為的に作れたら価値が落ちるんじゃないの?
2017/01/07(土) 23:21:41.23ID:OnFFXrRr
ジンギスカンの墓を見つけりゃ中にあるよ
2017/01/07(土) 23:21:56.70ID:h+rW/4Ce
こういう焼き方しないとダメじゃないの 知らんけどww
2017/01/07(土) 23:22:05.04ID:E3NOTlqv
>>502
百目小僧感あって
ちょっとね・・・
2017/01/07(土) 23:22:05.32ID:oxtFcZ1W
天目山じゃないのか
2017/01/07(土) 23:22:08.67ID:M2pUX1BC
むしろ、日本人は逆境のほうがバネになる
2017/01/07(土) 23:22:08.87ID:sOdCKKNU
キンペー「よう分からんけど、とりあえず反日しとこか」
2017/01/07(土) 23:22:28.70ID:TDql5PRA
>>599
この前、鑑定団で出たよな
あれは国宝指定されてないから出来るね
2017/01/07(土) 23:22:30.25ID:bX1jhVT7
ホンサイホンサイ
2017/01/07(土) 23:22:30.86ID:xetXKuTh
>>599
貸してくれない
2017/01/07(土) 23:22:30.89ID:jHW72oJI
文革で全部壊す馬鹿がいる国だからなぁ
2017/01/07(土) 23:22:37.46ID:h+rW/4Ce
ありますよ 旦那さん
さっき出来上がたばっかりのが
2017/01/07(土) 23:22:46.74ID:Ei13u0rB
>>597
昔のシルクロードという番組作るために中国に言われたままの超高額な取材費をそのまんま渡したNHK様ですから
2017/01/07(土) 23:22:47.23ID:aItizYDb
中国の場合日本にある品も返せとか言い出しかねんからなぁw
2017/01/07(土) 23:22:51.34ID:fRCiWZYR
店員も目を合わせてくれない (´・ω・`)
616NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:22:54.66ID:PqaUka+K
そりゃ当然だ。日本だって、まず中国人が調査に来たらいやになるだろ
2017/01/07(土) 23:23:08.09ID:FZj+RsBw
指差した瞬間
中国人の腹の中に電卓がw
2017/01/07(土) 23:23:20.23ID:M2pUX1BC
どう見ても人為的に模様を作ってないだろ
619NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:23:24.77ID:iUUl+AdI
鉄フライパン焼きまくった感じ
2017/01/07(土) 23:23:25.55ID:h+rW/4Ce
ゼロに作ってもらおう
621NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:23:31.37ID:wjlIxE2Q
>>615
スタバとかか?
622NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:23:34.54ID:ETKQbvcq
篠山行く途中陶芸の今田町通るけど
いつも素通りだ
いつかあのへんブラブラしてみたい
2017/01/07(土) 23:23:47.42ID:E3NOTlqv
>>550
カメラマンのせいなのかなんなのか、
光ってなかったよなぁ
624NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:23:50.66ID:TSslOTSQ
第三の説はないのか
2017/01/07(土) 23:23:51.34ID:fFLdRUzk
重金属ではないな
明らかに違うもんな
2017/01/07(土) 23:23:52.62ID:qcrRmCiZ
GC-MSでは分析できないの、破片を
2017/01/07(土) 23:23:52.97ID:z2fZs4/B
ttp://www.kurodatouen.com/wp-content/uploads/2014/12/oketani.jpg
2017/01/07(土) 23:23:54.22ID:TDql5PRA
>>613
しかも被爆までしてw
2017/01/07(土) 23:23:58.52ID:jHW72oJI
>>614
交易品なんやからそれは無い
2017/01/07(土) 23:23:58.92ID:8h/mEIOq
許可出すんや
2017/01/07(土) 23:24:10.40ID:lnGDfRh+
ゴミ
632NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:24:17.86ID:bY/nINFx
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1117560.jpg

これが鑑定団の曜変

なんか曜変にもいろいろランク付けがあってこれは裁定クラスの作品らしい
だから2,500万円
国宝のすごいの見ると全然違うの分かっちゃうね
2017/01/07(土) 23:24:22.23ID:cW/fvTne
凄いな。
茶碗の屍骸がこんなにも
2017/01/07(土) 23:24:35.51ID:fRCiWZYR
ここから探すのか… (´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:24:36.14ID:FZj+RsBw
ケルヒャーでばーってやりたいな
2017/01/07(土) 23:24:40.58ID:pKbJmJwk
>>604
蓮コラ苦手な人は
この茶碗もダメだろうなー
2017/01/07(土) 23:24:42.21ID:49Ez6v66
>>630
確か長江さんは何度が行ってるはず
2017/01/07(土) 23:24:45.08ID:bX1jhVT7
これ、一つ拾って持って帰ろうとしたら怒られる?
2017/01/07(土) 23:24:45.79ID:h+rW/4Ce
つか そんな簡単にあったら
川口浩探検隊も苦労はせん
2017/01/07(土) 23:24:47.47ID:sOdCKKNU
>>630
NHKが役人に握らせてるから
641NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:24:57.09ID:TSslOTSQ
2時間で見つかるのかよ
2017/01/07(土) 23:24:58.57ID:YjUCKNJZ
>>632
全然ギャラクシーじゃない('A`)
2017/01/07(土) 23:25:06.28ID:TDql5PRA
>>633
夜明け前、埋めに来てるかも
2017/01/07(土) 23:25:09.40ID:FZj+RsBw
>>613
人民解放軍の廃棄寸前の食料食わされてなあ
2017/01/07(土) 23:25:29.46ID:aLgv5A6K
最初は偶然出来たはずだから、窯なんかの環境そのものを再現するべきじゃないかな
2017/01/07(土) 23:25:31.39ID:E3NOTlqv
「ないなぁ・・・ ない・・・」
台詞じゃないならすごい
2017/01/07(土) 23:25:35.55ID:qcrRmCiZ
酸性ガスって具体的に何だろう SOxとかか
2017/01/07(土) 23:25:41.42ID:8h/mEIOq
なんか見つけても中国のものだからいいのか
649NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:25:55.72ID:iUUl+AdI
そっかー
2017/01/07(土) 23:25:57.24ID:lnGDfRh+
クズwww
2017/01/07(土) 23:26:03.72ID:fRCiWZYR
こりゃ勝てんわ (´・ω・`)
652NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:26:06.28ID:AjooCoaW
あー、中国か
2017/01/07(土) 23:26:11.17ID:lnGDfRh+
盗掘www
2017/01/07(土) 23:26:12.42ID:z2fZs4/B
なんでボカすのか判らんw
2017/01/07(土) 23:26:13.12ID:bX1jhVT7
ゴミの山が宝の山にw
2017/01/07(土) 23:26:14.58ID:YjUCKNJZ
いやこういう所こそ政府が守るもんじゃないの?
2017/01/07(土) 23:26:14.64ID:bY/nINFx
どこからともなく現れた盗掘者www
2017/01/07(土) 23:26:15.90ID:TDql5PRA
盗掘ってもっとこっそりやらないか?w
2017/01/07(土) 23:26:16.62ID:h+rW/4Ce
盗掘なのか
勝手にやっていいんじゃないのか 
知らんけどw
660NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:26:23.00ID:TSslOTSQ
自分も盗掘しにきてるからなんとも言えんな
2017/01/07(土) 23:26:27.24ID:fFLdRUzk
盗掘なのか?
文化財として中国政府が指定してるならそうだろうけど
662NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:26:30.69ID:iUUl+AdI
化石ブームみたいな
663NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:26:49.00ID:bY/nINFx
貴重な文化財が荒らされてるな
2017/01/07(土) 23:26:51.25ID:FZj+RsBw
>>645
それやってるのがこのひと
2017/01/07(土) 23:26:52.60ID:bN0I5e4i
意気消沈ゴリラ
2017/01/07(土) 23:26:54.93ID:E3NOTlqv
でも盗掘者も同じような気持ちで漁ったんじゃないの?
2017/01/07(土) 23:26:58.10ID:h+rW/4Ce
大量生産品の伊万里焼も高く売れそう
2017/01/07(土) 23:27:07.87ID:49Ez6v66
長江さんだいぶ老けたな
2017/01/07(土) 23:27:18.14ID:Ao6D3Pf3
アホの確執
2017/01/07(土) 23:27:18.78ID:Ei13u0rB
>>632
言われりゃ彩雲のようにも見えるが四天王最弱なのは仕方ないかねぇ
この椀は付属品の価値も含んでるんだろう
てかひま動に動画あるよ
2017/01/07(土) 23:27:18.86ID:bX1jhVT7
>>663
少し前までただのゴミの山だったしなあw
672NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:27:32.05ID:7tBq8+OI
馬鹿じゃん
2017/01/07(土) 23:27:39.00ID:q4eiRUNT
曜変天目でぃ〜〜すこ〜〜
2017/01/07(土) 23:27:42.18ID:FZj+RsBw
このひとも普段は湯呑みとか作ってんだもんなあ
2017/01/07(土) 23:27:47.67ID:fRCiWZYR
曜変で一発逆転狙いか (´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:27:50.23ID:oxtFcZ1W
むかしは亀の甲羅ブームで文字を書いて出荷
2017/01/07(土) 23:27:51.90ID:1Ab2ey7e
息子のが頭固いのか      
2017/01/07(土) 23:27:53.21ID:vCDKBnMh
ああっ今みてみたら曜変天目なのかこれ
鑑定団ででてだいぶ興味盛ったわ
679NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:27:53.55ID:AjooCoaW
>>661
中国にある全ての物は共産党の物
2017/01/07(土) 23:27:56.55ID:h7Qn1Kkl
韓国の鶏龍山とタイのスワンカロークの窯跡に陶片を拾いに行った事はある
681NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:28:09.54ID:iUUl+AdI
逆パターンだな
2017/01/07(土) 23:28:16.32ID:YjUCKNJZ
>>673
井上涼さん乙
2017/01/07(土) 23:28:25.38ID:YAmOJ0Nt
盗掘は古今東西ありますなぁ
2017/01/07(土) 23:28:27.55ID:qcrRmCiZ
まあ、家業を継ぐだけ良いじゃないか 裏千家を見ろ
2017/01/07(土) 23:28:27.65ID:FZj+RsBw
おー父ちゃん梗塞だったか
2017/01/07(土) 23:28:27.80ID:q4eiRUNT
>>632
これ鑑定団史上一番たかいやつ(´・ω・`)?
2017/01/07(土) 23:28:36.04ID:J8RG9hgZ
>>645
ギャラリーフェイクのラスター斉藤方式やな( ̄▽ ̄)b
2017/01/07(土) 23:28:36.92ID:aLgv5A6K
>>664 この人電気窯とか使ってたはず
2017/01/07(土) 23:28:46.07ID:rmKwSRRY
残念て・・・つかなんで今頃破片探し?
もっと早くからやっとけよ
2017/01/07(土) 23:28:55.09ID:pKbJmJwk
ギャラリーフェイクで藤田がラスター彩陶
再現してたな
これもできないかな
2017/01/07(土) 23:29:01.14ID:E3NOTlqv
泣くなやー
2017/01/07(土) 23:29:07.44ID:q4eiRUNT
>>682
個人的には樹花鳥獣図屏風事件が好きなんす(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:29:10.06ID:Ei13u0rB
>>645
日本酒とか造る家にある、蔵付きみたいだな
2017/01/07(土) 23:29:12.16ID:h+rW/4Ce
ふさふさだな
2017/01/07(土) 23:29:19.41ID:vCDKBnMh
>>686
初代柿右衛門が5億だよ
2017/01/07(土) 23:29:27.13ID:TDql5PRA
公共の電波でなくなよ、所詮親子喧嘩
2017/01/07(土) 23:29:31.31ID:0o73grgz
>>225
◆Channel_CUBE:
 なぜガラパゴス化するのか?って言うけど、「国土が完全に島のみ、かつ公用語共有国が1つも無い国」なんて、世界で日本とアイスランドのたった2つしか無いんだから、当然すぎるというか、
むしろよくこんなに長年メインストリームに食い込んでると思う。驚異的。
2017/01/07(土) 23:29:31.54ID:FZj+RsBw
>>686
千利休の茶杓10億って見た記憶があるんだけど
テレ東のサイトに載ってないんだよなあ
2017/01/07(土) 23:29:33.38ID:oxtFcZ1W
ディレクターは人間ドラマにするか文化ものにするかどっちかにしろ
2017/01/07(土) 23:29:35.25ID:cW/fvTne
>>686
最高はドイツのお爺ちゃんが持っていた
柿右衛門のツボ(5億)
2017/01/07(土) 23:29:41.21ID:8h/mEIOq
瀬戸物の瀬戸
2017/01/07(土) 23:29:51.43ID:1u1EL8Q4
>>632
曜変になってないな
703NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:29:53.84ID:AjooCoaW
生きてるうちによく話し合っておけ
うちは親父が生きてるうちにサヨナラ会をやっておいた
704NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:30:06.12ID:7tBq8+OI
2017/01/07(土) 23:30:07.51ID:qhMm6T0k
実家が太いのか
2017/01/07(土) 23:30:08.18ID:YjUCKNJZ
ナレーションはじんめん犬か
2017/01/07(土) 23:30:09.10ID:q4eiRUNT
>>695
ゴ……ゴーク……ガクブル級のお値段…
2017/01/07(土) 23:30:11.27ID:sOdCKKNU
曜変に取り憑かれてるな
2017/01/07(土) 23:30:13.51ID:FZj+RsBw
あ工房やめちゃったのか・・・
2017/01/07(土) 23:30:15.08ID:OnFFXrRr
>>608
放送見てたけど、とても耀変と言えるような代物じゃなかった
2017/01/07(土) 23:30:19.96ID:8h/mEIOq
奥さんかわいい
2017/01/07(土) 23:30:20.56ID:cW/fvTne
働けよ(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:30:26.32ID:jHW72oJI
最低な旦那やな
2017/01/07(土) 23:30:28.81ID:1u1EL8Q4
>>703
それもなあ
2017/01/07(土) 23:30:32.85ID:bX1jhVT7
失敗作も売ろうよ
2017/01/07(土) 23:30:40.62ID:h7Qn1Kkl
中国は文物の持ち出しに厳しいから陶片を拾っても没収される
鉄道や地下鉄 長距離バスに乗るたびにX線手荷物検査を受けなければならない
2017/01/07(土) 23:30:42.71ID:YjUCKNJZ
奥さんのストレス半端ない
718NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:30:43.22ID:TSslOTSQ
中国のやつが分析できなかったからこの人のドキュメンタリーにシフトしたのかな
2017/01/07(土) 23:30:46.71ID:h+rW/4Ce
奥さん 美人
2017/01/07(土) 23:30:52.17ID:U7f2jfv8
>>696
意味不明すぎるんだが。。別に泣くのが格好いいとは言わないけどダメではないし所詮親子喧嘩だから何なんだよw
721NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:30:56.57ID:1vf22FRZ
こんな金の掛かりそうな道楽に没頭してどうやって生活してるんだろ
2017/01/07(土) 23:30:57.10ID:49Ez6v66
>>689
破片探しは何度か行ってるぞ
現地の土を輸入したりもしてる
撮影用に改めて行ってるだけだ
2017/01/07(土) 23:30:57.74ID:fysS32Wo
それなりにいい家住んでんじゃん
724NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:30:58.56ID:AjooCoaW
結婚するなよ。迷惑なやつ
2017/01/07(土) 23:30:59.94ID:jHW72oJI
パチンカス脳やなw
726NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:31:00.41ID:7tBq8+OI
その割にいい家住んでるな
2017/01/07(土) 23:31:03.65ID:q4eiRUNT
>>698 >>700
もありがとう

五億てすごいなぁ…
2017/01/07(土) 23:31:04.11ID:J8RG9hgZ
>>686
違うで!海外の貴族か富裕層か何かのでっかい壺が億単位やた気がする( ̄▽ ̄)b
2017/01/07(土) 23:31:04.33ID:oxtFcZ1W
サンクコストきた
2017/01/07(土) 23:31:10.49ID:bX1jhVT7
いや、いまなら被雇用者より小さくても資本持ちの方が圧倒的に強い
2017/01/07(土) 23:31:11.03ID:xetXKuTh
>>670
茶道具って誰が持っていたかで全く価格が変わるらしいからな
2017/01/07(土) 23:31:14.91ID:8h/mEIOq
トイレについて来てくれてありがとう
2017/01/07(土) 23:31:17.51ID:E3NOTlqv
ワガママぼっちゃんだな
でもこういう人がいないと研究は進まないだろうし
2017/01/07(土) 23:31:18.37ID:h+rW/4Ce
海原雄山が↓
2017/01/07(土) 23:31:20.25ID:AL77d6Zg
奥さんが建てた家?
2017/01/07(土) 23:31:23.43ID:aItizYDb
損切りできない状態か。
2017/01/07(土) 23:31:25.35ID:sOdCKKNU
そのうち奥さんも売り飛ばしそう
2017/01/07(土) 23:31:26.57ID:so35iBYG
関係無い話だけど今日上司にメッタメタに怒られてる時にキラキラ武士が脳内でずっと流れてた
2017/01/07(土) 23:31:29.97ID:CFSyHt81
おいおい
趣味でやれよ
2017/01/07(土) 23:31:39.28ID:8bOCpEe0
こういう嫁が欲しい
2017/01/07(土) 23:31:43.11ID:secY7clh
イイハナシダナ-
2017/01/07(土) 23:31:43.92ID:qcrRmCiZ
本業の磁器を焼いてないの
2017/01/07(土) 23:31:50.89ID:F2FPJZQq
なんで結婚してんだよ
744NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:31:51.74ID:eh4/07yF
嫁綺麗だなチキショウ
2017/01/07(土) 23:31:52.19ID:Ao6D3Pf3
さすがアホや
2017/01/07(土) 23:31:53.16ID:bX1jhVT7
>>721
別に高い茶碗作って売ってるんでしょ
2017/01/07(土) 23:31:57.22ID:ZpeJTOHY
バカだ
2017/01/07(土) 23:32:02.70ID:E3NOTlqv
>>722
そこで泣くのがすごいなぁと
749NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:32:11.36ID:wjlIxE2Q
2016年6月か、遠い昔だな。
2017/01/07(土) 23:32:16.19ID:bN0I5e4i
非破壊検査
751NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:32:21.35ID:CG2n9jH0
酸性ガス説が正しいとしたら、
光彩模様は、プリズムのように厚みが徐々に変わる上薬のむらが原因なんだろうから、
1350度前後で、泡が成長する材料を考えたら出来るんじゃないか?
2017/01/07(土) 23:32:22.39ID:pUEYUKH7
海原雄山やん
2017/01/07(土) 23:32:24.54ID:vz4ufaS/
こんな屑が結婚したらいかんでしょ
2017/01/07(土) 23:32:30.22ID:OxgUcMwz
ガチクズと紙一重やな
2017/01/07(土) 23:32:34.04ID:YjUCKNJZ
おおー藤田が許可したのか
2017/01/07(土) 23:32:36.03ID:h+rW/4Ce
>>742
それも一応やってんじゃないの
代々瀬戸物の陶芸の家らしいけど
2017/01/07(土) 23:32:38.23ID:49Ez6v66
作品を発表する個展開いてないだけで売り物としての普通の磁器は焼いてる
2017/01/07(土) 23:32:46.57ID:qcrRmCiZ
イケメン
2017/01/07(土) 23:32:48.46ID:wrUYCORU
この考え方は賭博や株と一緒だな
ここでやめたら徒労で損するって言って
きっちり限界前にやめる気にならないと、結局は大損するのに
2017/01/07(土) 23:32:49.76ID:h+rW/4Ce
伝三郎の子孫か 
2017/01/07(土) 23:32:56.70ID:Ao6D3Pf3
藤田金持ちぽいな
762NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:32:59.57ID:7tBq8+OI
帝都物語に出てきそう
2017/01/07(土) 23:33:01.26ID:vCDKBnMh
>>751
詳しいな
それ関係の人か?
2017/01/07(土) 23:33:01.31ID:Ei13u0rB
>>699
それな
へたなお涙頂戴人間ドラマはいらんという
2017/01/07(土) 23:33:04.02ID:q4eiRUNT
この館長
ちょっとAB蔵に近い眼力だよね(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:33:05.83ID:lnGDfRh+
>>738
killer killer pussyな
2017/01/07(土) 23:33:15.64ID:xetXKuTh
藤田美術館の藤田さん?
偶然?
768NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:33:18.75ID:ETKQbvcq
パトロンがいるんじゃねえの?
2017/01/07(土) 23:33:19.51ID:qhMm6T0k
お着物着て見に来るんだな
2017/01/07(土) 23:33:22.67ID:oxtFcZ1W
ジョニー大倉じゃないよ
2017/01/07(土) 23:33:30.39ID:cW/fvTne
>>727
その爺ちゃん、ドイツの銘菓の人で
アホみたいに高い皿とかカップとか沢山持っていたな。
食器棚の皿だの総額100億とか鑑定されていたわ(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:33:35.94ID:p+BMpya3
ギャラリーフェイク
2017/01/07(土) 23:33:37.46ID:vCDKBnMh
>>759
いやいや研究とギャンブルは違うだろ
2017/01/07(土) 23:33:39.62ID:CFSyHt81
探偵団みてがっくしか
2017/01/07(土) 23:33:39.70ID:h+rW/4Ce
>>767
子孫じゃないの
2017/01/07(土) 23:33:53.88ID:YAmOJ0Nt
静嘉堂文庫:たまに見れる
藤田美術館:めったに見れない
大徳寺龍光院::まず見れない
2017/01/07(土) 23:33:57.83ID:FZj+RsBw
ホント日本ていいよな
778NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:34:07.97ID:bY/nINFx
藤田美術館って
どこの藤田さんのコレクションを展示した美術館だろ
2017/01/07(土) 23:34:21.76ID:vstSiHt8
国宝だああああああ
2017/01/07(土) 23:34:21.77ID:lnGDfRh+
どんっ!
2017/01/07(土) 23:34:29.87ID:bX1jhVT7
>>776
唯一見た事のある曜変が藤田な俺はかなりのレアケースかw
2017/01/07(土) 23:34:34.43ID:lnGDfRh+
がっつき具合w
2017/01/07(土) 23:34:34.69ID:vstSiHt8
うおーやっぱこれはすごいわ
2017/01/07(土) 23:34:36.99ID:E3NOTlqv
>>757
いまなら「曜変なりそこない☆」って失敗茶碗も売ったら売れそうなのにな
785NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:34:39.44ID:7tBq8+OI
まじ?
2017/01/07(土) 23:34:39.88ID:YjUCKNJZ
>>777
オタク気質あればこその物持ちの良さ
2017/01/07(土) 23:34:40.81ID:1Ab2ey7e
9億???
2017/01/07(土) 23:34:40.95ID:OnFFXrRr
紅白梅図屏風か
金泥か金箔かでもめたやつだな
2017/01/07(土) 23:34:42.83ID:z2fZs4/B
とっても貴重なものなのに素手でw
2017/01/07(土) 23:34:43.05ID:h7Qn1Kkl
9億円!
2017/01/07(土) 23:34:53.82ID:iswq5ZUF
色が深い藍色だから宇宙っぽく見えるけど一歩間違えたらすごく不快な模様だな
2017/01/07(土) 23:34:54.02ID:qcrRmCiZ
こんなのよく持って歩けるな
2017/01/07(土) 23:34:54.32ID:pUEYUKH7
年末ジャンボ当たっていたら買い取りたい
2017/01/07(土) 23:34:56.73ID:J8RG9hgZ
ライトを当てないとほぼ黒やな(* ̄O ̄)ノ
2017/01/07(土) 23:34:57.32ID:HLaL/wN4
いま流行の人工知能で解析したら簡単に再現できるじゃないのw
2017/01/07(土) 23:34:58.90ID:aItizYDb
これ落っことしたら大変だろうなぁ…。
797NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:35:01.24ID:AjooCoaW
9億円かぁ。今の貨幣価値だと幾らだ?
2017/01/07(土) 23:35:03.95ID:U7f2jfv8
>>718
これ前見たことある気がするんだけど。。
覚えてる通りのやつだとすると、何か残念な感じのオチだった。

今取り上げられている人は言い方語弊あるけどやや中途半端な感じのとこまで再現。
で、後から出てくる人科学分析ばりばりの作家が、大学と組んである程度高い再現性のを作って展覧会を開く…
みたいなエンディングだった気がする。

でも今見てるシーン覚えてないんで自信はない。この番組は上に書いた流れの番組の続編かも知れない。
ただ、だとすると覚えてる番組の方で再現にある程度成功してた気がするのでストーリー的に変ってことにはなっちゃうんだけど。
2017/01/07(土) 23:35:08.77ID:pkjOkLSl
あ、とか言って落とす事も出来ないな。
2017/01/07(土) 23:35:09.08ID:HFT+47Fu
今の価値だと?
2017/01/07(土) 23:35:10.08ID:q4eiRUNT
>>711
なんかもう、何も言えないって感じだな(´・ω・`)……

実は曜変天目を見るとトライポフォビア的な恐怖心がわく
2017/01/07(土) 23:35:16.39ID:YjUCKNJZ
綺麗だなー
2017/01/07(土) 23:35:16.48ID:8h/mEIOq
ホント宇宙だ
2017/01/07(土) 23:35:16.63ID:oxtFcZ1W
ガス説怪しい
2017/01/07(土) 23:35:17.18ID:qcrRmCiZ
きれい
2017/01/07(土) 23:35:17.33ID:Ao6D3Pf3
アゴ
2017/01/07(土) 23:35:18.05ID:bN0I5e4i
凹凸があるな
2017/01/07(土) 23:35:21.96ID:1Ab2ey7e
>>789
滑っておとしたらどうすんだ!
2017/01/07(土) 23:35:22.25ID:sbFu1chB
こういう国宝を落っことして割れる瞬間を捉えた映像ってあるんだろうかw
2017/01/07(土) 23:35:26.65ID:F2FPJZQq
>>789
落とさないようにだと思う
2017/01/07(土) 23:35:27.94ID:xetXKuTh
当時の9億って今のいくらよ?
2017/01/07(土) 23:35:28.64ID:49Ez6v66
>>784
重金属説で再現品作ってる人は実際売ってるしな
2017/01/07(土) 23:35:29.63ID:lnGDfRh+
「大宇宙のなんか きれいだ」
あほやろ
2017/01/07(土) 23:35:29.73ID:6IRA/jBL
>>789
素手のほうが安全
2017/01/07(土) 23:35:35.78ID:jHW72oJI
>>776
ランクが高いやつほど見る機会が多いんやな
2017/01/07(土) 23:35:38.28ID:cKAvn9GP
意外と扱い雑だなあ。
おれなら手袋・マスクはかならずして、服も全部脱ぐのに(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:35:41.96ID:+yQ98++0
これがらみで、沖縄の大学院大学で分野外の陶器の分析してたのかな
2017/01/07(土) 23:35:45.50ID:cW/fvTne
>>795
スパコンでシミュレートとか出来ないかな?
2017/01/07(土) 23:35:48.80ID:h+rW/4Ce
こういう人工的な作り方ではダメじゃね
820NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:35:50.01ID:ETKQbvcq
3Dなんちゃらで
レプリカ作れないの?
2017/01/07(土) 23:35:52.59ID:z2fZs4/B
>>798
再現できてたならそりゃもっといい構成にできたさw
2017/01/07(土) 23:35:55.49ID:vz4ufaS/
どう考えても重金属ちゃうやろ
823NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:35:55.50ID:wjlIxE2Q
9億円だろ?持ち運んでいる時に落として割ったらその人はどうなるの?
2017/01/07(土) 23:35:59.35ID:+yQ98++0
実は散逸構造論で複雑系とか
2017/01/07(土) 23:36:03.44ID:xetXKuTh
>>789
手袋の繊維がひっかかるから
2017/01/07(土) 23:36:08.20ID:kYBSNqKy
>>816
お前のちん毛がついたらどうすんの
827NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:36:09.70ID:bY/nINFx
こんなん所有者しか触れないなw
もしなにかあったら取り返しつかないし
2017/01/07(土) 23:36:09.82ID:49Ez6v66
>>798
それの続編
2017/01/07(土) 23:36:10.69ID:q4eiRUNT
>>789
こういうものは敢えて素手で持つ
手袋だと滑るから
2017/01/07(土) 23:36:14.77ID:pkjOkLSl
素手でベタベタ触っても測定に影響は無いのか。
2017/01/07(土) 23:36:16.05ID:z2fZs4/B
>>814
手袋だと滑っちゃう?
2017/01/07(土) 23:36:19.25ID:vz4ufaS/
あっ
2017/01/07(土) 23:36:20.55ID:mGu9gXUj
明治時代の9億円って国家予算規模だよね
すげーな
2017/01/07(土) 23:36:20.66ID:FZj+RsBw
これは頭の血管切れてもおかしくない緊張感w
2017/01/07(土) 23:36:21.36ID:vstSiHt8
当時の9億は現在の価値で表すと(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:36:24.20ID:qcrRmCiZ
Pbキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
2017/01/07(土) 23:36:35.29ID:jHW72oJI
>>784
チャイニーズなら喜んで買うよ
2017/01/07(土) 23:36:51.18ID:YAmOJ0Nt
水戸徳川家も売るなよ(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:36:51.20ID:tx8QiN0s
>>781
サントリー美術館でやってたやつ?
2017/01/07(土) 23:36:53.77ID:pkjOkLSl
鉛とかヒ素とか水銀とか。
2017/01/07(土) 23:36:54.04ID:z2fZs4/B
「ちょっと水注いでみましょうか?」
2017/01/07(土) 23:36:56.30ID:OnFFXrRr
重金属を塗って人為的に作り出したものならあまり価値がないような気がする
2017/01/07(土) 23:36:57.67ID:sOdCKKNU
鉛入ってる茶碗って使えないな
2017/01/07(土) 23:36:59.87ID:h+rW/4Ce
だから偶然のたまものだろ
2017/01/07(土) 23:37:01.16ID:vstSiHt8
ほんまきれいやな
吸い込まれるような(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:37:04.02ID:+yQ98++0
再現性が大事なんだから、科学の出番だと思うけどなあ
847NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:37:06.67ID:1vf22FRZ
重金属説は終わったのか
848NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:37:07.34ID:bY/nINFx
今だともう値が付かないとかだろ
2017/01/07(土) 23:37:15.03ID:vz4ufaS/
さっきの中国の釜跡の破片を買ってくればええのに
850NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:37:18.10ID:7tBq8+OI
表面削って分析しよう
2017/01/07(土) 23:37:32.40ID:YAmOJ0Nt
>>850
おいやめろ
2017/01/07(土) 23:37:34.00ID:lnGDfRh+
素手はいいけど素っ裸だめな理由がわからん
2017/01/07(土) 23:37:36.05ID:vz4ufaS/
魔法w
2017/01/07(土) 23:37:36.59ID:vstSiHt8
魔法wwwwwwww
2017/01/07(土) 23:37:36.61ID:49Ez6v66
>>842
ところが持ち上げられまくったんだよなぁ…重金属説
2017/01/07(土) 23:37:39.73ID:q4eiRUNT
ウィンガーディアム・レビオーサ
2017/01/07(土) 23:37:43.59ID:U7f2jfv8
>>828
今のシーン見ててそれっぽいなと思ってました。ありがと。
2017/01/07(土) 23:37:44.26ID:cKAvn9GP
魔法… あ、あるあるw
2017/01/07(土) 23:37:45.18ID:bN0I5e4i
突っ込まれてるぞ
2017/01/07(土) 23:37:45.23ID:wrUYCORU
お湯入れて飲んだら金属中毒になりそうな茶碗
2017/01/07(土) 23:37:53.37ID:pUEYUKH7
ネズミのクソが積もり積もって変色したとかだったらどーすんだろう
2017/01/07(土) 23:37:54.28ID:lnGDfRh+
削りとれよこんなんもん
2017/01/07(土) 23:38:07.90ID:bX1jhVT7
「完全偶然説」
作った本人もどうやったらできるのか知らなかった
2017/01/07(土) 23:38:07.97ID:+yQ98++0
こういうのって、割りとなーんだってことなんだよ。後からは難しくない
2017/01/07(土) 23:38:08.72ID:pkjOkLSl
意外と温度を間違えたとか途中で空気入れちゃったとかそんなうっかりかもしれないぞ。
2017/01/07(土) 23:38:11.03ID:jriZqHXY
>>784
こっそり教えるぞ
それを杭州にいって、当時の地層に埋めて、それを掘り起こせば…
2017/01/07(土) 23:38:14.16ID:1u1EL8Q4
ハリーポッター呼んで来い
868NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:38:15.36ID:wjlIxE2Q
>>851
いや、けっこう本気な話だと思うよ。
2017/01/07(土) 23:38:17.76ID:fysS32Wo
亜鉛は使ってるだろうな
870NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:38:20.51ID:AjooCoaW
若い女の子と一緒に焼きます
2017/01/07(土) 23:38:22.55ID:qcrRmCiZ
それピークなの
2017/01/07(土) 23:38:25.08ID:vz4ufaS/
既に割れた奴ならちょっと削ってもバレへんやろ…
2017/01/07(土) 23:38:35.69ID:6IRA/jBL
塩酸か
2017/01/07(土) 23:38:40.57ID:+yQ98++0
あのピークに意味求めるのってどうなのよ
2017/01/07(土) 23:38:41.83ID:E3NOTlqv
.。*゚+.*.。魔法とか゚+..。*゚+
2017/01/07(土) 23:38:43.31ID:YAmOJ0Nt
「実はこの前ハイターに浸けて…」
2017/01/07(土) 23:38:44.50ID:lnGDfRh+
俺が普段使ってるボロボロの茶碗も億越えあんの?
2017/01/07(土) 23:38:53.36ID:TDql5PRA
>>841
「有用の美」って言葉もあるしなw
2017/01/07(土) 23:38:56.19ID:h+rW/4Ce
美人がいたぞ
2017/01/07(土) 23:39:00.28ID:cKAvn9GP
かわいい子いたぞ(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:39:00.28ID:pKbJmJwk
>>816
ネクタイと靴下はつけるよね?
もちろん
2017/01/07(土) 23:39:05.73ID:YjUCKNJZ
>>870
獣の槍が出来てしまう
2017/01/07(土) 23:39:07.76ID:pkjOkLSl
そこで私が開発したタイムマシンの出番ですな。アイデアを一兆円でお譲りしましょう。
2017/01/07(土) 23:39:09.09ID:8h/mEIOq
なめくじをびっしり詰めて焼くとか
885NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:39:12.11ID:+N9vjGDU
白ニットのおっぱいのほうが気になる
886NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:39:13.03ID:wjlIxE2Q
白いセーターのお姉さんを映してほしい
2017/01/07(土) 23:39:15.88ID:lnGDfRh+
「ネズミのクソ降り積もり説」
2017/01/07(土) 23:39:22.37ID:E5ANZx6k
これナレーション遠藤憲一?声にてる
2017/01/07(土) 23:39:23.74ID:P9nNWVEX
ええい!助手の女の子を映せ!!
2017/01/07(土) 23:39:28.17ID:JXNJIVAL
怖い固定の仕方だなw
2017/01/07(土) 23:39:30.91ID:bX1jhVT7
>>877
子々孫々と1万年ぐらい伝えれば・・・
2017/01/07(土) 23:39:34.58ID:FZj+RsBw
塩素の酸性物質ってサンポールか・・・
893NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:39:38.11ID:7tBq8+OI
9億とか思っただけで吐きそうになる
2017/01/07(土) 23:39:39.88ID:TDql5PRA
>>850
最初そうすると思った
国宝だから成分分析できない、っていうからね
2017/01/07(土) 23:39:42.88ID:jHW72oJI
結構一致しとる
2017/01/07(土) 23:39:55.21ID:h+rW/4Ce
>>890
なんか雑いよねw
2017/01/07(土) 23:40:04.05ID:FZj+RsBw
>>855
これの前の番組だと
まちがいないと思ったもんねえ
2017/01/07(土) 23:40:10.78ID:XXQSrsBb
【語り】遠藤憲一
2017/01/07(土) 23:40:11.71ID:E5ANZx6k
なんで国宝を素手で持つんだもっと丁寧に扱え
2017/01/07(土) 23:40:11.73ID:oIaJAtBW
惨めなんだけどこれ楽しいんかね
2017/01/07(土) 23:40:11.83ID:q4eiRUNT
まんがんじんじゃのニコ坊ですぅ〜
2017/01/07(土) 23:40:13.48ID:Ao6D3Pf3
NHKがいなかったらこの研究もできなかったの
2017/01/07(土) 23:40:16.04ID:qcrRmCiZ
>>890
長井さんの方だからこれでいいんでわ
2017/01/07(土) 23:40:18.22ID:xetXKuTh
>>877
マジレスすると猫の餌皿がお宝だったって話がある
イギリスだったかな?
905NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:40:21.62ID:RUwTQ5ie
>>784
再現したかけら何個か入って500円で売ってるよ
2017/01/07(土) 23:40:27.10ID:pkjOkLSl
茶金さんが持ち上げて「はてな」と言えば千両になる。
2017/01/07(土) 23:40:29.43ID:lnGDfRh+
俺の洗面台もママレモンでこういう模様でるよー
2017/01/07(土) 23:40:30.04ID:49Ez6v66
>>897
えっ…マジで?
2017/01/07(土) 23:40:30.86ID:TDql5PRA
また父親かよw
もう笑える
2017/01/07(土) 23:40:31.10ID:E3NOTlqv
>>850
割れたやつのは削り取ってないのかな?
2017/01/07(土) 23:40:32.24ID:E5ANZx6k
>>898
当たった
2017/01/07(土) 23:40:42.14ID:vstSiHt8
手袋つけてたら滑るから…(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:40:42.44ID:4QIHFVj9
>>893
9億もするのかw
2017/01/07(土) 23:40:43.96ID:Ao6D3Pf3
アホのお経
2017/01/07(土) 23:40:45.69ID:1Ab2ey7e
>>904
落語じゃなかったっけ?
2017/01/07(土) 23:40:48.79ID:8bOCpEe0
念仏まで唱えちゃうのか
2017/01/07(土) 23:40:50.67ID:vz4ufaS/
>>910
中国人なら削り取って調べそう
どうせ割れとるし
2017/01/07(土) 23:40:52.44ID:fFLdRUzk
ち〜ん
2017/01/07(土) 23:40:59.18ID:pKbJmJwk
遺影のんきな父ちゃんだなあ
2017/01/07(土) 23:41:03.12ID:F2FPJZQq
お経で食えそうじゃん
2017/01/07(土) 23:41:08.33ID:E3NOTlqv
>>881
眼鏡もね☆
2017/01/07(土) 23:41:09.71ID:ZpeJTOHY
法華経がいいだろ
2017/01/07(土) 23:41:12.59ID:jHW72oJI
>>893
当時で9億やで、いまやと100億はくだらん
2017/01/07(土) 23:41:13.09ID:6vgM/B6i
>>899
茶碗は滑ると危ないから素手で持つんだよ
925NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:41:25.64ID:wjlIxE2Q
切り花を水を入れた花びんにさして、花は何日くらい持つんだろう。
2017/01/07(土) 23:41:29.61ID:F93dUdTi
うわああ忘れてた悲しい><;
また再放送お願いします
2017/01/07(土) 23:41:29.87ID:49Ez6v66
親父の遺作が
2017/01/07(土) 23:41:31.80ID:h+rW/4Ce
昔の人はお経の一つや二つ暗唱してる人は多かったな
2017/01/07(土) 23:41:39.28ID:pKbJmJwk
>>915
はてなの茶碗
2017/01/07(土) 23:41:48.60ID:+yQ98++0
なんか、できない理由は分かってるっぽいな。
2017/01/07(土) 23:41:49.44ID:fUk+VL/V
これはテレ東への当てつけ再放送?
2017/01/07(土) 23:41:50.32ID:XXQSrsBb
売るなよ
2017/01/07(土) 23:41:51.17ID:vz4ufaS/
綺麗やね
2017/01/07(土) 23:41:53.88ID:lnGDfRh+
きったね
935NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:41:55.12ID:+N9vjGDU
ほほう
2017/01/07(土) 23:41:55.22ID:pkjOkLSl
この人が一番駄目そう。
2017/01/07(土) 23:41:55.76ID:YjUCKNJZ
かなり近い感じ
2017/01/07(土) 23:41:55.83ID:HFT+47Fu
9億円というのは1918年の価値のようだな
今なら幾らだ?
2017/01/07(土) 23:41:57.46ID:F2FPJZQq
ええ茶碗やん
940NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:41:59.00ID:AjooCoaW
>>913
水戸藩から買い取った時の価格だからね
2017/01/07(土) 23:41:59.64ID:fFLdRUzk
おお
近いやん
942NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:42:00.10ID:vSxLr85F
父親「この成分結果を使えば窯変の性能は数倍にハネ上がる」(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:42:00.43ID:HLaL/wN4
似て非なる物だな
2017/01/07(土) 23:42:00.71ID:qhMm6T0k
あらキレイ
2017/01/07(土) 23:42:02.37ID:cKAvn9GP
>>893
水戸藩の頃の9億だから、いまは1000億ぐらいちゃうん(´・ω・`)?
2017/01/07(土) 23:42:04.54ID:FZj+RsBw
>>908
このひと負け組状態で
そっちのひとは中国の学会に招待されて展示会開かれたりとか
2017/01/07(土) 23:42:06.06ID:bN0I5e4i
ここにも国宝が
2017/01/07(土) 23:42:08.54ID:lnGDfRh+
アンモニアちゃう?
2017/01/07(土) 23:42:11.58ID:jHW72oJI
これチャイニーズに売れよ
2017/01/07(土) 23:42:12.00ID:xetXKuTh
これも凄いな
2017/01/07(土) 23:42:13.57ID:h+rW/4Ce
よし これを黙って発見されたことにして
2017/01/07(土) 23:42:14.15ID:M2pUX1BC
>>925
寿命伸ばす液体使えば1週間位かな
2017/01/07(土) 23:42:14.72ID:E3NOTlqv
ええっ
カビキラーで?
2017/01/07(土) 23:42:18.61ID:bY/nINFx
うーんでもなんか
味がないな
955NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:42:23.49ID:PqaUka+K
中国人に売ったら50億くらいしそう。
以前中国のオークションで皇帝酒杯に40億円の値が付いたことがあった。
2017/01/07(土) 23:42:25.90ID:49Ez6v66
あのすげー出来のいい親父の再現曜変売ったのか…
2017/01/07(土) 23:42:26.67ID:TDql5PRA
茶碗売ったの確定申告とかしてるのかね
2017/01/07(土) 23:42:27.23ID:CFSyHt81
水道水か!
959NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:42:28.15ID:AjooCoaW
キッチンハイターか
2017/01/07(土) 23:42:32.47ID:J8RG9hgZ
コレはコレで凄い茶碗やな(* ̄O ̄)ノ
2017/01/07(土) 23:42:36.86ID:4QIHFVj9
おー途中から見てるからわからんけど
親がなかなかの茶碗つくってたのか
2017/01/07(土) 23:42:41.74ID:fRCiWZYR
これも綺麗だな。もうそれぞれが世界に一つだけの曜変を作ってもいいんじゃないかな…(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:42:46.40ID:vz4ufaS/
ガバガバモザイク
2017/01/07(土) 23:42:48.78ID:+yQ98++0
こういう口上は、研究業界で腐るほど聞いたわ
それで借金して首回んなくなってシンガポールに高飛びとか
2017/01/07(土) 23:42:50.03ID:pkjOkLSl
NaClを使えば曜変が出来る。
2017/01/07(土) 23:42:54.70ID:1Ab2ey7e
手書きかよ
2017/01/07(土) 23:42:55.73ID:sOdCKKNU
肉球のデザインにしか見えんわ
2017/01/07(土) 23:42:57.58ID:oxtFcZ1W
電卓か
2017/01/07(土) 23:43:00.37ID:F2FPJZQq
なんかカンニングみたいな
2017/01/07(土) 23:43:02.72ID:pKbJmJwk
なんでボカシいれるんだ
見られたらマズイ数値あるのか
2017/01/07(土) 23:43:03.14ID:bX1jhVT7
作ろうと思って作れるものなら、もっと沢山作られて残ってるはずだもんな。
多分、オリジナルの作者も作り方しらない。
972NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:43:04.71ID:ETKQbvcq
似たようなの作ってたんかw
2017/01/07(土) 23:43:05.21ID:HLaL/wN4
エクセルつかえよ
2017/01/07(土) 23:43:06.37ID:p+BMpya3
pc位使え
2017/01/07(土) 23:43:08.00ID:1u1EL8Q4
パソコンくらい使えよ
976NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:43:10.00ID:+N9vjGDU
こんな考えて作らんだろうな普通の焼き物は
2017/01/07(土) 23:43:17.57ID:8h/mEIOq
エクセルを覚えよう
2017/01/07(土) 23:43:17.84ID:XXQSrsBb
夕日の満願
979NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:43:22.28ID:DGvQW3bS
化学だもんな
980NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:43:24.34ID:PqaUka+K
エクセルでやれよ
981NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:43:34.09ID:CG2n9jH0
窯の中での蒸発量を考慮しないとだめだろ?
2017/01/07(土) 23:43:54.23ID:TDql5PRA
>>980
キングジムのじゃダメ?
2017/01/07(土) 23:43:56.27ID:+yQ98++0
普通に考えたら、なんかの化学反応が起こってるんじゃね。成分だけじゃないよ
2017/01/07(土) 23:44:01.47ID:pkjOkLSl
>>942
父さん、茶碗の焼きすぎで酸素欠乏症にかかって…
2017/01/07(土) 23:44:01.53ID:wrUYCORU
茶碗じゃなくてペン立てとかペン皿にしろよ
ヤバい成分を振りかけた茶碗なんかで茶なんか飲みたくないから
2017/01/07(土) 23:44:03.16ID:FZj+RsBw
わら燃やすとガラスみたいな塊出てくるよね
そういや左義長だ
2017/01/07(土) 23:44:06.56ID:49Ez6v66
>>946
でも画面越しに見ても物の輝き全然違ったじゃん
長江親父の再現曜変の出来の方が圧倒的だったと思ってたのは少数派か…
2017/01/07(土) 23:44:08.92ID:jHW72oJI
満貫、4000オール
989NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:44:09.84ID:9UrfvgLO
落ち着きのない人だな
2017/01/07(土) 23:44:10.76ID:F93dUdTi
たとえ配合解析出来ても同じ仕上がりにはならないんだろなきっと
2017/01/07(土) 23:44:10.85ID:U7f2jfv8
>>855>>897
でも似てるけど国宝のやつに比べると何か光り方が微妙に美しくない感じはあったよね。
贔屓目とかそんなんじゃなくて。なんかかなり近いとこまで再現されてるんだけど。
再現のやつは曜変の模様が自然に出たというより、再現方法を意識した上で出したって感じというか。

オリジナルのはたまたま本当にきれいに模様が出たから名品として残ってきたって感じ。
2017/01/07(土) 23:44:12.00ID:cKAvn9GP
なんか現代の錬金術ってカンジでわくわくするよな(´・ω・`)
2017/01/07(土) 23:44:13.22ID:lnGDfRh+
この人、ライン工とかだと思ってたんだけとめっちゃ頭いいの?
2017/01/07(土) 23:44:17.26ID:fRCiWZYR
興奮してきた(´・ω・`)
995NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:44:26.35ID:wjlIxE2Q
>>976
偶然の割合が99%だろうね
2017/01/07(土) 23:44:28.52ID:YjUCKNJZ
>>984
アムロ乙
2017/01/07(土) 23:44:36.53ID:h+rW/4Ce
昔の陶工がここまで考えて作ってたとは思わんけど
その焼き方がダメなんだろ
土で釜つくろうぜ
998NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:44:40.66ID:7tBq8+OI
廃人
2017/01/07(土) 23:44:41.00ID:pkjOkLSl
もう寝る。
1000NHK名無し講座
垢版 |
2017/01/07(土) 23:44:41.79ID:AjooCoaW
登り窯じゃないんだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
┌‐──────────────┐
│このスレッドは1000を超えました。|
│もう書けないので、新しいスレッドを |
│立ててくださいネー。。。          |
└───────ii───────┘
         ,,w,, ||
       ,ミ ゚∋゚ミ ||
       ,ノ  JB ヽ||
       ,ミ  ミ つ (lj)
      ミヽ、、__、、ノ       NHK教育テレビ実況板@2ちゃんねる
       と_ミ_ミ       http://nhk.2ch.net/liveetv/
life time: 4時間 52分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況