>>854
大和朝廷が奈良で誕生したのか九州から来たのかははっきりしないけど
九州という名前の元は九つの国が存在していたことのなごりなんだよね
つまり異なる部族の王朝が九州だけでも9つ存在していた
富士、飛騨、出雲、伊勢、関東、東北、信州とか、かなり文化の異なる王朝があったと言われている
ルーツは同系列の縄文人と言っても、縄文文化だけで2万年の歴史があるんだから
相当分化して、分化や習俗の異なる王朝が並列していても不思議ではない

また朝鮮半島の百済というのは100の国の意味で、国と言うより集落の集まり
大陸で戦乱や飢饉があると四方に流民が出るわけだけど、朝鮮半島は吹きだまりとなり
行き場の無くなった異なる時代の異なる民族の流民がそれぞれ集落を造って住んでいたのを
扶余族が支配下に置いて百済王国を建国した、だから百済では王族と民衆は別民族