4は大和言葉でひーふーみーよーだから「よ」
ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつの「よ」
中国語由来だとイーアルサンスーだから「スー」の変化で「し」
いち、に、さん、しの「し」
じゃあ、いちにさんよんの「よん」という読み方はどこから発生したのだろう