X



NHK教育を見て57910倍賢くヤギ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/22(土) 09:15:56.14ID:W+YVehC1
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part21 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1514040053/

【前スレ】
NHK教育を見て57909倍賢く夏至
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1561150011/
2019/06/22(土) 15:15:50.40ID:+UN7/b5v
今も昔も変わらんな
667NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:15:51.40ID:uRh+Fi7i
>>665
テレフォン人生相談はたまに聴いちゃう
2019/06/22(土) 15:16:17.22ID:veD7rNHB
>>628
急いては事をレモン汁(´・ω・`)
2019/06/22(土) 15:16:17.25ID:zXYmz78i
こわい顔だなあ
2019/06/22(土) 15:16:28.16ID:wWrdYLN3
朗読はアナウンサーにやらせたら?
なんで受信料から高いお金を払って芸人にやらせるの?
2019/06/22(土) 15:16:32.31ID:kwZe3zrq
頭のいい人の考えることは今でも通じるんだな
2019/06/22(土) 15:16:44.03ID:Ah4EU8+G
>>641
あら若い(´・ω・`)
2019/06/22(土) 15:16:45.98ID:veD7rNHB
>>624
アンフィニRX-7(´・ω・`)
2019/06/22(土) 15:16:52.24ID:SLnXnNp1
広告が無いNHKでもステレオタイプだらけ
2019/06/22(土) 15:16:56.54ID:iFhJtG6u
常に誰かのフィルターを通して伝えられてるわけだね。
2019/06/22(土) 15:16:58.41ID:Xbm/2/ab
NHKは税金で運営してこういう番組だけ作れよ
2019/06/22(土) 15:17:00.14ID:OLVZaKwF
整形下手だなあ
2019/06/22(土) 15:17:04.09ID:RuejEiYO
いだてんの提灯記事とかな
2019/06/22(土) 15:17:20.40ID:kwZe3zrq
柔道でもやっていたような耳
2019/06/22(土) 15:17:37.63ID:+HKB19bE
>>658
ソクラテスやってて良かったけどプラトンの掘り下げが弱かったかな 別にまたやるかな
2019/06/22(土) 15:17:40.53ID:pERmY1D3
>>670
今ハイジの朗読やってる安達祐実は好きだわ
2019/06/22(土) 15:17:43.89ID:veD7rNHB
トクヴィル懐かしす
2019/06/22(土) 15:17:56.06ID:Ah4EU8+G
>>668
それ居酒屋で使おう(´・ω・`)
2019/06/22(土) 15:18:11.90ID:SLnXnNp1
マッサンとかまんぷくみたいな朝ドラなんて擬似企業広告だしw
2019/06/22(土) 15:18:18.79ID:Xbm/2/ab
名前聞いて積ん読してただけの思想家がたくさん出てくるw
2019/06/22(土) 15:18:28.12ID:NB/mIEOQ
メディアが政権とつるんでるしな
687NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:18:49.90ID:xBnRm1yE
ほんとか?ほんとか?という違和感が次々に湧き上がってきて見てて疲れる
2019/06/22(土) 15:18:50.80ID:Xbm/2/ab
>>684
神戸の子供服屋はタイアップ断ったそうだね
さすが
2019/06/22(土) 15:18:56.63ID:wWrdYLN3
>>681
好きとか嫌いとかじゃなくて受信料の使い方の問題。
芸人を雇わないで番組を作れないのかってこと。
2019/06/22(土) 15:18:57.58ID:RpFqW0J+
絶対ないじゃんw
2019/06/22(土) 15:19:08.96ID:iFhJtG6u
大衆はメディアに依存し、
メディアは大衆に依存する

大衆の性善説の否定
2019/06/22(土) 15:19:17.28ID:RuejEiYO
ほんまそれ
おまいら大衆にはがっかりだよ!
2019/06/22(土) 15:19:23.79ID:pERmY1D3
国民にかなりの教養と生活の余裕がないと民主主義は難しいな
2019/06/22(土) 15:19:25.40ID:Xbm/2/ab
>>686
新聞軽減税率なんぞ、隠す気もないからな
2019/06/22(土) 15:19:28.24ID:0ackDqKO
この時代の人は走るの速いなあ(´・ω・`)
2019/06/22(土) 15:19:45.71ID:7SW+QSai
妖怪人間ベラっぽい専門家
697NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:19:52.45ID:uRh+Fi7i
あらリップマンさんイケメン(´・_・`)
2019/06/22(土) 15:20:10.64ID:0ackDqKO
羽咲!羽咲!
2019/06/22(土) 15:20:17.70ID:947uBPn+
昔から同じようなことやってんなあ
2019/06/22(土) 15:20:24.48ID:SLnXnNp1
この絵
よく使われるよなw
2019/06/22(土) 15:20:26.50ID:Xbm/2/ab
ボリス・ジョンソンそっくり
2019/06/22(土) 15:20:32.38ID:iFhJtG6u
アンクルサムの「アイウォンチュー」
2019/06/22(土) 15:20:35.89ID:veD7rNHB
ディズニーの戦争扇動あったな
2019/06/22(土) 15:20:51.56ID:0ackDqKO
ぼくも大きな性交を収めたかった…(´・ω・`)
2019/06/22(土) 15:21:11.06ID:f6nt8URe
なんだ日本だけが異常じゃなかったんだな
2019/06/22(土) 15:21:16.17ID:Xbm/2/ab
>>700
天皇とマッカーサーとの会見写真と同じく、歴史を動かした象徴的な絵だからね
2019/06/22(土) 15:21:19.60ID:RuejEiYO
ガリア戦記のころから
2019/06/22(土) 15:21:27.93ID:wWrdYLN3
>>699
大衆ってのは馬鹿ですぐにダマせるってことをマスメディアが発達していない時代も為政者はわかっていたんだろうね。
2019/06/22(土) 15:21:28.96ID:BnN2G7mA
顔怖い…薄暗い部屋だから?
明るい所で見るともっと自然なのかな
710NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:22:03.88ID:zWZFlUzm
やっぱチャイナはヤベーってことだな
2019/06/22(土) 15:22:11.33ID:veD7rNHB
ばる「…は詐欺です」
2019/06/22(土) 15:22:24.86ID:Xbm/2/ab
>>705
大衆民主主義の徒花・鬼子が、ヒトラー、安倍、トランプ
安倍の小物感は、日本の限界だわ
2019/06/22(土) 15:22:44.29ID:+HKB19bE
>>667
みのさんの番組が消えて久しいけどあれっぽいコーナーもっとあってもいいように思う 渋護持みたいに何の解決らもならんだろうけど
2019/06/22(土) 15:22:44.52ID:kwZe3zrq
>>711
ばるちゃんからのお願い
2019/06/22(土) 15:23:08.58ID:zXYmz78i
元の顔が見てみたい
2019/06/22(土) 15:23:17.48ID:rebqgJHb
この番組はある意味でNHKの良心なのかね
マスコミテレビNHKの番組はプロパガンダとして機能している
疑え探せ感じ取れ、誰の視点で造られた番組なのか判断しろ、という。
2019/06/22(土) 15:23:21.22ID:veD7rNHB
アメリカはスウィング社会(´・ω・`)
718NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:23:31.94ID:lMk6uS6b
鼻曲がってるよね
2019/06/22(土) 15:23:51.83ID:b3k54nP3
>>660
2年前の来日公演の話ね
2019/06/22(土) 15:23:57.87ID:pERmY1D3
みんなが中道になるって出来るのかな
721NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:24:16.05ID:uRh+Fi7i
>>718
向かって左に曲がってるなぁ
2019/06/22(土) 15:24:39.65ID:zXYmz78i
目も鼻も口も顎も頬も全部こわい
2019/06/22(土) 15:24:56.30ID:BnN2G7mA
不自然な顔がめっちゃ気になって調べたら
この人川田龍平の奥さんなのか
2019/06/22(土) 15:24:57.84ID:wWrdYLN3
>>719
そうか、80年代の洋楽通なんだね。
2019/06/22(土) 15:25:02.13ID:Xbm/2/ab
>>716
Eテレには、視聴率を全く気にしないでいい内容本位のold good daysなNHK気質が残ってる気がする
2019/06/22(土) 15:25:06.64ID:mrc/W44U
長いスパンで見て日本の戦争ってどうだったの?
これだって答えでてないよね。賛否がどうしてもある
2019/06/22(土) 15:25:15.34ID:Xbm/2/ab
Φテレw
2019/06/22(土) 15:25:28.17ID:iFhJtG6u
>>720
「中道とは」という果てしない問答
2019/06/22(土) 15:25:31.44ID:RuejEiYO
源一郎イラネ
730NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:25:35.77ID:uRh+Fi7i
室井佑月の元旦那?
2019/06/22(土) 15:25:40.60ID:6A7wQyYG
サヨクの人来た
732NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:25:40.79ID:xBnRm1yE
録画なんだから収録伸ばせばいいのに
2019/06/22(土) 15:25:48.99ID:CZyeHC41
>>720
無理だろう

偏向報道来たー
2019/06/22(土) 15:26:03.05ID:xrxqFHYt
>>729
ステレオタイプを捨てろ
2019/06/22(土) 15:26:17.31ID:pERmY1D3
>>728
結局極論のすり合わせに落ち着く
2019/06/22(土) 15:26:23.01ID:zXYmz78i
あら、バレンボさん
2019/06/22(土) 15:26:47.61ID:veD7rNHB
BSで刑事フォイルを見ていて、オーウェルの1984年はイギリス社会への批判として書かれた説も
さもありなんと思えてきた
2019/06/22(土) 15:27:19.96ID:0ackDqKO
ぼくのもカバーされてます…(´・ω・`)
2019/06/22(土) 15:27:38.02ID:pERmY1D3
シャア謀ったなシャア
2019/06/22(土) 15:27:42.59ID:CZyeHC41
シャアアアアアアアwwwww
2019/06/22(土) 15:27:46.86ID:9hl5NYn+
↓アムロが
742NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:27:59.58ID:qJxrZhzp
革命防衛隊
2019/06/22(土) 15:28:10.62ID:veD7rNHB
>>738
ときどき剥いてあげましょう(´・ω・`)
2019/06/22(土) 15:28:10.88ID:f6nt8URe
イランとかリアルタイムすぎるな
2019/06/22(土) 15:28:15.68ID:iFhJtG6u
>>726
あと100年は答え出ないだろうな。
2019/06/22(土) 15:28:16.80ID:+HKB19bE
>>674
大学とかでそれ系の研究をするサークルとかあってもそのうち無くなるっていう都市伝説あるよね
禁止とかじゃなくて参加者がいなくなって自然消滅とか、顧問が他に転勤や引き抜かれたりして何とかとか
747NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:28:26.01ID:qJxrZhzp
タイムリー
2019/06/22(土) 15:28:26.23ID:RuejEiYO
ホメイニを褒めぃに
2019/06/22(土) 15:28:27.83ID:+UN7/b5v
>>716
100分で名著はあくまでも本の作者の主張する事といった形で解説の先生が割と自分の主張を入れてくるのが面白い
2019/06/22(土) 15:28:45.11ID:rebqgJHb
>>725
その古き受け入れやすいとも言える論調で作る番組は混沌としていて面白いと思う
2019/06/22(土) 15:29:02.13ID:pERmY1D3
凝っわ
2019/06/22(土) 15:29:23.20ID:CZyeHC41
ここからかよ因縁深いな
2019/06/22(土) 15:29:31.93ID:aBW/5XHR
タイムリーっすね
2019/06/22(土) 15:29:32.78ID:947uBPn+
自由?そんなんいらん、というこですか
755NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:29:42.44ID:xBnRm1yE
親日と反日
2019/06/22(土) 15:29:54.01ID:CZyeHC41
今年の話かなw
2019/06/22(土) 15:30:02.85ID:veD7rNHB
>>749
うむ けっこうクセのある先生もいるよね
2019/06/22(土) 15:30:12.93ID:0ackDqKO
>>743
火星人なのでそれは大丈夫です(´・ω・`)
759NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:30:33.86ID:zqNiDuDE
NHK自体がやらかしてんだろ
2019/06/22(土) 15:30:48.32ID:wWrdYLN3
>>726
為政者は学者は大所高所に立ったつもりでよくそれを言うけどね。
『長いスパンで考えて」って。このマスメディアが発達した時代でも、500年前でもまったく意味がないよ。
『長いスパン』のことをとても高い確率で予測できるなら経済や政治の問題なんて一つも無いと思うよ。
2019/06/22(土) 15:31:03.10ID:+UN7/b5v
この時期にこのタイトルを取り上げるのがいいね
2019/06/22(土) 15:31:04.87ID:veD7rNHB
原理派はイスラムもキリストも面倒くさい
2019/06/22(土) 15:31:11.08ID:egWhRHVI
>>716
はぁw
2019/06/22(土) 15:31:13.38ID:CZyeHC41
「イスラム性の違い」というパワーワード
2019/06/22(土) 15:31:23.99ID:LQGqAVYk
9.11が全てやろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。