X



NHK教育を見て57910倍賢くヤギ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/06/22(土) 09:15:56.14ID:W+YVehC1
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part21 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1514040053/

【前スレ】
NHK教育を見て57909倍賢く夏至
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1561150011/
2019/06/22(土) 15:45:44.38ID:veD7rNHB
>>872
映画見てると「とにかくこの町から抜け出したい」田舎のアメリカ人映画ってけっこうあるよね
2019/06/22(土) 15:45:44.50ID:947uBPn+
>>873
ご町内のしきたり > 法律 だもんな
2019/06/22(土) 15:45:52.45ID:35NgOkJx
>>874
ちょっとした差すら許せない生き物もいるからなぁ
2019/06/22(土) 15:45:58.28ID:rebqgJHb
>>868
自分の発言は「私、日本人として思いますが〜」というものが感じ取れない
2019/06/22(土) 15:46:06.62ID:wWrdYLN3
問題は一定以上の教養を受けられない人達の教化なんだよ。
これにまったく無関心な、あるいは意図的にそれを放置している為政者達の認識が問題の根源なんだ。
2019/06/22(土) 15:46:22.45ID:CZyeHC41
KYは珊瑚
2019/06/22(土) 15:46:28.53ID:35NgOkJx
>>884
故郷つまんねー系は最終的に愛郷心が付くよね
2019/06/22(土) 15:46:29.23ID:l5l/GDAQ
写真となんか違う…(´・ω・`)
2019/06/22(土) 15:46:31.11ID:OYIJ0Ujo
大昔に買って家にあるけど、読んでない。
2019/06/22(土) 15:46:33.82ID:Qt5cfv55
空気の研究1977年か、わりと新しいんだな
2019/06/22(土) 15:46:40.89ID:iFhJtG6u
>>885
「世間」という怪物
2019/06/22(土) 15:46:42.05ID:/fTIiJgS
しまうりはかわいいなあ
2019/06/22(土) 15:46:48.32ID:p/8SdcKI
日本人とユダヤ人
2019/06/22(土) 15:47:01.47ID:veD7rNHB
イザヤ・ベンダサン(´・ω・`)
2019/06/22(土) 15:47:17.28ID:3I6njuGJ
ラジオと違いすぎるからだよw
2019/06/22(土) 15:47:34.17ID:c9EqBrb3
空気は読むもんじゃなく吸うもんだ
2019/06/22(土) 15:47:42.43ID:0ackDqKO
サンゴ(´・ω・`)
2019/06/22(土) 15:47:53.05ID:35NgOkJx
KYってなんだろう新聞社の人に聞いたらよくわかるかもしれない
2019/06/22(土) 15:47:55.95ID:CDS2k4be
後で特選ライブラリーで見直すわ
2019/06/22(土) 15:48:08.11ID:p/8SdcKI
風を読む(´・ω・`)
2019/06/22(土) 15:48:09.16ID:zWZFlUzm
>>873
そうした結果スパイだらけで乗っ取られてるからな
仲良くする相手をちゃんと見極めないとな
2019/06/22(土) 15:48:19.38ID:CZyeHC41
俺らのなかでは珊瑚だよなw
空気読め言われる
2019/06/22(土) 15:48:25.99ID:ylRytAHP
>>879
それと漱石はそれほどの作家とは思わなくなったが、誰でも時代の制限を受けるというのはあるだろ  漢籍の素養を重んじた漱石だから中国に対しては文化的な敬意はあったのかも知らんが
907NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:48:26.33ID:ZnDKnls4
>>863
なんか酒場放浪かなんかで出てたような気がするけど、
この人何やってる人なのかよくわからん
2019/06/22(土) 15:48:41.73ID:veD7rNHB
山本七平とか竹村健一とか渡部昇一とか
昭和の一時代流行ったな
2019/06/22(土) 15:48:42.09ID:OYIJ0Ujo
あの牟田口さんも空気読んで止めてほしかったとか戦後言ってた位だしな
2019/06/22(土) 15:48:57.54ID:RuejEiYO
「空気」の意味がふいんき()的な意味から同調圧力的な意味になっていく空気
2019/06/22(土) 15:48:58.23ID:/fTIiJgS
折り紙博士
2019/06/22(土) 15:49:10.33ID:35NgOkJx
長門で転換する勇気
2019/06/22(土) 15:49:13.55ID:rebqgJHb
無謀だと印象付けるプロパガンダ
2019/06/22(土) 15:49:20.54ID:pERmY1D3
空気って同調圧力でしょ
2019/06/22(土) 15:49:20.92ID:CZyeHC41
負けるための空気作りだよな
2019/06/22(土) 15:49:23.50ID:3I6njuGJ
サッカーチームかよ
アーセナル
2019/06/22(土) 15:49:37.07ID:p/8SdcKI
暗殺が怖い
2019/06/22(土) 15:49:41.29ID:CZyeHC41
wwwwwwwwww
今もあるぞwwwwwwwwww
919NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:49:41.81ID:9hl5NYn+
>>886
国も人も敬意を払い
憲法にあるように人権を尊重すれば
2019/06/22(土) 15:49:45.12ID:OYIJ0Ujo
空気読めが今も変わらないのが笑える
2019/06/22(土) 15:49:48.47ID:ylRytAHP
村社会の論理
2019/06/22(土) 15:49:53.69ID:iYuBlO28
村八分の刑w
2019/06/22(土) 15:50:05.59ID:veD7rNHB
抗空気罪(´・ω・`) そんな言葉使ってたんだ
2019/06/22(土) 15:50:06.05ID:BDA8qMTi
忖度やね
2019/06/22(土) 15:50:07.86ID:SLnXnNp1
村八分はアメリカの田舎町でもよくあるけどな
926NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:50:08.47ID:ZnDKnls4
「空気読む」って感覚って欧米人にもあるんだろうか
2019/06/22(土) 15:50:18.52ID:CZyeHC41
景気は上昇傾向wwwwwwwwww
928NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:50:45.72ID:sxDZ9xAH
(´・ω・`)空気読む読まないってダウンタウン以降言語化された何かかと思ってたそんな昔から読んでたんだ
2019/06/22(土) 15:50:57.02ID:zXYmz78i
しかし恐ろしい顔だ
2019/06/22(土) 15:51:02.05ID:q/qgG1qW
これは現代でも十分通じる教訓だな
2019/06/22(土) 15:51:05.48ID:35NgOkJx
>>919
隣の庭とかちょっとした人格の差で広がる評価とか積み重なって爆発するものだから
多少の無関心も大事だと思う
2019/06/22(土) 15:51:05.80ID:pERmY1D3
>>926
向こうはとりあえず主張をぶつけ合うんじゃないかな
2019/06/22(土) 15:51:13.28ID:jo6okj2P
インパールもそうだな
昨日やってたけど
2019/06/22(土) 15:51:20.52ID:wWrdYLN3
>>926
日本人ほどではないがあるだろうね。
気の弱い自己保身だけの人間はどこにでもいる。
935NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:51:24.90ID:uRh+Fi7i
アスペな人は分かんないやつか
2019/06/22(土) 15:51:30.85ID:iFhJtG6u
>>926
ある。
atmosphereは日本の「空気」「雰囲気」に近い意味で使われる。
2019/06/22(土) 15:51:33.87ID:iYuBlO28
全体主義が育ちやすい国だもんな
2019/06/22(土) 15:51:46.21ID:35NgOkJx
>>926
少なくとも海外も表彰されるような場で空気読まないこと言ったらぼっこぼこにされるな
2019/06/22(土) 15:51:52.46ID:p/8SdcKI
アルキメデスの大戦の宣伝か
2019/06/22(土) 15:51:56.16ID:HSz9LDmY
おお上手い事言うな〜
最も軽くて村八分の刑
今も昔もこれはまったく変わらない
941NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:52:14.38ID:zWZFlUzm
別に日本に限ったことじゃないだろ?
2019/06/22(土) 15:52:17.38ID:x0UQPbKG
>>925
虐待とかスポーツの体罰するのは日本だけってテレビのコメンテーターが言うてたけど
2019/06/22(土) 15:52:24.17ID:wWrdYLN3
>>862
言ってることがよくわからないが
2019/06/22(土) 15:52:26.48ID:CZyeHC41
官僚はいつも空気読んでるな
命に関わるから
2019/06/22(土) 15:52:29.57ID:ylRytAHP
島国だから通気が悪いのは確かだ
946NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:52:39.36ID:uRh+Fi7i
ひな壇芸人w
2019/06/22(土) 15:52:44.62ID:lKyMtO5H
>>906
理想のシナと目の前のグダグダのシナの差かな?
2019/06/22(土) 15:52:48.13ID:rebqgJHb
ちょっとした自虐ショーです
2019/06/22(土) 15:52:48.97ID:egWhRHVI
>>926
我をぶつけ合うだけじゃただのバカだろ
2019/06/22(土) 15:52:59.16ID:zXYmz78i
>>931
いろんな民族が共生してるところってそれ
2019/06/22(土) 15:53:02.21ID:xSe0Y54z
忖度は別に悪い事ではないよ
2019/06/22(土) 15:53:07.48ID:CZyeHC41
滑ると総スカンだしなw
2019/06/22(土) 15:53:10.96ID:KibwTAOF
台本だろ
2019/06/22(土) 15:53:13.96ID:veD7rNHB
>>926
ルールとかマナーとかコモンセンスという形で? (´・ω・`)

それは言い過ぎか
2019/06/22(土) 15:53:20.69ID:T57vNi5T
罪が先にあるんじゃないかしら
大方のことは現在の失敗の原因やろうし
2019/06/22(土) 15:53:23.64ID:947uBPn+
>>940
今は葬式や火事ですら無視されるから、村十分だそうな
2019/06/22(土) 15:53:24.16ID:I6KDJFyR
空気を読んで闇営業でもサービスをしまくります(´・ω・`)
958NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:53:26.67ID:sxDZ9xAH
(´・ω・`)「・・・」
2019/06/22(土) 15:53:30.97ID:q/qgG1qW
空気読むのは悪くないとしても、せっかくの合理的見解が、感情的感覚によって消し飛ぶのがダメなんだよ
2019/06/22(土) 15:53:37.01ID:rebqgJHb
>>926
読むよ、その上で自己主張が日本人とは違う
2019/06/22(土) 15:53:39.78ID:35NgOkJx
>>951
忖度に消された慮るという言葉…
2019/06/22(土) 15:53:40.48ID:l5l/GDAQ
むか〜しはあんなテロップとか出てなかったよね
2019/06/22(土) 15:53:44.56ID:OYIJ0Ujo
日本のマスコミは昔からそうだね。
2019/06/22(土) 15:53:44.93ID:/fTIiJgS
空気読めって日本だけじゃないけどな
その方が話を単純にできるからか
965NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:53:48.46ID:ZnDKnls4
>>936
「atmosphere」はあっても、それを「読む」って行為感覚があるのかな
2019/06/22(土) 15:53:56.22ID:2eg42/v6
テロップより笑い声とかえーっみたいな声いれてるじゃんあれだよ
あとタレントのワイプな
マジうざい
2019/06/22(土) 15:54:04.00ID:egWhRHVI
>>951
権力に〜で不正を働くのが問題なわけでね
2019/06/22(土) 15:54:13.98ID:p/8SdcKI
私は日韓併合を100%正当化するつもりだ
2019/06/22(土) 15:54:31.95ID:1bYvjuiX
>>783
すごいなあんた
2019/06/22(土) 15:54:40.51ID:SLnXnNp1
樹木希林は空気読まないぞw
2019/06/22(土) 15:54:49.07ID:veD7rNHB
空気というか責任がいつの間にかどこかへ行ってしまうという(´・ω・`)
2019/06/22(土) 15:54:50.36ID:/fTIiJgS
○○的○○って言葉作りすぎ
973NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:55:10.12ID:IbX6JY4K
全員が間違ってると認識しながらそうせざるを得ない状況を指す言葉があった気がするが思い出せない
974NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:55:12.80ID:9hl5NYn+
>>951
根拠不明な国有地値引きは犯罪かもね
2019/06/22(土) 15:55:22.41ID:35NgOkJx
正直人も多く活動するとなると空気読んでくれないと扱いに困るし
空気読むことによって自分が受け入れてもらえたりするし匙加減が一番難しい考えだと思うわ
2019/06/22(土) 15:55:36.96ID:4ANjL8ca
>>970
超敏感な方だろ
2019/06/22(土) 15:55:37.76ID:CZyeHC41
横断歩道の黒部分も何か宿ってるよな
978NHK名無し講座
垢版 |
2019/06/22(土) 15:55:39.80ID:ZnDKnls4
>>949
というより異質の他者が多い世界じゃそもそも同じ「空気」を共有してないから
そうなるんだろうね
2019/06/22(土) 15:55:40.24ID:veD7rNHB
宇宙戦艦ヤマトは(´・ω・`)
2019/06/22(土) 15:55:48.86ID:9cY0MNGM
♪浮沈戦艦ヤマト 
2019/06/22(土) 15:55:52.58ID:iFhJtG6u
板垣惠介「空気読まない、我が儘を貫けるやつこそ最強」
2019/06/22(土) 15:55:55.38ID:QmJNQuKk
宇宙戦艦ヤマト
2019/06/22(土) 15:55:57.99ID:q/qgG1qW
その直感自体は決して悪くないんだけどな
そうでなくて集団感染する俗っぽい直感はよくないんだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況