X



NHK教育を見て58812倍賢く奇跡の星

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 21:25:17.63ID:TD3ZEph9
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     https://nhk2.5ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part22 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1563553251/

【前スレ】
NHK教育を見て58811倍賢く武田勝頼
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1572350375/
2019/10/29(火) 22:23:11.10ID:DqUZ4SQx
>>135
家臣誰もいなくなるな
156NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:23:23.62ID:TYn/5/0k
はげ
2019/10/29(火) 22:23:28.98ID:YvFAEQ5c
甲斐武田は2度天目山で滅亡してる家
信玄より遥か以前の当主も天目山で殺られてる
158NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:23:31.59ID:yyMxE7e5
諏訪家って3万石ぐらいで生き残ってたな
諏訪神社大祝の家系だな
2019/10/29(火) 22:23:44.56ID:i5hQoorl
>>148

草刈さんが拘った京女ブランドって大変なものなのねぇ。
2019/10/29(火) 22:23:55.60ID:DqUZ4SQx
信長だって嫡男以外は養子に出してるよ
2019/10/29(火) 22:24:01.45ID:ZPF24c5m
>>118
本当、歴史のもしもだよな

信忠と松姫の結婚
2019/10/29(火) 22:24:05.26ID:5OBW7leN
>>118
北畠みたいに信長の息子に乗っ取られて一族滅ぼされたかもしれんがな
2019/10/29(火) 22:24:16.72ID:HmlbmcFk
>>154
ま、まて、話せばわかる!( ; ゚Д゚)ノ
2019/10/29(火) 22:24:16.94ID:5/zMDln3
まぁ普通に考えれば義信が謀反起こして廃嫡されるとは思わないし
諏訪を継がせたというけど事実上信濃の筆頭扱いだろうし
義信の手足として信濃衆を束ねる重要なポジションだろ
2019/10/29(火) 22:24:18.13ID:IvB69YQs
>>152
幕府の意味が良くわからんよな(´・ω・`)
2019/10/29(火) 22:24:19.14ID:KHunjrx6
北条からの嫁ちゃん出る?
167NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:24:47.08ID:7uTRtaze
>>138
結局「勝者」が軍門に下った人の生殺与奪を握る
権力はそんなもんだろう
2019/10/29(火) 22:24:54.02ID:DqUZ4SQx
>>161
戦国のロミジュリw
2019/10/29(火) 22:25:04.57ID:/RGzx6LK
>>141
一度子供に不信感持っちゃうとね
2019/10/29(火) 22:25:14.73ID:5/zMDln3
>>153
三河と西遠江で十分やろ
後は織田と武田のために援軍だし続けろや
171NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:25:16.15ID:g/XPZihL
>>154
>>155
ナプチューン大河ドラマ「小田信男」面白かったな
2019/10/29(火) 22:25:18.60ID:YvFAEQ5c
>>167
はい米国米国
2019/10/29(火) 22:25:27.81ID:ql9d7FT8
ノブヨリを得る
2019/10/29(火) 22:25:28.28ID:gVu5VYM1
>>132
浜松城へ逃げ帰った家康が軍勢を立て直し、
夜襲をしかけたことにより武田軍は慌てて布と橋を見間違えて崖から大量に転落死したという伝説だよ
浜松ではこの時大量に死んだ武田の武士たちを鎮めるために遠州大念仏というのが毎年行われている
175NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:25:34.33ID:op6myiuD
二代将軍「俺の秀は太閤様からもらったが誰からの文句もなかったぜ」
2019/10/29(火) 22:25:41.97ID:ZPF24c5m
>>160
畠山「せめて有能な三男を養子にください」
2019/10/29(火) 22:26:16.17ID:eZ6NgBkH
一茂はどっち
2019/10/29(火) 22:26:27.68ID:yBJSu8l/
心理学を得た志らくなの?
2019/10/29(火) 22:26:30.36ID:/RGzx6LK
エディプスコンプレックスかよ
2019/10/29(火) 22:26:32.99ID:IvB69YQs
>>174
転落馬は旨煮にして美味しかった(´・ω・`)
2019/10/29(火) 22:26:38.05ID:iONCpmQQ
>>169
北条の氏綱のところから考えてもその親子関係と
武田の親子関係は違いすぎるしな
2019/10/29(火) 22:27:02.29ID:ZPF24c5m
>>174
へー

その布を橋のように見せかけた罠を仕掛けていたのでは?
183NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:27:06.93ID:vyt6DKWH
信勝の後見だからな
黙って甲斐を守る事に専念すべきだった
2019/10/29(火) 22:27:07.54ID:5/zMDln3
>>162
信忠と松姫の次男三男が継ぐことはないとは言えねーけど
織田家自体を武田の血を引いた信忠の息子が継ぐんだから
武田としては万々歳だろうな
2019/10/29(火) 22:27:07.64ID:O+tG9sC8
>>178
朝打ち切り危機らしいね
2019/10/29(火) 22:27:09.76ID:yBJSu8l/
>>172
イギリス?
2019/10/29(火) 22:27:11.10ID:plBj6RKM
地元、静岡市の中心部だけど、

武田に支配された6年間の史跡を誇る生き残りとか、公共の史跡案内はまったく無いな
2019/10/29(火) 22:27:31.29ID:DqUZ4SQx
>>176
忍びの国で一番かっこよかったよw
2019/10/29(火) 22:27:32.40ID:i5hQoorl
>>180

ホー、スごい。
2019/10/29(火) 22:27:37.38ID:IvB69YQs
>>175
織田信秀「・・・・・・・・・・」 (´・ω・`)
2019/10/29(火) 22:27:53.90ID:1hxrODEf
>>135
それ武力80のやつの前でいえんの(`・ω・´)
192NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:28:22.31ID:ptB2+7Kh
新婚の遼河はるひ(´・ω・`)
193NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:28:23.94ID:7uTRtaze
上杉氏(言わず森永の関東管領:謙信の仕えた山内家とまた別で、太田道灌の仕えた扇谷家)
諏訪氏(諏訪神社の神主一族:鎌倉時代は北条氏に仕えた)
油川氏(わりと近い時代の武田の分家)

諏訪のランクは微妙だと思う
油川の息子が勝頼より年上ならそっちが後継いだんだろうな
2019/10/29(火) 22:28:25.18ID:bwtG5bvi
>>185
判断はえーだろ
国分も嫌だったけどハセンは好きだけどあいつ嫌い
2019/10/29(火) 22:28:29.30ID:eZ6NgBkH
諦めないで!
2019/10/29(火) 22:28:41.02ID:yBJSu8l/
>>185
(´・ω・`)
早すぎる
197NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:28:42.30ID:2ed/4sYG
宝塚は戦国時代
2019/10/29(火) 22:28:43.63ID:/RGzx6LK
遼河はるひ嫌いじゃないけど
このテーマで呼ばれるゲストとしては浮きすぎ
2019/10/29(火) 22:28:59.48ID:DnpJ6y2D
新井姐さんもNHKという組織の中でうまくやってるから、この番組任せられたんだろうな
出世ルートやろ 井上二郎とかもやってたし
200NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:29:01.36ID:vyt6DKWH
三条の方が怖くて勝頼に信をつけられなかったからな
2019/10/29(火) 22:29:05.19ID:YvFAEQ5c
数度の川中島合戦と相当な時間費やしたのと、駿河他への外征で毎回山深い躑躅ヶ崎館への帰還を繰り返していたので損してるな

そこら辺は小田原征伐途上の豊臣秀吉も指摘していた
2019/10/29(火) 22:29:06.76ID:eZ6NgBkH
>>192
J2の選手と結婚したんだっけ
2019/10/29(火) 22:29:41.93ID:kgRKpdVr
大事だな
萎縮するとほんまに何も成長出来んままや
2019/10/29(火) 22:29:46.29ID:ZPF24c5m
武田勝頼、今川氏真、北条氏政、、、親父が選択をミスらなければ、、、
205NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:29:47.11ID:RRrHdhtG
馬に米をかけた?
206NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:29:52.67ID:7uTRtaze
>>172
>>186
敗戦の現実として日本はアメリカに従属してるし天皇制もアメリカのお情けで生き残ったに過ぎん
と思えば敗者をたたくのはどうかと思えてくるだろ?(´・ω・`)ショボーン
2019/10/29(火) 22:29:52.96ID:DnpJ6y2D
これ、マジでお酒なんかな
2019/10/29(火) 22:29:57.08ID:ZFNMCg6k
コ○コーラ
2019/10/29(火) 22:30:16.54ID:HmlbmcFk
>>185
ぶっちゃけ朝からあんな辛気くさいおっさんの顔見たくないよなw国分と真矢姐のほうがよっぽどマシだったわよ( ´-ω-)
2019/10/29(火) 22:30:18.53ID:ZPF24c5m
北条「チャーンス!」
211NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:30:25.50ID:ptB2+7Kh
>>202
Vファーレン長崎らしい(´・ω・`)
2019/10/29(火) 22:30:35.53ID:IvB69YQs
>>204
茶々「・・・・・・・・・」
秀頼「・・・・・・・・・」

(´・ω・`)
2019/10/29(火) 22:30:35.31ID:DqUZ4SQx
>>201
さっさと移転すべきだったよね
間に合わなかった
2019/10/29(火) 22:30:43.60ID:/RGzx6LK
>>207
水だと思うw
2019/10/29(火) 22:30:44.75ID:ZPF24c5m
信長包囲網が崩れた
2019/10/29(火) 22:30:47.18ID:gVu5VYM1
>>182
伝説ではそうだな
2019/10/29(火) 22:30:56.23ID:5/zMDln3
>>193
仁科盛信は信玄死んだ時15歳くらいだから無理だな
そもそも信盛も仁科家継いでるしなぁ
2019/10/29(火) 22:31:00.14ID:iONCpmQQ
信玄は周囲がやばめの連中ばかりだったしな
今川がよしもとが死んで穴になったけどバックが北条家だったわけだし
2019/10/29(火) 22:31:06.14ID:5OBW7leN
高天神城を攻め落とした方か
220NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:31:07.50ID:2ed/4sYG
高天神城落とされたのが武田にとって痛かった
2019/10/29(火) 22:31:13.95ID:yBJSu8l/
ずぐだんずんぶんぐん
2019/10/29(火) 22:31:24.40ID:dTKDrjKp
遼河はるひは名古屋人
2019/10/29(火) 22:31:25.31ID:5/zMDln3
>>204
北条氏康は何もミスってないと思う
2019/10/29(火) 22:31:27.76ID:7PazKCHH
実際は端っこすぎて全然要衝じゃない罠w
2019/10/29(火) 22:31:34.02ID:ciSkBaAa
援軍ださずに城の人間が餓死しちまった
2019/10/29(火) 22:31:36.09ID:Epjia8rA
高天神城は信玄でも落とせなかったんじゃ?(´・ω・`)
2019/10/29(火) 22:31:37.75ID:i5hQoorl
>>200

大河だと八重さんが黒いところ背負ってたけど
本当は三条の方が・・・
2019/10/29(火) 22:31:39.39ID:yBJSu8l/
>>206
米が国旗の国ってイギリスだろ?
2019/10/29(火) 22:31:53.57ID:Bsa38EsU
大胆に責められたい(;´Д`)ハァハァ
2019/10/29(火) 22:31:53.81ID:ZPF24c5m
>>212
冬の陣の時に出陣していれば・・・
2019/10/29(火) 22:31:58.36ID:bwtG5bvi
面白い番組なのに専スレも無いし人も少なくて悲しい
ヒストリアがプリキュアとかやってるけどこっちはブレないで欲しい
2019/10/29(火) 22:32:04.58ID:py/b/Ik5
高天神が一番ヤバい酒だわ
2019/10/29(火) 22:32:04.72ID:5OBW7leN
よく残っているものだ
234NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:32:04.47ID:7uTRtaze
というか信長が越前を支配した時点でもう武田じゃ勝ちようがなかったでしょ
結局てっぺん取るか軍門に下るかしかなかったろうと
2019/10/29(火) 22:32:09.52ID:F9lb5TxE
>>212
鎌倉北条みたいに
得宗家とそれいがいで
得宗家以外の執権は中継ぎ的に
秀次の家残しときゃよかったのに
2019/10/29(火) 22:32:13.89ID:gVu5VYM1
遠足のしおりのようだ
237NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:32:18.78ID:2ed/4sYG
勝頼は北条との同盟を維持できなかったのも失敗だった
2019/10/29(火) 22:32:19.10ID:7PazKCHH
>226
信玄は陥落させる手間に見合わないからスルーしたと思われるw
239NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:32:23.30ID:g/XPZihL
まぁ御館様死んだら瓦解するわなこんなもの
http://sokuhou.top/wp-content/uploads/2016/01/%E7%9C%9F%E7%94%B0%E4%B8%B8%E5%AE%B6%E7%B3%BB%E5%9B%B3%E6%AD%A6%E7%94%B0%E5%AE%B6.jpg
2019/10/29(火) 22:32:27.03ID:DnpJ6y2D
家臣が従わないなら継がなけりゃ良かったのにな 
諏訪家だけ守って生き抜くことは許されんかったんか
2019/10/29(火) 22:32:30.42ID:5/zMDln3
>>218
ある意味今川義元が死んだせいで武田滅亡の遠因である義信自刃と駿河侵攻につながるんだよなぁ
242NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:32:39.09ID:vyt6DKWH
信長の子分になればよかった
2019/10/29(火) 22:32:42.64ID:5OBW7leN
武田氏滅亡の作者だっけ
244NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:32:48.47ID:yyMxE7e5
来たよ平山w
2019/10/29(火) 22:32:51.94ID:ZPF24c5m
>>223
氏政が親父だったか。 子は氏直か
2019/10/29(火) 22:32:55.53ID:gVu5VYM1
>>226
力攻めしてないだけで開城させているはず
2019/10/29(火) 22:32:59.03ID:F7T8jy+u
お前平山だろう?
2019/10/29(火) 22:33:02.43ID:IvB69YQs
>>230
秀頼が天皇を攻めて家康の征夷大将軍を取り消しさせて賊軍にさせれば(´・ω・`)
2019/10/29(火) 22:33:03.85ID:/RGzx6LK
>>231
この番組もネタ切れかけてて
テーマやうざいゲストで当たり外れ激しいからねー
2019/10/29(火) 22:33:05.77ID:5/zMDln3
平山さんもここ10年で一気に武田研究家としてメジャーになったな
2019/10/29(火) 22:33:14.50ID:Vl7rdbZb
FMEAみたいなものか
252NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:33:15.81ID:dTKDrjKp
何か説得力に欠ける顔だなあ
2019/10/29(火) 22:33:26.69ID:iONCpmQQ
>>234
軍門に下れるのか
254NHK名無し講座
垢版 |
2019/10/29(火) 22:33:54.70ID:7uTRtaze
>>217
義信横死がさすがに計算外すぎたのかもね
信玄さんも権勢のわりには妻妾も子供も少なかった気がしなくはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況