SHIROBAKO #13 好きな雲って何ですか? BOX1
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1610344801/
Eテレ 10月19日より
毎週月曜 午後10時50分 放送!
今後の放送
NHKEテレ1 1月11日(月)午後10時50分 (13)「好きな雲って何ですか?」
NHKEテレ1 1月18日(月)午後10時50分 (14)「仁義なきオーディション会議!」
NHKEテレ1 1月25日(月)午後10時50分 (15)「こんな絵でいいんですか?」
脚本:横手美智子 コンテ:菅沼芙実彦 演出:熨斗谷充孝
総作画監督:関口可奈味 作画監督:しまだひであき、松坂 定俊 キャスト
宮森あおい:木村珠莉
安原絵麻:佳村はるか
坂木しずか:千菅春香
藤堂美沙:野麻美
今井みどり:大和田仁美
本田豊:西地修哉
落合達也:松岡禎丞
矢野エリカ:山岡ゆり
高梨太郎:吉野裕行
小笠原綸子:茅野愛衣
渡辺隼:松風雅也
興津由佳:中原麻衣
平岡大輔:小林裕介
安藤つばき:葉山いくみ
佐藤沙羅:米澤円
久乃木愛:井澤詩織
<新オープニングテーマ>
奥井雅美/宝箱−TREASURE BOX−
作詞:奥井雅美 作曲:カヨコ 編曲:千葉"naotyu-"直樹
<新エンディングテーマ>
どーなつ◎くいんてっと
(宮森あおい(木村珠莉)&安原絵麻(佳村はるか)&坂木しずか(千菅春香)
&藤堂美沙(野麻美)&今井みどり(大和田仁美) /プラチナジェット
作詞・作曲:桃井はるこ 編曲:渡辺 剛
9NHK名無し講座2021/01/11(月) 22:50:13.21ID:lwOPhBIM
迎春
オンエアの時と比べて1週ずれちゃってる感じか
三女キター
さっきまで資本論見てたのに、アニメ制作見るのもなんだかなぁ
25NHK名無し講座2021/01/11(月) 22:55:01.53ID:lwOPhBIM
たいへんだな
80年代だけど、制作進行の人が1日に3回自動車事故起こして、3回目に死んだ事あったんだよな。
>>29
業界人が見た感想で、このアニメで一番リアルな所はゴスロリの人が1人いる事って言ってて「そこかよ」って思った。 >>38
原画担当の女の人が美人でおっぱいが大きい 44NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:11:58.26ID:5fd96ZPA
もう就職だな。。。
49NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:12:00.34ID:+OcSoIuP
フレイザード(俺ですら男女発言規制されたのに)
調べるのも凄いけどわかりやすくまとめてるのが凄いよね
51NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:12:05.89ID:2JeCQVyb
おっちゃんに任せとき(´・ω・`)
いちおつ
ジャーゴンって・・・何だっけ、隠語くらいでいいのかな
よくよく見ると、みんななんやかんやで悪役もやってるんだけどね
仕事のお話なんだから
72NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:12:24.02ID:sgcxPxLF
おれたただと俺を叩けの略かと思うから「おれたこ」に変えるべきだと思う
おれたただと「俺達の」さんと「戦いは」ちゃんは救われたのに残された「これからだ」くんが可哀想だろ
ブラックは足に血がいって脳に血が足りなくなる
レッドは逆
ホワイトは雪で真っ白だっけ?
76NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:12:36.75ID:2JeCQVyb
ここ行ってみたい(´・ω・`)
78〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc 2021/01/11(月) 23:12:38.44ID:hXyZ9tFS
言いこと思いついた!!
第三飛行少女隊 第一話 「総集編」
最近はあらかじめ原作側と相談して話をもらうパターンもあるよな
こういう監督とシリーズ構成があうんの呼吸でやりたい事わかるコンビはいい
81NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:12:41.97ID:5fd96ZPA
>>58
俺の一番好きな飲み物はクリームソーダーだわ。。。w 85NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:12:46.43ID:+OcSoIuP
>>59
たしかに横手さんって調べてそうな仕事してるよな 86NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:12:50.31ID:2JeCQVyb
原作続いてるアニメで最後の方だけいきなりオリジナルなシリアス展開になる
いわゆる誰得シリアスは、一応ちゃんとアニメ単体として話をまとめようとする
責任感なんだろうなぁ。
誰得なんだけど。
ブラックアウトは体感可能だけど
レッドアウトはまず不可能だからなあ
>>905
ガルパンの漫画でガルパンらしいのはもっとらぶらぶとアンツィオぐらい
あとは全部本編とはにても似つかぬ内容なんだよなあ
プラウダ戦記とかも酷い >>29
監督 「申し訳ありません! タローの痛い言動は全部ボクが制作時代に実際にしてたことです!!!
本当にすみませんでした!!」 新EDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
102NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:13:17.19ID:RQK0Bc1Z
木下じゃなく前武が優秀なのか?
107NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:13:20.84ID:NohuJzjU
寝るなよ
名曲キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
123NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:13:28.34ID:u4MUlhV6
EDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
126NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:13:29.28ID:YuofB4YY
後期OPはわりと覚えてた
130NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:13:32.81ID:5mm01WCx
このEDすき
あららもう終わりかい・・・・
年末年始で一挙放送やっても良かったなあ
136NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:13:38.20ID:aH7zjIDG
ちなみにピクサーは社員総出で脚本合宿して
リゾートつきの巨大な会議室で最初に書き上がった話を社員皆で質問攻めにして
ぶれいんすとりーみんぐなでぃすかっしょんで
別物の脚本にするそうな
女の発言に賛成が集まると話がフェミります
138NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:13:39.34ID:Cxb9zyHr
>>77
>>76
浜松の空自エアーパーク。でも展示内容は今の絵から変わってしまう予定 >>68
ハガレンはほぼ同時に終わったから、ネームとか送ってたとかじゃなかったか 141NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:13:42.39ID:2JeCQVyb
片目と、熊はクビか(´・ω・`)
>>68
原作の終わりが近いとそういう場合もある
今回の場合は原作はまだまだ続くからアニオリの終わり方にするか、俺たちの戦いはこれからだにするかって話 もう終わったのか
SHIROBAKOは最低でも2話ずつやれ
>>68
進撃はアニメ化の時にガッツリネタバレ教えてもらってたらしいが >>92
面白けりゃなんでもいいと思うけど、面白い漫画ない
ガルパンはアニメならではなんだろうな なんかバンブレのあんこいりパスタライスみたいな曲だ
力入っているように見せかけて
巧妙に手抜きなEDだな?( ・`ω・´)
164NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:14:23.10ID:5fd96ZPA
何度も見てるが本当に短く感じるよなぁ。。。
面白いからだよな。。。
167NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:14:28.69ID:YuofB4YY
誰も寝てはならぬ
三女のPV YouTubeで観たけどアニメ化してほしい
171NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:14:30.34ID:aH7zjIDG
えまちゃんこけ凄い上手いのよね
デレマス声優さすが
つまり原作者が積極的に介入するアニメは成功するって事だな!
173NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:14:32.26ID:5mm01WCx
てえ↑
この時点で声優ってムサニ制作のアニメってこととかは何も知らされてない感じ?
178NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:14:36.42ID:+OcSoIuP
>>96
実話を元にするとリアリティがなくなるよね
著者近影が全裸写真とかも、本当に作者が実践してない限りリアリティなんて1ミリもなかっただろうし >>136
ぶれいんすとーみんぐ…俺ガイル…うっ…頭が… 186NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:14:40.89ID:NohuJzjU
させてぇー 好き
188NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:14:41.82ID:u4MUlhV6
予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
191NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:14:42.46ID:WPIAouwx
今日初見だったけどホントにブラック業界なんだな
こんなオブラートに包んだような片鱗しか見てないけど
恐ろしさを感じるな
193NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:14:44.75ID:aH7zjIDG
まだ一人
もうどう考えてもこれから増えてくなっていうEDだw
>>75
でもそういう仕事が信用やコネを産む事もある
ケースバイケースというか人を見て仕事しろって話になる 196NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:14:49.22ID:5fd96ZPA
>>32
やっぱ普通の世界で生きられない人がおんのやね >>32
千羽由利子さん(コードギアス、プラネテスetc)がゴスロリさんのモデルか?と噂されたせいで
千羽さんもゴスロリ着てると思ってるオタがたくさん出た風評被害w >>168
プロペラ機のヤツやってたじゃん
見なかったけど 207NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:14:57.91ID:mO+7VVoh
shirobakoのオープニングとエンディングの音楽って
80年代や90年代のアイドルソングみたいで、良いよね。
208NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:14:58.01ID:Cxb9zyHr
>>138
社員旅行で行って写真取りまくってたら集合写真に遅れたわ 劇場版は詰め込みすぎな感じだった前後編で各2時間でもよかった
226〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc 2021/01/11(月) 23:15:15.60ID:hXyZ9tFS
>>83
俺が原作ならOP・EDに50回くらいNGかけるね 230NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:15:27.93ID:UJnUveMg
変な話、の人はトラブルの種になりそうだ
昔のアニメは原作に追いつきそうになることが多かったけど
原作を教えてもらえていたのかな
>>136
日本の大昔の映画とかアニメでもそういう話を聞くな
黒澤明の脚本合宿とか
SHIROBAKOでもやってたけど勉強会の話とか
風立ちぬで宮崎駿がそういう事やってたのは、
昔のアニメ界でやってた頃の話をまんま描いてるだけ そういや水島の出身のシンエイでチンプイの監督やってた本郷みつるはF先生から最終回の構想聞いたけど忘れたっつってたなあ
>>198
ゴスロリ枠あんの?ってくらい、どの現場でも一人いるらしい 240NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:16:28.59ID:+OcSoIuP
>>233
昔ってどれくらいかわからんが昭和くらい、というかドラゴボ以前になると原作無視は当たり前の印象 241NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:16:37.07ID:RQK0Bc1Z
声優なんて流行のロンパリ鬼頭とかつかえば失敗しないだろ
242NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:16:47.99ID:5fd96ZPA
>>232
俺は劇場版はハズレだったと思う。。。
もう1回テレビ版をやった方がよかった。。。 >>191
公にお出しするものとしてこれ、ってのがな
シロバコ人気あるけど俺は労働問題?みたいなのばっかり気になってしまって >>32
りゅうおうのおしごとの原画はコスプレしながら書く人だったっけ >>178
高橋留△子先生ももし当時全裸で著者近影載せる習慣だったら
人類史にむだな貴重な財産が遺されたのにな 247NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:17:24.69ID:+OcSoIuP
銀魂も最終回についてアニメスタッフに教えたんだっけ? 結局おじゃんになったのを本編でも愚痴ってたが
かくしごとは綺麗にほぼ同時最終回やったよな
>>233
ドラゴンボールではナメック星編でアニメが原作に追いついてしまい、アニメスタッフが鳥山氏の所までネーム状態の原稿貰いに行ったのは有名な話 250NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:17:31.12ID:aH7zjIDG
岩浪さん、シグルリのコメンタリで初めて声聞いたが
岩田光央の再現率高かった。
コロナでアフレコ室4人が限界、ガルパンは無理言ってチームごと5人で
撮らせてもらたと言ってたな
>>232
劇場でやるほどの内容でもないし正直盛り上がりにかけたし尺足らないって感じだったな >>152
どいつもこいつも作家が勝手にやりすぎなんや
エロ同人作家の方がよっぽど原作設定を尊重してる 253NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:18:08.99ID:cubeUh1f
劇場版でみゃーもりはラインPに昇格してんだけど、
それっぽさが全く出てこなかったのがな
まああのムサニじゃそういう動きになるのはしょうがないんだけど
>>191
多分、リアルにしたら殆ど男なんだろうと思うw >>242
TVアニメの劇場版は大体、ノリがおかしくなるの何故なんだろうね
のんのんびよりも全然おもしろくなかった >>232
俺もハズレ派
プロットは幻の3クール目なんだろうけど
映画用に再構成して大失敗
劇場版だからって入れたらしい要素が片っ端からスベってて
ミュージカルとか、劇中劇を長時間やったりとか
もう全部ダメです、見てて辛かった >>254
いーや、女の人多いよ、この業界。
男じゃねえだけかもしれないけど。 259NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:19:22.60ID:+OcSoIuP
>>254
ゴスロリの振り振りスカートきてるの殆ど男なの? >>249
アニオリってクソいわれること多いけど作れる人らすごいと思うw >>253
玉突きで昇格したからね、仕事の内容なんてむしろ前よりショボくなってるし >>191
「○○大好きです、○○仕事ができるならお金や条件なんて問題じゃないくらい好きです!」
っていう学生が新人でいくらでも入って来る業界は
待遇改善もせず使い捨てできるから永遠に改善されないという 子供の夢を食う業界 265NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:20:01.83ID:aH7zjIDG
>>204
バックアロウでも作画監督やるんかしらね 266NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:20:41.59ID:XyJCg4kq
原作者って口だしまくるときらわれるの?
267NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:20:43.09ID:+OcSoIuP
>>261
原作キャラ読み込んで書く必要あるだろうし原作との接合点うんたらって銀魂でいってたな >>255
テレビ版でやりきるとモチベ上げるのご大変なんじゃないかなあと
ガルパンが上手くいったのはネタ余らせてたからだろう >>236
BDDVD最終巻に収録されてる 実際に1話制作されて
レンタルでも見れるよ
えくそだすっ!もえくそだすっ!編の終わる巻に1話収録されてる >>256
みゃーもりの歌、劇中劇が長すぎだったね
新キャラ出す必要あったかも疑問 272NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:21:36.34ID:+OcSoIuP
>>255
プリパラ・ミルキィホームズはいつもおかしいからおかしくなかった >>264
こっちは本来なら1クールでやるような内容を映画の尺でやった上に
始まりから暗いしまあアニメ業界ならよくありそうではあるけど、あの始まりでは >>266
ケースバイケースだけど、あんまり悪いって話は聞かない
大御所すぎるとアレなケースもあるらしいけど松本零士とか >>266
自分の仕事に口出されまくるのはどんな業種でもムカつくと思う
言うたら指摘魔みたいな感じじゃないか >>266
とあるアニメーターのつぶやき
>アニメ製作に於いて何一つ、石ころより役に立たないのが「原作者」という存在。
>役に立たないならまだしも、あの手この手で妨害工作を繰り出してくる輩がいる。
>そんな数々の妨害にも負けず鋭意製作中です! #RAILWARS 278NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:22:47.50ID:+OcSoIuP
シロバコだとアニメ化に関してアニメサイドからみた適当な担当を描き
かくしごとだ(原作漫画)と原作者サイドからみた適当な担当を描いてるんだよな
>>271
2年生編をリズとフィナーレに分けた結果、フィナーレが尺不足で総集編みたいになってしまったけどな >>261
内容に無理のある話もたくさんあったけど
セルゲーム直前のつかの間の休息みたいなのは改めて見ると悪くなかったと思う
修行したあとはしっかり休むっていうのは亀仙流の基礎みたいなものだしな >>136
ブレスト合宿は日本アニメでもちょいちょい聞くな
メインスタッフで集まって合宿して脚本や企画練り
「精霊の守り人」の時 神山健治 監督も言ってたし、「エルフェンリート」の監督さんもやってるって
(それで出来たのがあの「エルフェンリート」です! 海外で伝説の作品に。俺も大好きw) 283NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:23:50.68ID:WPIAouwx
>>244
>>254
描写で実家から食べ物の仕送りされてたけど
普通に生活出来る給与もらえてないのが辛いな >>240
出崎統か
原作そのままやるんならアニメにする意味がないとか平気で言ってた時代
今なら100パー炎上や 285NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:24:25.53ID:XyJCg4kq
>>277
そのアニメいろいろ酷かったきがするんだけど
わい原作者なら いろいろいってしまいそう >>270
新キャラはまぁ別にいいんじゃない
今までにない感じの役割だったし
歌が長いのは同意 287NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:24:47.89ID:+OcSoIuP
>>284
平成生まれだから
雪室俊一さんイメージして書いた >>277
でもRAILWARSって実際原作ファンからも評価悪かったんじゃ。 >>272
ミルキィ1期の最終回はすばらしい出来だったなあ 290NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:25:09.82ID:XyJCg4kq
原作者なら、この声優あってない更迭だとか
このキャラデザは駄目だとかいえたりするの?
>>279
リズは西屋太志の遺作として残せたからそれで良かったんやないか 292NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:25:49.24ID:XyJCg4kq
>>288
多分ひどすぎたから原作者が切れて口出ししまくったんじゃないか? >>284
邦画実写なら今でもいるみたい。
「はあ?原作通りやる?バカか、お前は!」 >>266
まあ、いろいろじゃない?
悪い話はおまえらが延々語りつぐけど >>284
今はそのメンタル実写化作品でよくあるイメージだなあ 296NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:26:35.95ID:+OcSoIuP
>>290
首藤えーだばのエッセイによると
原作者が原作権(アニメ化を中止にさせる権利)を武器にすればどんなことでも通ってしまうらしいが
それやると間違いなく嫌われるだろうな >>285
パンタグラフのない電車が走ってた。
つかマジでセーラー服とF3状態だった。 原作どおりやらない方が後の世になって別の会社も作れるからいいと思う(棒)
>>274
松本零士は原作者なのに権利関連で立場が悪かったみたいだし
そういうことを考えると色々と厳しくなるのもわからなくもない >>288
あの作者は大人しく児童文庫に徹してれば良いと思う。 >>282
日本の今のアニメの一番弱いところが
その辺で「企画」「プロット」だから
だから原作モノばかり受ける
そういう意味ではオリジナルものが多い水島監督は素晴らしいよ
当たり外れが多いのも仕方がないとも言える >>293
その結果のかぐや様は酷かったな、佐藤二朗いらない 原作どうりアニメ化するって、簡単じゃないと思うけどねー
304NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:27:52.28ID:XyJCg4kq
>>274
このキャラデザダメとか
この声あってないからかえようとかいえる?
熊熊ベアーの主演とかまるであってなくて原作者は口出さんのか?とおもた 305NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:28:03.06ID:cubeUh1f
>>290
出来にブチギレてスタッフ全交代させた作品もある
最近では、ありふれた職業で世界最強なんかがそれ 306NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:28:06.00ID:+OcSoIuP
>>295
実写だと「限られた予算内でどうやって原作を再現するか」って精神が見えた改変と、
「原作とまったく同じなら映像化の意味ないじゃん! 俺のセンスを見ろ!」って精神が見える改変
見ていて伝わるんだなぁって岸辺露伴見て思った >>255
製作委員会とは別に配給の問題があるじゃん
間違いなく内容に口出ししてくるから、それをはねのけられるのはよほどの数字を出してる場合だけ
押井の新作(実写)なんか配給の言うこと聞かないせいでそのままお蔵入りしたままもう4年くらい立つんじゃないのかね >>270
劇場版新キャラは
来週の話しみたいに
あやねるのオッパイ目当ての奴がいたんだろうか >>266
916 自分:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2021/01/11(月) 23:09:48.45 ID:cQIth4Ji [6/7]
「アニメ会社から見ると原作者は単なる邪魔者。」
ってこの作品だとスタジオ目線で描くんだけど、ちょうどその逆をやったのが「俺妹」
アニオタな原作者が目をキラキラさせて夢いっぱいで制作会議に行って
「こんなアニメにしたい! あのシーンこうして欲しい! 声優は誰さんで、作画は誰さんで……」
って言うのがアニメサイド関係者に苦笑や鼻で笑われて、自作がボロクソに原作レイプされていく現場を目の前で見て、泣きながら家に帰る
こっちの実際の制作陣は同業者のアニメ業界人からそうとう文句やクレーム言われてた模様 >>299
あの人は気に入らないと、企画を平気で潰したりするから
あれだけのビッグネームなのにもうアニメ化する人は出ないかもしれん 311NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:29:19.65ID:XyJCg4kq
>>276
でもわいが原作者ならあってない声なら絶対かえろいうし
キャラデザダメなら切れるとおもう >>238
そこだけ聞くと楽しそうな業界に聞こえるから困るねw >>293
実写が一番ろくでもないよな
自分の企画をオリジナルで通せないやつが権利だけ取ってそれを隠れ蓑に企画通して、もう最初から原作なんか映画化する気がないってのが多すぎる 315NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:30:14.85ID:+OcSoIuP
>>309
俺妹見てないからそんなとこまで描いてるとはしらんかった >>308
社長が推したんじゃないかと思ってるわ
なぜか映画のパンフレットの対談がPA社長とあやねるだったしな 318ガトリングゼロ ◆dblkoOEB3Y 2021/01/11(月) 23:31:00.91ID:XyJCg4kq
>>296
ひえー原作者そんな力あるのね
たしかに嫌われるだろうね
なるほど参考になります 319NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:31:03.14ID:+OcSoIuP
>>314
山崎監督かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「ジュブナイル」とか「バラッド」は目のつけどころ好きなんだけどなぁ 320NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:31:39.27ID:+OcSoIuP
>>318
でも昭和の話だし、今だと出版社が「お前の漫画打ち切るぞ」ってブレーキかけそうな気もする >>308
ああいうのはちょっと昔の話みたいよ
今どきは声優プロダクション側の力が強いから
ああいう風には決められない
音響監督に任せるケースが多い 323ガトリングゼロ2021/01/11(月) 23:32:46.11ID:XyJCg4kq
>>305
ありふれはあれでスタッフ全交代させたの?
あれ原作がしょぼいからあんなもんなのに
全交代ってありふれ原作者頭おかしいね 324NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:33:38.35ID:XyJCg4kq
>>305
何話でスタッフ全交代させたの?
ありふれ原作者やべーね
嫌われただろなあ 325NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:34:13.28ID:+OcSoIuP
魔法先生ネギまのアニメは誰が全交代させたんだろう
みなみけ!はアニメ化の話を二社同時に持ち掛けられた認識であってる?
326NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:34:16.47ID:XyJCg4kq
無職転生は、このアニメのために会社を作ったとききました
だからすごく出来がいい
327NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:34:38.85ID:zaMR7K1c
>>321
佐藤二朗のキャラ自体がだぞ?悪ノリしすぎて滑りまくりだったじゃないか、脚本も悪いんだろうがな >>284
それで原作ファンの多くの心も捉えるような名作作るんだからなぁ
出崎監督が、一番原作レイプにうるさそうなエロゲ原作やった時、異文化衝突って感じで面白かった
出崎「なんかイベントでファンの人がレポートみたいな印刷持って来て、
ここが駄目だ、ここが原作と違う…ってすっごくクレームされたんだよ…(困惑」
なんか2ch葉鍵板のプリントアウト持ってって抗議した2ch住人がいたらしいw
続けて作った「クラナド」はアニメ脚本が全然納得できなくて頭を抱えて結局自分で話考えたら
葉鍵板住人さんんたち「意外にも原作のテーマにわりと沿った話になってた」って逆に評価されたりしてたw 329NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:38:17.75ID:XyJCg4kq
>>313
なんか中国で人気出すぎて洗剤のCMに実写で出演したとか出てたな花澤さんw >>301
「企画」はなんか毎回最高っぽくて
「脚本」が毎回ぐだぐだでだめな、旧GONZOみたいのもあるからどうかな…
優秀で知識がある脚本家は少ない感じ
同じ人でも当たり外れも多いから、現場ごとの事情や監督等との相性もあるんだろうな 333NHK名無し講座2021/01/11(月) 23:48:06.06ID:+OcSoIuP
優秀で知識がある上二世代目な上さらに世界的名馬持ちの脚本家とかなんなんだよ
>>255
のんのんの映画は最高だろ
俺は映画館に三回も見に行っちゃったぞ のんのん映画俺も面白かったよ 家で見てたら同じ竹富島行ったカーチャンもここ行った、懐かしいとか喜んでた