>>107
重要なのは、皇室で拝んでいた仏壇や仏像を御寺に帰させたこと
出家した女性皇族に還俗するように要請したが、拒んだ人もいた

皇室は厩戸王(聖徳太子)から明治天皇の即位まで、1200年仏教だった
実際にはずっと神仏混淆で、神仏に祈るって表現もよく出てくる