X



NHK教育を見て66663倍賢くゴムの日

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 16:48:54.46ID:2LntFaDe
番組表   https://www.nhk.jp/timetable/130/e1/
勢い観測 https://keisoku-ch.com/
避難所   https://uma.1ch.nl/liveall/
【前スレ】
NHK教育を見て66661倍賢くスイちゃんのポーズ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1683274450/
NHK教育を見て66662倍賢くズッキーニ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1683319684/
168NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:23:03.23ID:6EaYz1HX
>>143
旧ロシア時代は壊れるとわかってるロケットにあえて乗り込んだ飛行士
2023/05/06(土) 19:23:07.74ID:rJHur4vL
>>92
「ちゅどーん」て高橋留美子っぽいけど、実は同じサンデーの
田村信が先制してたんだぜ
2023/05/06(土) 19:23:09.99ID:dxaRL6s7
>>162
くっくっくっく
2023/05/06(土) 19:23:10.98ID:QLnr5Xz+
>>150
その日まで生きていられるかな
2023/05/06(土) 19:23:11.54ID:XpkB+c31
環境にとても悪そう
173NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:23:15.17ID:/X/Ch7jh
はしけ?
2023/05/06(土) 19:23:19.90ID:Ub6K1tAO
>>157
確かに水は温室効果ガスではあるが
2023/05/06(土) 19:23:24.20ID:4I1PxzHc
>>154
今の水素製造はほぼ化石燃料から
176NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:23:26.66ID:lHmokRgA
50億年後 太陽の膨張で地球 火星は焼き尽くされる

月、火星に移住しても無駄
177NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:23:27.12ID:/TvIOl9B
今の画ズラすごいなあ
2023/05/06(土) 19:23:32.96ID:+tySxoHk
いろんな場所に拠点が散らばってんだな
2023/05/06(土) 19:23:40.14ID:FZXwi/w1
やっぱ圧倒的だなアメリカ
植民地の日本から搾取してこんなことやってんだからムカつくわ
2023/05/06(土) 19:23:47.56ID:Ub6K1tAO
>>167
使い捨て
2023/05/06(土) 19:23:48.86ID:BeweJAuW
真下は嫌だなあ
182NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:23:56.98ID:4Q4XAmKf
日本のメディアみたいに宇宙開発を失敗をつついて批判するみたいな環境じゃ無理だなかこういうの
2023/05/06(土) 19:24:02.21ID:19HlJ7RF
>>171
頑張ってほしいよ…
2023/05/06(土) 19:24:06.00ID:wJFJWPTO
農閑期しか吊り上げられない国とは違うなあ
2023/05/06(土) 19:24:06.64ID:niN4jmTC
330万リットルw
壮大だなーおい
2023/05/06(土) 19:24:07.65ID:dttbzXbC
>>171
実況盛り上がるかな
2023/05/06(土) 19:24:09.67ID:xf9H/d2j
そりゃそうだ
188NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:24:10.44ID:/X/Ch7jh
リッター何キロなの?
189NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:24:12.46ID:gwxW9Sgl
>>170
くえすちょん
2023/05/06(土) 19:24:13.49ID:LW+VaI/A
俺のロケットも極太ロケットなんだが
2023/05/06(土) 19:24:16.12ID:kB1KA7e8
>>121
アポロ計画と同時期に進行していたベトナム戦争の総戦費はアポロ計画の10倍かかってるそうで
もしその戦費をもっとアポロに振り向けることができていたら宇宙ステーション、月面基地は
20世紀中に実現できていただろうって意見もあったな
2023/05/06(土) 19:24:27.99ID:dxaRL6s7
これ持ち上げるときゆがんだりしないのかな
2023/05/06(土) 19:24:44.85ID:tnrPAJMP
>>170
リズム感が無いぞ
194NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:24:45.27ID:w6cgnD9u
燃料?
ヒドラジンを使いましょう!同志!!
2023/05/06(土) 19:25:13.48ID:JRyK44i2
新しいスペースシャトル作ってなかったっけ?
2023/05/06(土) 19:25:14.05ID:dttbzXbC
>>190
ペンシルロケットが?
2023/05/06(土) 19:25:17.78ID:gbQeSzyn
>>180
ほぇー もったいないねぇ 宇宙空間ででも再利用できれば…
2023/05/06(土) 19:25:20.47ID:FfqjUAoB
太陽も燃え尽きるし
アンドロメダ銀河と天の川銀河がくっつくんだっけ
何十億年後かに
2023/05/06(土) 19:25:24.62ID:fmuSpSBM
>>190
そのねずみ花火しまえよ
2023/05/06(土) 19:25:36.03ID:+tySxoHk
メリケンはこういう実験に適した不毛の地みたいなのがいっぱいあっていいなぁ
2023/05/06(土) 19:25:36.84ID:LW+VaI/A
H3も大失敗
月への着陸も大失敗

失敗なのに絶対に頑なに失敗を認めない姿勢が日本人気質w
202NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:25:39.85ID:/TvIOl9B
でもさあ>>182
マスコミに、これは失敗じゃない!!(怒 ネトウヨ:共同通信シネ!!
次の回で盛大にあぼー―――ン!!!
とかだからなあ>>182
2023/05/06(土) 19:25:47.12ID:BeweJAuW
ToLOVEる
204NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:26:07.07ID:4Q4XAmKf
なんだかんだいって月の資源は辿り着いたもん勝ちみたいな感じになってきたな
2023/05/06(土) 19:26:09.06ID:fmuSpSBM
共同通信「はい失敗」
2023/05/06(土) 19:26:12.84ID:+tySxoHk
不具合見つかってよかったね
2023/05/06(土) 19:26:19.89ID:twAhUKtx
>>193
ww
2023/05/06(土) 19:26:24.44ID:xf9H/d2j
こういう事があると向こうでもバカパヨが叩くんだろな
209NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:26:29.86ID:/TvIOl9B
へぇ本物の期待を
トムそーやの冒険みたいなところで使った奴を実際に打ち上げるとあkそれもすごいな
2023/05/06(土) 19:26:49.25ID:+tySxoHk
すごいもくもくだ
2023/05/06(土) 19:26:49.36ID:BeweJAuW
フルパワーだぜ、信じらんねえ
2023/05/06(土) 19:26:51.04ID:dttbzXbC
>>204
もうナチスがいるよ
2023/05/06(土) 19:26:56.12ID:Ub6K1tAO
>>202
先日大爆発したスターシップもSpaceXは成功だって発表してましたけど
2023/05/06(土) 19:26:56.50ID:niN4jmTC
このプロジェクトを推進させるリーダーすげえな
ミスったら人が死ぬし費用も莫大だし
2023/05/06(土) 19:26:56.65ID:QLnr5Xz+
>>200
君の頭を提供してはどうか
不毛の地
2023/05/06(土) 19:26:57.67ID:wJFJWPTO
1個ぐらい止まっても平気だろ
https://pbs.twimg.com/media/Fu-QkJLXwAAgKJc.jpg
2023/05/06(土) 19:26:57.77ID:yjjGpWds
ついに性交しました!
2023/05/06(土) 19:27:01.96ID:rJHur4vL
>>147
わりとピクンピクンするね
2023/05/06(土) 19:27:02.73ID:LW+VaI/A
完全燃焼だから煙が白いのか
220NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:27:17.33ID:/TvIOl9B
>>204
なにか有ったとしても
こっちに運べないじゃん?コスト高いじゃん?
2023/05/06(土) 19:27:27.77ID:FfqjUAoB
月……
2023/05/06(土) 19:27:31.64ID:W2R4rxH1
>>201
日本は次は頑張れっていうより
もうやめろって言う奴ばかりだから
認めなくないわなw
223NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:27:31.91ID:/X/Ch7jh
お前ら月行ったら何したいの?
2023/05/06(土) 19:27:36.13ID:twAhUKtx
>>191
ベトナム戦争ってそんなだったんだ
よく勝たずに止めることできたなぁ
225NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:27:49.56ID:4Q4XAmKf
>>202
でも人類が日本人だけだったら有人宇宙飛行どころかインターネットも使えてないよ、「そんな金あったら〜」が煩いから。
2023/05/06(土) 19:27:54.24ID:gbQeSzyn
この噴射受けている下側も大変なんだよね アポロの時は水で受けてたらしいけど
2023/05/06(土) 19:27:56.54ID:dxaRL6s7
>>216
このときって1個じゃなかったよね、何個まではセーフだったんだろ
2023/05/06(土) 19:28:03.97ID:yjjGpWds
月って回らないのか
229NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:28:07.29ID:lHmokRgA
50億年後 私は地球と共に心中する
2023/05/06(土) 19:28:08.28ID:tnrPAJMP
自転の有無が関係するの?
231NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:28:08.86ID:1SKDjPA0
>>223
実況(´・ω・`)
232NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:28:11.15ID:gwxW9Sgl
えっ、自転してなかった?
2023/05/06(土) 19:28:11.34ID:7W6uMOO8
月って自転してないの?(´・ω・`)
2023/05/06(土) 19:28:22.68ID:TwwEM5OA
昔、宇宙人が造った基地があるんでしょ?
2023/05/06(土) 19:28:22.73ID:LW+VaI/A
>>222
だけどさ、潔く失敗を認めて次頑張りますって言ったほうが良くない
2023/05/06(土) 19:28:31.12ID:4I1PxzHc
>>197
搭載物を打ち上げるのが目的だから切り離さないままじゃ意味がない
ロケットなんて9割燃料なんだからほとんど空洞のロケットエンジンを宇宙までもっていく意味は現状じゃ低い
それに宇宙空間にそんなもの漂流させてても現時点では回収できないしゴミになるだけ

やるなら民間がやってるように地球上で回収だな
2023/05/06(土) 19:28:33.26ID:BeweJAuW
ちっちゃ
2023/05/06(土) 19:28:38.34ID:wJFJWPTO
チャリで仕事部屋まで行くのあこがれたなあ
2023/05/06(土) 19:28:44.75ID:+tySxoHk
でもそのクレーターの周りって極寒じゃね?どうやって水引くんだ?
2023/05/06(土) 19:28:53.32ID:tnrPAJMP
>>220
もしも純金が無造作に月面に転がっていても?
241NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:28:59.02ID:gwxW9Sgl
>>223
月見(´・ω・`)
242NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:29:00.45ID:/X/Ch7jh
痛みに負けルナ
243NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:29:00.50ID:6EaYz1HX
月は地球が文明的暴走した時
自動的に地球へ衝突してその
文明をリセットするための地球監視惑星
2023/05/06(土) 19:29:05.88ID:niN4jmTC
>>233
常に地球に同じ面向けてるんじゃなかったっけ
2023/05/06(土) 19:29:15.42ID:dxaRL6s7
>>222
日本がスペースシャトルみたいな事故起こしたら再開するまで何年かかるんだろうね
2023/05/06(土) 19:29:17.19ID:W2R4rxH1
>>223
月面散歩…
ピヨーンピヨーンって…
2023/05/06(土) 19:29:18.11ID:JKLn2eI1
>>223
ムーンサルトプレス (´・ω・`)
2023/05/06(土) 19:29:19.87ID:kB1KA7e8
>>222
失敗した奴は腹を切れ、次は二度と無いぞ、って文化だから
249NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:29:26.38ID:4Q4XAmKf
>>220
ダイヤモンドや金の巨大な貯蔵地が出てきたら話は変わる
2023/05/06(土) 19:29:29.09ID:xf9H/d2j
どれくらいの量あるんだろ
2023/05/06(土) 19:29:29.59ID:BeweJAuW
ちっちぇ
2023/05/06(土) 19:29:30.36ID:LW+VaI/A
月の裏側を撮影してからアルテミス計画を実行してほしい
2023/05/06(土) 19:29:36.23ID:+tySxoHk
ティッシュの箱
2023/05/06(土) 19:29:41.69ID:LW+VaI/A
>>249
こち亀
255NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:29:45.64ID:lHmokRgA
おれは死んだら脳だけになって 体はロボット 宇宙を旅する
256NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:29:47.61ID:1SKDjPA0
>>244
自転周期と公転周期が一致しているとか(´・ω・`)
2023/05/06(土) 19:29:56.50ID:FfqjUAoB
>>244
それで月の裏側が観れないんだっけ
2023/05/06(土) 19:30:04.00ID:Ub6K1tAO
>>244
自転と公転が一致してるから常に地球に同じ面が見えてる
2023/05/06(土) 19:30:16.72ID:+tySxoHk
なるほど
2023/05/06(土) 19:30:20.38ID:xbr4imf8
>>216
バランスが悪くなるだろうね
261NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:30:24.93ID:lHmokRgA
おれは死んだら フリーズドライになる

1000年後 生き返る
2023/05/06(土) 19:30:28.56ID:LW+VaI/A
カーズ「宇宙はいいぞ」
263NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:30:31.21ID:YFbWNugC
>>217
おめでとう!
プロ?アマ?
2023/05/06(土) 19:30:37.08ID:rJHur4vL
>>223
ニンジンあげる
2023/05/06(土) 19:30:46.17ID:niN4jmTC
>>256
回転してないわけじゃないのね
266NHK名無し講座
垢版 |
2023/05/06(土) 19:30:48.42ID:YFbWNugC
>>218
先っちょ好きねぇ
2023/05/06(土) 19:30:49.47ID:FfqjUAoB
>>262
考えるのをやめた!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況