1公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:10:47.41ID:eSliAMp+
東京の大変貌を記録するシリーズ「東京リボーン」。
第2集は、膨張を続ける東京の地下世界を描く。狭い東京は、開発のフロンティアを地下に求めてきた。その結果、世界でも最も複雑で広大な地下世界が生まれた。なかでも東京駅周辺は、ビルとビルが、駅と駅とが、網の目のようにつながり、迷宮化している。NHKでは、誰も全貌をつかんでいない巨大地下迷宮を最新技術で可視化する。人知れず広がる巨大地下迷宮の全貌である。【語り】神田松之丞,松坂桃李
※前スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1549794349/ 2公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:10:56.35ID:J/Vj2vmJ
今回はアキラ感ある
6公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:10:58.23ID:ScIvgNVc
全国一律の受信料を取るくせに「東京オリムピック噺」だの「東京リボーン」だのと言った
「東京マンセー!」の「東京オナニー」番組を全国に垂れ流す公共放送。
最高裁から「中立公平」を担保に受信料の徴収を認められたくせにそれを無視してこんな
東京偏重番組を堂々と全国に垂れ流し続けるこんなエセ公共放送に受信料を徴取する権利なんてないわな。
中国の地下鉄は最近の技術で作られてるからキレイで良いよ
何十年前のアニメよりCGの方が安っぽいってどういうことだよ
15公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:09.76ID:t6vUZXj/
1300万が住んでるエリアは結構広いぞ
19公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:11.67ID:3XeoPomu
後を引くテールランプ
27公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:16.73ID:Wsu3tjqz
地下迷宮なら梅田に決まってるだろ
シンケンレッドって
こんな、アフレコ
下手だったっけ?
30公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:19.58ID:9mxcC5e4
皇居の隠し地下道
東京駅 名物
横須賀線!!!!!!!!!!!!!!!!!!
34公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:21.80ID:CITI9GdG
地下マンションなんて、格安どころかかえって高くなりそう
35公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:23.26ID:mXopc0oH
昔は大阪の方が地下大きかったのにな
39公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:26.36ID:J/Vj2vmJ
大手町はガチ
42公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:26.69ID:vtCt4OVG
どんだけCGにカネ使いまくってんだよ!!
43 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2019/02/10(日) 21:11:26.79ID:FgOS3qF0
_ _ ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ :::::::::::
_ノ,´'´二 ーヽ_ 込{、Y´ 「 ̄ ̄`¨゙`ド=,=/`ヽ::::
ゞY"⌒Z彡ミヽゝ { }'¨ゝ____ ノ u / } :i )'ヽ |:::
〈ィ≦ _ }j^〉 r' ソ 、 ,´ ! .:i '/_ノ::::
厶` ′゙へ_f´ `┐` ′ | / .:i_/ヽ:::::: あぁ、間違いない
キ=, //へ_ ヒ..___ ,/ .::i レヘ:
'ーっt'´ / ̄`¨`ーハ` ̄ __,ノ ..:::i
,ハ_ / //,_ __,,ィ''" ...::::,ツ | ,イ´
/ 『7 ,' ィ".::" ̄´...::::::::::::r''" | / /
/ {{'" l ツ,___....::::::::ィ'" ,レ′/
ハ |! {{ラ 、ノ 二ニ{  ̄´ ヽ、 / /
46公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:27.40ID:59JJeuYD
ダンジョン
これコンプラ的にヘルメット被らなきゃならないのかw
またジャップがほまたジャップがホルってんのか
世界中旅したけど東京程度のレベルの街なんて割とあるよ
55公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:32.86ID:n7O1ScAO
松の錠と東リの名前しかないんだけどこのライダーの声は誰なのかな
56公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:33.26ID:1K5Ck3Xf
金田こんなキャラだっけ?
>>10
予算が少ないんでしょう
あるいはやる気がないのか 62公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:35.70ID:P9vmVSfr
コイルが温まったら出力は下がるよね
63公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:35.98ID:+NODJcQy
金田って通名?・・・(´・ω・`)
70公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:40.28ID:yneeTnvk
きたーーーーー
シンプルで広大なエリア
地下だけで、東京駅の次の次の次駅まで歩き続けられる
72公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:40.52ID:f/oZbdoT
なぜNHKがアキラを採用したか
ネットに出回ったオリンピックを予言したようなあの画像が理由なんだろうな
77公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:41.41ID:vdOP7qHX
地下世界なぞ幻想に過ぎない
俺が破壊してやる
78公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:42.81ID:7RmIpxw4
オリンピック会場地下にはアキラ封印施設が
79公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:43.94ID:gClef1W7
何も考えずに無茶苦茶掘って埋めるからこうなるんだよwwwwwww
81公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:45.02ID:hdkRi/xg
83公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:48.13ID:0XlohNtD
陸歩いたほうがいい
86公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:49.40ID:9lXiCIUk
東京の地下鉄把握するのは早々に諦めました
東京 かっこいいな
俺 あの中のビルの一つで働いてることを
誇るわ
92公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:53.71ID:CITI9GdG
95公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:55.22ID:CJEvaDD7
無計画すぎるだろ
>>53
ちゃんと貼ってあるぞCITIZENとか(´・ω・`) 新宿駅、東京駅じゃ迷わないけど、大手町と渋谷じゃ迷う。
理解するのを諦めた。
101公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:57.90ID:4vLxcYN0
1km^2か
102公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:58.00ID:s4iOqkgd
東京の地下街は梅田よりはるかにデカイよな
104公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:58.49ID:mckNBe3x
正確な地図がないだと
技術を誇る割に半蔵門線田園都市線の渋谷駅は狭いままだ
106公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:11:59.08ID:2S6cD4fU
東京だけ頑張ってるな。地方ももっと頑張れよ!!!
地下がこんな状態で、もし東京湾に津波が来たら・・・・・・
112公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:01.06ID:+VswLDIC
けっこう冒険したけど
確かに広い
115公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:03.49ID:nu8nZfK2
機材自慢
金田バイク完全版は今なら作れるだろ
モーターバイク
119公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:04.80ID:mXopc0oH
機材自慢
122公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:05.93ID:WKE3Rw4N
いちおつ
地下の格安マンションいいんじゃない?
ベランダスペースを他に使ったり、窓ガラスの代わりに液晶いれたり
124公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:06.39ID:t6vUZXj/
地下鉄東京駅が丸ノ内線にしかないのは旧国鉄が邪魔したのではないかと思ってる
127公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:07.11ID:NyxodgkQ
名駅の地下なんか可愛いもんだ。
129公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:07.49ID:vtCt4OVG
ここで機材自慢キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>78
AKIRAの世界では東京五輪中止になってたよね 日本てこういうとこ駄目だよね
ちゃんと記録に残さない
135公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:10.36ID:FVaaB15G
桃李はガッチャマンもやってたな
東京の中心は新宿でもなく六本木でもなく
間違いなく丸の内界隈だよな
139公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:13.92ID:IqfIKpWR
何がひどいって、
大手町と名乗る駅で路線がバラバラすぎること
144公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:16.41ID:GcxJQQw/
どんだけ手間暇かけたんだよ
金あるから余裕だなNHK
145公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:17.09ID:U3XNSOzB
なんか演出のわりに全然面白くないな
152公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:20.97ID:9mxcC5e4
田舎者は地下鉄と地下通路を活用できない説
153公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:22.28ID:xL6/KiBx
東銀座と大手町を乗り換え可能駅みたいに扱わないで欲しい。
155公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:22.76ID:vdOP7qHX
そんなのテレビ局のオナニーに過ぎない
仕事を与え続けるために赤字国債発行して仕事を作り出す
163公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:26.83ID:cIqiRGL6
地下のGoogleマップ
こういうの楽しいな、グーグルマップでも地下対応してくれw
なんかもうなんも考えずに意地になって開発してないか?
名古屋のほうが地下街のイメージ
地上は誰も歩いてないというか
これだけ地下が発達すれば戦争起きても防空ごうになるな
ナレーションの声と口調がキモイ
いったい何者?神田松之丞って
170公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:29.32ID:ZsW82H+P
金もってんなNHK
こんなことに使ってんのかよ
役に立てろよ
174公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:30.26ID:cNz9IcXJ
女神転生だな
新宿駅ごときでダンジョンだの迷宮だのいってる奴は大手町の地下は歩けない
178公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:31.45ID:W6uj8ZSC
首都圏の鉄道はもう限界だろう
時間通りに列車が来るとか過去の話
183公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:34.41ID:ZgLzwcXi
東京は人間がどれだけのストレスに耐えられるかの実験都市だからね
>>117
まだ無理
バッテリーの小型化が一番の問題(´・ω・`) 185公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:35.45ID:YRJORFVJ
どうやって図面作成や工事やってんだろ
187公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:36.55ID:Wsu3tjqz
大日本帝国の地下軍事施設で核開発が行われていた模様
nhkがビックマウスだったので飛んできました
図面くらいあるだろ
193公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:41.99ID:0NEaEuLP
仲魔が現れそうな
この安っぽいナレーションはなんなの?やっぱ東京ローカル地下みたいなバラエティだと仕方ないの?
FAROのスキャナー
なんだかんだで1000万なり
197公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:43.10ID:J/Vj2vmJ
銀座なんて使ってない空間もあるからな
>>117
運動性が酷すぎて
直線だけしか走れない 201公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:44.60ID:nu8nZfK2
東京駅なんか潰しちゃえよ
誰も困らん
>>89
ちょうど今日行ってきたわ大江戸線六本木駅 204公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:45.24ID:S3WfcqSp
すげー
こう言う映像作りたかったもんだ
206公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:46.55ID:22g7q3Rv
テロに使われる様な軍事機密だろ
209公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:47.79ID:C72+paZp
東京駅はよく行くけど、地下通路行かんな。駅以外用事ないから
(´・ω・`)シンカリオンでは東京駅がフィールドになるらしい
皇居の下から京都までずっと秘密の地下通路が続いてるらしい
東京オリンピックのマラソンコースにしよう。
東京地下通路
221公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:52.58ID:NyxodgkQ
梅田の地下街なんかよりも凄いな。
ジャップまたホルホルしてんの?w
今度は日本の地下スゲエってか
新幹線で東京駅に着いて乗り換えで800m歩かされたとこはなんじゃこりゃと思った
229公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:56.29ID:eqhC+eqJ
計画性がないな
231公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:12:57.90ID:+i7zDL+V
東京駅周辺の地下街はメガテンみたいでカッコイイ
それに比べて梅田はわけわからん
地下って意外に上がり下がりがあるから疲れるんだよな
238公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:01.97ID:EzYdv7ue
これは面白い
NHKこういうのだけやればいい
244公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:05.34ID:f/oZbdoT
日本版九龍城と言いたいのかな
245公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:06.05ID:0MRu1kXm
地下ってよく崩れないな
248公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:08.76ID:+NODJcQy
梅田地下街の方がダンジョンだろ・・・(´・ω・`)
249公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:09.42ID:pHXqewxw
まさかこれが番組のメイン?
使われてない地下廃道が見れると期待してたのに
>>126
俺が観た劇場版パトレイバーでは新橋駅だった 今までデータがないってのも問題でないの?
特に災害時とか訳わからなくなる
257公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:18.53ID:P9vmVSfr
見てみろこの慌てぶりを(ry
271公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:25.33ID:0XlohNtD
空間というか作った組織がちがうってことか
273公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:26.06ID:yneeTnvk
日比谷から大手町まで
丸の内から銀座まで
279公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:27.26ID:vtCt4OVG
また機材自慢
282公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:27.77ID:UBkcmbD8
こっちみんな
286公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:28.23ID:GcxJQQw/
左下がおっさん
295公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:29.63ID:IqfIKpWR
だれ?
296公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:29.87ID:avXyk6o9
こっちみんな
304公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:31.48ID:TX68iUFg
たしか、丸善とかのあたりから東銀座の歌舞伎座あたりまで雨に当たらずに地下だけで行けるんだよな
千代田線の二重橋前が東京駅に一番近いけど
地上に出ずに行けるんだっけ?
320公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:37.03ID:WShNth7B
こっちみんな
322公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:38.44ID:PtQc/4cI
おまいらの松之丞キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>191
マジレスするとそんな技術力無かった
ナチスドイツも本当に重要な部分は日本になんか教えなかったし 325公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:38.94ID:TAUa/508
オイちょびひげ
この前BSではこの装置でカンボジアの洞窟の空間を測量してた
327公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:39.54ID:FVaaB15G
330公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:40.69ID:SbHxsmRS
だれだよ
近くに住んでても
たまにふらーっと行くと面白いよね
333公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:41.56ID:W6uj8ZSC
>>152
田舎の人は地下鉄通勤する体力がないと思う
階段の上り下り無理だろう 336公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:44.22ID:ygoa7ND4
左のあんちゃんが気になって
337公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:44.96ID:GWVPsMUo
インスマス面
338公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:45.59ID:NyxodgkQ
>>79
もう無くなるんだぞ。
はぎや整形に行けなくなる。 KITTEができて丸の内の地下もわけわからなくなった
342公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:47.72ID:ZsW82H+P
googleにデータ売りつけてマップに反映させろNHK
344公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:48.36ID:OGAHfolw
345公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:48.37ID:GcxJQQw/
見た目は梅田っぽいね
349公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:51.82ID:iBJU9B1Z
ここ良くいくとこ
355公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:53.72ID:MNfL+yhg
おっさんワロタ
356公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:54.75ID:S3WfcqSp
そうおうことだったのか
357公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:13:55.87ID:r4bO1slS
その視点はなかったなあ
面白い
地方を干上がらせることによって活力を維持し続けるトンキン
時代遅れなトンキンの中央集権システムが日本経済の足枷になってる
>>45
バングラデシュの都市は人口密度が世界でもダントツで高い 367公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:01.13ID:pHTTm/S2
モウサイケッカンがいっぱい詰まってるとこ
確かに東京メトロの方が良く言えば明るい、悪く言えば寒々しい色調だ
370公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:02.77ID:WShNth7B
372公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:04.33ID:AOptYMxU
数万年後に人類の次の地上の支配者たちに遺跡として発掘されるんだろうな
こういうの中国が情報として集めてそうだけど大丈夫なのか?
376公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:06.79ID:6/ZoH4+4
所有者が違うと案内表示がバラバラでわかりづらくなる。
377公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:07.19ID:eqhC+eqJ
地下の所有権はだれにあるの?
ホント無計画だな日本は
平安時代の方がましじゃねぇの
380公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:09.56ID:f/oZbdoT
横浜の地下も迷路(´・ω・`)
地図が無いということは大規模災害時には助けも来ないということ
つか、丸の内と八重洲の連絡通路がなんで北側しかないの?
今の間抜け顔の乞食は手取り18万のNHKの4次下請けだな
389公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:14.63ID:hdkRi/xg
>>105
東急「上下二段ホームにしようと思ってたんだけど東横線を下に埋めちゃってスペースなくなっちゃった♪」 390公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:14.64ID:YRJORFVJ
ちゃんとつながってるのがまあすごい
393公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:17.39ID:JyDVRxKE
>>228
東京あるあるだわw 新幹線じゃなくてもそんな場所はあるよ。 この辺の地下通路覚えておけば雨の日便利なんだけどな
399公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:18.60ID:mNyMo/JB
梅田の地下街より広いの?
401公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:21.46ID:GcxJQQw/
特長ある方が迷わんだろ
統一されてるから混乱する
403公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:22.49ID:+VswLDIC
強引ってほどでもないが
あー分かる気がする
急に壁とかの雰囲気変わると所有者が変わるのね
405公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:23.46ID:9lXiCIUk
これでダンジョンRPG作ろう
407公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:24.90ID:S3WfcqSp
無計画…
強引ってwwwwwwwwwwwww
そうするしかないだろw
414公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:27.28ID:TX68iUFg
で、その通路の両側にこじゃれたお店とか食い物屋があったりするのなw
417公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:29.36ID:bwp5SbZ3
大阪と変わらねえやん
419公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:29.73ID:ec7I+d+A
雨の日は助かるなこれ
>>215
足袋を履いた体操着姿の走る幽霊が目撃されそうだな 423公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:32.45ID:n7O1ScAO
地下で生まれて地下で一生過ごして地下で死ぬ人類も現れるのだろうか
無秩序だから かえって
パッと見でここがどこだかわかりやすいのかもしれぬ
>>363
小手先の技術ばかりで都市計画は幼稚
それが日本 434公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:40.82ID:ZgLzwcXi
無機質で狭くて嫌な感じだな
435公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:41.26ID:t6vUZXj/
雨の日濡れなくていいよね
>>363
駅ダンジョンの話はやめろ
梅田駅厨が沸いてくるから 437公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:43.03ID:IqfIKpWR
あそこから入れるのか!
>>379
平安京の西は早くから朽ちましたが(´・ω・`) 440公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:46.26ID:vtCt4OVG
442公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:46.53ID:EzYdv7ue
ウィザードリー
444公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:48.10ID:TAUa/508
東京の洞道はすべて霞ヶ関につながってる
地下で爆発テロ起こしてビル倒すとかできるんじゃね?
449公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:49.40ID:pHXqewxw
東京は以外と繋がってないよ
大阪の方が節操なくなんでも接続してる
454公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:52.75ID:srW57nhz
接続地下マップは良いよなー
nhkブックスで売れりだせよw
456公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:52.91ID:yneeTnvk
日比谷だろ
460公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:55.57ID:mckNBe3x
461公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:56.65ID:W6uj8ZSC
>>358
だからオリンピック終わったら遷都すべき
誰もこういうことを言わない 464公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:14:59.26ID:+i7zDL+V
>>313
丸ビルと新丸ビルの間の通路で余裕でいける 465公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:00.08ID:f/oZbdoT
地上からビルに行くのはバカだよね
468公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:03.96ID:U3XNSOzB
普通の内容なのにBGMとナレが仰々しいんだよ
469公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:03.97ID:vRccwrCK
ほんと地震来たら一発で陥没だな
471公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:04.83ID:0NEaEuLP
だれかレゴで作ったりしないかね
473公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:05.06ID:JyDVRxKE
>>358
だよなぁ、だから地方交付税なんて止めて地方を消していけばいいんだよ。 >>105
エレベーター無いんだよな
駅の中入ると
ぜ〜んぶ階段を歩くの
大荷物とか年寄りにはキツいわ こうみると名古屋の地下は分かりやすいのかねぇ
めちゃくちゃ長いけど
丸の内の土地の大半は三菱のものなんだっけ?(´・ω・`)
481公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:08.32ID:P9vmVSfr
将門の首塚の近くとか温泉掘ってんだろ
今日新宿行ったけど、歌舞伎町のアーケード見に行くのに迷ったわ(´・ω・`)
487公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:11.33ID:55wOEFxJ
女神転生のダンジョンみたいなものか
489公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:12.44ID:GqQNk6/i
日本人の計画性の無さは異常
柔軟性も無い
490公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:12.90ID:WShNth7B
東京国際フォーラム前停留所は京葉線乗り換え最寄停留所なんだよな
493公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:13.90ID:pHXqewxw
そんな密約があったのか
通勤で東京駅で京葉線から東西線に乗り換えてたけど駅中だけで15分近く歩いてたな
500公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:18.06ID:0XlohNtD
公共にディスる
無性にメガテンがやりたくなってきた!
5はまだか!?
>>399
後から手を加え続けてる東京のほうが広いだろうな
大阪はもう変わらん 516公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:27.36ID:yneeTnvk
まあ、東京駅辺りの地下は梅田の適当さよりマシですけどね
520公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:30.80ID:r4bO1slS
この容積率緩和もインチキだよなあ
>>409
品川は8時30分くらいには大行列できてるもんね
乗り換えもままならない >>483
梅田は上下移動があるから迷いやすいだけ 524公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:34.08ID:GcxJQQw/
関東大震災で崩壊したらこんなもん復旧するの100年かかるだろ
525公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:34.11ID:MJjgOywQ
それってありなんか?
526公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:34.59ID:9D5Y1lB7
この辺の通路をすいすいショートカットに使えるようになったら楽だろうな
528公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:36.08ID:S3WfcqSp
このデータを公開…!!
は金積まれてもしないだろうなぁ。安全面から。
532公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:38.17ID:vtCt4OVG
利権まみれ
534公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:39.61ID:vOpGgeH8
日本の構造物は糞ダサいな
537公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:40.09ID:GWVPsMUo
みてみよう
544公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:43.27ID:WSKIozGr
547公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:45.02ID:kJ0RXnGW
マジで迷宮だからな東京の地下は
558公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:48.89ID:WShNth7B
丸の内はまだマシ
新宿と大阪が分からん
560公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:49.56ID:n8Fufw1T
東京地震あったらやばいんとちゃうの?
562公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:49.58ID:uyFsQ0yz
三菱地所をみにいこ〜
565公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:50.01ID:JyDVRxKE
>>441
1ヶ月の出張じゃよくわからなかった。覚え切れん。 津波で東京壊滅だな、地下だらけで水没したら死体すら見つからんわ
567公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:52.06ID:J/Vj2vmJ
大手町はすごいよ
新宿や渋谷なんて屁だよ
このビルいっぱい持ってる金持ちがいるんだろうな・・・
572公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:56.25ID:55wOEFxJ
574公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:15:57.28ID:avXyk6o9
三菱地所を見に行こう
地上のビル前の土地を歩道に貸し出すと
規制緩和でビルの高さを高くできるんだよな
583公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:03.69ID:0NEaEuLP
ここを早くに買い占めた岩崎弥太郎はやはり凄かったんだな(´・ω・`)
>>489
設計は欧米の技術者に依頼した方がいいと思う 590公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:07.92ID:W6uj8ZSC
>>426
田舎に行くと歩いている人がいなくてびっくりする 新宿で生まれ育ったのに新宿駅で迷子になる俺がきたぞ
593公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:08.64ID:GcxJQQw/
野菜うってる〜〜〜〜wwww
ジャップ都会度じゃ中国に太刀打ちできないから
地下(笑)とかニッチなところ攻めだしたなw
いまのくだり すげえ情報量と作業量だろ
恐れ入るわ
鬼塚だか首塚だかあるよね近くに
あの土地遊ばせとくの勿体ないからビル建てろよ
604公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:17.78ID:t6vUZXj/
大手町の地下は広大で複雑
梅田の地下はさほど広くないのにややこしい
605公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:18.09ID:n7O1ScAO
3Dで地下世界表現したらスゲエな
え、そんなんで緩和できるのなら何の為の容積率規制なんだ…?
607公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:18.70ID:CxqbtlAe
迷路みたいで楽しそうじゃん
609公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:22.53ID:22g7q3Rv
ここでFPS作れ
610公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:23.45ID:vOpGgeH8
日本の構造物には美的センスというものがまるで感じられん
無機的で安っぽい
612公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:23.78ID:MJjgOywQ
部長クラスの給料ってどれくらいだろ
614公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:25.46ID:C72+paZp
ほぼ三菱の土地なのに こんな継ぎ接ぎになるんやからな
この日本の都市計画性のなさ
616公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:26.71ID:7Jfn+Y7u
まるで生き物じゃんw
617公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:26.73ID:UBkcmbD8
東京に住んでると
地下を延々と、ウォーキングできるから好き。
田舎では味わえない楽しみ。
618公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:27.73ID:ZgLzwcXi
日に浴びなけりゃ、ますます不健康になるぞ
上でも泉の広場って書いたように
>>483
基準が無いと、アホの子には
わけわからんようになるらしい まあ、地上の不動産利権が分かれている以上は、バラバラな地下になるのは仕方ない
628公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:37.67ID:S3WfcqSp
>>543
わかる
地下からでて曇ってる時、間違えた方向に歩く 629公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:39.79ID:Um2k+MaS
有事に地下通路を軍が独占的に使用したくても所有者が異なるから調整が大変なんだろうな
630公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:40.66ID:+VswLDIC
ちと大げさかな
631公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:41.22ID:HvE/+C5v
地下道の新設がビルの容積率に影響するのは知らなかったなぁ
632公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:41.62ID:9RjgjDAM
三菱地所は偉そうで細かいヤツばかりだから仕事したくねえ
634公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:44.01ID:JyDVRxKE
635公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:45.93ID:FgOS3qF0
>>584
デアゴスティーニがアップをはじめました >>560
それなりに対策もしてあるはずだから
本当にやばいのは地上のボロい民家の方 637公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:47.49ID:NyxodgkQ
>>463
昔、梅田周辺で仕事をしてた時はあの人並なんか平気で避けてたんだけど
この前に行ったら避けられんかったわ。 638公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:48.66ID:SBLKGdSd
メトロか
639公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:48.66ID:2S6cD4fU
640公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:49.25ID:wxa+rFaU
641公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:49.51ID:CITI9GdG
>>358
せっかく、泉佐野を始めとした地方がふるさと納税で逆襲してたのに禁止された 関東大震災が最後のチャンスだった
見通しが甘かった
644公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:53.06ID:GcxJQQw/
>>617
いいな
変化あるし雨かからないしでエンエン歩けそう 三菱が原っぱだった丸の内を買って上げた事になってるけど
江戸時代の一等地なのにいろいろおかしい
shield machineきたあああああああああ
648公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:57.00ID:+i7zDL+V
八重洲地下街は日本橋地下街と京橋地下街とつなげるべき
これがつながってないのは不便
649公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:16:57.50ID:Jxxck7yS
電気が無く空調が止まったら地獄。それが地下。
>>521
階段まで渋滞だもんね、昔から変わらない
新幹線乗り入れでリニア発着駅として運用開始したらどうなる事やら >>603
火事や地震で壊れたらまた作り直せばいいじゃんって発想だから建築技術が低いんだと思う
だからビルですら30年持たず建て替えしなきゃならん 663公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:17:13.73ID:J/Vj2vmJ
これシールドなのか
>>567
大手町を仕事でうろうろするせいか
新宿の方が謎(´・ω・`) 668公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:17:17.10ID:0NEaEuLP
ドリル
オフィスビルの地下通路はトイレ行きたくなった時便利
670公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:17:19.73ID:WSKIozGr
可愛い!
672公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:17:21.27ID:DpPwWydj
>>524
今の日本の耐震技術は凄まじいからな
東日本大震災でも建物は揺れではダメージ無かったし 金城 敦彦
早稲田大学建築学科卒。
三菱地所(株) 開発推進部 専任部長 エリアマネジメント推進室。
(一社)大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会 事務局長。
三菱地所の部長なのに東大じゃない
674公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:17:21.56ID:Dp6N0HsJ
こんなに地下空間をバラして大丈夫か?
NHKは反日放送局だから怖いわ、中韓のために働きすぎる
677公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:17:22.67ID:NHcdu5dk
効果音w
679公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:17:26.13ID:+NODJcQy
音効がウザい・・・(´・ω・`)
680公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:17:26.27ID:ZgLzwcXi
東京の地下は臭い
日本人得意の、その場しのぎ〜〜〜、場当たり的対処
戦争も同じやああああああああああああああ
>>590
雨の日とかすげえよな、車以外だれも通っていない、ゴーストタウンかと思うほど >>582
近所の病院、1m道路に貸し出すのを拒んだせいで
都の顰蹙を買って、すげー増築がやりにくくなってる。
地下だけすごい拡張されてて、ひどい有様だと思ったわ。 >>601
フォールアウトで地下鉄入るとドキドキするわ 691公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:17:31.53ID:MJjgOywQ
NHKってひとつの番組に何年もかけれるのはすごいよな
確かに、丸の内周辺で知らない内に地下が繋がって通れるようになってるときはちょっと怖いくらいだったな
不思議のダンジョンかよと
>>604
でも大阪は表示が丁寧だよ
東京は雑
追いついてないからかもしれんが 698公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:17:36.17ID:r4bO1slS
特注して採算とれるんだ
>>617
都心に住むと運動量は田舎に住むよりはるかに高い >>395
あれは有楽町で降りたほうがいいw
テロレベル 709公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:17:48.40ID:GqQNk6/i
はい、労務事故
710公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:17:49.87ID:S3WfcqSp
100分の1の単位って
0.01度ってことかね
712公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:17:51.58ID:GWVPsMUo
地下通路を踏み抜いて首以外没シュート状態となったゴジラにヤシオリ作戦
地方を干上がらせる事で成り立つ繁栄でほるほるほる
トンキン民は日本の現実を見ないとな
718公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:17:56.19ID:EzYdv7ue
汁マシーン
719公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:17:58.64ID:9lXiCIUk
いろいろ応用できそうなマシンだ
721公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:17:59.40ID:3XeoPomu
吊り荷の下に
722公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:18:00.04ID:SBLKGdSd
>>645
九龍城もうないんだよな
確か川崎だったかな?そこに九龍城を模した空間があるらしいけど 724公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:18:00.61ID:Jxxck7yS
まだないか?地下での大火災。
725公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:18:01.62ID:0NEaEuLP
いわゆる共同溝か
>>672
311の時はたいした震度じゃないぞ
直下地震はあんなもんじゃない 誰か教えてくれ
こういう現場の人ってどれくらい給料もらえるの?
728公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:18:03.42ID:+NODJcQy
ニッポン放送も・・・(´・ω・`)
730公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:18:04.42ID:c6BX5LmJ
吊り荷の下に入らない!
地域冷暖房システム キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>648
それがあると有楽町から東京駅まで外歩かなくていいな 737公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:18:09.47ID:KmrdLti2
この番組タイトルのロゴって
「AKIRA」を意識してないかな?
738公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:18:09.66ID:OGAHfolw
>>662
日本がだろ
まともな都市計画もできない >>653
アメ横でさえなくなる俺は方向音痴(´・ω・`) 744公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:18:15.89ID:55wOEFxJ
748公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:18:22.68ID:pHXqewxw
東京は戦中の謎の地下道が多いから意外と掘れないという話ではなかったのか
計画的設計が、ほんと苦手やなああああああああああああ ジャパン
>>681
原発もそうだし
年金もそうだし
今話題も統計データの不正もそう
問題の本質を究明し改善策を講じず臭いもののには蓋
ほんと日本人てどうしようもない 759公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:18:32.10ID:KM9p5QRO
大江戸線を東京まで延伸したら地下何メートルになるんだろ
更に日本橋口にノッポビル建てるんでしょう?需要あるのかね
>>602
建てようとして災いが起こりまくったので
改めて祀っているというのに 769公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:18:37.35ID:C72+paZp
もう別の場所に新都心作れよw アホだろw
771公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:18:40.79ID:n7O1ScAO
ディグダグ
773公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:18:41.47ID:gTRwXNph
その内総崩落するんじゃね?
774公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:18:41.58ID:GcxJQQw/
地下鉄の下とか勝手に通るなよ
地盤歪むんじゃねえの?
>>644
東日本大震災のときはみんな歩いてかえったよ 776公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:18:41.69ID:bwp5SbZ3
地下鉄が落ちてくるんだな
このシールドでドンドン電柱を地下に埋設できそうじゃない
こういう地下は深夜でも歩けるの?
年甲斐もなく何かで遊びたい
783公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:18:45.56ID:f/oZbdoT
地下の良い所は雨でも余裕という所
しかしそういう至れり尽くせりの日本が勘違いした
甘えた女を生んでいると思う
788公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:18:46.77ID:FT/S8nsm
東京はどこに向かってるんだよ
地方から見ると、別の国だわ
789公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:18:47.06ID:huP8kdVA
珍しく真っ当な番組やってるな
受信料払うジジババ・負け組がいるから
覚醒剤中毒落語家がナレーション
制作も国民もクソだらけ
793公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:18:48.14ID:avXyk6o9
堀進
795公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:18:48.73ID:S3WfcqSp
落ちないの
掘りすぎて地盤大丈夫なのかね?
スカスカすぎて崩れたりしないの?
>>667
地方民だとほんと女神転生のイメージになるw
ギンザにあんまり地下街広がってなくてしょんぼり >>738
こんな無茶苦茶なのは東京ぐらいだろ・・・ 東京は土地持ってても地下は全部自分勝手にできないのかな
そんな真下掘って大丈夫なのか?当たらなきゃいいってもんじゃないだろw
大地震が来たら地下迷路は全滅しそうだが大丈夫なの?
827公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:08.34ID:0NEaEuLP
829公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:09.12ID:n7O1ScAO
そこまでして田舎に行きたくないのか
83042歳厄年独身フリーター2019/02/10(日) 21:19:11.34ID:ofJAjfsF
有楽町線が沈むやろ
ここってつくばエクスプレス通すんじゃなかったっけ
あれはもっと深いのか
もっと死ぬほど掘れや
地下帝国つくれやネルフつくれやペンペンよべや
838公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:18.33ID:sDYpoxm9
それ崩れたら終わりじゃん
たった1.6メートルかよ
839公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:21.73ID:eqhC+eqJ
有楽町線の下はだれの土地?
今の主要ターミナルからビルに行くのに地上通る人は居なくて
ほぼ全員地下からビルに入るからな
842公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:22.88ID:ZsW82H+P
ここを破壊すれば都市機能が麻痺するってピンポイントありそう
843公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:23.04ID:CxqbtlAe
ドラえもんで、トンネル掘ってたら、工事中の地下鉄にぶち当たるという話があったよな。
847公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:24.62ID:r4bO1slS
素人目には大丈夫なのかとしか思えんな
みんなやりたいこと別々でやりすぎて全体を見てるやつがいない
>>762
気のせいだそんなもん
ガンガン建てろや 852公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:26.22ID:22g7q3Rv
ちょうどいい気持ちのいい大きさだな
>>816
地下鉄で踏切って新しいな(´・ω・`) >>799
事故が起きても想定外で誰も責任取らず同じこと繰り返すんだよね 860公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:28.66ID:YRJORFVJ
川の堤防はモグラが穴掘ってそこから決壊する
耐久度大丈夫なんか…いやまあ大丈夫だから掘ってるんだろうけど…
>>774
もう歪んでるから地下鉄のいたるところで雨漏りしまくってんだぞ 864公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:29.30ID:S3WfcqSp
結構でかい穴
866公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:30.57ID:7Jfn+Y7u
その程度のバッファで大丈夫なのか?
また想定の範囲外になっちゃうのかなw
>>614
他の国にこれほどの都市そのものが無いんだか… 870公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:32.56ID:GWVPsMUo
せやかて工藤
871公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:33.00ID:TAUa/508
ゼネコンの技術屋はほぼ院卒
872公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:33.68ID:4W0OibXc
テレ東見てたら出遅れたわ
880公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:39.12ID:0NEaEuLP
せやかて
884公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:40.83ID:f/oZbdoT
てか、まだ掘ってるのか
>>831
俺もない
池袋駅のが迷った(´・ω・`) 東京駅ではなく土地のある八王子を開発した方がいいだろ
887公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:41.38ID:9D5Y1lB7
今の技術で地下を構造していく時の強度ってどうなんだろうな
もともとの地盤ぐらいの強度に出来るなら掘った方が得よね
890公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:42.36ID:+NODJcQy
工藤ちゃん・・・(´・ω・`)
891公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:42.60ID:J/Vj2vmJ
名手って感じ
892公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:43.26ID:9RjgjDAM
香港みたいに空中歩道でビルとビルを繋げてくれねえかなあ
899公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:46.36ID:MJjgOywQ
地下の道とかを模型にしたら面白そう
でもさあ
何十年か経ったらまた更新しなきゃならなくなるでしょ
そんなに無理に詰め込んだモンにしちゃっていいの?
910公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:50.91ID:EzYdv7ue
1hydeか
>>228
わい田舎民
御茶ノ水の乗り換えで騙された 戦争と災害で東京が壊滅しないと東京一極集中は解消は出来ないな
916公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:51.92ID:BN0DusLe
水溜まりそう
918公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:52.45ID:20V4Bg9k
朝鮮顔
>>752
中国人、朝鮮人より、はるかにマシやけどなあああああああああああ 922公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:53.88ID:Jxxck7yS
効率いいね。作業員は2〜3人か?
923公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:55.23ID:jBYNHRxT
すげえなあ
924公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:19:56.12ID:GcxJQQw/
モグラ生活で頭おかしくなってそう
>>641
官僚は地方を規制で縛ることによって自分達の権力に出来るからなw
企業も自治体もトンチンカンな中央行政の顔色窺いながら仕事してる
あーあほらし この東京リボーンって前回クソだったから期待してなかったんだけど
なんかだいぶましだな
こんな顔だけど、有名工学部卒のエリートなんだろうな
>>869
こんなでたらめな地下通路彫ってる国なんてねーよアホ 935公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:20:04.49ID:UBkcmbD8
>>644
今日は地下通って、5キロ先のスタバまで行こうとか
目的地を決めて歩くの楽しいよ。
ただ、平日の帰宅時だと混雑するw 938公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:20:06.26ID:hdkRi/xg
おまいら感のあるシールド名手
943公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:20:10.02ID:vdOP7qHX
東京という概念は存在しない
千代田線工事のときは不忍池の底に穴を開けてしまったらしいな
不忍池の水が空になったそうだ
1.6mていったら成人女性の身長くらいやん。
そんな厚さで地下鉄トンネルは耐えられるの?
>>781
入口がほとんど閉鎖されるから、終電後はあまり出入りできなかった気がする。
住みつく人もいるからな。 958公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:20:22.14ID:NyxodgkQ
>>483
ヨドバシカメラから地下で北新地駅に行けるけど迷ったら地獄。
JR大阪駅の地下街の抜け道がわからない。
結局阪急梅田ホワイティから遠回りすることになる。 960公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:20:26.47ID:WSKIozGr
963公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:20:29.46ID:bF6Va+AM
地下鉄がちょっと多めに基礎掘ってたら当たるんじゃね?
こいつの履歴書を見たいな。なんでこの若さでこの立場に身を置いてるのか
965公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:20:33.49ID:lAqSqKGn
三菱ちしょだって犬NHK
「ぢ」しょだぞ
970公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:20:38.94ID:FgOS3qF0
やべええええええええええええええええ
971公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:20:40.23ID:OGAHfolw
>>813
日本でまともな都市なんて見たこと無い
札幌や名古屋でさえ 972公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:20:40.26ID:TAUa/508
地盤が軟弱だとジャッキが利かないんだよw
974公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:20:41.42ID:eqhC+eqJ
ブラジルだ
975公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:20:42.04ID:TsCHHygb
人は見た目じゃない天才だなこのシールドマシーン操作者
>>646
江戸時代は大名屋敷だらけだったけど
明治になって大名屋敷が全部なくなって誰も住んでいない原っぱになった 980公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:20:44.36ID:J/Vj2vmJ
掘っちゃえよ
982公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:20:46.12ID:+VswLDIC
うぇーい
987公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:20:49.66ID:GcxJQQw/
マントルまでいこうぜ
989公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:20:49.79ID:vdOP7qHX
手堀こそ最先端
991公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:20:50.58ID:Jxxck7yS
昔のトンネル工事からじゃあ想像つかない作業員数。
994公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:20:52.23ID:0NEaEuLP
恐竜のいる空間へ
996公共放送名無しさん2019/02/10(日) 21:20:52.70ID:GWVPsMUo
マントルまでいっちゃうぞ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10分 7秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php