第2シリーズ 2019年1月28日(27日 日曜深夜)より放送開始!
総合 毎週月曜午前0時10分放送 [日曜深夜] ※関西地方は同日 午前0時50分から
放送予定
第15話 「覚醒」
2019年2月11日(月) 午前0時10分
第2シリーズ 3話一挙放送!
2019年2月11日(月) 午後3時5分
第16話 「約束」
2019年2月18日(月) 午前0時10分
第17話 「審議は踊る」
2019年2月25日(月) 午前0時10分
最新の放送予定は番組表をご確認ください。
ピアノの森 第15話 「覚醒」 ♪
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1549771539/ 7公共放送名無しさん2019/02/11(月) 09:58:38.64ID:NJxhWDuC
9公共放送名無しさん2019/02/11(月) 12:09:19.24ID:NJxhWDuC
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/DiZlq42Hsu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 13公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:06:17.35ID:A/+fVxvC
なんでこの時間にと思ったけど
今日は旗日か
19公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:08:40.10ID:A/+fVxvC
1期は放送コード的な部分で飛び飛びだったけど
2期はまだ見れるな
20公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:08:59.30ID:A/+fVxvC
第二期に入ってからどれ見ても同じ話に見える
だってずっと同じコンクールなんだもの
26公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:12:38.05ID:A/+fVxvC
ここから再放送されても分からないな
34公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:15:24.93ID:DrJEeZnG
えーじゃブーニンは…
ずっとみんなが弾いてきたんだから伝言ゲーム的にずれてなきゃ元はわかるんじゃねえの?
要するに、我々が崇めるショパンの生き写しとしかおもえぬ
演奏者を探しているコンテストなわけか 宗教だな
鬱屈した精神が幼女にちんぽ見せたりしそう(´・ω・`)
>>37
そもそも新解釈を認めない伝統なんて物は必ず衰退するからな。
伝統は守る物ではなく常に革新していくものだから(´・ω・`) 44公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:19:03.10ID:+khp3Hrg
アダムスキって初登場時は腹に一物あるような感じだったけど
実際はひたすら良い奴なんだよな
これ各人のピアノの素晴らしさをどう表現するんだ?
漫画なら読み手の想像力を掻き立てる説明でなんとかなるけど、実際に音出したらそうもいかんだろ
>>45
キャラごとに弾いてるピアニストが違うんだよ
素人には違いがわからんがw 48公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:20:04.03ID:A/+fVxvC
53公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:21:57.46ID:mPM31joh
オレはピアノを上手くなるために指の付け根の部分(水かき)を切って、手を広げたわ
56公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:22:32.26ID:A/+fVxvC
>>53
あんた、ハイジャック犯を捕まえたことあるだろ >>53
指の長さってピアノの才能に影響あるのかな ショパンがショパンコンクールに参加したら予選落ちしたりして。
72公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:24:45.96ID:eCTxvO7m
ひとつだけとかいって何個きいてんだよ(´・ω・`)
80公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:26:21.45ID:A/+fVxvC
審査員は気付けなかった無能…
86公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:27:46.97ID:A/+fVxvC
お前だって握手しなかったじゃねぇか雨宮
>>67
カラオケで歌手が自分の持ち歌やったら、素人より点数低いって普通にあるらしいなw 90公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:28:02.09ID:eCTxvO7m
おめーも知らないころはひどいこといってたくせに(´・ω・`)
103公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:31:15.84ID:A/+fVxvC
>>87
点数はともかくやっぱ凄いとか感動はするんだな
小柳ゆきは点数は低かったけどマジ感動モンだった 111公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:35:22.90ID:A/+fVxvC
ラッキースケベ
113公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:35:33.93ID:qaW6XdwD
119公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:36:11.42ID:A/+fVxvC
次って事は勝ち抜けると評価してるんだな
ピアニストって指を怪我するのを恐れて球技すらやらないんだろ
階段くらい気を付けて降りろよ
>>128
このキャラ担当のピアニストがわざわざ弾いてる >>128
違う
海外ピアニストが役ごとに弾いてくれてる このアニメのおじさんたち、演奏聞くときは大体皆顔を赤らめてる。
やはり悲劇的な人生を送らないと音には現れないのさ!
143公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:39:30.24ID:I01OuC+9
鯵野マキエとかサザエさんに出てきそう
144公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:39:39.70ID:A/+fVxvC
メチルアルコール酒をバクダンと呼ぶんだっけ?
偽電気ブランだっけ?
そのまま死産扱いにしても良いのに、変なところで親切な村人
アジノはカイやパンみたいに悲劇の中を生きてきたのか
>>136
ナゾトキネの主人公OLが勤めてる会社の同僚もそんな顔してたw 154公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:41:30.89ID:I01OuC+9
カエルが王子様になったなw
155公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:41:34.75ID:A/+fVxvC
中国最低だな
156公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:41:39.60ID:qaW6XdwD
子供時代が雑なキャラクターだな
159公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:42:18.56ID:qaW6XdwD
ブラック企業ですね
こんなサイタマみたいな顔の子供が十数年後にあの容姿になるなんて。
分かる分かる 好きな事でも強制されるとイヤになるよね
山岸涼子の漫画で「鬼来迎」って作品あるけど、その中の
母親に虐待されてた息子がこんな顔してた
パンケーキ食べたい パンケーキ食べたい パンハオは臭い
子どもの頃の写真は今の顔なんだよな
どういうことなんだろ?
漫画は面白かったけどアニメは演奏中間延びしすぎてんな
180公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:45:53.74ID:I01OuC+9
カイ君のライバルはパン君なのかな
あんなモブ顔だったのにこんなイケメンに(´・ω・`)
182公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:46:21.93ID:vd9JK457
時代設定いつ?
作者、中国の歴史知ってるのかな?
成金に買われる子供の話が成り立つのは、せいぜい1930年代まで。
あとは、実質資本主義化したこの20年くらい。
そして、現代の成金はシルクハットなんかかぶらない
183公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:46:34.77ID:A/+fVxvC
185公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:46:40.90ID:qaW6XdwD
オーブきたあああああああああああああ
186公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:46:48.21ID:I01OuC+9
ご臨終です
>>168
運動やら勉強の才能の有無も幼少期で何となく判るから、音楽も何となくは分かるんじゃないの?
将来大成するかまでは分からないだろうけれど。 音を聞くとしゅ、しゅごい…!とはならない件。
音が出ない漫画だから成り立つ感動であった。
192公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:47:03.14ID:9x7DVohX
観客がペラペラw
197公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:47:28.71ID:X1Z2oHBH
死んだときの曲w
198公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:47:38.59ID:qaW6XdwD
昔のテレビゲームの風船割りでピエロが死ぬとこの音楽が流れたな
>>179
演奏中にベラベラしゃべられると邪魔だからいいよ
黙って指を動かしてくれればもっと良かった
四月は君の嘘は映像は良かったのに感想が説明的で邪魔だった 207公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:49:21.07ID:vd9JK457
>>198
現代の成金の格好にはとても見えなかったが… 208公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:49:36.61ID:I01OuC+9
カイ君無垢すぎるだろ
211公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:51:11.19ID:A/+fVxvC
癒しのピアノと呼ばれるお父さん
212公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:52:00.72ID:A/+fVxvC
214公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:52:03.81ID:I01OuC+9
ババアもっと言ってやって
>>182
拉致されて臓器抜かれるのが世界中で問題視されている今日において
誘拐は日常茶飯事だよ 218公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:53:24.47ID:vd9JK457
このために話に合わせてわざわざピアノを弾き下ろすのは、演優というのかな。
>>216
まさかウイグルチベット問題になろうとは 221公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:54:08.73ID:kBD8vuLQ
誘拐してきて子供のない夫婦に売る商売が問題になってるってNHKBSでやってたな
224公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:54:18.23ID:l0+n+ewb
牛牛
226公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:54:55.29ID:l0+n+ewb
雨宮は日本人の人だったな
EDはピアノじゃないだな
歌とか止めた方が良かったんじゃね?
232公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:55:52.05ID:I01OuC+9
お母さん相変わらず地味だな
234公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:56:22.91ID:I01OuC+9
お父さん何気に酷いな
お母さんなぜか若い頃からアジノの熱狂的オタ
なぜライバルの雨宮氏と結婚したのか興味ある
男にもらったアドバイス
ライバルは男
男たちだけアッー!
NHKアニメの割に作画が安定しなくて動かないが、ピアノが高いの? (´・ω・`)
>>239
主人公のときに3Dで演奏させてたから
お金かかった説 244公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:58:45.48ID:qaW6XdwD
いつも寝坊だな
245公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:58:47.19ID:A/+fVxvC
まだ居たのかアダムスキー
250公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:59:12.13ID:qaW6XdwD
252公共放送名無しさん2019/02/11(月) 15:59:25.00ID:A/+fVxvC
256公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:00:13.58ID:vd9JK457
>>212
>>216
拉致誘拐が今もあることも正装は時代関係ないこともわかっているが、
孤児院?に子供を買いにやってきた時の成金の格好がなんか時代がかっていて、
多分作者は中国の歴史はイメージでしか知らないんじゃないかと。
子供買うときに正装はあまりしなだろうから これ作品的に凄い音を出してますーだからアニメ表現が難しいよな
263公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:01:17.41ID:eCTxvO7m
「かいくん」と「アダムスキ」しか言ってねえ(´・ω・`)
>>241
腕の関節が人間ぽくなかったけど3Dなんだ
金かかるならやめときゃよかったね 268公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:01:46.08ID:u8jCr77l
これ原作の最終話までアニメ化するの?教えてエライ人
271公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:02:09.20ID:I01OuC+9
ムケましておめでとう
273公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:02:19.83ID:qaW6XdwD
秀平さんの皮が剥けたわ
275公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:02:21.13ID:QIiqWSJV
「むけたんじゃなくて?」
そんでも主人公に格の違いを思い知らさせるパターンですか?
281公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:03:02.04ID:vd9JK457
感動するピアノと点数が採れるピアノは両立しないのか? (´・ω・`)
301公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:04:50.69ID:qaW6XdwD
聞かせるピアノとコンクールのピアノは違うのだ!
302公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:04:52.81ID:H54ct7XP
弾いてる感ゼロだなw
303公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:04:59.58ID:I01OuC+9
あの天井のショパンがドゴォッって落ちてきそう
たまたま初めて見てるけど止め絵多いな
弾いてるときの肩の動きくらいあってもいいのに
>>290
いくら良い演奏をしてもコンクールで結果を出せないと意味がないから。 >>284
それでいろんな人と意思疎通がうまくいかなかったり 317公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:05:50.55ID:HAWQtATD
射精
あんまり素晴らしいピアノ演奏じゃないのに、絶賛されまくって違和感あるなぁ
323公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:06:18.43ID:qaW6XdwD
329公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:06:53.55ID:vd9JK457
音楽詳しい人が聞いても、この人達の心の声と同じような感想を持つような演奏になってるのかな?
改悪してないだけマシなんかも知れんけどせっかくアニメでやるならってもったいなくは思うな
原作ファンとしては
コンクールはダメでも将来的には開眼できたのは武器になるね
332公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:07:03.21ID:A/+fVxvC
>>290
阿字野に一方的にライバル意識持ってて
阿字野の弟子のカイに、息子を競わせて勝たせる
って代理戦争を 333公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:07:13.57ID:1yH4T7Wd
第一部はそれがウリだったはずなんだけど
動き
335公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:07:39.24ID:X1Z2oHBH
こういうのってピアノやってる人なら、素晴らしいとか今のはいまいちとか分かるんかな。
俺もスマブラなら今のは素晴らしいプレイだとか分かるんだけど
漫画のベックも、映画じゃアホ臭い感じになってたもんね
音を実際に具現化すると陳腐になる
>>256
なんか権力を誇示したかったとか言ってなかった?
まあ服装なんて個人の好みなんだから古くても新しくてもどうでもいいと思うが >>330
原作も後半にかけてグダグダやん 浦沢直樹の作品みたく
大風呂敷広げる前半型の漫画 実況もテクニックだけじゃなくて、心が入ってないとな (´・ω・`)
>>332
それは結果論でむしろオヤジはそれを避けるために遠ざけてたんじゃ?
それ含めて意識過剰だったって後悔してるって感じかと 345公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:08:45.59ID:qaW6XdwD
プロの人がここまで聴き分けてるのに驚く!
>>330
(´・ω・`)ゞNHKさんでアニメてスゴイでげそ 347公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:08:48.58ID:vd9JK457
>>321
あ、やっぱり聞きなれている人にはそう聞こえるんだね >>341
そう思えばそう思えばエエよ別に
俺の考えは変わらん 351公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:09:06.48ID:kBD8vuLQ
ジャズ漫画のBLUE GIANTも映像化したらアホ臭くなるんだろうな
>>347
聞きなれてるとミスタッチとか早いとかわかるんかやっぱ 360公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:09:48.08ID:A/+fVxvC
>>344
親父はカイくんと息子の才能比較して息子の方が才能無いとマウンティングしちゃったんだよね
だから才能の無い息子の失敗を極端に恐がる >>321
分からない俺には十分見事な演奏に聴こえる 365公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:10:01.96ID:sczz6VY7
悦びを知ったのか
368公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:10:09.92ID:A/+fVxvC
>>360
その一方で実は周平は実は一緒に走りたかったんじゃないかって葛藤もしてるんだよな 374公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:10:39.47ID:I01OuC+9
終わっちまったんだからしょうがないじゃんパパン
褒めてやれよ
お母さんはアジノのファンだけあって、情熱的なピアノが大好き
377公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:11:00.98ID:ZznLCGkQ
>>311
コンクールは楽譜通りがいいんだっけか(´・ω・`) 385公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:11:36.89ID:vd9JK457
>>333
自分もそんな印象がある
一部で金を使いすぎたのかな >>354
原作は一気読みすると面白い
でも休載も多かったから中だるみも激しい >>369
あれ、暴力幼馴染がマジ嫌いだからなー
ヒロインはいいけど 388公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:11:53.81ID:qaW6XdwD
ここで落ちる、かいに負けると、
ピアニストとして強烈な挫折をすると心配する親心は良く分かるよ
>>369
(´・ω・`)ゞ実写映画やるトキはアニメも再放送だよね 392公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:12:10.81ID:4BT4KGot
黒眼鏡、工藤優作か
雨宮はなんやかんやカイに勝つより父親に認めてもらいたそうだな(´・ω・`)
398公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:12:23.43ID:ZznLCGkQ
>>386
ごめん、読んだことあって
記憶辿ると漫画のほうが演出上じゃね?と思った >>333
CGの専門家の監督もどこかに行っちゃったしね
一期で金使いすぎたのか? 406公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:12:48.19ID:A/+fVxvC
完成されてた機械的なピアノを崩し
自分の色を出したピアノを弾いた雨宮
それで完成度が下がった事を気にする父さん
自分の色を出したピアノを弾いた事を喜ぶ先生
408公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:12:56.32ID:u8jCr77l
>>346
そのNHK調子に乗って今度はガンダムオリジンやるんだろw
いいかげんにしろやw これで世界的ピアニストとか。。ちぃっちゃい男だのう。
416公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:13:25.68ID:sczz6VY7
>>401
そうでもない
コンクール中の親父の独白をもう忘れたのかよw 417公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:13:41.60ID:I01OuC+9
雑誌に載るくらいならすごいじゃん修平さん
418公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:13:41.91ID:A/+fVxvC
>>387
幼馴染みがヒロインじゃ無かった?
バイオリン弾きは滑り台だったはず 419公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:13:45.57ID:vd9JK457
>>351
いや、気になったのはそこじゃなくて、
演奏が言われてるような演奏になってるのかな、と。 >>331
BSで見たショパンピリオド楽器コンクールのドキュメントでは、
ショパンコンクールで結果が出せなかったウクライナの女性ピアニストが今はイギリスでピアノ教師しながら細々と生計立ててると放送していたよ。
いくら上手くてもある程度は結果出せないと見向きされない世界なんじゃないの? >>403
ああごめん
原作は読者の想像に任せてる分自由だよね
でも「どんな曲なんだろう」と思いながら読んでたから
アニメで実際に流してくれるのはありがたいw 433公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:14:47.86ID:ZznLCGkQ
>>403
コマ割りとかでちゃんと計算してるからなぁ原作は
スピードほしい時はちゃんとスピード出してゆっくり演出したいときはちゃんとゆっくり演出してる
アニメの方がそれはできそうなのに >>344
父宮はカイの才能が手におえないとして息子を海外に逃がした 444公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:15:32.07ID:/Wr7iKxg
これがトイレ姫?
445公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:15:39.35ID:VUFrgFEN
作画がひどすぎるw
>>321
でも修平のピアニストって色々なコンクールで優勝してる人だよね
それでも全然ダメなのか? 451公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:15:55.99ID:1yH4T7Wd
ゴツいまるで海外アニメの女性キャラのようだ
452公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:15:57.31ID:sczz6VY7
でも職業ピアニストとして結果にこだわるのは正解だよな
463公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:16:41.12ID:A/+fVxvC
464公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:16:44.18ID:whZwiy3z
フラグを立てていく
良いピアノとファイナルに行くピアノは違うってこと?
466公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:17:05.11ID:qaW6XdwD
この父子のすれ違いたまらんね
>>462
コンクールと売れるのは違うよ
M1見てたらわかるじゃん 476公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:17:34.83ID:mUYvina9
479公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:17:47.03ID:/Wr7iKxg
こいつが森でピアノ弾いてた奴?
489公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:18:41.94ID:qaW6XdwD
修平落ちるのかよ
ネタバレすんなよ
496公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:19:12.19ID:INaRZAZE
第2シリーズつまんねー
500公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:19:27.82ID:A/+fVxvC
506公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:20:07.41ID:DrJEeZnG
>>424
コンクールは登竜門だからねー
ここで上位入賞すれば後々仕事に繋がるけど…ってやつよね ピアノはよく腱鞘炎にならないね、こっちはキーボードの打ちすぎでボロボロなのに
510公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:20:14.90ID:vd9JK457
512公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:20:17.18ID:IkNt2g7o
マンガは面白いんだろうけど、アニメはこれどうなの?
>>485
やっぱ何かありそうだよね(´・ω・`) 雨宮くんマジで落ちるの?
このまま続けて放送してくれよー
始めてみたよ
修平を周平って書いてたけど高橋周平みたいだったから違和感無く書いてたわ
まぁ高橋周平はちょっと良くなったから今は堂林やな
518公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:21:19.86ID:u8jCr77l
静止画が多いのは残念だけどまだマシかな
520公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:22:04.96ID:A/+fVxvC
>>512
ピアニストに予算掛けすぎて
元を取るのに演奏シーンを長くしてるから
話のテンポが悪くなってる気がする 521公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:22:39.43ID:DrJEeZnG
522公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:22:59.14ID:IkNt2g7o
>>520
そういう事情があるのか、もったいないな 524公共放送名無しさん2019/02/11(月) 16:23:33.35ID:vd9JK457
このアニメは実際の演奏が入るからマンガの内容がより分かりやすい
クラシックに無知な自分でも演奏が楽しめるとこがいい
絵は動かないし演奏以外のストーリーざばっと切ってるから原作見た人用の作りしてるのかなと思う
546公共放送名無しさん2019/02/13(水) 12:39:15.07ID:bl7f3a9u
}イ: : : :.リ }: :、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : .{
{: : : ト{く V〈\: \: : : : : : : : : : : : : : : `
.l: : 大= ミz } >ァミ=:\: : : : : : : : : : : : : :
l: :{ : } 〈_o7ー-テo¨ミ⌒ヽ : } : : : : : : : : :
}: : 〈 7' ` ¨´ マY!: : : : : : : _: :
ー―ァ-ミ、 _く_太..__土==__,、, }リ{ア¨¨¨¨´ ,
_ L ィ二二二 --- Ti丁Π: :,人__: : : : { .|! {__二 =イ/
 ̄ ̄ ノ::::::::::::::::::::/:::ヾミ}i f´xzzx≧ミ:ハ .| ハ---=彡く
__.. -- T )===;=====,==キ======== ハ .// 厂 ̄ }::::::::`
´ . イ:::::::::::::::::/::::::::::::;′ {_ }/> ´ / / /:::::::::::
_. - ⌒)`丶::::::::::::;′:::::::::′ .} l ー-- '´ .// /::::::::::::::
∠) oハ:::::::::;:::::::::::::;′ l l .// ./:::::::::::::::::
550公共放送名無しさん2019/02/13(水) 20:36:31.32ID:Q2ziU5st
パンウエイの話なんてどうでもいい
貧困くらいで止めておけば綺麗なのに
こいつの話よりもっとアジノ先生の若い頃の話とかやってもらいたい