NHKスペシャル「“最強”台風接近 どう守る 命と暮らし」★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1599304038/
探検
NHKスペシャル「“最強”台風接近 どう守る 命と暮らし」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/05(土) 21:23:34.94ID:9MSjNv85
538公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:46:16.03ID:tbXpXjF7 400年前の知恵でも追いつかない異常気象
540公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:46:19.56ID:C4UM001u でもその工場用地、安かったんでしょ?
542公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:46:22.10ID:wpOKoyvj どっちも生え際隠しすぎ
543公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:46:22.90ID:7ZM1rqxr 台風が来る地域の人たちはこんな特集されてもどうしようもないだろ
生放送なんだから今必要な情報をやればいいのに
生放送なんだから今必要な情報をやればいいのに
544公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:46:30.50ID:/qZnmRrk まぁ、自然に対抗しようとしても無駄なんだよな
昔の人たちがしてきたようなことを踏襲するのがいちばん
昔の人たちがしてきたようなことを踏襲するのがいちばん
546公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:46:36.95ID:4at37xo1 全ての川を直線に作り直したらさっさと海に流れて被害は減るんじゃないの?
とんでもない金がかかるけどw
とんでもない金がかかるけどw
547公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:46:40.01ID:F9C+XzYx548公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:46:40.31ID:Ocrk8G83 理想は高い堤防かダム造って流域全部を守るだけど全て守るのは難しい
統治者はリスク管理しないと
統治者はリスク管理しないと
549公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:46:42.02ID:xvCc5r96 熊本丸ごと吹っ飛びそうだな
550公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:46:50.56ID:8sxp2qIz 結局1億2000万人全員が安全に住める土地はないからなあ日本は
誰かが泣いた分で誰かを助けるしかない
河川氾濫意外にも津波や土砂崩れ、噴火や地震を避けようとするとどうしてもそうなってくる
誰かが泣いた分で誰かを助けるしかない
河川氾濫意外にも津波や土砂崩れ、噴火や地震を避けようとするとどうしてもそうなってくる
551公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:46:53.91ID:ahMfQKic553公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:46:58.08ID:Yoje4h2o 霞提志ん朝(´・ω・`)ショボーン
554公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:47:01.69ID:qVpL/lfr 元々川の傍なんて家は建てずに田んぼや畑にしてたんだよ
家だけは水害から助かることを優先してた
それなのに田畑を潰して家建てて水没したどうしてくれるって言い出して・・・
家だけは水害から助かることを優先してた
それなのに田畑を潰して家建てて水没したどうしてくれるって言い出して・・・
555公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:47:05.09ID:6m9EtlD6 15年ほど前に堤防決壊したんで近所に遊水池できたわ
池になるとこに土地があったからけっこういいお金もらえたわ
池になるとこに土地があったからけっこういいお金もらえたわ
557公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:47:06.13ID:k4ugto/T558公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:47:07.09ID:s6Cm1wFm 言わば防水隔壁方式だな。隔壁内の住民が大問題だが。
559公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:47:08.80ID:Rtvi2IFT 上流がある程度犠牲にならないと、最後の犠牲はムサコになるやろ
560公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:47:15.96ID:eME7tPKt 明日は21時からずっと台風10号関係か
561公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:47:16.39ID:BYorbapz 霞亭壊すべし
562公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:47:18.99ID:lwD9GOUe 今回10万戸水没くらいで済む?
563公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:47:19.91ID:b49C6xct たけたん<住民が悪い
564公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:47:19.94ID:giAq/scN こういう犠牲になる地域に補助金とか出てないの?
565公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:47:20.09ID:m5Bw62qN >>517
猫が床下に集まってくる
猫が床下に集まってくる
568公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:47:28.99ID:RNh5iUOV 住んじゃいけない場所か
569公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:47:29.81ID:wPmAJFas たしかに いま生放送で千曲川のはなししなくてもいいよなぁ
570公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:47:30.68ID:tuoR32OG >>411
さっき福島県の須賀川の話やってたけどあの時同じ福島県の郡山市で河川氾濫した場所の地名が水門町だしなぁ・・・
さっき福島県の須賀川の話やってたけどあの時同じ福島県の郡山市で河川氾濫した場所の地名が水門町だしなぁ・・・
573公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:47:34.81ID:mnON1Smr 埋めてしまえ!!!!!
575
2020/09/05(土) 21:47:41.25ID:uak7xCVQ 再整備
576公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:47:46.06ID:b8d2gw0S577公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:47:50.93ID:15hYT172 >>537
大切なオートレース場を護らなきゃならないからな!
大切なオートレース場を護らなきゃならないからな!
578公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:47:52.36ID:QEDfPjkS579公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:47:52.80ID:6m9EtlD6 >>536
保健に入っておいて避難したらいいじゃん
保健に入っておいて避難したらいいじゃん
583公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:48:00.77ID:NIuWkhRv それよりも雨雲を弱らせる発明はないのか
584公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:48:03.50ID:iVQm6ja/ >>491
活断層ないところはないって、言うもんな
活断層ないところはないって、言うもんな
585公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:48:06.53ID:mnON1Smr 信玄堤みたいなものかな
587公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:48:26.30ID:wZZerk4F 今までの霞提で想定してた浸水する範囲に堤防を築く
それ以上の大雨はの分は下流のどっかの地域が新たな霞提で負担すればよい
これで解決、負担の分担ってやつだ
それ以上の大雨はの分は下流のどっかの地域が新たな霞提で負担すればよい
これで解決、負担の分担ってやつだ
589公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:48:27.90ID:BcVuzL36 中国のようにダイナマイトで堤防爆破で洪水調節しない限り
日本では利害対立で進まないわ
日本では利害対立で進まないわ
591公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:48:29.13ID:z6XuHvz0 想定したら対策や責任を迫られるんだからなぁなぁで先延ばしが一番
592公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:48:31.47ID:lpFBUoMA 今紹介された霞堤の近くに住んでいるが、
ガキの頃から何で堤防が切れてるんだろうなぁとは思っていた
昨年の氾濫で初めてその機能を知ったが、自宅や田畑など相当被害受けたわ・・・
ガキの頃から何で堤防が切れてるんだろうなぁとは思っていた
昨年の氾濫で初めてその機能を知ったが、自宅や田畑など相当被害受けたわ・・・
594公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:48:36.38ID:VzY7p+IX んん〜
そんなことは埼玉県はとっくにやってるけどね...
埼玉県で一番恐ろしいのは荒川の決壊だが、それを防ぐために堤防も高くしたけど、それ以上に河川敷をもーのすごく広くとってる。
「川幅日本一」なんてところがあるのもそのため。
去年の台風19号の時にゃその川幅がほとんどいっぱいになるという状態になったけど、そのおかげで
東京での洪水状態を防げた。埼玉県の治水施設と言うと春日部の首都圏外郭放水路が有名だけど、
それよりも荒川河川敷と見沼たんぼの遊水機能の方が大きな効果を発揮した。
そんなことは埼玉県はとっくにやってるけどね...
埼玉県で一番恐ろしいのは荒川の決壊だが、それを防ぐために堤防も高くしたけど、それ以上に河川敷をもーのすごく広くとってる。
「川幅日本一」なんてところがあるのもそのため。
去年の台風19号の時にゃその川幅がほとんどいっぱいになるという状態になったけど、そのおかげで
東京での洪水状態を防げた。埼玉県の治水施設と言うと春日部の首都圏外郭放水路が有名だけど、
それよりも荒川河川敷と見沼たんぼの遊水機能の方が大きな効果を発揮した。
596公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:48:41.83ID:6m9EtlD6 >>564
固定資産税が安い
固定資産税が安い
598公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:48:45.70ID:C26GeFNn カスみてぇ カスみてぇって連呼されると泣きたくなってくる(´・ω・`)
599公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:48:52.47ID:jy7Jk/YS ここまで台風の話なしw
600公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:48:55.48ID:bTdBniwY602公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:48:58.53ID:yvV0HLbR 九州の人は避難というかついでに旅行に出掛けるつもりで行ったらどうか
603公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:48:59.04ID:RqeMc0UN 人なんてそれぞれなんだから合意なんて言ったら絶対できない
604公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:00.30ID:iVQm6ja/ >>580
NHKどころかテレビのキー局はどこもそうだろ
NHKどころかテレビのキー局はどこもそうだろ
605公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:04.04ID:jNsGkCPi あした台風が直撃しそうな人に、こんな特集を見せられても・・・
606公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:07.80ID:KGTQWyiT なんだこれ
607公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:08.55ID:1R7RIcMw 今からハザードマップを確認して間に合うの?
608公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:09.27ID:RNh5iUOV ビーチクする
609公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:10.95ID:b49C6xct 避難するしかないのに、番組に文句を言ったところで。
610公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:11.95ID:kgo9EKx2 そんだけかよ・・・
611公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:12.25ID:xvCc5r96 チャリンコくらいの速度だな
612公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:12.69ID:wPmAJFas おわっつまった (・∀・)
613
2020/09/05(土) 21:49:15.14ID:uak7xCVQ 急に終わった
614公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:15.79ID:yvV0HLbR なんか思ってた内容と違ってた
615公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:17.90ID:6m9EtlD6 終
616公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:20.30ID:C6I21k5h >>552
飢饉か冷害かね
飢饉か冷害かね
617公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:22.85ID:ihubeOrk なんか中身の無い番組だったな
618公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:23.69ID:jR/yJymJ 唐突に終わった
620公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:26.44ID:ExNMMm20 ツベの方が情法多くて早いわボケ
621公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:29.76ID:DWSv494Q 終わった
622公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:31.44ID:Rtvi2IFT え?これで終わり?
623公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:32.00ID:z6XuHvz0 今やる必要がまったくなかったな
625公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:36.50ID:drv28x/h すげぇ中身ほぼゼロ、台風より洪水ばかり
この番組は一体何だったのか
この番組は一体何だったのか
626公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:37.27ID:v6oIQT6L なんかやっつけ仕事の番組だった
627公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:38.83ID:KWC0ezGv 完全に釣られたわ
628公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:38.84ID:v5Sr8krz さすがに台風影ないところだけこれやってるんじゃないかなぁ
629公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:42.23ID:C6I21k5h 岡崎体育とあいみょんの区別がつかなくて困る
630公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:42.97ID:Ma+8wmDN つまりどういうことなの?
631公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:43.48ID:Pp7qgxs8 もうずっと台風のニュースでいいのに
632公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:46.47ID:QEDfPjkS >>583
海にビニールシートを張る
海にビニールシートを張る
633公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:48.51ID:zzhvTTFd とりあえず危機意識を持て=早く逃げて
という内容
という内容
634公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:54.33ID:6m9EtlD6 GoToキャンペーン使って旅行にでも行けや
九州人
九州人
635公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:55.12ID:b8d2gw0S 電源は乾電池単三10本パック10個買ってある
パナのお高いやつ
それで家のいろんな場所にばらけて置いてある
パナのお高いやつ
それで家のいろんな場所にばらけて置いてある
636公共放送名無しさん
2020/09/05(土) 21:49:56.25ID:ieIDrxHn また市川紗椰か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★7 [おっさん友の会★]
- 【中居正広・フジ問題】橋下徹、「これ性暴力?」発言について週刊文春からの質問に回答 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★4 [ひかり★]
- 【外食】マクド、ハッピーセット「おひとりさま4セットまで」 購入制限を発表、併せて転売しないよう注意喚起も [シャチ★]
- 「野党中心に政権交代」21.4% 自公政権継続は20%―時事世論調査 [蚤の市★]
- 三浦瑠麗氏、永野芽郁を“キャンセル”する企業に持論「単に事なかれ主義」「ほめられたことではない」 [少考さん★]
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2000円台だ!」 [197015205]
- 【動画】中国人観光客、レストランの日本人スタッフを叱り土下座させてしまう😢 [834922174]
- 【悲報】暇空茜さん めち(粗食)を辞め、サシの入ったステーキを豪快に頬張るwwwwwwwww [833348454]
- プレステ以前の「推理アドベンチャーゲーム」、ケンモメンの6割がやった事ない説。 [425744418]
- 【悲報】「座りっぱなし」は脳を萎縮させ、認知機能を低下させていた事が判明wジャップのレジ打ちは賢いってこと?w [904880432]
- 日本人「イヤアアァーッ😭!!バスの運転手がカレー食べてる!!本社にクレームいれて罰を与えなきゃ!😤」 [441660812]