X



NHK総合を常に実況し続けるスレ 176275 ダウ下落

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/07(水) 07:03:45.18ID:vGQDLNtA
NHK公式    https://www.nhk.or.jp/
番組表(現在) https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=21
実況勢い観測 https://keisoku-ch.com/
実況難民super http://super2ch.net/lnansuper/

前スレ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 176274 性教育
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1602021676/
2020/10/07(水) 08:27:40.48ID:j+nuca4p
>>574
最後w(´・ω・`)
週刊ガンダムを出しそうだなw
って「ガンダム・モビルスーツ・バイブル」を出してたな
創刊号はRX-93 νガンダムだった
2020/10/07(水) 08:27:41.87ID:59nRtkbw
法力ない坊さん
675公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:27:51.20ID:oQXfnPKQ
香典をネットwww
なんかおかしいな
2020/10/07(水) 08:27:52.99ID:pER6oNBk
>>653
(´・ω・`)分からん…
677公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:27:53.17ID:zLFwUW2e
葬儀をやらないと故人の知り合いが半年ぐらいに渡って散発的に自宅に訪ねてくるから大変だぞ
2020/10/07(水) 08:27:54.86ID:GMXIhklB
お坊さんは下手したら読経動画流すだけでいいなこれ
2020/10/07(水) 08:27:55.83ID:N6WUi384
>>660
働く時間帯が遅いからかな
2020/10/07(水) 08:27:56.17ID:Qe5cz6Ig
スパチャかな?
2020/10/07(水) 08:27:57.76ID:tqINJ3t+
>>608
縄文の頃の方が原始的とはいえ葬儀の形式はちゃんとしてたらしいな(´・ω・`)
平安は貴族文化は華やかだけど庶民の生活様式は一旦どん底に落ちた説
2020/10/07(水) 08:27:58.17ID:EWYP079q
寺からライブ配信w
それならもっと大きモニター用意してやれよ
2020/10/07(水) 08:28:01.01ID:rnbWjuQL
井上大輔
2020/10/07(水) 08:28:02.55ID:ikK91asO
>>660
絶対に笑ってはいけない仕事は本当にきつい
2020/10/07(水) 08:28:03.78ID:jJAdSqfp
>>659
ヴァンヘイレンのジャンプ聞いたことない人いないと思うぐらい流行ってたと思うのだか
2020/10/07(水) 08:28:04.64ID:KjGoonO6
>>631
基本的にはみんな家族葬済まして近隣に周知して参列したければ自由にカモンなんて人の方は少なくなってたしなぁ
687公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:28:04.81ID:i8dAewBz
葬儀も墓もいらないって時代が来るだろう
2020/10/07(水) 08:28:06.95ID:6A2uunAu
イケメンやん
2020/10/07(水) 08:28:07.59ID:dBGw/6xF
>>660
なり手が少ないからじゃない?
2020/10/07(水) 08:28:09.60ID:IdkXCeMg
>>656
知らなかった
ザードとかイルカみたいだな
2020/10/07(水) 08:28:09.88ID:SgzC6COM
>>664
ばあちゃんそれ聞いて喜んでるよ
692公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:28:10.70ID:7MBk0EQ5
>>499
アイマスの声優さんだろ?
2020/10/07(水) 08:28:12.03ID:kguVgT8A
スーパーチャットかよ
2020/10/07(水) 08:28:12.40ID:ujTMkjoJ
哀戦士…
2020/10/07(水) 08:28:13.82ID:jKCJIduQ
これすごい便利だけど、なんか葬儀をしてるはずなのに、Amazonで買い物
してる感覚なんだよなあw
2020/10/07(水) 08:28:14.81ID:Uy/jytXJ
そういえば中曽根の葬式の話消えたな
2020/10/07(水) 08:28:15.66ID:T5mH3pYQ
>>656
まじか(´・ω・`)
2020/10/07(水) 08:28:16.96ID:Hn+JXQX/
なにこれ儲かりそうw
2020/10/07(水) 08:28:19.23ID:1K6G8sGw
香典も課金の時代か
2020/10/07(水) 08:28:19.52ID:8Xf5f1uS
もはや何のためにやってるのかわからなくなってきそう(´・ω・`)
2020/10/07(水) 08:28:30.18ID:SIGccPmU
高齢の人にオンラインは更にハードル高くないか
2020/10/07(水) 08:28:32.66ID:JB3LwZ3/
>>666
人によると思うよそれは
結局残された人間が納得できるかできないかだしな
703公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:28:34.05ID:/sVgc2/B
>>664
その後悔はずっと一生続くよ。仕方ない。
2020/10/07(水) 08:28:34.25ID:fUtg5EVq
>>658
骨は残るよ
散骨するしかないのかもね
2020/10/07(水) 08:28:35.75ID:9J3uU9tO
>>677
自分は大丈夫そう(´・ω・`)
2020/10/07(水) 08:28:40.63ID:soU/rz7z
めぐりあい宇宙
2020/10/07(水) 08:28:41.95ID:hPdMzILg
投げ銭の時代だな

つI
2020/10/07(水) 08:28:46.95ID:qFKgyEKM
電通案件 NHKなのに
709公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:28:50.25ID:UjvZy8J/
>>685
うん
しょっちゅうどっかで流れてた気がする
2020/10/07(水) 08:28:54.35ID:oMV5mtcL
>>663
家族葬の会場で使われるから、規模が小さくて済む
同じ建屋で何組も葬儀出来る点が、儲けになるんでしょうなー
2020/10/07(水) 08:29:00.46ID:3snXIYdQ
>>656
両方 吉田兄弟みたいなネーミング
2020/10/07(水) 08:29:01.11ID:cOc9bqMv
>>587
日本で初めて陰毛ボカシ無しで公開の映画か
ジョージオーウェル
2020/10/07(水) 08:29:02.55ID:Fi7urh+9
>>704
では、拾わずに
産廃で処理してもらおう
2020/10/07(水) 08:29:04.68ID:bgLh0zZd
>>701
コンピューターおばあちゃんの時代
2020/10/07(水) 08:29:05.71ID:2bNKYDzZ
>>664
おまえのうしろにばあちゃん見えるよ
2020/10/07(水) 08:29:07.89ID:tqINJ3t+
>>635
縄文の頃にやってた墓文化が都で暮らすようになって一旦途絶えたらしい
2020/10/07(水) 08:29:27.73ID:58jFNscf
くだらんことを言うな
718公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:29:31.22ID:oQXfnPKQ
本当に会って欲しいと思う人は葬儀に参加しなくても後で個人的に墓参りとかするだろ
葬儀の時だけ会えばいいってもんじゃない
2020/10/07(水) 08:29:37.65ID:hPdMzILg
遺族で食べてしまえばいい
2020/10/07(水) 08:29:38.33ID:IdkXCeMg
おまえら薬の話と葬式の話は詳しいな
ご年齢が分かる
2020/10/07(水) 08:29:39.62ID:zBBMEjom
>>690
>>697
正確にはエドワード・ヴァン・ヘイレンがなくなった
兄弟はけんざい
722公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:29:42.47ID:7MBk0EQ5
>>676
小室哲哉が死んだみたいなもんだよ。と思えばいい。
723公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:29:50.15ID:8EkvlCfi
>>672
これマジであったw
2020/10/07(水) 08:30:01.10ID:tqINJ3t+
>>663
塾・学校の生徒の取り合いみたいなのが遅れてやってくるんだな
2020/10/07(水) 08:30:03.93ID:5wbNLAPj
海に捨ててーーー
726公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:30:11.23ID:5lxKeAwk
>>699
ぶっこみネタで恐縮だが
韓国での香典は随分前から葬儀場でクレジットカード払い可能
2020/10/07(水) 08:30:15.00ID:bgLh0zZd
>>704
なんで骨残るんだろう?自分時は無まで焼き尽くして欲しい
2020/10/07(水) 08:30:26.10ID:T5mH3pYQ
>>721
ヴァン・ヘイレンだらけだったヴァン・ヘイレン(´・ω・`)
729公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:30:27.49ID:UjvZy8J/
すず「ほんとタイムリーだね」
730公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:30:27.85ID:zLFwUW2e
>>720
きっと介護も詳しいぞ(`・ω・´)
2020/10/07(水) 08:30:34.24ID:oMV5mtcL
>>677
今どきの家は、客間ないからw
それだけ、年始のあいさつやら、お歳暮やらお中元にすら
訪問者は居ない時代さ♪
2020/10/07(水) 08:30:35.86ID:hPdMzILg
今こそソイレントグリーンを
733公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:30:40.07ID:7MBk0EQ5
>>684
笑ったらアカン仕事に限って笑うポイント多いねん。
2020/10/07(水) 08:30:41.77ID:tqINJ3t+
大抵通夜の時にみんな来るんだから、そのまま焼き→埋めまでやっちゃえばいいよな(´・ω・`)
2020/10/07(水) 08:30:43.44ID:Y61JKOh2
直葬は時間的余裕があって、死んでから6時間以内で
手続きほぼ終えたわ 亡くなる前から手続きをネットで調べまくってたし
736公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:30:46.65ID:/sVgc2/B
>>720
そりゃ平日この時間に書き込めるのは、定年退職後
の老人ばかりじゃろうて。
2020/10/07(水) 08:30:48.14ID:IXovQG11
リモート葬儀とか意味無いじゃん
2020/10/07(水) 08:30:51.98ID:0qhU91nV
>>726
アメリカの教会はクレカが使える
739公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:30:54.67ID:HOqVOGHS
>>663
介護施設ですら山村だと空きが出つつあるからね⎛´・ω・`⎞
いつまでも葬儀屋の天下は続かない
2020/10/07(水) 08:30:56.41ID:mhuiVCdF
>>720
年を取るにつれて
持病の話→葬儀の話→墓の話
の順に盛り上がっていく話のタネ(´・ω・)
741公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:30:58.01ID:5lxKeAwk
>>720
でも結婚式ネタだと黙るかケチしかつけなくなるおまえら…
2020/10/07(水) 08:31:02.93ID:IdkXCeMg
>>721
ヴァンヘレンの曲はjumpしかしらない
1曲で一生暮らせるってアメリカ凄いなって思うけど
他の曲も売れてるのかな?
743公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:31:04.89ID:zLFwUW2e
>>726
ありがたみのかけらもないな(´・ω・`)
2020/10/07(水) 08:31:05.91ID:SIGccPmU
商魂たくましいなあ
2020/10/07(水) 08:31:12.73ID:SgzC6COM
>>727
900度くらいで焼けば残らないかな
2020/10/07(水) 08:31:13.78ID:bzI9mgmX
>>722
小室友里が死んだら衝撃!
2020/10/07(水) 08:31:15.16ID:CllJraHJ
>>720
結婚話には疎いのにね
2020/10/07(水) 08:31:15.28ID:8Xf5f1uS
親は葬儀社に積み立てみたいなのしてるな(´・ω・`)
潰れたらどうなるんだろう
749公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:31:17.00ID:UjvZy8J/
>>684
桑子かよ
2020/10/07(水) 08:31:18.97ID:ikK91asO
>>718
今は納骨堂が多くて、これは家族にカードキーで開けてもらわないとならないから
フラりとお詣りできないんだよなあ
2020/10/07(水) 08:31:28.45ID:oMV5mtcL
>>740
商売の基本みたい
2020/10/07(水) 08:31:31.35ID:j+nuca4p
>>635
日本に住んで亡くなるゾロアスター教徒はどうしてるんだろう(´・ω・`)
753公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:31:33.62ID:/sVgc2/B
KENZOも、こういう袋に。。
2020/10/07(水) 08:31:35.08ID:HUDxGboG
大変だなぁ
2020/10/07(水) 08:31:38.91ID:mhuiVCdF
コロナで亡くなると大変だ(´・ω・`)
756公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:31:39.77ID:HOqVOGHS
>>711
マレンコ兄弟とかスタイナー・ブラザーズみたいなもんか⎛´・ω・`⎞
2020/10/07(水) 08:31:39.71ID:elKRPdUI
>>664
コロナのせいだから仕方ない(´・ω・`)

うちの母もほぼ寝たきりなのに遠く単身赴任してる兄が連絡してこなくて(兄は知らない)何してるのかと思ったら帰れないからあえて電話しなかったと
そういうときは逆に電話してこいと説教してやった(´・ω・`)
758公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:31:42.12ID:eUWoAKOA
やだこれ
759公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:31:47.01ID:7MBk0EQ5
>>664
わしは喪主のオッサンがわしのことを嫌いだからと葬式に呼んで貰えなかった。
2020/10/07(水) 08:31:50.33ID:OAO1Bkvf
未婚でぼっちの俺が死んだら誰が葬儀してくれるんだろうか・・・(´・ω・`)
2020/10/07(水) 08:31:55.95ID:9J3uU9tO
>>726
そんなことしたら水引業者の仕事が…と思ったが今安い香典袋はほとんど中国製だな
そんなもん使うくらいなら無くなってもいいか
762公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:32:01.96ID:6+os4K6+
アンナチュラルは普通に集まって火葬してたけどマーズと新型違うのか
2020/10/07(水) 08:32:02.01ID:Cff3aQG0
いつも思うが死体相手にここまでやる必要あるんか?
2020/10/07(水) 08:32:08.41ID:tqINJ3t+
>>733
笑えないポイントも多いらしい・・・
遺体の体を清めて着替えさせてる時に、目が開いたように見えたり声が聞こえたり
2020/10/07(水) 08:32:09.77ID:SgzC6COM
>>742
印税もだけどツアーで稼ぐ
2020/10/07(水) 08:32:19.17ID:bgLh0zZd
>>755
今のうちに遺影用の地鶏しとかなきゃ
2020/10/07(水) 08:32:20.98ID:Wb6Ne1d8
なるほど葬儀屋次第なのか
2020/10/07(水) 08:32:22.39ID:HiSRRSJf
これなら生きてたら息苦しいから最期まで希望があるな
769公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:32:25.40ID:UjvZy8J/
>>742
多分「パナマ」もあーこれか聞いたことあるってなると思う
2020/10/07(水) 08:32:25.72ID:jJAdSqfp
>>750
人知れず内縁の妻が墓参りとか出来ないのか
そこに刑事がきて…って2サスっぽいけど
771公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:32:30.78ID:/sVgc2/B
>>760
居住の自治体
772公共放送名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:32:35.98ID:5lxKeAwk
しかしこの袋に収める作業って
ナースにはかなりの精神的負担になっている、という記事を読んだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況