1公共放送名無しさん2021/01/12(火) 21:41:31.50ID:4Nes2HZX
タサン志麻のおうちごはんレシピを大特集。新型コロナウイルスの感染拡大でステイホームが求められる今、「伝説の家政婦」が繰り出す絶品レシピであたたまりたい!
2公共放送名無しさん2021/01/12(火) 21:52:40.89ID:Q/RgPaad
>>1
美味しそうでもない料理を作る家政婦乙。。。(´・ω・`)ノシ この人のローストビーフをしろくじちゅうもごろくじちゅうも作りまくってるわ
20公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:34:50.64ID:Po/WXu7L
ペルシャ風絨毯ええよね
25公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:36:19.96ID:l3HDMbjM
志麻さんちのキッチン普通より狭めなんだよな
それでも本格的な料理作れるのがいいね
27公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:36:47.76ID:Po/WXu7L
オクラはもらうね
28公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:37:19.25ID:dZ099U35
茹でた野菜は何もつけないで食ってるわ
>>24
>テフロン加工の鍋が多いのな
これなんかヤバイの? 一人飯でこんなに洗い物増やそうと思わんわ
ドレッシングも市販のでOK
うちはオカンが高血圧気味なので何でも塩控えめで寝ぼけた味にしやがる
今日ローストビーフ作ったわ
いつも中赤すぎちゃうんだよな
もうちょい火を通したいんだけど
48公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:42:55.84ID:wEzM7RYD
ローストビーフか
50公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:43:02.19ID:T1VA5Su3
テフロンで強火はあかんやろ
>>36
別に加工してないフライパンで作った方がおいしく作れるって訳でもないんでしょ? 55公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:44:28.62ID:T1VA5Su3
>>46
焼き上げたらすぐにアルミホイルで包んでおくといいかな 57公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:44:41.33ID:kaqlsGBO
ジッパー料理苦手だわ
この前ソース作った時に油が多すぎて混ぜてたのに突沸して爆発したわ(´・ω・`)
62公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:45:37.13ID:kaqlsGBO
早く引っ越せるといいね
>>55
それでやってるのよね
次は湯煎でやってみよ すげぇなこれ撮影は旦那さんか
全くのリモートで、いいギャラなんだろうな
焼き目付けたあとにジップロック袋に入れて低温調理がいいよ
養命酒のメーカーの人たちの車内SNSがいま大騒ぎになってるな
>>61
それ以来火はかけずに熱湯に浸けるのみにした >>67
成仏できなかったけど年末に大やけどだったわ(´・ω・`) 77公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:47:20.20ID:uoFKcb2k
かわわ
78公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:47:30.45ID:fG7bjLb1
鍋が煮え立ってるのに子供うろちょろして怖いな
>>70
鍋底に皿入れてやると溶けないお(´・ω・`) 日テレが発掘した人物はほぼクソだけどこの人だけは例外だなw
>>60
なるほど
じゃあテフロン加工を特に気にする必要はないって事だね >>66
安全性どうこうは分からんが不味いから俺は無理 95公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:49:02.69ID:uoFKcb2k
ぬこ
97公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:49:05.55ID:SwcwNjwq
包丁むちゃくちゃ使い込んでるな
98公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:49:06.46ID:wEzM7RYD
こま肉はどうやっても不味い
100公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:49:09.94ID:T1VA5Su3
>>63
焼き上がりの確認に金串を刺して真ん中が温くなってるとちょうどいい 101公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:49:09.97ID:16YfTcZr
なんか忙しないおばちゃんやな
>>66
用途が熱っしてる場所へ入れてるから問題無いわな ワシもじゃがいもの皮剥いてて、
手首の皮剥いちゃってから
皮剥き機がトラウマ(´ ・ω・`)
久しぶりにローストビーフ作るかねえ
激安スーパーラムーで肉買おう
>>109
ノーメイクで動画送っちゃうところも好き(´・ω・`) >>86
自分もそこすごく気になってみてましたいちばん先端の指がセンサーになってるんですね >>85
君、一人暮らしか
普段、料理しないタイプの旦那でしょ? 121公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:51:29.46ID:H8y7wS/x
おたふくソース
フランスの水道水じゃこうはいかない的な気持ちがあるのかも
>>109
結構安いよ
金持ち相手なんだからもっと3倍くらい取ればいいのにと思う >>100
なるほどそんな確認方法があるのか
金串見かけたら買っておくよ 129公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:52:20.07ID:fG7bjLb1
スマホ動画でテレビ番組作る時代
132公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:52:25.50ID:SwcwNjwq
ケータイなのに綺麗に撮影できるんだなぁ
134公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:52:27.77ID:QxMR4/Gq
テレビで料理する人でこの人1番好きだな
137公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:52:57.87ID:fG7bjLb1
ぬこー
138公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:52:58.18ID:H8y7wS/x
ぬこー
149公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:53:43.52ID:7RnJDpNN
>>109
これ撮影したのは半年以上前だろうし
今はいいとこに引っ越してんじゃね 153公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:53:55.63ID:+k95n328
ハヤシライスは俺の方が美味しそうだわ
もうちょっと肉を煮こむ
>>140
ホントね そんなの気になるってよっぽどだと思うわ 158公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:54:22.02ID:7RnJDpNN
これは太るw
164公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:54:32.85ID:T1VA5Su3
ぬこー
169公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:54:36.87ID:fG7bjLb1
電気代すごそう
家庭のキッチンでやれるのが素晴らしいわ
料理人だけど家のキッチンでやる気しないし、時短は難しいんだよw
手が早いよね
要領良くできていいなあ
おいしそーーー
180公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:55:24.96ID:7RnJDpNN
美味しそうだけど
カロリー
中性脂肪
糖分
多そう
日本とフランスどっちの遺伝子が強いかで子供の見た目が全然違う
186公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:56:13.49ID:6nh0ppMA
電子レンジにオーブン機能ついてても使わない人っているよね
これは自分の家だけど
人んちのキッチンでサクサク作れるのがすごい
使い勝手が全然ちがうのに
ワイは女のクセに料理が苦手なんや
料理上手な人、ほんとに羨ましい
いいなあいいなあ
194公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:56:58.13ID:kaqlsGBO
水分取るの大事みたいだな
196公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:57:08.31ID:6nh0ppMA
>>181
元プロだから、クックパッドのど素人どもと並べてはいかんて 197公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:57:10.71ID:1uV930kn
骨付きぶつ切り売ってないの?
15cmくらいのペティナイフをメインで使ってるのな
203公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:57:31.99ID:ttV6sPN/
プロフェッショナルの流儀で取り上げるようなレシピではないな
それなら今日の料理バアバこと鈴木登紀子さんの追悼やってくれた方が、、
自分のためにしか料理しないと上達しないよね(´・ω・`)
205公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:57:51.28ID:H8y7wS/x
骨付きでデカイかたまりはミニスーパーだと無いからなぁ
206公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:57:56.70ID:1ZkTRqPI
>>201
俺もそれを思い出してしまった
フリーの曲なのか? 207公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:57:56.98ID:+k95n328
塩胡椒をケチって使わない奴いないだろ
208公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:58:00.23ID:16YfTcZr
大雑把やな…後片付け考えると慎重になるわ
>>186
システムキッチンのグリルで事足りるからじゃないかな? >>206
よく使われてる。特にあさイチ(´・ω・`) 217公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:58:30.10ID:M2s+wKL6
カメラブレブレ動き過ぎで気持ち悪い
画面酔いで吐きそう
219公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:58:49.04ID:1ZkTRqPI
>>215
あさイチにもか!結構見てるのにTVで聞いたの初めてだ ペティナイフ便利なのよね
どんどん使い込んで小さくなってしまう
>>217
この程度、補正機能でなんとかなるだろ、旧式か? 223公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:59:23.93ID:7RnJDpNN
228公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:59:31.28ID:1ZkTRqPI
すごい具ゴロゴロだな
231公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:59:51.59ID:QxMR4/Gq
凄いねこの発想は無かった
232公共放送名無しさん2021/01/12(火) 22:59:56.39ID:7k+HUyu7
このコンロ火力強い?
233公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:00:04.12ID:16YfTcZr
235公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:00:11.89ID:6nh0ppMA
>>187
訪問したお宅でも鍋やフライパンは取っ手のとれるティファールだった
これそんな普及率が高いのかな 239公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:00:19.46ID:7k+HUyu7
あるある
240公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:00:19.96ID:X6s7O/qr
清潔感がないキッチンでござるな
241公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:00:20.53ID:T1VA5Su3
やっぱりマイクは必要だよね
イマイチ聞き取りにくい
249公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:00:52.22ID:1ZkTRqPI
1本いれるのか!
254公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:01:07.09ID:6nh0ppMA
ここ編集でカットでよくない??? 蓋開けるくだり
255公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:01:08.01ID:kaqlsGBO
ガス代やばいわ
>>235
そのまま、食卓に出せるから 洗い物が減るので… 女って瓶の栓開けると男を感じるらしいね。
かみさんはびんの蓋開けてあげた夜は大抵求めてくる。
>>204
一人暮らしだけど鍋とかうどんとか蕎麦とか簡単な物しか作らない 新婚の頃に渋みのあるワイン使って大失敗したことあるわw
さっきの赤ちゃんが伊集院光のような巨漢デブに育っても、母ちゃんは料理を作り続けるんだろうなと思うと胸熱
>>196
技術はプロでもレシピは家庭用の時短メニューばかりだよ 267公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:02:00.56ID:QxMR4/Gq
葉っぱ家にないな
268公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:02:01.66ID:T1VA5Su3
270公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:02:08.24ID:7RnJDpNN
はるみや葉子の豪華でオシャンティなキッチンと対照的だな
普段料理しない人のパーティーでこれ出されて煮込み不足で赤ワインの味しかしなかったことある
安いよねーワインいま飲んでいるけれどチリ産旨いわスペインマズイなんでも普通でいい奴はフランス買えよ
>>262
最初から作るの難しいやつばっかりじゃん! 楽なんだ・・・
鶏肉焼いたらもうそれでいいやってなる…
276公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:02:42.35ID:1ZkTRqPI
>>268
一度家で豚角煮作ったら合計で2時間くらい煮た... 277公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:02:50.58ID:7k+HUyu7
>>261
先回りしてキツく締めておけば良いワケか、、、 281公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:03:11.76ID:7RnJDpNN
フランスではじゃがいもが主食七日
282公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:03:11.83ID:6nh0ppMA
283公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:03:13.84ID:16YfTcZr
これは美味そう
>>268
そうね。
あと材料が余るから余らないようにすると量が多くなって…と人を選ぶスキルだと思う 日本人からすると不細工女のが外国人には良く見えるんだよね
不思議だわ
292公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:03:32.72ID:1ZkTRqPI
あらっおいしそう
293公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:03:40.25ID:7k+HUyu7
>>240
奥のすき間に竹ざるが幾つも押し込んであったけど
この人の場合フルに使いこなしてそう 296公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:03:54.88ID:kaqlsGBO
でも鶏肉の味でしよ
>>266
敢えてそういうのを依頼してるんじゃん(´・ω・`) 300公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:04:23.40ID:7k+HUyu7
>>282
そっか
なんかデカく見えたんだけど、カメラ写りの問題かな 301公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:04:25.68ID:QxMR4/Gq
良い回だったでごわす
オレは手羽元塩胡椒で焼いただけのやつとハイボールでいいや
>>273
えええ、ただ食材切って鍋にするのと、うどんも蕎麦もレンジで調理してるので簡単です >>276
一度トンボーローをレシピ通りに作ったらあまりの面倒くささに普通の角煮でいいやになった 生クリームが無いのは助かる
あれ50mlとかやられるときつい
314公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:04:56.77ID:16YfTcZr
今回のプロフェッショナル、完全リモートで作成したんやな
>>305
こういうのは普通だよね
バラエティーで一気に作るのはスゴいなと思うよ 何でもない服だけどちょっとお洒落な感じするディレクター
331公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:05:38.85ID:SwcwNjwq
旦那さんは料理人じゃないのか
332公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:05:46.70ID:7k+HUyu7
>>303
魔法のスパイス、マキシマムがあれば
鶏肉は焼くだけでいい 333公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:05:49.30ID:7RnJDpNN
養命酒
337公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:06:07.82ID:T1VA5Su3
343公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:06:16.81ID:1ZkTRqPI
>>308
マイナーなスパイスとか集めると絶対使いきれないしなw 347公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:06:27.54ID:6nh0ppMA
>>271
沸騰させてても、意外とアルコールが飛んでなかったりすることある 349公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:06:32.84ID:7k+HUyu7
ぬこー
>>323
ドラッグストアの安いうどんや蕎麦です・・・ 354公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:06:37.67ID:mbmL5GNi
ねこたん
356公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:06:38.97ID:1uV930kn
金属の擦れる音苦手
事後的に量る感じなので目分量が合ってないとあぶない
>>327
わかるわー
楽なんだけど、全部HMの味がするw 361公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:07:15.72ID:1ZkTRqPI
>>288
知り合いが国際結婚してるけど
鼻が低くて顔が平たいところがめちゃめちゃ魅力的らしいw ネコって作業してるとあんな感じでフラーって覗きに来るよね
「なにしてんのー?」って
>>332
鶏肉は無くてもイイって言うのかと思ったw 366公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:07:32.07ID:mbmL5GNi
反射猫
367公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:07:39.00ID:v6OvXrJ4
ねこ
>>362
邪魔するのが仕事だからね(´・ω・`) 376公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:08:05.55ID:16YfTcZr
養命酒の存在感
>>305
家にあるもんで作れるからだろ
本人の技術もあるんだろうが、トリュフとか一般家庭に無いからな 379公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:08:17.62ID:7RnJDpNN
メシウマな嫁は一生モノやな
380公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:08:19.33ID:6nh0ppMA
382公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:08:25.05ID:1ZkTRqPI
>>327
わかる
まぁ家族で食べるなら1人分が少ないからいいけど
一人暮らしで焼いたらもう3日3晩HMの味w オーブンで50分とか
日本の家庭で非現実的
白痴か
385公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:08:43.52ID:16YfTcZr
>>362
音もなく忍び寄り不意打ちの膝カックンはやめてほしい 388公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:08:50.81ID:7k+HUyu7
390公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:09:03.67ID:kaqlsGBO
雪見だいふく作りたい
前回チョコムースの放送後にスーパーからブラックチョコ消えてたな(´・ω・`)
396公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:09:41.62ID:ttV6sPN/
トーンを落とした手際の良い平野レミみたい
400公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:10:07.01ID:1ZkTRqPI
最近のオーブンレンジはカラー液晶ですごいな
>>385
猫に膝カックン食らうとかお前の膝はカカシか 402公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:10:16.78ID:wEzM7RYD
雪見だいふくみたい
407公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:10:51.36ID:16YfTcZr
408公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:10:57.94ID:7RnJDpNN
>>398
やっぱそうだよなぁ
うちもこれと同じパナの使ってるけど
どうもムラが出る
センサーでムラなし!みたいな売り文句のくせに うおお、すごいな
オレならもう焼いた餅にチョコ溶かしたのつけて食ってるわ
413公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:11:15.27ID:ttV6sPN/
414公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:11:17.43ID:T1VA5Su3
416公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:11:27.13ID:16YfTcZr
火傷して!
418公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:11:36.92ID:1ZkTRqPI
いちゃいちゃすな!
>>398
回る97年ナショナル製使ってるうちは勝ち組!? 東南アジアで女見繕うのと同じで格下の日本にくればモテモテって白人?
仕事何してるんだろ
>>386
うん、何だろねあの味? 素直に小麦粉とBP使った方が好き
紅茶の葉やレモンの皮など、混ぜた素材の風味も映えると思う 焼き餅にいちごとチョコや漬け物とか入れると美味しいぞ
436公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:12:23.31ID:6nh0ppMA
レンジの庫内がキレイだったな。うちみたいに爆発した跡がない。
母国にいるとモテなさそうな旦那
どこの国か知らんけど
438公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:12:27.36ID:16YfTcZr
455公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:13:32.83ID:1ZkTRqPI
>>436
掃除しないといずれ発火するらしいな
でも面倒でな 458公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:13:53.21ID:wxO1E4H3
この番組は一体何?
この女は誰なのよ?
凄い低予算だな
>>436
この前フォアグラのオイル漬けが爆発したのは不可解だった >>305
NHKの料理番組で紹介してたのは美味しかった 464公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:14:10.38ID:8BMLxvS5
弟にちょっかい出すお兄ちゃん
>>458
あなたが日本語がわからないって事はわかった 467公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:14:28.66ID:fG7bjLb1
でも金かかるしなあ
このナレーションのさっきのイケオジは役者さんなの?
>>430
本国で相手にされない負け組だから女なら誰でもいい(そのレベルにすら相手にされなかった男)
+
日本人に相手にされなかった女が自分に見合う男が居なかったって言い訳した結果必死に外人狙いになる(まともな女なら高校大学くらいで彼氏できてそっからあまり外れない) 日本クソ協会だとしても
公共の電波使って
この阿呆
473公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:14:55.12ID:kaqlsGBO
子供ハーフだし勝ち組だな
474公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:14:55.90ID:fG7bjLb1
食材にいくらでも金かけられるならできるけど
>>462
きょうの料理のトンテキはなかなかよかった 479公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:15:08.63ID:16YfTcZr
来週は本物のプロフェッショナルか
484公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:15:26.85ID:1ZkTRqPI
>>473
ハーフて苦労するイメージだけどな
最近はそんな珍しくもないのかな >>473
ブサイクなハーフの背負う十字架知らない人だ また、あのまめ蔵ぼこぼこの
あの人かと思ったら違ったw
488公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:16:15.99ID:T1VA5Su3
>>463
うっすらとした記憶だけど、
こういう日本の古家が好きで暮らしてるとか言ってたと思う 490公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:16:20.61ID:ttV6sPN/
知事連合に突き上げくらってやっとかよwwwおせーよwww無能政府www
>>471
サンクス。後半から見たからレンタルスタジオと思った >>477
そうその番組
きのこのソテーみたいなのはマジで美味しかった ユーチューブとかやったら凄い儲かりそうだけどやってないんだね
なんで今週だけ完全リモートだったんだろうな
どうせ来週のプロフェッショナルもコロナ前に収録してるやつだろうに、
それを今週やることはできなかったのか
来月やる分のプロフェッショナルを今のタイミングで収録に行けないから、
今回分リモートで済ませて後ろに猶予持たせた感じなのかな
500公共放送名無しさん2021/01/12(火) 23:19:41.37ID:kaqlsGBO
旦那さん仕事してないんだろうなと
オーブンレンジの上に
もの置いてるの怖いわwww
よく火事にならないな
>>503
なんか歯並び変わってきてるから矯正してるっぽいな