2公共放送名無しさん2023/01/25(水) 00:57:37.88ID:C4JKBkxu
>>1
今日時間指定で荷物が来る予定なんだがこの雪じゃムリかな
吸血鬼すぐ死ぬ見てから自転車で運動してこよう(´・ω・`)
10公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:08:43.57ID:hH/8PQlJ
>>989
すぐ躰をあたためる(血流をよくする)には
肩甲骨を意識して肩回し運動をゆっくりおこなう
効果は確認できる 1. 道南 厚真-25.5℃
やばいな(´・ω・`)
12公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:08:59.14ID:hH/8PQlJ
ただただ きもちわるいドラマ
さっきの大奥の家光見てるとボールドの菊池風磨にしか見えなくなってくる
見てないけど丸山礼のキャスティングだけは絶妙だと思う
21公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:09:47.89ID:hH/8PQlJ
>>11
過去の地震で大規模土砂災害が起きた地域ですね 室温20度(´・ω・`)
北海道舐めんなよ(誰も舐めてない)
>>15
はい静岡沿岸部
-2°だからこの冬初めて凍るな(´・ω・`) >>14
あのCMは何を考えてあのコンセプトにしたのか 30公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:10:16.26ID:ZTLLC7oS
なんか前スレみんな点でバラバラでカオスだったわw
>>16
脱がなくても移動できるのが着る毛布の利点なのではないのか・・・
脱がないとい移動できないんなら着れない毛布でいいのではなかろうか・・・ 32公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:10:24.15ID:+ym38pr1
何が面白いのか番宣を見ても分からないって
33公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:10:24.50ID:hH/8PQlJ
ただただ きもちわるい
>>946
俺が男女の分断統治に乗せられてるのは理解しているが
現実問題として日本の女のレベルがそれなのも事実だからな
行為としての分断統治の結果だとしても日本の女の程度がまともであればここまで分断統治は進まなかった 室温ひくいといろいろと危ないからほんと気をつけてね(´・ω・`)
>>27
10時頃に雪予報出てたけど結局降らなかったね(´・ω・`) >>25
8.6度@大阪
今年は暖房を使わないと決めた厚着すれば慣れる >>11
-25℃の冷凍庫の中で仕事したけど15分で眉毛と鼻毛凍ったなぁ さすがにエアコンは霜取り運転で止まるからガスファンヒーターにした
ガス代が怖い
>>42
大阪でそれか
めちゃくちゃ寒いな
寒がりの自分には無理だw 50公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:11:41.62ID:87yLz/Wd
おまえらこんばんは! 今日はやばいくらい寒いね
乁( ´ ・ω・ ` )厂 うぇーい
>>25
北海道は真冬でもアイスを食うとは本当だったんだな・・・(´・ω・`) こんなモンをドラマ化してる時点で色々察しろって時代やな
>>40
逆に考えるんだ
キチガイが深夜徘徊するのではなく
深夜徘徊するやつのことをキチガイというのだと 55公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:12:24.92ID:/ulpJt7R
ちちでっか
56公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:12:24.98ID:ZTLLC7oS
>>50
山梨は激寒でしょう(´・ω・`)お見舞い申し上げます >>25
同じく、外-10℃、室温24.4℃(´・ω・`) >>51
アイスまんじゅうと雪見だいふくは冬季限定アイス(´・ω・`) >>50
こんばんは~
>>51
さすがに20度じゃアイス食べないけどw
本気出せば25度もいける
暖房費が大変なことになるけど >>31
丈が長すぎてぞろびいちゃうの……(´・ω・`)
背中にホットカーペット入れてるのもあって動きたくない 67公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:13:10.53ID:87yLz/Wd
>>57
うん、今マイナス4℃( 厂˙ω˙ )厂うぇーい NHK養老先生の映像集め始めたか・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
74公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:13:31.34ID:hH/8PQlJ
>>58
室温11度 暖房 電気料金を考慮して停止 75公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:13:31.36ID:87yLz/Wd
ここから深夜フィラーでおたのしみください(`・ω・´)
80公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:13:58.47ID:An4eEJGT
今日非番でよかった
>58 >65
すごいな・・(´・ω・`)暖房費月何万だ・・
>>67
┐(*´ω`*)┌雪降ってるけどそんなに寒くない 88公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:14:41.50ID:hH/8PQlJ
91公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:14:53.17ID:ZTLLC7oS
なんかここ雰囲気変わったの?
纏まりが全然ないけど
92公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:15:09.30ID:hH/8PQlJ
つかニュースやらんとこみるとたいしたことにはなってないのか
大奥なんかよりもこれを早い時間に放送したらいいのに
>>83
それでも4人家族で先月3.5万だった。
自分だけ電気ストーブで、他の家族は灯油ストーブ(´・ω・`) 99公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:15:50.33ID:hH/8PQlJ
ガムランの生演奏をみかけた 心地よかった
100公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:15:52.20ID:An4eEJGT
浅間山は小学校1年生のときの遠足で登った
101公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:16:01.02ID:87yLz/Wd
>>87
雪は夕方に吹雪いてただけ。その後ずっと風が吹いてたから路面がガチガチ( 厂˙ω˙ )厂うぇーい 富士山、飛行機とくると乱気流でBOACと連想してしまう
>>87
明日は雪だるま作っちゃうのね・・・( ;`ω;´) >>45
モーニングショーの片岡さんには、こういうでかくて床につくようなモニター使って、天気予報の説明自体で、ストレッチやってほしい 108公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:16:30.54ID:hH/8PQlJ
>>97
納屋からしまってあった 木炭火鉢をだそうかとおもっている >>97
一番生活コストが低い地域はどこなんだろうな・・(´・ω・`) >>52
これがまだ二十年前とかなら笑えたかもしれん
今みたいな女尊男卑でキチガイ正義かつキチガイをキチガイ途言ったら即人生終了な時代で観せられたら
とてもじゃないがエンタメとして成立せんわ >>103
みんな好き勝手にやるところだからね(´・ω・`) 119公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:17:22.02ID:hH/8PQlJ
もっと ゆったりした音楽でもいい 忙しい
120公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:17:27.84ID:ZTLLC7oS
122公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:17:41.86ID:87yLz/Wd
今日はエアコン、石油ファンヒーター使ってる。
室温18℃ コタツとホットカーペットでぬくぬく(´・ω・`)
>>91
雑談とっちらかるのはいつもだけど
ここ最近おかしなテンションの人がちらほらと(´・ω・`) >>99
ガムランボールの音色なら聴いたことがある(´・ω・`) 毛布被ったら温かくなってきた(´・ω・`)というか暑いくらい
127公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:18:16.78ID:87yLz/Wd
>>113
温暖なとこは物価なぜか高い印象もある、静岡とか >>94
この時間に動けるNHK職員が少ないんだろうな
映像を撮りに行こうにもカメラマンもレポーターもこの寒空でレポートするのは嫌だろうし 130公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:18:37.39ID:ZTLLC7oS
>>123
偉そうにマウント取ったりね(´・ω・`) >>120
Eテレのほうかもしれないな。急いては事をレモン汁とか(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィンとか
凄い纏まってるから(´・ω・`) 134公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:19:16.93ID:hH/8PQlJ
>>121
頸動脈を冷やさないようにすると 冷えを感じにくいらしい 137公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:19:34.25ID:87yLz/Wd
138公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:19:40.32ID:hH/8PQlJ
>>129
今まさに見てるけど、例えば天気ならウェザーニュースとかあるし
テレビが最速じゃなくても良くなった感じ? 昨日出前一丁食ったけど美味かったわ
袋麺も今じゃ高いしセレブの食い物だしな
>>82
絶対暑いわw
>>113
沖縄って夏は意外と本州より電気代安そう
冬は光熱費安いからいいかもね
>>127
うぇーいさんは顔文字だけな気もするw 142公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:20:04.86ID:hH/8PQlJ
もっと ゆったりした音楽にしてよん
143公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:20:20.68ID:87yLz/Wd
頂上に測候所があった頃は飛行機は富士山の真上飛んでたよな
145公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:20:28.45ID:ZTLLC7oS
>>123
ふ〜ん、そうなんじゃね〜
まぁわいも変な人だから人のこと言えんがw 【悲報】京都、満員電車5時間立ち往生中。トイレに行けない。外は吹雪。地獄。
>>143
ほんもnのにせもnのにせもnのほんもn(ω・`) 152公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:21:14.55ID:87yLz/Wd
>>141
IDコロコロ変わって長文で文句ばかり書いてる人?(´・ω・`) >>18
北海道は逆に温かい説(´・ω・`)
>>28
石油ストーブあるけど(´・ω・`) 156公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:21:42.60ID:87yLz/Wd
157公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:21:44.80ID:hH/8PQlJ
>>149
選ばれてひとしか視聴できない衛星放送なんて高貴な番組は 無理 >>151
(* ‘ 〇‘)(‘〇 ‘ *)運転見合わせ 161公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:21:58.76ID:ZTLLC7oS
>>141
確かに夏は東京より涼しいしな沖縄(・ω・`)やはり亜熱帯最強か 出来損ないの穀つぶしおいぼれがスレの流れがお気に召さないようで発狂しなさってるな
やっぱ文末顔文字つけてるようなのが発狂してる辺りそういう符合なんだろうね
>>154
全国で一番冬の室温高いのは北海道らしい >>131
時代劇で長屋の生活が出てくると現代と同じような敷き布団と掛け布団だけど
本当はこれ使ってたんだっけ 173公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:22:46.96ID:hH/8PQlJ
>>163
カノジョが編んでくれた手編みの えりまきとかげ 親が入院したから何となく調べて見たけど
2022年のデータではピンピンコロリ出来た人は約5%
健康寿命が男は約72で女は約74なので大体70過ぎたら数年で殆どが病気、入院、介護になる
その子供は大体40~50代なのでその辺りの人はそれなりに覚悟しといた方がいいのか
自分30で親70だけど運悪かったな(・ω・`)
>>160
時計画像をうpしてもらえると時計持たなくて済むな(´・ω・`)助かる >>150
いつもは冷蔵の生麺のやつ食ってたが飽きてな >>158
人絹の白いマフラー買った 特攻隊員の巻き方、まだ把握していない (´・ω・`) 深夜待機でNHK付けっぱで待機してるような人間多いんやろかな(自分)
180公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:23:10.69ID:ZTLLC7oS
>>160
お休み〜わいんちもカシオの電波時計よw >>162
料理番組で「ひとくち大」に切るって出ると
いっせいに
どこのFランだよってなるの >>168
なんで10度くらいで我慢できんのかすら(´・ω・`) 現在の気温
北海道札幌市 -12℃
東京都中央区 -2℃
愛知県名古屋市 -3℃
大阪府大阪市 -2℃
福岡県福岡市 -2℃
沖縄県那覇市 9℃
チキンラーメン5食入りが478円でカップヌードルが217円する
さらに卵が300円超えとかもうラーメンに卵も入れられない><。
188公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:24:37.56ID:87yLz/Wd
>>181
長文でなんか政治批判とか不満たらたら書いてる人居ない?
朝方に居るっぽいけど(´・ω・`) >>176
生麺のほうが安いのか 出汁とか、具とか工夫されてみたら?
わしは、袋麺食うときは、鍋用野菜、一袋全部入れてた 190公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:24:54.17ID:hH/8PQlJ
>>183
極寒の冬に 室内で短パン半袖 これが辛い冬の贅沢 >>186
冷蔵庫並みに寒かったのね・・(´・ω・`) >>182
w(´・ω・`)
思いつきもしないわwEテレ民ってすごいよねw 197公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:25:55.89ID:hH/8PQlJ
>>189
カット野菜が半額になっていたら
袋麺のインスタントを買う そんな時代もあったな~ 夏の気温35度って暑すぎても頭フラフラになるしうまくいかんもんだね
そういや門田が亡くなったな
まさか王さん長嶋さんより星野、衣笠、山本浩二、門田が先に亡くなるとは
>>149
最近の地上波って民放の腐ったような番組ばかりなのでBSに避難スルことが多くなた
なので地上波アンテナを下ろして受信契約をBSだけにしようかと本気で企んだことある
それは出来ないらしい >>186
3~4時が1番寒いからそこあたりから凍結防止にチョロチョロ出すと良いのかな(・ω・`) 204公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:26:19.01ID:87yLz/Wd
>>191
単発じゃなかったらそっとNGにするんだけど。
あんまり批判的なレス見たくないのよね、なんに対しても(´・ω・`) >>190
4月から電気代上がるらしいじゃん 次の冬が一番きついのかも 208公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:26:47.40ID:ZTLLC7oS
>>99
ガムラン昔持ってた、日本の鈴をオサレにした感じだったわ 209公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:26:47.43ID:hH/8PQlJ
>>196
もう様式美のようなw
あそこは素人が踏み込んじゃいけないw 212公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:27:11.42ID:87yLz/Wd
>>202
どこの地域でどの気温かによるよ(ω・`)
うちのあたりでチョロチョロやるとつららになって終わる >>204
そういう人の気持ちに漬け込んでやりたい放題が広がってるのよね。NPOとか女団体とか 217公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:27:48.46ID:87yLz/Wd
>>200
ナベツネなんて96歳だぞ(´・ω・`) 219公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:27:48.60ID:hH/8PQlJ
>>198
半袖短パンって嘘だとおもっていた
しかし バイト君の道民が そうだよ って認めたので
ホントだとおもう >>200
衣笠祥雄さんは2018年に亡くなられているよ >>206
お尻の穴みられるより恥ずかしいな(ω・`) TJARとかここを超えてくるんだもんな
よっぽどもの好きじゃないと嫌すぎるわ
>>204
メンタル豆腐かよ()
でも5ch自体向いてないとか批判したら
またひきこもるんだろうな
別にアレだけど黙ってNGか他人に文句言うのはやめた方がエエで >>189
生麺は高いやつ二食で360円
それにチャーシューと葱で一食400円くらいだがラーメン屋みたいに美味い 225公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:28:28.95ID:pTLz+XG7
ベランダに出してた亀が凍ってた(´・ω・`)寒波なめてたわ…
226公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:28:30.73ID:ZTLLC7oS
キャベツがクソ安いから、毎日キャベツ食べてるわ~青虫になるかもしれん(´・ω・`)
>>200
あっごめんなさい
文章ちゃんと読めていなかった 232公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:29:04.39ID:87yLz/Wd
>>225
変温動物は温めたらワンチャンまた動くよ >>228
5%引きシールとかはじめてみたわ(´・ω・‘) 238公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:29:36.44ID:hH/8PQlJ
フジテレビの朝の番組で 目ざまし時計が当たるらしく
応募したら おもちゃみたいな時計が届いた
何が東京積雪2cmだよ
全然降ってねえじゃん
また天気予報に騙されたわ
ソフトサラダっていま10枚しか入ってないんだな(´・ω・`)
244公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:30:17.59ID:hH/8PQlJ
>>228
値引きシールって高度な技術が投入されている特殊なシールなんだよね 245公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:30:21.42ID:87yLz/Wd
>>223
だから黙ってNGだって言ってんじゃん。
変な人が居るって言ってる人がいたから話したまで(´・ω・`) 247公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:30:25.56ID:ZTLLC7oS
今日の大寒波の中の半額戦争は、なぜかカレーが山ほど積んであった(´・ω・‘)
>>236
成城石井ではよくある。
5%引きで25円も得したがな (´・ω・`) >>224
生麺のラーメンは麺茹でるのにもう1個鍋がいるのが欠点よね(ω・`) 253公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:31:15.28ID:hH/8PQlJ
>>245
黙って無いですよね?(事実)
それとココは貴方専用の実況掲示板なんですか???
と、ガチ詰めしたら泣くだろうからやんない。
それよりも亀さんの事が気になる。 >>244
剥がそうとすると破れるように切り込みが入れてあるってだけじゃね ボタン一発で児童で水抜きできるおうちがうらやましい(´・ω・‘)
>>223
そういう連中は同調してほしくてレスしてんだよ
自分の思う通りにならないから誰かにグチグチいってお仲間を増やしたいんや
イジケたいじめられっ子が反省もせずブータレてるようなもん
性根が腐ってるんやで 天気の祭り
冬 寒波
夏 猛暑
秋 台風
(´・ω・`)
>>237
キムチ鍋の元が100円だったから、しこたま入れて食った!いつもは麺つゆだけど(´・ω・`)
>>239
うんこもりもりね(´・ω・`)
>>249
デトキリシみたいな名前なのは水溶性だったかしら…?(´・ω・`) 263公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:32:21.85ID:hH/8PQlJ
>>229
> キャベツがクソ安いから、毎日キャベツ食べてるわ~青虫になるかもしれん(´・ω・`)
あのコーワのキャベジンは キャベツからつくるんだぜ 胃薬を飲んでいるとおもえば健康になる 265公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:32:54.01ID:87yLz/Wd
>>229
あと1玉有るから明日はお好み焼きよぉ~ 269公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:33:08.75ID:ZTLLC7oS
>>253
海水面温度が高い3月近くの南岸低気圧のほうが、東京は大変なのでは
226事件の日も大雪だったし >>262
あおむしうしくんの恰好で寿司動画うpするんだ(´・ω・`)ばずっるぞ もう10年に一度は言い過ぎで数年に一度くらいですね言ってるしウェザーニュース
一時期チキンラーメンにハマって以前より美味しくなったんじゃ
ないかと思っていたけど今は5袋パックが450円もするようになったなぁ
277公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:33:59.95ID:ZTLLC7oS
>>262
不溶性食物繊維はキノコ類や海藻類あとはコーンとか
乾燥ワカメがコスパ良いと思う(・ω・`) >>252
二つあるから問題ない
もやしは袋のまま一分レンジして袋の上から水気絞って乗せてる簡単 >>270
それも3月も半ば以降だと電力も供給を絞り始めてるから面倒よね 今日はたしかに糞寒かった
珍しくエンジンが一発でかからなかった
少し手間かかるけど白菜と豚ロースのミルフィーユ鍋美味しいよ
豚と白菜交互に重ねて逝って少し生姜入れて
濃いめの酒醤油の出汁で温めるだけ。
今から作ろうかしら。
>>246
おれは一人暮らしだから給湯系は冬季閉鎖しても問題ないw(ω・`)
ボイラー凍らせたら10万超コースだから
スパ銭の回数券買って2.3日に一回行くのよ
台所はそうはいかないからいるときは凍結防止ヒーター
出かけるときは水抜きしてる 285公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:34:52.96ID:87yLz/Wd
氷河期世代の被害者意識でガタガタ言ってる奴もいるよな
何十年経ったんだっつうの。未だにそんな精神の奴自分に力なかっただけ(´・ω・`)
286公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:34:55.26ID:hH/8PQlJ
>>270
4月の大雪があったね かすかに記憶がある ○十年に一度とか言わないで○○年以来とかこの数年見たことないとか言い方替えればいいのに
>>262
キムチ鍋にはマロニーみたいな春雨系や大根も合うよ 291公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:35:16.84ID:hH/8PQlJ
>>134
動きにくいのでケープ的ナノのほうが使い勝手よさそう >>247
今年は灯油高いけどやっぱり寒冷地は石油ファンヒーターだよ(ω・`) 295公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:35:40.68ID:ZTLLC7oS
>>256
昔はさ、5袋入り安い時198円だったから高くなったよね〜 297公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:36:05.50ID:hH/8PQlJ
むかし 扇風機みたいなカタチのヒーターがあったよね
>>287
段々と『全米が泣いた!』みたいなノリになってきてるわね >>263
その手の薬は飲んだことないなあ(´・ω・`)
>>267
イイネ!小さくなるからいっぱいたぺれる(´・ω・`)
>>277
こんなので!?(´・ω・`) 301公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:36:23.27ID:87yLz/Wd
>>294
今日はつけた。今日明日使わなくていつ使うの?って
щ(°Д゜)゛今でしょ! 大雪の影響により、24日夜、JR京都線の桂川―西大路間で
京都方面に向かう新快速電車が一時ストップし、乗客が車内に取り残されている。
この列車に乗り合わせている京都市山科区の会社員男性(54)が
午後11時過ぎに京都新聞社にメールを寄せ、
「満員電車で5時間。助けてください。みんなトイレに行きたがっている。
命が危ない。警察、消防の出動が必要です」 とSOSを送っている。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/961042
プライドの高い京都人はお漏らしできんよな
紙袋とかカバンとかあればそこにするしかない(´・ω・`) >>294
ガンファンと石油ファンのコスト比べたらやっぱ石油の方がまだ安いんだわ(ω・`)石油最強 >>279
俺は最近いろんな粉スープを会得したから
麺茹での鍋1個+ヤカンで行けるようになった(ω・`) 305公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:37:01.36ID:ZTLLC7oS
>>302
551で鍛えられてるから多少の臭いとかもへーきへーき >>272
今日はスシロー行かないといけないのに…雪だぞ(´・ω・`) 今トイレ行ってきたら窓ちょっとあいててうっすら窓枠に積もってた(´・ω・`)
そして流したらタンクに水が入ってこなくてしばらくしたら
ズゾッズゾゾバリバリみたいな音がして水でたけどこれ大丈夫なんか(´・ω・`;)
漏水部分に置いてるバケツが3日分ぐらい急に増えてるのも怖い
314公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:37:43.18ID:87yLz/Wd
>>303
意外と石油ストーブの方が燃費悪いんだっけ?(´・ω・`) >>276
日清がイオンだけで売っていた贅の一品とかいう名前だったか
あれは一個300円でも納得するくらい美味かったが最近見ない おはよう
これは「小笠原 ははじま」 フィラーでええのですか
>>310
ばずった金でウシロー開業(´・ω・`) >>302
京都人のオバサン上司の前で昼飯に牛丼食ってたら下品なものを食べてると言われた(´・ω・`)なんなん 321公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:38:10.52ID:hH/8PQlJ
もやし冷蔵庫入れとかなきゃ凍っちゃうかな(´・ω・‘)
>>314
液体から気化させるからね(´・ω・`)エネルギー変換効率はガスのが良いはず >>303
1缶2000円になったけどね(ω・`) 327公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:38:50.63ID:zjWInbdJ
ちょっと飲みすぎちゃったけど体を温めるためだからいいよね(´・ω・`)
ハロゲンヒーターは数少ない韓国発明品の一つね
ただオイルヒーターと並んで電気代馬鹿喰いするからか
近年とみに評価されなくなってるわね
331公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:38:56.53ID:hH/8PQlJ
>>309
ああ ハロゲン おもいだした クルマのランプかよ って話だよね 332公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:38:57.86ID:87yLz/Wd
>>315
つけたまま寝ても3時間で消える。燃えやすいものないとこに置いてるし。ちゃんと消すけどね(´・ω・`) あっ!これが小笠原だった!これみたかったんだ起きれてよかった
335公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:39:09.59ID:ZTLLC7oS
>>302
寒い中5時間とかおしっこ漏らす自信?があるわw >>321
キャペツ煮崩れると不味くナフから難しそう(´・ω・`) 341公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:39:48.61ID:87yLz/Wd
>>325
石油ファンヒーターの方が石油ストーブより燃費いいと聞いた(´・ω・`) 345公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:40:11.25ID:hH/8PQlJ
TOTOのウォシュレットにして ナニが一番嬉しかったといえば
この冷え込みでも 便座がぬくい ホントに感謝しかない
>>333
後で聞いたらどんぶり飯はお下品とか(´・ω・`) 348公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:40:35.12ID:87yLz/Wd
349公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:40:47.18ID:ZTLLC7oS
>>332
燃えやすいものおいていないはずがってのがあるから(ω・`)
たまに付けたまま寝落ちするときあるけど >>340
こおりかけ、なら大丈夫よね…水道管どこ通ってるかもわからん
水が増えてるのも結露であってほしい 354公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:41:15.69ID:87yLz/Wd
>>349
キッチンの方に置いてるから遠いw(´・ω・`) >>336
子供のころは600円くらいだったのにね(ω・`) 358公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:41:40.50ID:87yLz/Wd
>>351
うん、気をつけます。猫さん居るし(´・ω・`) >>341
強制対流式と反射式か・・(´・ω・`)ストーブはガラス繊維芯で燃焼させるからかな >>342
昔からあるような飲みメインの寿司屋って、ダジャレの寿司とか、下ねたの寿司とかよくあるよね(´・ω・`) >>345
うちのトイレ10年経つと自動的にエラーになる仕組みらしい
INAXって書いてある そしてソフトサラダ1袋ペロッと食っちゃったぜ(´・ω・`)
>>355
逆に今流しといて良かった感じかな…
最悪もう一箇所トイレあるからそっちが無事なら自然に溶けるまでまとう… >>341
ストーブは熱垂れ流すだけ
ファンヒーターは熱に加えて空気の流れも作る >>348
一週間待ってください
本物のミルフィーユを食べさせてあげますよ(´・ω・‘) >>344
近所のスーパーにレンチンできるのが売ってた
そう実況で書いたら、自分で作れって言われた (´・ω・`) >>344
ちょっと作ってくるわ
ロースが無くて豚バラ肉だけどままエエわ… >>357
そうそう千円も出せばおつり貰える(ω・`) 374公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:43:11.78ID:ZTLLC7oS
>>343
なんか男って腸?弱い人多いよね、なんでじゃろか? >>352
どこ通ってても、見えてる水道管に雑巾撒いて湯かければ熱が伝わるよ 京都で電車止まっても田舎じゃないから降りてバスやタクシーかなにかで避難できそうなのにな
>>352
今使ったから少し溶けたな(ω・`)
2時間おきくらいにおしっこするならだいじようぶだろうけど
このまま明日の朝まで使わないと凍るな
あと漏水箇所は凍ってますます裂けるだろう 379公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:43:27.72ID:87yLz/Wd
>>359
石油ファンヒーターをキッチンに。リビングでエアコンをなんだけど。石油ファンヒーター、1番温度設定下げて控えめ運転にしてる。結構持つのよね。
石油ストーブは温度調整出来ないじゃん? それでかね(´・ω・`) 380公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:43:28.20ID:hH/8PQlJ
東京の青ヶ島は雪が降るらしい
386公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:44:12.21ID:hH/8PQlJ
>>361
ソニーが発明したという ソニータイマーが組み込まれているのか 世の中には受動攻撃型の人格障害者がいる
自分の気に入らない状況になるわめきたてて被害者ぶったり他人から同調してもらおうと卑屈になったりして
他人を動かそうとしたりお仲間作りを始めるタイプの出来損ないや
女の腐ったようなやつか女そのものの色々足りんやつやな
>>265とかがそういう典型やろな 388公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:44:17.41ID:87yLz/Wd
>>365
アラジンのストーブいいなとAmazonで見てて燃費悪いってレビューがあった(´・ω・`) 391公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:44:29.19ID:ZTLLC7oS
393公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:44:44.20ID:87yLz/Wd
394公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:45:02.15ID:ZTLLC7oS
初めて湯たんぽ使ってみたけど22時に布団に入れたのがまだぬくぬくでいい感じ
397公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:45:08.25ID:hH/8PQlJ
>>385
専ブラのひとたちがほとんどなのに そんな興ざめは冷え込む >>341
ボイラーとかもエアブロアーってので燃焼室にめっちゃ空気送る(・ω・`) >>361
ランプが点滅したら点検を依頼してください」って記載されてるらしいね
このシステムは評判が悪いらしい >>378
ひええ(´;ω;`)
漏水してるのはタンク横の金属管だから大丈夫だと思いたい
外パイプだと二階だから手が出ない……
朝には雪止むっぽいからこまめにトイレ行こうかな 402公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:45:50.86ID:ZTLLC7oS
>>396
本当ゆたんぽはよき
離れられない
レンジでちんするやつつこうてるけど、ほぼ通年つこうとる 404公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:45:52.65ID:hH/8PQlJ
>>388
断熱性も大事だろうしなぁ
昨日の朝のワイドショーがそういう特集だった いま、住宅業界が大変なんあろうなぁって思った
演出(演出側の人間としてやって来ましたから、それはそういうふうに作りますよ 意図がにおわないように制作者としては考えますよ) >>387
少し前に同人誌の話しとかで出てたけど、
女性なんかは特になんかダメなんだってさ。
「生理的に嫌」とかと似たよな思考パターンなのかしらんけど。
自分がダメな物は見たくも聞きたくも無いし、それが当然やと。
野郎の場合は『ふーん、お前はせやねんや。』で済む事が済ませられない。 408公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:46:25.34ID:87yLz/Wd
ID変えてウザ。
こいつだわ、嫌いな奴。絡み方が一緒(´・ω・`)
>>387
子育てに優しくない
とか
妊婦に優しくない
に多いやつだ 410公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:46:35.08ID:ZTLLC7oS
411公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:46:40.51ID:hH/8PQlJ
>>398
音がしないか しずかな ドライヤーがあれば とおもう
ドラマ化できるかもしれない >>379
それはあるかも(´・ω・`)うちもキッチンは石油ファンだけど4リットルで半月持つ >>400
金属管の継ぎ目のパッキンじゃないのかな(ω・`) >>394
弱く暖房かけてるけど部屋が温まらないので電気毛布と布団にくるまって寝るしかないかなと エアコンつけっぱで寝てたけど、ウィンウィンうるさいから消した(´・ω・)
417公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:47:15.24ID:87yLz/Wd
>>361
うちの炊飯器は7年くらいで内臓のボタン電池が切れるとタイマー炊飯が出来なくなった
ようつべで見ても交換ははんだ付けとか必要だった(´・ω・`) 421公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:47:49.59ID:H4NfgsRx
JR京都線や琵琶湖線 雪で15本の電車が乗客乗せたまま動けず
2時15分 NHK
車内では「ポイント故障のため前の列車がつかえてしまって、これ以上進むことができない」とアナウンス
>>378
湯船に少しずつ貯めるといい >>416
エアコンうっさいんだよな・・目が覚めるw >>410
人知れずヒートショックで死んでる実況民も結構いるのかな 424公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:48:02.29ID:87yLz/Wd
>>402
まぁ、そんなに遠くないんだけどね(´・ω・`) >>397
Live2ch → V2Cと使ってきて、ChMateで一番感動したのがその機能
2chMate 0.8.10.153/Sony/802SO/10/GR >>376
なるほど…次使った時も異音したらとりあえずお湯かけてみる 428公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:48:27.77ID:ZTLLC7oS
>>363
くもちゃんて映像関係の仕事じゃったんかぁ
格好良いじゃん!w 429公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:48:29.75ID:hH/8PQlJ
>>406
日野のトラック屋に出向で左遷されたとき
八王子って都会だなとおもった >>416
それほんとにエアコンっすかね?(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン 電子レンジでインスタントラーメンできるよ
500Wで7分待てば出来上がり
432公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:49:18.20ID:87yLz/Wd
>>405
うちは安普請だから大変じゃ(´・ω・`) 433公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:49:26.60ID:hH/8PQlJ
>>426
もっとすごい機能が見つかるといいね
実況の奥の細道 >>421
麻生セメントの生コン車か滋賀クロネコヤマトのキャタピラ車でなんとか 435公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:49:46.66ID:H4NfgsRx
>>356
お布団の中が十分に暖かかったら、トイレに行って戻る間くらいは大丈夫じゃね
寝室のみに暖房が入ってたら知らんけど 438公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:50:23.85ID:hH/8PQlJ
>>431
カップ麺のカップの無い中身部分だけを5個くらい詰めて売っているよね 京都のライブカメラ見てるがもう雪降ってないしたいしたことないのにな
京都駅のライブカメラタクシー待ちの客が列になっててかなりいるわ
441公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:50:37.94ID:87yLz/Wd
>>412
やっぱり? 停電の時考えてストーブも1個持っておこうと思うんだけど、いつもまっいっかで後回し(´・ω・`) >>407
だったら黙ってりゃええのにそれも我慢できないから周りに何とかしろという腹でネチネチ喚くんや
誰か私の代わりにそいつ追い出して!私の気が収まらない!みたいなね
メンヘラとかいじめられっ子の地雷によくおる 444公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:51:01.12ID:hH/8PQlJ
>>436
入院経験があるなら しびん って選択肢もアリエール >>413
多分そうだけど半月で1cmも溜まってないからほっといたのよ…
昼間から5mmくらい増えてるのでこの量が続くなら諦めて修理呼ぶ…… 446公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:51:06.94ID:ZTLLC7oS
447公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:51:15.95ID:H4NfgsRx
>>403
俺のは年末の掃除で見つけた未開封の3リットル入るやつ
冬用羽毛布団の中に入れて放置してたけどなかなか冷めないのね >>382
検索したらトイレのエラーは点検を強要する仕様らしい
>>418
電池交換するのに点検の人よぶなんてこと面倒だよね >>426
2ch mateって名前の横に名前が出るらしいね
その名前は声優の名前らしいって聞いた >>441
確かに災害用にも使える円筒形の石油ストーブ欲しいんだよね(´・ω・`)高いけど・・ 453公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:51:47.44ID:hH/8PQlJ
>>443
まあ そのひとがそのようになった生き様に 触れずに心を寄せる とか >>431
食器洗いたくないからカップ付きがいい(´・ω・‘) >>411
イオンクラフトで検索するといいかも(・ω・`) >>418
パソコンもそうだねマザーボードの電池がなくなると起動しなくなる(ω・`)
先輩が5年目くらいのパソコンを買った電器屋に持って行ったら治せないって言われて
捨てるっていうんでもらったら電池がなくなっているだけだった 459公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:52:36.28ID:87yLz/Wd
猫さん、鳥の映像にめちゃ反応してる(´・ω・`)
ゆたんぽいらんわ電気敷き毛布一択
ニ千円でコスパ最強
>>433
機能じゃなけど、マウスやキーボードで使うのもいいよ UIがスマホの狭い画面用だから、27インチに表示すると1画面で表示できるレス数が多い それで、起きたら、Chromebox使ってる 462公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:53:14.81ID:87yLz/Wd
>>452
どうせじゃレトロなアラジンのって思うんだけど、結構いいお値段なんだよね(´・ω・`) >>454
しまむらで買った2足500円のぬくぬく靴下が以外に強くて今年の冬は助かってる
しまむー君舐めてたわ >>450
そうすると買い替えしようとなってしまうよね(´・ω・`)なんだかね >>445
凍ると継ぎ目のパッキン押し出すんだよ(ω・`)
融けるとそこが噴き出す 467公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:53:38.43ID:ZTLLC7oS
>>414
風邪引かんようにね、またここで会おう!w >>451
そこまで知らんかった いまは、日高ってでてる >>466
なるほど…自力で直せそうなら天候回復したらホムセンでパッキン買ってくるかな… 472公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:54:30.66ID:hH/8PQlJ
>>462
そうそう(´・ω・`)黒色が一番たかかったかな >>464
しまむらでスコープドッグのクッション売ってるらしいね 476公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:54:39.36ID:pXyrn9Cx
今起きたこれから洗い物と朝食作って食い終わったら洗濯だ俺1時間ほど寝坊した泣きたい
>>457
SDGsとはいったい・・・(´・ω・`) 480公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:54:55.04ID:xq9YpFhe
さみいいい(´・ω・`)
こないだテレビ局の人にインタビューされそうになったけど
実況スレでキャプられて笑いものにされてる絵が浮かんだから
逃げるようにその場を立ち去ったわ
482公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:55:02.35ID:ZTLLC7oS
>>423
ここは平均年齢高いけぇおるかも知れんね
成仏して欲しいわ >>451
あなたが日高で、わしは水橋 ChMate同士でも、起動した端末でちがうかもしれんし、同じかもしれん 485公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:55:38.82ID:87yLz/Wd
>>474
ミントグリーンみたいな色のが欲しい。
昭和の町工場にありそうな色の(´・ω・`) >>469
ちなみに俺の名前は何?
前に「こおろぎ」って出てたらしいがこおろぎなんて名前はないだろ 488公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:56:06.17ID:hH/8PQlJ
>>451
古すぎ
もうとっくに名前も見なくなった声優も相当おる
2000年代中盤頃や >>454
さっきから足が攣りかけてたけど、足冷えてるからなのか(´・ω・‘)! >>485
まさにそのイメージだね(´・ω・`)灰色の事務机の脇に・・ >>481
Googleカーが傍通ったのに気づいた時もこれ残りませんように!って思った(´・ω・`) >>476
0時頃一度寝たけどぐっすり眠れないまままた来た
おはようございます 寒くて目が覚めた(´・ω・`)
そいや京都の電車はどうなったんだ
497公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:56:42.70ID:ZTLLC7oS
498公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:56:46.53ID:87yLz/Wd
>>476
いい子だから泣かないの( ᐡ • · •)ノ(т · т ᐡ ) >>468
メーカー送りになるし買った方が安いとか言われたらしい(ω・`)
バイオス画面になってウインドウズが起動しないだけなんだけどね
エンター押せば普通に起動するのに
俺はパソコンもらえたから電器屋さんグッジョブよw 501公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:57:02.12ID:pXyrn9Cx
観測地点名 最低
北海道厚真 -25.8
北海道新和 -22.0
北海道穂別 -21.3
北海道鵡川 -20.2
北海道陸別 -19.8
北海道大樹 -17.1
青森県酸ケ湯 -16.9
北海道富良野 -16.9
北海道麓郷 -16.8
北海道真狩 -16.7
>>481
俺はホルコムジャックにインタビューされた 504公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:57:15.77ID:hH/8PQlJ
>>491
それ 脱水症状です 水分を補給してください OS-1がおすすめです
冬こそ OS-1 >>487
こおろぎさとみ
は超有名では(´・ω・‘)? >>457
ドリームキャストも充電のできるボタン電池ハンダ付だな
劣化すると起動する度に日付け設定しなきゃいけなくなる 510公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:57:40.12ID:87yLz/Wd
>>492
そそ。あの形良いよね。オシャンなドラマとかで使われてる感じ(´・ω・`) 511公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:57:40.83ID:xq9YpFhe
>>479
俺がもらって使ったからSODsよ(ω・`) >>493
パリのGoogleマップにひろゆきが映り込んでるとか話題になってたな >>488
アルミ缶で自作出来るらしいけどオゾンとか発生するから
作るならちゃんと換気した方がいいみたい(・ω・`) 522公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:58:40.59ID:pXyrn9Cx
523公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:58:49.49ID:ZTLLC7oS
>>471
漏れてるのが継ぎ目ならばね(ω・`)
意外に締めたら治るときもあるし
簡単だからやれるなら当たってみたらいいと思うよ 525公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:58:56.17ID:87yLz/Wd
この時間のフィラー、俺よりうちの猫さんの方が楽しんでるw
テレビの前に座ってガン見しとる(´・ω・`)
526公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:58:58.62ID:hH/8PQlJ
日本語は 奥が深い
治せない と 治さない
似ているようで異なる
あと2年後くらいからNTTにコオロギ食わされるらしいな我々(´・ω・‘)
530公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:59:47.16ID:hH/8PQlJ
>>521
いや 水分摂取が急務です 胃が反応してしまうのはやめましょう >>525
わんことかにやんこでテレビ画面見るの好きな子いるよね。うちにいた猫はテレビ画面見ても何の反応もなかったわ(´・ω・`) 533公共放送名無しさん2023/01/25(水) 02:59:53.13ID:H4NfgsRx
マイナス10℃はまじで水道凍る恐怖がある(´・ω・‘)
>>524
うん、ありがとう
とりあえずレンチでしめてみるか… 539公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:00:22.95ID:87yLz/Wd
>>528
どゆこと?
子供の頃はよくいなごの佃煮食べたよ(´・ω・`) >>527
あれ? 園崎に変わって、IDも変わってるぞ 541公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:00:26.13ID:H4NfgsRx
542公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:00:29.25ID:xq9YpFhe
>>471
パッキンとガスケットって違うけど割と知られてない
修理業者の人も逆に使ってたりする(・ω・`) >>528
エビフライがコオロギ粉末から成形されるようになるのか(´・ω・`) 547公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:00:56.47ID:hH/8PQlJ
>>528
コオロギのクッキー 高かったけど買ってくった
ふつうの全粒粉小麦粉のクッキーみたいだった
昆虫食は 本気モードみたいね >>537
清盛フィラー見ると緊急地震速報になりやしないかとドキドキする(´・ω・`) 550公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:01:04.05ID:87yLz/Wd
>>532
さっきの鳥の水遊びで走ってテレビの方に行ったw(´・ω・`) >>540
Wi-Fi不安定なので携帯回線と行ったり来たり >>528
お前ら下級国民はマジでコオロギやゴキブリ食わすつもりなのが自民党や官僚の考えやで
ここまで公費使ってやらかしてる辺りあいつら本気やぞ 553公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:01:27.44ID:hH/8PQlJ
>>544
カフェインが水分排出を促しますので
ふつーの水でお願いします >>550
ちゃんとテレビ画面認識してる子って頭良いのかもと思ってるw >>539
NTTが本格的に食用コオロギ養殖に着手 NHKはなんでカタツムリ映してんの?
JR西日本で人災だぞ
>>536
スキルがあれば部品代だけ(ω・`)
トイレのトラブル8000円 >>552
コオロギよりはまだ大豆食わせた方がコストかからんでしょ 562公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:03:10.40ID:hH/8PQlJ
動くところに使われるシール・・・・・パッキン
動かないところに使われるシール・・・ガスケット
564公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:03:21.34ID:xq9YpFhe
>>557
担当のやつもまさか電電公社に就職したのに
コオロギ育てさせられるとは思っても見なかったろうな(ω・`) 566公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:03:44.12ID:H4NfgsRx
567公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:03:46.96ID:87yLz/Wd
568公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:03:54.06ID:hH/8PQlJ
>>561
落雪でズドン!っていう音ときどきするけどビビる(´・ω・‘) >>563
北海道電力の発電所にバックアップ機能無かったこと有ったね >>547
欧米各国が中国の脅威を本気とし
まずは台湾日本連合と戦わせたいみたいで昆虫食を国民食にさせたいみたい
梅雨があるから日本熱帯並に虫たくさんやし >>564
車のドア閉まるような音だったけど、エンジン音は聞こえない 575公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:04:26.30ID:hH/8PQlJ
577公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:04:43.92ID:ZTLLC7oS
>>496
満員電車で5時間以上缶詰めとか絶対大小漏らしとるのおる!
そしてこれを機にスカトロに目覚める人も!w 579公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:04:45.86ID:87yLz/Wd
>>557
長野じゃないけど、子供の頃にいなごの佃煮よく食べたからあんまり抵抗ないかも?おれ(´・ω・`) >>565
育てるのは底辺の奴隷下請け作業員だから
でんでんむしの人は別に直接育てる訳やないで >>565
損保ジャパン「介護施設行きってマジかよ…」 >>557
形がコオロギじゃないなら食べられる(´・ω・`) >>551
なるほど
貼るとエラーになるjpg貼ってしまったときは、LANケーブル抜いて、スマホでテザリングして、クッキーもスレのデータも消してから、当たり障りのないこと書いて復帰したことがある
あとで、テザルングまでせんでも大丈夫なのがわかったけど >>575
コンクリがボンッって穴開いてるよね(´・ω・‘) >>567
うん
ワン助目が良い方だけど灰色の蝶やバッタ山鳥は見えにくいみたい 588公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:05:31.76ID:xq9YpFhe
>>577
滅茶苦茶キツイなぁ(´・ω・`)満員電車ってだけでも嫌なのに >>560
コオロギやゴキブリは同じ容器に入れてれば勝手に増え続ける
食料自給のレパートリーの一つと本気で考えとるんやろ
ほんまに気狂っとるで
やっちゃいけないラインを飛び越えとる 風おとなしくなったら冷えだした
このまま-5℃くらいまではいくかな@さいたま
虚構推理の雪女みたいな女が元カノに似てて草(´・ω・`)
594公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:05:51.62ID:hH/8PQlJ
>>573
エビ だって 昆虫みたいだから
意識が変われば ふつーになるのかなー >>579
長野土産でイナゴの佃煮買って帰ったら
誰も食べてくれなくて自分で食うことになった(´・ω・‘) 596公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:06:06.60ID:87yLz/Wd
>>587
猫さん、ちゃんとカラーで見えてるんだよね?(´・ω・`) 597公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:06:28.23ID:hH/8PQlJ
ぶっちゃけシャコとか喰えてる時点で
コオロギ喰えないかと言われると何かまぁとも思う
599公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:06:35.75ID:xq9YpFhe
>>582
小学生の頃、近所の同級生の親が売ってたやつ(´・ω・`)その同級生家族は破産して夜逃げした >>567
そうなのか。うちの猫はテレビ反応しなかったなあ >>562
水道の蛇口のパッキン自分で変えられるかな >>584
ciisaa って専ブラだけ繋がったことも 604公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:07:10.39ID:87yLz/Wd
>>595
佃煮美味しいんだけど、足が口ん中で痛かった思い出(´・ω・`) >>548
昨日の夕方の空の色が地震の前の日の空の色と同じだった >>580
たまにおじいさんみたいな人がNTTの作業服着ているけどあれも下請けなのかな(ω・`) 608公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:07:33.60ID:ZTLLC7oS
>>581
そういうための部門って聞いた(ω・`) 611公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:07:42.39ID:hH/8PQlJ
>>595
イナゴは 蒸し芋の甘煮にみたいな食べてみての印象 >>589
2日前洗面所に蚊がいた
真冬に出会うとは思わなかった 614公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:08:18.65ID:pXyrn9Cx
616公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:08:21.68ID:xq9YpFhe
NTTの子会社の人って東と西関係なく転勤したりするのかな
>>562
金色の髪の処女・・・パツキン
無毛の少女・・・・・パイパン 619公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:08:36.57ID:ZTLLC7oS
>>573
お前らエビ・カニ食えるならコオロギやゴキブリも食えるんやろwってことや
根本的な所で日本人への差別感情も入ってるやろな >>590
いやさすがに食い物ないと増えんぞ
残飯食わせるにしても回収その他コストとか考えたらタンパク質の穀類食わせた方が金かからん
カップヌードルのミミズ肉理論 >>581
友達保育士目指してたのに最初の5年くらい養護施設行きになって精神ちょっと病んでたな…あんなの不意打ちというか騙してるよね… >>605
くじらやアシカが川に迷い込んだりリュウグウノツカイが浜に上がったり
なんだか最近いろいろ・・・(´・ω・`) >>606
まぁ多分。
直営作業員なんてもう持ってないと思う。 626公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:10:05.91ID:ZTLLC7oS
627公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:10:11.05ID:87yLz/Wd
>>624
アクアライン付近のクジラさんどうなったん?(´・ω・`) >>593
8月2日はパンツの日
2月10日はニドーの日 >>487
日高さんになってる
興梠先生は、ワイドショーやプライムニュースの常連だぞ 中国の専門家で、向こうのマスコミの公開情報から分析して、朱先生を徹底的に論破するのが見どころ >>593
ダイヤルQ2の無料開放日かとおもた(´・ω・‘) 632公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:10:46.28ID:hH/8PQlJ
>>602
特殊な蛇口でなければ
コメリとかカーマで蛇口にあった補修交換部品を買うことができる
元栓の水栓を締めるって作業前の手順が必要だけど
外して交換だけだから あなたならできる >>623
JR九州の社員だった人→ドラッグ11→ファミマで見掛けた気がする >>575
なるほど、凍結膨張って単語初めて知った勉強になるな >>624
助けるの無理そうなのに淀ちゃんとか名前つけるのは良くないと思った(´・ω・`) >>561
そういや年末に俺もそんな事書き込んで心配されたな
翌日外に出たら前の柵がグニャってなってたわ
報告しなくてすまんかった 637公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:11:22.02ID:xq9YpFhe
>>629
日本一危ない活断層のスポット警固断層行かせていただきます@福岡(´・ω・`) >>627
そんなクジラさんが居たのか(´・ω・`)知らなかった 639公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:11:30.68ID:hH/8PQlJ
京都駅のタクシー乗り場のライブ中継みてるけど
行列すごいな
何時間待ってるんだろう
>>593
3月9日はザクの日10月6日はドムの日でもいいな >>635
助けるの無理そうなのにベトちゃんドクちゃんとか名前つけるのは良くないと思った(´・ω・`) 646公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:11:59.72ID:ZTLLC7oS
>>588
うん、満員電車で他人の大小のにおいずっと嗅がされるとか拷問じゃんねw 647公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:12:08.97ID:87yLz/Wd
>>638
うん、東京湾にもクジラが迷い込んだ(´・ω・`) >>637
俺が行く前に中洲がなくなるのは困る(´・ω・`) >>633
何故そんなことに。ただJR九州の場所にあるから? >>624
むかしからクジラが浜に上がるのはよくあることよ(ω・`) >>633
駅員なんかももう殆どが外部委託の
ピンハネ派遣駅員とからしいからなぁ
本当言いたく無いけどマジで終わってるよこの国 >>640
大変だ ガメラが現れたときとどっちが大変アロ >>554
>>608
金属管と金属管のつなぎ目に使うのがガスケット(静動部全て)
蛇口の中とか動いて水を通したり流したりする部分に使うのがパッキン(可動部全て)
エンジンの配管とかのつなぎ目も動かないからガスケット
でも実際使ってる業者とかでも割と適当
自分もそうだった(・ω・`) >>623
同じ法人で色々運営してるところとかあるもんね >>622
共食いするし糞も死骸も喰う
まぁ完全な無限増殖でないにしても相当はそれで補えるし
ゴミや草木や別の死骸でも害虫は増える
あんなものは人間が口にする物じゃない >>644
雪も深いのに大変だなぁ・・・・(´・ω・`) >>644
雪んなかでこれはエグイな(´・ω・‘)
「不要不急の外出はするな」というのは正しい 662公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:13:26.13ID:xq9YpFhe
>>645
マンションが西鉄の高架の真横なので警固断層の真上っす(´・ω・`) 664公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:13:27.60ID:hH/8PQlJ
>>635
なにか いやなこと未曾有のできごとが起きそうな悪寒がするので
それを 明るくすり替えることで 心の平穏をたもとうとしている 鴨しれない 665公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:13:33.14ID:ZTLLC7oS
>>646
臭いでゲロ祭りも始まるね(´・ω・‘) 671公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:14:03.40ID:xq9YpFhe
>>451
声優の名前だったのか!
堀川って出てたのは銀河帝国皇帝ベジータ様だったのね >>650
日本だってクジラが湾内に迷い込むのは一年に300件
ほぼ毎日何処かで起こっていると聞いたな >>623
養護施設も保育するからな(´・ω・`)
妹がひまわり学級の支援員やってる 675公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:14:24.27ID:hH/8PQlJ
>>644
この人たちまた今日出勤だったり学校だったりするんでしょ(´・ω・`)気の毒に >>658
長い人類の中で喰ってるような文明が
ほぼ存在してないのがお察しだわな >>656
てか国家資格とってなってるんだから保育士は保育士の仕事だけじゃないんかいと思った 680公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:14:46.25ID:xq9YpFhe
>>648
中洲もボロい建物多いから滅亡するかも(´・ω・`) >>669
雪があると空も明るく見えるよ(´・ω・‘) >>679
別に保育士にそれ以外の仕事をさせてはならないわけではないからなあ。どうして?の疑問はあるが >>680
そろそろ風俗巡りでもしとくかな(´・ω・`) 685公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:15:35.86ID:hH/8PQlJ
>>680
あの辺の雰囲気が 妙になじめない なんでなんだろう >>628
パンツの日は好きな人にパンツを贈るんだろうか 687公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:15:42.26ID:H4NfgsRx
>>652
その写真のとこかわからないけど
電車の中で5時間缶詰の後に
降りて駅まで歩かされて
駅でもまた缶詰という話が >>667
JR九州運営の駅にあるパン屋さん美味しい(´・ω・`) 691公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:16:09.87ID:ZTLLC7oS
>>624
でも前回の地震前みたいに地震の夢をわいは見てないよ >>654
沖縄で10℃以下とか凍えてそう
暖房ある? 694公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:16:42.77ID:hH/8PQlJ
>>682
いつもは国道からの騒音がうるさいのに
静かな夜になるときがある
けど そのうち じゃらじゃら とあの音がうるさくなる >>421
うわこれはエライコッチャ
(´・ω・`) >>674
妹さんは精神的に安定してる?ひまわり学級も大変そう… 700公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:17:25.73ID:87yLz/Wd
>>693
声優3人で水曜どうでしょうみたいな番組してた人?(´・ω・`) >>679
辞めるはずの人が辞めないとか
育休が予定より早くもどってきたとか 702公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:17:35.44ID:hH/8PQlJ
ポンペイ ポンペオ ポンピドーヨード
>>644
これ女は野ションするのか(´・ω・`) 707公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:17:59.00ID:xq9YpFhe
>>696
博多駅に行く用事あるとパン買ってる(´・ω・`) >>632
最後のに書いてくれた言葉ありがとうやる気がでた 710公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:18:12.45ID:ZTLLC7oS
>>644
ねーお外でおしっこやうんち漏らしたらどうやって帰ればいいん? 観測地点名 最低
北海道新和 -23.3
北海道厚真 -22.8
北海道陸別 -22.7
北海道境野 -20.7
北海道穂別 -20.5
北海道鵡川 -18.8
北海道本別 -18.5
北海道足寄 -18.5
北海道大樹 -18.4
北海道富良野 -18.3
>>711
解体の手間とか考えるとやはりそれなりのサイズのがいいんじゃないだろうか(´・ω・‘) 714公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:19:06.04ID:hH/8PQlJ
ツノがかっこいい
716公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:19:16.41ID:87yLz/Wd
>>712
北海道じゃ俺は生きていけないわ(´・ω・`) コメダのカツサンド食べたいなーと思ったけど
一人で食べるには多い(´・ω・`)
>>697
精神は強いからな…ケロッとしてる
俺なら病む自信がある(´・ω・`) 719公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:19:29.45ID:xq9YpFhe
>>706
アナルシティハダカ(´・ω・`) ちなみに西日本有数のゲイの街住吉は歩いてすぐ 720公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:19:42.47ID:ZTLLC7oS
721公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:19:52.62ID:hH/8PQlJ
>>711
犬猫は可食部がすくない おもな用途はスープ原料 722公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:20:03.37ID:ZTLLC7oS
>>707
本場のとんこつラーメン食ってみたい(´・ω・`)
昔長浜ラーメンのセットを祖母が貰ってき食うたんやが美味かった記憶がある >>710
この時期は汚れとか恥ずかしさの問題だけでなく、濡れたことによる体温低下もヤバイよね 725公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:20:25.76ID:xq9YpFhe
>>718
良かった。妹さん良い職員そう(´・ω・`) 727公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:20:49.13ID:87yLz/Wd
728公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:20:55.88ID:hH/8PQlJ
>>717
ハーフ って注文すると半分のサイズででてくるけど割高 729公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:21:01.08ID:ZTLLC7oS
>>710
その前に寒さで命に関わるんやないかな(´・ω・`) 昔地元走っていたキハはトイレはあるけどそのまま線路に垂れ流し方式だったな
だから停車中はトイレ使っちゃいけなかった
>>690
屋外で下着露出程度で騒ぐのは何か引っかかるなぁ 735公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:21:42.45ID:vp/cSeDc
>>730
どうせなら福岡の屋台のラーメン食ってから中洲で一発キメたいやん(´・ω・`) 737公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:22:05.23ID:87yLz/Wd
>>731
TVKで堀川って声優の人が番組やってたんよ。声優3人で(´・ω・`) 738公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:22:10.41ID:hH/8PQlJ
>>733
とうちゃんがいっていた 高蔵寺の駅は臭いって 線路にうんこがおちているから って >>726
いいかどうかはわからんけど
続いてるからまあいいと思ってる 741公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:22:23.02ID:xq9YpFhe
>>723
ドトンコツから優しめトンコツまで色々とご用意させていただいております(・∀・) 742公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:22:23.47ID:Jrp2Jazy
745公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:22:55.81ID:hH/8PQlJ
748公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:23:32.33ID:xq9YpFhe
>>685
最近半グレみたいなのが多い(´・ω・`) >>728
ハーフあるのか
おとなしく持ち帰りで食べたほうが良さそう 754公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:24:00.35ID:hH/8PQlJ
>>742
NHKにも日本政府にもみすてられたひとびと
こうなりたくない >>742
昔1日に浅草に初したら3時間近く並んだ記憶を思い出した…
(´・ω・`) 寒いからか運動してきたらやたら疲れた(´・ω・`)
びっくりした 母島に1000年前の遺構があるのかとおもってしまった
>>735
「犬は赤いのが旨い」ってチャウチャウの事だっけ 761公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:24:41.52ID:87yLz/Wd
762公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:24:45.48ID:xq9YpFhe
>>727
住吉地区やね(´・ω・`)ゲイバーが多い 763公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:24:59.44ID:hH/8PQlJ
>>753
安いから って買った電気ストーブ
倒れても通電したまま 怖くなった
いいのか コレ >>742
駅に着いてもそこから繋がらんとな
なんでももっと早い時間に解放しなかったんだろう 768公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:25:27.94ID:87yLz/Wd
>>762
住吉区ってどこ?( ・∇・)What? 769公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:25:41.43ID:hH/8PQlJ
>>761
排尿排便や 出す行為も運動かもしれない >>742
みんなが低体温症になったらソウルのあの事故みたいな感じになる >>763
スルメでも焼いてみては…?(´・ω・`) >>759
昔地元の某施設の用務員さんによると
毛色が赤 白 黒の順で美味しかったとか
信じるか信じないかは オコタ入ってるからからあんまり寒くないというか少しのぼせ気味(´・ω・`)
>>760
この店に行った方に実況で遭遇して、カウンター席もあって、ドムみたいな姉ちゃんが来たって、おっしゃてた 776公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:26:32.43ID:87yLz/Wd
779公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:27:06.48ID:CTrvEPa0
>>763
実はセンサー制御の高級品なのでは
ほんとに安いやつは底に物理的なスイッチついてるから倒れたら絶対止まる >>762
ゲイバーだけでなく風俗店多いしちょっと行くと和風の民家に一見さんお断りみたいな札かある怪しいとこがあるよね… 781公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:27:23.43ID:hH/8PQlJ
>>771
パナソニックのやつは もちあげるだけで安全装置が作動するのに
横倒しで使えるようにしたのかなー 784公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:27:42.66ID:xq9YpFhe
>>768
ゲイバーが多いのは住吉神社から大きな道を渡って向こう側(´・ω・`)って分かりにくいか 785公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:27:44.53ID:87yLz/Wd
786公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:27:46.66ID:qsu4IyAx
−1℃だし雪降らないし都心はただ寒いだけだな
>>777
ほう、結構なお年だよね…(´・ω・`) 788公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:28:02.67ID:ZTLLC7oS
>>724
成る程、寒い時に濡れとると下手したら低体温症でアボンじゃん 789公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:28:07.50ID:QBiILHmQ
>>706
懐かしいな
昔その近くに短期的に住んでた
天神もキャナルも近くて便利だし九州は食べ物ジュースアイス美味しくて楽園だったな 791公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:28:39.30ID:WfC47VbB
捨てられディオニソス
>>783
室外機が冷えすぎてるやつや
ぬるま湯で温めないとあかんで 794公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:28:58.09ID:87yLz/Wd
795公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:29:01.31ID:CTrvEPa0
このじいさんはまったく…また飲みすぎて倒れておる(´・ω・`)
>>787
うん
堀川りょうさんも佐々木さんも特技英会話みたいだったからちょっと思い出した
インテリだった 797公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:29:07.45ID:qsu4IyAx
冬は屋内18℃にしなさいってWHOが言ってた
うちはマイナス二度らしいが炬燵って誰が発明したんやろ
日本人ってすげえわ(´・ω・`)
>>782
後ろに酒のたな置けないから、店に入ったらお尻見れないじゃんと思って質問した 800公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:29:22.78ID:reNlS6ta
猛吹雪で車が動かなくなって、やむなく外へ出たものの徒歩でも動けなくなって、
父さんが身を挺して娘さんを一晩猛吹雪から庇い続けた事件があったね(´・ω・`)
801公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:29:39.74ID:xq9YpFhe
>>780
変態さんたちの憩いの場もあるね。昔1度お邪魔したけどハードな方々でとてもじゃないけど自分のレベルでは無理だった(´・ω・`) >>783
室外機が冷媒ガス圧縮して一生懸命熱作ってるよ(・ω・`) >>797
エアコンがんがんでも16度以上にならんわ 804公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:29:46.77ID:qsu4IyAx
>>798
炬燵に入りたいなあ
多分もう30年は入ってない >>800
数年前北海道でホワイトアウトした時ね(;∀; ) 807公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:30:07.67ID:ZTLLC7oS
809公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:30:23.50ID:qsu4IyAx
>>803
何でだろうね
壁とか造りの問題なのかな
日本は温度低すぎらしい 810公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:30:32.08ID:xq9YpFhe
>>794
ごめんこっちの住吉は福岡の住吉って地区 811公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:30:34.60ID:CTrvEPa0
>>798
海外にはこたつないのかね
たしかに聞いたことないが 812公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:30:40.14ID:87yLz/Wd
>>805
そうなのね。大阪あまり知らない(´・ω・`) >>804
うちはそろそろ椅子型の縦炬燵に移行する予定や(´・ω・`) 814公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:31:03.96ID:87yLz/Wd
>>810
あの辺り怪しい雰囲気の人見掛けるのはそう言う事なのね 816公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:31:20.26ID:reNlS6ta
>>806
あれ北海道だったか。
大きくなった娘さんがついこの前にテレビに出ていたような(´・ω・`) 大雪の監視カメラ映像見られると思ってテレビ点けたのに
818公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:31:22.89ID:WfC47VbB
>>742
ナチス映画の一幕って言われたら信じそう 819公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:31:30.61ID:87yLz/Wd
>>797
屋内全部そうできるんならいいけど・・ づくなくtも、居室とトイレ、脱衣場はそうせんと、かえってヒートショックリスク増えるぞ
要は、寒いのを我慢すんじゃなくて、着込めってこと 821公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:31:39.42ID:qsu4IyAx
>>813
炬燵で寝落ちしたいから縦型は望まないや
掘り炬燵憧れる >>789
観光でしか行ったことないな(´・ω・`)
確かに遊ぶとこ多くて良かったよ 掘りごたつにしたいけどこたつでゴロゴロが出来なくなるよね(´・ω・`)
>>780
和風の民家……
川端康成の『眠れる美女』みたいなプレイできないかなぁ 826公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:32:00.12ID:qsu4IyAx
>>814
羨ましい
早く炬燵置ける部屋に引っ越したいなあ >>811
朝鮮にはオンドルがあるってテルマエ・ロマエで無駄致死気覚えたけどあれは効率悪いしやはりオコタだわ(´・ω・`) 830公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:32:48.38ID:qsu4IyAx
>>820
うん、でもとにかく家を暖かく保ちなさいらしい
寒さに耐えるのマジで身体に悪いんだってさ >>821
掘り炬燵はいいけど角ばってて痛いのが苦手(´・ω・`) 834公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:33:07.42ID:ZTLLC7oS
835公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:33:23.66ID:qsu4IyAx
石油ストーブ置けるとこに引っ越したいなあ
837公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:33:27.39ID:xq9YpFhe
>>815
大昔にさかのぼったら隣町が清川って遊郭→赤線で栄えた地域だし、春吉や住吉は昔から水商売や風俗やヤクザの多い街でした。 840公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:33:36.49ID:CTrvEPa0
841公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:33:47.46ID:87yLz/Wd
>>826
家具調コタツだから夏もテーブルとして使ってたんだけど、コタツにすると部屋が散らかりがちだから、ホットカーペット使っててコタツにしてなかった。
でも今年はエアコンなるべく使いたくないからコタツのしたの(´・ω・`) 842公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:33:49.81ID:qsu4IyAx
>>833
そっか、膝裏たしかにあずましくなさそう 843公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:34:00.39ID:xq9YpFhe
>>806
あの映画って最近再放送しないよな(´・ω・`) エアコン風向き変えたら23℃になった
買える前は21℃
かなり違う
848公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:34:31.13ID:reNlS6ta
>>825
似たような事故があったのか。
夏の暑さは日本のどこに居ても大抵分かるが、酷寒の厳しさは身を持って体験しないと分からんね 849公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:34:35.58ID:qsu4IyAx
>>841
ホットカーペットって心地いいような気もするけど頭も暑くなるのがなあ >>842
すんません「あずましく」の意味をおしえてつかぁさい(´・ω・`) >>827
今は殆ど電気の床暖房らしいが
ちょっと前まで一酸化炭素中毒で毎年死人出してたな…(´・ω・`) 852公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:34:41.68ID:87yLz/Wd
>>843
九州も遊びに行ってみたい(´・ω・`) 853公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:34:46.96ID:CTrvEPa0
>>836
ビールはそこに置いとけばいいな(´・ω・`) 羽毛布団に毛布最強だけど
スマホ弄る手が冷たい(´・ω・`)
>>845
織田裕二が腰を痛めてその後のドラマを途中降板 857公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:35:28.39ID:qsu4IyAx
>>850
あww
あずましいって心地良いみたいな感じかな
あずましくない、心地悪い的な 858公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:35:32.73ID:pXyrn9Cx
859公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:35:34.60ID:CTrvEPa0
>>852
九州いいよね
俺も行ってみたいってかなんなら住みたい 860公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:35:36.49ID:xq9YpFhe
>>844
あら自分は父親が住吉出身でしたので昔の街の話をよく聞きました(´・ω・`) >>841
ホットカーペットは電気代がヤバいから使ってない(´・ω・`) 862公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:35:50.23ID:87yLz/Wd
>>849
今年はコタツとホットカーペット両方使ってる。
ホットカーペット半分だけ通電して、通電してない半分の方にコタツ置いて。おしりもポカポカ(´・ω・`) 863公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:35:51.45ID:reNlS6ta
JR西日本はもうちょっと早く運行見合わせ決断できなかったのか
結果論だけど(´・ω・`)
864公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:35:53.69ID:qsu4IyAx
こたつってコテ好きだったなあ
>>830
着込んでも身体は温かいって
WHOはたしかにそういったんだろうけど、それをテレビが取り上げるのは、住宅業界が大変だからだと思う
あと、なんとしても原発再稼働させたい
うごいてる関電と九電は、4月の値上げはない >>857
㌧(´・ω・`)方言なのかな いい響きだね 867公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:36:23.60ID:qsu4IyAx
>>862
アナル汗びっしょりになって痒くなりそう(´・ω・`) 868公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:36:26.31ID:87yLz/Wd
>>851
まぁ下手したら練炭自殺みたいなもんよなアレ(´・ω・`) 870公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:36:55.16ID:qsu4IyAx
>>865
原発炉稼働させてほしいマジで
電気代死ぬわ 871公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:37:07.60ID:xq9YpFhe
>>852
福岡は大人の遊び場はありますけど観光地にかけます(´・ω・`)海の神マニアにはたまらないスポットは多いです。 872公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:37:08.02ID:reNlS6ta
うちはエアコンの直下に座ってるんだが、設定温度に達するとなぜか冷たい空気を吐き始める(´・ω・`)
873公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:37:08.31ID:ZTLLC7oS
874公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:37:09.30ID:hH/8PQlJ
牛の汁とミルクココア粉で ホットココアにした
ラーメンの味がする
875公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:37:12.99ID:pXyrn9Cx
朝食作ってたら目玉焼きの裏がチンドラ焼きになっちゃったよ悲しい
作り直しだ。゚(゚´Д`゚)゚。
876公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:37:14.54ID:87yLz/Wd
>>861
コタツとホットカーペット両方、最弱で使ってる(´・ω・`) >>860
交通の便最高に良いですよね
今はなくなったけど某航空会社の定宿のウィークリーインとか有った 881公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:37:42.14ID:87yLz/Wd
>>867
大丈夫、そんなに熱くしてない(´・ω・`) >>856
織田裕二はもうドラマやらんのかね(´・ω・`) 886公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:38:09.30ID:qsu4IyAx
実家のこたつは煉炭だったなあ
アンカとコタツの煉炭を朝起きたら火にかけるの当番だった
887公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:38:15.90ID:CTrvEPa0
>>877
味噌でお願いします
チャーシューも入れて 888公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:38:16.23ID:87yLz/Wd
>>871
そうなの? ぜんぜん知らないのよね(´・ω・`) >>742
JR西かあ。
北陸新幹線が東京駅の車両故障で動かせず、当然ながら乗れなかったので翌日に入場だけして持ち帰った切符を東京駅で振り替えてもらったことがある。
その時に東京駅での不具合で翌日になったのに東京駅の窓口の駅員さんはめんどくせえなあって態度で振り替え切符発行、下車したJR西管轄の駅では駅員で手すきらしい人は自動改札の前に立ってご迷惑お掛けしましたと皆さんに頭下げてた。
これでなんか妙にJR西のイメージが良かったのに。 890公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:38:21.88ID:reNlS6ta
891公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:38:31.83ID:qsu4IyAx
>>883
随分風貌変わってて
それから見ていない 893公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:38:42.46ID:xq9YpFhe
>>880
昔は路電も通っていて今より移動しやすかったみたいですよ(・∀・) 894公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:38:42.76ID:87yLz/Wd
895公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:38:48.53ID:qsu4IyAx
>>883
振り返ればの司馬みたいな役を今の織田さんだ見たいなあ(´・ω・`) >>865
深読みしすぎでは?
寒いの我慢していいことなんて一つもないじゃん >>877
チャルメラのとんこつお願いします(´・ω・`) 900公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:39:01.16ID:pXyrn9Cx
>>885
うp!はしない特定されるのが落ちチンドラみたいにw >>886
子供の頃、練炭火鉢使ってけど、よく気分が悪くなった 902公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:39:09.37ID:Yzmn1+77
雪降る言うたのに全然降らんがな(´・ω・`)
楽しみにしとったのに
>>829
選挙と災害に命懸けてて過労死局員も出してるNHKなのにね 905公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:39:27.02ID:reNlS6ta
>>886
うちもそうだった。松の葉と木くずで豆炭を熾すのが日課だった(´・ω・`) >>896
あれFODで3話くらいで挫折したわい(´・ω・`) 907公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:39:53.78ID:qsu4IyAx
>>879
あの人攻撃的なイメージだなあ
こたつは見かけたらみんな「しまえ」ってレスして、それに対して「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」って返すのがめんこかったw >>901
ヤバいじゃん
あのニオイは好きだったけど 910公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:40:19.16ID:qsu4IyAx
911公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:40:20.97ID:87yLz/Wd
>>905
お2人とも人生の大先輩?(´・ω・`) >>898
演出(演出側の人間としてやって来ましたから、それはそういうふうに作りますよ 意図がにおわないように制作者としては考えますよ)
こういう事言う局のワイドショーでみたからなぁ >>899
余りの美味しさにリピートしてしまいました
あれならバリカタでいける つげ義春の『オンドル小屋』は八幡平の蒸ノ湯温泉だったか
どっちも とっちも♪
>>910
わしの家は、こたつは電気だった 火鉢が練炭 こんな夜は妙にカップ焼きそば食いたくなる(´・ω・`)
918公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:41:13.52ID:xq9YpFhe
>>904
渡辺通りからカーブして住吉神社の前を通って博多駅のほうに行ってた感じですかね(´・ω・`) いま夜勤から帰ってきたけど東京も雪降るかもとか言ってたけど全然降る気配すらなかったわ、クソ寒かったけど
920公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:41:32.96ID:CTrvEPa0
921公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:41:34.63ID:qsu4IyAx
>>905
豆炭!それだ
うちは穴が空いた片手鍋みたいなやつに入れて台所のガスで燃やしてた
薪ストーブ時代はそっちにぶっ込んでたかな 922公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:41:37.69ID:87yLz/Wd
>>914
ここの平均は今年54歳だぞ(´・ω・`) 924公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:41:48.62ID:reNlS6ta
>>911
43歳だけどド田舎だったから、お風呂も炊いて沸かしてたんよ。
火吹き竹でゴーゴー噴いて、ベギラゴンだーとか喜んでた(´・ω・`) >>912
昨日のモーニングショーでしょ?
俺も見てたけど玉川の意見に同意だったわ
実家は古い作りのせいで冬は寒くて帰りたくななくなる 926公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:41:56.21ID:pXyrn9Cx
>>914
ここの住人の平均年齢って60半ばらしいね実測値で >>913
あれは久々の当たりだな(´・ω・`)
マルタイの棒ラーメンに匹敵する >>906
そうなのか。織田さんの一番カッコ良かったというかかつこつけた役で良かったと思っているwその後はちょっとコメディ入るし 929公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:42:17.80ID:qsu4IyAx
>>916
こたつが電気になったのって90年ごろからだったかなあw >>903
日本海側で大雪で電車立ち往生の夜も
この時間のど自慢韓国大会再放送してた 931公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:42:30.99ID:CTrvEPa0
>>919
橋が凍ってそうで怖かった(´・ω・`) >>914
ライオン丸の話をしても
実況民はレスが帰ってくるよ(´・ω・`) 935公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:42:46.22ID:87yLz/Wd
>>924
あら?11歳も年下。
うちお風呂は石油の釜だった(´・ω・`) 936公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:42:47.97ID:Yzmn1+77
>>919
海水温が低くて、水蒸気が足りなかったのでは
関東平野は背後を山で守られてるからなぁ >>918
今は西鉄バスが100円でピストン輸送してますね 939公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:43:05.23ID:qsu4IyAx
>>924
うちも炊いてたけど着火とかはガスかなんかだったなあ 940公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:43:11.27ID:87yLz/Wd
941公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:43:13.85ID:hH/8PQlJ
机の形をした火鉢で蓋をすれば そのまま座卓にもなる
正方形の真ん中が火鉢兼用煮炊きの五徳がついていて
鍋をおいて食卓にもしていた
>>913
90秒と書いてある所を120秒茹でちょいとコシのある極細麺で食べるのが好き 945公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:43:35.37ID:WfC47VbB
947公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:43:44.08ID:87yLz/Wd
>>934
死んじゃった人いるね。ライバル役だっけ(´・ω・`) >>933
ヤングがこんなとこ来ちゃだめだ(´・ω・`) 950公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:44:04.99ID:reNlS6ta
951公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:44:06.11ID:qsu4IyAx
952公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:44:08.34ID:WfC47VbB
かっこいい音楽
953公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:44:22.29ID:qsu4IyAx
954公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:44:38.15ID:pXyrn9Cx
>>945
レイチェルの実況おっぱいだらけになるよね >>925
そう 日本はこれから貧乏になるんだから、徒然草は正しい
冬は着込む アマゾンやユニクロに安くて温かい屋内用の防寒着たくさん売ってる >>931
しかし寒いな、部屋の温度6度だわ
暖房フルパワーにしたから早く温まれ 959公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:44:55.04ID:87yLz/Wd
>>950
それ初めて見た。
友達ん家で掘りごたつの奴いたけどそれは知らないや(´・ω・`) >>950
昭和の家庭は火が普通にあったよな
今はオール電化も珍しくない 日本の住宅は断熱が低性能。
二階建て木造住宅が多いのは二階建てまでは構造計算不要で許可出るから。各部の組み方や木材規格を守ればよい。
そんで断熱構造にするにも内装などやる会社が昔からの建材しかやれんと言う。
性能向上求めたら大手ばっかりになって、中小が潰れるってのと、供給ができなくなる。
962公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:45:13.59ID:fNtFHvqv
ずっとこのフィラーの曲
漏れが昔から好きで知ってる曲だと思ってたら
それが何か今日わかった!
TROYの曲だ!
NHK盗用したな!
963公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:45:17.62ID:pXyrn9Cx
965公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:45:21.28ID:hH/8PQlJ
>>945
ラーメン鍋を水洗いというか 流しの水を注いだだけのヤツで
牛の乳房からでる汁と 賞味期限切れ処分のココアパウダーを混ぜて
なのできっと ラーメンの味がしたのかもしれない 966公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:45:28.03ID:reNlS6ta
>>953
これ熱かったよね~ 潜り込んでも特に苦しいとか無かった(´・ω・`) 969公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:45:50.52ID:WfC47VbB
>>954
おっぱいがよくわからない素材でよくわからない料理作ってる >>960
可燃ゴミは各家庭で焼いていたものね…(´・ω・`) 972公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:46:06.81ID:87yLz/Wd
>>960
発砲スチロールで出来た、先端にプラスチックの重り付ける飛行機を部屋で投げてストーブの上に落下して溶かした思い出(´・ω・`) >>970
引退すると庭の金魚鉢になるんだ(´・ω・`) 節電にマメ炭こたつ欲しいな
電気代33831円逝った
>>929
そうなん? わしの家は、1960年代から使ってたぞ @関西人
ちゃんと掘りごたつ作ってる地方とはちがうと思うけど 979公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:46:45.12ID:pXyrn9Cx
やっとまともな目玉焼き出来たこれで朝食食える
980公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:46:49.39ID:hH/8PQlJ
>>951
火鉢部分は金属製の缶を木枠で囲ったタイプなので
座った部分もほのかに温かい
あの火鉢 どこに行ったんだろう 惜しい >>968
店のラーメンもカタやバリカタ頼まないしねぇ 984公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:47:37.49ID:reNlS6ta
>>978
どうもうちは、祖父が電気嫌いだったらしく、90年近くになっても豆炭、炊いて沸かす風呂だったw 985公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:47:39.66ID:87yLz/Wd
>>978
68年生まれだけどうちもずっと電気炬燵(´・ω・`) 986公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:47:47.69ID:WfC47VbB
>>965
なんだブイヨンスープでも使ったのかと思ったのに ってことはいわゆる古民家育ちもいるのか(´・ω・`)
>>981
ばり馬行ってバリカタって言ったら
当店ではカタまでしかやってませんといわれた(´・ω・`) 990公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:48:10.58ID:87yLz/Wd
>>970
昔、近所の町医者の待合室が畳の和室でそこに置いてあったけど
子供には意味がわからなかった
ただの砂を入れてる置物かと 993公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:48:30.16ID:Yzmn1+77
994公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:48:47.07ID:ZTLLC7oS
995公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:48:49.97ID:WfC47VbB
996公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:48:57.93ID:hH/8PQlJ
普通の椅子テーブルの足元に木炭火鉢と専用の炙り蓋をして
中央床に置いて食卓に毛布をかけて 字のとおり 即席のコタツにしたことがある
>>985
1個下か
あんぱん買ってこいよ
駆け足な 998公共放送名無しさん2023/01/25(水) 03:49:14.59ID:reNlS6ta
やっぱり徳島のド田舎って物凄かったんだな
>>980
爺さんや、火鉢なら戦中の金属供出で出しちゃったでしょ 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 54分 11秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php